PENTAX *ist DS ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1978スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

情報提供は再確認をしてから

2007/04/10 14:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


 遠出するのに荷物を軽くしたかったため、現在メインのK10Dのシステムではなく、DSLR始めた頃の構成でistDSを用意しました。
(重量・カメラバッグとも二回り小さくなります)

 その際、レンズを交換して電池、メディアとチェックを進めていったらモードダイヤルを回してもAvモード・MFから切り替わらなくなり……電源を切っても駄目で、レンズとメディアをはめなおしたら正常に復帰しました。

 当日別件でフォーラムに行き、待ち時間に展示機を触っていたらDS2が同じ症状を起こしていました。
 てっきりメディアが入っていないとそうなるのかと思い、係員と話した時に尋ねましたら「そんなことは無い」との事。
 係員がカウンターの説明用を持ってきて確認を始めたのですが症状が出ない。私のも出して二人でいじくり回したところ、メディアではなくレンズが正常にはまっていないと起きる事が判明。回路未接続で強制的にMF専用になってただけでした。展示機の方は回路を持たない望遠レンズに固定されていた為と思われます。

 レンズとボディが情報をやり取りする現在では当たり前の話で、私が初めから原因を突き止めていれば係員も聞かれただけで答えられたのですが、確認が甘くて「メディアが」などと言ってしまった為大騒ぎになってしまいました。
 「報・連・相」は「てにをは」をきっちり確認しましょう……(泣)。


 ちなみにこの日のメイン、6×7の点検結果は「このタイプはもう部品の在庫が……」という前置きから始まってしまい……いや〜ん(大泣)。

書込番号:6217004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/12 19:22(1年以上前)

昔、しばらく使ってなかったZ-1Pを久々に使ったら妙な動作をしたことがありました。どこも操作していないのにAFが小刻みに動いたんだったかな。古い話で症状ははっきり覚えていませんが、結構ドキッとしたのを覚えています。ただ、動きっぱなしでないのが接触不良っぽくて、すぐ接点が思い浮かび、レンズ着脱ボタンを押してちょっとレンズをグリグリ動かしたらすぐ直りました。次にまた同じようなことがあっても平気だぞと思ったものの、そういう妙な動作はそれっきりありませんでした。
ペンタのマウント部の接点はセルフクリーニング機能があって、レンズ着脱でガリガリやるたびに自然と磨かれるようになってるそうです。妙な動作をしたらまずはレンズをグリグリですね。

書込番号:6224311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件

2007/04/13 15:53(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

 接点て現代のカメラでは重要ですよね。ちょっとのことで認識しなくなりますから、手入れの時に白くなってないか確認するようにしています。

 セルフクリーニング機能なんてあったんですね。全然知らなかったです……普段の交換でついでにメンテしてくれるのはありがたいですね。……3rdレンズでもできるのかな?

 参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:6227230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5 できる時だけの写真日記U 

2007/04/15 15:55(1年以上前)

GrandFather's PENTAX SPさん

 メインの議題ではないようですが、6x7と同様な思いをしました。

 私は、K2を入院させていましたが、最近やっと退院してきました。
 シャッター速度がは正常に調整されるようになって良かったのですが、今回の退院時に、「ペンタプリズムの蒸着面がボロボロになっています。これはもう交換部品が無いので、治せません」と宣告されてしまいました。
 '96〜10年程度、私のK2とマニュアルレンズは箪笥の肥しになっていて、その間に湿気や黴で駄目にしたんだろうと思います。
 ペンタプリズムのせいなのか判りませんが、フォーカス・スクリーンも合せづらい事があります。 シャッター音や巻上げレバーの操作感などは最高なのですが、ファインダーが正常でないのは、ちょっと問題です。

 古い機械を使うなら、ほったらかさずに、少しずつでも使い続ける事が大事なんだな・・・と反省しています。

書込番号:6234881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2007/04/15 22:49(1年以上前)


 おお、K2でも部品不足ですか。
 今回の6×7の問題はただの油切れらしいんで普通なら難しい故障ではないんですが、初期型ロクナナは補修部品が無いので怖くて中を開けられない、ということのようです。
 ペンタの話だと「下手に分解すると部品の噛み合わせバランスが崩れて今より動かなくなるかも、なのでできればだましだまし使ってね?」ということでした。
 一度稲荷町の長谷川工作所に問い合わせようかと思っています。

 我が家のSP2台も同様に15年ぐらい使っていませんでした。
 DSLRはネガより難しいので露出の勉強用にと押入れから引っ張り出したら1号機は液漏れで電池室蓋固着、2号機はプリズムの蒸着剥がれで黒い点線ができてました。まさしくいやーんな気分で。
 旭光学製品の修理では長谷川さんが有名なので修理を頼み、OHして完動状態にしてもらいました。ロットによってはプリズムを固定するのに接着剤使ってない場合もあるらしいので、一度聞いてみてもいいかもしれませんよ。

 SPを復帰させてびっくりしたのが電子部品を持たない機械式カメラの耐久性ですね。
 SPの末期には1号機しか使わず2号機は納戸の肥やしになっていたのですが、修理する前にカメキタに持っていって電池とアダプターを入れてもらったら、プリズム以外は問題が起きていませんでした。
 おそらく20年ぶりにフィルムを通したカメラを店長さんがあちこち向けてみて「……SS、露出計とも問題ありません。カビありません。故障箇所ありません」……使われなかった怨念で時を停めたかと一瞬背筋が冷たくなりました。
 長谷川さんにも「このカメラは手入れがよければ百年もつよ。珍しくない」とか言われました。今のカメラにこんな生命力は無いでしょうね。


 今は風通しのため部屋の本棚上においています。時々露出計の動きを見ながら空打ちして、年に1〜2本はフィルムを通すようにしています。
 ……じつは、「SPのライバルってどんなだろう?」とか思って色々買ってしまい、SP2台のほかに同世代のN/C機が4台、最近のベッサフレックスが1台と無駄にマニュアル機が増殖しちゃいまして……それぞれの風通しだけでもえらいことになっています。

書込番号:6236445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

この機種は写真に日付け入れれますか

2007/03/17 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 hentaidesuさん
クチコミ投稿数:17件

ist-DSを使っている皆さんにお聞きしたいです
今日気付くと写真には日付けが入っていません
取り説を必死で見ましたが見付かりませんでした
デジタル一眼には上記の機能は付いていないのでしょうか
宜しくお願い致します。

書込番号:6126807

ナイスクチコミ!0


返信する
abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/03/17 23:42(1年以上前)

プリンターに付属のソフトなどで、プリント時に設定すれば…日付は入りますよ?。

私はキャノンのプリンターを使っていますが、イージーフォトプリントで簡単に日付が入ります。

書込番号:6126929

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/03/17 23:44(1年以上前)

度々…。

お店でプリントする際も、日付を入れて欲しい…と伝えれば、日付が入ると思いますよ?。

書込番号:6126943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2007/03/18 00:02(1年以上前)

デジタル一眼というか…デジカメ全体的に、「写真に日付を入れる」機能はついてません(と、思います)。
撮影した画像は「デジタルデータ」になっていますが、このデータの中に撮影日時やSS、絞り値等などが記録されています。「Exif」で検索をかけて調べてみてください。
市販のソフトやフリーのソフトで、印刷時に自分で設定をすれば、日付を入れた形で印刷が可能です。これは上述したExifデータをソフト側で読み込んでくれているからです。
同様な理屈で、お店でプリントされる場合も「可能」です。

書込番号:6127074

ナイスクチコミ!0


スレ主 hentaidesuさん
クチコミ投稿数:17件

2007/03/18 00:17(1年以上前)

皆さん今晩は

abcdefzさん、flipper1005さん、返信有り難う御座いました
おかげ様でこの半日のモヤモヤが取れました
有り難う御座いました。

書込番号:6127161

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/03/18 01:58(1年以上前)

hentaidesuさん、こんにちは。

ご存知かとは思いますが、補足させていただきます。*ist DSに付属しているソフト「Pentax Photo Browser」でもExifの「撮影日時」が見ることができます。今の最新バージョンは3.10です。

それから、もしファームウェアをまだバージョン2.02にアップしていないようでしたら、バージョン・アップをお勧めします。DS2とほぼ同等の機能になり、かつSDHCカードも使えるようになります。

どちらも下記のウェブサイトからダウンロードできます。

http://www.pentax.co.jp/japan/support/download_digital.html

書込番号:6127610

ナイスクチコミ!0


スレ主 hentaidesuさん
クチコミ投稿数:17件

2007/03/18 09:42(1年以上前)

okiraku3さん、こんにちは
書込み有り難う御座います
Pentax Photo Browserのバージョンですが3.10を使用しています
自分的にはコンデジの様に写真のプリント時に日付けを入れれたらと思っています
「イージーフォトプリント」を使えば良いと思ったのですが「RAW]には対応していず駄目でした
日付けを入れてのプリントは当分諦めたいと思います
どうもご親切に有り難う御座いました。

書込番号:6128268

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2007/03/18 09:51(1年以上前)

hentaidesuさん、おはようございます。

PentaxPhotoBrowserからでも、日付の印刷はできますよ。
使い方には癖があるかもしれませんが、RAWからも印刷できますので、期待される機能は果たせるかと思いますが。

書込番号:6128282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/03/18 10:09(1年以上前)

okiraku3さんも書いていますが、純正ブラウザでも日付を「見る」だけではなく、画像に挿入した状態でプリントできますよ。

RAW対応ですし、挿入位置、フォント、サイズ、色、表示形式なども変えられます。

書込番号:6128330

ナイスクチコミ!0


スレ主 hentaidesuさん
クチコミ投稿数:17件

2007/03/18 11:18(1年以上前)

馮道さん、 そこじゃさん、こんにちは
今までPentaxPhotoBrowserから印刷した事は一度も無く、撮影日時印刷の機能知りませんでした
それだけに、今回この機能を教えて頂き感激です
本当に有り難う御座いました。

書込番号:6128560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

フォーカス調整

2007/02/13 09:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:471件 PENTAX *ist DS ボディの満足度5

K10Dで話題になっているフォーカス調整法をDS用に纏めましたので紹介しておきます。
調整は自己責任で行ってください。

1・電源OFF
2・[AE-L]+[INFO] ボタンを同時に押しながら電源ON
3・[MENU] -> [MENU] -> [INFO] の順番にボタンを押す(↑電源ONから5秒以内に)
4・『裏メニュー1』の一番上「DEBUG MODE」を<DIS>から<EN>に右キーで設定しOKを押す。
[OK]ボタンを押すとDEBUGモードに入り、
液晶画面には  WAIT HS…  と表示されます。
※これで、DEBUGモードに入ったことになります。
5・「MENU」を押すと、撮影用設定画面に移ります。
右キーで「詳細設定」に移動してから、
上下キーで「AFテスト」を選択し右キーを押すことでAFテストの設定画面に入る。
6・[ AF Area Test ] は“0”のままでよい。
その下の 「 Focus Corr 」に下キーでカーソル移動し
後ピンは +方向へ 前ピンは −方向へ任意の数値まで左右キーで変更する。
7・調整が終ったらOKを押す。
*但し次回の設定では前の数値に加算となるので注意のこと。
*デバッグ中はこの設定モードを元に戻さない限り何時までも画面右上に[DEBUG MODE]が
 表示されたままになる、が撮影には問題はない。他の設定を触らなければ良い。
*他のデバッグ操作に触れない限り詳細設定の中にこの調整モードは働き続ける。
8・デバッグモードを使用しない時は、一旦カメラのスイッチをオフにしその後
2. の説明どおりに起動し、4.の「DEBUG MODE」を<EN>から<DIS>に
左右キーで設定しOKを押す。これで通常の使用モードとなる。

書込番号:5996048

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2007/02/13 16:11(1年以上前)

フォーカス調整する必要は感じていないのですが、せめて『裏メニュー』だけでも見てみようと思い、↑上記方法で試してみましたが、裏メニュー出てきません・・・orz

ちなみにボクの*istDSのファームウェアVerは『2.00』です
最新ファーム(Ver2.02)じゃないと設定がないのかと思い、ファームアップしようとPENTAXからダウンロードしてきましたが、今度はバッテリー残量が半分で、ただ今充電中です(笑)

チングルマistさんのファームVerは?

書込番号:5997032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件 PENTAX *ist DS ボディの満足度5

2007/02/13 16:43(1年以上前)

ファームウェアVerは『2.02』ですが、Verの問題では無いと思います。

手順の2から3は手際よく行わないと失敗しますよ。
頭で覚えてさっさとやって下さい。
手順4以降はゆっくり慌てず行って下さい。

書込番号:5997116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2007/02/13 18:07(1年以上前)

あたしはDL2ですが操作はまったく同じでした
ただ、ボディ側での調整ですので
所有レンズのすべてで前ピンか後ピンのどちらか
でしたら有効ですが、ばらつきがある場合は
レンズ側の問題もありますので
試される方は自己責任と自己判断が前提ですね

書込番号:5997310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2007/02/13 18:12(1年以上前)

はみぼんさん

裏メニューは、ぱっと見、特別な表示になってなく
詳細設定メニューの最後尾に項目が追加されてます

書込番号:5997329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2007/02/14 01:00(1年以上前)

チングルマistさん、~(・・ )~〜さん (なんてお呼びすれば・・・? 笑)
充電完了後、もう一度挑戦してみたら・・・、できました!
単にボクの操作がトロかっただけでした(笑)

ついでですからファームのバージョンもアゲておきました♪
大容量のSDカードなんて持ってませんけど・・・(爆)

書込番号:5999538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2007/02/17 11:18(1年以上前)

今日は、お邪魔します。

jackieiさんの情報を期に、フォーカス調整法が盛り上がり大いに役立っています、価格Comを見ていて良かった、感謝感謝です。

DSを、スレ主さんの通り調整し+20でジャスピンになりました。
大トロさんの失敗談も役に立ちました。

他にK10Dがあり、プラナーを付けていますが、現在未調整。
フォーカスに感心を持たせて頂いたおかげで、MFの際のピント合わせを、近→∞方向に回し最初にピントが合ったと思われる所にすると、前ピンか、ジャスピンと解りました。

なにしろ老眼なので苦労します。
視力と、機械の癖を認識し慣れて行きたいと思っています。

書込番号:6012228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/02/20 19:38(1年以上前)

何度試しても裏目メニューにたどり着きません。5秒を超えるほど操作がトロくは無いと思うのですが。

お手数ですが、どなたか以下の点をご教授頂けないでしょうか。。

1.[AE-L]+[INFO] ボタンはどの時点まで押しているのでしょうか?
  @電源ボタンを回すときだけ。
  A液晶ディスプレイに初期画面(AUTO PICT・・・)がでるまで。
2.[MENU] -> [MENU] -> [INFO] の順番にボタンを押し始めるのはどのタイミングでしょうか?
  @初期画面が出る前。
  A初期画面が出てから。
3.「詳細設定」メニューの最後尾とは「リセット」の次と言うことでしょうか。

以上よろしくお願いいたします。

最後に私のようにDSで裏メニューが見られないという方はいらっしゃらないのでしょうか。

書込番号:6026564

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/20 19:52(1年以上前)

アクロマートさん こんばんわ

>> A液晶ディスプレイに初期画面(AUTO PICT・・・)がでるまで。

画面表示は Ver:2.02 と出るのが正解ですよ。



1.[AE-L]+[INFO] ボタンはどの時点まで押しているのでしょうか?

@電源ボタンを回すときだけ。


2.[MENU] -> [MENU] -> [INFO] の順番にボタンを押し始めるのはどのタイミングでしょうか?

Ver:2.02と表示後。

3.「詳細設定」メニューの最後尾とは「リセット」の次と言うことでしょうか。

はい。他のメニューもあるので正確には次の次の次かな?

書込番号:6026607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/02/20 20:57(1年以上前)

DULL'Sさん 早速の御返答有難うございます。

自分のDSでは、[AE-L]+[INFO] ボタンを同時に押しながら電源ONではVer:2.02 の画面は出てきません。Ver:2.02 が出てくるのは、「MENU」ボタンを押しながら電源をONした時なのですが。

何か設定が違っているのでしょうか。

書込番号:6026888

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/21 19:28(1年以上前)

アクロマートさん こんばんわ。

返信遅れました。すみません。

>>Ver:2.02 が出てくるのは、
>>「MENU」ボタンを押しながら電源をONした時なのですが。

それはファームウェアのバージョン確認のための動作ですね。
裏メニューへの「入口」ではなく通常の動作です。

>>何か設定が違っているのでしょうか。

私には解りませんし、
残念ながらこの件に関してペンタックスに
問い合わせるわけにもいかないので困りましたね。。。

書込番号:6030399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/02/21 21:01(1年以上前)

DULL'Sさん、ご親切に有難うございました。
まだ問題は解決していませんが、いろいろと試してみます。

書込番号:6030778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/26 22:38(1年以上前)

こんばんわ。AUTO PCT(グリーンのSWポジション)でしか撮影出来ない初心者の者です。
 基本的な質問で申し訳ないのですが、前ピン、後ピンと言う表現の意味についての質問です。
AUTO PCT(グリーンのSWポジション)で、被写体に対して、ファインダー内の合焦ライトが点灯して、赤い四角いマークと赤い点が光、ピッピッと音がした状態でシャッターを押して撮影。
にも関わらず、画像をパソコンのモニターで確認してみるとのその被写体のピントが合ってない状態で、
 その画像の被写体より手前に位置する物に焦点が合ってる時が前ピン。
 で、被写体より奥側に位置する物に焦点が合ってる時が後ピン。って、ことで宜しいのでしょうか?
御教授宜しく御願いします。
 

書込番号:6051994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/02/27 04:36(1年以上前)

チングルマist さんはじめまして(私は男です)

 先日、DSを中古で買って(笑)使い始めています。私はデジイチは初心者ですが、プログラマはパソコン以前から30年やっています。いつもデバッグモードで仕事をしていますが、カメラのこんな楽しいモードを教えていただきありがとうございます。

 今は、6コめのSWITCH TESTで遊んでいます。任意のキーを押すと背面色が変わります(キーのチェックですね)
黒→青→緑→水色→赤→ピンク(紫?)→黄→黒にもどる
 ※終了はOFFしかないと思います。

 これから、ほかにも楽しみます(当然、自己責任ですが)

書込番号:6053249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2007/03/16 05:49(1年以上前)

へ〜〜♪こんな裏メニューがあるんですね!
ちょっとDsを引っ張り出してやってみます〜〜♪
しかしこのような裏メニューってどーやって見つけるんですかね(^^;
感謝感謝〜〜(^^)

書込番号:6119864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

念願のペンタ・デジイチゲットです。!!

2007/02/19 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 mitaroさん
クチコミ投稿数:103件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度4

先日、中古カメラ屋さんで並品ですが税込み2万7千円で、つい見つけてしまい、購入してしまいました。もともとレンズはKAとKMマニュアルレンズのみを所有してます。「あくまでマニュアルフォーカス用の一台。」と妻をを説得し購入しました。

 オートフォーカスは妻用のキャノンに任せ、腐りかけていたペンタのオールドレンズの救出作戦を現在展開中です。
 今までの集めてきたガラクタをオークション市場に続々投入。資金の回収と新たな兵力の増強を同時に展開しています。戦況は厳しいです。(以上余談。)

 このカメラは大きさ、重さ、ホールド、操作性も良好。写りは別に不満なし。質感もよし。基本性能の良いカメラですね。SP、LXしか使ったことがないので、進化にびっくりしています。

 しかし、中古市場でマニュアル単焦点レンズの値上がりが凄いです。現行品と値段は変わらないくらいになっています。とくにAポジションのあるKAレンズはカメラ屋にない状態です。

 ということで、ぼちぼちオートフォーカスのレンズを買っていこうと思います。「DA40mmかFA35mmにするか。」楽しい悩み事です。この一歩、足を引いても踏み出しても後悔する・・・。
 
 今後ともよろしくお願いします

書込番号:6023356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/19 23:11(1年以上前)

mitaroさん、おめでとうございます。
私は諸般の事情から2年余り愛用したDSを手放してしまいましたが本当に良いカメラです。
何よりも小型軽量、やはりこのカメラには”姫”DA40mmが一番お似合いですよ。

書込番号:6023703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/02/19 23:44(1年以上前)

こんばんは。
ワタシも2台体制で愛用しています。

>あくまでマニュアルフォーカス用の一台。

いいんじゃないですか。ワタシもMFレンズが使いたくってペンタックスのデジタル一眼購入したクチです♪

明日への伝承さんには大いに影響されましたわ。
DS+姫のセットアップは本当に可愛らしくていいわね。
AFレンズ買うのなら、可愛らしいのがお似合いよ。

21,35,40,70と、その他にも魅力的なレンズがあるわね♪



書込番号:6023911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2007/02/19 23:56(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

ペンタックスのデジイチも次々と魅力的な機種が出ていますが、オールドレンズ用でしたらistDSは今でもベストに近いのではないでしょうか。

というのも、ファインダーはペンタプリズムでMFしやすいですし、マニュアルレンズで露出が一番安定しているのもDSです。(非Aレンズ使用時、K10Dは露出が暴れますし、K100DはAvモードが超アンダーです。)手ぶれ補正が無いのは残念ですが、お手頃価格ですしね。(手ぶれ補正機は焦点距離を手動入力できるので、後々の整理が便利なんですよ。)

オールドレンズ資源は確かに枯渇気味で、美品クラスはプレミア付きです。値段を考えると、新品を買った方が良いと思いますね。あとは、オークションやカメラ屋を巡回して運命的な!?出会いを待つかですね。

先日、仕事のついでに地方都市駅前のカメラ屋に寄ったら、以前から欲しかったA50mmF1.7が! カメラとセットで2万5千円だったかな? 「これ、レンズだけくれない?」と聞くと、「いいですよ」、ということで4000円で入手できました。前玉に傷が付いているので安くしてもらえたんですが、写りに別状ありませんし、ガンガン使ってます。おまけに、リモコンほか諸々もらえたし。

あ、オールドレンズ、でしたら、ペンタ以外のM42やKマウントのレンズもあります。私はそれほど詳しくありませんが、安いのに写りの良いレンズや個性的なレンズが多く、はまってしまう人が多いです。

書込番号:6023997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/20 00:08(1年以上前)

>K10Dは露出が暴れますし、

エッ!!!そうなんですか????
DS買い直しか!?!? 今度は白ボディ。
白雪姫は出ませんか?

書込番号:6024079

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitaroさん
クチコミ投稿数:103件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度4

2007/02/20 12:51(1年以上前)

みなさん、早速レスいただきましてありがとうございます。
いろいろ誘惑いただきまして、ありがとうございます。

 手持ちのマニュアルレンズがデジタルで復活するのは感慨深いものがあります。カメラをいじりながらニヤニヤしているもの、奥さんから怪しがられています。

 Aレンズの価格高騰は困ってしまいましたが、皆さん考えることは同じですね。カメラ屋さんにきいたらK10Dの発売からこの傾向が強く、まだまだ値は上がっていく傾向だそうです。

 パスワードが入らない(×_×)さんがおっしゃるように
M42でそろえていくのもありですね。(ツァイスが・・・)
あらら、こりゃ、もう1台ボディーが必要だ!!


 明日への伝承さん、マリンスノウさんのご指摘のように現行のレンズをつけるなら、やはり”姫”DA40mmがベストですね。このレンズをつけて散歩すると気持ちよさそうですね。ほんと。
 Mレンズで40mmがありましたが、今となっては「姫」が替える値段で取引されているようです。1万5千円程度のものでも粗悪なものが多いです。
 あえてMレンズに固執するほど偏屈ではないつもりです。「姫」でいきましょう!!「姫」で(ちなみに我が家にいるチワワは名前が「姫」です。)

ともあれ、ちゃんと写真を撮りましょう。
「カメラ好きの写真嫌い!!」と、どこからか陰口が聞こえてきそうです。
WEBの更新も数年してません、再開しようかしら。

楽しくなってきました。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:6025424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/02/20 14:23(1年以上前)

>今度は白ボディ。

実は,2台体制のうち一台はSです。なぜかって?
Limtedを装着するために買い増ししました♪

書込番号:6025666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/02/20 19:37(1年以上前)

DSシルバーを愛用していますが
良いですよ!
繊細な雰囲気が漂います。

書込番号:6026554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2007/02/22 20:24(1年以上前)

mitaroさん ご購入おめでとうございます。

>「あくまでマニュアルフォーカス用の一台。」と妻をを説得し購入しました。

なんといってもカメラはファインダーですよ。
*ist DS 素晴らしいです。(銀塩機と比較してはいけませんよ)これと肩を並べる事のできるのは、かつてのコニミノの・・・だけです。

当然、私のD200よりピントの山が掴み易く・・・(シ〜〜ッ) こいつの右に出るものはありません。 
マクロレンズを装着すると、アホでも(私のような)分かりますから。

ニコンファンの皆様 帰り道襲わないで下さい・・・酒入ってます(笑)

*ist DS まだまだ現役でっすっぇ! 

書込番号:6034623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

夜景撮影

2007/02/17 09:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件

夜景撮影でのシャッター押しはどうされてますか?
三脚使ってもブレが発生し今ひとつシャープ感が弱いので、セルフタイマーにしようかと思ってます。
あと、ISO感度の設定などもどうされているか、参考にお聞かせ願えれば助かります。

書込番号:6011899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX *ist DS ボディの満足度5

2007/02/17 09:39(1年以上前)

夜間撮影やクローズアップ撮影には
三脚とケーブルスイッチCS−205が必携です。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/accessory/index35_remote.html

書込番号:6011923

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/02/17 09:41(1年以上前)

DSユーザーではございませんが(^^;;

低速シャッター時は指押し厳禁で、セルフタイマーかリモコンかケーブルスイッチが定番です。
ミラーアップも有効です。(説明書62ページ)

感度は出来るだけ下げておくのがキレイです。
絞りは、ある程度絞って・・・も定番。

↓のサイトとか参考になるのではないでしょうか?
[夜景撮影]
http://www.yakei-satsuei.com/

書込番号:6011929

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/02/17 09:48(1年以上前)

夜景でも三脚使用ならISOは100等の基本感度が良いです。シャッターはレリーズがあった方が便利ですが、なければセルフタイマーですね。まあ、ミラーアップが確実だと思います。風があるようなときは、三脚つけててもブレることがあるので、ワタシは手でカメラやレンズを押さえつけたりします。

書込番号:6011951

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/02/17 09:52(1年以上前)

to [6011951] yasu1018さん
*istDSだから基本感度は200ですね(^^)

書込番号:6011964

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/02/17 10:06(1年以上前)

僕が夜景を撮る時の設定等は↓の通りです。
・三脚
・リモコン(無ければ2秒セルフタイマー)
・ISO感度は最低
・Avモード
・絞りを開放〜最小まで1段程度ずつ絞りながら何枚も撮る
・液晶モニターで結果を確認しながら露出補正
・たまにWB変更

僕の場合、それ以前に構図の勉強をしなければいけませんが・・・(^^ゞ

書込番号:6012003

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX *ist DS ボディの満足度5

2007/02/17 11:16(1年以上前)

三脚はどんなのを使用されてますか?
これがヤワだと設定以前の問題になりますから...
私の設定は以下の通りです。
・ISO200(最低)
・ケーブルスイッチor2秒セルフタイマー
 風が強い日は併用する場合もあり
・絞りはf5〜8を基本(でも開放や最小を使う時もある)
・たまにブラケット使用
・モニタで露出およびブレを確認
 モニタの拡大は最初を4倍に設定
・WBはオート
・RAWが基本

たまに三脚が使えない、使いづらい場合は50mmF1.4を持ち出して、
ISO〜1600、手持ちで行くなんて事もあります。


>かずぃさん

>構図の勉強をしなければ

同感です、というか私の場合、耳が痛いです。

書込番号:6012218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/02/17 11:23(1年以上前)

軽量三脚は脚を伸ばすとぶれやすいから最短状態がいいかも

書込番号:6012249

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/02/17 11:39(1年以上前)

携帯電話をリモコン代わりにも出来ちゃうソフトもありますね。

http://www.isl.co.jp/RQR/


ちなみに私は…
・ISO200
・絞りはF8が基本(ただし…状況次第ではもっと開けたり絞ったりします)
・後からキレイに仕上げるためにRAWで撮影
・ケーブルスイッチかリモコンとセルフタイマーの併用
…ですね。

書込番号:6012293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5865件Goodアンサー獲得:158件

2007/02/17 13:15(1年以上前)

こんにちわ〜。

niki77さん、ブログ拝見いたしました〜。
ん〜〜〜ムと唸らされるお写真ばかりで、刺激になりました。
モトクロス等の動きモノは凄すぎて全く真似できそうにありませんので、それ以外のお写真を参考にさせていただきます。(^_^
----

三脚を使うような撮影の時は、私はなるべくケーブルレリーズを使うようにしていますが、これ良く忘れます。(^_^
仕方ないのでセルフで撮りますが、⇒さん がリンクされてるソフトは良さそうですね〜。
(残念ながら私はEOSなので使えませんが....)
ISOは200ですね〜。

書込番号:6012573

ナイスクチコミ!0


スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件

2007/02/17 13:54(1年以上前)

短時間の間に多くの方からご回答いただきほんとうにありがとうございます。
最近、3脚を購入し夜景撮影を本格的にチャレンジし始めましたが、どうもブレが気になりました(下手すると手持ちの方がよかったりして・・・)。
リモコンは財布と相談なので、ご教授頂いたようにまずは2秒セルフと最低感度でやってみます。
ちなみに絞りは絞るほどいいかなと思ってましたが、やはり日中撮影とあまり差がないようですね。
3脚はハクバのわりとしっかりしたのを購入したので特に気になった次第です。
しかし夜景撮影も結構楽しいですね。

書込番号:6012681

ナイスクチコミ!0


霧っちさん
クチコミ投稿数:39件

2007/02/20 02:17(1年以上前)

夜景撮影について

夜景倶楽部のサイトを参考にしてください

私もここのメンバーですが

ここのメンバーはツワモノばかりです。

カーナビの夜景ポイントの情報でも有名です。

http://yakei.jp/index.html

なるべく絞り込んだ方がキレイです(F6.7〜8)
シャッタースピードは15〜30秒ぐらいで撮影しています
ワイヤーレスリモコンを使い2秒のセルフ
撮影する時間帯は、日没から30分以内の時間帯がベスト
水平線の対比は1:5〜1:4

▼私のお勧め撮影ポイントは

日本では、奈良市若草山
海外では、ラスベガスのストラトスフィアタワー
の夜景はピカイチです。(毎年行ってました)

地元中部地区では、岐阜の金華山

書込番号:6024504

ナイスクチコミ!0


スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件

2007/02/21 21:29(1年以上前)

ありがとうございます。
岐阜は子供の頃住んでいたので、金華山は非常に懐かしいですね。

書込番号:6030925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

*istDS買いました

2006/12/18 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

12月9日今頃になって買いました。想像以上にいいカメラです。DSにM42マウントレンズをつけて撮った写真がアップしてあります。皆さん見に来てください。

書込番号:5776630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2053件

2006/12/19 07:54(1年以上前)

BLOG拝見しましたよ。DSと琢磨君ですか〜。いいですな〜。
肥満は百害あって一利なし。酢大豆ですか〜。ちまたにはこういうのが横行してますが・・、わたしは夕食は簡単に、エスカレーターを使わず、階段2段上がりをだけを励行しています。

書込番号:5777595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2006/12/19 09:56(1年以上前)

DSご購入おめでとうございます。

ブログ拝見しましたよ。
彼岸花のバックがブルーにボケて綺麗ですね。

私はPENTAXのパンケーキレンズを使ってみたくて
DSシルバーを中古で購入したのですが、
がんばれミノルタさんのDS購入動機は何でしょうか?

たくさん撮ってストレス解消できますように!
五十半ば路のおじさんより


書込番号:5777854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/12/19 11:02(1年以上前)

あれっ?あたしブログが見れない...>_<
あたしはDL2ですが時々タクマー君の50mmと28mm使ってます
MFでジャスピンしたときなんかクチ元が緩んじゃいます
DSはファームアップでソフト的にはDS2同等になりますので
ナイスなチョイスだと思います

書込番号:5778002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2007/02/21 14:10(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
オールドレンズはハマリマスヨ。

書込番号:6029567

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング