
このページのスレッド一覧(全1978スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 30 | 2012年12月28日 12:31 |
![]() |
10 | 3 | 2012年11月24日 22:59 |
![]() |
56 | 35 | 2013年2月15日 13:25 |
![]() |
25 | 11 | 2012年8月5日 11:54 |
![]() |
28 | 13 | 2012年7月25日 14:53 |
![]() |
26 | 14 | 2012年6月9日 08:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
今般M42レンズを使おうと思い立ちました。
M42レンズ専用機とすべくistDSを1台買い増ししました。マウントアダプターは近代インターナショナルに発注しました。
MFでもピント合わせは何とかなると思います(ME super・LXを所有)。しかし、露出あわせが取説を読んでも簡単すぎて要領を得ません。
M42ご愛用の方に露出合わせの方法をご指導いただきたく思います。
また、お奨めのM42レンズのご紹介をお願い致します。
4点

貞太郎さん こんばんは
M42は実絞り測光になりますので
遠い記憶に依りますが、
確かmenuの中に
絞りリングの使用を許可という
項目があったと思います
測光はAE/Lボタンでできたと思います
安価で好きなレンズはタクマーの
28/3.5と105/2.8 です
書込番号:15524605
4点

今晩は。
わたしもistDS2をもってます。
露出はグリーンボタンを押して絞り込み測光だとおもいます。勿論、絞りの使用を許可する設定をしておくのが前提なのはご存じだどおもいます。
そうした操作はk5と同じだとおもいます。
あと、ボディーのAFスイッチとMODEをMにしておかないと誤動作しますね。
M42マウントレンズはタクマー50mmF2.8しかありませんが、レンズの味わいを良く表現してくれるボディですよね?
書込番号:15524665 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

AVにしておけばSSは自動的に最適になります
カスタム調整で絞りリングの許可をオンにしてないとシャッターが切れません
おすすめはテッサー50ミリF2.8または不レクトゴン20ミリなどペンタコン29とか半端なレンズもいい写りをしますよ
現在はデイスタゴン50をつけています
ぷらなー50F1.4mo時々付けます
その写りは18-55などのプラスチックレンズなどは雲嶺の差です
頑張ってください
書込番号:15524689
4点

うん、雲嶺の差です。頑張ってください。 ( ̄ー ̄)v
書込番号:15526216
2点

donbei0820さん。はじめまして。おはようございます。
絞りリングの使用を許可ですね。了解しました。
測光はAE/Lボタンで可能ですか。やってみます。
おすすめのタクマーの28/3.5と105/2.8ですが、28は持っています。105は昨夜オークションで落札いたしました。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:15526694
1点

ffan930さん。はじめまして。おはようございます。
絞りの使用を許可する設定をしておくのは承知しております。
露出はグリーンボタンを押して絞り込み測光ですか。AE/Lボタンとの関係はどうなるのでしょうか。
ボディーのAFスイッチとMODEをMにする。了解しました。
タクマ−50mmですか。購入リスト入りさせていただきます。
istDSは、あえて手ぶれ補正のない機種で脇をしっかり固めて撮るという基本に戻ろうと選択いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:15526704
2点

星ももじろうさん。おはようございます。
AVモードで最適化ですか。
上の皆さんのおっしゃるMモードでグリーンボタン、AE/Lボタンを利用とおっしゃっていらっしゃいますが?
ペンタコン29、ヤフオクで入札中です。現在7,800円です。
テッサー50mmF2.8・フレクトゴン20mm・デイスタゴン50mm・プラナー50mm探してみます。
M42レンズは金属とガラスの塊、持っているだけで幸せになれますね。まして、写りがいいとなれば。
M42沼にどっぷりつかりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:15526724
2点

guu_cyoki_paaさん。はじめまして。おはようございます。
早くM42使いこなせるよう楽しみながらがんばります。
ありがとうございました。
書込番号:15526733
1点

M42ご愛用者の先輩方。
さらに分からないことができてしまいました。
タクマ−135mmが手元にあるのですが、AUTO・MAN切り替えレバーが動かきません。切り替え方法になにかコツでもあるのでしょうか?タクマ−28mmは切り替えられます。
また、AUTO・MANのいずれを使うのでしょうか?
ご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:15526749
1点

貞太郎さん おはようございます
レンズマウント面に小さなポッチがあり
それを押え込むと切替レバーが動きます
アダプターを装着すれば押え込まれると思います
MANLが見える側にレバーを動かしてください
これで絞り環で絞りが動くようになります
書込番号:15526854
4点

貞太郎さん、お早うございます。
使い方においては皆さんが言われていますので割愛いたします。
TAKUMAR 135mm F3.5 と PENTAX SP M42マウントのフイルムカメラの画像を添えつけいたします。
1:近代インターナショナルのM42レンズのマウントアダプターは、ペンタックス以外の(ASAHI以外)他社製レンズの使用に於いてマウントアダプターKは、強制的にマウント面のポッチを押すためによる不都合を回避するために作られたマウントです。
なのて、ペンタックスのデジイチでASHAHI光学のTAKUMAR を使用する限りにおいては純正のマウントアダプターKをお勧めします。
TAKUMAR 135mm F3.5(画像参照)のマウント面の光ったポッチを押しながらAUTO - MAN をMAN側に切り替えないと絞り環を回しても絞り開放のままです。
ボッチを押したときだけ自動で絞られます。
之は、M42マウントフイルムカメラにおける撮影時にシャッター押し下げ時だけ自動的に絞られる機能の為です。
書込番号:15527339
2点

