
このページのスレッド一覧(全1978スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年7月2日 21:19 |
![]() |
5 | 13 | 2007年6月29日 20:40 |
![]() |
1 | 4 | 2007年5月16日 05:07 |
![]() |
0 | 5 | 2007年5月6日 20:38 |
![]() |
3 | 8 | 2007年5月6日 11:19 |
![]() |
2 | 12 | 2007年5月5日 09:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
こんにちは。
題名のレンズが欲しいのですが
外国からの通販でしか入手方法が見つかりません。
英語は全くだめなので、なんとか日本語の通用するお店で購入したいのですが
どこかないでしょうか?
ちなみに僕が持っているカメラはistDSとEOSkissデジタルNです。
0点

これですね。
ほしいですね。
既にご存じでしょうが、Canonには相性がいいようなことが書いてありますね。
ここには$369なんて書いてありますが
http://vnm.fi/~ttv/oldies/TS_Review/
こちらには$587なんてありますね。
80mmもあるらしく、こちらは$400弱ですね。
http://www.araxphoto.com/specials/tilt-shift-35/
この手は広角がいいですね。D5見たいなフルサイズでないと
50mm近くになって使いづらいかも。
でも、ほしいです。日本のどこかにないでしょうかね。
最悪通販で買うかな??
https://www.2checkout.com/2co/buyer/purchase?tco_currency=JPY
ここでは日本円で決済出来そうです。
でこれに運賃掛かるんでしょうね。
書込番号:6484931
0点

sa55さん、こんにちは。
返信ありがとうございます。
そうですね。入手は簡単ではなさそうですね・・。
お値段も、$369と$587じゃ全然ちがうし。
($587はメーカーの希望小売価格??)
でも、欲しいですね。
なんといってもミニチュアのような独特の写り、
日本ではあまり認知されていないであろう事もおもしろい。
作例は5Dならではの空気感のような気もしますね・・。
書込番号:6487454
0点


おお、ホントだ!
エクストレーラーさん、情報ありがとうございます。
・・・しかし高いなあ。
書込番号:6490210
0点

雨もそれなり。さん
こんばんは かな。
欲しい気持ち、わかります。
試しに通販の円貨入れてみたら2Kgの送料として9万弱。
こりゃ痛いですね。
でも、日本の通販と同じでカード決済だから結構簡単かもです。
フィンランドの作例で雪のが有りますね。
ミニチュアみたいに写るのってシフトレンズの醍醐味。
昔、CANONでもTSレンズがあって、(今も有るかな)24mmで
欲しかった。建築物撮影したかったので。
手が出なかったですけど。
これ、通販で買っちゃいましょうよ。
って、人任せなわたし。
中野のフジヤで扱っているレンズベビーなんてこれと似たこと出来ますが、ちょっとシャビーですね。
エクストレーラーさん
良くありましたね。
でも、この業者ボッテるね。
まず、ウクライナの価格があって、オハイオでボッテ、
日本に入れてまた利ざやを稼ぐ。
ロシアンレンズにしては高すぎ。
なんか別のルートもありそうですね。
DSの板じゃ寂しいのでK10Dで聞いてみましょうよ。
皆さんアイディアお持ちかも。
書込番号:6491063
0点

>>sa55さん
えっ、K10D掲示板ですか?
僕、K10Dユーザーじゃないけどいいのかな?
たしかに、DS板では情報に限界がありそうですね。
よし、いってみるか♪
書込番号:6494342
0点

雨もそれなり。さん
ごめんなさい、勝手にK10Dの板に上げてしまいました。
何人かの貴重なご意見を頂いております。
ご覧乞う。
書込番号:6494521
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
ist DSの先輩オーナーの皆様、こんばんわ。年末に皆様のist DSへの熱い想いを当掲示板で読ませて頂き、USED ONEではありますがお仲間に入らせて頂いたインバヌマです。その後、K10DもON HANDして野鳥撮影に精進させて頂いています。ist DSは、SIGMA18-200レンズを付けてのお散歩カメラとして愛用してますです。K10Dを持って出掛ける時は色々神経質になったり悩んだり、バッチリ撮れて喜んだりと結構エキサイティングな心境になりますが、このist DSを触ったり、お散歩に持ち歩いてると、今更ながらほっとする感覚があります。先輩オーナーの皆様が手放さずに大事にされてる気持ちが私も少しは感じられる様になりました。”ペンタを持つと楽しいよ!”って言葉も色々な書き込みで眼にしますが本当にそう思ってます。まだまだ下手糞な写真を量産してますが、最初の一台がこのist DSで本当に良かったと思って書き込みました。今後とも宜しくお願いします。
1点

オッ!両使いの楽しい報告ですね!
まずDSから、そしてK10Dの購入は一緒です。
私のお散歩はDSのレンズはDA21mmniしてます。
このコンビは使いやすいですね。
手放せないです。^^
インバヌマさん、宜しくです。
>今更ながらほっとする感覚があります。
その通り!
書込番号:6461737
1点

あるふぁと申します。こんにちは。
Kシリーズは手を出していません(^^;
DS2を使っていますが、まだまだ現役です:-)
世の中、手ブレ補正がアタリマエになってますが、
『手ブレ補正なんて飾りです。偉いひとにはそれが分からんのです』
といい続けています(を
まだまだ、言い続けていられるといいなぁ・・・
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:6462752
1点

皆さん、こんばんは、私はDSとDS2の両使いです。
K10Dのクチコミを読んでると、AF性能やピントのことでものすごく盛り上がってますね。
不満もなくDSクラスで「のほほん」と楽しんでる私は、浦島太郎級の時代錯誤者なのだろうかと思ったりしてます。
実際、私は20年間も一眼レフ、というよりカメラそのものから遠ざかっていて、去年の暮れにDS2で一眼レフに復帰したばかりの変わり者です。
でも、私以外にもDSを大切にしているお仲間に会えるので、こちらのクチコミを読んでると心底ホッとします。
ALPHA 246さんと同じく、私もK10Dには手を出してません。その代わり、新旧レンズや中古のMZ-3やらマニュアルフォーカスのMZ-M(軽い!305g でもレンズマウントが樹脂製なので、怖くてM42変換マウントを付けっ放しです。50年前のM42レンズをつけても、古いカメラではないので、露出計はなかなかの作動をします)に手を出してます。
でもペンタックスからコンパクトな手振れ補正付ペンタプリズム機が発売されたら間違いなく購入してしまうでしょう。
手振れ補正一眼には、こよなく憧れを抱いています。なんか、すごく楽しい写真が撮れそうな気がします。
しつこいゴミ取りには、大胆にもペンタックスのペッタン棒でローパスフィルターをつついてます。(拡大メガネを掛けながらです) ゆえにダストリムーバブル機能には私はあんまり興味が沸きません。
書込番号:6465600
0点

インバヌマさん、こんにちは。
私もDSとK10Dですが、仰るとおりK10Dは緊張を強いられる処があり、散歩や通勤のお供はDSが多くなっています。
特にM42やMレンズではK10Dは絞り値によって露出が安定しない癖があるようで、DSの方が使い勝手が良いですね。
最近はファインダースクリーンをLX用のスプリットイメージのものに代え、殆どマニュアル専用機になっています。これだと弱点と言われているAFの問題も解決で、小型、軽量、良質のファインダー、単三仕様と良いことずくめですよ。
出来るだけ長く愛用したいと思いますが、DSの寿命が尽きる前に魅力的な後継機が出ると良いな、などと考えています。
書込番号:6467178
2点

あるふぁさん、こんにちは。そうですかぁ。Kには手を出されていませんかぁ。こよなくDSを愛用されてるのですね。又、”こんなんで、どっスか?(某軍曹調)”ってフレーズもこよなく愛用されてるのですね。ほんとに、こういうカキコはほっとします。これからも、穏便にカキコを楽しみましょうね。
プラクチカさん 、どっもっす!って、私まで誰かさんのフレーズに近くなってきましたね。私みたいな初心者は無理してでも、先輩諸氏の、”いーーぞーっ!これ! ”ってな事を耳をダンボにして聞いてしまうと、”大人買い”してしまいます。でも腕は”大人買い”できませんです。ので、自分が気に入った写真の枚数を増やす事に満足してますです。ですので、レンズは”子供買い”低価格路線で、いってます。でもFA50-F1.4を所有してたりします。楽しく明るく元気良くDS系で御散歩楽しみます。これからも宜しくです。
f64が使えないさん、こんばんわ。私のは中古ですので尚更いつまで動いてくれるか心配ですが、動かなくなるまで御散歩に連れて行ってあげようと思います。んで、動かなくなったら机の上で毎日過ごしてもらいます。
ほんとに皆さん、ほっとするレスありがとうございます。私はスレ主としてほっとしないレスには、はっきりと”いらっとするのであんたは書き込まないで!”っと、返信するつもりです。
ここの板位は、DS系の話題で安らぎたいですもの。
皆さんは如何思われるでしょうか?
それと、裏切り者と言われるかもしれませんが、こっそり30Dを仕入れてしまいました。これで、3機体制です。
皆様、お許しを!!
書込番号:6468960
0点

インバヌマ さん
私もデジタル一眼歴はインバヌマさんと同期生です。
キャノンの30D、手に入れちゃいましたか。おめでとうございます。連射時の、高性能メカを体感出来るシャッター音はいいですね。それにF2.8通しなどの明るいズームレンズの豊富さと、それら高級レンズのズーム時に、レンズ外観が変化しない造りにはうならされます。(インナーズーム式。あるいはワイド側にズームさせると内部鏡胴繰がり出し、外側鏡胴のフードで内部鏡胴をカバー。こうすればテレで深いフード、ワイドで浅いフードになり理にかなってます。しかもフードのおかげで見た目に外観の変化なし。ニコンも同様ですね) ただ、デジタル専用レンズ17-55 F2.8では、サードパーティー製F2.8通しレンズにコンパクトさで対抗しようとしたのか、テレ側にズームさせると内部鏡胴が繰り出す、サードパーティー製と同じ一般的タイプになってしまいました。内部鏡胴にフードをかませるので、露骨に内部鏡胴が「にょきにょき」せり出します。同タイプのニコン製F2.8ズームはワイド側繰り出し設計を守っているのでフード装着時の外観変化はありません。
ペンタックスの次期DA★ズームレンズ群の発売が間近にせまってきましたが、DA★16-50 F2.8も、テレで鏡胴繰り出しのようで、個人的には残念です。(こだわらなければどうでもいいことですが)
こんなこと書いときながら、私もインバヌマさん同様、テレで鏡胴「にょきにょき」のSIGMA18-200を買ってます。友人たちと行楽に行くときは、コンパクトカメラに対抗するためレンズ交換不要の18-200は絶対持参します。(←なんかコンパクトカメラ相手に意地になってます)
コンパクトさと性能と"可愛いさ"に引かれてペンタックスの短焦点レンズやカメラを買い込んだわけですが、ズームレンズはコンパクトさに重点を置いた設計をすると、面白くない外観になってしまうような気がして、気分の沈むところです。我れながら、つまらないことにわがままな奴だと呆れ返るのですが...
「30D購入おめでとうございます」で始めといて、全然別の話題になってしまいました。
キャノンを買ってしまったら
>レンズは”子供買い”低価格路線
から脱線してしまうかもしれませんね。(ペンタックスだって短焦点レンズとしてはDA Limitedは高価、FA Limitedは超高価ですが)
書込番号:6470549
0点

インバヌマさん こんばんは
DSですか。良いですね。
今、大いに燃えているK10DのピントやAF精度に私の
K10Dも大いに問題ありで
結局フジヤで安売りのDSを購入しました。K10D→DS
です。バージョン上げるとDS2とほとんど変わらないし、2
インチの液晶でも十分です。
小さい割には、格好も良くとりあえずのお気に入り。
AFは暗いとなかなか迷ってくれますがかわいいやつです。
格好が良いのでCarlZeissJenaのTesser50を結構使いま
す。良いですよ。
ところがスクリーンはやはり山がつかみ辛く何か良いのがないかと物色
中です。
f64が使えないさん 便乗ですみません。
LXのスクリーンってそのままつくのでしょうか?何か改造が必要ですか。
もし可能なら私も是非つけたく考えます。
アドバイスいただけないでしょうか?
我が家では親父がDSで子供もDSに明け暮れております。
書込番号:6471929
0点

プラクチカさん,こんばんわ。
私と同じ一年生って嬉しいんですが、プラクチカさんは、今、大リーグで燻し銀の光を放っている桑田投手の様な一年生さんですね。私は正真正銘の一年生ですので知識、技量とも雲泥の差ですね。
それと、私は実は、4機種所有した事になりました。コンデジCOOLPIX S8で”ポケデジしてます。要は人込みの中でサクッと撮影したい時や、メタボ対策で食事の証拠写真撮影等で活躍してもらってます。通常は、女房のバッグのポケットが格納庫です。
DSは、”撮りたいものを言ってくれ。俺が撮るからまかせとけ!”
で、K10は、”どう撮りたいのか良く考えてくれ、お前の指示通り撮影出来る様にがんばるから”って感じで。
S8は、”さりげに撮りたいんでしょ?目立たない様にさり気に撮影するからさ。”みたいだと思ってます。
要は物欲大王なのでしょうね。でも、カメラ道楽始めてから逆に無駄使いしなくても、禁断症状でませんです。
カメラも一つで充分だろうって思った事もありますが、いまは、ティーピィーオゥ!で使い分け?てます。
その分良いレンズ買いなさいな。って、御意見も聞こえそうですが、その楽しみはこれからだと思ってます。
今後とも”同期”のよしみで色々教えて下さいね。
sa55さん、どうもです。そうですかぁ。K10Dの後にDS2。
私は、DSのあのぱたん。− ぱたん。って、連写シャッター音に癒されてます。この冬、白鳥撮影の時、20羽位飛び立った時に、隣でC社製1DMK2の秒間10コマの音を聞いた時には、余りの違いに思わず笑ってしまい、撮影出来なくなりました。その後K10Dを導入して少しは速くなったのですが、連写時の”作品”の歩留まりが今5位ですので、動きモノ用にC社30D導入しました。
こんな私ですが、今もDSが安心感で一番です。末永く大切にしたい”現行機”です。この後とも宜しくです。
書込番号:6472059
0点

sa55さん
LX用(フルサイズ)とAPS-C用ではかなり(上下6mm、左右10mm位?)大きさが違いますので、その分カットする必要があります。
手順としては
1. LX用の両面に保護フィルムを貼る
2. 保護フィルムに極細のマーカー等で対角線を描く
3. DSのスクリーンを重ねて中心に合わせ、外周の線を描く
4. 切断(OLFAのプラスティックカッター等で簡単に切れます。1/2〜2/3程度まで切り込みを入れたら指で折り取る)
5. 細かいヤスリのような物で切断面のバリを削り、サイズ調整をする
ここまで30〜40分くらいで出来ると思います。
LX用とDS用(K10Dも)では厚さが違うため、そのままではかなり前ピンになりますので、マット面の位置あわせが必要になります。
色々方法はあるようですが、私はスクリーンの下側(ミラー側)の左右の枠に隠れる部分に、セロテープの重ね張りをしたものをスペーサーにして合わせました。(最終的に11枚重ね)
1. 斜めに置いた物差しでピントを合わせた部分と実際に合った所との差を見る。(MFで)
2. スペーサー調整してピントを合わせた部分と実際に合った所との差を見る。
3. 「こんなもんだろう」と言うところまで2.の繰り返しで、これが結構めんどくさかったです。
書込番号:6472721
0点

f64が使えないさん
すんげーです。とにかくすんげー!!
手順1のスクリーンのカットまでは何とか出来そうですが
その後の微調整が大いに不安です。
平面(水平って云うんでしょうか)これを左右のセロテープで出す技術はなかなか難易度高そうです。
要はスクリーンをスクリーンフレーム枠から浮かせるわけですね。
うーん難しそうだ。何せ生まれつき不器用で・・・・。
いずれにせよ詳細な手順ご教授頂きまして誠にありがとうございます。
LXのスクリーン(個人的には全面マットがいいんですが)見つけ次第入手してみます。
当時ミノルタのマットは定評ありましたよね。これも探そうかな?
大事に保管してあったXDが家の中で行方不明でミノルタの良さが
今今確認出来ません。
書込番号:6474730
0点

インバヌマ さん、遅い返事で申し訳ありません。
webを拝見させていただきました。お上手ですね。EOS30Dを手に入れたことだし、これからも素晴らしい写真をお撮りください。
私は<燻し銀>とは程遠い人です。HN通りの<プラクチカ>みたいな人ですのでお気軽にお付き合いください。プラクチカとは、今は消滅したチープなカメラを製造していたメーカーです。
COOLPIX S8のクチコミを読んでみました。<将軍と大奥 さん>のwebで写真も拝見しました。私は一眼レフのファインダーを覗くのが大好きで、コンパクトカメラは昔から眼中になかったのですが、COOLPIX S8をうまく使えば綺麗な写真が取れるんですね。びっくりしました。さり気に撮影できるのも大きいですね。手のひらに収まりポケットに突っ込めるんですから。でも、私は眼瞼をファインダーに押し付けてカメラを構えないと落ち着かない人なので(今はメガネをしてるので押し付けるのはメガネに変わりましたが)、コンパクトカメラはどうも苦手です。いまや一眼レフもライブビューの時代になろうとしてるのに困ったものです。
カメラは安物買いの数集め状態です。
最初に買った新品DS2が\49.800(マップカメラ)
コシナの流通在庫新品Bessaflex TMシルバー(フィルムカメラ)が\29,800(マップカメラ)
Pentaxの中古MZ-3シルバー(フィルムカメラ)が\20,000(マップカメラ 元箱、取説付)
新品DSシルバーが\37,800(ソフマップ 10%ポイント還元)
Pentaxの中古MZ-M(フィルムカメラ)が14,800(キタムラ 元箱、取説付 2%ポイント還元?)
とまあ、5台も買ったのにポイント還元を差し引けば総額\150,000にも満たないです。
Bessaflexは衝動買いです。ファインダーから眺めるとても大きなプリズム像を楽しむお飾りカメラになりました。実用のM42レンズ用フィルムカメラを一度はCanonに決めてマップカメラから宅配で送ってもらったのですが、何かためらいがあって梱包も解かずキャンセルで送り返し、結局、今度もPentaxのMZ-3を買うことになりました。これで私のPentax偏重路線が出来上がってしまいました。
M42マウント専用にしようと新品DSを買い、MZ-3はいつの間にか35mm版Kマウントレンズ用になり、MZ-3のスペックダウン版のMZ-Mをつい最近購入しフルサイズで使えるM42用となりました。
インバヌマさんのように10万円超の最新カメラをポンと大人買いしたいところですが、あれこれわがままなことを考えているので、今のところ食指が動く最新カメラがないのです。というか現状で満足状態。後は、ボディー内手振れ補正を採用し、半世紀前のレンズでも公平に扱ってくれるPentaxが、私の気に入るようなカメラを出してくれるのを待つばかりです。
書込番号:6479769
0点

プラクチカさん こんばんわ。
私も超遅い返信で申し訳ありませんです。他の件の書き込みに意識が行き過ぎておりました。
webの写真は、本当にビギナーズラックなものでして、狙って撮影出来たものではありませんです。しかし、女性のキジの目元にメロメロです。
S8君も侮れませんです。接写モードだと、マクロか?と思わせる写りをします。S8購入には将軍と大奥さんの画像の影響が非常に大きかったです。これさえ購入しなければ、この世界の楽しさに出遭えなかったと思ってます。
カメラは自分の支払い能力と機材価格と機材性能で選定し、壊れるまで末永く使おうと思っています。ですので、中古も常に視野に入れています。連続して新機材投入しましたが、30Dは正に今だけ価格!の手口に負けたんです。当然、ニコニコリボ払いですので、正確には大人買いでは無いのでは?と思ってます。
プラクチカさんの御眼鏡に適うカメラが早く出て来ると良いですね。購入したら教えて下さいね。これからも色々御教授お願いします。それでは。
書込番号:6484832
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
K10Dでゴミ発見
最初はレンズかな? と思ったのですが
別のレンズに変えても 同じ場所にあります
ブロワーで吹いても取れません
CCDはきれいに見えます(・・・老眼鏡をかけてもです)
ファインダーからは 黒い点々も確認できます
購入した 市内のキタムラに持って行ったのですが
「メーカー送りで 一ヶ月位かかります」
と ちょっとつれない返事
購入半年ですので 各部点検も含めてピックアップリペアサービスに出しました
で istDS再登板です
あらためて いいカメラだと再認識です
小型軽量 気軽に持って歩けます K10Dに比べて ちょっと
不満は シャッターの切れるのが少し もたもたかな・・・くらい
撮った絵をPCで見る時のサクサク感は とてもいいで〜す
0点

私もK10DとDSを併用してます。
レスポンスについては比べようもないですが…小型計量な分気楽なお散歩にはもってこいの1台ですね。
K10Dには無い良さをもっている部分も結構あるんだなぁ…と感じたりしています。
書込番号:6336569
0点

私もK10Dと併用で、散歩や通勤バッグの中はDSです。
AFの問題は折角ファインダーが良いんですから、M42やA-レンズなどでMFなら問題解決です。
書込番号:6336787
0点

時平さん
こんにちは
私はCCDのブロアは2回やるようにしています。
1回で取れなくても2回やると結構取れます。
そうすると感覚的には8〜9割のごみが取れるように思っています。
それでも取れないときには「ぺったん棒」を使います。
これでほぼ完璧で、最近はフォーラムに持ち込むこともなくなりました。
やってみると結構簡単です。
ちなみに、CCDのごみは肉眼ではほとんど見えないと思います。
また、ファインダーのごみはほとんどスクリーンとプリズムの間に入り込んだもので、
レンズをはずすと上にスポンジのようなものがあって
中央の切れ目ににスクリーン枠を止めている金具が見えますが、
そこからブロアでシュポシュポすると結構取れることがあります。
できれば、金具を押すとスクリーンが降りてきますので
そのままスクリーンとプリズムをブロアで吹くとほとんどきれいになります。
スクリーンが枠からずれていないことを確認してそのままカチンと押し込めば完了です。
お気が向きましたらお試しを。
書込番号:6337231
1点

>⇒さん
DSを一日使ってみると あらためてK10Dの
使い易さを再認識です ダイヤルでの各設定は
本当に直感的ですね
> H_imagineさん
私は併用がなかなか出来ないのですが DSをバックに仕舞う時など
こんなに まだ余裕がある・・・小型軽量のメリットですね
>パラダイスの怪人さん
いつも 的確なアドバイス ありがとうございます
CCDのゴミは 肉眼では見えないのですね
(老眼のせいばかりと思っていました)
わけを理解すると いろいろ試せる度胸が出てきそうです
また よろしくお願いします
書込番号:6339694
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
こんにちは
先日、中野のカメラやさんでDSの新品(\34800)が販売されまし
たので、めでたくペンタプリズム機をゲットできました。
ところが購入時点からオートパワーオフから復帰しない現象が
出ます。
過去の記事を参照すると〔4524419〕〔4362961〕に記述された
症状と似ています。私の場合は、バッテリー残量が少なくなっ
た時にこの現象が起きているようです。回復方法は、前述の記
事とは異なり容易ではありません。バッテリ(フル充電)を入
れなおしても簡単には復帰しないのです。何度も入れ直して
もダメ、しばらく放置(数分から数時間と場合による)して入
れ直すと復帰します。
この現象は必ずしも再現性がないので、フォーラム持ち込みを
躊躇しておりました。さすがこの連休に、ここ一番で取れなこ
と多く持ち込むことを決心しました。
これからどうなるかご紹介するつもりですが、何んでもよいの
で参考情報をお持ちのかた教えていただけたらと思います。
もう少し詳しくカメラの現状を記述しておきますと、
ファームのバージョン:1.00、SDカード:トランセンド2GB、
バッテリ:エネループ、CR-V3、ニッ水(どれでも不具合あり)、
レンズ:M42アダプタつけて(スーパー)タクマ専用としてい
ます。レンズによりボディ側接点が露出ことあり。
(ファームのバージョンが1.00ですが、2GBのSDカードは問題
なく使用できております。)
よろしくお願いします。
0点

諸問題とは関係ないとは思いますが...
*istDSのファームウェアは、ぜひ2.0以降にアップするのをおすすめします。
直ったらラッキーですし(^^)
書込番号:6299378
0点

yuki tさん こんにちは
ファームを2.02にUPしました。もしやと淡い期待もあったの
ですが、アップデートを完了し電源をOFFしたら再度電源を
ONできなくなりました。
オートパワーOFF後とは限らず電源がONにならないようです。
電池はエネループ(フル充電状態)です。
今は復帰しましたが、がっかりです。
ハードの問題かも知れませんね。
書込番号:6299838
0点

こんにちは
はやいとこフォーラムに持ち込むのが吉かと思います。
書込番号:6300609
0点

パラダイスの怪人さん こんばんは
フォーラムは祝祭日もオープンなんですね。今webで調べて
分かりました。早速行ってきます。
再現頻度も高くなってきましたから対応していただけるで
しょう。
結果はまた報告いたします。
書込番号:6301236
0点

こんにちは
昨日遠路はるばるフォーラムのサービス受付へ行ってきました。
運よく(?)トラブルの現象が発生しまして、初期不良という
ことで工場送りとなりました。
担当の方はこのような現象ははじめてとおっしゃってました。
二週間位で戻る予定です。
必ずしも再現しないトラブルってユーザ泣かせですね。
戻ったら気持ち良く写真を撮りたいです。
yuki tさん、パラダイスの怪人さん 有難うございました。
書込番号:6309025
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
久しぶりに神戸に仕事で行ったら、ソフマップにistDSのシルバー(勿論新品)が
2台売ってました。
39800円で安くは無いですけど、関西で新品を手に入れる最後のチャンスかもですw
1点

DSって何気に名機かも。
ハイパー系の操作が無いけど、*istDよりひとまわり小さくて軽い。
*istDの廉価版の*istDSが出たように、はやくK10Dの廉価版でませんかね・・・
今年の夏あたり?
書込番号:6268226
0点

DSのシルバー!これは良いですよ。
チャーミングで華やかさがあります。
気軽に撮れて相手に緊張感を与えない優しさを
持ち合わせています。
他メーカーのシルバーと比べて気品があります。(褒め過ぎ^^)
K10Dシルバーを待ち望んでいます。
書込番号:6270666
2点

kingiさん
情報をありがとうございます。
ソフマップに電話したら在庫ありとの返事。
取り置きしてもらう手続きをしました。
去年の11月にistDS2を購入以来、フィルム一眼を2台も追加購入し、
完全にカメラとレンズの深沼にはまっています。
書込番号:6290272
0点

伝え忘れてました。
ソフマップの値段は\37,800でしたよ。
くりえいとmx5 さん
皆さんの書き込みを読んでると、シルバーのDSは本当にいい感じみたいですね。
中古でDを買うかDSを買うか迷っていたのですが、
最後は「DSにはシルバーがある」で決まり!←迷った割には単純な結論
ソフマップのはネットの中古相場より\7,000高いですが購入します。
書込番号:6290500
0点

プラクチカさん、ども。
もうDSシルバーは手元に届きましたか。
>完全にカメラとレンズの深沼にはまっています。
誰かに張り倒されないですか、そんなに買って!
書込番号:6303207
0点

>もうDSシルバーは手元に届きましたか。
くりえいとmx5さん
先ほど受け取りに行って来ました。私は大阪の人なので、ソフマップ神戸店から大阪店に転送してもらったので、時間が掛かりました。10%ポイント還元も付いてました。
背面液晶以外はDS2とそっくり! でもシルバーボディーだからDS2と取り間違えることはありません。確かに気品のあるシルバーです。
透明で厚みのある"S"のロゴ部品もメタリックグリーン地で、とても綺麗です。("S2"のメタリックブルーも綺麗です)
ファームウェアも最新版をインストール完了。まだ設定のカスタマイズはすべて済んでいませんが、操作系もDS2と同一みたいです。
K100やK10Dがあるのに、何をいまさら古いist系ボディーを2台も買うのか、と言われそうですが、私は去年買ったDS2に何の不満もありません。
低価格コンパクト軽量なのにペンタプリズム装備、ファインダースクリーンも交換出来、オートブラケットとか最低限付いていて欲しい機能はちゃんと備えてる。シンクロ端子がありませんが、別売りでホットシューに取り付けられます。保証は出来ませんが、私が使った限りではちゃんとジェネレーター(ストロボ用の蓄電池)に信号を送ってました。
私自身はかつてニコンを所有し、オートフォーカスの幕明け以降、20年も一眼レフは手にしなかったのですが、仕事上、周りの仲間が一眼レフを使用しているので、600万画素でも個人レベルなら不満のない画質であることは確認できていました。
それよりも、プロ仕様の重くてでかいカメラとズームレンズが気になっていたのです。趣味で撮るなら、たとえ高性能でもあんな重装備はしたくないと思いました。もちろん、これはあくまで個人的嗜好です。
最初はDAリミテッドレンズに惹かれてペンタックスによろけたのですが、istDS2のスペックを見て、何の迷いもなくなりました。
しかもペンタックスKマウントはM42アダプターがツライチで違和感なく装填できるマウントです。古い他社製M42レンズを装填しても露出も効き、DS以降なら合焦インジケーターも作動してくれます。
今もパソコンの横に小さなistDSがちょこんと立っています。このぴかぴかシルバーボディーも私のお気に入りになりそうです。
でも、いつか将来、ペンタックスが私好みの高性能新型を発表したら、また買い込んでしまいそうです。
>誰かに張り倒されないですか、そんなに買って!
ペンタックスに乾杯、きな臭い話ばかりですが生き残って下さい
書込番号:6304452
0点

DSシルバーお手元に届きましたね。
丁寧なレポートありがとうございます。
やっぱ良いでしょう!
>"S"のロゴ部品もメタリックグリーン
レンズのグリーン環とお揃いなのも嬉しい。
新品でこの価格で10%還元プラスは...うらやましい。
おめでとうございます。^^
書込番号:6304798
0点

>やっぱ良いでしょう!
やっぱ良いです
最新ファームでは設定もDS2とまったく同様でした。
撮影が楽しくなるレンズに、レンズに見合う機能を持つカメラ、しかもそのデザインも私好み、派手派手シルバーが恥ずかしいくらいとても似合うカメラ!(でも上品です)
DAリミテッド三姫は全部買ってしまいましたが、銀塩MZ-3も揃えたことだし、やめておこうと考えていたFA、DFA系レンズも購入に走るかも...恐ろしい
kingiさん、
情報をありがとうございました。中古ではなくピカピカの新品をお手ごろ価格で入手できました。
Premieremさん、>はやくK10Dの廉価版がでればいいですね。
待ち遠しいですね。私としてはコンパクトであることを望みます。
くりえいとmx5さん、>レンズのグリーン環とお揃いなのも嬉しい。
そんな小さなところもKシリーズとは違って嬉しいカメラですね。
返信頂きありがとうございました。またいつかどこかのスレに顔を出すかもしれませんのでよろしく。それでは。
書込番号:6307021
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
特に晴天下で撮ると、コンデジにもにた妙に人工的なコントラストや色合い、シャープネスとなってしまいませんか?色が不自然に出てしまうのですが。特に設定をいじっているわけではありません。
どなたかアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。
0点

VF-191さん、こんにちは!
明るい晴天で撮影したときに、空の色など諧調が飛んでパステル調になってしまう現象のことでしょうか。
私は”JPEG撮って出し派”なのであまり使いませんが、RAWでも補正は無理でしょうか?
以前Dsユーザーでしたが、JPEGだとそう成りやすかったです。
書込番号:6286463
0点

おっぺけぺっぽさん はじめまして。レスありがとうございます!
パステル調といえばそういう感じかもしれません。特に木の緑の葉っぱなんかかなり不自然な緑になります。
そうですね 空も変ですね。
補正が必要だとすれば、わざわざ補正をしながら撮らなきゃいけないってちょっとしんどいですよね。因みにJPEG撮りでした。
書込番号:6286479
0点

鮮やかになったままとか?
鮮やかなままでも、パラメーターを少しマイナス方向に落としてみたり・・・(DSって彩度とかのパラメーターを変更出来ませんでしたっけ?)
書込番号:6286500
0点

画質モードは何をお使いでしょうか。
鮮やかモードだと色飽和しやすいイメージがあって…私はナチュラルばかり使っていました。
>(DSって彩度とかのパラメーターを変更出来ませんでしたっけ?)
出来ますよ♪
書込番号:6287023
0点

>特に木の緑の葉っぱなんか
写真雑誌の記事で読んだ受け売りですが、遠景の木の葉はデジタルの苦手とする被写体らしいですね。プロがハイエンドクラスの機種で撮影した作品にも、大なり小なりその傾向は感じられます。
赤や青の色飽和については、DsからK100Dに買い換えたときに、かなり改善されてるなぁ、と感じました。DsとK100Dでは、画像処理の基本的なメカニズムは変えていないそうですけど、差を感じました。(K100Dでもまだ色飽和はありますが)
ハイキーの諧調については、他の方の作例を拝見しますとK10Dではかなり改善されているみたいですね。
Dsに限らず、基本的にはデジタルの苦手な被写体なんだと理解しています。日進月歩の世界なので、これから出てくる製品で徐々に改善されて来ると期待しています。
めんどうですが、RAWでアンダー気味に撮っておいて、PCでトーンカーブを持ち上げるというのはどうでしょ?
(やっぱ面倒ですよね ^^;)
書込番号:6287681
0点

ピクチャーモード(風景)で撮影でしょうか?
その場合、最も鮮やかに仕上げる設定ですので、特に晴天下ですと、彩度が上がりすぎたりコントラストが強すぎたりする場合があると思います。
Pモードで撮ってみてください。私は、「鮮やか」で彩度−1・シャープネス−1を標準設定にしています。晴天下でコントラストが高い状況ではコントラストも−1にします。
書込番号:6288203
0点

皆さんアドバイスありがとうござます。
やはりそういう傾向はあるおようですね。
コントラスト・シャープネス・彩度を1段下げて撮ってみます。
書込番号:6291054
0点

VF-191さん。
デジタル式一眼レフでの話になりますから、DS+レンズの傾向
ということもあります。使っておられるレンズも書いて戴くと、後々
の参考になります。どうぞ宜しく。
書込番号:6291640
1点

AABBさん、有難うございます。
使用レンズを記入していませんでした、すみません。
PENTAX DA18-55mmAL f3.5-5.6です。露出は主に絞り優先で撮っていました。よろしくお願いいたします。
書込番号:6295122
0点

私は2005年夏から今まで*istDSを使用しています。2006年7月から、K100Dとの2台体制で両方ともバリバリ働いています。
JPEG撮影で、仰るような現象はありません。
私の通常設定は、DSもK100DもJPEG☆☆☆、ナチュラル、各±0、AWBです。「鮮やか」は、最初に発色やコントラストが気になったので、使用していません。特に今年になってからは、K100D、*istDSともJPEG撮影ばかりです。
昨年末から始めたブログに、DSでの撮影写真を結構載せていますので、ご覧下さい。
気になるようだったら、直ぐ撮影写真データを持ってペンタックスフォーラムや修理センターに行かれるor送られる事をお勧めします。送る場合、クィックリペアサービスで1050円は掛かりますが、精神衛生上はスッキリしますよ。
書込番号:6296242
0点

VF-191さん。
Exif情報付きの画像を何枚か拝見出来れば、よくあることなのか、
特殊な場合か(不具合など)、大体は判りますね。腕はともかく
眼は確かという、岡目八目縁台将棋の世界ですから。
画像掲示板に実例を貼り付けて戴ければ、状況が判ると思います。
差し支えなければ、利用してください。期間限定でも良いでしょう。
御自分で暗証キーを入力しておけば、いつでも削除出来ますから。
画像の縮小が出来ているのでしたら500KB版へ、原画像しかない
のでしたら、下の5MB版へ(Exif情報が付いたままの方が良いので)。
複数枚ある場合は、1つのスレッドで返信として繋げて貰えれば、
楽に閲覧(一覧)出来ます。
500KB版
http://hp.jpdo.com/dd003/293/joyful.cgi
5MB版
http://hp.jpdo.com/ff02/224/joyful.cgi
書込番号:6298142
1点

AABB様をはじめ皆様本当に親切なアドバイスありがとうございます。
昨日 シャープ・彩度を−1で撮ってみました。こでれ改善できれば良いのですが。依然として不調であればAABB様のブログにも頼りにさせていただこうと思いますのでその際はよろしくお願いいたします。
書込番号:6302804
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





