
このページのスレッド一覧(全1978スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2009年1月9日 02:32 |
![]() |
0 | 14 | 2009年1月2日 11:04 |
![]() |
2 | 8 | 2008年10月18日 09:57 |
![]() |
0 | 6 | 2008年9月29日 20:41 |
![]() |
2 | 4 | 2008年9月22日 01:01 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2008年9月18日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
先日幼稚園の運動会に参加しDSでの撮影に臨みました。
いままで望遠レンズはほとんど使ったことがありませんでしたが我が子が一生懸命走る姿はかわいらしくまた機会を見つけて挑戦してみたいです(添付の写真では後ろに隠れちゃっていますが・・)
ところで今回使ったレンズは15年ほど前にペンタックスZ−70というカメラを買ったときについてきたレンズですが、保管が悪くカビがあり買い換えようと思います(シグマ70-300 4-5.6DL)そこで今後も運動会で望遠撮影をしたいのですがなにかアドバイスは無いでしょうか?
運動会以外あまり使わないし同じレンズならヤフオクで5000円ぐらいのようですが、もうちょいがんばって新品・中古にかかわらず、お勧めのレンズがあるとか、何ミリぐらいが使いやすいとか、あるいはそろそろ手振れ防止機能つきのボディーを買ったほうが良いとか、三脚使えとか・・そうそう、今後は保管にも気をつけます。
よろしくお願いしま〜す
0点

Birkin kentさん
レンズのカビって見たことがないのですが。どんな色なのでしょうか?
当方小さいボックスをカメラ屋で買って入れています。レンズも増えてきたので
本格的に防湿庫の購入を考えています。
書込番号:8901596
0点

Birkin kentさん、こんばんは。
DS仲間のスレは嬉しいですね。
我が子の写真は一度きっりのものです。
少しでも良く撮ってあげて下さい。
>手振れ防止機能つきのボディーを買ったほうが良いとか...
この際K-m300レンズキットはいかがでしょう。
書込番号:8901800
0点

カメラ・レンズ保管用の防湿庫もゼヒ!
安心して保管できますからね。
pictureshotさんは防湿庫をお考え中ですか?
出来るだけ容量の大きなものをご購入下さい。
私は手頃と思った容量の防湿庫を購入して後悔しています。
二周り位容量の大きなものがちょうど良いです。
書込番号:8901823
0点

こんばんは。
実はエントリークラスでメモリバッファが一番大きいのがこのDSなんですよね...
連写を多用するのであれば、K200DやK-mのでは結構バッファ空きを待つのがストレスになるかもしれませんね^^;
なので、シグマのAPO70−300mmDGあたりが一番コストパフォーマンスがよろしいかもしれませんね。
書込番号:8901845
0点

一脚を使えば、手ぶれ補正はなくてもいいと思います。
書込番号:8902375
0点

Birkin kentさん、こんにちは。
お子さんの運動会の撮影ですね。予算が許せば、DA55-300mmがオススメです。
シグマの70-300mmも写りには定評ありますが、
55mm開始はペンタレンズのアドバンテージだと思いますよ。
近くに寄った時とか、周囲も入れての撮影など、55mm開始は重宝すると思います。
私もこのレンズで、昨年の幼稚園運動会を撮りました。
運動会以外でも、公園で遊んでいる自然な表情を遠くからとか、
使えるシーンはあると思いますよぉ。
普段使いも考えるのであれば、DA18-250mmなんてのもいいかも知れませんね。
書込番号:8902503
0点

私も昔、白いカビのついたシグマ70-300mmを使ってました。
でも写りには何故だかそれほど影響が出なかったです。そんなもんですかね(笑)。
だけどカビが他のレンズに移る気がして結局、ヤフオクでジャンクレンズとして
売ってしまいました。
スレ主さんとして、カビが気になるので買い換えたいけど今後の使用頻度が
分からないのであれば、新品で一番安いシグマの70-300mmDGmacro(APO無し)で
十分な気がします。ヤフオクでもっと安く買えるあれば、それも賢明ですネ。
それとTamronの70-300mmMacroも結構、安く出回っている様です。
確かに幼稚園・小学校の運動会であれば300mmのズームはあった方がいいですよね。
あとはやむ1さんが紹介されていた、
ペンタのDA55-300mmやDA18-350mm(=Tamron18-250mm)も便利かと思います。
手ブレ補正機能は望遠域の方が恩恵を受けますので、そろそろ手ブレ補正の
ついた機種も良いのではないでしょうか。レンズもカメラもそちらの
ご予算次第ですネ。
私もDS2をまだ使ってますが、広角〜中望遠域をフツーに撮るなら、
このカメラで事足りてます。DSもコンパクトで、あっさりとした写りの
いいカメラですよね。
書込番号:8902761
0点

Tamronの28-300のカビが気になり、前玉を交換して貰った事あります。
修理代は忘れてしまいましたが、1万円前後だったように記憶しています。
書込番号:8902948
0点

みなさん 書き込みありがとうございます
pictureshot さま
レンズを湿ったところに置いておくとイカンようです。白いのが生えてきます。
でもDSはいつもテレビの上にポンと置いているのですが、普段から使ってるとカビは大丈夫なようですね。なおレンズ・カビでgoogleったらそんな写真がいっぱい出てきますよ!
くりえいとmx5さま
ホントはk2桁機に逝きたいところですが
k−mの方が進化しているところもあるようで悩ましいです。ずいぶん安くなっていますね。
ME super さま
メモリーバッファーですか・・DSはファインダーもそうですが、肝心なところでがんばってますね。
じじかめ様
一脚を一脚買ってみます。三脚より安いですね
やむ1さま
タムロンの18-250mmとかシグマの18-200mm 近所のキタムラで安く売っていたような・・
1本でいけるのって便利そうですね
それと確かにうちの子供って近くで写真をとるとカメラを意識して妙なポーズを取るのですがちょと離れて望遠で撮ると割といい表情で取れたことがあります。これから稼動が増えそうですね
カルロスゴンさま
アップした自分の写真がカビの影響があるのか?、手振れの影響があるのか? 実はまだ見てもわかりません。どうなんでしょうね? ここにきて広角からの高倍率ズームにも目が行くようになってきました
コララテさま
1万だと新品が買えそうですね
書込番号:8906943
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
DS使いの諸先輩の皆様、インバヌマです。
一昨年の年末にDSをオークションで落札して、
デジイチの道にはまり込みました。
当時、病で休職中の身のリハビリをかねて、
SIGMA70−300とDSとのコンビで白鳥撮りに夢中になりました。
御陰様で現在では復職も叶い、喜びで毎日勤務してますです。
デジイチも、DS君の後に、ペンタックスK10D、K20D、
キャノンの30D、40Dと
デュアルマウントではありますが、機材の充実も叶いました。
又、我が家の指令長官も写真の世界に興味を持ち始め、
夫婦で楽しい時を過ごせています。
デジイチ入門のきっかけは、
このDSの板の中の皆様に温もりを感じたからでした。
ですので、感謝の気持ちを込めてこのスレを立ち上げました。
ペンタックスの写りの素晴らしさは、
キャノンの30D、40Dを所有してても変わりありませんです。
が、白鳥などの大型の鳥の撮影での歩留まりは
30D、40Dには敵わないとも思います。
要は、欠点に眼を向けるのではなく長所に眼を向ける価値観で、
P社とC社のデュアルマウント所有との結果になってますです。
ともあれ、DS使いの皆様、今後とも宜しくお願いいたします。
皆様、良いお年をお迎え下さいませ。
0点

オット!
インバヌマさん、ご無沙汰です。
元気に撮っているんですね。
おめでとうございます。
DSの白鳥良いですね。
そちらの感動をもっと見せてください。
書込番号:8843946
0点

くりえいとmx5さん、即レス感謝です。
白鳥のドアップ画像は、ノートリムです。
本当に偶然の一枚です。
DSと白鳥が私にプレゼントしてくれた一枚です。
この画で私の病が癒えましたぁ!的な、
私の人生の中での最高傑作です。
最近、DS君で気合い入れての撮影はしてません。
勿体無くて、保管してます。
実戦配備は、多くの弟分達が出撃してますです。
くりえいとmx5さんからの御注文ですので、
最近の画像は添付したものがお気に入りの一枚です。
レンズは、FA50F1.4です。
御陰様で即売でした。(笑)
書込番号:8844028
0点

インバヌマさん、こんばんは。
DS使いとして嬉しいスレについコメしてしまいました。
私も3年前にヤフオクでDSを手に入れたのが、デジタル一眼レフ初購入でした。
K10DからK20Dとメイン機は変わりましたがDSは相変わらず、いつも隣にいます。
K-mが発売されたとき少しグラっとしましたが、DSがあるので購入に至りませんでした。
いまだにDSに変わる機種はないと思っています。
私も飛び物はDSで撮った白鳥がきっかけだったと思います。
今でも白レンズが立ち並ぶ中で負けずに撮っていますよ〜
書込番号:8847419
0点

風丸さん、こんばんわ。レス感謝です。
デジイチ開始3年でここまで凄いとは!!
きっと、フイルム一眼30年の御経験をお持ちと察します。(笑)
私の撮影してる白鳥たちは、田んぼに水を張った所で越冬してますので、
この風丸さんの白鳥の様に美しくありませんです。
風丸さんを目指して私もデジイチ道を今後も歩ませて頂きますので
宜しくお願いします。
それにしても、くりえいとmx5さんに続き、風丸さんからもレス頂くとは
とても幸せです。
書込番号:8847984
0点

インバヌマさん、今晩は、お久しぶりです。
年賀状印刷に追われて、まだ起きてます。
美しい写真ですね。
決まればバシッと決まるDS。
風丸さんの写真も素晴らしい。
くりえいとmx5さんのレスの速さはすごいですね。
皆さんのDSへの思い入れと同じぐらい、私もDSに思い入れがあります。
APS-Cボディーは500g級のしかしか持たないと決めてますので、K10DやK20Dは持ってません。未だにDSは現役の愛機です。
フルサイズでは使えないレンズも何本か買いましたので、ちっぽけでお古だけどペンタプリズム、唯一無比のDS(とDS2)はこれからも現役続行です。
壊さないように大事に使い続けます。
書込番号:8849332
0点

プラクチカさん,お久しぶりです。
次から次に出て来るデジイチボディー。
私は、激しく反応してますです。(笑)
でも、”私達”のDSは、旧型ではなく、
”ビンテージもの”だと思ってます。
ですので、勿体無くてシャッター押せませんです。(泣)
私は、フイルムカメラは所有してませんが、
フイルムカメラの世界の住人を存じ上げています。
その方は、”アラカン”(還暦周囲の年齢)の方ですが、
高校生時代のカメラを現在も所有されており、
語り出すと止まらない程の愛情を持ち続けられております。
私のDSは、ヤフオクで射止めたものです。
前オーナーが大切に使われておられたので、問題無く動いてくれてます。
これからも、私の処で第2の人生を送って貰います。
だって、闘病中の戦友ですから。
プラクチカさん、k-m辺りは軽くてK10Dのチッチャい版性能を有してるので
DSの伴侶に如何でしょうか?(と、背中を押してみる)(笑)
これからも、宜しくお願いします。
書込番号:8850370
0点

インバヌマさん
私も気に入ったものには激しく反応します。
背中を押すのがちょっと遅かったですよ〜 すでに数日前にK-mのパンダモデルを予約してしまいました。
以前、手振れ補正とレンズ内モーターを使えるボディーが欲しくてK100Dsuperを買ったのですが、570gの重さとデザインが気に入らなくて、愛着が持てずに使ってきました。
昔のハーフサイズ級の画像素子面積しか持たないAPS-C機が、でかくて重いのには我慢がなりません!
そのくせ、単三電池仕様の重量ハンデは気にしないというちぐはぐさ。
要するに、「重くて持てない」と言ってるのではなく、「APS-Cならボディーはコンパクトにまとめろよ」と言いたいのです。我がままですね。自分でも自分の信念に呆れかえります。
K100Dは、アイピース取り付け部周辺の独特なボディー形状のため、T.P.C.製の1.3xマグニファイヤーも取り付けできません。
K-mは、サイズ、重さ、デザインも気に入り、K10Dのチッチャい版性能、一部は最新スペック、ということで気になってたところへ、パンダモデルの発表で、一気に反応してしまいました。
K100Dsuperは、わがままな所有者に疎んじられてかわいそうでしたが、里子に出すことで、次の所有者にかわいがってもらえるでしょう。
軽量コンパクトなペンタプリズムDSとDS2は私にとって特別ですが、K-mパンダなら伴侶になっても疎んじることはないでしょう。私のPentax機では初の1000万画素突破です。
DSたちに穏やかな余生を過ごしてもらうためにも、早くPentaxがフルサイズ機を出してくれればいいのですが...
書込番号:8851293
0点

インバヌマさん、ども。
ちょっと温泉で一年のボケを落としてきました。(イイ湯だった〜^^
これで来年もたくさんボケられます。
>勿体無くてシャッター押せませんです。
使ってやった方がDSは喜ぶと思います。
書込番号:8856175
0点

プラクチカさん,どうもです。
そうですかぁ、”パンダkm”お取り寄せの御予約済みでしたかぁ。
色々な、コダワリをお持ちなのですね。
私の機材投資は、今年で終わりそうです。
来年は、腕を磨く事に集中しそうです。
是非、パンダちゃんで撮影した画像を御披露下さい。
くりえいとmx5さん、お帰りなさい。
”ちょっと温泉で一年のボケを落としてきました。”
って、年末温泉旅行ってのも、有りなんですねぇ!
温泉浸かって、写真のボケ味も良い塩梅になりますね。
”使ってやった方がDSは喜ぶと思います。”
ですよねぇ。一応、触ってやってはいるんですがぁ。
正月からは、お散歩だけではなく、常にぶら下げて歩こうと思います。
んで、DSには、タムロンの SP AF 17-50mm F/2.8を付けようか、
現在常用のFA50F1.4をつけようか迷ってます。
ズームの方が、自由度はあるんですが、”お似合い”では無い様な気がしてまして。
お勧めのものがあれば教えて下さい。
書込番号:8857216
0点

>私の機材投資は、今年で終わりそうです。
来年になれば新しい物欲がうごめくかもしれませんよ。
>是非、パンダちゃんで撮影した画像を御披露下さい。
レンズベビーのコンポーザーというトイレンズも予約中で、こちらも1月下旬に届きそうなので、パンダに付けていい写真が撮れたら、何かの機会に投稿するかもです。
お勧めレンズですか
Pentaxでお散歩レンズといえばDA Limited3姫たちでしょう。常にぶら下げて歩くには、これ以上のレンズはありません。ポケットにだって突っ込めるレンズです。インバヌマさんはお持ちじゃなかったんですか!
来年は機材投資しないのでしたら、開放F値が暗い割には値段は高い3姫たちをお勧めするのもなんですが...
お持ちのFA50F1.4もお散歩にいいですね。軽いし大口径。私は血迷ってMFのA50mmF1.2を買ってしまいました。とても気に入ってます。大口径のボケ味は格別ですよね。
F2.8ズームともなると、もはやお散歩レンズといえるかどうか、好みの分かれ目ですね。
18-50mmクラスの普及タイプ軽量ズームはお持ちじゃないんですか?割り切って使えば便利なレンズですよね。私は、Sigmaの18-50mm F3.5-5.6 DCという平凡なレンズに活躍してもらってます。もうすぐ、ここに18-55mmパンダレンズが加わります。このクラスのレンズたちは地味っぽいのばかりですが、パンダレンズが異彩を放ってくれそうです。
来年はK-mパンダとレンズベビー コンポーザーをお散歩コンビにしてやろうともくろんでいます。
以上、とりとめもなく書き込ませていただきました。
書込番号:8862324
0点

今晩わ
>インバヌマさん
僕は[PENTAX ist DS]で一眼デビューしました
で現在[PENTAX K100Ds]は使用し、
修理の期間中に[PENTAX ist DS]を引っ張り出して使いました (゚_゚i)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011107/SortID=8349614/
[PENTAX K100Ds]を修理に出す前は
「今更[PENTAX ist DS]なんか使えないやろ・・・ (∀ ̄;)(; ̄∀)ォロォロ」と
思っていたのですが、とんでもなかったです o(゚д゚o
現在のメインは修理から戻ってきた[PENTAX K100Ds]ですが
急遽の時にも対応出来る機種だと思います (^-^ )
では
書込番号:8862534
0点

プラクチカさん,どうもです。やっと、お返事出来ます。
私もSIGMA18-50F3.5-5.6DCを所有してます。
このレンズと、50F1.4がDS君の常用レンズですね。
私は、鳥撮が重点です。外の白鳥、猛禽君達と我が家のコザクラインコです。
外の鳥には望遠レンズ。我が家の鳥にはF値の小さいレンズ。
ですので、姫様方は所有してませんです。
が、現在FA35 F2が非常に気になってますです。
現在所有してる単焦点レンズのCマウントのSIGMA24F1.8と、
PマウントのFA50F1.4の間ですし、価格的にも良さそうなので。
でも、あんまり、沼に近づくとリミ様方に引きずり込まれそうで恐ろしい(笑)
取り敢えず、現有戦力のパフォーマンスを最大限に引き出せる腕を更に磨きますです。
来年も宜しくお願いします。良いお年をお迎え下さい。
社台マニアさん、お久し振りでーす。
今年は、”女傑”の年でしたね。有馬を制したお姉ちゃんも
2段ロケット足を装備してたし。
競馬のテレビを見る時、社台マニアさんの事を思い出してたりしました。
”また、どっかで撮影してんだろーなー?”って。
我が家の近所にも、乗馬クラブがあります。
来年は、馬の写真にも挑戦してみますね。
乗馬クラブの馬はゆっくり走って呉れるので、
競走馬撮影の様な緊迫感はないけど、とっつき易そう。
今後とも、社台マニアさんの馬写真を楽しみにしてますです。
良いお年をお迎え下さい。
書込番号:8867482
0点

新年おめでとうございます。
社台マニアさん
愛機K100Dsuperをけなすような発言をして申し訳ありませんでした。K100Dsuperに問題があるわけではなく、私の性格に問題があるだけですので。
インバヌマさん
Sigmaの24mmF1.8をお持ちでしたか。私もSigmaの20,24,28mmF1.8トリオは気になっているのですが、未だに購入に踏み切れません。
APS-Cで50mmというのは、お散歩用にはちょっと長すぎますから、FA35mmはいいですね。値段も手ごろ。
今年は機材投資はしないとおっしゃってましたので、お勧めしたりしませんが、50,35,24mmと大口径で揃えば、お考え通り、ぴたりと広角標準系トリオが完成ですね。ばっちりです。
私は広角標準系レンズ好きなので、FA100mmマクロ以外に望遠といえば、Sigmaの18-200mmしか持ってません。
インバヌマさんのように望遠レンズ撮影がメインの方にはAPS-Cサイズは重宝でしょうね。
連射速度とか、レスポンスの高速化には、コンパクトなユニットを作れるAPS-Cはコスト的に有利だと思います。(シロウト考えですけど)
趣味用カメラは、今後、APS-Cとフルサイズで、得意分野を明確化して、進化していくような気がします。(でなければ、片方が消滅してしまいますよね)
APS-Cはプロ機並の高速レスポンスなのにコンパクト。
低価格フルサイズは、トロいけどプロ機と同じフォーマット。みたいな感じで。
広角標準レンズ&絞り優先派の私なら、低価格フルサイズです。
書込番号:8871831
0点

おはようございます
>インバヌマさん
>”また、どっかで撮影してんだろーなー?”って。
休みの日は何処かの競馬場にいますし
流石に年末年始は自分の部屋の片付けや買い物の手伝い等で
遊びにばかりは行けませんが・・・ アタ(゚Д゚; 三 ;゚Д゚)フタ
[PENTAX K100D Super]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]で
「C社やN社のカメラを使っている人達を負かしてやろう o(゚д゚o」と意気込みますが
(勝てる筈のない戦い)と知りながら自分の腕前を磨いています (;^_^A 、フキフキ
>プラクチカさん
>愛機K100Dsuperをけなすような発言をして申し訳ありませんでした(後略)
僕はその様な意味合いで書いていませんので
気にしてませんよ (^-^ )
チョット昔に[○紅さん]が立てたスレッド
「PENTAXの板にちょっと文句言ったら罵倒されました」みたいに
PENTAXファンの皆さんが優しく手解きをしてくれたにも拘らず
あの様な書き込みをされたら、怒るかもしれませんが・・・ ε=( ̄。 ̄;)フゥ
では
書込番号:8873511
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
ファインダーを覗くとゴミが見えます。
ミラーを掃除したり極力努力したんですが、
糸くずのような小さなものや点のようなものが幾つか残ります。
レンズを変えても同じ所にあるのでレンズではないですね。
取る方法などあるのでしょうか?
0点

こんばんは。たぶん、フォーカシングスクリーン内側(ペンタプリズム側)に付着しているゴミと思われます。
*istDSはフォーカシングスクリーンが交換できるタイプなので、専用工具があれば、
清掃は可能かと思われますが、サービスセンターで除去してもらうのが確実でしょう。
書込番号:8514666
1点

ファインダーの中なので写りに影響しないので、気にしないコトが一番です。
どうしても気になるのであれば、清掃依頼して下さい。
書込番号:8514668
0点

ヘルドさん、こんばんは。
フォーカシングスクリーンを外してブロアで吹き飛ばすと取れると思います。が、慣れない人がやると傷つける可能性があるので、メーカーにクリーニングを依頼するほうがいいでしょう。
でも、写りには殆ど関係ないので気にしないほうがいいでしょう。
書込番号:8514670
0点

↑
でも、またすぐに入ります。
その度に清掃に出していたらキリがありませんよ。
書込番号:8514681
0点

撮ることに集中すると気にならないかもよ。
気にしない気にしない。
書込番号:8514971
0点

>ミラーを掃除したり
やらない方がいいです。
私は絶対にやりません。(ブロワーで軽く吹く程度しか。)
書込番号:8515618
0点

ファインダーの中なら分解清掃になるので、素人には手がだせません。
ファインダースクリーンとミラーなら…素人がやれるのは、ブロアーまで…
間違っても拭き掃除しようと思わない事。
特にミラーは、絶対に触らない事。
基本的には、皆さんがアドバイスする通り…気にしない♪
SCで清掃してもらっても、また、すぐにゴミは入ります。
いたちごっこですね♪
ブロアーは、一所懸命やるだけゴミを増やすだけです。
軽くに止めるのが吉です。
慌てず騒がず…
心静かに、撮影に集中しましょう♪(笑
書込番号:8516202
1点

皆様、返信有難う御座います。
皆さんのアドバイス読んでから、やっちゃいけないとは思いながら
ミラーを優しくセコセコ吹いてみました。→100%除去完!
フォーカシングスクリーンのゴミだったようですね。
もう、これ以上触りません。
でも、フォーカシングスクリーン付着か?
ミラー付着か?PCで見るまで細かく分からないのは不安ですが・・・
書込番号:8516575
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

ご愁傷様です。
心中お察し申し上げます。
カクなるうえはKシリーズに乗り換えを、、、。
K20Dかな?
私のDSはまだ大丈夫です。
購入当初は\128.000でしたがけど、この値段を考えたら、
余裕でK20Dに行ける。(謎)
書込番号:8276101
0点

返信ありがとうございます。
K200Dといきたいところですが、これ以上買うと逆鱗に触れますし、DS気に入ってるので修理に出します。
シャッターユニット交換したのにまた再発とは・・・
トホホです。
書込番号:8276301
0点

niki77さん、お久しぶりです。
近頃、とみに修理の話題が多い Dsの板ではありますが、それにしてもこれは、何と申し上げてよいか。まことに悲しい事例です。
我が家は今でも *ist-Ds が、所持する唯一のデジタル一眼でして、春に故障して修理に出しましたが、本当に動かなくなるまでは「もう一台」なんていう選択はなさそうな気配です。
お散歩スナップには、何より手軽さが大事。でも、あれこれいじる楽しさも捨てがたい。となれば、Ds にはまだまだ働いてもらわねばなりません。
まあ、なんのかんの言っても、1/3は家庭内事情によるわけですが…。
閑話休題。どうか、根気よく直してあげてください。
書込番号:8283413
0点

本日、新宿にて入院しました。
1000分の1以上のシャッターで全て超アンダーの症状のこと。
今度こそ全快期待でじっくり使います。
タムロンA09とシグマズームレンズとの相性が大変気に入っております。
やっぱK200D触ったけどよかったですね、AFもEOSほどでないにしろDSより格段に早い・・・
書込番号:8344817
0点

帰還しました。
実をいうと、最初の帰還直後からやはり何かしっくりいかないというか調子が今ひとつでした。
が、2度目の今回は大丈夫のようです。
持ち主も一度退院した翌日再入院の経験ありますので、カメラも似たのかも・・・
とりあえずは、無理させず愛用していきます。
モトクロス撮影は勿論退役でKISSに任せます。
書込番号:8431455
0点

今晩わ
>とりあえずは、無理させず愛用していきます
僕も修理に出していた[PENTAX K100Ds]が先週末帰ってきました
修理に出ていた間は[PENTAX ist DS]を使っていました
サブ機の重要性が身に沁みた一件でした・・・
待ちぼうけ 愛用品の 外回り
では
書込番号:8431692
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
久しぶりにこちらへ書き込みます。
K20Dが今週の月曜日から入院中のため、1週間DSをメインに使用しました。
購入の決め手になったファインダーの見え味に改めて感心しています。
K20Dは暗いズームレンズを着けても快適ですが、明るいレンズに限れば
DSの見え方に軍配があがります。
特にシグマの30mmF1.4を装着したときに違いが顕著でした。
DSで久しぶりにツバメを撮影してみました。
いつものK20Dに比べてレリーズタイムラグが大きいので、最初はタイミングが合わなくて
苦労しましたが、程なく慣れます。
小さなペンタプリズム機 今やどこのメーカーも出していませんから、
本当に貴重ですよね。
もしかすると、この秋発表の新機種はDS後継…なんてことになればいいですね。
2点


こんばんは。
風丸さんさすがですね。マクロレンズで最高の写り文句ないですね。
buebueさん 幻想的でいいですね。のんびりしたい蚊がでるかな?
書込番号:8272568
0点

おはようございます。
buebueさん
久しぶりにメイン機になったDS。このist*シリーズの取り回しのよさを
改めて味わっていますよ。
発色の傾向もむしろこの頃のほうが好みだったかもしれません。
お写真、苔の質感まで伝わってきそうです。
ソフトンピースさん
ツバメを撮り始まったころに使っていたのがDSでした。
謂わばツバメ撮りの元祖ですから(笑)
書込番号:8273925
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
こんばんは
最近、DSもさらに持ち出される頻度が高くなり現役バリバリではあるのですが、どうも自分にはコンパクト過ぎるようで、右手の小指が余ってます。この際例のDICAINという会社が販売しているSG−01と言う縦位置グリップ(レリーズケーブル内蔵)を購入しようと思いますが使われてる方いらっしゃいますか?過去ログでも一件くらいしか無かったかな・・・
DS/DS2/DL/DL2に対応しているようで、最近はネットでも一時期より価格がこなれて来たみたいです。(別にKシリーズ用も有るね)
使い勝手などインプレしていただけるとありがたいです。購入しようかな〜小さなDSが大きくなってしまうが見栄えもグット?
0点

こんばんは。
ワタシはK100Dですが、これを加工してつけています。
まさに小指があまるのでという理由でしたが、装着後は縦・横ともホールド性が高まり、非常に便利です。
装着したまま電池交換が出来ますし、縦位置のシャッターボタンやケーブルレリーズまで付いてて、これまた便利ですね。
装着したままではUSBケーブルと外部電源の接続が出来なくなります。
難点は質感が今一つ、あとはブラの強度が全体的に弱く破損しやすい(これは二個目です)ということですね。
K100D用のはあまり使い勝手よくないですね。
書込番号:8293170
1点

こんにちは
レスありがとうございます。やっぱり便利そうですね。購入してみることにしました。
DS用はKシリーズ用より使い勝手が良いなんて知りませんでした。以前調べたら個人輸入で15000円ほど掛かり、ネットショップでも13000円以上しましたが、最近は古いタイプになったせいも有ってか韓国本国で実売価格も下がったようで8800円と言うショップを見つけて発注しました。(送料+代引き手数料でも10000円以内に納まった)
USB端子は普段ほとんど差し込むことは無いので気になりません。外さなくても電池交換出来るの便利ですね。中に電池が入るわけで無いようで、昔のワインダーやモータードライブとは違うのですね。(デジカメだからか・・)
ペンタのケーブルレリーズがいくらするのか知らないけどおまけで付いてくると思うとお得ですね。そろそろ在庫が減ってくる頃だと思うので、興味のある方は今のうちかな。
壊さないように注意して使いますね。
書込番号:8293982
0点

与太5さん こんにちは
>使い勝手などインプレしていただけるとありがたいです。
私はds2で使用していたりします〜!。
フィット感は良いですね〜。
バッテリーグリップでないので、総重量が見た目ほど重くないので
取り回し易いので良い感じです。
またK100D用の物は左側のピンの部位に不安が有りますが、こちらの
DS&DL用の物はカバーしてくれるので、安心感も有りますね。
http://www.kanget.com/?pid=6736143
書込番号:8294030
1点

こんばんは
レスありがとうございます。K用のものはなんか不安の残る作りですね、DS用は良いですね。居ても立ってもいられず早速入手してしまいました〜、皆様の意見で安心出来ました。
DS本体のエンジニアプラスチック?などに比べると普通のプラスチック見たいですが、そこそこ良く出来てますね。違和感はあんまり無いですね。
いまや伝説の中にしか出てこない、パンケーキレンズ RICOH RIKENON 45ミリF2.8を装着するとなんか華奢なDSがマッチョに見えます。写真UPします。(気をつけたのに埃が写ってる!)
書込番号:8295804
0点

与太5さん こんにちは
購入おめでとうございます〜!!
値段の割に良く出来ているように思います〜!!
存分に使い込んでください!!
書込番号:8303483
0点

こんにちは
ありがとうございます。DSもノーマルの状態で向かってボディの右にレンズが寄ってるとコンデジの王様みたいなイメージでしたが、レンズがボディの中央部分に配置されるような感じになるとぐっと一眼レフぽくって良いですね。気に入りました。しっかり使います。
書込番号:8314079
0点

今晩わ
致し方無く[PENTAX *ist DS]を使っている者です(泣)
[PENTAX K100Ds]をメインで使っていたのですが
先日入院と云う事情があってのものです・・・(汗)
僕は縦位置グリップは使用しませんが
「縦位置グリップ無しでも十分使える代物」だと個人的に思っています
では
書込番号:8373492
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





