PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

このレンズは使えますか?

2005/02/18 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 欲しいデジタル一眼さん

Yahooオークションに出品している
下記レンズは *istDsに使用可能でしょうか?
安価なら購入したいと思っています。
当然M42アダプターは必要ですが・・・
商品「M42ロシア製超望遠500/5.6美品 最落なし 取説 PENTAX 1円〜 」

書込番号:3950192

ナイスクチコミ!0


返信する
リモコン型番不明さん

2005/02/18 15:01(1年以上前)

レフレックスタイプですか?
直径が大きいレンズは、フラッシュ内蔵ボディーにはおでこが干渉してしまい、取り付けできないかもしれません。
Dsだと、グリップも干渉するかも?

実物を組み合わせたわけではありませんので、参考程度に・・・

書込番号:3950544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

魚眼コンバージョンレンズ?

2005/02/18 08:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 *あへ*さん

去年*istDsを手に入れて
何か見つけては街中でパシャパシャ
怪しいヒトになりつつあるワタクシです^^;

魚眼レンズに興味があり
購入を考えているんですが、
レイノックスの「DCR-FE180PRO フィッシュ・アイコンバージョンレンズ」
ってistDsにも使用できますでしょうか?
「取り付けネジ径:62mm」と書いてあるってことは
単純に「使用できる」ということでしょうか?

本体からレンズを付けたり外したりというのは
なんとなくまだ抵抗があるのでコレなら気軽にできるのかな?
と思い考えているのですが…
実際使っているという方もいたら教えてくださいっ
初歩の初歩の質問かもしれませんが
御教授よろしくおねがいします。

ちなみに今現在使用しているレンズは
*istDs + SIGMA 18-125mmF3.5-5.6DC
デス。
よろしくおねがいします。

書込番号:3949480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/02/18 09:08(1年以上前)

そのレンズにこのアダプターだと、おそらく歪やケられが盛大に出るのではないかと思います。

取り付けることはできますし使用することもできますが、得られる画像は実用的ではないと思いますので個人的にはお勧めしません。

まずはレイノックスに問い合わせてみてはいかがでしょうか?

書込番号:3949504

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/02/18 09:13(1年以上前)

フィルター枠にねじ込むタイプですから、
使えるかと言われれば使えるとしか答えようがないです。
Kiss Digital+EF-S18-55mmF3.5-5.6の作例があるようです。
http://www.raynox.co.jp/comparison/digital/comp_300d.htm


ただレンズ先端の比較的華奢な部分に重量物をつけるのは、
レンズやボディへの負担となるということ、
そして光学的な面で見てもやはり交換レンズを買ったほうがベターと思います。
私はお薦めしません。
# 値段・格好の面でも...

せっかくのレンズ交換式カメラなのですから、交換レンズも楽しめば良いと思いますよ。
何も特別なことではないです。私も気ままに交換して楽しんでいますよ。

書込番号:3949519

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/02/18 13:20(1年以上前)

わたしもせっかくの一眼レフ、レンズ交換を楽しまれる事をおすすめしたいです。
わたしはキヤノンユーザですが、フロントコンバージョンではなくてシグマの魚眼レンズ(15mm/2.8)を使用しています。
このレンズ 描写もよく逆光にも強く最短撮影距離が15cmという優れものです。

下記のアルバムの中の「ひまわり07」が魚眼レンズ シグマ15mm/2.8によるものです。
http://www.imagegateway.net/a?i=41KDMZxnKr
参考になれば幸いです。

書込番号:3950261

ナイスクチコミ!0


スレ主 *あへ*さん

2005/02/18 22:57(1年以上前)

かっぱ巻サン、D tipサン、take525+サンお返事ありがとうございました^^
そうですか、皆さんそれぞれが「使用しないほうがいい」とのご返事。
…ということで、思い切って交換レンズを購入することにしましたっ。

ちなみにネット上で調べてみたらtake525+サンも使ってる?
「sigma AF15mmF2.8EX DIAGONAL FISHEYE」
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/15_28.htm
を考えてます。

ひまわりの写真!
こちらは福岡なんですが、夏から秋にかけて大牟田というところに100万本のひまわりが満開のところがあります。
そこに*istDsを持っていくのが楽しみなのです。
こんなにきれいに撮ることはできないでしょうけど私だけのひまわりが撮れたらいいなぁと思います(≧∇≦)

みなさん御教授ホントにありがとうございましたっ

書込番号:3952708

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/02/18 23:05(1年以上前)

わたしの ひまわりは 福岡県柳川市で撮ったものですよ。(^^)

書込番号:3952760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

露出補正

2005/02/18 03:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

こんにちは、先週、とうとうIST DS レンズキットを買ってしまいました。
IPQの1Gのメモリーも買いました。ペンタックスのSFXを10年以上使っていて、これを狙っていましたが、とうとう、嫁の許可が出たので買えました。
94000円+9999円でした。
で、さっそく近所の公園で娘(2歳)と撮影会!
家に帰ってきて、パソコンで見てみましたが、いままでのコンパクトデジカメとの違いに感動。
しかし、ちょっと場面によっては暗い感じがする画像がかなりありました。
いろいろ撮ってみましたが、露出補正を+0.3〜1くらいでしたほうがいいような気がします。特に、曇りで空が背景にうつっているようなシーンでは、そう感じました。
みなさんは、どんな感じで補正してますか?

書込番号:3949195

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/02/18 08:15(1年以上前)

周りが明るい場合に分割測光で撮影すると被写体が暗くなったりしますから…中央重点測光やスポット測光を試してみると良いかもしれませんね。

書込番号:3949406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/02/18 11:52(1年以上前)

モードは、多分割を選んでいますか。
16分割なので、かなり優秀な自動露出性能が有りますが、万能では有りません。
自動露出は、一般的に平均18パーセントの反射率を基準としていますが、多分割測光では、晴れていると高輝度リミッタが働いて明るいところがオーバーするように白に近くなりますが、曇り空は、リミッタが働かないので、暗い感じに、なるかもしれません。自分で適当に補正します。

露出を勉強して、カメラ任せでなく自分で決めるようなときは、カメラの判断が少ないスポット測光や中央部重点測光での方が使いやすいでしょう。
カメラの操作を覚えたら、次に測光の仕組みや露出補正をマスターすると良いと思います。

書込番号:3949981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/02/18 15:06(1年以上前)

露出のコントロールは、カメラのクセを覚えていく事が、使いこなす上での早道です。

露出は構図の影響が大変大きいので、作例を公開できるようでしたら、その方がより適切な
コメントがもらえるだろうと思います。露出補正は、スポット測光や中央重点測光を基に、
経験を積み重ねておいたほうがいいですよ。露出補正に関してのスレをご紹介いたします。
ご興味があれば、目を通してみてください。
http://www.kakaku.com/bbs/Input.asp?BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005018&MakerCD=63&Product=E%2D300+%83%8C%83%93%83Y%83Z%83b%83g&SentenceCD=&ViewRule=4&SortDate=&SortID=&Page=&FreeWord=&Reload=&Reload2=&ViewLimit=&FileName=Main.asp&ParentID=3924476

書込番号:3950558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/02/19 16:03(1年以上前)

露出補正、つまり、露出決定の方法はいくつかあります。経験が必要なことが多いのですが、私が行っている、次の方法は、経験も必要ありません。ちょっと練習すればできます。この方法で、デジ一眼レフはもちろん、リバーサルフィルムでのフィルム一眼レフでも露出を、自分の意図通りに、決めることができます。

この方法は私が考えたわけでなく、馬場信幸カメラマンの雑誌CAPAの記事から学びました。馬場カメラマン著書の学研発行「CAPAカメラシリーズ45:35ミリ一眼レフ露出と構図」に詳しく書かれています。

スポット測光、マニュアル露出に、カメラを設定します。露出インジケーター(*istDSではファインダー内の右下の数値)がファインダー内に表示されます。露出インジケーターのプラスマイナス0のところは、カメラが測光した18%グレーの反射している箇所です。スポット測光エリアを被写体の複数の箇所にあてて、露出インジケーターを見ます。その測光エリア内の色が、例えば、緑ならプラスマイナス0、赤や青ならプラス0.5、黄色ならプラス1.5、濃い緑ならマイナス1.0のように、露出インジケーターの表示がなるように、絞りと露光時間(シャッタースピード)をマニュアルで調整します。私の場合は、絞りを最初に設定し、露光時間を変えていきます。多点のエリアを測光しますから、当然、全てのエリアで自分の思い通りの設定になりません。つまり、一方を設定したら前に設定したものが、変わってしまいます。そこで、メインにしたいものを一番優先に考え、露出を決めます。
私の場合は、メインと、空の青さを表現したいので、その2点が特に重要です。メインが決まってしまい、白飛びや黒つぶれがあっても仕方ないと思います。

私は*istDを持っていますが、この露出決定方法では、*istDSの方がやりやすかったです。理由は、露出インジケーターの数値が、*istDSでは、確か、プラスマイナス5まで表示されていたからです。少なくともプラスマイナス3までの表示は欲しいところなのです。

書込番号:3956152

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nobbyさん

2005/02/20 06:02(1年以上前)

おはようございます。
みなさんの書き込みありがとうございます。
やはり、デジ一眼はいろいろいじれて楽しいですね。
今日は、天気が悪かったので部屋の中でいろいろやってみました。
ストロボを使わないでISO感度を上げて撮ってみましたが、フィルムと同じで感度を上げると画像が荒くなるんですね。
今日は、天気が良くなるかな?

書込番号:3959827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

テレコンバーターについて

2005/02/17 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 欲しいデジタル一眼さん

テレコンバーターについて教えて下さい。
テレコンバーターにもマウントに対応した各種テレコンが
あるのでしょうか?
*istDsならKAマウント用を探せばいいのですか?
あまり使ったことないので・・・
タムロンレンズに使用するつもりで購入したいのですが
ペンタックスでもタムロンのテレコンでもどちらでも
一緒ですか?
ズームレンズには使用しないほうが良いのでしょうか?
一応タムロンの28−300で1.4倍のテレコン購入予定!
望遠側の距離を伸ばしたいため!!

書込番号:3946147

ナイスクチコミ!0


返信する
台湾デジカメファンさん

2005/02/17 17:43(1年以上前)

どのメーカーのやつでもいいですよ。kマウントさえ対応していれば。

今自分の手元にはdejurの二倍テレのやつを持っているですが、50mmのレンズも28〜70mmのレンズも問題なく使えますよ。

書込番号:3946324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/02/17 18:12(1年以上前)

テレコンも物によっては物理的につかないものもあります。
http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/lens/index35_adapter.html#03
PENTAX純正でもLタイプは前玉側がでっぱっているのでつかないでしょう。

ケンコーなどは出っ張りがないタイプなので、だいたい着くようですが
着くかどうかは確認した方が良いかと思います。

画質は結構落ちるような気がします。レンズによって相性が良い悪いもある
ので、使ってみないとわからないのではないかと思います。

あと、一番気になったのは 使うレンズがタムロンの28-300ということ。
1.4倍テレコンなら、絞り一段分暗くなります。300mm時F6.3だったかと
思いますが、おそらくAFはあまり使い物にならない上にファインダーも
暗くなるのでMFもやりにくくなるかと思います。
合成F値は5.6より明るくなるようにする方が良いかと思います。

承知済みでしたら、余計なお世話だったかもしれませんが(^^;

書込番号:3946412

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2005/02/17 20:19(1年以上前)

こんばんは。
ケンコーのX1.5使っています。
中古品を3000円也で購入したのですが、やはり値段相応。
マスターレンズの性能によって描写はかなり左右されるようですが
一昔前の☆レンズでは使い物にならないです。。
テレコンでX1.5にするよりもマスターの☆レンズで撮影した物を
トリミングをして1.5倍にした方がはるかに良いという事実・・。

便乗ですが・・・ペンタのテレコンって評判が良い様ですが
どなたかご使用の方はいますか?

書込番号:3946914

ナイスクチコミ!0


欲しいデジタル一眼 さんさん

2005/02/17 20:22(1年以上前)

台湾デジカメファンさん及び *istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん
情報ありがとうございます。
*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさんへ
タムロンの28−300にテレコン付けるのはやはり暗くなりすぎて
だめですか???
あまり暗かったらピントも合わせられないですね!
また写真が暗くなってだめでしょうか?
ズームレンズより400mm前後の単焦点レンズがやはり良いのですね!
参考ですが、北海道釧路の丹頂鶴を撮りたいと思っています!

書込番号:3946925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/02/17 21:07(1年以上前)

レンズの明るい暗いと写真の明るい暗いは別の話です。

画質についてはズームより単焦点の方が良いという傾向はあると思います。

自分も冗談でFA100-300F4.5-5.6にケンコーテレコン1.5倍をつける場合が
ありますが、画質については何も期待してない場合ですし、AFはほぼ役立たず
かつ、MFでもピントあわせに苦労します。

荷物の量に制限を感じないなら、すなおにでかい望遠レンズを買ったほうが
良い写真が撮れるのではないかと思います。

書込番号:3947176

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/02/17 22:08(1年以上前)

>欲しいデジタル一眼 さん

28-300にx1.4というのはちょっと薦められませんね。。
緊急避難的に使うのでしたら仕方ないですけど、
そのセットを目的としてされているようなので避けた方が無難です。
専用テレコンなど特殊に設計されたものもありますが、
テレコン使用による画質低下は不可避ですし、ピント合わせもつらいでしょう。

光学的な基礎体力のある望遠レンズを買う方が結果的に安く済むと思います。

書込番号:3947517

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2005/02/17 23:53(1年以上前)

欲しいデジタル一眼さん
中古のシグマの400mmF5.6ならテレコンと同じぐらいの値段1万円ちょっとで購入できると思いますのでそちらの方がよいと思います。
pochidayoさんペンタックスのテレコン鳥の撮影用に使っています。
http://homepage1.nifty.com/nkenji/
に何枚か写真を載せています。

書込番号:3948278

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2005/02/18 18:36(1年以上前)

ken-san さん
2倍も思ったほど悪くないですが、1.4倍は良い感じですね。
マスターレンズにサンニッパをお使いの様なので
私のレンズでどう出るか・・実際に組み合わせて撮影してみないと
相性が判らないのがテレコンの悩ましい所ですね。

書込番号:3951243

ナイスクチコミ!0


台湾デジカメファンさん

2005/02/18 19:24(1年以上前)

参考にはならないと思いますが、一応臨時の作品例を見てください。
dejur x2 コンバーター+FA28〜70。ISO 800で室内撮影したものです。

http://66.194.238.251/~costade/baby/IMGP2847.JPG

書込番号:3951463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

給料が入ったので買おうかと思います

2005/02/17 11:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

DSレンズキットとタムロン28−300を買おうかと思います。

デジタル一眼レフを買うのは初めてなので全く分からないのですがこの掲示板を参考にさせて頂き購入に踏み切ろうかと決心しました。
望遠もあったらいいなぁという単純な理由からタムロンの28−300を選んだのですが実はペンタックスの姫も気になっています。

撮影はポートレートがメインになるかと思いますがあとはどのようなレンズが良いのでしょうか?一応タムロン28−300は決定してますので!

書込番号:3945138

ナイスクチコミ!0


返信する
Dent*istさん

2005/02/17 11:21(1年以上前)

沙桐さん、こんにちは。

一口にポートレートと言っても様々なレンズが用いられますよね。
ももっけさんなどは結構「広角」で撮られていて、それはそれで
的確な効果が出ていて面白いな〜と思って見ております。

私は考えが古風なせいか、「ポートレートには85mmから
200mmくらいが守備範囲」という固定観念があったりして
http://regulus.exblog.jp/688554/
こんなレンズの出物を見つけて悦に入ったりもしています。

いずれにせよ、「どのレンズが正解、どのレンズが間違い」っていう
ことはありませんし、タムロンの28-300でも十分
ポートレートは撮れます。

まあ、一般的に「明るい開放F値のレンズ」の方が
前景、背景がボケて美しい見かけの画は撮れますが・・・
(それも必須条件ではないと思っていますが)

一気に買い揃えずに、18-55mmのキットレンズと
28-300mmをある程度お使いになってみて
「ご自身の使い易い焦点距離」を見極めてからでも
いいのではないでしょうか?

書込番号:3945194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/17 17:29(1年以上前)

銀塩35o版なら間違いなく50o&85oと言うでしょうけど。

ポートレートも色々な撮り方がありますからね。私がやり始めたころはもっぱら「バストショット」ばかりでした。(←モデルにあまり近づく度胸がなかったので!)
そのうち「顔のどアップ」「パーツのどアップ」に移行し,超広角でのポートレートを覚えてからは,ボディを舐めるように接近して撮りまくっていました。

なれるまでは「バストショット」から。もう少し寄ることができるようになったら「フェイスアップ」を。このあたりまでなら「姫」で充分イケると思いますよ。

28−300も使いようです。便利なことにあぐらをかかず使いこなしたいレンズですから。
あら,失礼これ(↑)はもう決めているのですよね。

だったら「姫」。その次が28oソフト(ソフトといったらポートレート用ですよ。)

書込番号:3946271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/17 19:32(1年以上前)

沙桐さん

おお! ついにいっちゃうんですね! さきおめ〜^^

18-55と28-300があればとりあえず何でも撮れちゃいます。
特に28-300は私も持っているのですが、当初の期待以上に活躍しています。
Dent*istさんも書かれてますが、望遠側を使って背景をぼかすのなら28-300でもポートレートいけます。

ただ、雑誌によると今はこういうポートレートは流行らないみたいで、
明るい単焦点を使って、ちょいボケで背景も生かすってパターンが良いらしいです。

ってことで・・・やっぱ姫で決定ですかね^^
(決して煽ってるわけではありませんが)

書込番号:3946723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/02/17 20:58(1年以上前)

沙桐さん、こんばんわ
どうせなら値段もそこそこでなおかつF値の明るいレンズではいかがでしょうか
んでもって値段もそこそこ安く上げれるならいうことなしでさらに色々なレンズにはまること間違いなし
というわけで自分だったらFA50oF1.4をお勧めしますが・・・
まだ使ってもいない人間が言う意見ですので戯言思って聞いてください(^^;
もちろんお姫様トリオ(最近クワルテットになったのかな?)でも良いですが
いきなりこれにはまるより、こちらでステップアップというのも良いのではないでしょうか
これであなたもレンズ沼の住人です(笑)

今日帰ってメールを見ていたら「注文ありがとうございます。注文いただきましたレンズの発送の方・・・」
いつの間に買うことにしたんだっけ?
まあ届くのが楽しみ(^^)v
口座の残高を見るのが怖い・・・( ̄□ ̄;)
嫁さんにばれるのは・・・しばらく隠して使おう(;゜△゜)ノ

書込番号:3947115

ナイスクチコミ!0


Pentax3台目さん

2005/02/17 22:33(1年以上前)

ちょっと待った。もう、お気づきかと思いますが、http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2005/02/17/987.html
も検討されては。200-300の間があってよかったと思う事はあまり無いと思うけど、18−28が有って良かったと思う事は度々あると思う。手頃な単焦点レンズ(DSボーイさんお薦のFA50 F1.4とか) つなぎ18-200を待ってみたらどうでしょう。でも、28-300 は、キャッシュバックが。。せっかく決めているのに迷わせてすみません。

書込番号:3947698

ナイスクチコミ!0


スレ主 沙桐さん

2005/02/17 23:48(1年以上前)

DSレンズキット&タムロン28−300mm買ってまいりました。トータルで約12万のお買い物でございました。市場よりかなり安い価格だと思いますがあまり詳しくは話せませんのであしからず。

マリンスノウさん>おしゃられているような超広角使っての撮影もしたいんでやっぱりレンズをまた買わなければとか考えつつ、姫欲しいし、マクロも買いたくなるだろうしと沼まっしぐらです。

Dent*istさん>トキナーもデザインかっこよくていいなぁと思ったのですが重たいのと値段が少々高いので手が伸び悩んでおります。しばらくは今回の2本のレンズで自分なりの何かをつかんで行こうと思います。

Ds修行中さん>とうとういっちゃいました!古いと言われてもまだ自分は一眼を全然知らないので(カメラ歴コンパクトデジカメ半年たらず)望遠側でのぼかしとか全てが新鮮です。とりあえず仕事が忙しくてなかなか機会がありませんが頑張って撮っていこうと思います!

DSボーイさん>ぬぬっ、私をレンズ沼に引っ張り込もうと言う魂胆ですね!ですが甘いですよ。毎日ウインドーに並んでいるレンズを見ていますから必然的にこのまま沼行きですね(笑  ところでお姫様トリオって事は姫って3人娘なんですか?自分はパンケーキのみかと思っていたのですが勘違い?

Pentax3台目さん>18−200ももちろんいいなぁと思ったのですが28−300は他のお店から取り寄せて頂いてさらにとりおきをしてもらっていたのでキャンセルするわけにもいかずって感じで・・・。


書込番号:3948235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/02/18 00:59(1年以上前)

買った後なら仕方ないですね。でも28-300もいいですよ。

書込番号:3948702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/02/18 01:07(1年以上前)

沙桐さん

ちょっと補足させていただきます
姫=Limited、と勘違いしていたものですからついつい・・・
だからこのDA40oF2.8Limited、パンケーキレンズをはじめとし
FA31oF1.8AL、FA43oF1.9Limited、FA77oF1.8Limitedがお姫様トリオかと個人的には思っていたのです
姫の定義っていうのも人によって違うのかな?どなたか助太刀をお願いします(^^;

この間バレンタインでしたがチョコでなくてパンケーキ(レンズのほう)が欲しかった・・・
くれたらくれたですごいけどね(^^;;;

書込番号:3948741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/18 05:15(1年以上前)

>姫の定義っていうのも人によって違うのかな?

姫=40o limitedのこと
43mm, 77mm, 31mm は順番に長女,次女,三女=Limited 三姉妹=smcPentaxの妖精たちです。

と,言われたのは「明日への伝承」師匠でございます。

Dsの過去ログ探してみてください。

書込番号:3949232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/02/19 01:14(1年以上前)

マリンスノウさん、補足説明ありがとうございます
三姉妹+姫という表現は、ほんと、座布団を一気に10枚あげたくなります

要はうちの近所のAさん一家には可愛い三姉妹がいるのですが、いやほんと、可愛いんですよ!
それにお母さんが頑張ってこの間また女の子、まあ頑張ったのはお父さんのほうかもしれませんが
可愛い可愛いお姫様がまた生まれたのですが、
例えるのであればそんな感じ?
教育費が大変だとぼやいておりました
思い切り脱線!!切腹!スレ主さんごめんなさい
でも春闘も頑張ります!皆さん団結を!!!(掲示板上だけですけど)

書込番号:3953577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

望遠での使用勝手はどうですか?

2005/02/16 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 明日にも買ってしまいそうさん

安いのでおもわず買ってしまいそうです。  ところで掲示板を読んでても望遠の話が出てきませんね。
SMC-FA F:4.7-5.8 100-300mmってのを持ってるんですけど、こいつとの相性はどうなんでしょう?  どなたか教えてください。

(まさか使えないことはないでしょうね)

書込番号:3943026

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/02/16 22:33(1年以上前)

そのレンズ以前*ist DSで使ってました。80-320手に入れてから手放してしまいましたが…
軽いので*ist DS用の廉価な望遠レンズとしては良いかもしれません。
相性自体は悪くないと思いますよ。

書込番号:3943071

ナイスクチコミ!0


Dent*istさん

2005/02/16 23:55(1年以上前)

望遠での使い勝手、いいですよ〜〜〜!
私はタムロンの28-300mmで、どういうわけか望遠側での
撮影が多いです。
ですから広角端が28mmでも全然気になりません。

とにかく被写体を画面一杯に映し出してくれる迫力は
相当のモノがありますね。

きっとお手持ちの100-300mmのレンズも迫力ある映像を
提供してくれると思いますよ!

まさか使えないってことはぜっっったいないといっても
過言ではありません。

書込番号:3943658

ナイスクチコミ!0


虫エさん
クチコミ投稿数:16件

2005/02/17 00:29(1年以上前)

私は*istDですが、このレンズ使っています。
開放からそこそこシャープでピントも結構正確にきます。
AFだと無限遠まで行かないようで、無限遠はMFしなければならないのは愛嬌ですが、軽いし結構使いやすいと思います。
壊れてもまたこのレンズにしようと思っていましたが、このレンズもカタログ落ちしたようですね。

書込番号:3943893

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング