
このページのスレッド一覧(全1978スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 20 | 2006年10月7日 00:29 |
![]() |
0 | 338 | 2006年10月6日 21:21 |
![]() |
0 | 10 | 2006年10月2日 20:45 |
![]() |
0 | 17 | 2006年10月1日 17:25 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月28日 22:22 |
![]() |
0 | 18 | 2006年9月27日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
隊長〜キャッ(^^*))))((((*^^)キャッ
ついにデジイチデビュー致しました。
K100Dには至りませんでした(すいません!)、毎月のマンコロ小遣いを必死で節約してやっとDSを中古で購入致しました。
この5月から日40本吸っていたタバコもきっぱり辞めました。
けれど小遣いが減りました(ショック!)
これで以前申しておったSIGMAの28-300mmでこの週末(7日)の次男の運動会に挑んで参ります。
会社から戻り今までさわりまくっておったのですがやはり常用(お散歩)にはこのレンズは重いですね。
DSの魅力が半減です。
運動会にはこれで行きますが常用となると別のレンズが欲しいと思いましたそこで同じSIGMAの18-50mm F3.5-5.6が私の懐にもお優しいのではと考えましたが如何なモノなんでしょうか( ̄〜 ̄;)??
隊長および諸先輩たちの書き込みを楽しく拝見させて頂いておりますよろしくご教授の程、お手柔らかにではでは。
とりとめのない話をすいませんでした。
(*^^*)(^^* )(^* )(* )( *)( *^)( *^^)(*^^*) ヤッタ!!。
0点

隊長〜、お呼びですよ〜っと(^^/
まずはデビューおめでとうございます。
運動会がんばってください♪
SIGMAの18-50mm F3.5-5.6は安いのになかなかいいなと思って
ビックで展示前に箱から出してもらって
なのに買いませんでした(^^ゞ
もうズームはいいかなと思っただけで、
レンズが悪いと思ったわけではありません。
コンパクトでシャープで、
コストパフォーマンスはいいと思いますよ♪
これからも、健康とご家族のために禁煙はお続け下さい(^^v
書込番号:5507500
0点

黒ミュー さん おめでとうございます♪
私もタバコを減らして(やめてないのですが…)レンズの足しにしてました。
怪人 さんも仰ってますが…シグマの18-50oF3.5-5.6はCP的にはかなりイイレンズだと思います。
そのうちお散歩用にDA40oF2.8Limitedの姫をゲットされてはいかがでしょうか。
書込番号:5507515
0点

なるほど、⇒さんが隊長さんだったのですね。^^
しばらくぶりだから、もぐりでした。駄レス失礼をば。
書込番号:5507545
0点

DIGIC信者になりそう^^; さん
いえいえ…
私は体調ではありませんよぉ…(汗
そのうち隊長 さんは現れると思いますが…私なんぞは隊長にはなれません(笑
書込番号:5507555
0点

そうでしたか・・・
まさか、じじかめさんというオチはないかと思いますが、
(就寝中の今なら、何でもでも言える ^^;)、でもマリンさんだと
隊長は役不足でしょう? うーん、誰なんか、眠れない夜になりそうです。(苦笑
書込番号:5507604
0点

すいませんです。
「ペンタックス応援キャンペンーン電話作戦」を結成した
おりの団長でした。
隊長は誰が適任なのでしょか?
ここは投票と致しましょうか?
まず私的には怪人さんに一ぴょ〜おう
今日はDSと一緒に眠りそうです。
なんか涙出てきました嬉しくて。
あ〜!けどアイコン見たいに微笑んでます。
怪人さま当方にお気遣い恐縮です。
眠いけど寝れなぃー
またまたとりとめない書き込みをお許しください。
書込番号:5507630
0点

半分寝ながらレスしたためか『隊長』を『体調』なんて変換ミスしてました…
私も怪人さんに1票入れさせていただきます☆彡
書込番号:5507804
0点

デジイチデビューおめでとうございます。
本番当日の失敗ができるだけ少なくなるように、撮影練習に励んでください・・・って日がないか。
SIGMAの18-50mm F3.5-5.6は評判が良さそうなので、最適ではないかと思います。
隊長といえば確か火の国のあのお方だったと・・・
書込番号:5507827
0点

黒ミューさん ご購入おめでとうございます。
SIGMAの18-50mm F3.5-5.6は持っておりますが、軽くてコンパクトで、写りもナカナカです。室内ではチョット暗いかも。
でも、そのうち単焦点レンズをぜひ狙ってみてください。
>隊長といえば確か火の国のあのお方だったと・・・
ええ。確か「あのお方」だったと私も思いますが・・・。隊長さ〜ん。お呼びがかかってますよー・・・
書込番号:5507869
0点

朝イチでココを覗いたらエライ賑やかなのでビックリ!
黒ミューさん デジイチデビューおめでとうございます。
(*^^*)健康的な方が応援団に増えて嬉しい限りです(*^^*)
皆さんのご指摘通りSIGMAの18-50mm F3.5-5.6は写りがシャープで、
コストパフォーマンス抜群のズームですのでお薦めのレンズですが、
使い慣れてきたらパラ怪さん達お待ちかねのレンズ沼が控えています。
週末(7日)の次男様の運動会まであと二日ですね、SIGMAの28-300mmを
振り回す練習を是非やって下さいね、特にテレ側での手ブレには御注意を。
書込番号:5507903
0点

え〜っと、私も隊長ではありません。
皆さんのご期待に添えず申しわけありません。
私はただのペンタ沼の変な怪人です(^^ゞ
隊長ががお出ましのようで、ズッコケ隊長は
この間ペンタックス応援団の団長にも就任されています(^^/
他にはbuebueさんがリーダーの「ペンタックス用ありますか」
キャンペーンなども行っております。
どうぞ皆さんご参加を♪
ペンタ沼にはペンタ公認(?)の3姉妹や姫とその妹君達、
他にも魔女や女神や女王など、おっと軍曹殿まで
多士済々(魑魅魍魎か・・)な方々がいらっしゃいますよ(^^v
書込番号:5508685
0点

>多士済々(魑魅魍魎か・・)な方々がいらっしゃいますよ(^^v
あの〜「怪人」さんもいらっしゃいますが...
>SIGMAの18-50mm F3.5-5.6
これは、私が最初に買ったPKマウントのレンズです。
私の場合はWズームセットでしたが...
価格の割には「かなり良い」と思います。
書込番号:5508741
0点

>SIGMAの28-300mm
をお持ちなんで書かなかったですが
やっぱり・・・
SIGMAの55-200mmも良いですよ。
なんで、良かったらWズームを! (^^;;
キタムラで24k位(バッグ付き)だったような...
書込番号:5508747
0点

あの〜ぉ、パラ怪さんや軍曹殿が連隊を組んでワタクシが関知しない間に
隊長とか呼ばれているみたいなのですが、重荷でなんだか体調崩しそうです。
でもまあ、多士済々な面々が揃ってペンタックスファンだということですネ。
書込番号:5509287
0点

>ペンタ沼にはペンタ公認(?)の3姉妹や姫と
>その妹君達、他にも魔女や女神や女王など、
>おっと軍曹殿まで多士済々(魑魅魍魎か・・)
>な方々がいらっしゃいますよ(^^v
うーん沼の前にこの辺りをちゃんと把握してペンタを語らせて
いただかないといけないんですね┣¨キ(*゚д゚*)┣¨キ
僕の家の裏が沼地なので堤沿いを息子と歩くのですが、未だ女神には遭遇できておりません。まだ放り込む物もありませんが・・・
(/∀\*)ドキッ
息子達はサンショウウオを沼で見たといっておりますが、住んでる場所が田舎なもんで裏庭には鹿が出たり、タヌキやイノシシと。
DSと共に息子や黒ミュー(飼い犬)他二匹と写真を楽しんで行きます。
団長・隊長・女神に軍曹の皆様方レンズはさておきデジイチ(ペンタユーザー)ユーザー向けに参考になる指南書などは御座いますでしょうか、本日ツタヤでK100Dの解説本を手にして帰りましたが、本棚にはニコンとキャノンがここでも幅を利かせておりましたアキスペースにαがありそのまた隙間にK100D解説本が一冊だけ・・・・
カメラ関連書籍でペンタと検索してもなかなかヒットしませんので
お知恵を拝借できればと。
よろしくお願いいたします。
本日2GのSDを入れてDSはお腹を空かしております、嫁があまりの枚数が撮れるのに失笑しておりました。
o(^^o)(o^^)o わくわく
書込番号:5510463
0点

yuki tさんこんばんは
>SIGMAの55-200mmも良いですよ。
>なんで、良かったらWズームを! (^^;;
>キタムラで24k位(バッグ付き)だったような...
ありがとうございます。
懐具合と嫁の爆雷を避けながら参考にさせて
いただきます。
私のような者にレス感謝です。
まだまだ沼の堤にも近づけない私ですが、これからいろいろ
お教え下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:5510520
0点

この前、沼の女神さまが現われて、
「お前の落としたのは黒のリミテッドレンズか、
銀のリミテッドレンズか」
とお尋ねになりましたので
「お星様のレンズです」
とお答えしました。
う〜ん、わかる人にしかわからないか(^^;
デジタル一眼レフの解説で最近いいと思ったのは、
NHK「趣味悠々」の「デジタル一眼レフ撮影術入門」で
テキストはこちらに、
はじめてでも簡単!デジタル一眼レフ撮影術入門
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4141884227/sr=1-1/qid=1160065645/ref=sr_1_1/250-0325537-5698662?ie=UTF8&s=books
ちょっと高いですが、番組のDVDも発売されています。
http://www.rakuten.co.jp/dengaku/563629/1771020/
この板に出される質問や疑問の半分以上はここに解説されています。
自称中級の方にもお勧めです(^^v
書込番号:5510600
0点

黒ミューさん 購入おめでとうございます。
常連の方が続々とお祝いに駆けつけているようですね。
私は初めはお勉強用に所謂カメラ雑誌を購入していました。
レンズの雑誌、あとはネットなどで作例を見て勉強ですかね。
最近は撮影場所の案内的な本を買うことが多いです。
書込番号:5510837
0点

黒ミューさん
デジイチデビュー♪
おめでとうございます。
常連の方とは違いますが、楽しそうなスレッドなので参加させてください。
実は私もDSでデジ一が初めてでした。
何も解からず撮っていましたが、確かに最初はダメダメの連続でした(笑
でも、この価格.comでの常連さんのレスを参考に、自分なりに勉強できたと思います。
って、参考にならないですね。常連の皆さん!ありがとうございました♪
書込番号:5512841
0点

MZ-10を購入した時はカメラ屋に徘徊するなんて・・・
と思っておりました。
マニアックな世界だな〜って。
その時はまだ団長や隊長や怪人さま、皆様方方・・・
も存じ上げておりませんでした
もしあの時存じ上げていたなら・・・・・
(((p(>v<)q)))!!
今朝会社の出勤前の寝ぼけまなこで自分の書き込み
を見ると怪人さまからお返事がありました。
そしてお昼には昼食も取らずにジュンク堂やら、
大阪駅前第4・第3ビルのカメラ屋におりましたとさ。
自分でもどんどん深い所にはまって行きそうで
ワクワク感がたまりません。
怪人さまお昼にジュンク堂にいったおりお教え頂いた
物が売り切れておりました、このレスのおかげでは
ないでしょうか!
アマゾンでのレビューを拝見し直ぐさま手にしたいと
思って買いに走りましたが、また別の本屋にでも行くか
ジュンク堂で取り寄せさせて頂きます。
ありがとうございました。
いよいよ明日は次男坊の幼稚園最後の運動会です。
運動演技の主役に決まっておりますので頑張って
早朝からの席取りに行って参ります。
画をどこかでお見せできればと思っております。
そのおりはまた指南してやって下さいまし。
buebueさま、KENT.さま私の様な新参者のレスを
ごらん頂き有り難うございます。
だれもが初めは初心者ですよね、気をわず少しずつ
やって参ります。
しかしもうすぐそこまで沼が見えて来ております
・・・・・・(((p(>o<)q))) いやぁぁぁ
先に腕を磨かないと・・・・・・・
( ¨)ノ□◎――――――――――――――人山川
明日朝早いのでここいらでお休みさせて頂きます。
ではでは
書込番号:5513542
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

迷えるほど、所有してないんですが・・・
31mm Limiが、私の勝負レンズです♪
書込番号:5351386
0点

自分はK100Dですが、ここの所古いレンズとか嵌っていて(笑)
INDUSTER 61L/Z-MC(50mmF2.8)がマクロ的に使えて且つ
絞ると星型のボケが出たりで気に入ってますσ(^◇^;)
あとはJUPITER-9(85mmF2.0)に接写リング付けても楽しいですねσ(^◇^;)
(付けなくても明るい中望遠で楽しいですけど)
両方共、比較的安いレンズなので興味が有れば是非!(^^ゞ
書込番号:5351449
0点

ラピッドさん、早速のレス参考になります。
やはり、31mm Limiが最終駅なんでしょうか?
書込番号:5351451
0点

ichibeyさん あっ、すみません。私もDS,K100Dユーザーです。
オールドレンズもいいですね!
書込番号:5351486
0点

私は1本だけなら SMC TAKUMAR 1:1.4/50 かな。
書込番号:5351535
0点

よく出る話題ですね。私の最終駅はDFA50(旅行時はDA40)です。
メイン・カメラのコンデジが広角から超望遠までカバーしてしまってます。
書込番号:5351546
0点

1本だけなら,私もDA21mmF3.2AL Limitedがいいな〜
書込番号:5351578
0点

売却してしまいましたが、35mmフルサイズ換算で、焦点距離36mm相当の画角になる、FA★24mmF2ALですね。スナップでは、フルサイズ換算で、焦点距離35mmの画角がすきなこともありますが、このレンズは、シャープな写りで、ファインダーも明るく見えるし、撮影が気持ちよかったです。
書込番号:5351678
0点

もっとも魅力的に思えるのはDA21mmF3.2AL Limited。
書込番号:5351683
0点

PENTAX再参入時にはDA21と決めています。
ボディはK100DとK10D(?)で高感度の強い方。
高級コンパクトもどきとして使う予定です(笑)。
書込番号:5351717
0点

すいません・・・
ランニングに行ってて、遅れました(汗)。
>31mm Limiが最終駅なんでしょうか?
う〜ん・・・
どうなんでしょうね!?
私は、使用頻度が1番なのですが・・・
でも、良いですよ〜31mm!。
カッコいいし、
開放でも十二分に満足出来と思います♪。
書込番号:5351833
0点

カメラ大好き人間さんと同じ理由で僕も FA☆24mmF2 です。
>31mm Limiが最終駅なんでしょうか?
まさか。僕も使っていますが途中駅にすぎません。最終駅なんてありませんよ。
書込番号:5351886
0点

私も、*ist Dで使うなら☆24mmですね。
ただ、EOS5DにはZuiko Macro 50mm F2 が標準で付いています。
>終着駅
途中下車ばかりですが楽しいですよ♪
書込番号:5352032
0点

おぉ〜、
久々に、しんす'79さんの書き込みが・・・
と思えば
>EOS5DにはZuiko Macro 50mm F2
う〜ん・・・
あまり聞かない様な組み合わせですが(私だけ?)、
何か凄そうです・・・(汗)
書込番号:5352185
0点

圧倒的に単焦点ばかりですね…(^^ゞ
やっぱり私はDA40mmでいきます。
DA21mmは興味津々ですが…
書込番号:5352376
0点

AFなら、隠れスターレンズの35mmF2です。
コストパフォーマンスの面からもお勧めですね。
MFなら、オールド30mmF2.8ですね。
書込番号:5352574
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
↓の板では皆様の貴重なご意見ありがとうございました。
今回は皆さんのペンタックスへのこだわりについてお聞きしたいのですが・・・
じつは1年前に、ニコンD70を購入いたしました。で、そのときもペンタックスのDSのデザインに惹かれてたのですが、ニコン党の友人の意見でD70を購入しましたが、な〜んか角ばったデザインと大きさに違和感があり、今回K100Dの購入に至りました。
皆様のペンタックスのこだわりってどんなとこでしょうか?
0点

>ペンタックスのこだわり
*istDSについて
大きさ/重さとファインダーです。
エネループが使えるのも大きいです。
そして、使い始めてから・・・
ファームアップなどで、逆に買い替えにくく(?)してくれるところ(^^ゞ
書込番号:5494492
0点

>ペンタックスのこだわり
ニコンFシリーズに匹敵するLXがあったこと♪
(過去の遺産にしがみついているかも)
魅力的な単焦点レンズがあり、いつまでも使える♪
マニアライクでユーザーフレンドリー。
などなど♪
書込番号:5494605
0点

こだわり…やっぱファインダーでしょう。
これだけでDSからK100Dに買い換えるコトが出来ずにK10Dに落ち着きそうです。
それと…魅力的で個性的な単焦点レンズ群ですね。
他にも考えればいくらでも出てきそうですが…パッと頭に浮かんできたコトを書いちゃいました♪
書込番号:5494795
0点

やはりファインダーの見易さとボディーサイズ、単三電池でしょうか。それに魅力的なレンズが多いと言う点も最近思うようになりました。(と言いながら、ほとんど純正レンズを買えていませんが・・・(汗))。
書込番号:5494802
0点

>ペンタックスへのこだわり
1)コンパクトで機動性が高いことと個性的であること
2)ユーザーフレンドリーであること
3)M42時代にペンタしか使ったことがないから
書込番号:5494856
0点

私はオリンパス(フィルム)から、ペンタックス(デジタル)への乗り換え組です。
マクロ撮影をしたかったので、この価格帯ではペンタックス以外に選択肢がなかった。ファインダーのどこででもピント合わせができることが絶対条件でしたので。
ちなみに、NHKのテレビ番組「ふしぎ大自然」(昨年度放送)の中で、野原で撮影中の昆虫写真家、栗林 慧さんの手に *ist-Ds があるのを目撃した時には、「ほら、やっぱりー」と思いましたね。けっこう嬉しかったです。
書込番号:5494913
0点

たびたびすみません。
番組名、違ってるかも。特集番組にも出ておられたので、ごっちゃになっている気がしてきました。
板汚し、お詫びいたします。
書込番号:5494932
0点

> ペンタックスへのこだわり
既出の点等数々有りますが、突き詰めれば結局の所、レンズ資産ですね。
書込番号:5496317
0点

そこにペンタックスがあるからだ・・by押入れ
・・と言うのは冗談で、ユーザーへのアフターフォローとファインダーの性能、今までのカメラへのメーカー側のこだわりかな。
書込番号:5496377
0点

私が*istDSを選んだのは、なんといってもファインダ。
そして軽量かつコンパクトで、グリップと操作感が一番しっくりきた。
あとはLimitedレンズの造りと写り。でしょうか。
書込番号:5500172
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
シルバーボディが好きで、ずっと欲しかったのですが、先日やっと
特価でボディだけ手に入れる事が出来ました!
・・・、で何かレンズを買わないと使えないんですが、最初は何がいいでしょうか?
せっかくなのでレンズキットのものではないのがいいかな、と思っています。
予算は5万くらいまで、用途はスナップ、風景、花が主です。
宜しくお願いします。
0点

こんばんは。
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
ペンタックス沼の住人。
ワタシも今DSのシルバーボディ注文してるの。
偶然ね。
ワタシは、Limited三姉妹のカラーに合わせてボディ買い足しよ。
このボディにはシルバーのレンズがいいわ。
だから、あなたもシルバーのレンズにするのがいいわ。
書込番号:5490647
0点

>予算は5万くらいまで、用途はスナップ、風景、花が主です。
御免なさい。この条件に叶う単焦点はないみたい。
28-105mmにならシルバーがあるわ。しかもマクロ機能付。
しかし、これってレンズキットについてきそうなズームですね。
書込番号:5490714
0点

スナップ、風景用に DA21mm F3.2 Limited
花用に DFA マクロ 50mm F2.8
という組み合わせでどうでしょう・・・と思ったら予算オーバーですね。
では、シグマの 17-70mm F2.8-4.5 の1本なら予算内ですね。
書込番号:5490723
0点

用途を考えると広角から中望遠までカバーしてて
マクロ的にも使えるものかな...
ってことで、かずぃさんの17-70mmF2.8-4.5に1票
書込番号:5490795
0点

>予算は5万くらいまで
ズームならDA16−45F4
キットレンズよりシャープで絞り一定で使いやすくワンランク上の写真が撮れます。
単焦点なら、標準レンズとして使いやすいFA35、
「隠れスターレンズ」と言われた優れたレンズです。
小さくて取りまわしがよくデザインも可愛いDA40「姫」。
もう少し奮発すると、「まったり」とした優れた描写力のFA43Limi。
などなど♪
書込番号:5490810
0点

私はDSをレンズキットで購入して、次に買ったレンズはFA35mmF2.0でした。
明るくてボケも綺麗でコンパクトでお気に入りのレンズです。
イイ写りしますよ。
最近はDA12-24mmF4 ED ALにはまってます。
広角も面白いですよ〜。
※ブログに載せている写真の下に使用レンズを書いています。よかったら見てください。
http://lara6.exblog.jp/
書込番号:5490812
0点

風景にはちょっと弱いけど、換算で 35mm〜50mmの単焦点が
良いと思います。
このくらいの焦点だと、値段の割りに性能が良いので。
書込番号:5490974
0点

すでにお勧めされている FA35mm f2.0 であれば、こんなふうに(↓)クローズアップ的にも写せます。ぼけ味が、なかなか気に入っています。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=683434&un=95648&id=58&m=2&s=0
もちろん本格的に花を撮るのであれば、マクロレンズがベストチョイスですが、ぜひ接写をやりたくなったら買い足すという手もありますね。まだまだ *ist-Ds には、がんばってもらわないと…。
書込番号:5490997
0点

la-raさん
はじめまして。FA35mmF2.0の事でお尋ねしたい事があって書き込みました。DSではないのですが、現在K100Dのレンズキットを購入予定なのですが、このレンズはあまりよくないという話をきき、ボディのみ購入しFA35mmF2.0を買った方がいいのではないかと考えてます。用途は、ほとんど子供を室内、及び野外での撮影がメインです。やはりズームがあったほうがいいのでしょうか。実際使われてみての感想等お聞かせいただけたらと思います。宜しくお願いいたします。
書込番号:5492621
0点

まなぶ!!!さんへ
私はK100DでもDSでもないのですが...^^;
キットのDA18-55mmもFA35mmも使用していますが...
DA18-55は広角側で若干の周辺減光が見られますが
描写は普通というか普通過ぎるというか...
でも、悪いレンズではないと思います
ズームは画角を調整できるので便利なのですが
写りは単焦点にはかないません
FA35mmは、フィルム換算53mmとなりますので
標準ほぼ画角として応用しやすいレンズです
書込番号:5492874
0点

要求の全ての用途を満たすには無理があるけど、Limited三姉妹のFA43mmF1.9 Limitedをお薦めします。
御予算の5万くらいから実売価格は3千円程オーバーしますがシルバーボディならやはりこれが一番お似合いです。
写りは申し分ないはずなので後々のことを考えるとレンズ沼へ嵌るにも遠回りにならず結果的に安上がりだと思います。
書込番号:5493299
0点

まなぶ!!!さん
返信が遅くなり申し訳ありません。
レンズキットのレンズですが、私は1年ほどそれだけを使用していました。
が、一眼レフというにはなんだか物足りず、明るくて描写もイイと評判のFA35mmF2.0を購入しました。
すると、これがイイ!
単焦点ってズームレンズとは全く違ったイイ写りをします^^
当初はズームがないと不便じゃないかな?なんて私も思ってましたがチョット使ってその画角になれると不便は感じません。
私の場合は自分が少し動けば解決する程度です。
FA35mmF2.0は明るいレンズなので屋内で子供を撮るには最適です。
シャッタースピードを稼げるので被写体ブレも少なくなります。
もちろん描写もよくボケも綺麗です。お勧めです^^
※レンズキットのレンズは先日オークションで手放してしまいました。
書込番号:5493640
0点

返信をいただいた皆様、ありがとうございます。大変参考になりました。
la-ra6さん。ブログ拝見させていただきました。子供さんの表情も豊かに撮れていて私もあんな感じで撮りたいな。と思います。
ついでにもうひとつ質問ですが、実は前からDA 40mm F2.8imited にも惹かれてて FA35mmF2.0 どう違いがあるのか知りたいのですが・・・
どなたかご返答宜しくお願いいたします。
書込番号:5494079
0点

35mmF2AL「隠れスターレンズ」もいいけど、ここはやはりLimitedにこだわるべきよ。
スッコケ姉さんも勧めてる43mm「長女」かしらね?
↑では、ワタシのリサーチ甘かったの。許してちょうだい。
「長女」なら、「シルバー」「5万円以内」という条件クリアできるわね。
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
ペンタックス沼の住人。
頑張ってね。ワタシもがんばるわ。
書込番号:5494082
0点

まなぶ!!!さんへ。
文章を書いているうちに、書き込みのタイミングが狂ってしまったみたいですが、お許しください。
この板で FA35mm f2.0 の良さを知り、常用レンズとして使用しています。
主に子どもさんを撮影されるということですので、また性懲りもなく出てきてしまいました。
というのも、私も子どもをよく撮りますが、望遠ズームが必須の運動会を別にすれば、ほとんど FA35mm f2.0 一本で済んでしまう場合が多いのです。
絞りを開放にしても画質の低下がほとんどないので、子どもの撮影にも、よく開放絞りを使います。背景から浮き上がるような、一眼レフならではの写真が撮れます。絞り効果の自由度の高さはズームレンズとは比較にならないし、自分が動けば子どもとの距離の取り方はどうにでもなるので、画角が固定であることに不満を感じることもあまりないです。むしろ、そのレンズの画角に自分がなじんでいくことで、より撮りやすくなってくる。シャッターを切ることが、より楽しくなってきます。
ちょっと独断的な言い方で恐縮なのですが、子どもさんの成長を残すためのカメラ購入であれば、一本目のレンズがズームレンズでいいと思います。手軽で便利です。でも、これを機に写真道楽の気分もちょっと―――という思いがおありなら、ぜひ単焦点の楽しさを体験してみてほしいです。
FA35mm f2.0 は、マニュアルフォーカス時の手応えが頼りないこと以外には、これといった欠点の見つからない優れたレンズです。
書込番号:5494242
0点

みなさん色々ありがとうございます!皆さんの意見を参考に
検討しようと思います。シルバーには確かにシルバーが似合いますよね〜。
FA43mmF1.9 Limitedを第一候補にしようと思います!
書込番号:5495201
0点

そうよ。それでいいのよ。
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
ペンタックス沼の住人。
応援するわ。
書込番号:5496531
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
みなさん、こんばんは。
愛機のDSが我が子に玩具にされてしまい調子が悪くなってしまいました。
そのうち修理に出そうかと思っていますが、この際だからシルバーを買い足そうかと考えています。
で、考えてみたらこれって「販売終了」になってますよね?
どこかに売れ残りないですかね?
あったら教えてください。
「○○Kだよ」などとレス頂けると有り難いです。
それでは宜しくお願い致します。
0点

書込番号:5487222
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

日本でも今日か明日くらいに公式発表でしょうか?
いよいよですね!
バッテリーグリップも単三非対応というのが痛いですが…
まあ、本格的に撮るならサブにK100Dを持って行けば電池問題も解消ですし。
書込番号:5438056
0点

わくわくしますね。
正式な日本語のHP早くみたいです。
ペンタックス1眼に力を入れてますね。
書込番号:5438119
0点

早く発売にならないかなぁ…
日本での正式な発表があったら即予約ですね♪
書込番号:5438124
0点

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_15317888/58958428.html
もう、予約受付しているようです。
書込番号:5438734
0点

ウワサの段階から K10D って名前が挙がってたけど・・・いったいど〜〜してわかったのかしら K10D ・・・???
とっても疑問??? ハテ???
さぁ おいらも 予約しなきゃ(笑)
書込番号:5439685
0点

http://www.digi-came.com/jp/modules/news/article.php?storyid=676
久々の力作、よくやってくれました。
防塵・防滴、さらに超音波AF対応はびっくり。
Hyper-Pの復活も泣けます。
↓のような次期高級機(K1D?)が来春にでも出れば
待てるんですがが、K10D買ってしまいそうです。
・SD&CFのダブルスロット
・新シャッタ−で連写速度UP(5コマ/秒程度)
・連写ムリならフルサイズCCD
(最近出番のないFA★80-200、85mmを使いたい)
書込番号:5441037
0点

ここのクチコミもそろそろお役目御免ってところですかね。
いや〜、いろいろと楽しかったですね。
さっ、次は645DかK1Dか?!
書込番号:5441502
0点

正式な日本語のHPできています。
相変わらずシンプルなものです。
私なら、この3倍は書く内容がありそうです。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/feature.html
書込番号:5442191
0点

いやはや 涼しくなった頃に出てくると思ってたら出てまいりましたね!PENTAXさん大好きです!
もう1,000万画素合戦見てて聞いてて楽しくて仕方ありません!
雨滴から内部構造を保護・・・・いいですね〜、天気を何時も気にしてましたが、これからは多少ラフな気持ちになれそうですね。
あと、最近エネループをistDS用に2セット購入しましたが、やっぱりK10Dには無用なんですね、残念。
書込番号:5447730
0点

はじめまして。こんばんわ。
楽しみです。でもちょっとだけ重いのと専用バッテリーはちょっといただけないですね。
でも、*ist DSかった後使い慣れてからPENTAXにメールした内容ほぼ網羅。
テブレ補正、超音波モータ対応、ゴミ対策&落とし対策などなど他社で採用しているものなども含め本機種で対応してくれているのには本当にうれしいですね。
でも、みなさんは、専用バッテリには○なのでしょうか?あと重さ700gオーバーには不満は?ないですか?
ま、確かにいろいろな機能が満載でこの重さはさすがペンタと思いますがあと100gちょっと何とかならなかったかなぁ〜と。
あと、画像処理DSPに名前もつけてくれてるのには感激です。^^v
キャノンもディジックとつけていてやっぱ、一般的な人にはそうゆう普通のエンジンかもしれないけど名前がついていると凄そう!?という感じになりますよね!
しかも結構凄そうです。笑
JPEG+RAW同時撮影もできるみたいですしね。(これほんとかな?)
タッチアンドトライイベント楽しみです。開発者の方やマーケティング営業の方来てくれますかね。
ま、そのときにでも重さの件とバッテリーの件言ってみよぉ〜かな。ま、市場が専用バッテリのほうがいいというのでしたら我慢しますが・・・。
みなさんどうでしょう?
書込番号:5451955
0点

お値段はistDSのほぼ2倍ですか。
車なんかの比較値段の2倍とは桁が違いますが、いろいろと考えちゃう。
書込番号:5452062
0点

hidekipoさん
専用バッテリ
せっかくエネループと充電器に投資したのに、これが無駄になって
しまうのはつらいですね。またK10Dの専用バッテリは高いですし。
重量
205gアップですね。うーん、卵4個分ですね。考えるところです。
あと、TORAKUMAさんのおっしゃる、Dsの二倍の価格。
DSも発売当初は10万近くしましたから、今後どこまで下がるか
ですね。
書込番号:5452474
0点

確かに発売当初は10万くらいでした。
*istシリーズからすれば最初の機種でこの値段とは結構アグレッシブな価格設定かと思っています。
*ist Dの場合20万近かった記憶をしていますので。
なので、今回のK10Dが*ist Dと同じ位置づけならK10Dsというような名前?ま、違ってもいいですが、ist DS的な位置づけの2号機に期待したいですね。
重さ、単三対応にしてほしい。これは、本当に強く思っています。
*ist シリーズからアップグレードするときに弊害になりそうな気配ですし。この2点を解消してくれれば、かなりの人が流れ込むと思いますが・・・。どーでしょう。PENTAXの方々・・・。
でも、今回の機種かなり期待大ですよね。
でも、軽くするためにペンタプリズムをやめるのだけは勘弁。
結構極限まで軽くしてるのかな?
書込番号:5454228
0点

超音波モーターとSRは同時に動くことはないので電源まわりをなんとかしてせめてエネループ限定仕様とかできないですかね。
サンヨーに開発協力を依頼して、共存できるように思いますが・・・。
それでistシリーズで出してくると売れること間違いなしですね。
K10DSでもいいですよ。デザインはOPTIO 750Zと共通のツートンカラーでちょっとどこかレトロな感じを狙ってね。
書込番号:5457746
0点

従来の単三、小型軽量(個人的には十分だと思うが)にこだわらず、
中級機の名に恥じない機能性能に挑戦していることは個人的には高く評価しています。
(もう予約しちゃったし)
高画質かつ高速に処理して欲しい、でも単三で。
SRもDRもペンタプリズムも欲しい、でも軽く小さく。
というのは、他社のカメラを見てもさすがに無いモノねだりかと。
書込番号:5459897
0点

totmasuさんへ
たしかに今は無い物ねだりですが、ペンタックスは今回の製品だけでまで終わらず次の機種ではさらにすごい物をだしてくれると思いますよ!ただ、それには各ユーザーからの意見とかあればこそだと思います。
技術的に無理はないかな?と思ったりしてますが。
ま、カメラ専門技術職とかでないので分かりませんが、期待すればこそのことなので。
でも、ほんと今回のスペックは初心者以外もフレンドリーにしそうですよね。ほしいですね〜。でも、今回はあがまんかな〜。悩ましいです。笑
書込番号:5460282
0点

う〜ん、素晴らしいのですが・・・
小型、軽量がPENTAXの最大の魅力であって、この熾烈なデジカメ業界の中で独自のエリアを確立していたと思いますが・・・・
王者キヤノンとまともにぶつかり合うことは避けたほうがいいような気がします。中級機もペンタらしさを貫いて欲しかったような気がします。
書込番号:5473513
0点

K10Dのds版私も希望します、1000万画素でオートプログラムを若干簡略化するとかして・・・
しかしK10Dの人気凄いもりあがりですね。
発売まで1ヶ月あるのにもう1000件超えている・・・
やはり、期待値の大きさと、出てきたものがそれを上回る性能なので盛り上がっちゃうんでしょうね。
欲しいけど、しばらくはdsと仲良くします。
書込番号:5484486
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





