PENTAX *ist DS ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1978スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヨドバシアキバの広告で

2006/09/08 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

DSのシルバー+SIGMA 18-125mm F3.5-5.6 DC が
\49,800(POINT 10パーセント)

この値段、どうなんでしょうか?

書込番号:5419721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/09/09 02:47(1年以上前)

うひゃ、安いですねぇ

昨日?ペンタオンラインショップのアウトレットでブラックボディーが39800円でした。気がついた時には既に売り切れでしたが...

書込番号:5420291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2006/09/09 03:38(1年以上前)

デジカメは専ら超望遠コンデジばかりで、一眼はフィルムの
MZ-3からご無沙汰です。

何気ないスナップ用にandデジイチデビュー用としては、
かなり魅力的なような・・・

しかし、かなり広範囲に配布されたので、開店前に完売かな。

書込番号:5420356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信35

お気に入りに追加

標準

皆さんの普段着カメラは何ですか?

2006/08/13 20:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 順々さん
クチコミ投稿数:355件 PENTAX *ist DS ボディの満足度5

デジ一愛用の皆さんは特別撮影の予定が無い時はどんなカメラ(普段着カメラ)を持って出掛けられますか?
私は最近はコダックのV570です。
皆さん何を持ってるか気になる今日この頃です。

書込番号:5343368

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/08/13 20:22(1年以上前)

sony DSC-F88かな。
今使えるコンパクトこれだけなので。フレキシブルレンズがなんとも便利です。もっとなんにもない時は携帯ですね。

書込番号:5343421

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/08/13 20:24(1年以上前)

DSにDA40oF2.8Limited着けていくか…Tvs-D若しくはOptio750Zですね♪
どれにするかは…気分次第です♪

書込番号:5343427

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/08/13 21:16(1年以上前)

DoCoMo SH901iS です。

書込番号:5343582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/13 21:44(1年以上前)

パナソニックのFX−8です。
理由は安かったというだけなのですが、とりあえず一通り不自由はありませんね。

書込番号:5343651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/13 22:22(1年以上前)

パナのFX01です。
広角28mm〜ですので、デジイチに18mm〜のレンズをつけている時と、スナップ撮影での広角域に違和感なく使えています。

書込番号:5343768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2006/08/13 22:46(1年以上前)

Optio 555 初めてのペンタのカメラでありました。
この後にDS・・K100Dとペンタ街道を進むことに。
只今Optio 555はペンタにて点検中であります。

書込番号:5343853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/08/13 23:43(1年以上前)

IXY DIGTAL L あるいは
Optio WP あるいは
サイバーショットF77
使い方を忘れないためにもどんどん持ち出します。

DLユーザーですが仲間に入れてもいました。

書込番号:5344058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/08/14 01:19(1年以上前)

自分も携帯(SH901iC)ですが持って行くときは
ソニーのU40です。
携帯と同じ画素数ですが画質が段違いですので^^;;

書込番号:5344309

ナイスクチコミ!0


gyuchanさん
クチコミ投稿数:175件 gyuchanの写真日記 

2006/08/14 01:25(1年以上前)

パナソニックのFZ7を使用しています。一眼のように撮影できるスタイルと12倍ズームはともて重宝します。また、ムービー撮影も活躍しています。

書込番号:5344318

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/08/14 06:21(1年以上前)

ボクはデジイチはエントリーのKiss2台しか持っていませんが、普段はCOOLPIXのP4を持ち歩いています。
個人的には、コンデジの中ではトップクラスの写りと思っているので、一眼の代わりになってくれる場合も多々あります。

書込番号:5344512

ナイスクチコミ!0


スレ主 順々さん
クチコミ投稿数:355件 PENTAX *ist DS ボディの満足度5

2006/08/14 08:33(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
もっと書き込んで下さいね♪

貴重なデータを纏めて発表出来れば・・・・
と思ってます(^_^)v

書込番号:5344637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2006/08/14 09:50(1年以上前)

パナLX1です。

書込番号:5344785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2006/08/14 10:22(1年以上前)