M42ファンが沼にまた一人・・・w
やはりオールドレンズの味わいも良いですよね。
なんか優しい写りというか(気のせい?
そしてある時恐ろしいことに気がつく!
・・・★レンズが買えるくらい投資してるじゃねーか!^^
個人的オススメはインダスターの50mmf2.8の星ボケです。
書込番号:15527598
2点


貞太郎さん、再度今晩は。
補足です。
私の画像の SMC TAKUMAR 135mm F3.5 は、AUTO <--> MAN 切り替えを
可能、不可能にするマウント面の小さいピンの全く無いレンズの例です。
したがってこのレンズではいつでもAUTO <--> MAN切り替えできます。
書込番号:15528742
0点

donbei0820さん。こんにちは。
亀レス。ご容赦ください。
アダプター装着してみたところ、aoto・manlの切り替えができるようになりました。絞り輪も動きます。
だんだんM42レンズの使い方わかってきました。また、わからないことができたときはよろしくお願いします。
早くistDSとどかないかな。
ありがとうございました。
書込番号:15531672
0点

おじん16120899さん。こんにちは。
亀レスご容赦をお願いいたします。
画像添付ありがとうございます。
SPいいですね。私の持っているフィルムカメラは最古のものでME superなので憧れます。そのうち買ってしまうかもしれません。
>近代インターナショナルのM42レンズのマウントアダプターは、ペンタックス以外の(ASAHI以外)他社製レンズの使用に於いてマウントアダプターKは、強制的にマウント面のポッチを押すためによる不都合を回避するために作られたマウントです。
純正のアダプターKも持っています。
近代インターナショナルのはフレクトゴン等社外レンズ用と考えてよろしいのでしょうか?
>TAKUMAR 135mm F3.5(画像参照)のマウント面の光ったポッチを押しながらAUTO - MAN をMAN側に切り替えないと絞り環を回しても絞り開放のままです。
参考になります。これでM42使えそうです。
>マウント面の小さいピンの全く無いレンズの例です。
同じタクマー135でもいろいろあるんですね。
また、不明事項がでたときはよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:15531760
0点

スレ主、貞太郎さん、皆さん今日は。
純正のマウントアダプターKは ASAHI OPT CO のM42専用に使われた方が問題が少ないです。
外国のドイツ、ソビエト連邦(当時)等以外にも、国産の非ASAHI製M42レンズが色々ありますので国産でも他社製のレンズには近代インターナショナル製で良いと思います。
私はASAHI OPT CO の M42レンズしか持ち合わせていませんのでマウントアダプターK 専用です。
AVモードで使えばシャッター半押しで自動的に絞り込み測光してくれています。
書込番号:15531864
2点

arenbeさん。こんばんは。
亀レスご容赦を。
>M42ファンが沼にまた一人・・・w
みごとに沼にはまりました。
お仲間入りよろしくお願いいたします。
>★レンズが買えるくらい投資してるじゃねーか!^^
単価が安いから気がつかないままどんどんヤフオクでおとしています。
インダスター50mmf2.8、先程落札いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:15532755
0点

貞太郎さん こんばんは ^^
ご存知かもしれませんが、森山農園のURLを貼っておきます
http://item.rakuten.co.jp/moriyamafarm/c/0000000109/
眺めるだけでも結構楽しいです ^^
DSで使用した場合、AVモードだとアンダー気味になったと思います
それとグリーンボタンの件ですが
istDにはありましたが、DS、DLシリーズには無かったと思います
既に手元にないので記憶が曖昧ですが...
書込番号:15533047
0点

おじん16120899さん。再度のレスありがとうございました。
ペンタックスSP誘惑に負けて、落札いたしました。ヤフオクで5,500円でした。なにしろME superしか知らない世代ですので、使い方分からない時はご教授願います。
>AVモードで使えばシャッター半押しで自動的に絞り込み測光してくれています。
気が楽になりました。ピント合わせには自信があるものの、露出合わせには全く無知なもので。ME superのときの記憶はどこに行ってしまったのでしょうか。
また、不明な点はご教授ください。
ありがとうございました。
書込番号:15534025
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
先日、ist DS2を、M42レンズ用にと購入しました。
Tokina AF 28-80mmシルバーが手元にあり、ソフトな写りをするということなので、これも使ってみたいなぁと・・・。
K10Dもあるのですが、これはブラック。
で、シルバーのistを捜していましたら、カメラのナニワに、ist DSのシルバーがあることをネット検索で発見。
昨日、大阪城方面に出張だったので、心斎橋のカメラのナニワに立ち寄って無事購入に至りました(^−^)
ist DS2の方は、マニュアルレンズ専用にしたので、フォーカシング・スクリーンをスプリットに無理矢理変更しましたが、こちらは、オートフォーカス主体なのでこのまま使ってみようかと思っております。
4点

こんばんは。
*istDSご購入おめでとうございます。
シルバーのレンズがよくお似合いです。
ファームウェアのバージョンは2.02になっていますか?
まだSDHCカードがなかった時代の製品なので、アップデートしないと使えないかもしれません。
2GBのSDカードが2万円もした時代でした。
MENUボタンを押しながら電源オンで、液晶にバージョンが表示されます。
アップデートはこちらからどうぞ。
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/istds_s.html
書込番号:15355514
2点

ist DS+Tokina 28-80mm 3.5 |
ist DS+Tokina 28-80mm 3.5 |
ist DS+Tokina 28-80mm 3.5 |
比較に。ist DS2+Takumar 50mm 1.4 |
>たいくつな午後さん
こんにちは。
>ファームウェアのバージョンは2.02になっていますか?
>MENUボタンを押しながら電源オンで、液晶にバージョンが表示されます。
2.02になってませんでした(^−^)
早速、こちらも、ist DS2の方も、バージョンアップしました。
4GのSDHCが使えないので、わざわざ2GのSDカードを使ってました。
情報ありがとうございました。
今日は、外で撮影してみました(^−^)
書込番号:15356646
2点

さて、本日は、ist DSに、smc PENTAX-DAL 18-55mmをつけて、船場センタービルの買い物にぶら下げて行きました。
いろとりどりの衣装は、花のようで綺麗です。
書込番号:15387048
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
皆様のistDSは元気に活躍してますか?
私が7月に質問したのが最後の書き込みになってて寂しいので、新たに・・・
以前手に入れたA09は明るいズームレンズで気に入ってますが広角が不足してて現在レンズを検討しております。
単焦点も「そろそろ購入しようかな」とは思っていますが、身軽に動きたい時にズームも捨てがたくA09を気に入ってるのでA16が気になっているのが現状です。
皆様の「istDSならこの一本」は何ですか?
やっぱ単焦点のリミテッドとかですよね??
高いなぁ・・・(笑)
5点

元Dsシルバーオーナーです。
やっぱりDAリミテッドでしょうか。中古ならそんなに高くないですよ。
リミテッドではありませんが、DA40XSならアウトレットで14,800円から。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340267/SortID=15245411/#tab
書込番号:15339452
5点

現Dsシルバーオーナーです。
おすすめレンズはDA21。
街中スナップも屋内パーティーも山登り時もこれ一本!
私にとっては万能レンズです。
小型軽量で粋なリミテドなヤツです。
おっぺけぺえさんはなんで過去形オーナーになったんでしょ?
書込番号:15341173
2点

くりえいとmx5さん、お久しぶりです。
今を去ること6年間、K100Dの手振れ補正に魅せられて乗り換えました。当時は、『カメラは2台もいらんだろう』と思っていました。今では35mmフィルム機含め5台に増殖しています。^^;
こんなことなら手元に置いておけば良かった。。。
書込番号:15344118
2点

50番目さん
こんばんは。
広角、単焦点、DSならDA15/F4Ltdですね。
A09と比べればDA21も充分広角ですからこちらも。
個人的な趣味で言えばSMC-MやSMC-Aレンズがお勧め。
ただし、残念ながら良い広角レンズが無いんですね。
自分は換算35〜45mmあたりが好きなので、
邪魔にならない薄い28mmをメインに、
お供にはM40mm/2.8かA50/2.8Macroを使っています。
広角じゃなくていいのであれば、まずは定番の50mmですかね。
各年代のF1.4はもちろんのこと、
DA50mm/1.8なんてチープなレンズですが、
最新版だけあってボケも感じが良いですよ。
にしても、レスしてる三人ともシルバーとは奇遇ですね。(微笑)
書込番号:15346370
3点

皆様ありがとうございます!
やっぱリミテッドですよね〜(苦笑)
Tubby spongesさん
ほんとだ!シルバーばかりだ(笑)
「広角云々」と言っておきながら、安いのでSMC-MやSMC-Aレンズもチェックしてるんですが、初めて単焦点を購入する場合に35mmとか50mmなんかが定番ですかね?
SMC-MやSMC-Aレンズあたりだと場合によっては2本、3本くらい買える予算はあるので、どの焦点距離を選択しようか迷いますね。
書込番号:15347389
2点

50番目さん、皆さんこんばんは。
このあいだDSオーナーになったばかりの貞太郎です。先輩方よろしくお願いいたします。
istDとDS2は持っていましたが。
ヤフオクで手頃な価格だったので落としたので、レンズはFA28-105(F4-5.6)なんて銀塩用がくっついてきちゃいました。いま、レンズ探し中です。DA21・FA28・FA35・DA40は持っています。でも、これにはズームをつけたいと思っています。
是非、レンズをご紹介ください。
書込番号:15348396
1点

A16は良いレンズですね、明るくてそこそこ写って価格も手頃
僕も使っていますが、ペンタには小さなボディーに似合う小さなDAズームを発売してとしいと常々思っております。
僕はDsにはMやtaumarをつなげて遊ぶことが多いですね。
Dsのファインダーってマニュアルでピントが合わせやすいというか
無理のない600万画素と、そこそこいける高感度で、手ぶれ補正なしでもピントが来やすいような気がします。
Ds+FA35あたりはお気に入りです。
とても小さなレンズだし、写りは良いし。
広角風景は高画素機に任せて、Dsではポートレイトが多いからですね、きっと。
画像はSuper-Multi-Coated TAKUMAR 135mm F3.5 とDsです。
書込番号:15349379
1点

pupa01さん。おはようございます。
SMC TAKUMAR 135mm F3.5の画像いいですね。
古いレンズの活用もおもしろいと思って何本か買いましたが、挫折しました。
A16は私もいいレンズだと思います。K200Dにつけっぱなしです。これもいいですね。
50番目さんのA09は広角を我慢すれば、いいレンズだと思います。
A14が1本余ってるんで高倍率で1本で何でも済ませちゃうというのも(笑)。
FA35、リミテッドじゃないけど隠れスター。小柄なist系には合いそうですね。
書込番号:15351098
1点

貞太郎さん便乗ありがとうございます!
A16お持ちですか!
私もK200D持ってますよ〜。
DA18-135mm付けっ放しですね。
妻が使う時にフルオートで使える事が前提になってるので、私が色々楽しめるのがistDSしか無いのです(泣)
やっぱA16はA16で欲しいなぁ・・・
pupa01さんMって露出とか初心者には難しいでしょうか?
Aの方がやっぱり無難ですかね?
書込番号:15352160
1点

50番目さん。おはようございます。
K200DにDA18-135ですか。良さそうでね。
A16いいですよ。タムロンてCCD機と合うような気がします。
書込番号:15365241
1点

貞太郎さん。
おはようございます!
DA18-135はもうちょっと望遠が欲しい気もするけど旅行なんかで1本持って行く時は便利でした。K200Dの防塵防滴とDA18-135の簡易防塵防滴で急な雨でもちょっと安心。
DA18-135は超音波モーターなんでK200D専用として、istDs用にA14も欲しいな〜・・・
単焦点、A16、A14・・・
やべぇ・・・これが沼の入り口なんだろうか??
易々と沼には踏み込まない気でいたのに・・・
書込番号:15365346
1点

A14、一本持っておくと便利ですよ♪
荷物を減らしたい旅行はもちろん、ワイドから望遠まで臨機応変に使いたい祭のようなイベントでも重宝します。
中古なら美品でも一万円ちょっとで手に入ります。
http://www.mapcamera.com/item/itemDetail/?mapCode=3000006082946
F値が暗いので、手振れ補正無しで望遠での手持ち撮影は厳しいかもしれませんが。
書込番号:15365484
2点

50番目さん、おっぺけぺえさん。こんにちは。
A14便利ですよね。高倍率の割に写りはしっかりしているし、安いし。いまのところ私のDSにはA14がつけっぱなしになっています。望遠にすると伸びるのもご愛敬ということで。
が、望遠にしたときの手ぶれはやはり気になりますね。
ここのところ、DSシルバーを探しています。
書込番号:15370050
1点

おっぺけぺえさん、貞太郎さんありがとうございます!
A14やっぱ暗いですかね?
私が気になってるのもそこなんです。
手ぶれ補正が無いから「明るいレンズ」が前提で選んでるとA16とか、あとシグマのF2.8のズームレンズとかに行き着いた訳で・・・
最初の趣旨に反して今葛藤しています・・・
私はistDSで使えるレンズはA09しか持っていないので「広角が云々」とは言ったものの「35mm単焦点で単焦点を学ぼうかな?」と思ったりしてます。
候補はFA35mmF2ALとか考えてます。(DAでも良いけれど、順番からするとFAがディスコンになるだろうし今のうちに)
とは言えA14は安いので、A14+A16を買うならA14+単焦点で考えようかな〜
悩むな〜(笑)
今日は休みなので今からキタムラ巡りしてきますね!
書込番号:15370096
1点

>貞太郎さん
こんにちは。高倍率ズームですが、画もそんなに悪くは無いと思いますよ。
中間域は綺麗なもんです。
カメラブレしそうな時は三脚が基本でしょうし、利点を生かして上手く使って上げれば。
>50番目さん
A14はお手軽ズームでなおかつ安価ですから、とりあえず1本持っておかれて損は無いと思いますよ。
明るさについては使っていて不都合を実感する場面が多くなってから、次の機材を検討されてもよろしいかと。
機材は必要性を実感してから少しずつ買い足して行く方が、失敗は少ないし使い倒せると思います。
書込番号:15370532
2点

貞太郎さんこんばんわ
古いレンズは魅力的です、、
ガラスと金属の塊、、今のレンズにはないモノとしての良さがありますね、、
50番目さん、ファインダーで構図をとってピントを合わせ、露出を決めてブレないようにシャッターを押す、、
カメラの基礎が手ぶれ補正の無いistDsとTAKUMARやMなら自ずと学べますよ!
露出の感覚が身につけば、DAやFAをオートで写したとしてもきっと役に立ちます!
値段もAよりお手頃だしね、、(^^
一枚貼ります
M40mmF2.8とistDsで
M40(DA40も同じですが)とistDsは本当に邪魔にならない組み合わせですよね。
書込番号:15376284
2点

おっぺけぺえさん。おはようございます。
A14、もうすっかり私のDsにつきっぱなしレンズになっています。
そう、手ぶれ防止には三脚。K10D以降ボディ内手ぶれ補正になれちゃって、基本を忘れていました。
50番目さん。おはようございます。
キタムラ巡りの成果はありました?
>とは言えA14は安いので、A14+A16を買うならA14+単焦点で考えようかな〜
FA35ですか?画角も標準レンズにぴったりだし、明るいし。沼の入り口にはちょうど良いんじゃないですか。
pupa01さん。おはようございます。
>ガラスと金属の塊、、今のレンズにはないモノとしての良さがありますね、、
なんとも心地よい沼への誘惑ですね。
MEスーパーからカメラはじめたので、Aレンズならなんとか使えそうだと思います。露出の勉強用にMレンズも。
書込番号:15388505
2点

おっと、30数年ぶりなので考え違いしてました。MEスーパーだからMレンズですね。私もMレンズは数本持っていたような。
書込番号:15390256
1点

おっぺけぺえさん。
A14の作例ありがとうございます!
K200DでDA18-135を使ってる感覚で考えると昼間の屋外撮影は難なくこなせそうだと思ってますので、これは1本買います!
pupa01さん。
Mの作例ありがとうございます!
やっぱマニュアルレンズで練習すると上手になりますかね?
私はDSの手ぶれ補正が無いところが凄いお気に入りなんです。
販売当時には「欲しい機能」だったのだと思いますが、優秀な機能満載のカメラが溢れかえってる今の時代には逆に楽しい!今ならそれが嫌な人は新しいの買えば良いだけだし。
仕事や記念撮影では失敗出来ないと思いますが趣味の範囲で撮影するには最高です!
「ありゃりゃ・・・ブレブレじゃん」ってなるのが(笑)
Mレンズも一本だけでも持っておきたいな。
貞太郎さん。
キタムラ巡りですがSMC-A50mmF1.4の綺麗なの発見してきました。
一応、使わせてもらって使い勝手は把握できました。
面白かったです!Aレンズなら何ら問題ないですね!MFな部分以外は最近のレンズと同じだし、DSのファインダーを生かせるレンズだと思いました。
A09で焦点距離50mmのシュミレーションはしてましたが、実際50mmを使ってみて「やっぱ35mm以下ぐらいのを手始めに欲しいかな〜」とも感じましたけど「買っちゃおうかな」とも思ってます。
これ沼に片足くらい入っちゃってますかね??
書込番号:15393512
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
皆様に質問させて頂いてから一週間。
待ちに待った休日がやってまいりました!
前の質問でご報告した通りistDS&A09が残ってました!
K200Dも持参し外観及び目視可能な範囲の内部チェックと動作確認を行いました。
ファインダー内は若干埃がありましたが、撮影に影響が無い程度。
で、前は気付かなかったんですが、これ『拡大アイカップ』ってやつが付いてました。
外観は底部分に塗装までは剥がれてない程度の若干の擦り傷が有るくらいで液晶も綺麗でした。
ボタン・ダイヤル類の感触は悪くないと思います。
レンズも外観も内部も綺麗でした。
持ってきたSDカードとK200Dのエネループを入れAF・MF・ズーム・絞りそれぞれ試し撮り。
「ん??綺麗に撮れた??」(液晶が思ったより小さくてPCで見たらどうなるのか想像できない)
「よく分からんな」
「K200Dで撮ってみよ」(K200Dも液晶大きくはないけど・・・)
K200DにA09装着して試し撮り。
「おぉ!スゲー!!!自分が上手くなったみたい!」
「このレンズにボディが付いてたと思っても満足できる!」
はい購入決定!
店員さんと喋りながらやってましたが、どうやら安さの理由は『ペンタックス+古いから』
「キャノンやニコンは回転速いんですけど、これは長在です」って・・・
言いにくい事をズバっと言ってくれますな・・・
istDSが健在なうちはA09専用機で使おうかな?と思ってます。
9点

50番目さん、ご購入、おめでとうございます。
ist*Dsは、プリズムミラーで大変良くできたカメラですので、長くつきあえると良いですね。
私も、いまだ、お散歩的なときにはたまに持ち出して、撮影して楽しんでます。
タムロンのA09も、綺麗な物で、良かったですね、
書込番号:14857446
2点

なんか状態よさそうでよかったですね(*^_^*)
書込番号:14857535
2点

皆様方のアドバイスも活かして下さったようで…我がことのように嬉しく感じます(笑)!
しっかし、佳い店員さんですね(笑)!そこまでハッキリ言ってくれたら気持ちいいわ(笑)!
素晴らしい写真ライフをお楽しみ下さいね(笑)!
書込番号:14857934
3点

これDA40mm付けたらメチャ軽量(最軽量?)なお散歩カメラ><)/
書込番号:14858556
2点

50番目さん、*istDSご購入おめでとうございます。
掘り出し物に出会えてよかったですね。
もうお済みかもしれませんが、ファームウェアの確認はされましたでしょうか。
2.02であれば液晶サイズ以外は*istDS2と同様の機能になるようですし、
ファミリーユースの機体だったとすればファームアップされていない可能性も少しはあると思いますので・・・。
私も2年前に*istDS2を買い足して、ファインダーと(思い込みかも知れませんが)CCD機の写りが好みに合うような気がして
すぐにK10、さらに初代*istDを探し回って今年購入しました。まさに先祖返りですね(笑)。
今ではK10と*istDの2台がいつも持ち出すバッグに入っていて、K-5は自宅待機が増えました。
*istDを手に入れてからはDS2の出番が少し減りましたが、ずっと手元に置いておくつもりです。
50番目さんも*istDSとK200の2台で楽しめると良いですね。
2台体制ですとレンズ沼というさらに楽しいところにも入りやすいですよ(笑)。
書込番号:14858567
3点

MA★RSさん、松永弾正さん、アドバイス助かりました!
nightbearさん、ありがとうございます!
せんべーさん、ペンタプリズムで尚且つO-ME53まで付いててラッキーでした!これでAFはどうでも良くなりました!
arenbeさん、Biker's オヤジさん、やっぱ単焦点ですよね・・・
18-135mmしか持ってなかったので、A09を使った時の衝撃からしますと『沼はすぐそこ』のような気がします(苦笑)
にしても私のお小遣いではいきなりドップリ浸かる事は無いと思います(笑)
シルバーボディなのでコレクション性もあってK200Dと両立して楽しく使えそうです!
今時コンデジすら1600万画素とかですが、istDSは「600万画素だけど文句あっか?」と言ってる気がする・・・
せいぜいA4くらいまでしか使わない私には十分でした!
腕も無いし・・・
書込番号:14860564
1点

50番目さん
グリップ付けれるやったら
探してみたらどうかな?
書込番号:14861868
0点

イストいいですね
どっぷり浸かっています
http://www.facebook.com/momojirou.hosi.96#!/momojirou.hosi.96お暇なときでもこちらを除いてみてください
書込番号:14894613
1点

スレ主サン、コンニチワ
僕も所有しております。
普段はkー5を使っているのですが、小さくて軽いistDsも未だ現役です。
最近ではアダプターを付けてTakumarレンズ専用にしています。
もちろんマニュアル撮影ですが、600漫画素の無理のないスペックのおかげで以外に強い高感度
手ぶれ補正はありませんがスッキリした写真が撮れて楽しいです。
割り切ってしまえば古い単焦点を安価で手に入れられますしね。
これからも大切に使いたいと思っています。
Takumarの35mm f3.5を付けて写した画像を貼らせていただきますね。
書込番号:14898270
1点

ipadからの投稿で、フォトストリーム越しの画像UPのせいか
撮影データが乗りませんでした、すんません。
すべて カスタムイメージ鮮やか 縮小のみ
一枚目はiso200絞り開放で シャッタースピード 1/60
2枚目はiso200 一段絞って 1/60
3枚目も同じ絞りで 1/45
天気は薄曇りで光量もありませんでしたが、ist*Dsのこってりはっきりした色乗りのおかげでそれなりに写ったような気がします。
K200も所有していますが、ファインダーの差は歴然です
マニュアル撮影のピント合わせだけで言えばistDsのほうが断然良いですね、、。
書込番号:14898355
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックスファン、istDSファンの皆様こんばんは。
最近、今更ながらK200Dで一眼レフを始めたド素人からの質問です。
本日、妻のショッピングの荷物持ちにつき合わされ、リサイクルショップを訪れた際に、デジカメコーナーのショーケース内に一際輝くシルバーボディを発見!!(他の一眼がブラックボディばかりだから輝いて見えただけ??)
「おお!!istDSだ!!実物初めて見た」
「¥21000か・・・ちょっと高いな・・・」(K200Dは¥18000で買ったので)
「でもレンズ付いてるからこんなもんなのかな??」
ってな事を思いながら眺めておりました。
が、ここで私は発見してしまいました!
この付いてるレンズ、恐らくタムロンの28mm〜75mmの全域でF2.8のやつなんです。
この組み合わせで¥21000なら安いですよね!?
外観はショーケース越しでは綺麗だったのですが、リサイクルショップ及び格安で不安なので、ベテランの方々のチェック方法を教えて下さい。
各動作確認は勿論『istDSならここ見といた方が良い』とか『そのレンズならここのチェック』みたいなのを教えて頂けるとありがたいです。
カビ等もド素人すぎて実際にカビがある状態を見たことが無いのですが、レンズ外して見える範囲が綺麗ならOKなんでしょうか?
問題が無さそうであれば、今更K200Dを買っておきながら更にistDSまで買っちゃう気でいます。
K30も出て盛り上がってるご時勢に数年前のカメラライフを過ごそうとしてるド素人に良きアドバイスをお願いします!
(K30までの道のりはまだまだ遠い・・・)
3点

28-75 F2.8だけで中古でも2万位では^_^;
レンズチェックするなら小さなLEDライトで
チェックした方がいいかも。。
お店の保証が6ヶ月とかついてれば、とりあえず
買って、家でゆっくりチェックするとか(*^_^*)
書込番号:14826336
2点

リサイクルショップには意外な掘り出し物があったりしますよね。
カメラ関係は、まずショップの人が中古相場などあまり詳しくなかったり、店頭在庫を早く回転させたいため、安めに設定していることが多いです。
ワタシも極上品を買った記憶があるのですが、機材がいっぱいあってどれだか覚えていません。(爆)
しかし、故障で修理に出したものは全部違うので、リサイクル屋で買った物は全然不具合がないと思われます。
一方、オーディオは「何だこれ?」ってものがあったりします。
よ〜く見極めて購入したいですね。
書込番号:14826450
2点

リサイクルショップで私はオールドレンズを1本買ったことがあります
その時は自分のカメラ持って行って試し撮りさせてもらいました
リサイクルショップは掘り出し物もあるけど、カメラ専門の中古店と違い信じられるのは自分の目だけですから危険もありますね
店頭で確認できることには限度がありますが外観のチェックとメモリーカード持ち込んで最低限の動作確認だけはされた方がいいでしょう
レンズは多少のホコリはしょうがないですけど、カビだけは気をつけてください
あとはズームリングがピントリングがスムーズか、絞り値を変えた場合に絞りがちゃんと絞りこまれているかなどですかね
書込番号:14826466
2点

こんな金額でなんで手放したんだろう?
その組み合わせなら、とりあえずシャッターが切れれば買います
カメラ屋なら高額買取してもらえそうだしね
点検に出して使えそうなら使ってみたいです
シルバーDSはコレクションとしても魅力的
でも、すぐに店頭から消える予感が…
もし買ったら写真アップして下さい
書込番号:14826550
2点

50番目 さん
行ったら無くなってたりして。
書込番号:14826603
2点

レンズはMFにして、絞りやピントリングの確認。Kー200を持参し、レンズはそれで試し撮り。
ボディはKー200のバッテリーを入れ、Kー200のレンズをつけて試し撮り。
これで、仮に不具合があっても、作動しているスレ主さまグッズに問題はないわけで。
不具合がレンズかボディかバッテリーかが切り分けられます。
仮にどれかに不具合があっても、作動しているものを安く値切ればラッキーでは?
書込番号:14826721
2点

中古機の、判断は難しいですね。
先ずは、シャッター回数ですが…
外観を見て、美品であればそんなに使っていないと思って大丈夫ですが、中古は使って見ないと判らないので、
賭けて見る!の気持ちも必要です。
1020万画素の K200Dをお持ちだし、買うならK5とかの新品の方が良いとは思われませんか。
書込番号:14827702
1点

こんにちは
>恐らくタムロンの28mm〜75mmの全域でF2.8のやつなんです
A09でしょうね。実際使っていますがいいレンズです、
でも、APS-Cでは広角が不足しますね。
それとボディーですが、
手もち機材より旧型に相当するボディーは買っても稼働率が
すぐ低下する可能性が高いです。(他系列での自己経験)
ただし、
結婚式のバックアップ撮影を頼まれるなどの機会があるとか、
重要な撮影機会があるときは予備ボディーとして役に立つことがあります。
一般的には、レンズ、ボディーともに、
何か理由があって惚れていたものが見つかったというならいいですが・・・・
最新のK30などへ資金をシフトしていくほうが無難でしょう。
書込番号:14828225
2点

もういっちゃったかな?
*istDSでしたら、各部ボタンとレリーズの感触、ダイヤルがちゃんと効くかがチェックポイント
と思います。長く使うとヘコヘコに抜けてきますし、ダイヤルが接触不良を起こすのも持病です。
修理すると13,650円だったっけかな。
ファインダーはガラスプリズムで0.95倍、MFでも見やすいのがステキなボディです。
密かにAF-280TでTTL使えるメリットもあったりして。
A09はズームの引っかかりがないかどうかくらいでしょうか。フィルタ枠がパカパカになってる
事もありますが、前枠外してネジ締めると直ります。
このレンズ固体差で片ボケや開放での解像不良のあるものが多いですが、撮れないわけじゃなし
値段が値段ですから買いだと思います。ダメだったらタムロンで調整も可能ですし。
たぶんそんなにかかんないハズ。(うまくいけば無料でしてくれるかも)
まだ残ってるといいですねえ
書込番号:14828431
2点

おぉ・・・
沢山アドバイス頂けて嬉しい限りです。
即行でチェックして購入に踏み切りたいところなのですが、仕事が終わる時間には既に店は閉まっているので、次の休みまでは出向く事ができないです・・・
istDS+A09(←これが略称で良いんでしょうか??)相場を調べてもやっぱり破格ですよね!
買っとけば良かった(泣)
素人の私が気が付くくらいなので、無くなっちゃいますよね・・・
休日まで残ってる事を願い、残ってたら運命だと思いたいです。
もし入手できたら報告します!
K5やK30も勧めて頂き、ありがとうございます!
大変魅力的ですが、現時点の自分のレベルでは・・・(泣)
私のような素人では使いこなす事が出来ず宝の持ち腐れになりそうですし、現時点ではK200Dでも十分満足して楽しめてるので、istDSも恐らく抵抗無く楽しめると思っております。
K30のクチコミも見て楽しんでますが『AFが遅い』とか『K5ならISO51200が使える』といった意見が出てて理解不能です(苦笑)
「今更K200D使ってる俺って一体・・・皆凄い次元で撮ってんだな・・・」と思いながら見てます。
って事でK5やK30は私には勿体無いので「K200Dで不満が出るレベルになったら」と考えています。
書込番号:14829759
1点

むふふふふ
まだありました!
一週間よくぞ待っててくれたぜistDS&A09!
休日で妻にこき使われていて忙しいので今は報告のみ!
書込番号:14854679
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
Nikonのデジ一を使ってたんですがM42レンズに興味を持って
発売当時買って使ってなかった*ist DSをひっぱりだしてきたらこれが病みつき
タクマーレンズやらフレクトゴンやらレンズ集めて
見てニンマリ(オールドレンズは高級感があります)、
さわって へらへら、撮って 楽しー
のペンタックス三昧 写真を撮るのってこんなに楽しいんだと改めて思いました。
*ist DSでこんなに楽しいなら 10D, 20D,Kシリーズにしたら
もっと楽しいんじゃないかって最近はいつもヤフオクチェック
M42なんかのオールドレンズをさらに楽しむのにはどの機材がいいでしょうか?
それともCCD機&600万画素の*ist DSに留まってるのがHappyでしょうか?
4点

私はDS2あたりに戻ろうと画策しています(笑)!…あ、Kー10DはCCDですからおもしろさ満点です!
書込番号:14406984
2点

どの様な色乗りが好きかでしょうね。
ペンタックスは、時代と共に出す画も変わって来てるのでどの様な画が好みかサンプル画を見比べて選ぶのが肝要かと思います。
実を書くと小生も松永弾正さんと同じくDS2を探したりしてます。(気が向いたときにキタムラの中古物件を見たりしてる程度ですが)
書込番号:14407888
2点

松永さん,LE-8Tさん こんにちは
要望としては今の*ist DSにもう少し解像感、画素密度感が欲しいと思っています。
各機種使っておられる方のBlogなど見ますと、ご指摘の通り CCDとCMOSの違い、
機種による色の傾向変化で最新機種は古い機種に比べ夕日の金色が大人しくなった
などありますので、一概に新しい機種にしても求める結果は得られないかと思う次第です
(予算の関係もありますが)。
そんな感じで見るとK10Dがいいのかなと思うのですが、機能面を見るとやはり後から出た
機種は丁寧に改良を加えられているので、また良いと思う機種も一周してしまうという次第
です。大きさも機種により違いますしね。こんな感じで切りが無いのでみなさまのご意見を
伺いたく思った次第です。
書込番号:14408720
2点

小生のペンタックス機は、MZ3からでデジ一はDL2と言うエントリー機種からです。
その後ペンタックス一式は処分したのですが、DL2の様な朝日を撮れる機種が無くてまたK20Dを購入しました、
K20DでもDL2の黄金色に輝く朝日は撮れず、結局朝日撮りはしなくなりました。
また、K20DではDL2で撮れてた赤のチューリップ畑も赤の飽和で撮れない。
その後持ち出し易さも考えてK-5を買い増しして現在に至ってます。
緑や青空の多い風景にはK20Dが、良い感じですね。K-5は震災で世間がドタバタしてる時に購入してしまったので罪悪感も有ってあまり使って無いですが、色乗りは以前より浅く為ってるとは感じてます。(昨年は他メーカー機種も含めて殆ど写真を撮ってません)
書込番号:14408757
1点

LE-8Tさん
ありがとうございます。
わたしもPENTAXはMZ-3からです。あのダイヤルが好きです。
*ist DSに一番近い感じがK10Dかなと思っていたんですがK20Dを見ると使い勝手でいろいろ
改良されているようなので心が動いておりました。ただBlog等見ますと
ご指摘のような色の風合いとのことで、
多分自分は今のコントラスト強め、こってりハデハデ好みが好きなのでやっぱりK10Dなのかな
と思うようになっています。
また自動露出の露出傾向にも変化あったりするんでしょうか。結構*ist* DSは自分好みに
安定してるんですが
書込番号:14408801
3点

機種によって金色の風合が変わるとのことですが
こんな金色もやっぱりもう少し落ち着いた感じになりますかねー
書込番号:14409051
2点

ぱっちりくんさん、こんにちは。
現在ist*DSとK-7、K-5を所有しています。
M42レンズ使用とのことで露出面のことをちょっと。
K-7発売前のトークライブで係りの方から聞いたのですが、
K-7ではフォーカシングスクリーンを改良した副産物で絞込み測光時の露出制御が安定したそうです。
確かにK10D、K20Dでは絞りによって露出のバラつきがありました。
ist*DSの露出は安定しています。
K-5もスクリーンは同様と思われるので、
露出の安定性を取るならK-7の中古かK-5はいかがでしょうか。
K10Dの発色は私も好みですが、思い通りの絵が撮れるのは非常に限られた条件に限られると感じています。
K-7のカスタムイメージ「雅」、ファインシャープネス2の組み合わせは、
私的には最良の絵を提供してくれます。
K-7とインダスター50F2.8の作例を上げておきます。
書込番号:14409170
3点

風丸さんが、いらっしゃると心強いですね。
小生は、M42タイプのレンズは所有して無い(元から無い)のでその辺は判りかねてました。
今日は晴天でしたので先程山を撮ってみました。
空の水色と山の白だけです。(小生の居住地は青空、雲ひとつない快晴と言っても水色で濃い青空は望めません)
比較ですが、E-1、E-3にFA77 Limをつけて撮ってみました。E-1は、露出が暴れたみたいです。
書込番号:14409618
1点

風丸さん、LE-8Tさん ありがとうございます。
写真とっても参考になります。
風丸さん 写真とても素晴らしいですね。
私のような初心者がM42で思うような写真が撮れるのも露出が安定しているからだと思います。
同じような要件(さらなる解像感)でNIKON機はD70=>D80と買い換えたのですが
アンダーぎみD70から一点オーバー気味D80にどうにも馴染めす保証期間中にD90に買い換えました。露出安定が何よりかも(本当は露出計買えばいいんですけど)
うーん やっぱりK5, K7ですか むー なるほど
ありがとうございます。
書込番号:14411785
1点

K200Dをお薦めします。
K-5は、今までのペンタ機種に比較すると、飛躍的にオールマイティに優れております。
・・が、やはり、CCDの雰囲気は違う物があります。
私は、DS-2とK-10Dを手放してしまい、多いに後悔しました。
K-mも一応娘の手には有りますが、気楽に使用できずK200Dを購入しました。
風丸さんの様な技術が無いのも原因ですが、決まったセッティングをしなくても、常にあのCCDならではの画が出てくるのは、本当に楽しいです。
まさに、コンパクトなK10Dです。
撮りに出かけるときも、絶対に持ち歩くのはK200Dです。
高感度やAFに、K-5とは比べるレベルでは有りませんが、ゆっくりと写真に向かう時には本当に楽しい機種と思います。
程度の良い中古も中々少ないかとは思いますが、懐にもやさしいですよ。
書込番号:14413629
1点

>>レスノートさん
なるほど大きさや重さから見るとそんな選択肢もあるんですね
以外や 過去機を再度入手しようとしている方のなんと大きことか
うーん ペンタは奥が深い
書込番号:14415842
1点

もう見ておられないかもしれませんが
イストDS−2です
キットの18-55プラスチックレンズからM42などに付け替えますと
素晴らしい写りをします
画像は補正なし縮小のみです
書込番号:14654547
1点

ももじろうさん すばらしい作品ありがとうございます。
すばらしくシャープな画像ですね。
わたしは最近コシナ19-35を5000円ほどで入手しました。
でもこれManual-Autoレバーが無いのでウチのPENTAX純正アダプタだと
常に開放になっちゃいます。 しくしく
書込番号:14656925
1点

ぱっちりくん
はじめまして
M42はピン押さえがないとだめなものもありますね開放測光しないのならピンをまげて叩き込んでおけば戻りませんが絞りは動作しますよ
カールツアイスバリオゾナー28-70です
とてもイスト600万画素とは思えないでしょう
レンズは大切です
書込番号:14658116
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





