PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

JPEG画像編集ソフトは?

2005/02/01 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 きりist2さん

istDsで、6M、S.ファインで撮って、infoseekフォトアルバムにアップしようと、3〜4MBのファイルを縮小しようとしましたが、適当なソフトが?です。
本体添付のPHOTO Browserは回転だけ、PHOTO LaboはRAW画像用みたいですし、
私が持っている蔵衛門は勿論画像編集が出来るのですが、画像から元の撮影情報が無くなってしまうようですし、
勿論、PHOTO Browserで撮影情報一覧保存は出来るようですが。
どんな画像編集ソフトでも、これは仕方ないのでしょうか。
皆さんはどんな風にしておられるのでしょうか。
また、良いフリーソフトなど、あれば紹介して下さい。

書込番号:3868379

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/02/01 20:31(1年以上前)

縮専、vixいろいろあります。
http://www.a-groove.com/software/index.html
http://homepage1.nifty.com/k_okada/

書込番号:3868419

ナイスクチコミ!0


sige11さん

2005/02/01 21:19(1年以上前)

そうですねViXでは縮小トリミングなどの編集をしたあと、設定によりexif情報を保存できますね。
みなさんこのような保存をやって作例をアップしていただけるとより参考になるのですが・・・。

書込番号:3868653

ナイスクチコミ!0


スレ主 きりist2さん

2005/02/01 21:44(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
早速VixをDLして使ってみましたが、これでフリーソフトとは凄いです。
高尚なレタッチなどやらないし、画像閲覧・画像編集ソフトとしてこれで必要十分です。
作者のHPも見ましたが、ひとりごとなど書いてあって非常に面白いです。

書込番号:3868774

ナイスクチコミ!0


sige11さん

2005/02/01 23:24(1年以上前)

ViXでひとりごとに書いてあるのですが、一つ注意することがあります。
自分はこれで失敗したのですが。
コメントを入力したあと、サムネイルのサイズを変更するとコメントが消えてしまうようです。(苦労して調べた事項の一部が消えてしまった)
解決方法が見出せないので(ひとりごとにあるように質問メールには答えて頂けません。笑い)この部分はあきらめてACDSee7を導入したしだいです。現在は一長一短ですのでDualモニターで左右に並べて併用しています。

書込番号:3869469

ナイスクチコミ!0


絶対銀塩族さん

2005/02/02 00:32(1年以上前)

> 一長一短ですのでDualモニターで左右に並べて併用しています。

sige11さんは、ACDSeeとViXを同じパソコンに同居させておられるんですね。
一つのファイルを同時に異なったビューアーで表示、編集されることもあるんでしょうか?
互いに角突き合わすことなくスムーズに使えるようなら作業効率良さそうですね。

書込番号:3869959

ナイスクチコミ!0


sige11さん

2005/02/02 07:58(1年以上前)

絶対銀塩族 さん
>互いに角突き合わすことなくスムーズに使えるようなら作業効率良さそうですね

ACDSee7のデータベースが基本ですので、やはり同時に開いたまま加工すると面倒になりますので(実際は同期はとれるようですが)
・同じ画像を両方で開いたままは加工、保存しない
・Vixで加工し保存するときは新しい名前にする
・acdseeで操作した画像がVixで同期するかどうかは気にしない

このようにしておきますと、jpegやコメントが壊れることは無いようです。
vixでは連結操作や複数画像をクリックだけで開けますが、acdseeでは出来ないので(ちょっと思惑外れ)、この操作をVixでやるようにしています。
双方で行った加工はVixへはすぐ反応し、acdseeへはrefreshallが必要のようです。
vixのカタログはフォルダごとに作成にしてあります。

acdseeでdeleteをやると、それがvixへはすぐ反映されるが、acdseeはデータベースの修正を行うので5秒から10秒くらい時間がかかります。
まあ、600Mhzのセレロンですので仕方ないですが。

書込番号:3870754

ナイスクチコミ!0


sige11さん

2005/02/02 08:02(1年以上前)

もうひとつ
・Vixで削除はしない(実際はacdseeでは最終的には同期するようですが、紛らわしく間違いやすそうなので)。追加はOKです。(refreshall)

書込番号:3870759

ナイスクチコミ!0


絶対銀塩族さん

2005/02/02 11:26(1年以上前)

sige11さん、おはようございます。
ご指導頂いた諸点に注意してやって見ます。
有難うございました。

書込番号:3871256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

高感度ノイズは

2005/02/01 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 ナヤミストDSさん

こんばんは。
初めてデジタル一眼を買おうと思ってるのですが、istDSとD70を比べた場合、高感度ノイズが少ないのはどちらでしょうか?

書込番号:3868346

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2005/02/01 20:21(1年以上前)

インターとプログレの違いで。。。。。。
istDSの方が高感度時ノイズすくないんぢゃーないですか♪

書込番号:3868368

ナイスクチコミ!0


bababanさん

2005/02/01 20:23(1年以上前)

>高感度ノイズが少ないのはどちらでしょうか?
私の感じた印象では*istDSに軍配が上がります。
D70はNeatImage(ノイズ除去ソフト)が重宝しました。

反発くらうかな?

書込番号:3868375

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/02/01 20:48(1年以上前)

NeatImage で検索かけたら、たぶんD70のところが一番多くヒットすると思う。

まあ、D70のユーザがそれだけ多いせいでもあるのだけれど。

書込番号:3868503

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/02/01 21:15(1年以上前)

デジタルカメラマガジン2月号pp70-71に色々な機種の「ISO 感度変更時の諧調特性とノイズ性能」という記事があリますが、ご指摘の2機種の比較では、あまりはっきりしません。 D70では400、1600の、Dsでは400、3200の、いずれも小さな写真が出ていますが。

役に立たない情報で恐縮ですが、ご参考まで。 要するに、この件については私は、気にするほどの大差はない、と受け止めた、ということを申し上げたかったのです。

書込番号:3868635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/02/01 21:25(1年以上前)

ノイズは、画像処理での彩度(色の濃さ)の設定の影響を受けますから、端的な比較は
チト難しいかも。この二機種だったら、違いがあっても「重箱の隅を・・・」の話のような気もします。
撮影したシーンによってノイズの見え方も違いますから、大きな差があるとは思いませんが・・・。
同程度の彩度で撮影したら、若干istDSが良好かも? でも、istDSは彩度が高めのようなので、
薄暗いベタの絵柄ではノイズの色見が目立つ事もあるような・・・。わずかな差異ですから、
この2機種に関しては、ノイズの違いで選ばない方が良いような気もします。

今販売されている低価格の一眼デジの中ではistDSが一番まとまりが良いような気もします。が、
AF性能などの点ではD70の方が良いようです。

幅広く一般向けと言う事ならistDS、小型で軽量、ファインダー像も大きく、画質も派手な
色使いで見栄えする絵が手軽に得られるように思えます。
D70は、使いこなしが必要な性格のカメラのようです。使いこなしていく事で、満足度が高く
なるカメラだと思います。

書込番号:3868680

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2005/02/01 21:34(1年以上前)

そうですね。。。小さなCCDと違い高感度時でも、違いは少ないですね♪
若干D70の方がノイズ多いですが。。。。
フイルム粒状ぽいので不快には感じないと思います。。。ね♪
istDSの方がインター型なのと、時期も新しいので、よーく見比べると
分かるかなっと言う、まさしく重箱の隅を・・・と言うレベルですね♪

書込番号:3868729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/02/02 02:28(1年以上前)

WDBさんがお書きになっている、デジタルカメラマガジン2月号、見てください。
この雑誌の記事では、D70は比較的いい線いってたと思います。

あびらさん、こんばんは。^^
*istDS/Dとα7DとD100は同じソニー製インターレーススキャン600万画素CCDを
使っていたと思いますが、…となると、旧いD100の方がD70よりいいのかな?
なんだか嬉しいような、そうでないような、D70とD100を持つ身としてはフ・ク・ザ・ツ^^;

書込番号:3870398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/02/02 02:30(1年以上前)

画像処理が各社各機種で違うから、一概には言えんだろ!とつっこまれそうな予感。^^;;;
軽いジョークなんで、流してくださーい。^^

書込番号:3870402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/02/02 10:04(1年以上前)

http://www.steves-digicams.com/cameras_digpro.html

ここのISO=800のサンプル画像をみると、あまり差がないというかD70のほうが
ノイズが少なめに感じます。

書込番号:3871018

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナヤミストDSさん

2005/02/02 10:07(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
明確な差はないみたいなので、またナヤミストです。
キスデジの持ちやすさで(個人的にです)、D70のレスポンスとDSのファインダーが欲しいです。

書込番号:3871025

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2005/02/02 22:28(1年以上前)

こんばんわ♪DIGIC信者になりそう^^; さん♪
レスが遅くなって、申し訳ないです。。。。。
D100が発売されてから、かなり時間がたちますし。。。
その間に半導体の製造技術も進歩していますので、
プログレッシブの方も遜色ないレベルまで、上がっている
と思いますが、個人的にはどちらかと言いますとD100に
ノイズの少なさでは、軍配が上がると思います♪(高感度時)

書込番号:3873802

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2005/02/02 22:40(1年以上前)

こんばんわ♪じじかめ さん♪
>あまり差がないというかD70のほうが
>ノイズが少なめに感じます。
ノイズの粒が大きいと少なくても目立ちますが。。。。
小さいと、多くても目立ちにくいとも考えられる。かも♪なんちって(^^ゞ

書込番号:3873887

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2005/02/02 23:13(1年以上前)

↑     ↑
所詮あびら君の言う事なので。。。f(^_^;スンマセン
気になさらないでください。。。ね♪m(_ _)mごめんなさい

書込番号:3874138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

43mmLimitedの価値?

2005/02/01 15:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 プニプニプニさん

現在DA16-45で撮影を楽しんでいます。画質には不満はないのですがレンズ本体長が長く携帯性に乏しいのと子供やペットを優しく綺麗にぼかした写真も撮ってみたくなり、43mmLimitedが気になりはじめました。
43mmは16-45と画角が重なりますが、このレンズを入手する価値は有りますでしょうか?(背中を押して欲しいのが本音かも知れません(^-^;)
又DA40mm Limitedも良くにたレンズなのかなと素人目にみえるのですがいかがでしょうか?

他にお勧めが有りましたらご教授お願い致します。

書込番号:3867451

ナイスクチコミ!0


返信する
Dent*istさん

2005/02/01 16:02(1年以上前)

プニプニプニさん・・・

今まで16-45mmのズームレンズをお使いになって
頻繁に使われるのが「広角側」なのか「望遠側」なのか
検証なさってみるのがいいと思います。

もし広角側の方を多用しているようであれば、比較的望遠側に
属する40mmもしくは43mmという焦点距離はプニプニプニさんに
とって「使いずらい」印象があるかも知れません。

その際はもう少し広角側の単焦点を検討されるのがいいと
思います。

もちろん今まで使っていない焦点域を積極的に
使ってみようというのであればチャレンジしても構わないとは思いますが・・・

書込番号:3867466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/02/01 17:26(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/01/17/753.html
ではなくて、
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_normal.html#01
のほうですか?

雑誌なんかで銀塩フィルムで使用した作例を見る限りは、なかなか良い描写のレンズのようですね。
後は、66mm相当(35mm判換算)の焦点距離をどう使いこなすのかの問題だと思います。

でも、FA50mmF1.4 が ¥33,000ですからね〜(^^;)。
銀塩で使うなら、43mmの焦点距離は魅力を感じますが・・・。

アレ、背中、引っ張っちゃいましたかね(^^ゞ)。

書込番号:3867734

ナイスクチコミ!0


otarouさん

2005/02/01 17:46(1年以上前)

F1.9の明るさは、背景をぼかすという点で考えるとF4とは比較になりません。ポートレートに最適と思います。いいんじゃないでしょうか。

書込番号:3867801

ナイスクチコミ!0


bababanさん

2005/02/01 18:47(1年以上前)

>F1.9の明るさは、背景をぼかすという点で考えるとF4とは比較になりません。

あれ?
そうなんですか?

書込番号:3867993

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2005/02/01 21:16(1年以上前)

あるふぁと申します。こんにちは。 # い〜っぱいコメントの付きそうな質問ですね(笑)

当方、該当レンズも持ってないし*istD/DSユーザですらない(^^;、
ただのチャチャですので、軽く聞き流してください。

APS-Cサイズ撮像素子で使うなら、FA28mmF2.8(持ってます)や
FA35mmF2なんかも候補に入れていいかもしれません。
お値段もリーズナブルですし、写りも評判よいです。
ただ、最近、品薄で入手がしづらくなってるとも聞きますが。

あと、DAパンケーキが好調なら後続のDA広角単焦点の新レンズ、
なんてのも出てくる可能性もあるのでは?(この投稿を書いてる
時点では、公式アナウンスもウワサも出てませんけど)。

なお、現在所有のズームと画角が重なるのは構わないと思います。
TPOで使い分けが利くと思いますよ。

書込番号:3868640

ナイスクチコミ!0


セリー195さん

2005/02/01 22:08(1年以上前)

先日、新宿のペンタックスフォーラムで初めて実物見ました。

見るまでは、魅力的だけどとりあえず望遠側が欲しいから、オレにゃ関係ねーレンズだと思っていましたが。あそこまで、引っ込んでると持ち運びは楽そう。
43mmだと望遠側かなぁとおもってたんだけど、画角も結構使えるんじゃないのって興味わいてきてしまいました。

書込番号:3868920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/01 22:44(1年以上前)

43oか40oかそれが問題だ! 

先日「姫」をゲットしました。38,000円(悪税込み)
姫の描写に間違いなしです。

しかし,ボケ味にこだわるならf1.9の43oに分が有ります。

書込番号:3869142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/02/02 01:02(1年以上前)

どうせ背中を押すなら(^^ゞ)
FA★24mmF2AL http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_wide.html#04
FA31mmF1.8AL Limited http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_wide.html#06
焦点距離はモロかぶっちゃってますけど、明るいので・・・。
----------------------------------------------------------

>DA40mm Limitedも良くにたレンズなのかなと素人目にみえるのですがいかがでしょうか?

DA40の方は、エルマータイプに1枚足したようなレンズ構成のようですね。43mmLimited
の方はガウス型と呼ばれるタイプです。一般的な標準レンズ(50mm)によく使われるタイプです。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/image/construct/s-fa43f19.jpg
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/image/construct/s-fa50f14.jpg
作りが良いのは43mmLimitedのようです。
istDSで使えるのかどうか知りませんが、FA50mmF1.4+テレコン(リアコン)というのも面白そうな・・・。

DA40は「優しく綺麗にぼかした写真も撮ってみたくなり」 に マッチするように思えますが、
わざわざ暗い単焦点を選択するのはもったいないような気もします。デジタル専用ですし・・・。
でも、携帯性がいいので、ポケットに入れておけそうですし、価格もまずまずなので、面白い存在です。

明るいレンズ or 中望遠兼マクロレンズ or 望遠ズーム が王道のような(^^;)。

書込番号:3870091

ナイスクチコミ!0


otarouさん

2005/02/02 04:08(1年以上前)

>bababan さん
>>F1.9の明るさは、背景をぼかすという点で考えるとF4とは比較になりません。

>>>あれ?
>>>そうなんですか?

 ちょっと書き方が紛らわしかったでしょうか?
 F1.9の方が背景ぼかすのに有利なのでポートレートに最適と言う意味だったんですが、読み返すと確かにわかりにくいかな。
 補足しますと、僕も両方持っていますが描写がまったく異なりますので、焦点距離が重複しても気にする必要はないと思います。
 40ミリF2.8は持っていませんがやや明るさが中途半端ではないでしょうか?背景をぼかしたポートレートをご希望なら明るい方がいいと思います。
 あと、最近のPentaxレンズはシャープにしようという傾向が強い気がします。43ミリのような少し昔のレンズは柔らかいソフトな印象があり、その意味でも43ミリがいいのではないかと思います。

書込番号:3870561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2005/02/02 09:59(1年以上前)

こんにちは

Dsに付けられるレンズは9本持っているのですが、いまだに
AFはなし。でも、最初に買うのは、この43mmのブラック
と決めました。候補は、AFの28mm、31mm、35mm、
40mm、50mmとありますが、ポートレート主体の撮影なの
で、ポートレートレンズとしての容姿の良さ、レンズの明るさ
撮影に集中できる大きさ(重量)、MFでのピントの置き易さ
AFの速さ(これらのレンズでは問題なし)、耐久性(使い込んで
いくうちに外観がやつれる)が評価項目となりました。35mm
50mmも劣っているわけではないのですが、銀塩で体験できない
焦点距離というのも所有欲をそそります。

ただひとつ、ポートレートレンズにしては、先細りのシルエット
(77mmほどではないが)なので、フードを変える必要は
あると考えてます。

書込番号:3870997

ナイスクチコミ!0


スレ主 プニプニプニさん

2005/02/02 21:39(1年以上前)

スレ主のプニプニプニです。投稿したHNでPCから返信出来なかったのでお返事がおくれ申し訳ございません。m(_ _)m 

皆様たくさんのお返事ありがとうございます!

>Dent*istさん
blog拝見しました。いつも歩いて見ている風景でも素敵な画像に出来るんですよね!とても綺麗な画像ばかりで以前からお邪魔していました。

#頻繁に使われるのが「広角側」なのか「望遠側」なのか

比較的満遍なく全域を使用するように心がけています(ズームでなく自分が動く様に)が過去の画像を見直す必要がありそうです。でも16-45mmのどちら側がすきかといえば広角だと思います。

>くろこげパンダさん
☆や31mmは完全に予算オーバーです〜。でも魅力的なレンズですよね。
DA40mmLimitedも小柄でまさしくスナップレンズと思うのですがotarouさんのアドバイスを考えると少しでも明るいレンズをーーーと思ってしまいます。

#アレ、背中、引っ張っちゃいましたかね(^^ゞ)。
沼にはまる前に助けていただける役も必要かと(^^;

>otarouさん
サイトで色々な作例をみても標準レンズの焦点距離あたりではF4とF1台の違いは明白ですね。

#43ミリのような少し昔のレンズは柔らかいソフトな印象があり
コレが私が今一番欲しいモノだと思います。同じカメラでもメーカーやモデルで映りが違うというのも体感してみたいです。

>ALPHA_246さん
サイト拝見しました。ネコの写真素敵です!私の近所にも野良家族がいますがまだあの距離までは接近できませんデス。

#FA28mmF2.8(持ってます)やFA35mmF2
新たに選択肢が増えました!勉強してみます!

>マリンスノウさん
焦点距離3mmと開放絞りの違い、この違いですよね。。。
二つ持つことが出来れば悩むことないんですよねぇ(^^;

>コロニーさん
実はMFの50mmF1.7は持っているのですが、なれないピントあわせに
気をとられてシャッターチャンスを何度となく失っているんです(><)。手放すことはありませんが、少しでも快適に撮影できるレンズとしてはFAであって欲しいと今の私は思ってます。なれたころにMFに手を伸ばしてみたいです!


皆様からほかにもいくつか候補を挙げていただきました。今月下旬に出張で東京にいきますので中古レンズを探しに行ってみようと思います!
山手線沿線でお勧めのお店はありますでしょうか?

書込番号:3873464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/02 23:37(1年以上前)

>山手線沿線でお勧めのお店はありますでしょうか?

もと大塚住人ですが,ずいぶん前のことなので・・・・。
と,言うか有名所で山手線からはちょっと外れるけど,中央線中野のフジヤカメラ,すぐ近くに日東商事,あと私が昔からよく利用しているのが新橋カメラと線路を挟んで反対側の大庭商会,秋葉原ニッシンカメラなどなどたくさんありますです。

さらに詳しい方どーぞ!

書込番号:3874334

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/02/02 23:50(1年以上前)

秋葉原のカメラのにっしんはつぶれちゃったはずなんだけど・・・
某ネットでそう聞いて、一応、昔行った記憶を頼りに秋葉原に行ってみたけど、見つけられずに通り越してしまったようです・・・
ヤフオクではまだ出品してるんですけどね?

書込番号:3874436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/03 06:55(1年以上前)

>秋葉原のカメラのにっしんはつぶれちゃったはずなんだけど・・・

そっ,そんなバナナ! アサヒカメラには思いっきり公告出てるし,昨年11月に通販でレンズ1本買っていますが・・・?

書込番号:3875461

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/02/03 10:44(1年以上前)

あれれ、大変失礼しましたm(__)m

書込番号:3875880

ナイスクチコミ!0


リモコン型番不明さん

2005/02/03 17:17(1年以上前)

カメラのにっしんはつぶれてしまい、以前のV店だったかが(店名失念)
「にっしんカメラ」として、営業しているのではなかったかと・・・

書込番号:3877042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2005/02/01 12:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 じかたびさん

私の友人がPENTAXの前のレンズをいろいろ持っていて、istDsの購入を考えています。そこで皆さまにお聞きしたく書き込みしています。友人の質問は

PENTAX67のレンズは使えるのでしょうか?

また、ミトリングはできますか?

私自身素人なので、あまり意味が分かりませんが、分かる方よろしくお願いします。

書込番号:3866734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2005/02/01 12:18(1年以上前)

PENTAX67のレンズをアダプターで使うことは可能です。
(制限はあります。)

60mm x 70mm から
20mm x 17mm がトリミングされた形になります。

それ以上のトリミングはPC上で行いましょう。
(その状態でカメラ屋さんでプリント可能)

書込番号:3866752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/02/01 13:48(1年以上前)

>じかたびさん

「67レンズ用アダプターK」を使えば、istD/DSシリーズでペンタックス67用のレンズが使えます。自動絞りではなく、マニュアル絞りと絞り込み測光になるみたいです。

ペンタックスのホームページから
http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/accessory/index672_others.html

私も若い頃入手した30年前!の67用のレンズを数本持っているので、このアダプターを買おうかと思いついたのですが、よく考えると長玉系ばかり…。67用SMC200mm(35mm版換算で100mm。ああややこしい)はそれなりに使えそうですが、それ以外の75mmや100mmは、あまりメリットはないかも。

アダプターは安くはないので、その金で35mm版の中古レンズを1本買えます(笑)。

書込番号:3867084

ナイスクチコミ!0


スレ主 じかたびさん

2005/02/01 13:59(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、80年代一眼党さん、ありがとうございます。アダプターを使うということは、そのままでは使用不可、ということですよね?よく分かりました。

あとトリミングではなく、ミトリングを聞きたいそうです。
友人というのが実は外国の方でして、ミトリングいう意味は私自身意味が分からないまま聞いてしまいました。

話を聞くと、ミトリングというのは、光量を計る機能のことらしく、それによって、シャッタースピードやF値を決めるとか何とか。光量を計る機能がないと、「光量を計る専用の機械」が必要になってくるとのことです。

PENTAX67のレンズでも光量を計ることができるのかどうか知っていたら教えて下さい。
私は最近E-300を購入したばかりの超初心者なので、機能のことについてはあまり分かりませんのでカメラについて詳しい皆さま、お願いします。

書込番号:3867125

ナイスクチコミ!0


Dent*istさん

2005/02/01 17:02(1年以上前)

じかたびさん・・・
推察するに・・・「metering」でしょうかね?
耳で聞いた外国語をカナにすると結構意味不明になってしまいますよね。
もしmeteringであれば、恐らく「測光」という意味あいになりそうです。

それであれば、*istDSに物理的に装着できるレンズであれば
いかなるモノでも「測光は可能」です。
ただし、マニュアルでの使用にはなりますが、恐らく
「M42レンズ」と同様の使い方になると思います。

もっともマニュアルと言っても、しかるべき設定をして
AE-Lボタンを押すだけで適正露出になる、半自動露出と言っても
過言ではないくらい楽な仕組みではあります。

書込番号:3867664

ナイスクチコミ!0


スレ主 じかたびさん

2005/02/01 20:40(1年以上前)

Dent*istさん大変ありがとうございます。「測光」でしたらすでに80年代一眼党さんがそのことについてコメントしていますね。

僕は全くの素人で、実は「絞り」という意味すら理解していないちゃらんぽらんです。実は「露出」というのも何なのか適切に言葉に出して説明すらできません。
これから勉強できるサイトも見つけて、仕事の合間にでも勉強させて頂きます。あまりの素人ぶりを「露出」してしまいました。アドバイスくれた皆さま、ありがとうございます。

書込番号:3868456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズの紹介お願いします

2005/01/31 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

いつもお世話になります。
先日、先輩の遺品としてsmc PENTAX-A ZOOM 1:4 70-210mmをいただきましたが、ist DSに装着出来ますが、機能面は全然受けつけません。  使えないのでしょうか?。

それからist DSレンズキットのものを買いましたが、背景ボケが弱いので純正の75−300mmを買いましたが、背景ボケは強く出ますが、被写体に寄れません。
そこで、90mm前後のマクロレンズが欲しくなりました。
純正に拘りませんが、良いレンズが有りましたら紹介をお願いいたします。

書込番号:3863161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/01/31 19:04(1年以上前)

新しいカメラを買ったら説明書は読んだほうがよいと思いますよ (^o^)丿
179ページを読みましょう

「絞りリングの使用」設定時の注意
「Aカスタム」メニューの「絞りリングの使用」(p.101)で「2(許可)」を選択すると
D FA・FA・F・Aレンズの絞りをsポジション以外にしたり、sポジションのないレンズを
取り付けても、シャッターがきれるようになります。 

マクロレンズは35mm換算で90mmだと 純正の他には
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/macro/50_28.htm などがありますけど
50mm×約1.5倍なので75mmの感じですね 
他にはタムロンなども人気が高いですね〜〜 こっちは135mmの感じになります
http://www.tamron.co.jp/lineup/272e/index.html   Rumico

書込番号:3863221

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2005/01/31 19:41(1年以上前)

絞り環をAポジションにしてますか?Aレンズでしたらオートフォーカス以外の機能は有効なはずです。

75−300mmクラスのレンズならタムロンAF70〜300mmF4-5.6LDマクロ、シグマAF70〜300mmF4-5.6マクロスーパー等がが安くて撮影倍率0.5倍のテレマクロ機能が付いてます。本格マクロなら松下ルミ子さんと同じ(^_^;)

書込番号:3863366

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2005/01/31 20:08(1年以上前)


松下ルミ子さん、ももっけさん、早速のご返事有難うございます。
レンズ貰ったが動かないので他の人にあげるか、押入れに放置するかでしたが、助かりました。
今まで沢山のコンデジ触りすぎ、説明書はサットしか見ない癖が付いてしまいました。(反省)
それにレンズは純正なら全て使えると思い込んでいましたが、実は設定があることを勉強しました。
早速、説明書どうりに行った結果、レンズ使用可能になりました。
本当に有難うございました。

書込番号:3863497

ナイスクチコミ!0


ちょっと衝動買い?さん

2005/02/01 07:44(1年以上前)

最近、タムロンの新型の90mmマクロを買いました。まだためし撮り程度ですが、凄く良いです。
タムロンのレンズ3本目ですが、これは別格です。作りなれているというか、長年作ってこなれているということがわかるレンズです。合皮のケースも着いていて、高級感も有り良いです。
これから花の時期なので本格的に使おうと思っています。

書込番号:3866041

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2005/02/01 20:59(1年以上前)

ちょっと衝動買いさん?有難うございます。
皆様タムロンが良いとのことですので、そのようにしようと思っています。179ページで説明書読んでみましたが、難しいのですね。
Aポジションなどは初めて聞く言葉でよく分かりません。これからレンズについて勉強していく心算です。
又、ご指導ください。

書込番号:3868559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信42

お気に入りに追加

標準

*istDS + M42 レンズ

2005/01/31 14:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:17318件

みなさん! *ist DS 使いこなしていますか?

板違いは承知ですが,他に頼れるところがないので・・・・・。

質問なんですが,smcオールドのほかにM42レンズを使いたくなってきました。
そこで,コアな(?)ペンタックスユーザーもしくはファンの方や実際にM42レンズをお使いになられておられる方々に質問なんですが,

M42レンズで面白いレンズありますか?
@ペンタックスのレンズで
Aその他の国産メーカーの中で
B海外ブランドのもの

昔のレンズの特徴があり,「これは珍品」とか「面白い描写をする」などございましたら,教えていただきたいと思います。こちらの方面は知識がないので。。。

それでは,宜しくお願い致します。 m(__)m

書込番号:3862208

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/01/31 14:41(1年以上前)

マリンスノウさまへ
Y氏の隣人さまという悪いお友達の影響で、インダスター50/3.5を買いましたが、装着確認の為、一度袋から出しただけで、1年近く触ってません。
僕には撮影のずく(方言です)は無かった…
差し上げますので、焼いて召し上がってください。

書込番号:3862249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2005/01/31 14:56(1年以上前)

ずくなしかま_さんへ

インダスター50/3.5ですか。どのような素性のブツでしょうか?
とりあえず,現在「研究中」ですので,時期がきたら試食したいと思います。有り難うね!

Y氏の隣人さまという悪いお友達・・・そ〜言えばDSにタクマーレンズなんかつけちゃって,M42のくせ結構い〜写真撮ってるんだよね。
本当に悪い人です。私が嵌まったのも半分は彼の影響ですから。

書込番号:3862282

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/01/31 15:08(1年以上前)

素性?  ヤフオクでクリックしただけなので、  さあ??

書込番号:3862325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/01/31 15:56(1年以上前)

>マリンスノウさん

下のスレで見ましたよ。

>昨日smc150oF3.5をゲットしますます深みにハマっています。

またまた珍しいレンズですね。入手おめでとうございます。30mmといい、150mmといいペンタ得意の中途半端な焦点距離に目が行くとは…かなり重症。Kレンズを買ったばかりだというのに、もうM42に興味が広がるなんて、典型的なレンズ沼症候群ですね。

おっと、他人のことは言えない。私は今のところ、AレンズとKレンズの範囲でかろうじて踏みとどまっていますが、これからどうなることやら。私は何と30年前に買ったペンタ67のレンズがあるので67Kマウントアダプターを買おうかと考えています。やれやれ。

書込番号:3862481

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/01/31 16:51(1年以上前)

インダスター50/3.5、テッサータイプのおろしあ玉です。
使った事はありませんが、ちょっと硬めとか聞いたよーな。

わたしのお薦めは、×××製の×××です。
ネットなんぞでは言えません。
あっと言う間に蒸発してしまいます。(^^ゞ

聞いた話では、かのルシノフ博士の設計による おろしあ玉の超広角は なかなかの美味だとか。
ただし、お国の事情により当たり外れが極端であるとか。

書込番号:3862682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2005/01/31 17:02(1年以上前)

80年代一眼党さん こんにちは。

いや〜,父親から譲ってもらったK2の交換レンズの中に30oなんてのがありまして,変な焦点距離だな?と思いつつ写真を撮っており,やがて経済的に自分の金が使えるようになってニコンやキャノン,ミノルタに浮気しているうちに記憶の彼方にトンでしまっていました。

しかし,この1年ぐらい(デジタルが巷に溢れその反動で?)MFカメラに対する愛着心が鰻登りでして・・・(笑)
そうそう,smc沼にハマルきっかけとなったのは紛れもなくこの30oですね。このレンズf2.8ということもありなかなか安定しています。特に夕暮れ時の絵はなかなかいい線言っています。(アップできないのがザンネンですが)

それと,昔のカタログ見てみると色々ありますね。そんなもの目にしてしまったら,もー大変です。変な義務感が湧いてきて。(核爆)

あとは,20of4と100of2.8マクロ,究極の★85oと★135o?
2024283025405085120135150(ブツブツブツ・・・・・)

書込番号:3862723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2005/01/31 17:06(1年以上前)

take525+さん ど〜も,ど〜も。

ウワサでは聞いたことがありますよ。因みにそれって何o玉ですか?

書込番号:3862736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/01/31 17:12(1年以上前)

横レスごめんください。
インダスター50/3.5は、いわずと知れたロシヤ製パンケーキレンズですね。テッサータイプと思われる小さいレンズです。ね。
M39(ライカLマウントと同じでフランジバックは、M42と同じ)もありますので、お間違いのないように。

面白いレンズとは、収差が一杯で使いこなすのが厄介ながら、今のレンズでは撮れない絵が撮れるですか。

書込番号:3862755

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/01/31 17:14(1年以上前)

昔なら、
MADE IN USSR
今なら、
MADE IN ROSIA
ちゅう事です。

スペル合ってるかな?(^_^;)

書込番号:3862762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2005/01/31 17:16(1年以上前)

自己レスです。

それってもしかして20o?

書込番号:3862766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2005/01/31 17:20(1年以上前)

もう一つ!

もしかして,国内では入手困難ではないでしょうか?

書込番号:3862784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/01/31 17:23(1年以上前)

f=50mm

書込番号:3862797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2005/01/31 17:33(1年以上前)

>スペル合ってるかな?(^_^;)
→Russia(Rossiya)ですね。

おやっ! ぼやぼやしている間に忙しーなぁ〜!

トライポッドさん 有り難うございます。
>インダスター50/3.5は、いわずと知れたロシヤ製パンケーキレンズですね。
→ほー。 描写は如何でしょうか? 怪しそ〜で興味ありますね。
 かま_さん。やっぱちょーだい。2月になったらメール打ちます。

>f=50mm
って? take525さんは,「超広角」と申しておりますが?

書込番号:3862827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/01/31 17:57(1年以上前)

テッサー玉なので、フラッジバックのせいで超広角には出来ないので、take525さんは別の超広角レンズのお話をなさったと思える。
たしか、ロシヤレンズには、20、15mmなどや魚眼もあったと思います。
超広角は、レトロフォーカスで作ります。

書込番号:3862923

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/01/31 19:35(1年以上前)

はい、家に帰り着きました。(^^)

>インダスター50/3.5、テッサータイプのおろしあ玉です。

>かのルシノフ博士の設計による おろしあ玉の超広角は なかなかの美味だとか。

別のセンテンスだったのですが、紛らわしかったですね。
でも、50/3.5とかテッサータイプとか書いてるンだから、分かってネ。
ロシア製の超広角レンズは なかなか侮れないモノが多いようですヨ。V(^-^)

書込番号:3863345

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/01/31 19:43(1年以上前)

マリンスノウさんのご希望とはヴェクトルの向きが違うかもしれませんが、レンズ・グルメにとって、「観賞用レンズ」というのが有ります。画質や使い勝手はもうどうでも良くて、前玉が怪しい光を放っているとか、鏡胴が金属でまばゆいとか、もうこうなるとほとんどビョ〜キです。

その一例に、東独 Carl Zeiss Jena のトリオター135/4という3群3枚構成のが有るようです。プリセットどころか、普通絞り、と言うのですから、絞りリングはたぶん1個。P(M42)マウントですから、勿論使えますが、その近代的な(安っぽい)現代のプラスティック・ボディーとのミス・マッチたるや、ここに極まれり、という姿になるでしょう。

私も欲しいと思っているのですが、まだ実物を見たことはありません。ナイショにしておきたかったのですが、つい喋ってしまった。

書込番号:3863378

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/01/31 20:18(1年以上前)

ロシア玉で 思いだした。

反射望遠にも面白いのが 多いんだなロシアン。(^^)

書込番号:3863534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2005/01/31 20:25(1年以上前)

take525+さんお帰りなさい!

済みません。センテンス違いでしたね。m(__)m

テッサータイプといったらパンケーキだもんね。

WDBさん こんばんは。
>レンズ・グルメにとって、「観賞用レンズ」というのが有ります。
ええ,存じております。
ボディでよくあるのはニコンFAゴールドとか,ミノルタα707japanなども有名ですが,classical camera でも多々あるようですね。
知り合いの歯医者に,私と同い年のくせしてライカM6J(だったかな? フツーのライカと違ってヒジョーに高価なやつ)を鑑賞用に飾っているヤツがいて,その彼曰く,所有することに価値があるとかなんとか言っていました。

とりあえず鑑賞するより,MFレンズをいじくって癒されたいと思っています。
>東独 Carl Zeiss Jena のトリオター135/4 
機会があったらじっくり眺めてみたいと思います。

とりあえずな何か1本使ってみたいです。
みなさんから貴重な情報を引き続きお持ちしております。

書込番号:3863558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2005/01/31 20:31(1年以上前)

>反射望遠
ってレンズじゃなくて,望遠鏡ですか?

その手のものは電気蛙さんとか天文中年さんなんか嵌まってたりして!

M42のレンズならちょっと見てみたいと思いますけどねぇ〜。
でも大抵ミラーレンズって大きいじゃないですか。Dsにはミスマッチでは?

書込番号:3863595

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/01/31 20:44(1年以上前)

>ライカM6Jを鑑賞用に

フッ、甘いなっ。
M2M3M4のブラックペイントを並べてみろってんだ。

持ってないけど。f(^_^;


>>反射望遠
>ってレンズじゃなくて,望遠鏡ですか?

レンズっすよ。
って望遠鏡もレンズだけど。
500mmと1000mmがあって 明るさも何種類かあるので 大きさもポケットに入るのからドでかいのまでいろいろ。

ペンタックスの2000mmに カメラボディがへばり付いたのもシブいじゃないですか。(^^)

書込番号:3863665

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング