PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

初めてのレンズについて

2006/09/29 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:65件

シルバーボディが好きで、ずっと欲しかったのですが、先日やっと
特価でボディだけ手に入れる事が出来ました!
・・・、で何かレンズを買わないと使えないんですが、最初は何がいいでしょうか?
せっかくなのでレンズキットのものではないのがいいかな、と思っています。
予算は5万くらいまで、用途はスナップ、風景、花が主です。
宜しくお願いします。

書込番号:5490631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/29 23:01(1年以上前)

こんばんは。
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
ペンタックス沼の住人。

ワタシも今DSのシルバーボディ注文してるの。
偶然ね。
ワタシは、Limited三姉妹のカラーに合わせてボディ買い足しよ。
このボディにはシルバーのレンズがいいわ。

だから、あなたもシルバーのレンズにするのがいいわ。

書込番号:5490647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/29 23:12(1年以上前)

>予算は5万くらいまで、用途はスナップ、風景、花が主です。

御免なさい。この条件に叶う単焦点はないみたい。
28-105mmにならシルバーがあるわ。しかもマクロ機能付。
しかし、これってレンズキットについてきそうなズームですね。

書込番号:5490714

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/09/29 23:13(1年以上前)

スナップ、風景用に DA21mm F3.2 Limited
花用に DFA マクロ 50mm F2.8
という組み合わせでどうでしょう・・・と思ったら予算オーバーですね。
では、シグマの 17-70mm F2.8-4.5 の1本なら予算内ですね。

書込番号:5490723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/09/29 23:25(1年以上前)

用途を考えると広角から中望遠までカバーしてて
マクロ的にも使えるものかな...
ってことで、かずぃさんの17-70mmF2.8-4.5に1票

書込番号:5490795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/29 23:28(1年以上前)

>予算は5万くらいまで

ズームならDA16−45F4
キットレンズよりシャープで絞り一定で使いやすくワンランク上の写真が撮れます。

単焦点なら、標準レンズとして使いやすいFA35、
「隠れスターレンズ」と言われた優れたレンズです。

小さくて取りまわしがよくデザインも可愛いDA40「姫」。

もう少し奮発すると、「まったり」とした優れた描写力のFA43Limi。

などなど♪

書込番号:5490810

ナイスクチコミ!0


la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:18件 various things 

2006/09/29 23:29(1年以上前)

私はDSをレンズキットで購入して、次に買ったレンズはFA35mmF2.0でした。
明るくてボケも綺麗でコンパクトでお気に入りのレンズです。
イイ写りしますよ。

最近はDA12-24mmF4 ED ALにはまってます。
広角も面白いですよ〜。

※ブログに載せている写真の下に使用レンズを書いています。よかったら見てください。
http://lara6.exblog.jp/

書込番号:5490812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2006/09/30 00:03(1年以上前)

風景にはちょっと弱いけど、換算で 35mm〜50mmの単焦点が
良いと思います。
このくらいの焦点だと、値段の割りに性能が良いので。

書込番号:5490974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2006/09/30 00:08(1年以上前)

すでにお勧めされている FA35mm f2.0 であれば、こんなふうに(↓)クローズアップ的にも写せます。ぼけ味が、なかなか気に入っています。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=683434&un=95648&id=58&m=2&s=0

もちろん本格的に花を撮るのであれば、マクロレンズがベストチョイスですが、ぜひ接写をやりたくなったら買い足すという手もありますね。まだまだ *ist-Ds には、がんばってもらわないと…。

書込番号:5490997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 マイフォト 

2006/09/30 15:44(1年以上前)

la-raさん
はじめまして。FA35mmF2.0の事でお尋ねしたい事があって書き込みました。DSではないのですが、現在K100Dのレンズキットを購入予定なのですが、このレンズはあまりよくないという話をきき、ボディのみ購入しFA35mmF2.0を買った方がいいのではないかと考えてます。用途は、ほとんど子供を室内、及び野外での撮影がメインです。やはりズームがあったほうがいいのでしょうか。実際使われてみての感想等お聞かせいただけたらと思います。宜しくお願いいたします。

書込番号:5492621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/09/30 17:23(1年以上前)

まなぶ!!!さんへ

私はK100DでもDSでもないのですが...^^;

キットのDA18-55mmもFA35mmも使用していますが...
DA18-55は広角側で若干の周辺減光が見られますが
描写は普通というか普通過ぎるというか...
でも、悪いレンズではないと思います

ズームは画角を調整できるので便利なのですが
写りは単焦点にはかないません

FA35mmは、フィルム換算53mmとなりますので
標準ほぼ画角として応用しやすいレンズです

書込番号:5492874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/30 19:47(1年以上前)

要求の全ての用途を満たすには無理があるけど、Limited三姉妹のFA43mmF1.9 Limitedをお薦めします。
御予算の5万くらいから実売価格は3千円程オーバーしますがシルバーボディならやはりこれが一番お似合いです。
写りは申し分ないはずなので後々のことを考えるとレンズ沼へ嵌るにも遠回りにならず結果的に安上がりだと思います。

書込番号:5493299

ナイスクチコミ!0


la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:18件 various things 

2006/09/30 21:25(1年以上前)

まなぶ!!!さん
返信が遅くなり申し訳ありません。

レンズキットのレンズですが、私は1年ほどそれだけを使用していました。
が、一眼レフというにはなんだか物足りず、明るくて描写もイイと評判のFA35mmF2.0を購入しました。
すると、これがイイ!
単焦点ってズームレンズとは全く違ったイイ写りをします^^

当初はズームがないと不便じゃないかな?なんて私も思ってましたがチョット使ってその画角になれると不便は感じません。
私の場合は自分が少し動けば解決する程度です。

FA35mmF2.0は明るいレンズなので屋内で子供を撮るには最適です。
シャッタースピードを稼げるので被写体ブレも少なくなります。
もちろん描写もよくボケも綺麗です。お勧めです^^

※レンズキットのレンズは先日オークションで手放してしまいました。

書込番号:5493640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 マイフォト 

2006/09/30 23:06(1年以上前)

返信をいただいた皆様、ありがとうございます。大変参考になりました。

la-ra6さん。ブログ拝見させていただきました。子供さんの表情も豊かに撮れていて私もあんな感じで撮りたいな。と思います。

ついでにもうひとつ質問ですが、実は前からDA 40mm F2.8imited にも惹かれてて FA35mmF2.0 どう違いがあるのか知りたいのですが・・・
どなたかご返答宜しくお願いいたします。

書込番号:5494079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/30 23:07(1年以上前)

35mmF2AL「隠れスターレンズ」もいいけど、ここはやはりLimitedにこだわるべきよ。

スッコケ姉さんも勧めてる43mm「長女」かしらね?
↑では、ワタシのリサーチ甘かったの。許してちょうだい。
「長女」なら、「シルバー」「5万円以内」という条件クリアできるわね。
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
ペンタックス沼の住人。

頑張ってね。ワタシもがんばるわ。

書込番号:5494082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2006/09/30 23:38(1年以上前)

まなぶ!!!さんへ。
文章を書いているうちに、書き込みのタイミングが狂ってしまったみたいですが、お許しください。
この板で FA35mm f2.0 の良さを知り、常用レンズとして使用しています。
主に子どもさんを撮影されるということですので、また性懲りもなく出てきてしまいました。
というのも、私も子どもをよく撮りますが、望遠ズームが必須の運動会を別にすれば、ほとんど FA35mm f2.0 一本で済んでしまう場合が多いのです。
絞りを開放にしても画質の低下がほとんどないので、子どもの撮影にも、よく開放絞りを使います。背景から浮き上がるような、一眼レフならではの写真が撮れます。絞り効果の自由度の高さはズームレンズとは比較にならないし、自分が動けば子どもとの距離の取り方はどうにでもなるので、画角が固定であることに不満を感じることもあまりないです。むしろ、そのレンズの画角に自分がなじんでいくことで、より撮りやすくなってくる。シャッターを切ることが、より楽しくなってきます。
ちょっと独断的な言い方で恐縮なのですが、子どもさんの成長を残すためのカメラ購入であれば、一本目のレンズがズームレンズでいいと思います。手軽で便利です。でも、これを機に写真道楽の気分もちょっと―――という思いがおありなら、ぜひ単焦点の楽しさを体験してみてほしいです。
FA35mm f2.0 は、マニュアルフォーカス時の手応えが頼りないこと以外には、これといった欠点の見つからない優れたレンズです。

書込番号:5494242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/10/01 08:50(1年以上前)

みなさん色々ありがとうございます!皆さんの意見を参考に
検討しようと思います。シルバーには確かにシルバーが似合いますよね〜。
FA43mmF1.9 Limitedを第一候補にしようと思います!

書込番号:5495201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/10/01 17:25(1年以上前)

そうよ。それでいいのよ。
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
ペンタックス沼の住人。
応援するわ。

書込番号:5496531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シルバー どこかにありませんか?

2006/09/28 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:17318件

みなさん、こんばんは。

愛機のDSが我が子に玩具にされてしまい調子が悪くなってしまいました。
そのうち修理に出そうかと思っていますが、この際だからシルバーを買い足そうかと考えています。

で、考えてみたらこれって「販売終了」になってますよね?

どこかに売れ残りないですかね?

あったら教えてください。
「○○Kだよ」などとレス頂けると有り難いです。

それでは宜しくお願い致します。

書込番号:5487192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件

2006/09/28 22:22(1年以上前)

有り難うございました。
早速手続きさせていただきました。(^^)

書込番号:5487328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

昔のペンタックスのレンズは?

2006/08/27 14:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

クチコミ投稿数:88件

すみません。初歩的な質問ですが、
昔ペンタックスの一眼レフ(フィルム)使ってました。

デジカメ一眼レフのボディだけ買えば、昔のカメラのレンズは、そのまましようできるのでしょうか?

書込番号:5382407

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/08/27 15:05(1年以上前)

>昔ペンタックスの一眼レフ(フィルム)使ってました。

お持ちのボディとレンズの名称は何ですか?
おそらく使えると思いますが、場合によってはアダプタが必要です。
同様の質問が何度もされているので、過去の書き込みを検索するといっぱい出てきますよ。

書込番号:5382429

ナイスクチコミ!0


saintxさん
クチコミ投稿数:354件

2006/08/27 15:15(1年以上前)

黒い巨頭さん、こんにちは。

僕は逆パターンです。
DSとFAレンズ2本買って、その後KXとMレンズ数本を手に入れました。
DSにも使ってま〜す。

書込番号:5382443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/08/27 15:17(1年以上前)

あの、ボディはMZ-30、
レンズは smc pentax-FA 1:4−5.6  35−80mm
なのですが?
あまり古くないので、もしこのレンズが使えなかったら、
キタムラカメラで下取りしてデジカメ一眼レフに乗り換えようかと・・・。

書込番号:5382449

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/08/27 15:28(1年以上前)

使えると思います。
ただし画角が「1.53倍の焦点距離の画角」になりますから広角/標準もあったほうが良いと思います。

で、1本追加(またはレンズキット)すると35mm-80mm(53.5-122.4mm)は出番が減るので・・・
>下取りしてデジカメ一眼レフに乗り換え
も「有り」かと思います。

さらに・・・
レンズの制約が無くなるなら、この機会に
ニコン、キヤノン、オリンパス、フジフィルム、ソニー、パナソニック、シグマ・・・
も確認される事をおすすめいたします。

書込番号:5382473

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/27 17:16(1年以上前)

お手持ちのレンズ、使えない事もない程度にお考えになった方が良いかも。
機能的には支障なく使えますが、画角的(使い勝手)にも性能的にも最新のデジタル対応のレンズにした方が良いですよ。

書込番号:5382709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

縦位置の構え方

2006/08/26 01:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 虹虫さん
クチコミ投稿数:14件

こんにちは、

水平を出すのが苦手で、フォーカシングスクリーンを十字型に変更しましたが、特に縦位置は水平が出ていないことが多く苦労しています。

ファインダーを左目で見て、右手が上なのですが、この構え方が良くないのでしょうか?また、皆さん、どうやって水平を出されていますか?

書込番号:5378330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/26 01:51(1年以上前)

右手が上、右手が下(シャッターボタン操作は親指になります)、
特に決まってないですね。その時に撮りやすい方。
(利き目は左です。)

右腕の持っていきかたが足りないのでは?
対策その1:肩から背中、右脇の柔軟体操。
(あくまで、身体が硬ければですが・・・・・)

書込番号:5378376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2006/08/26 10:33(1年以上前)

う〜ん。水平出しですか、正確を期すのは確かに容易ではありませんね。私も寺社仏閣など古い建築物を撮影する機会が多いのですがどうも苦手です。特にコンデジで液晶画面を見ながらの撮影では必ずといっていいほどカメラの右側が下がります(結果、PCに取り込んでみると画像が若干左に傾いている)。表示をグリッド線入りに変更してもうまくいかないことがあります。

>フォーカシングスクリーンを十字型に変更

実はコレが落とし穴でグリッド線や十字線を被写体のどこに合わせるかですね。コレを誤るともっと傾きが不自然になることがあります。中央のグリッド線を被写体のできるだけ中央部分の直線のものに合わせるというやり方が良いと思います。中央からずれているものにムリにあわせると人間の三半器官(漢字、どうだったかな?)が判断した水平垂直とずれが生じます。いずれにしても人間の体が感じる水平感覚が一番正しいと思うので、あとはこういった感覚を信じて、注意深く構図を決めることだと思います。
あと、建築物など直線で構成されたものを視点を変えて数多く撮影し、練習なさったらいかがでしょうか?
あまり、答えになっていなくて申しわけありません。
追伸 タテ位置の持ち方についてはしっかり固定できればあまりこだわらなくても良いと思います。

書込番号:5378963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2006/08/26 13:14(1年以上前)

私も右下がりの癖があるため、グリッド線入りに変更しました(3分割法の目安のためでもありますが)。ただ十時線入りより井形のほうが細かく観察できるので肩下がりを是正しやすい(ような気がする)とおもいました。

最悪、RAWで撮ってPPL3の回転機能を使ってみたら如何でしょう。周り数%が削られますが自然な仕上がりになります。

[5335726] PENTAX PHOTO Laboratory 3 アップデータ

書込番号:5379304

ナイスクチコミ!0


スレ主 虹虫さん
クチコミ投稿数:14件

2006/08/26 14:06(1年以上前)

構え方云々より、練習が一番と言うことですね。

この前、建物を背景に人を撮ったら、水平が出ていないのがばればれでした。

残念ながら、修正するソフトは持っていないので、時間のある時に建物の前など分かりやすいところで練習してみます。

皆さん、アドバイス有り難う御座いました。

書込番号:5379405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/26 14:15(1年以上前)

縦位置シャッターが無いかめらなら、右手を上にして、撮影しています。特に、水平にならないで困った事は記憶にないですね。

横位置も縦位置も同様に、私は眼鏡を常用していますが外して、裸眼で、ファインダーの上の方を眉根の下の方に軽く押しつけて、カメラブレを防いで、固定しています。

書込番号:5379428

ナイスクチコミ!0


gyuchanさん
クチコミ投稿数:175件 gyuchanの写真日記 

2006/08/26 14:35(1年以上前)

DS使っていますが、私も水平出しには苦労しています。
私の場合、縦位置は意外といいのですが、横位置はちゃんと意識しても右肩下がりがかなりあります。フォーカスエリアの枠を利用して、かなり慎重にしているはずですが、結果は見事に右肩下がり・・・。カメラの構え方もそうですが、最近は「自分の頭が傾いている???」と疑っています。「頭(顔)」が傾いたままファインダーを覗くと、カメラの水平に影響があるのでしょうか???いずれにしろ、RAWで撮影してSILKYPIXで補正してしまうので、それ程真剣には考えていないのですが・・・。これって邪道ですかね???当然三脚を使うときは水準器を必ずつけています。

書込番号:5379473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2006/08/26 19:19(1年以上前)

DSを買ったとき、PPL2がCDで付属していたはずです。PENTAXのサイトでアップデート情報をダウンロードすれば、K100Dに付属するPPL3と同等にアップグレードできるようになります。ネットに繋がるパソコンはお持ちですよね? 付属品と無料アップデータしかいりませんので一度お試し下さい。

 私も縦位置は右手が上ですね。右を下にするのは体が硬いのでつらいです……被写体を斜めに撮りたい時は右を下げたりしますが、90度回転まではやりません(できません)。
 自分が被写体のラインに対してどういう角度で見ているのか、先に裸眼で確認してからカメラを構えると角度を修正する参考になります。
 例えば軒先は右下がり、縁石は左下がりに見える時どちらかに合わせてしまえば狂ってしまいますね。相反する二つのラインのちょうど真ん中が水平とも限りません。自分の目で修正量を見積もってからファインダーを覗いた方がいい結果が出るような気がします。ファインダーから見える視界は狭いですからね。

書込番号:5380036

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/08/26 20:06(1年以上前)

こんばんは
建物などの屋根の水平にこだわるとしますと、
建物に正対しなくてはならないと言うことです。
(屋根のラインを底辺とした二等辺三角形の頂点に位置するということ、あらゆる面から見て正対を求めているわけではない)
正対していないと、パースペクティブにより屋根のラインが傾く方が理にかないます。
建造物などは水平にこだわるよりも、画面中央部の垂直にこだわる方がずっと楽です。

書込番号:5380135

ナイスクチコミ!0


スレ主 虹虫さん
クチコミ投稿数:14件

2006/08/27 01:34(1年以上前)

皆さん、有り難う御座います。

カメラ大好き人間、
>水平にならないで困った事は記憶にない
羨ましい限りです。

gyuchanさん、
>「自分の頭が傾いている???」
私もカメラを回すのと同時に頭も傾けているかもしれません。縦位置だと右上がりが多かったですし。カメラを回しても、自分の軸までずらさないようにしてみます。

GrandFather's PENTAX SPさん、
>PENTAXのサイトでアップデート情報をダウンロード
貴重な情報を有り難う御座います。ペンタックスにもお礼を言わないといけませんね。私以外にも知らない人がいるかも知れないので、アドレスを貼り付けておきます。
http://www.pentax.co.jp/japan/support/download_digital.html
http://www.pentax.co.jp/japan/support/download/digital/k100d_photo3-2win.html

写画楽さん、
3回くらい読み返してやっと意味が分かりました。真正面から見ない限りは、屋根は水平出しの基準にはならないという意味ですよね。一応納得したつもりです。

書込番号:5381200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信338

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

ズームレンズお好きな方、単焦点レンズお好きな方、
どんな意見でもかまいません。参考にさせてください。

ちなみに自分は今のところ、一本だけならDA16-45mmです。

書込番号:5351302

ナイスクチコミ!0


この間に318件の返信があります。


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/20 21:53(1年以上前)

関K6-2さん 伏せ字は禁止ですよ〜♪

本当はN党(だった?)さん
マウントはFマウントですか?
このレンズの使いにくさはどんな処でしょうか?
よろしければレスお願いします。

書込番号:5462069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5 シャンプーハットの のらりくらり 

2006/09/20 23:04(1年以上前)

まだまだ続いていますね、皆さん、どうもお疲れ様。

コシナの125mm欲しい、それから90mmも使ってみた〜い。。。。

ところで、パスワードが入らない(×_×)さん 、
わたしのペンタックスSPのシリアルNo.は 39***** です。
しかし、良く見ると、「にこいち」かもしれません。
小ねじは締め直した傷があるし、電池蓋もなんだか違和感があるし、
上の軍艦部の擦り傷だけが少ないようにもみえるし・・・
だけど、今日も快調にシャッター音がしています。
(現像結果は、まだ未確認ですが)




書込番号:5462461

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/09/21 20:03(1年以上前)

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/roadmap.pdf

最新のロードマップが出ましたね。
DA16-50oF2.8やDA50-135oF2.8に☆も付いちゃいましたし…DA☆60-250oなんてのもありますね。
単焦点も充実するようですし…今後のペンタックスに期待大ですね♪

書込番号:5464818

ナイスクチコミ!0


saintxさん
クチコミ投稿数:354件

2006/09/21 21:30(1年以上前)

いやぁ、期待が膨らみますネ!
来年に向けて貯金しなければ...

レンズ一本だけなら、
DA☆16-50とDA☆50-135とDA☆60-250ですネ!
って3本じゃないか...
(たまにはマジレスです)

書込番号:5465105

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/09/21 22:24(1年以上前)

確かに期待が膨らむ分…懐は淋しくなりそうですね…
私も頑張って貯金に励まなきゃ!
…ってその前にK10D予約しちゃったんですよね…

書込番号:5465355

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/09/21 23:06(1年以上前)

スターレンズ復活ですね。
結構お値段も高くなりそうです。
DFA☆に手を出す前に31mmをゲットせねば!

書込番号:5465570

ナイスクチコミ!0


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2006/09/22 20:54(1年以上前)

⇒さん
情報ありがとうございます♪
ペンタックス、元気ですね!あ〜ユーザ〜でよかった(^_^)

saintxさん
マジレスでしたか?
って、三本選んでいるじゃないですか(笑

buebueさん
激しく同意!!!
執着駅は、やっぱりFA31mmでしょうね!ほし〜(笑

皆さん、レスありがとうございます(__)
このスレッドも一ヶ月以上経ちました。
最初は気軽な気持ちでスレッド立てましたが、
皆さんの温かいコメントで、すごく楽しいスレッドになったと思います。
誠にありがとうございますm(__)m

書込番号:5468013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/22 21:42(1年以上前)

>DFA

その前に中版一眼レフ用DFA55F2.8と言うのがありますね、
DFA200、DFA300が中版用でなければいいのですが・・

FAレンズはディスコンの噂もちらほらありますので、
今のうちに最強の標準レンズFA31Limi逝っておいたほうが吉かも♪

書込番号:5468187

ナイスクチコミ!0


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2006/09/22 22:07(1年以上前)

あら?
クリクリクリスタルなFA31mm

パラダイスの怪人さん
やはりそうですか?逝っちゃった方が幸せになれますか?う〜ん悩む(笑

書込番号:5468289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/22 23:54(1年以上前)

いや〜、これがねぇー、結構いい感じに仕上がってくるんですよ。
今週は子供を森林公園で撮りまくりましたが、なかなか深いボケ方をしてくれますよ。
ワタシはこれで幸せになりました。

書込番号:5468811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2006/09/23 00:01(1年以上前)

シャンプーハットA様

昨日、カメラ屋に寄ったらジャンクコーナーにSPおいてありましたが、みんなファインダーが綺麗。そうか、ニコイチだったのか?

電池蓋、のっぺらぼうのアルミ(一円玉みたいな質感)だったら、交換品だと思います。

>FA31lim
逝っちゃいたいんですが、なかなか思い切れない私です。

書込番号:5468838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2006/09/23 13:10(1年以上前)

マリンスノウさん、お答えが遅くなり申し訳ありません。
あんまりレスが長くなっているので見落としてしまいました。(と、一応言い訳を)

 マウントはKマウントです。
 使いにくいところは色々ありますが、
1.「鏡胴全体がピントリング」みたいなデザインのうえ、ローレットが手元近くにあるので三脚に載せたときに操作しにくい。
2.ピントリングの回転角が1回転と3/4もあり、その内無限から1bまでが1/4回転とマクロ域に特化した造りのため、なかなか最短距離までたどり着けない。(但しそのおかげでマクロ域でのシビアなピント合わせは楽かも)
3.重い(690c)ため、DSに着けるとバランスが?・・K10D期待
 その他、と言ったところでしょうか。

 良いところが無いみたいに見えるかもしれませんが、狙い通りの画が出たときの感動で癖になります。殆ど出会わないのもへそ曲がりの私にはGOODです。(今まで他に使っておられる方をお見かけしたのはニコンのFM2だったか?のお一人だけです)
 

書込番号:5470286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5 シャンプーハットの のらりくらり 

2006/09/27 21:56(1年以上前)

わっはっはっはっはぁ〜。

本当はN党(だった?)さん の、おかげで125mm買っちゃいましたよ〜。
ほんとに、言われたとおりのレンズですね。
>癖になります。<

マリンスノウさんも、1本どぉ〜ですか?

ところで、私のSPですが、今回も問題なく写りました。
(ちょっと逆光で補正に失敗しましたが)
125mmも90mmもM42なので、SPで使ってしまいました。
なんともレトロな雰囲気で、一手間余計に掛かるところが楽しいです。

書込番号:5484176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2006/09/28 13:37(1年以上前)

シャンプーハットAさん。
 逝っちゃいましたか! お気に召していただいて何よりです。
 レンズ板では「茶色っぽくなる」という書き込みもありましたが、私の場合そんなことはなく、すっきり系のナチュラルな発色です。
 何よりも「使いこなしてやる!」みたいな征服欲をかき立ててくれるレンズですから、末永くかわいがってください。
 マリンスノウさんも一本如何?

書込番号:5485994

ナイスクチコミ!0


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/28 21:39(1年以上前)

鏡胴が3段に伸びてまるで勃起したみたいでしょ。≪笑≫

書込番号:5487142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/28 21:40(1年以上前)

しもーた!
いつもアオリ倒して、追い込んで、オルグしつつ導くのがワタシの役割と思っていましたが、逆に追い込まれてしまったよーな!!!!

21Cのえんくろいじゃーむーぶめんとぉ♪

じつは、ペンタックスのするばーぼでぇーを狙っています。

125mmっていくらですか?


書込番号:5487145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5 シャンプーハットの のらりくらり 

2006/09/28 22:19(1年以上前)

フジヤで125mmは50K、90mは30Kでした。

書込番号:5487315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5 シャンプーハットの のらりくらり 

2006/09/28 22:21(1年以上前)

打ち損ねました。
90mmは30Kでした。

書込番号:5487325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/28 22:26(1年以上前)

>125mmは50K

了解です♪ 
でもしばらく「待ち」です。DSシルバーが先です。

有り難うございました。 m(_ _)m


書込番号:5487346

ナイスクチコミ!0


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2006/10/06 21:21(1年以上前)

皆さん♪
色々なレンズを紹介していただきまして、誠にありがとうございました(__)
マリンスノウさんのレスが本当に最後みたいですので、改めまして御礼申し上げます(__)
また何処かのスレッドでお会い出来ました時には、よろしくお願い申し上げますm(__)m

書込番号:5512666

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レリーズボタン不良の後遺症?

2006/08/15 18:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

みなさん、こんばんは。
7月の初めにDSを中古購入して楽しんでいる者です。
オークションでの購入でしたが、
撮影枚数が400枚強、使用感も少なくとてもいい買い物でした。
ファインダーの見え心地、デザイン、手にしたときのフィット感など
全てに満足しています。

今は合わせて購入したA50o F1.4とタムロン90oマクロ(AF化された一番初期のF2.5タイプ)、
連れ(K100D持ち)からまきあげたDA18-55の3本体制で楽しんでいます。

ところで、経験者の皆さんに伺いたいことがあります。
私は購入直後からAFをOKボタンに割り振ってMF中心で撮影しているので
気づくのが遅れましたが、連れの18-55をまきあげた際、
設定を戻してレリーズボタンでAFにしてみたところ
半押しでフォーカスロック後、構図を変えて押し込むと
再度AFが働き、フォーカスロックが効かない状態でした。
即、ペンタックスのサービスに電話し、会話しながら設定も全て
リセットした状態で試しましたが症状は変わりません。
レリーズボタンの接触異常の可能性があると言われましたが、
同様の症状は報告されていないとのこと。
修理を促されて電話を切りました。

同様の症状は報告されていない というのが腑に落ちなくて
この板を拝見したところ、同様のスレが過去にあり、
同じ症状を抱えるユーザーも複数いらっしゃることを知りました。

私の場合、通常はMFを使い、AFもOKボタンに割り振るので
この症状による実害はありません。
ただ、接触不良が原因ならば放置しておくと何かしら症状が進むものなのでしょうか?
仙台に住んでいますが、以前はペンタックスの支店があり、
当時使っていたMEスーパーなどのメンテでよく利用していたのですが、
支店が廃止され、点検修理もピックアップリペアサービスなどを
使わなければならないようです。

今のところCCDの汚れもなく、将来清掃と合わせて修理しようかと
考えていますが、この症状で更に悪化させてしまったとか、
放置しているけど問題ないとか、情報があればお願いします。

本当はすぐに修理するのが一番いいのはわかりますが、
一日でも手元を離したくないという
わがままなユーザー心に免じて、情報をお願いいたします。

書込番号:5348404

ナイスクチコミ!0


返信する
JCX2さん
クチコミ投稿数:17件

2006/08/15 19:01(1年以上前)

私も仙台でDSのMF中心に撮影しています。
一回フォーカスロックしたなら指がそのままなら動かしてもロックのままです。
DS発売からかなりの枚数を撮影していますが他の故障もないです。
CCDのゴミは慣れれば自分で簡単にとれますよ。

>半押しでフォーカスロック後、構図を変えて押し込むと
再度AFが働き、フォーカスロックが効かない状態でした。

「構図を変えて押す」というのは、半押しをもう一度してるのですか??

書込番号:5348483

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2006/08/15 19:59(1年以上前)

風丸さん、こんばんは。

私も同様の現象が発生しました。私はレリーズ半押しでAFを行っていますので、
半押しから全押しで、AFロックが解除され再度フォーカスを合わせに行くという
症状が発生したため、即メーカーに問い合わせしました。

そのときにはやはり接触不良の可能性があるとのことで、メーカーで見たいとの
回答をもらいました。
(ちなみに私は、ネットでの問い合わせで回答をいただいています。)
私の場合、ちょうどメーカー保障期間が切れる前でしたので、すぐさま販売店経由
で修理依頼し、以後快調に動作しています。
残念ながら(?)、風丸さんの懸念されているレリーズ全押しの状態まで症状の進行
は見られませんでしたが、
その可能性はないとは言えませんので、精神衛生上、点検に出すことをお勧めします。

書込番号:5348579

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2006/08/15 21:46(1年以上前)

さっそくのレス、ありがとうございます。

JCX2さん、そうですか!私もあちこち出没しているので
どこかでお会いしているかもしれませんね。

>「構図を変えて押す」というのは、半押しをもう一度してるのですか??

例えば半押しで手前の被写体にフォーカスロックをかけます。
(分かりやすいように測距点は中央一点とします)
ファインダー内の合焦マークが点灯します。
半押しのまま、構図を整えるためカメラを少し動かします。
(当然、合焦マークは点いたままです)
全押しします。

普通はそのまま、シャッターが切れますが、
構図を変えた際に、測距点と重なる被写体が遠くにあれば、
そちらに合焦してからシャッターが切れるという症状です。
ですので、フォーカスロックの意味がなく
構図を変えての撮影が不可能ということです。

馮道さん、こんばんは。
やはり同様の症状を経験された方がいらっしゃるんですね。
確かに故障していると思うだけで精神衛生上よくないですね。
紅葉の季節の前に出そうかなぁ。。。

書込番号:5348873

ナイスクチコミ!0


JCX2さん
クチコミ投稿数:17件

2006/08/15 22:36(1年以上前)

>一日でも手元を離したくないという

お気持ち分かりますねー。私も手元にないと不安です(笑)
でも不具合あるのを使い続けるのはいい気持ちしないですもんね。
以前みたく窓口あったらなあ。

この前栗駒山に行く途中ペンタックスの看板があったのでこんな所に工場が?
と思ったら医用機器製造のペンタックス東北(株)(ペンタックス宮城+ペンタックス山形合併会社)でした(^^;

書込番号:5349050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/08/15 22:44(1年以上前)

みなさんこんばんは。
最初にレリーズボタンってシャッターーボタンのことですよね?(汗)
私のDSもあれ?ってことが時々あります。最近ですが。
で、今試しにフォーカスロックしてみると、できたり、できなかったり・・・気のせいかスイッチの真ん中を押すとできなくて、端の方を押すとできたり、できなかったり。真ん中でもできる時もありますが、できない方が多いような・・・要はスイッチを押す位置に関係なくロックできたり、できなっかたりの波があるようにも思います。
このまま使い続けると壊れるんでしょうか(泣)
保証書確認したんですが、購入店のハンは押してありますが、購入年月日が記入してありません。これって喜んでいいんでしょうか?(汗)

またフォーカスロックの変わりに、取説の123ページの「ピント合わせ位置」を「セレクト」にすれば似たような機能なんじゃないんですか?

私も明日修理センターへ持ち込もうかな・・・

書込番号:5349077

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2006/08/15 23:13(1年以上前)

JCX2さん
カメラ好きの気持ちは共通のようですね!
泉中央にあったペンタックスは自宅からも近くて
とても便利だったのに残念です。
手元にDS発売当時のカタログがありますが、
この時は仙台支店がまだ印刷されています・・・
企業の生き残りのためにはやむをえないのでしょうね。

リョウのおやじさん こんばんは。
はい、レリーズボタン=シャッターーボタンです。
ペンタックスではシャッターボタンと言っていますね、紛らわしくてすみません。
同じような症状ですね。私の場合、出現率は100%近いです。。。
測距点のセレクトでもある程度フォーカスロックの役割は果たせますが、
全ての写真が11点の測距点でカバーできるわけではありません。
また、測距能力も中央が一番高そうなので、どうしても
中央1点で使ってしまいます。
購入年月日の記入がないのは・・・うらやましい限りです(笑)

書込番号:5349180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/08/16 11:15(1年以上前)

風丸さん こんにちは

その症状ってコンティニュアスAFが利いてるってことはないですか?
中古で購入ってコトで
前ユーザーさんがファームアップしてるかもしれないので
一度確認した方がいいかもしれないですね

http://www.pentax.co.jp/japan/support/download/digital/istds_s.html

付けてくれって言われてた機能なのに意外と使われてない機能だったり?

書込番号:5350248

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2006/08/16 12:28(1年以上前)

らぶでじさん、こんにちは。

ご心配ありがとうございます。
購入時、ファームアップされていなかったので、即アップしています。
設定はAF-Sです。念のため、設定を全て初期状態に戻して試してもみましたが、
症状は変わりませんでした。

書込番号:5350410

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/22 18:03(1年以上前)

私も全く同じ症状でした。
保証期間ぎりぎりで気付いたのでよかったです。
レリーズ部品交換となりました。
この部品はコストダウンで造られているので
調節や清掃では復帰しません。
次の一年でどうなるかも心配です。
売れるうちに売ってとりあえずk100Dを手に入れるか、
次のDを待つか考えているところです。
やっぱり電気製品ですね。

書込番号:5368038

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング