
このページのスレッド一覧(全1978スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2005年12月18日 18:25 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月20日 23:25 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月17日 15:10 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月18日 23:21 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月14日 15:18 |
![]() |
1 | 22 | 2005年12月17日 17:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
ようやく念願のリミテッドを買いました。フジヤカメラで新品ブラック。さんざんシルバーと見比べて、ブラックにしました。シルバーも考えましたが、ボディがブラックですので素直に?!ブラックです。でもシルバーボディだったらシルバーが断然似合いますね。
思わずシルバーのボディも買いそうになりましたが、その資金は新たなリミテッド資金用にと踏みとどまりました。
皆さんはリミテッドの色はシルバーが多そうですね。
あーあ早く撮りたい。
0点

Charlie's Focusさん こんにちは
私も先日購入しました。黒ボディにシルバーです。
これはこれで良いのですが、フィルターを付けようと思ったら...枠が黒い...ほんのちょっと黒にしておけば...と思いましたが、付けなければいいや!と開き直りました。まだ、動作確認程度しか使ってませんが近いうちに友達を誘って、速く使いたいです。
>あーあ早く撮りたい。
まったく同感です。
書込番号:4661138
0点

Charlie's Focusさん
黒の次女購入おめでとうございます。
黒のLimiもかっこいいですね。
77Limiのボケやピントの「とろとろ感」は格別ですので、きっといい写真が撮れますよ。
書込番号:4661151
0点

yuki tさん、シルバー専用の純正フィルターなら、
価格はチト高いけど色はピッタシ合います。
書込番号:4661189
0点

Charlie's Focusさん
やっと買われたのですね。喜びがひしひしと伝わってきます。大事に使ってあげてください。
僕は逆にやっと*istDSのブラックを買いました。新宿ヨドバシで\59,800(税込)でした。ポイントがいくらかあったので、\55,000くらいで買えました。
帰宅してマップカメラのHPを見たら台数限定で\53,800とありました。(^^ゞ
まずはブラック三姉妹を試してみたいです。
書込番号:4661594
0点

> マップカメラのHPを見たら台数限定で\53,800とありました。
うへー、何でそんなに安いんでしょう?!
要らなくても買わなきゃ損ってな気になってしまいますねえ。
書込番号:4661934
0点

C5byCarlsonさん こんにちは
>シルバー専用の純正フィルター
教えていただきありがとうございます。早速探してみます。
書込番号:4662065
0点

77Limitedですけど、私も姿のよさに魅せられて購入しました。
フィルターですが、買ってしまってから黒い色の枠に気づきました。
ですが、フードを出せば隠れますし、レンズ保護ですから、ま、いいか。って感じです。
外でまだ使っていないので、私も早く写りを試してみたいです。
書込番号:4662079
0点

おめでとうございます。
このレンズは自分が写真がうまくなったと錯覚させてくれます(^^)
*istDSでもいいですが、35mmフィルムで使って良さを再認識しました。
>>かずぃさん
便乗で質問すいません。
NIKON COOLSCAN V をお使いなのですね。
常々LXで撮った写真をデジタル化したいと思っていますが、
ネガ/ポジでの使用感はいかがでしょうか?
FA43mm, FA77mm, FA☆24mm 等、私が所有しているレンズも
お持ちのようですので、是非知りたいです!!
書込番号:4662656
0点

Charlie's Focusさん、こんばんは。
77mmリミテッドご購入おめでとうございます。77mmのブラックは本当に惚れ惚れしますね。
>yuki tさん
シルバーの純正フィルターは残念ながら生産中止のようです。大手のカメラ屋(ヨドバシ、ビックなど)の在庫を探すしか手はありません。7月ごろに池袋のビックには在庫がありました。77mmであれば、ケンコーの49mmシルバー枠を装着することも可能です。(色合いは純正より若干明るめです。また、FA43mmではネジピッチが違うのか、フードをうまく装着できませんので要注意です。)
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/filters.html
>totmasuさん
今年の初めにNIKON COOLSCAN V EDを購入しました。フィルムスキャナは、昔からポジはOK、ネガは駄目と言われいましたが、以下のスレッドを見て、ネガでもOKと思い購入に踏み切りました。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3542548&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=&MakerCD=&Product=
過去の子供たちの写真を暇を見つけては少しずつ取り込んでいます。手間隙は掛かりますが、PCで見る写真は、アルバムとは違った趣があります。旅行の記録写真であまり参考になりませんが、FA43、FA77の写真もありますので、よろしければご覧ください。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=526979&un=93273
書込番号:4664753
0点

>totmasuさん
>ネガ/ポジでの使用感はいかがでしょうか?
このご質問については COOLSCAN V の板を参照していただければ回答が得られると思います。
個人的な感想は以下の通りです。
ポジはデフォルト設定でほぼ満足しています。色の再現性は十分だと思います。
ネガは思うように色が再現してくれません。彼岸花の赤が薄くなってしまいました。フィルムの種類によって違うでしょうし、人によってはきちんと再現させているようですが諦めました。
スキャンする時は Digital ICE と Digital GEM を有効にしますが、この設定で1本分(36枚)スキャンするのに約2時間ほどかかります。特に Digital ICE と Digital GEM はCPUパワーがないとかなり時間がかかると思います。
書込番号:4665339
0点

たこたこ3号さん 、 かずぃさん
やっぱり同じレンズの方の感想が聞きたかったもので...
コニミノが新製品を出してますので、もしかするとNIKONも、との思いがあって、踏み切れてません。
現状のVで必要十分なのは分かっているのですが。
お写真はゆっくり拝見させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:4666500
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット
横浜地区のビックカメラのチラシでistDsレンズキットが69800円ポイント10パーセントです。探せばもっと安い所もあるかも知れませんが一応情報として。
16日〜31日までのセール期間です。
この機種は台数限定となってます。
良いカメラなので興味のある人は覗いてみては?
0点

都内でも広告が出ていました。
ボディーだけならお約束でもう1万円安いですね。
1年程待ち続け、メーカーが手を抜かずにファームウェアの
アップグレードもしてくれたので、これ以上粘らず買う事に
しました。
ポイントも結構ありましたので。
買ってみてまだ何日も経ちませんが、こんな基本性能の優れた
カメラがどんどん値落ちして良いのだろうかと思う程良くできた
カメラだと思います。
※安くなるまで待っていた人が言うのもなんですが....
人間が直接感じるグリップ感やらファインダーの綺麗さなど、
とても良いですね。
本当にお勧めです。
書込番号:4669539
0点

僕も今日有楽町ビックカメラにて、たまたま見かけて買ってしまいました。ハッキリ言って安いです!本当はDS2を狙っていたのですが、あまりの価格差にDSに決めました。ポイントでアクセサリやメディアを買いました。まだほとんど使ってませんが、DSの良さは知っていたので、ほぼ即決です。浮いたお金でレンズ買いたいと思います。
書込番号:4669870
0点

ぱぱぐりーんさん ぱおぱんださんご購入おめでとうございます!
お二人共レンズキットで良いですね〜。
私はDA40mmLimitedで遊んでおります。
ただ最近は建物など入りきらない場合が多く広角側のレンズの必要性を感じています。
レンズキットだとその辺はカバー出来ますもんね。
で、22日発売の10-17mmFish Eyeを購入する事にしました。
キタムラで47800円との事でした。
ペンタックスはホントに変わったレンズを造ってくれるので、楽しいです。
これはist-Dシリーズを持っている人の特権ですよね。
仲間が増えて大変嬉しいです!
書込番号:4672389
0点

私も今日、有楽町ビックカメラで購入しました。店頭ではNIKON、CANONのほうが人気があるようですが何故かPENTAXが好きで、これで3台目のPENTAX一眼レフです。
書込番号:4672413
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
*istDSを買って1年近くになります。
最近SDカードのスロットルが付いたパソコン(Dell Inspiron 700m)を買ったので、直接挿して使っていました。それがいつからか認識されなくなりました。
SDカード(ATPのAF512SD)を挿して、マイ・コンピューターを開くとリムーマブル・ディスクとして表示されます。開こうとすると、
"ディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?"
で、はいを選ぶと(いいえを選ぶとそこで終わり。)
"ディスクが入っていません。ディスクを挿入してからやり直してください。"、
"ディスクはフォーマットできません”
という順番で開くことができません。
カードをカメラに挿してUSBケーブルをつなぐとちゃんと開けますし、写真も撮れます。カメラでフォーマットしてやり直しましたが、同じ結果でした。
どうしたら、当初のようにSDカードがパソコンに認識されるようになるのでしょうか。どなたか、ご教示お願いします。
SDカードか、パソコンか、どこで質問するか迷ったのですが、ここの方が親切なレスがようなので、こちらに書き込ませていただきました。
0点

Dellのサポート
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=302460
「一部のSDカードとの互換性に関する不具合を修正しました」となってるので
ダウンロードしてみては。
それとトラブル対策のために購入機種のサポートページを「お気に入り」に入れておきましょう。
書込番号:4659744
0点

Hippo-cratesさん、アドバイス有り難う御座います。
早速、ドライバーをダウンロードして、インストールしてみました。でも、症状に変化はありませんでした。
カメラで使えているので、問題はパソコンですね。デルにも聞いてみます。
書込番号:4660551
0点

(1)他のPCで,AF512SDを読んでみる.
(2)パソコンのデバイスマネージャで,SDドライブを削除して,再び自分で見つけさせ,ドライバを自動再インストールさせる.
(3)カメラ側でフォーマットして試す.
(4)他の銘柄のSDカードも読み込み不良か,試してみる.
順番が逆になりましたが,(1)の次に(4)をやってみて.
書込番号:4661900
0点

VVVVVさん、アドバイス有り難う御座います。
1は成功です。知り合いのパソコン(東芝)に挿したら、ちゃんと開けました。2と3を試してみましたが、駄目でした。4はSDカードをこれしか持っていないのでできませんでした。
デルに問い合わせのメールを送ったので、そのうち返事がくると思います。
書込番号:4663214
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
DS入手して4ヶ月、連写やオートブラケット、長時間露出の使用が多く最終的には移動撮影時はパナのメタハイシリーズ、固定撮影時はNi-MH8本の自作スイッチング電源で快適に使用。
12月始め気温1℃でメタハイ2600充電完了後、中1日置いてものがスイッチONで表示1/2、長時間露出使用なので自作外部電源に切り替え撮影。
その後は使い捨て懐炉で保温した外部電源の出番でしたが、サンヨーのエネループ、−10℃使用可能につられ入手、今まで0℃くらいまでのテストでは問題なく、今朝初めて−4.2℃の気温環境で、30秒露出→ダーク処理→書き込みの繰り返しで約1時間半連続使用。
表示は「まだ十分に残っている」状態で嬉しくなりました。
DS、電池共前夜から車内で、今朝は車のガラスも霜でガリガリでした。
以上氷点下でDSにエネループを使用した報告です、参考になれば幸いです。
0点

非常に参考になるレポートありがとうございます。
私もエネループ使ってみようかなぁ…
書込番号:4657687
0点

私もNikon E8800のバッテリーパック用に発売と同時にエネループを購入しました。
今までPanasonicのメタハイ2400を使用していましたが、「自然放電が少ない」「つぎ足し充電可能」「1000回の充電可能」「低温に強い」が決めてでした。
今まで使っていた2400mAhに比べ、2000mAhとなり撮影可能枚数が少なくなるのではと思いましたが、自然放電が少ないためか実際に撮影できる枚数はほとんど変わりませんでした。
使い方によっては逆に多い場合もあります。
ハッキリ言って「買い」のバッテリーだと思いました。
来年2月にPanasonicからも同様のニッケル水素電池が発売されますが、こちらも期待大かな・・・
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=HHR-3MPS2B
書込番号:4657737
0点

ELF OWLさん、はじめまして。
Panasonicのメタハイ2600を買い足そうかと思いましたが、
状況によってエネループのほうが効率がよさそうですね。
参考になるレポートありがとうございました。
書込番号:4658074
0点

ELF OWLさんや、m-yanoさんの意見を参考に、僕もエネループ
を購入しました。まだ購入したてで使用してませんが、充電せずに
いきなり使える点にちょっと驚いています。良い電池を紹介して
もらって感謝!(サンヨー電池は、この書き込みがなければ、購入
対象外のままでした)
書込番号:4666680
0点

私は*istDですが、ちょうど約2年間使用してきた電池がへばってきたような感じでしたので、エネループに替えてみました。
前日、へばってきた電池では撮影中に何度か空マークが表示されましたが、今日、エネループでは同じくらい撮ってもフルマークの状態でしたので、なかなか良い感じです。
書込番号:4667445
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
2週間近く前の事ですがファームウエアのバージョンアップを済まし、気付いたらファイルNOが1に戻っていたようです
皆さんの書き込みでは、最後に撮った写真のファイルをメディアに戻したら今までの続きの番号を振ってくれたとの事でしたが・・
小生の場合、PC上はメディアにファイルが有るのですが、カメラの方では認識してくれず駄目でした
サポートに電話したのですが番号が重なるような時は、ホルダーを新しく作り管理をする様に、その方が管理が楽になりますから・・
の回答で仕方なくホルダーを作り対応する事にしました
それにしても皆さんSDカードにファイルを戻して対応が出来た人も結構居られる様で、何ともすっきりしません
1番に戻った人も居られるんでしょうね、知りたいと思います。
0点

1枚写真を撮って、その写真の入ったフォルダに
PCに入ってる触ってない画像の一番番号の大きいのを
(デジカメからCOPYしたそのままの画像)
戻してみてもダメ?
書込番号:4655247
0点

出来ないのが不思議ですね。
私もリセットされましたが、ぼくちゃんさんのやりかたで
続きからになりましたよ。
メディア内のフォルダーに入れてないのではありませんか?
書込番号:4655279
0点

以前私もNO.1に戻っていたので、一番最後の写真をパソコンから戻しましたが、続きの番号を振ってくれませんでした。
いつもなら、パソコンにカメラをつなぐと「DCIM」というフォルダーが出てきて、そのフォルダーをクリックすると「100PENTX」というフォルダーが出てきます。
しかし、ファームアップをしたら「100PENTX」のフォルダーがなくなっていたので、もう一度SDカードをカメラでフォーマットし直したら、「100PENTX」が復活しました。
そこで、その「100PENTX」に最後の写真を戻したら、続きの番号になりました。
もしよろしければ試してみてください。
書込番号:4655499
0点

ぼくちゃん.さん
ぼんまさん
マッキーマックさん
どうも有難う御座いました
失敗の連続で無我夢中でやるうち何とか成功しました
そのような具合でどこが悪かったかはっきりしないのですが、
又間違っているかも知れないですが、最後は一つ前のファイルをコピーしたら成功した感じです。
皆さん、どうも有難う御座いました。
書込番号:4655627
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
デジイチ超初心者です。今回デジイチを購入しようと考えています。いろいろお店を回り触った感じでは*istシリーズがグリップ、見た目が気にいりました。そこで質問です。
@D、DL、DS、DS2と種類がたくさんありパンフのスペックを見ても違いがよくわかりませんでした。
ここの掲示板を見てDLはDSの簡易版かな?っと思っていますが、それぞれどのような違いがあるのですか?
Aレンズはセットの物で十分でしょうか?
私の基本的な使い方は友達のスナップ写真です。といってもグラビアのような写真を撮りたいのです。
写真集でみるような室内で人物にピントは合っているのに背景はボケている。顔にピントが合って体の部分はボケている。このような写真が撮りたいです。やはり広角レンズを合わせるのが良いですか?
Bレンズを変えるならどのようなレンズが良いですか?あとレンズ価格など詳しい方ご教授お願いします。
C用途は上記したようにグラビア風の写真と普通のスナップが撮れればいいのですが、私に合った機種はどれになりますか?他のメーカーでもこれいいよっていうのがあれば教えてください。
D板が違うかもしれませんが、グラビアのような写真を撮るコツやテクニック、撮影条件、サイトなどおわかりの方ご教授ください。
いろいろ質問しましたがわかるものでけでもお答えいただければ幸いです。
他スレで重複した質問ならごめんなさい。見つけられなかったのでスレ場所教えてもらえれば助かります。
0点

丸囲い数字はPCによっては文字化けの原因になりますので、表示を
代えさせていただきます。
1.*istDはPENTAX最初の普及版デジ1ですが、使いこなしには知識が
必要な部分も多くカテゴリ的には中級者向けだと思います。
DSとDS2は先日のファームウェアバージョンアップにより機能は
同等となりましたので、違いは背面液晶のサイズだけかな。
D,DS,DS2はファインダーにガラスプリズム採用、DLはミラー採用
の違いがあったり測距点の違いなどあります。DLの方がより初心者
向けと言うか、安価版と言った感じかと。
2.人物ポートレイトと限定されるならキットレンズはあまり向いて
ないかもしれません。バストアップなどが多く、広く写さないので
あれば、ある程度の望遠かつ明るい(28-75F2.8とかのF2.8の部分が
数字が小さいレンズ)が向いてると思います。
ちなみに広角は全体にピントが合う傾向がありますので、逆ですね
50mm〜100mm程度のある程度の望遠かつ明るいレンズ(F2.8、F2.0等)
を選ぶべきだと思います。中望遠と言われるレンズです。
3.ポートレイト向けレンズということで、多分いろんな人がさまざま
なお勧めをしてくれるのでは?と思いますが、僕のとりあえずの
個人的なお勧めはタムロンの28-75F2.8なんかが比較的安価かつ
写りと使い勝手がポートレイト向けではないかと思います。
最初の一本目という意味でのお勧めです。
その後、写りを求めると断然単焦点と言われるズームできない
レンズをお勧めしたいですが、最初はズームの方がなにかと便利
です。
4.個人的なお勧めは*istDS+明るい単焦点と言っておきたいですね。
ポートレイトで微妙なピント合わせを考えると、マニュアル
フォーカスできっちりと狙ったところにピントを合わせるべきだと
思いますので。
とにかくファインダーの良いのが良いと個人的には思うのですが
初心者向けでファインダーが良いのは*istDS、DS2だと思います。
中級者、上級者向けと考えると、α7DやD200、D2X、1Dsmk2とか・・・<高すぎw
5.ニコンさんのサイトですが
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/kumon/
こんなのいかがかな?ここの6番ぐらいを見ると、ポートレイト
の背景ボケた写真に必要なものがわかると思います。
書込番号:4654746
0点

mx82さん こんにちは
私は数ヶ月前に「*istDS」を買ったばかりで、人様にアドバイスできるほどではありませんが...
1について・・在庫があれば「DS」予算があれば「DS2」が無難だと思います。詳しくは店員さんに確認されるのが良いと思います。
2,3,4ですが・・ほぼ私と同じような使い方ですね。私のレンズは「FA35」「FA43」「FA77(買ったばかり)」です。スナップも35mmか43mmを使ってます。他の機種は詳しくないですが私はKissDNも所有してます。どちらも良いと思いますが、ファインダーや操作性は*istDSの方が良いと思いますし、ISやUSM等はKissDN(キヤノンレンズ)が便利だと思います難しいですね...
参考になればいいのですが。
5のサイトについて私は詳しくわからないので・・絞りを開けて撮ると背景がぼけてくれます。また、広角よりも望遠の方が背景がぼけてくれます。室内だと背景が壁だと思うので壁からはなれて、照明のよくあたる所を選ばれると良いかもしれません。私は「絞り優先モード」を使ってますが「ポートレートモード」が簡単です。
書込番号:4655177
0点

>グラビア風の写真と普通のスナップが撮れればいいのですが
簡単におっしゃる、みんなそれを出来なくて苦労してるんじゃないかな?(笑)
書込番号:4655264
0点

ペンタプリズムダファインダーで、先のファームアップサービスで
最新のDS2と背面液晶サイズ以外では性能差の無いDSの格安在庫品に、
姫と称されるDA 40mm F2.8 Limited 一本で入るのも
しぶくて通な感じがします。
使いこなしで、スナップ・ポートレート両方いけそうですが。。。
書込番号:4655567
1点

F値2.8では足りないと思いますよ。
勉強のためにはやっぱり50mmF1.4を手に入れて
被写界深度(ピントの合っている範囲の深さ)を
F値を変えて撮ることで調節することを体験されると
よいと思います。
同時に背景や前景のボケ味も調節、体験されると
よいでしょう。
安いマニュアルレンズを買うとDSのすばらしさを
体験できるとおもいますよ。
ズームレンズは表現というよりも便利さですから
シグマやタムロンなどの高倍率ズーム一本勝負
でも楽しいと思います。
書込番号:4656024
0点

なるほど、広角より望遠よりのレンズがいいのですか・・・すごい勘違いでした(^_^;)
1:またよくわからない言葉がでてきたのですがファームアップとは何ですか?DSの性能がDS2同様に良くなるのですか?簡単にできますか?お金は?
有料でもDS2の購入価格と比較しても安くついてDSがDS2同等の性能になるのならDSに決めます!
2:ミナリエさん、簡単に言っているわけではないですよ(〃⌒ー⌒〃)∫難しいのはわかってます。ただ撮り方、最適な機種がわからないので教えていただきたかったんです。
私はパナのルミックスFZ-20を持っています。デジイチは難しいから避けてましたσ(^∇^;)
Fz-20で屋外では背景ボケた写真は撮れるのですが、室内では無理でした・・・私の使い方がダメなの?室内で倍率を上げると被写体のモデルさんの顔しかフレームに入りません(ToT;)
屋外で撮る時も被写体との距離が長くないと被写体全体をいれて背景をボカすことができませんでした。
いろいろ試して不満がでたのでレンズ交換できるデジイチでなんとかならないかな?と思いたった次第です。
FZ-20でも室内撮影で人物モデル全体入れて背景ボケさすことは可能でしょうか?ちなみにF値は全域2.8で工学10倍ズームです。
3:*istDとZ-1とSFX-NユーザーさんとDIGIC信者になりそう^^;さんとjackiejさんのお三方がおっしゃるような40、50mmくらいの単焦点レンズだと室内で撮影しても人物モデル全体を入れて背景をボカすことは可能でしょうか?(モデルのポーズは立ち、座り、四つんばい、寝転ぶ)
四つんばいの場合、顔にピントを合わせ首から後ろはボカすような撮り方はできますか?
できるのなら被写体との撮影距離はどれくらいですか?
またyuki tさん はボカした写真は撮れてますか?
その他ご意見、アドバイスある方お願いしますm(_ _)m
書込番号:4656129
0点

ファームウェアについて
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20040920A/index.htm
ちょっとは自分で調べる努力しないと身につかないよ・・・
デジタルカメラのファームウェアバージョンアップはだいたい無料ですね。
これは自分で行うこと前提で無料です。メーカーのサービスに頼んだり
すると多少お金取られるかもですけど・・・1000円程度かと。
なので、DSとDS2は背面液晶の大きさを除いて、機能は対等になります。
ですから、背面液晶の大きさにこだわらないのであればDSの方が安価に
入手可能といえます。
ちなみにFZ-20のレンズは実質6-72mmF2.8ですね。なので望遠側で
あればある程度のボケは期待できますけど換算300mm以上相当付近で
ないとボケ量は期待できない・・・室内では厳しいですね。
画角は、撮影場所に依存されるので、FZ-20で撮った写真がズームの
どのあたりで撮っているかを調べれば必要な画角が割り出せると思い
ます。
Exifってわかりますか?撮った写真のExif情報に換算〜mmという情報
があると思うので、それを調べてみましょう。
Exif
http://yougo.ascii24.com/gh/48/004894.html
Exifを見るアプリケーション
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/
必要な画角は(レンズの何mmか)はスタジオなり室内の状態なりによる
ので、なんとも言えません。
ちなみにFA50F1.4で絞り開放で撮ると、バストアップで人物がちょっと
斜めを向いてるだけで、片目にピントは合うが、もう片方の目にはピント
が合わないって状態になります。(参考)
書込番号:4656205
0点

こんばんは。
ポートレートに向いた、明るい(=ピントの浅い)レンズで人物を撮影するには、ファインダーのピントの山の判りやすさがとても大事になってきます。
このクラスではDS&DS2が一番だと思いますよ。
グラビア風かどうかはわかりませんが、私のブログにDSで撮影した人物の写真があります。
何かの参考になれば幸いです。
書込番号:4656227
0点

今なら*istDSがいいと思います。ファームウェアのバージョンアップでほぼ*istDS2と同等の機能になります。
中古も数がありますし値段も手頃になっているので、入門機としては十分だと思います。
レンズは明るいほうがいいですね。
タムロンの28-75mmF2.8が標準レンズとしてオススメしますが、少し大きく重くなるのが玉に瑕かもしれませんね。
背景を大きくボカしたいのでしたら、FA77mmF1.8Limitedでどうでしょう。
書込番号:4656296
0点

グラビアの参考サイトですが、デジカメウォッチの中のいろんなカメラでカメラと撮影法を紹介しているものがあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend_backnumber/
また、写真家の多くは個人でホームページを持っていますので、好みの写真家の名前で検索してみてはいかがでしょう。
ポートレートに向くレンズの多くはFZ20が買えるほどの値段ですが、35mmF2 (35000程度)や、50mmF1.4(25000程度)がよろしいかと思います。自分が動いて撮影することを覚えると撮影が楽しくなってきます。ズームは便利ですがついつい自分が動くことをしなくなる傾向にあります。
書込番号:4656323
0点

なるほど、だんだんわかってきました。
今回はDLの本体と単焦点レンズを合わせて買いたいと思います。
ご意見くださったみなさま、サイトをあげていただいた方、とても参考になりました。
これから勉強していきたいと思います。
書込番号:4656971
0点

なんでDL?(驚)
みんな*istDSを勧めてると思ったが・・・
DLはミラータイプのファインダーでDS、DS2はガラスプリズムファインダー
を採用しているのでDS、DS2の方がピントに位置がつかみ易いという
利点があります。
DSとだったら価格差もそんなに無いので、絶対*istDSにしておいた
方が後悔しません。
書込番号:4657167
0点

間違いでした、DLではなくDSの購入を決めました。
みなさんのご意見はとても参考になってますよ。
でも今日、DSを探しに山田、K電、キタムラなど何店舗か回ったんですがDS、置いてないですねぇ・・・
ネット購入は故障の時ちょっと不便だし。
書込番号:4659059
0点

あ〜、間違いであって良かったです。
なんかみんなの書き込みが水泡に帰しているような気がしたからです。
DSは・・・生産が終了していますので、難しいかも知れませんね・・・でも見つけたら見っけ物です。
電気店にはまず置いてないと思います。
書込番号:4659285
0点

間違いで良かった(^^;
*istDSはもう生産終了品・・・市場在庫のみでしょうから、なかなか
見つからないかもですね。
キタムラとかで取り寄せはできないのかな?
書込番号:4659433
0点

ヨドバシ・ドット・コムにありましたよ。
ボディのみ 59,800円
レンズキット 69,800円
※共にポイント還元10%
レンズキットお買い得かも
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_15317888/25813789.html
1GBのSDカードセットもお得!
買っちゃいました。
書込番号:4660222
0点

>ボカした写真は撮れてますか?
撮れてますよ〜
ついでに、私もボケてますけど...
>何店舗か回ったんですがDS、置いてないですねぇ・・・
最初にも書きましたが、在庫に出会えたらDSで良いと思います。
でも、今だと探す手間を考えたら現行機種のDS2でどんどん使った方が良い様な気がします。
書込番号:4660398
0点

ちょっと前に、DSレンズキットの掲示板で
同じよ〜な質問をしてたものです。
DSをDLと書き間違えてるあたりまで同じで、笑ってしまいました。汗
私は結局、近くの店舗で扱ってる所がなくて、
DSのシルバーをネットで購入。
在庫ギリギリだったのか、私が注文した後、商品(シルバーだけ)が表示されなくなりました。
どうにか間に合ってホッって感じです。
書込番号:4660607
0点

なるほどぉ、リラやんさんが載せてくれたページ見ました。
セット価格確かに魅力的な値段ですね。
おもわず衝動買いしてしまいそう
でもつい先日パナのs100を衝動買いしてしまったところなんで悩み中です(^_^;
もし買うとすればレンズはFA50mmf1.4が安価なのでこれを合わせようと思っています。
上記のレンズを買うならセットのレンズは必要ないですかね?
書込番号:4662377
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