では・・・もー少しだけ(^^:
滅多に使う事はないですが
スマメ仕様のコンデジも出しますか。
ヤフオク出品用にCAMEDIA C-40ZOOM 単三2本で気軽に撮れる。
サブに買ったC-730 Ultra Zoom オリンパスに傾きかけるが
なぜか??この2台のみ。ワイコンやテレコン等を装備。

穴でキヤノンパワーショットA40。買って1枚撮ったか
撮ってないか??嫁用に購入。

対抗でカシオQV10初めて買ったコンデジ。少しハマり
続いてQV-2800UX カシオのコンデジにハマる。
回転レンズが楽しくて・・・

まだ少々ありますがネタとして提供致します(^^:

書込番号:5344844

ナイスクチコミ!0


KENT.さん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/14 10:32(1年以上前)

キヤノンのA610です。なかなかの写りです。
最近は yuki tさんもお持ちの、W10かW20に興味があります。
やっぱり、雨の中でも写せるのは便利でしょうね♪

書込番号:5344862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/08/14 11:39(1年以上前)

いつもポケットにペンタックスOptioWPが入ってます。
(まさしく普段着カメラ)

特別に撮影の予定がなくても、*istDを2台持って出ることもよくありますが。

書込番号:5344988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/08/14 13:37(1年以上前)

私はバッグに DL2 とポケットに Optio S5n をいつも携帯しています。こっそり撮りたい(変な意味とちゃいますよ)ときはコンデジですね。

書込番号:5345180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/14 14:18(1年以上前)

パナソニックのDMC-FX8です。携帯に良いです。しかも液晶画面を見ながらの撮影なので手ブレ補正が威力を発揮します。家族もこのコンデジを使っています。

書込番号:5345256

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/08/14 14:25(1年以上前)

>W10かW20に興味があります。
やっぱり、雨の中でも写せるのは便利でしょうね♪

便利ですよ〜?雨の日、海/プール・・・

あっOptioW10も出番が多いです。
でもW10より出番が多いのがGR DIGITALです。

書込番号:5345270

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/08/14 15:10(1年以上前)

>便利ですよ〜?
なぜ、ユーザーなのに疑問形???

「便利ですよ〜!」

です(^^::

書込番号:5345348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/08/14 16:28(1年以上前)

LXにM40mm F2.8をつけて持ち歩いてます。NEOPAN100か400が入っていることが多いです。

書込番号:5345478

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

K10Dはターボファンでホコリ吸出し?

2006/09/01 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

これってファンユニットをレンズの様にボディに取り付ければ*ist DS等でも使えるのでしょうか?

http://v3.espacenet.com/origdoc?DB=EPODOC&IDX=JP2005354330&F=0&QPN=JP2005354330

書込番号:5397820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2006/09/01 20:18(1年以上前)

特許公報にあるものは
すべて実現されたものとは限りません。

書込番号:5397868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/01 20:49(1年以上前)

これは、ボディに常設することなく、一眼レフをクリーニングモードにしてから、マウントの孔から装置してして、使用する掃除機です。終われば取り外します。
一台あれば、どの一眼レフでもマウント側とイメージセンサーとの距離などが合えば、使用可能と思われます。

面白いですね。

特許は、可能性があるものは、申請しますから、製品化するかどうかは、分かりません。
うまく機能するかどうかも、私には分かりません。

書込番号:5397959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2006/09/01 21:03(1年以上前)

こらはサービスセンターで使う業務用ではないでしょうか。

書込番号:5398000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2006/09/01 21:41(1年以上前)

面白いアイディアですね♪

『高速で空気を吸い出す』ということは、それだけの空気がまたボディ内に入るってことですよね?
その空気がホコリだらけだったら・・・

< [5398000] 第三源五郎丸さん
<こらはサービスセンターで使う業務用ではないでしょうか。

サービスセンターにもクリーンルームを用意する必要があったりして・・・(笑)

書込番号:5398138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/01 21:51(1年以上前)

吸気には、フィルタを付けるそうです。

書込番号:5398173

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/01 22:43(1年以上前)

この掃除機欲しい〜。
カメラに備わったゴミ取り機能でボディー内に落ちたゴミもこれで吸いだせるというわけですね。
相変わらず、面白いこと考える会社だなあ。
是非、実用化を。

書込番号:5398393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/02 00:26(1年以上前)

再考してみたら、これは、面白い程度のレベルではなく、究極のセンサークリーニングとなるかと思いました。

センサーが汚れるときの様子をイメージしてみると、ミラーボックス内全体の埃がかかわり、ミラーのアップダウンにより、この空間のゴミが舞い上がり、シャッターが開いたときにセンサーに付着することになります。
センサーからふるい落としても、このゴミを処置しなければ、また撮影の度にボックス内で舞いあがって、いずれはセンサーに付着します。

オリンパスの仕組みでは、ふるい落としたゴミを粘着テープ様のところに落とす仕組みですから、ある程度の期間は、固定できそうです。
ソニーのαとキヤノンのDXは、周波数が桁違いなのでふるい落とす効果は、互いにかなり違いそうですが、センサーから落ちたゴミの行方は、私の知る限り迷子状態ですから、いずれブロアなどで飛ばすのでしょう。

この公報のシステムでは、クリーニングモードにするとミラーアップしシャッターが開くから、マウント面側からターボ式掃除機を挿入します。
マウントと掃除機の間は、フィルタを設けて外部からの埃の進入を防ぎます。
この方式なら、ミラーボックス内全体のゴミを吸い出して、ボックス内のゴミが再び舞い上がることをなくすことができます。

うまく効果を挙げるように実現することは、難しいかも知れませんが、本質的なセンサークリーニングは、こう有るべきと思います。是非実現して欲しいです。

がんばって欲しいです。

書込番号:5398794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2006/09/02 03:03(1年以上前)

ニコンの公開公報にも自動で拭くロボット君があったはずです。

書込番号:5399163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズ沼という”泥沼”

2006/07/30 19:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:589件

あぁ、馬鹿、馬鹿、馬鹿!
今日、近所のキタムラに行きました。目的はDA21でした。
ふと目に留まったSIGMA17ー70mm、前から気になっていたのでつい衝動買い。家に帰ってから「自分で何をやっているんだ!」と後悔の至極です。いや、このレンズはいろんな評価を見ても性能面でも文句は無いのですが、自分の心の中で決めていたものと違う方向のものを購入してしまった。
違うスレで木村伊兵衛先生の晩年の撮影スタイル(ライカM3+沈胴式50mm一本)について自分で言っていたのに。普段着のカメラとして愛用しているコンデジにズームは任せて、デジイチはこだわりの単焦点2本体制(DA21mm+DFA50mmマクロ)を目指そうと心に決めていたのに・・・・
かつて銀塩時代にいろいろと散財した挙句、最後に28mmと105mmの2本体制に落ち着き、やはり自分にはズームは合わないことを経験したのに・・・
あぁ、当分、SIGMA17-70+FA28mmで行かざるをえません。皆さん、こんな経験は?

書込番号:5303105

ナイスクチコミ!0


返信する
buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/07/30 19:43(1年以上前)

最初のレンズにDA40mmを買うつもりがFA77mm。
つい最近DA14mmを買いに行ってDA12-24というのはあります。
SIGMA17-70+FA28mmですか?
組み合わせとしてはどうなんでしょ?

書込番号:5303140

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/30 19:51(1年以上前)

伊兵衛さんも 当時まともなズームがあれば使ってたと思いますよ。



たぶん。(^^ゞ

あと、沈胴の90mmも愛用されてましたね。

書込番号:5303160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/30 20:05(1年以上前)

漫画本を買いに行って、写真本を買ってしまった
経験なら、豊富にあります(^^;;)

沼に取られたのが片足だけで良かったですね(^^;)

書込番号:5303199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/07/30 20:09(1年以上前)

軍曹殿
ご愁傷様、と言うかおめでとうございますと言うか・・・

沼の女王の呼び声は誰も逆らえません。
人間の理性などひとたまりもありません。あな、恐ろしや・・・

はまったついでに21mmも逝っちゃってはいかが(^^ゞ

書込番号:5303213

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/07/30 20:10(1年以上前)

様々な魅力的なレンズがある以上…衝動買いもある意味仕方ないと思います。
17-70…使ってみていかがでしょうか。
使い勝手が良ければ後悔も多少は和らぐとは思うのですが…

書込番号:5303216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/07/30 20:16(1年以上前)

SIGMA17-70
このズーム域だと28mmの出番が危ういですね。
完全に”代打古田”状態ですよね。

書込番号:5303231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2006/07/30 20:30(1年以上前)

>のらくろ軍曹さん
 レンズ沼住民の方々の、非難覚悟で私も告白と懺悔いたします。

 究極の最終目的である31mm Limを買うべく、他のものには目をつむっていたのに。
 ふらふらと寄ったフジヤカメラで、シグマの28mm F1.8なる中古を見つけて
しまいました。 夜の室内用に広角気味の明るいレンズが欲しかったので、
\12,800ならちょっと寄り道もいいだろうと、衝動買いしてしまいました。

 そのレンズ、悪くはないのですがU型と言うことで、6年以上も前の型なのです。
 「新品買うから返品できないか」と聞いたところ「いいですよ」とのこと。
 結局、新品のシグマとフィルターで約4万円。 あと5万で31mmが買えたのに〜

 ちょっと後悔の日々です。 教訓、「ペンタ以外の中古を衝動買いしてはいけない」
 決してシグマが悪いということではありませんので、念のため。


書込番号:5303272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2006/07/30 20:56(1年以上前)

いやぁ、私だけでなくて少しほっとしています。
自分が不器用なので最小限のセットで行こうと結論付けたのですが・・・
ただ、ペンタの小型軽量ボディには単玉がカッコ良く似合いますね。まぁ、買ってしまったものはしょうがないのでしばらく使ってみます。

書込番号:5303339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/07/30 21:10(1年以上前)

軍曹殿。お久しぶりでございます。
やはり軍曹どもの「沼」に足をとられてしまうということなんですね。
なんか安心しました。(笑)

書込番号:5303383

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/07/31 04:31(1年以上前)

>漫画本を買いに行って、写真本を買ってしまった

汗をかきにボーリングに行って、気が付いたら帰りに飲み屋のはしごで
スッカラカン、気が付いたら電車も無い時間・・・
なら何度も沢山ありますよ(^^



自分への投資だと思って、後悔なんてしませんが(強がり)

書込番号:5304551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/31 05:51(1年以上前)

なぜか、PENTAXでは単焦点だけを使いたくなりますね。
DFAでなく、FA100mm F2.8 Macroを買いましたが、描写性能に脱帽しました。
(FA28mm F2.8ALも素晴らしいですが。)

書込番号:5304578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2006/07/31 06:34(1年以上前)

使いもしないのにTakumar沼に足をとられていますが、昨日ヤフオクに出ていたS-Takumar 20/F4.5 とS-Takumar 85/F1.9 、どちらも最終16k〜17kになってしまい「いくらなんでも40年前のレンズにそんだけ突っ込むなら今のレンズ買ったほうが」と思って逃してしまいました。
 欲しければそれぐらい行け、といわれそうですが余程の珍品で無い限りTakumarレンズの価格は10k内外がいいところだと思います。オクだとどうも転売屋が値段を吊り上げてるみたいだし、おかしなプレミアが付いてる所へまんまと乗っかるのも嫌で思い切れません。

 かといって今すぐDA12-24辺りを買うだけの勇気も無し、どっちつかずで結局オールドも現行も買えない駄目な私です(−−;

書込番号:5304594

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2006/07/31 22:23(1年以上前)

むかしむかしFA85を買いに行って, FA77を買っちゃいました。

FA77には大満足なのですが、あのときFA85も買っておけば...
と今では後悔してます。

どうせ後悔するなら買ってから、ですね。

書込番号:5306715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2006/08/29 20:56(1年以上前)

最初のカメラがSVで、その時の標準レンズがDSで復活。
もう有頂天で、DSのスクリーンをLXから調達して交換しました。
OKボタンをAFボタンに設定して普段はMFで使っています。

それでもやっぱりAFの方が便利で外れが少ないです。
それにレンズはズームが簡便、
普段はDA16-45でほとんど撮ってます。
もう少しテレ側が長いと申し分ないのですがね、

のらくろ軍曹さん の SIGMA17-70+FA28mmいいと思います。

書込番号:5389305

ナイスクチコミ!0


saintxさん
クチコミ投稿数:354件

2006/08/29 21:15(1年以上前)

スターレンズをはじめとして、FAレンズがどんどんディスコンになっていく悲しい現実を前にして、「買えずに泣くくらいなら、買って泣こう!ペンタックス・キャンペ〜ン」ですネ?

書込番号:5389364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PENTAX PHOTO Laboratory 3 アップデータ

2006/08/11 00:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

Dsユーザーの皆さん今晩は
8月8日早速ダウンロードしました。いろいろ試しながら遊んでいます。新しい機能が六つ程追加されましたが、これは「便利だ」と強く感じたのは「画像回転・シフトの微調整機能 」です。
ちょっと極端な例ですが論より証拠でhttp://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=116526&key=1620444&m=0
こうなりました。これはもう微調整どころじゃないですよね。もちろん微調整もできるわけでホント助かります。
元祖SILKYPIXやNikon Capture 4等では以前から当たり前の機能かも知れませんが無償でここまで面倒見てくれるペンタさんに感謝です。

書込番号:5335726

ナイスクチコミ!0


返信する
hetakusoさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2006/08/11 23:14(1年以上前)

小生もアップデートしていますが・・・
書き込みを見て確認をしたのですが
ペンタファン@台湾さん の言う機能は使用不可でしたが
何かの間違いではないでしょうか?。

書込番号:5338219

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/12 00:44(1年以上前)

ペンタファン@台湾さん

こんにちわ。
ペンタックスに感謝、私も同意です。

当方の環境ではPCが少々力不足なので
もっと動作が軽ければ言うこと無しなんですが。(苦笑)


hetakusoさん

説明書をご覧になると解決が早いかと思います。

http://www.pentax.co.jp/japan/support/man-pdf/k100d_soft.pdf

81ページあたりでしょうか?

書込番号:5338568

ナイスクチコミ!0


hetakusoさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2006/08/13 02:19(1年以上前)

ペンタファン@台湾さん
DULL'Sさん 書込み有難う御座いました
おかげ様でやっとボタンを見付ける事が出来ました
ツールバー上では90度の回転しか出来ないと思っていたら間違いでした、ちゃんと、それようのボタンが・・・
Goodですね 感激です 有難う御座いました。

書込番号:5341708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件

2006/08/13 15:42(1年以上前)

hetakusoさん お分かり頂けた様で何よりです。DULL'Sさんよりアシストして頂いた説明書以外にも当ソフトのツールバー右端のヘルプも参考になりますよ。お互いにうまく使いこなして楽しむ事が出来ればいいですね。

DULL'Sさん PCが少々力不足とのことですが、他のソフトは全て閉じて単独起動でしのいでみては如何でしょう。私のpcもBrowserと同時起動して作業をするとフリーズすることがあります。

未完成な部分も有るのかな〜理解出来ない点も多々出て来ました。私のPCの問題かも知れませんがノイズ除去を掛けるとファイルサイズが20〜30%落ちたり、当ソフトで少し弄ってJPEGへコンバート(保存)するとファイルサイズのバラつきが極端ですね。昨日ウチのベランダから「夕焼」を撮り、リサイズせずにJPEG(中画質)保存したファイルはなんと380KB(因みにRAWからJPEG抽出画像は画質エコノミーで約1MB)データが骨抜きにされ、さぞやスカスカ画像と思い開けて見るとさほど酷くはないし....(追加で貼付け)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=116526&key=1620444&m=0
この画像、レンズはSIGMA 55-200mmDCを使用。しかしPP Browserで展開するとレンズ名称がSMC PENTAX-F35-105mmの表示です。レンズの撮影時焦点距離は55mmで合っているのですが....理解不能です。無償ですし既に随分遊ばせて頂いているので文句は言えませんが、もう暫く使ってみて不明点を纏めた上でPENTAXに問い合わせようと思います。

書込番号:5342825

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/17 23:56(1年以上前)

>ペンタファン@台湾さん
返信が遅れました。すみません。

>他のソフトは全て閉じて単独起動でしのいでみては如何でしょう。
>私のpcもBrowserと同時起動して作業をするとフリーズすることがあります。


私は普段、RAW現像にSILKYPIXかRawShooterを使用しています。
それらと比較して、動作が緩慢に思います。
また、複数画像を処理するとき、ちょっと手間がかかるかな?とも。

>レンズはSIGMA 55-200mmDCを使用。
>しかしPP Browserで展開するとレンズ名称がSMC PENTAX-F35-105mmの表示です。

誤解を恐れずに一言申し上げますと、
社外のレンズについては誤表示する方が健全に思います。(微笑)

書込番号:5354961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件

2006/08/27 11:48(1年以上前)

DULL'Sさん わざわざ御返事を頂き恐縮です。私の場合オマケと申しますか付録ソフト専門でして、恥ずかしながらお金を出してこの手のソフトは買ったことが御座いません。この様な自分を基準( PPL ver 2.1→3.02 )にし8月12日のDULL'Sさんの書き込みに反応しました。他社との比較とは知らず大変失礼致しました。

近々SILKYPIX Developer Studio 3.0が出る様ですので今度は私も買う予定です。先ずは無料Beta版で試してみます。JPEGもRAW同様の加工が出来そう?で楽しみです。

社外レンズ誤表示の件は「表示なし」つまり「表示はされない」で統一して頂くと紛らわしさが無くて良いと思うのですが........

書込番号:5382050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/28 11:40(1年以上前)

>社外レンズ誤表示の件は「表示なし」つまり「表示はされない」で統一して頂くと紛らわしさが無くて良いと思うのですが
SMC PENTAX-F35-105mmは、実在するペンタックスの純正レンズです。
社外品のレンズは、ペンタックス公認(OEMなど)ではありませんから、ボディ側でレンズデータを生かしてもらうために、適当なペンタックス既存のコードでもレンズ内のロムに入れたものなので、ペンタックスでは、いかんともできないと思われます。

書込番号:5384926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

昔のペンタックスのレンズは?

2006/08/27 14:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

クチコミ投稿数:88件

すみません。初歩的な質問ですが、
昔ペンタックスの一眼レフ(フィルム)使ってました。

デジカメ一眼レフのボディだけ買えば、昔のカメラのレンズは、そのまましようできるのでしょうか?

書込番号:5382407

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/08/27 15:05(1年以上前)

>昔ペンタックスの一眼レフ(フィルム)使ってました。

お持ちのボディとレンズの名称は何ですか?
おそらく使えると思いますが、場合によってはアダプタが必要です。
同様の質問が何度もされているので、過去の書き込みを検索するといっぱい出てきますよ。

書込番号:5382429

ナイスクチコミ!0


saintxさん
クチコミ投稿数:354件

2006/08/27 15:15(1年以上前)

黒い巨頭さん、こんにちは。

僕は逆パターンです。
DSとFAレンズ2本買って、その後KXとMレンズ数本を手に入れました。
DSにも使ってま〜す。

書込番号:5382443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/08/27 15:17(1年以上前)

あの、ボディはMZ-30、
レンズは smc pentax-FA 1:4−5.6  35−80mm
なのですが?
あまり古くないので、もしこのレンズが使えなかったら、
キタムラカメラで下取りしてデジカメ一眼レフに乗り換えようかと・・・。

書込番号:5382449

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/08/27 15:28(1年以上前)

使えると思います。
ただし画角が「1.53倍の焦点距離の画角」になりますから広角/標準もあったほうが良いと思います。

で、1本追加(またはレンズキット)すると35mm-80mm(53.5-122.4mm)は出番が減るので・・・
>下取りしてデジカメ一眼レフに乗り換え
も「有り」かと思います。

さらに・・・
レンズの制約が無くなるなら、この機会に
ニコン、キヤノン、オリンパス、フジフィルム、ソニー、パナソニック、シグマ・・・
も確認される事をおすすめいたします。

書込番号:5382473

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/27 17:16(1年以上前)

お手持ちのレンズ、使えない事もない程度にお考えになった方が良いかも。
機能的には支障なく使えますが、画角的(使い勝手)にも性能的にも最新のデジタル対応のレンズにした方が良いですよ。

書込番号:5382709

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング