
このページのスレッド一覧(全1243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2005年2月16日 10:29 |
![]() |
0 | 15 | 2005年2月15日 00:37 |
![]() |
0 | 7 | 2005年2月15日 08:54 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月14日 01:24 |
![]() |
0 | 10 | 2005年2月15日 04:20 |
![]() |
0 | 9 | 2005年2月15日 18:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
度々この欄で質問させて頂いてるものですが、又教えてください
タムロンAF90/2.8(172E)SPマクロ1:1ペンタックスレンズをキタムラで中古で(29800円)紹介されました。
主に花などを撮りたいと思っています。
もし使用された方居られましたら使用感(特に背景ボケ等)を教えてください。
0点


2005/02/14 11:08(1年以上前)
SP90を愛用しているプロも多く、ボケ具合については昔から定評がありますね、堅い柔らかいの
好みは別として。私はFA100、SIGMAの105oと使ってきまして、ホールドした時の心地良さから
今はSP90に落ち着いています。ただ172EとDiとではホールド感が異なり、多少値は張りますが
Diの方が末永く幸せに浸れると思います。
不満といえば、マクロでは頻繁にマニュアルでの微調整をしますので、瞬時にAF/MFを切り替え
られる新しい純正レンズが恨めしく思えることくらいです。
書込番号:3930418
0点


2005/02/14 15:10(1年以上前)
中古の172Eなら29800円はお買い得感は薄いです。
純正からすると安価ではありますがね。
タムロンのこのシリーズを高評価する方は多いですが
「柔らかい」という表現で実力以上の評価になっていると思います。
ミノルタでF2.5のAF初代、ペンタックスで172Eを使っておりますが
逆光ではきっちりハレ切りが必要です。
油断するとフレヤの多いコントラストの低い画像です。
ぼくは純正DFA50が欲しい
60ミリから70ミリなら無理しても買いたいですがねえ。
90ミリ、100ミリはAPSサイズデジイチではちょっと長い分、
扱いにくいかなあと感じております。
書込番号:3931166
0点


2005/02/14 15:10(1年以上前)
背景のボケは評判どおりで素晴らしいと思います。操作性に関しては純正のほうがワンアクションでAF,MFの切り替えが出来ますから一枚上手ではないでしょうか。
中古で29800円ですと少し高いようなきがします。
書込番号:3931167
0点

*istDにて172E使っています。
出力される画に関しては、非常に信頼のおけるものです。
*istD + TAMRON SP AF 90mm F2.8 MACRO 1:1 172E
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=977486&un=132778
ccboyさんの仰るように、
特に中望遠用途で逆光時は低コントラスト気味になりがちですが、
まぁそれはアラを探せばといった程度の話に私は感じていまして、
単純に素晴らしいパフォーマンスを発揮してくれています。
良いレンズと思います。色味は独特ですね。
現行の272Eも高くはないので考慮に入れてはどうでしょう。
基本的に272Eでも172Eでも同じように撮れますけどね。
書込番号:3931211
0点


2005/02/14 19:09(1年以上前)
272Eの方を最近購入しました。1万円くらいの差があったので、172Eでも良かったと思うのですが、既に新品が無かったので、272Eになりました。
既出だと思いますが、以下に172Eと272Eの差が出ています。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0521/lens001.htm
まだ買ったばっかりで、ろくに使っていませんが、とても気に入っています。
書込番号:3932029
0点

絶対銀塩族さん、ccboyさん、ももっけさん、D tipさん、ちょっと衝動買い?さん、情報感謝します。
背景ボケ具合も良いようで、皆さんお使いのようですので、これにしようと思います。
中古AB良品でケース、キャップ、フードが付いてるので適当な値段と思っています。
DS買ってから、これで、キットのレンズ含めて4本目になりますがマクロから300mm(450mm)まで揃えれるので打ち止めできると思います。有難うございます。
書込番号:3932184
0点


2005/02/14 23:01(1年以上前)
MODEL 272E SP AF90mmF/2.8 Diで富士山撮りました。参考にどうぞ!
RAW SILKYPIXで現像です。
http://image3.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK062_943&p2=5721473912qz1&p3=0jpg&p4=3334361&p5=
http://image3.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK062_943&p2=5821473912qz2&p3=0jpg&p4=2334361&p5=
書込番号:3933532
0点

こんにちにちは2さん、夜遅くから参考作品有難うございます。
でも残念ながら、私のPCがおかしいのかシステムアラーになって見ることが出来ません。
ですが、キタムラで予約してきてしまいました。
届き次第に梅の花や桜など、バリバリ撮りたいと思っています。
書込番号:3935320
0点


2005/02/15 21:16(1年以上前)
すみません、もう一度だします
http://image3.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK062_943&p2=5721473912qz1&p3=0jpg&p4=4765361&p5=
http://image3.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK062_943&p2=5821473912qz2&p3=0jpg&p4=5765361&p5=
書込番号:3937728
0点


2005/02/16 06:27(1年以上前)
直接リンクはだめみたいなのでこれでどうぞ!
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=519442&un=61944&m=0
書込番号:3939843
0点

こんにちにちはさん、ご親切に有難うございました。
お写真拝見させて頂きました。
独特の色味とDtipさんがかかれてましたが、なるほどと思えおました。それから非常に鮮明で安心しました。
今日あたりにキタムラから入荷連絡有るお思いますので楽しみに待っています。
書込番号:3940357
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


皆様こんばんわ。
本日、中古にてFA50 F1.4をそこそこ安くで手に入れたのです。
ホコリ、キズ有り、現状渡しってヤツです。でも玉、外観はキレイ。\13000+税。名古屋の栄の店ですので、このレンズ見た人もいるかもしれません。
その前にコメ兵で中古\20000で売っていたのを見ていたので『安』と思い、一応動作確認をして購入。
しかーし、まだまだ中古チェック青二才の私は、玉のチェック、外観のチェックばかりに目がいき、肝心の動作チェックが甘かった。本体を借りてピントをあわせたりしたのはいいのですが、近い場所ばかり狙ってしまい、遠いところをあわせませんでした。
家に帰って愛機に装着、近い被写体を撮って満足満足と思い、次はちょっと遠い壁を狙ってみました。すると合焦マークが点滅。『?』ぽんとがあわん。『ピントの合い難いものでも選らんどるかや?』と物置いてやってみてもダメ。MFにしてまわしてみても合わん。おかしい。とレンズを見ながらピントリングをまわして見ると、∞が出ん!そんなこと札に書いてなかったぞ。店のおっちゃんも動作は問題ありませんって言っとったぞ。しかし、出んもんは出ん。故障なり。残念。現状渡しなんで文句言ってもチェックしなかったアンタが悪いって言われて終了だろう。
まぁ近い被写体(猫とか)しか狙わんからいいか、値段も値段だし、と無理やり自分に言い聞かせました。が、ピントの合い難いものを狙ったりちょっと遠いものを狙うと、3mのところとのへんで行き詰ってモータに負荷がかかってしまっているような気がして気分悪し。また、行き詰ったあと戻ろうとしたときだけですが異音がします。これもまた気分悪し。
ここからが本題です。長たらしく申し訳ない。馬鹿なヤツだと笑ってください。
このレンズ、ピックアップリペアで修理にでも出そうかと思っています。ペンタのインターネット見積もりでは距離リング動作修理\7140となり、リペアサービス\1050と出ます。(おいおいこれじゃコメ兵\20000のほうが安かったじゃん)
そこでお聞きしたいのですが、レンズを修理に出すと、距離リングの修理だけしか行わず、レンズとしてのチェックはおこなってくれるのでしょうか。絞りリングや、玉のクリーニング?ホコリ除去ってやってもらえないのでしょうか。もしや追加料金・・・?。それなら新品より高くなってしまうので修理に出すの考えます。
サービスセンターに電話して聞くのがスジですが、センターのやってる時間に電話をかけるのが困難なため、こちらでレンズを修理に出されたことのある方にお聞きしようと思いました。
どうなんでしょう?
0点

「現状渡し」というのは、メンテをやらないで渡すという意味であって、
壊れているかも知れぬモノを渡すという意味ではないと思いますが・・・。
売る側はプロです。極めて基本的に事に関しては、気が付きませんでしたでは
済まされません。一般的な解釈をもってすれば、返品は可能であると解釈します。
壊れているものを売る時は、そのように表示されていなければ、不当販売に
当たるのではないかと思います。私なら返品します。
書込番号:3929038
0点



2005/02/14 00:31(1年以上前)
>くろこげパンダ さん
こんばんわ。その通りなんです。返品も考えました。
しかし、保障期間もないので、『あんたが使って壊れたかもしれんじゃん』といわれたらそれまでのような気がします。
↑(これについてのツッコミは無しでお願いします。)
今後は気を付けてチェックしなければ。
返品も考えましたが、少ない小遣いで新品も買えず、
中古で2万もするレンズを買っていいという許可も得られず、
\13000でなら納得してもらえたレンズなので・・・。
修理代を払えば一緒じゃんとおっしゃるかもしれませんが、
それはもう、『内緒で』次の小遣いで修理、OHを企みます。
ネットで調べるとメーカー認定専門店もありますね〜。
修理関係の勉強も楽しいもんです。
書込番号:3929145
0点


2005/02/14 00:37(1年以上前)
トップカメラですか?
あそこなら相談に乗ってくれると思いますよ。
返品の事でも修理の事でも。
書込番号:3929183
0点

デジイチ玩 さん こんばんは。
私は、貴方に文句を言っているわけではないのですよ(^^;)。
貴方と、ここをご覧になられている閲覧者に向けて、「お役に立てれば」と見解を示したに過ぎないんです。
>↑(これについてのツッコミは無しでお願いします。)
の、お申し出を無視して申し訳ありませんが、このまま放置していたのでは、
この先、同様の問題を抱えるかも知れない他の閲覧者の為になりませんので、
再度、見解だけ示しておきます。
>保障期間もないので、『あんたが使って壊れたかもしれんじゃん』と
>いわれたらそれまでのような気がします。
一般的には、こういう解釈はなされないのです。「人たるもの、善行をもってして
それをなすべく者とす」と言う考え方が適用されるのが普通なんです。
要するに、「妥当な疑いが無い限り、善人と思っておきなさい」と言う事です。
ですから、購入しておよそ1週間以内に発見された不具合なんかは、何の心配
もすることなく、正々堂々、故障を主張すればよいわけです。
---------------------------------------------------------
返品するかしないかは、デジイチ玩 さんの自由ですから、お好きになされれば
良いと思います。私は何も強制は致しません。ただ、考え方を示しただけです。
望ましからぬ解釈が世間に定着してしまう事は忍びないので、レスを付けさせていただきました。
ご理解くださいm( _ _ )m(^^ゞ)。
書込番号:3929304
0点



2005/02/14 01:21(1年以上前)
>くろこげパンダ さん
もちろん、善意からの意見だと重々承知です。
全然気分わるく思っていませんよ〜。ありがたいぐらいです。
『ツッコミ』もそのことに関することばかりレスしてくる方を警戒してのことです。本題から外れそうですから。すみません。
>秋の夜長の暇人
そうです。名指しすると問題かなと思いまして。『注意』の伏字にあたるんですかね・・・。
幸いレシートも残してありますので、トップカメラに再度行って聞いてみようと思います。
返品は惜しい(かな?)ので無料で修理してくれんかな〜。無理だろうなぁ、それは。
書込番号:3929389
0点



2005/02/14 01:22(1年以上前)
>秋の夜長の暇人 さん
大変申し訳ありません。
先ほどのレス、『さん』が抜けてしまいました。
お詫びします。
書込番号:3929399
0点


2005/02/14 10:54(1年以上前)
デジイチ玩 さん
>>『ツッコミ』もそのことに関することばかりレスしてくる方を警戒してのことです。
下のことをおっしゃっているのだと思います。
何年かして読み直していただければ、誤解なさっていることがわかると思いますね。
誤った言葉使いと知識が入り乱れて混沌とした展開にはなりましたが、
皆さん真剣に議論なさっていますから・・。
偶然ですが、高速すっ飛ばして久々に栄に行ってきました。
そのレンズ、ガラス越しに見ましたよ。(^^;
レジの前の故障品を売っているワゴンの品ならならともかく、
連絡すれば相談にのってくれると思いますね。
きちんとチェックはしているでしょうが、数分のチェックでは潜在的な故障はわかりませんし、
お店の立場からすると、それを売りつけて突っぱねるたりする方が何倍も損なことです。
ただし、日にちが過ぎてしまうと“中古”という商品の性質上、お店も相談にのりにくくなりますから
ひとまず連絡だけはしておいた方がイイと思いますよ。
書込番号:3930377
0点

みなさんの議論、大変参考になります。
カメラ専門店で販売している中古品は、明らかな作動不良の場合に限って返品を受けている場合が多いです。数ヶ月前、新宿マップカメラで通販購入した場合に、担当者に返品条件を電話で確認しました。ただし、描写が気に入らないなどの趣味的?な返品はダメだそうです。
それなりに看板を出している有名店では、きちんと対応をしてくれるはずです。この板で固有の店名が上がって議論されることは、店にとっても実は大事な信用問題になりかねませんから。
ちなみに、メーカーにもよりますが、中古で購入した製品の機能が正常に動くかの確認だけなら、サービスセンターでほとんど無料で行ってくれる場合が多いです。気に入った製品なら、場合によっては店負担できちんと修理をしてもらうという手もあります。
書込番号:3930525
0点



2005/02/14 13:03(1年以上前)
>ひさちん さん
こんにちは。
ひさちん さんのご助言をみて早速電話してみました。
まず第一声
『中古品で保障が付いていないものは、返品等はうけれません。』
確かに保障は付いてないですが、程度AB-ですよ。通常使用はできる
ということですよね。
『なにぶん現状処分なんで・・』
『店頭でチェックもされたんですよね』
確かに簡単には見ましたが、プロではないんで完全にチェックなんてできませんよ。
『わかりました。返品でしたらすぐ持ってきてもらえますか』
いえ、仕事もありますので、次の日曜になってしまうんですが・・・。
『ソレだとちょっと返品は受付できませんねぇ』
それじゃぁあんまりじゃないですか〜?
『あぁー、わかりました。ちょっと上と相談して折り返し電話します』
とのことです。もうちょっと荒っぽい感じでしたが。
書込番号:3930790
0点



2005/02/14 13:04(1年以上前)
『私が』じゃないですよ。荒っぽいのは。
書込番号:3930794
0点



2005/02/14 13:26(1年以上前)
書き忘れました。
返品ももったいないんで、お店持ちで修理とかってできないですか。
『保障が付いていないので、できません(キッパリ)』
うーん。
書込番号:3930877
0点


2005/02/14 14:21(1年以上前)
おお!素早い!(^^;
ひとまずセーフ・・かな?
接点が汚れていたとか簡単なモノならよいですけど、
メーカー送りの修理をお店もちでしてもらうのはちょっとキツイですね。
FA50F1.4は市場のタマも多いし、
16000円〜18000円くらいでも出回っていますから
潔く返品した方がお互いのためだと思いますよ。
>>『私が』じゃないですよ。荒っぽいのは。
大丈夫、疑ってませんから(^^;
書込番号:3931035
0点



2005/02/14 15:06(1年以上前)
>ひさちん さん
了解しました!その方向でがんばってみます。
折り返しの電話がかかってこないのですが・・・。
番号伝え間違えたかな。
書込番号:3931154
0点



2005/02/14 16:18(1年以上前)
>ひさちん さん
>皆様
電話して正解でした。ご助言大変感謝いたします。
なんとか返品に応じてもらえることになりました。
黙っていて日曜ノコノコ行ってもだめだったでしょう。
さてFA50 F1.4、再度中古で見つかるかな。(←まだ中古に懲りてない)
書込番号:3931406
0点


2005/02/15 00:37(1年以上前)
返品できるようで、よかったですね。
今グーグル検索してみましたが
今池の巨大ペンタックス看板で有名な
松屋カメラさんに一本あるようですよ。
http://www.matsuya-camera.com/
18000円とちょっと高いですね。
ここの人達も本当いい人ばかりで安心なお店です。
書込番号:3934265
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


こんばんは。「年明け買う予定」改め「今頃TAKUMAR」に致しました。予定より3ヶ月早く正月4日に買っちゃったので、もう「予定」じゃねえだろと。istDSを買う前後に祖父のSP用にTAKUMAR単焦点を各年代合わせて8本ほどかき集めた為、このHNにさせていただきました。カメラをやる友人からは「その金で今のズームレンズが1本買えるだろ、馬鹿」と言われています。そうなんですけどね〜、漢の浪漫というヤツなんですよ琢磨レンズは(使いこなせもしないのに)。
Kマウントも正直ほしいけど、ヤフオクでも高いなあ……(ため息)
閑話休題。要らん前置きですいません。
祖父の形見のSPは、一回もメンテしないボディとしては現存する中では程度のいい方だと思いますが、15年ほど未使用期間があるのでレンズが全部、軽くカビにやられています。
当然istDSでもカビの問題が付いてくるので保管のスレは特に興味深く拝見しております。中でも保管方法について、置き方や保管場所、バッグに入れたままは駄目など大変勉強になりました。
そうした中で気になるのが、カメラケースです。古いレンズはタクマーに限らず合成皮革(紙かも)の水筒みたいなハードケースに入っています。今まではぶつけないようケースに保管していましたが、バッグが駄目となるとケースも長期保管中は外した方がいいのでしょうか? 前後のキャップはいいんですよね?
もう一つ。レンズを拭くにはセーム皮と言われますが、指紋汚れとか一発で拭き取れるんでしょうか。
現在は眼鏡拭きで代用しています。一応現役レンズは保護フィルターつけてるんで本体の前玉が汚れる心配は少ないんですが、フィルターが汚れても光学的に絵がくもるのは同じです。そしてフィルターも安いものではないので、ガシガシ眼鏡拭きでこすって傷にならないかと心配しているのです。
0点

合成皮革のケースもカビの巣窟です。
それに一度カビたものは カメラやレンズと一緒には置かない方が良いでしょう。
フィルタは トレシーとかの微細な繊維のもので拭かれるのが良いと思います。
レンズは なるべくさわらない方が良いですね。
ただ、汚れが着いた場合には キレイにしておかないとカビの原因になります。
書込番号:3927932
0点



2005/02/13 23:14(1年以上前)
take525+さんの紹介されていた動画を見ました。
随分巨大なレンズを拭いていましたね。
補足になるかも知れませんが、比較的前玉の小さな
レンズの場合は「綿棒」にやはりアルコールを付けて拭くと
綺麗になります。
後玉で引っ込んでいて指が届かないような場合でも
綿棒だと綺麗に拭けますよ。
アルコールは有機物を綺麗に除去する作用もありますし
カビの防止にも有効でしょうね。
書込番号:3928583
0点



2005/02/14 23:43(1年以上前)
情報有難うございます。動画まであるんですね(^^
カメラはメンテをしておかないと後々大変ですよねえ……金も無いので長持ちさせるようがんばりたいものです。
書込番号:3933878
0点

>合成皮革のケースもカビの巣窟です。
*istじゃないですけどE-100RSを専用ケースに入れっぱなしです。
あのケースも合成皮革みたく思いますがヤバいですか?
使わない時は出しといた方がいいですか?
書込番号:3934035
0点

とにかく保管する時は ケースからは出した方が良いですよ。
書込番号:3934957
0点

レンズやカメラは、それ自体は、吸湿性の部品・材料を使っていませんから、付着した皮脂などや吸い込んだ塵や、内部での温度変化による結露などの水分が黴の原因になります。
一方、ケースなどは、それ自体が吸湿性が有りますし、汚れが取れにくい材料が多いので、黴の温床になりかねません。
持ち運びのとき以外は、出しておく方が良いですし、時々ケースもクリーニングや虫干しをした方が良いと思います。
書込番号:3935196
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


この板を参考にした結果、先日istDS購入しました。
とりあえず無難なレンズキットです。
トランセンドのSDとパナのメタハイで快調です。
初めて所有する一眼レフだけに
娘をファインダーで覗き、シャッターを切るたびに
心地よいシャッター音と手に伝わる振動に感動しています。
前置きが長くなりましたが、アドバイス頂きたいことがあります。
次の日曜に福岡オートサロンに行く予定なのですが、
あのような会場の車やキャンギャルを撮影するのには
キットレンズでは難しいでしょうか?
ISO感度を上げる程度で手持ち撮影可能ならチャレンジしたいですし、
無理なら無難なFZ1で今回は済ませる予定です。
またもし、皆さんが行かれるなら、
どのようなレンズを持っていかれますか?
今度のオートサロンの為に新たにレンズを購入する気はありませんが
今後参考までにお聞かせください。
0点

キャンギャルを撮られるのだったら、
外付けのストロボは あった方が良いと思いますよ。
書込番号:3927130
0点

>またもし、皆さんが行かれるなら、どのようなレンズを持っていかれますか?
かつて,気合の入ったf2.8ズームを出動させていました。
書込番号:3927477
0点


2005/02/13 21:12(1年以上前)
先日幕張メッセでオートサロンを撮りました。
キャンギャルを狙うカメラマンが沢山いるのでカメラのショウも同時開催すればと思ってしまいました^^; カメラを見るだけでも楽しくなります。
ところで会場での注意点ですがどのレンズを使うかよりも会場の光に要注意です。とにかくあちこちから色々な性格の光が飛び交いますからストロボを上手く使う事が成功への近道です。
書込番号:3927660
0点



2005/02/14 01:24(1年以上前)
take525+さん
外付けストロボあると便利なんでしょうが、
まだまだ、勉強不足でどんな使い方をしていいのか
またどのモデル(純正や社外品)を購入してよいかも自分で分かってませんので
購入はもうちょっと後になりそうです。
アルバム拝見させてもらいましたよ。
九十九島の夕日をすごく見てみたくなりました。
早朝の阿蘇方面へはドライブでよく行くので、
istDSを御供に従え、風景撮影にも挑戦しようと思います。
マリンスノウさん
>かつて,気合の入ったf2.8ズームを出動させていました。
タムロン28−75f2.8というのは
気合の入ったとは言わないのでしょうか?
このモデルは私の我慢できる上限のサイズ、重さであり、
購入を考えた時期もありました。
ももっけさん
アルバム拝見させてもらいました。
私も自分の娘(まだ1歳半ですが・・・)を
このように可愛らしくとってあげたいです。
オートサロン撮影の秘訣はやはりストロボなんですね。
今回は使い慣れたf2.8通しの12倍ズームのFZ1で遊んで
会場では一眼レフの先人達の機材(レンズ)をこっそりチェックしてみたいと思います。
書込番号:3929408
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


すこし可笑しいな題目かもしれませんが、ズームレンズが流行る中、単焦点が持つポテンシャルがすこし弱いかもしれません。
なのに自分は中古の短焦点ばかり集めっているですが、たまに自分は馬鹿ではないかと思うときがあるです。確かに28〜80、80〜320さえ持っていればほとんどのシーンをカバーできると思うですが、しかし心の中にはやはりすこしすっきりしないですね。
単焦点レンズのいる価値、皆さんはどう思いますか
0点

一般に、単焦点レンズの方が明るいですよね。(F値)
書込番号:3925047
0点

>台湾デジカメファンさん
>自分は中古の短焦点ばかり集めっているですが、たまに自分は
>馬鹿ではないかと思うときがあるです。
まったく同感です。自分も馬鹿ではないかと思う時があります。
個人で楽しむ写真は、銀塩時代は大きくても4つ切り、普通はカビネ程度にプリントしたものです。デジカメの時代でも同じで、15インチモニターに画面いっぱいに表示させて鮮明に見えればいいのです。ならば、現在の画質の良くなったズームで十分です。
なのに自分は、ピクセル等倍に拡大して解像度がどうだとか、ボケ味がどうとかこだわって、中古の単焦点レンズを集めている。そこまでの画質は、基本的にはアマチュアには必要ないのですから。まったく、馬鹿ではないかと思います。
でも、アマチュアというのは同時に趣味でより良いものを求める人種でもあります。画質のわずかな違いに一喜一憂する習性があるからこそ、メーカーもよりよい製品を開発しようとするわけで。ペンタックスのLTDレンズやFA☆レンズは、そういう人向けの製品でもあります。
このレンズ沼は、楽しいのですが、同時に危ないなあ、と危機感も感じます。まあ、もとおとカネがないからそう深みにははまらないだろうとタカをくくっているのですが。
書込番号:3925093
0点


2005/02/13 12:12(1年以上前)
そういえば、高校生の頃初めて買った銀塩一眼に標準レンズのみで
何もかも撮りまくっていた頃を思い出しました。
皆さんのおっしゃるように今のズームレンズの画質は
その頃のズームよりも数段に良くなっています。
そんな中で、新旧の単レンズを集め出したのか・・・。
収集癖としか言いようが無く、やはり自分でも馬鹿だなーと思います。
ただメーカーさんにお願いしたいのは
歪曲収差の大きい広角レンズ(ズームも含む)は出して欲しくない。ということです。
書込番号:3925170
0点


2005/02/13 12:52(1年以上前)
台湾デジカメファンさんこんにちは。
そう考えてしまうと、自分も含めてデジタル一眼に嵌っている時点で馬鹿ですね(>_<)。ズームが便利だと思いながらも、持ち出すのは単焦点になってしまいます。どういったわけか、レンズに対しての愛着も単焦点にばかり生じます。
もともと微妙な差異で成り立っている趣味の世界ですから、そこをポジティブに捕らえないと意味がなくなってしまうように思います。
書込番号:3925339
0点

そうなんですよね。
単焦点って、なぜか愛着がありますよね。
私も、銀塩一眼ではZ1+Z1Pの?台体制でやって来たんですけど、*istD(Sじゃなくてすいません)を発売と同時に購入してから、銀塩2台+ズームレンズの多くを里子に出して、単焦点沼にはまってます。
特にPentaxって中望遠以下の単焦点に名玉が多いですから自然とそうなってしまいますね。
書込番号:3925598
0点


2005/02/13 19:33(1年以上前)
私ももっぱら単焦点です。
なぜなんでしょうねえ。
「そこに沼があるから」
では、答えになっていないかな。
書込番号:3927070
0点

ズームレンズ付けて出かけても、
結局決まった焦点しか使わないことって多くないですか?
僕はそんなことが多いです。
たぶん経験積めば、場面によってどのレンズ使えばいいか予想できるようになりそう。
僕の場合は今はズーム中心だけど、
そのうち単焦点を使うことが多くなってくる気がしてます。
書込番号:3928211
0点


2005/02/14 23:10(1年以上前)
私はみなさんがおっしゃる通り自由だと思うわ。作品としてコンテストに
応募される上で規制があるならまだしも 外道はひどいわね(笑)
どなたかもおっしゃってますが、デジタルの画像エンジン自体は加工ソフト
そのものなのよ。それをペンタックスさんがされるか、貴方が或るソフトで
されるかの違いだけでしょう。
あなたが画像ソフトを開発しそれをデジカメの中に取り入れることが出来れば
どうなんでしょか その方に質問されるといいわ。
書込番号:3933609
0点

>単焦点が持つポテンシャルがすこし弱いかもしれません。
うーん、私はそうは思っていません。
私の場合、単純にカメラの持つポテンシャルを最大限に引き出したいので、
必然的に単焦点レンズを選択するに至っていますね。
趣味の世界ですから、私はデジタル対応云々、ズーム倍率云々よりも、
基礎体力といいますか単純に光学的に優れたレンズを選びたいのです。
書込番号:3934845
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


Ds買ってとても幸せになっていますが、皆さんにお聞きしたく、書き込みしました。
レンズ交換の際にゴミが入ってしまいファインダーをのぞくと、小さい点がいくつもあります。
たぶん、ミラーについたと思いますが、どのように対処すればいいのでしょうか?
以前、ミラーをふいてはいけないようなことを聞いたことがあったような。
一眼初心者なのでよろしくお願いします。
0点

アルミの真空蒸着だと思うので、
非常に傷が付きやすいので、余り気にしないのが幸せになるこつかも。
どうしても取りたいのなら、メーカーに出すのが最善かと。
書込番号:3924615
0点



2005/02/13 09:46(1年以上前)
ぼくちゃん.さん ありがとうございます。
やっぱりサービスにだす方がいいですね。
ミラーと一緒にCCDもクリーニングしてもらえるのかな〜?
皆さんは、付着したゴミとかは、気になりませんか?
書込番号:3924651
0点


2005/02/13 09:49(1年以上前)
ミラーについたゴミはよほど大きくないと見えません。
恐らくファインダースクリーンについたゴミでしょうね。
ブロアなどで吹くと飛ぶと思います。
それで取れなかったらスクリーン上面に付いているのかも知れません。
*istDSはファインダースクリーンが交換できる仕様ですので
外して自分で上面をブロアで吹くということも可能だろうと思います。
ただ、面は絶対触れない方がいいです。
微小なザラザラですので、ほんのわずかなキズでもすごい目立ちますから・・・
書込番号:3924657
0点


2005/02/13 09:52(1年以上前)
古い電池さん おはようございます。
ファインダーで確認できるゴミは仰る通りミラー及び
フォーカシングスクリーンに付着していると思います。
大き目のしっかりしたブロアーを購入して
注意深く吹いてあげる程度にしてください。
エアータイプ(私は使っちゃいますが)は強すぎて
ゴミがペンタプリズム側に回り込むとやっかいですし、
(その場合はスクリーンをはずさないといけません)
CCD側への付着の心配もありますからね。
自信がなかったら、あーサービスセンターへ持ち込まれたほうが
いいかと思います。
書込番号:3924671
0点


2005/02/13 09:54(1年以上前)
私も銀塩時代にミラーで痛い思いをしました。ミラー、ファインダーのゴミは気にしないで時間のあるときにサービスセンターが賢明です。CCDは空いてれば一時間で出来上がりますがファインダーはお預かりだと思います。
気になるんですよねー^^;
書込番号:3924676
0点



2005/02/13 10:36(1年以上前)
皆さん本当にありがとうございます。(こんなときのDsユーザーのお言葉は、不安を解消してくれるのに一番ですね。)
今度、サービスセンターに行ってみようと思います。
たしか保証期間中は、クリーニング無料だったと聞きました。
ペンタックスフォーラムでもクリーニングできるのかな?行ってみよ。
書込番号:3924823
0点



2005/02/13 14:00(1年以上前)
追伸
サービスに出す前に、ブロアー等行ってみました。あまり変化がありませんでした。
やはりフォーカシングスクリーンがあやしいと、取り外してブローしてみると
きれいにゴミがなくなりました。(1つだけのこりましたが、)
皆さんのおかげです。本当にありがとうございました。
フォーカシングスクリーンの取り外しは、緊張しましたが、オプションで販売しているものなので、私にも出来るんじゃないかと冒険心がうずきまして。
しかし、スクリーンの裏(プリズム側)までゴミが入るのですね。
自分で直せることを教えてくれて、また1つ、Dsが好きになりました。
書込番号:3925647
0点

こんにちは
ミラーについたシブトイゴミは、コピー用紙を鋭角三角形に切って
先端でツンツン押してみます。動いたらラッキーで当たりさわりの
ない場所まで移動して、両面テープを巻いた竹串で一気に吸い
着けます。よい子は真似しちゃだめ。
書込番号:3926160
0点


2005/02/15 18:24(1年以上前)
コロニー さん
同じようなことやってますね。
ただしわたしはコピー用紙ではなくケント紙を使います。
コピー用紙は比較的微細な紙の粉が付いてしまいます。
あと竹串は同じなんですが両面ではなく
竹串にセロファンを巻いて静電気で吸着させます。
両面の材質に有機物(主にデンプン質)が混入してますと
ペタッとしてから数年後にカビ発生の危険があります。
書込番号:3936984
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





