PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

既出かもしれませんが〜

2005/01/15 14:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 Chrisjpjpさん

やっとDSを購入しました。標準の18-55レンズ付です。
広角側はこれくらいでいいのですが、望遠側がやはり厳しいですね。
35mm換算で28-200相当で明るくいいレンズを教えてください!今後出るものでも結構です!
やはり交換なしで28-200が基本と考えてる初心者です。

書込番号:3782279

ナイスクチコミ!0


返信する
ペンタコさん

2005/01/15 15:22(1年以上前)

ペンタマウントがいつになるかは解りませんが、私も期待して待っています。

http://www.tamron.co.jp/news/release/news0928_a14.html#pagetop

書込番号:3782372

ナイスクチコミ!0


Dent*istさん

2005/01/15 15:28(1年以上前)

シグマから18-125mmF3.5-5.6というレンズが出ております。
また、昨年タムロンから18-200F3.5-6.3というレンズが発表されて
おりますが、発売時期に関しては不明です。

いずれ、そのクラスのレンズで明るいものを望むと
ものすごい大きさになってしまいますので、「明るくいいレンズ」
を望むのは難しいでしょうね・・・

なお、28-200は「35ミリ換算」とみなさせていただきました。

書込番号:3782399

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2005/01/15 19:00(1年以上前)

とりあえずタムロンAF 28-200mm Super XR F/3.8-5.6 Aspherical [IF] MACRO (Model A03)使ってて安いし近くまで寄れて非常に満足してます。画質に特にこだわららないからかもしれません。が夕焼け以降は別の明るいレンズに代えてます。
でも18-200がでれば更に便利なので買うと思います。

あ、、明るいレンズでしたか、、、、、、、、、、、、、、(-_-;)うむー。

書込番号:3783364

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chrisjpjpさん

2005/01/16 22:39(1年以上前)

みなさん、色々な返信ありがとうございます。
本日、るショップにてDSにシグマ18-125を勧められたのですが使っている人がいましたら感想をお願いします。値段は手ごろなのですが、やはり暗いですか?

書込番号:3790240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2005/01/16 23:18(1年以上前)

ペンタコ さん
はじめまして!!

自分もTAMの18mm〜200mmDi期待してます。

http://www.tamron.co.jp/news/release/news0928_a14.html#pagetop

書込番号:3790539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2005/01/17 11:42(1年以上前)


でも望遠側がチョット暗目ですネ!!

書込番号:3792448

ナイスクチコミ!0


ペンタコさん

2005/01/17 15:45(1年以上前)

蘭丸&舞、はじめまして。

ISO800までは何とか見られますので、テレ側の暗めはある程度カバーできるんじゃないでしょうか。
家族旅行なんかではレンズ交換しながら写真に夢中になってるとひんしゅくを買いますので、交換なしで幅広い画角をカバーできるのは便利ですね。高倍率のレンズに多くを求めるのは無理があると思うので、写りについては割り切ることにしています。

書込番号:3793155

ナイスクチコミ!0


otarouさん

2005/01/17 15:53(1年以上前)

シグマ18−125は非常に便利なのですが、やはり周辺光量低下などが気になる局面も多く、微妙なレンズですね。旅行となるとやはり便利さからこれをチョイスし、後で見返して不満を感じる、の繰り返しです。現実にはこれしか35ミリ換算28−200をカバー出来るレンズはありませんから他の選択はありませんが、レンズ交換をいとわないのであれば、シグマ55−200を勧めます。
 タムロン18−200は非常に楽しみなレンズですが、シグマ18−125から推測すると光学的にかなり無理を強いられるのではないかと、性能には一抹の不安もありますね。
 純正18−55が出た時にこれはまた16−45とものすごく似た焦点距離で、せめて18−75くらいにならなかったのかなと思いましたが、多分あえて無理をしなかったのかなとも思いますし。

書込番号:3793177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2005/01/17 17:12(1年以上前)

otarou さん

はじめまして

シグマの55mm〜200mm使ってます。安価で軽くて性能も良くてistDsにはピッタリですが1本でワイドからテレとなるとTAMの18mm〜200mmかなと思います。

書込番号:3793440

ナイスクチコミ!0


otarouさん

2005/01/17 17:29(1年以上前)

蘭丸&舞さん、どうも。
 僕もTamron18−200はやはり期待していますが、欲を言えば銀塩でタムロン28−300を使うのと同程度の写りを期待したいですね。
 現状でシグマ18−125は残念ながら、それよりも不満の出るレベルです。レンズが広角側にシフトし、設計が難しいのを承知の上で、あえて期待したいです。ついでにフラッシュのケラレもないようにして欲しい。
 欲張りかな?

書込番号:3793492

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chrisjpjpさん

2005/01/21 22:17(1年以上前)

みなさん!づもありあとうございます。
やはり銀塩35mm換算28-200相当を1本のレンズにて対応するのは厳しそうですね。はやく期待通りのレンズが出るのを期待しています。

書込番号:3814285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

写真家 土門拳

2005/01/14 19:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 PENTAX645さん

久しぶりに図書館で土門拳の写真集「築豊のこどもたち」「室生寺」を見てきました。人々の表情 臨場感 仏像の迫力 構図に改めて感心しました。彼がistDSのパンケーキレンズを持っていると、どんな写真を撮るのかなと頭で想像しながら、足はカメラのキタムラの玄関でした。
新パンケーキレンズのAFの性能についてレポートを御願いします。
また、この板の意味と違いますがお好きな写真家・写真集お教えいただきたいです。

書込番号:3778076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/01/14 20:10(1年以上前)

雪の室生寺はどれ位粘られたかご存じですか?
写真とは、そんな物かと・・・。

書込番号:3778294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/01/14 20:11(1年以上前)

PENTAX645さん、こんばんわ。
私は土門拳の写真はまだ数枚しか見ていませんが、とても興味があります。アサヒカメラで見た紙芝居を見る少年の写真にとても惹かれました。私も明日図書館で見つけてみます。
ちなみに、私の好きな写真家は、北海道の美瑛を中心に撮った前田真三さんです。

書込番号:3778298

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2005/01/14 20:26(1年以上前)

室生寺。。。。。女人高野ですね♪
ここのお寺は女性の深い思いや気持ちが込められていますから。。。
私の好きな写真家は。。。保坂さんとか、桃井さんとか、サンダ−平山さんかな。。。♪

書込番号:3778358

ナイスクチコミ!0


スレ主 PENTAX645さん

2005/01/14 20:51(1年以上前)

お返事いただいて有難う御座います。私は主に、風景・山岳写真を撮っています。室生寺の撮影は、数年かけていると思います。風景写真の場合、季節・天気が変化しますので自分の頭にある構図とナカナカかみあわないですね。毎年、秋の涸沢に行きますが思う様な写真が撮れません
今年こそはと期待しています。前田真三さんの写真集四季彩歳は家にあります、おかげでハッセルレンズ増えました。嫁さんに内緒!!!!!!!!

書込番号:3778484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/01/15 20:10(1年以上前)

ざんねんながら市立図書館には土門拳ありませんでした。というか、写真集自体がほとんどありませんでした。残念。

書込番号:3783666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

中古の推薦望遠レンズを教えて下さい。

2005/01/14 18:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 デジタル一眼欲しいさん

昨年夜景(神戸ルミナリエ撮影)の撮影について質問したものです。
神戸ルミナリエは満足いくものではないですが一応撮れました。
HPに掲載していますので宜しければ見てください。
今回は望遠レンズについてです。
現在タムロン28−300mm(185D)を購入済ですが、もう少し
望遠(400mm)程度のレンズを物色中です。
主に風景及び鳥の撮影に使う予定です!
PENTAXにこだわらず安価なレンズがあれば教えて下さい!

書込番号:3778033

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2005/01/14 19:39(1年以上前)

デジ計算すると。。。。
43ー465ミリになるんですよね(タムロン28−300mm)
これで、望遠側がたらないとすると。。。。
タムロンの200ー500(A08)かシグマの135ー400が
新品で、ありますね。。。。。
新品も中古もなら、東京なら、ここなんか有名。。。。かな♪
http://www.sanpou.co.jp/category.html

書込番号:3778179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/01/14 21:18(1年以上前)

鳥なら、
 www.tomytec.co.jp/borg/borg.htm
だと、画面いっぱいに小鳥が写りますよ。

書込番号:3778614

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2005/01/14 21:55(1年以上前)

こんばんは。
鳥撮影ですか!?楽しいですよ〜。
私も野鳥撮影をやります(お時間があれば拙HPにも作例がありますので・・)
A☆300mmF4+テレコンX1.5でもまだ短い
タムのSP500mmF8+テレコンX1.5で画角はほぼ満足なのですが
今度は暗い・・(まぁ、ISOを上げる事&天候でカバーは出来ますが)

安価に高倍率を得るにはフィールドスコープ+コンデジのコリメート法
(接眼レンズに直接レンズを押し付けて撮影する方法)
での撮影が一番です。
1眼でのコリメート撮影は(可能だと思いますが)未だ確立してないようですね。
なので、DSと組み合わせるのであれば、フィールドスコープ+専用のマウントを装着して使用する方法。
ペンタの80mmのフィールドスコープは格好良いですよ。
コレで1530mm相当、F値は12.5(だったかな?)
http://www.pentax.co.jp/japan/products/sougan/scope/pf-80ed/
私も欲しい(笑)

書込番号:3778833

ナイスクチコミ!0


mer*さん

2005/01/14 22:42(1年以上前)

すみません、横レスになってしまうのですが・・

私も望遠レンズを探しているのですが、
Dsはどれくらいの重さのレンズまで装着可能なのでしょうか。
M42ですが、ルビナーのミラーレンズとかだと1kgを超えるものがあったと思います。

メーカーサイトとかを見てみましたが、特別記述はないようです。
というか何ていうキーワードで検索して良いかも・・
一応、「マウント強度」とか「耐荷重」とかで調べてみましたが・・

三脚座が付いていないものはOKなんでしょうか。

どなたかご存じの方がいらっしゃれば教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:3779124

ナイスクチコミ!0


デジ一眼迷い人さん

2005/01/14 23:19(1年以上前)

私はF☆300mmF4.5をDsにつけて散歩しながらの撮影に使っています。300mmとしては小さいし、軽いし使いやすいレンズです。フィルムカメラ(Z-1)の時にはもっと長い玉が欲しかったですが、約1.5倍になるデジカメではなかなか使えるレンズです。ただ、カモなど大きめの鳥ではOKなのですが、やはり小鳥などではもう少しと言う気がします。400mmクラスも欲しいですが、散歩しながらの手持ち撮影ではちょっと苦しい気がします。
いっそシグマの600mmミラーレンズと言う手もありますね。

書込番号:3779369

ナイスクチコミ!0


PENTAX645さん

2005/01/14 23:33(1年以上前)

ボーディの耐久構造上 クレームの問題があるとメーカーとしても困りますから公にはしないと思いますよ。   私は、受けの大きなベルボンPH273QL PH263QLが安定性が有りますが価格が高いです。

書込番号:3779473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/01/15 00:25(1年以上前)

酉年だけに野鳥を狙うというわけではないのですが・・・
自分も新しいレンズの一つはこの程度の焦点距離のものを探しているのですが
なかなか少ないのが現実ですね
早く新しいのを出してください!!ペンタックス!!

さて本題に戻りますが、400〜500o程度のものですとこのくらいしか安価なものではないような気もします
一つはこちらで、SIGMAの50-500oF4-6.3
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/telezoom/50_500_4_63.htm

個人的にはレンズの構成などからこちらを狙っています
同じSIGMAの170-500oF5-6.3ですね
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/telezoom/170_500_5_63.htm

ちなみに預言者あびらさんの紹介されたTAMRONの200-500oはペンタックスマウントはないです
あしからず
「野鳥を撮る際は焦点距離はとことん1000mmに近づけろ」と言いますが、
そうするとF値が暗くなりAFが効かなくなってしまいますけれどね
500o程度のものですと35mm換算で750oですからね、正直鳥を撮るのにはまだ足りないと推測しますけれど
撮影する被写体しだいだと思いますね
おそらくpochidayo さんが書かれているように こちらもありかと思いますけれど
http://www.pentax.co.jp/japan/products/sougan/scope/pf-80eda/
おそらくピント合わせなどではこれが一番操作感が良さそうな気もします
一番焦点距離が稼げますし
でも被写界深度が浅そうですね
望遠鏡のピント合わせのよさは望遠レンズの比じゃないと思いますけど
うちにあるのはニコンのものだ・・・ペンタックス物も触ってみたいですね

>mer* さん
自分もこの手の大形のものは自分も使ったことがないのでちゃんとはコメントできないのですが
基本的には三脚座が付いているものは本体ではなく三脚座のほうに三脚を着けたほうが
全体の比重からみてマウント部にかかる負担は少ないものと思います
ペンタックスフォーラムに超巨大望遠鏡に一眼レフカメラ(MZ-S)を装着しているものがありました
どれだけの重さであれば問題ないというのはちょっと分かりかねますが
三脚座の着いていないものであってもいくらでも重量の比重を分散することは可能ですしね
答えになっていなくて申し訳にです

書込番号:3779840

ナイスクチコミ!0


PENTAX645さん

2005/01/15 00:27(1年以上前)

上の文面最後がおかしいですが、PH273QLをただ今使用しています
失礼しました。

書込番号:3779859

ナイスクチコミ!0


mer*さん

2005/01/15 01:06(1年以上前)

PENTAX645さん、DSボーイさん、
レスありがとうございます。
やはり何グラムまでOKとか、そういう仕様はないんですね。

デジタル一眼欲しいさん、横レス失礼しました。
安価という点でルビナーのミラーレンズ500/8をあげておきます。

書込番号:3780088

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2005/01/15 02:46(1年以上前)

>ちなみに預言者あびらさんの紹介されたTAMRONの200-500oはペンタックスマウントはないです
あっ本当だ。。。。ごめんなさいm(_ _)m
見落としてしていました。。。申し訳ないです。。。f(^_^;スンマセン

書込番号:3780468

ナイスクチコミ!0


marubakenさん
クチコミ投稿数:46件

2005/01/15 09:06(1年以上前)

FA☆300mmf4.5を三脚で使ってます。
istDの三脚座で固定していますが、問題ないようです。
まあ、レンズに三脚座がついていないということは、メーカーも1kg以下のこの程度の重量であればカメラ側の固定で問題ないという判断でしょうね。

書込番号:3780926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/01/15 10:39(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_94/1226147.html

こういうのを利用すると、安心できるかも?

書込番号:3781197

ナイスクチコミ!0


mer*さん

2005/01/15 10:59(1年以上前)

marubaken さん、
FA☆300mmf4.5は935gですね。少なくともこれくらいまではボディ側が耐えられるという事でしょうね。

じじかめ さん、
情報ありがとうございます。ケンコーは色んなものを出してますね〜。


それにしても、最近ずっと良い天気だったのに週末に来て雨とは・・

書込番号:3781274

ナイスクチコミ!0


欲しいデジタルさん

2005/01/15 11:13(1年以上前)

皆さんの沢山のご意見ありがとうございました。
300mmまでなら比較的軽いレンズもありますが、
400mmを越えるとさすが重いレンズばかり、また価格も
明るいレンズなら高価になり手が出せません。
個人的にはDsボーイさんが狙っているSIGMAの170-500oF5-6.3が
良いような気がします!
大阪の中古ショップで探して見ます。

書込番号:3781332

ナイスクチコミ!0


欲しいデジタルさん

2005/01/15 11:19(1年以上前)

皆様へ
ペンタックス FA★400mmF5.6ED(IF)このレンズに
ついての評価はいかがですか?
ご存知の方おれば評価お願いします。

書込番号:3781366

ナイスクチコミ!0


ペンタ朗さん

2005/01/15 20:37(1年以上前)

FA☆200 2.8とSIGMA70-200 APO 2.8、SIGMAテレコン2Xで、望遠領域をまかなってます。全て中古購入です。純正テレコンとの組み合わせで画質比較したことありませんが、SIGMAテレコンとFA☆の組み合わせは悪くなく、過去に使っていたTOKINA AT-X 80-400よりも良いように感じています。400mmは、使用頻度が少ないと思っていますので、むしろ、ポートレートで使用する200mmまでを明るく、その先をテレコンでカバーすると考えてます。
最近は子供の行事での出動が多いため、短焦点よりズームの出番が多いですね。SIGMA 70-200 APO 2.8は、比較的安価に中古として購入でき(3.8Kで美品購入)、画質も悪くないので、私はお勧めです。

書込番号:3783815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/01/15 23:30(1年以上前)

ちなみに自分の紹介したレンズでは自分は今まで中古で出回っているのはみたことがないですね
まあ大して中古やさんを知っている訳ではないのですが
とにかくじっくり探っていくしかないような気がします
それか新品で狙うしかないかもしれませんね

書込番号:3784906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ファインダーの汚れ・・・?

2005/01/14 18:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 いっとくんさん

はじめまして。
私はほんの5日前に生まれて初めてのカメラとして、*istDSを購入しました。それからというもの毎日撮影に明け暮れています。
ところが本日近くの公園へ行ってファインダーを覗いてみたところ、右上に黒い点が映っていました。
そこで、レンズを外して中を掃除してみたのですが(具体的に言うと、クリーニング用のクロスで軽く拭いただけなのですが)、その点は取れませんでした。ここの過去ログを読ませていただいたところ、写真にには映らないのでファインダーの汚れのようなのですが、なかなか取れないゴミというものもあるのでしょうか?それとも傷がついてしまったため黒い点になってしまったのでしょうか?どなたか同じような経験をした方、アドバイスをしていただければと思っています。
どうかよろしくお願いします!

書込番号:3777897

ナイスクチコミ!0


返信する
ちょっと衝動買い?さん

2005/01/14 18:41(1年以上前)

いっとくさんこんばんは。
その汚れは写真に写らないですよね。
恐らくファインダースクリーンの汚れだと思います。
ファインダースクリーンが自分で交換できるタイプなので、ゴミも入りやすいかも知れません。

私のカメラも明るいレンズを付けて白い紙などを見ると3点くらいゴミが見えます。支障があるわけではないので、気にしていません。

書込番号:3777974

ナイスクチコミ!0


totomasuさん

2005/01/14 21:21(1年以上前)

こんばんは。

あまり気になるようでしたら、サービスセンタへ持っていかれたらいいかと思いますよ。ただし、私も気になって持っていったところ、1週間かかると言われて持ち帰ってきてしまいましたが...

その後は気にしないことにしました。

書込番号:3778632

ナイスクチコミ!0


ドラてつさん

2005/01/15 01:09(1年以上前)

いっとくんさんこんにちは

私もファインダースクリーンに付着したゴミが気になり、クロスで拭きましたが取れませんでした。
やはり付着したごみは、エアーで飛ばすのが一番ですよ。
シュポシュポだとあまり威力がないので、エアーダスターを使用すれば吹き飛ばせると思います。
ただ注意してやらないと、冷却剤が出て他を痛めることになるので、スプレーを斜めにしないように注意したほうがいいと思います。

書込番号:3780098

ナイスクチコミ!0


スレ主 いっとくんさん

2005/01/15 10:22(1年以上前)

こんにちは。今日は雪が降っているので、止んだ後の撮影が楽しみな今日この頃です^^
みなさんご回答ありがとうございました。
今日も拭いたりショポシュポしてみたりしてみましたが、一向に取れません。サービスセンターも時間がかかるということなので、とりあえず気にしないことにしました。(まだ初心者なので、カメラの内部を触るの結構怖いというのもあるのですが^^;)でもやっぱり気になるようなら後日エアーダスターを使用してみることにします。
みなさんどうもありがとうございました!

書込番号:3781143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/01/15 17:52(1年以上前)

遅レスになってしまいましたが、ちょっと心配になりましたので。
>私もファインダースクリーンに付着したゴミが気になり、クロスで拭きましたが取れませんでした。
フォーカシングスクリーンは、ピントが見えるようにマット面(ミクロの粗面)になっています。(スクリーンの参考写真がアルバムにあります)
拭くと、その目に入って取れなくなりますから、エアで吹き飛ばすだけにします。
どうしても取れないときには、スクリーンを取り出して洗浄(溶剤不可)しますが、一般的に、お勧めしません。
ごみは、何処についているかが、見える筈なので目視で確認して、狙いを付けてマウントを下向けにしてエアで吹いて、必ずゴミが外に出ることを確認します。
強すぎるエアで吹くと、シャッターの内部のイメージセンサまで、行ってしまうかも知れませんので、気をつけて、必ずゴミは、外に出るようにします。

ミラーも、素人は絶対に拭かないようにしてください。すごく柔らかなメッキなので、拭くと必ず細かな傷が付くと思いますよ。

スクリーンもミラーも当分拭かないで、気にしないで、将来イメージセンサのクリーニングをサポートに、お願いするときに一緒にした方が良いのではないですか。

書込番号:3783051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/01/15 20:53(1年以上前)

フォーカシングスクリーンについて、再度外して調べましたら、上に書いたのと表裏が逆でした。
ミラーに向いた側が、コンデンサー(凸面)になっていて、平滑な面でした。
ペンタブリズム側(上面)がマット面で、フォーカスフレームも、この面です。
従って、ミラーボックス内からスクリーンを拭くことは、適切な柔かなクリーニングペーパーやクリーニング液などで注意して行えば出来ると思いました。(自己責任)
それでも取れないゴミは、裏側(ペンタ側)に入り込んでいる可能性があります。
スクリーンを外せば、掃除できますが、専用のスクリーン用ピンセットを使用しないと落として傷をつけそうです。

書込番号:3783891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

夜景にフィルタ使用は御法度?

2005/01/14 00:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

知識がないので教えていただけますか。
smcFA35mm F2に保護フィルタを装着して夜景(街中)を撮ったところ、グリーンの斑点が映り込みました。
保護フィルタを外して取り直すと問題ありませんでした。
日中の撮影では気になったことがなかったのですが、夜景での保護フィルタはタブーなのでしょうか?

書込番号:3775400

ナイスクチコミ!0


返信する
カ バさん

2005/01/14 01:26(1年以上前)

フードをつけてますか?
フードなしで夜景を撮ると撮影範囲外から水銀灯などの光がレンズやフィルタに当たって写り込みますよ。

書込番号:3775719

ナイスクチコミ!0


istDsさん

2005/01/14 01:35(1年以上前)

レスが付かないようなので、毛の生えたての初心者の私がお答えしましょう。
保護フィルターは無色透明なので、露出の影響はありません。
しかし汚れが付着している状態で夜景を撮影すると、クロスフィルターのような光条効果が出る場合があります。
焦点距離が大きいほど、絞り込むほどにはっきりと写ります。
これらを疑ってみてはいかがでしょう?
自信はありませんが、ヒマだったのでこんな回答をしてみました。
では、ベテランの方の回答をお待ち下さい。
失礼いたしました。

書込番号:3775762

ナイスクチコミ!0


唐草屋さん

2005/01/14 09:33(1年以上前)

太陽光でレンズ前玉の反射とフィルターの反射の様子を見て下さい。太陽をのぞくんじゃなくてレンズに映った反射を見てください、太陽直視は危険です。
 レンズの中に太陽が反射した沢山のゴースト(光の点)が見えますよね、このようにレンズの中では反射がおきますがなるべく撮像面に到達しないようにレンズは設計されています。見えている光の点はレンズ外に出された反射です。
 ここでレンズの反射とフィルターの反射を見比べて下さい。フィルターの反射が大きくありませんか。また夜景で写り込んだような緑の反射が発生していませんか。
 フィルターを付けると撮像面に届かないようにレンズの外に追いやられた光がフィルターの面で反射して再度レンズの中に入ってゆきます。フィルターの反射率は各社違うために全てのフィルターを考慮したような設計は出来ません。なるべく反射率の低いフィルターを使えば軽減します。
 当然夜景などでも同じように発生が確認できます。

書込番号:3776416

ナイスクチコミ!0


sige11さん

2005/01/14 10:52(1年以上前)

唐草屋さん 
大変参考になりそうなお話です。
反射の確認はレンズの前から前玉を見るのですね、
交換レンズをはずして後玉を見るのではなく。
そのような見え方がccdへの不要な写りを反映したものなのですか。

書込番号:3776627

ナイスクチコミ!0


唐草屋さん

2005/01/14 11:32(1年以上前)

撮像面に達する反射はゴースト(フレアーもですが)として写ります。これは後玉からのぞいた状態ですが実際はカメラに取り付けて写してみないとハッキリとは解りません。
>反射の確認はレンズの前から前玉を見るのですね、
レンズ面で反射した光でレンズ外に出てくる光が見えるわけです、反射光でセンサー面に届く光は前からは見えません。
>交換レンズをはずして後玉を見るのではなく。
>そのような見え方がccdへの不要な写りを反映したものなのですか。
レンズの前から見える反射はフィルターを取り付けたときにフィルターのレンズ側で一部反射してレンズに再度入射しゴーストとなります。一部と書いたのはフィルターにも反射防止コーティングがされているはずで、なるべく反射しないように作られています。
フィルターを外せばこの不要な反射はなくなります。
フィルターを何枚かお持ちでしたら太陽の反射を確認されてみてはいかがでしょうか、物によってかなりの違いがあることが解ると思います。反射率が高い物ですと目にダメージがあるかもしれまぜんのでサングラスなどかけて下さい。

書込番号:3776726

ナイスクチコミ!0


スレ主 Panicxさん

2005/01/14 12:08(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。とても参考になりました。
保護レンズは複数社のもの(Kenko、Marumi、東芝)があり確認したところ、それぞれ反射の様子が異なり、撮影結果でのグリーンの斑点の現れ方も違っていました(東芝製は相当古いため一番ひどい状態でした)。
それぞれ反射率の高低はあるもののどのフィルタにも反射が認められるということは、やはり夜間にはフィルタの使用は避けた方が無難ということになりますね。

今回は夜景撮影のためはっきりと反射浮きが目視できたわけですが、この現象は日中の撮影でも対象物に光を反射するものが多い場合には発生するということなのでしょうか。
また、銀塩時代の夜景撮影ではこうした現象は発生していなかったようにも思うのですが、これはデジタルカメラ特有の現象になりますか?
重ねてのご質問で恐縮です。

書込番号:3776815

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/01/14 12:41(1年以上前)

銀塩の時にもフィルタの害は言われてましたが、気にするのはよほど画質にうるさい方だけでした。
デジタルの場合には、フォルム表面よりも反射率の高いローパスフィルタや撮像素子の面があります。
これらは平面です。
そしてフィルタの面も平面です。(レンズの場合にはほとんどが曲面ですが。)
で、この平行の平面の間を光線が何度も反射して、画質を落とすのです。

このような理由でデジタルの場合には、フィルタの害が分かりやすいのです。
光線状態のきびしい撮影では 保護フィルタは なるべく外された方が良いと思います。

書込番号:3776924

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/01/14 12:45(1年以上前)

訂正です。m(_ _)m

×デジタルの場合には、フォルム表面よりも反射率の高い

○デジタルの場合には、フィルム表面よりも反射率の高い

書込番号:3776933

ナイスクチコミ!0


唐草屋さん

2005/01/14 13:06(1年以上前)

>今回は夜景撮影のためはっきりと反射浮きが目視できたわけですが、この現
>象は日中の撮影でも対象物に光を反射するものが多い場合には発生するとい
>うことなのでしょうか。
太陽を写すと太陽のゴーストが写りますので昼間でも発生しているのが解ると思います。目立ちませんがいつでも必ず発生しています。
>また、銀塩時代の夜景撮影ではこうした現象は発生していなかったようにも
>思うのですが、これはデジタルカメラ特有の現象になりますか?
銀塩時代も同じように発生しています。デジカメになって即時性が出てきてその場で確認できるようになたっため認識が新たになったと思います。
take525+さんがおっしゃっているようにレンズを出た光の光路にある平面板である赤外カットフィルターやローパスフィルター(撮像面反射は思ったより少ないです)でも反射します。安いデジカメのIRカットフィルターはコーティング処理が甘く結像と同程度のゴーストが写っている場合があります。

書込番号:3777016

ナイスクチコミ!0


スレ主 Panicxさん

2005/01/15 12:30(1年以上前)

お礼が遅くなりました。
フィルタでの光の乱反射が目立たないだけで日中撮影の際にも発生していること、また銀塩でも同じ現象が起こっていた可能性があったことなど、いろいろとありがとうございました。
レンズキャップの脱着が面倒でフィルタを常用していますが、今後は撮影条件によってフィルタを外すようにしたいと思います。

書込番号:3781661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

RAW現像ソフト

2005/01/13 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

Photoshop Elements 3.0は、istDには対応してるようですが、
Dsには対応してないのでしょうか?


書込番号:3774425

ナイスクチコミ!0


返信する
totomasuさん

2005/01/13 22:43(1年以上前)

1. ↑の文字列検索に「RAW現像」を入力
2. 「表示」をクリック
3. 検索結果が表示されるので希望する情報が書き込まれていないか探す
4. ない場合はキーワードを変えて再度検索

まずご自分で調べる癖をつけられたほうがいいかと。

書込番号:3774734

ナイスクチコミ!0


スレ主 istDsさん

2005/01/13 22:54(1年以上前)

嫌味な方ですね、そんな決め付けは良くないですよ。
このページ内検索もしましたし、Adobeのサイトでも隅々まで調べました。
結果得られた情報は、istDに対応してる事のみでした。
オフィシャルでの問い合わせは日中の電話のみなので、
都合が悪いんでここでお聞きさせて頂きました。
他にいくら検索しても情報は出て来ないです。
質問する前に、いちいちこんな説明って必要でしょうか?

書込番号:3774803

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/01/13 22:59(1年以上前)

このような応酬はどこの板でも繰り返されます。そのたびにウンザリします。どちらかというと、私は質問者に同情します。

書込番号:3774845

ナイスクチコミ!0


あからせさん

2005/01/13 23:11(1年以上前)

まぁ、どっちもどっちですね。
調べて出てこなかった経緯がせっかくあるんだから、そのことを質問の冒頭に一言付ければ、余計な誤解を招かないで済んだのに。
ネットの普及と同時に「教えて君」が増えたのも事実で、私も確かにそれは不快ですね。
それを彷彿させる質問に見えましたよ。
それに対する言い方もあるんでしょうしね。

因みに対応しています。

書込番号:3774915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2005/01/13 23:20(1年以上前)

すいません。僕は持ってないからわかりません。
どなたか使ってる人いますか?
知ってたら教えてあげて下さい。


書込番号:3774967

ナイスクチコミ!0


スレ主 istDsさん

2005/01/13 23:22(1年以上前)

以前の書き込みでは未対応らしかったので、
最新の情報が知りたかったんです。
もう少し詳しく書くべきでしたね、お騒がせしてすみませんでした。
対応してるとの事で安心して購入出来ます。
ありがとうございました。

書込番号:3774978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2005/01/13 23:23(1年以上前)

すいません遅れてしまいました。
(険悪ムードなくそうと思ってバツ悪いこと書いちゃいました)

書込番号:3774982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/01/13 23:24(1年以上前)

Photoshop Elements3とPhotoshopCSのカメラROWプラグインが同じはずなので、CS用のカメラROWプラグインをインストールすれば大丈夫だと思います。
ちなみに、カメラROWプラグインは現在は2.3が最新でistDまでの対応です。Dsは2.4で対応していますが、まだベータ版のため米国のアドビサイトから英語版のみダウンロードできます。

書込番号:3774994

ナイスクチコミ!0


スレ主 istDsさん

2005/01/13 23:33(1年以上前)

明日の写真さん、
どうもお気遣いありがとうございます・・。

最前線の男さん、
やはりまだ正式には対応してないんですね。
オフィシャルサイトの更新は遅れる事がよくあるそうで、
ひょっとすればと思ったんですが・・。
英語版等ややこしそうなので、やはり正式に対応するまで待とうかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:3775051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/01/13 23:43(1年以上前)

>英語版等ややこしそうなので、やはり正式に対応するまで待とうかと思います。

お急ぎでなければその方がよいかと思います。
ベータ版の使用期限が確か2月末までだったようなので、近日中には正式対応すると思います。

書込番号:3775134

ナイスクチコミ!0


totomasuさん

2005/01/14 09:54(1年以上前)

教えてあげているのに嫌味な方とはひどいですね。
この情報はどこの掲示板でも上がっている内容ですよ。

私の書いた通り、本当に「RAW現像」で検索してみましたか?
私の環境で検索するとすぐ出ましたが?
 →[3672726]Adobe Camera Raw v2.4 ベータ版公開

私は自分で検索して見つからなかった場合はそのことも記載
して質問することにしています。そうしないとよくある質問
の場合はスルーされてしまうことが多いのでね。

まああなたに押し付ける気はありませんけど。

書込番号:3776466

ナイスクチコミ!0


SYDYさん

2005/01/14 11:01(1年以上前)

対応しているとはいうものの「実行したら現像できた」という結果論情報ですよ。
AdobeからはistDS対応はアナウンスされてませんね。
ですので今回の場合はまともに検索しても情報は見つからないでしょう。
日頃から掲示板等のローカル情報をチェックしている人でないと・・・。

さらに今回のcameraRAWはbeta版の上に英語版ですから、当方も掲示板での情報が上がるまではインストールしませんでした。

istDSさんも今回の件は経験として嫌な思いをしないようなカキコを意識して
いきませんか。
当方ならば「自分の検索では見つからなかった」という一文を入れていたと思います。

書込番号:3776645

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/01/14 14:15(1年以上前)

う〜ん、そうですか。そういうものなんですか。ずいぶん堅苦しいものなんですね。 私だったら、たとえこんな事またもや、と思っても、自分が知ってたり、新たに検索できたりしたら、すぐにお知らせしちゃいますけどね。その方が、自分で調べなさい、なんて言ってるより早いし、気分いいし、和やかだし、損するわけでもないし、少しでも他人様のお役に立てば嬉しいし・・・。少なくともいやなら何も言わずに無視してれば波風も立たないと思いますが。そういうものでもないんですかね。 偉い方々はとかく気難しいし、初心者の書き込みが増えると、高級な情報交換の能率が落ちて、目障りで、つい小言を言いたくなるんですかね。 その点、私には理解できませんねぇ。
はい、私は極力質問は避けます。

書込番号:3777188

ナイスクチコミ!0


totomasuさん

2005/01/14 18:15(1年以上前)

この掲示板にもある情報なので、「調べてないんかい!」ということで気楽に書き込みました。

しかしながら多数の方が読まれる掲示板であることであることに対して思慮が足らなかったかもしれません。
雰囲気のよいこの掲示板を荒らす意図は全くありません。
不快に感じられた方がいらっしゃるようですので、ここに謝罪いたします。

書込番号:3777882

ナイスクチコミ!0


台湾デジカメファンさん

2005/01/14 18:23(1年以上前)

下記のリンクには、今RAWファイルを現像できるソフトのレビュー(画像込みで)が掲載されております。

北京語のスレッドですが、画像だけの比較はできると思います。もしよろしければ、参考してみてください。

ちなみにこの六種のソフトの現像力が比較されます。

BreezeBrowser 2.11 beta
Photoshop CS
Capture one PRO 3.52
Bibble Pro 4.1
SILKYPIX 1.0.8
Digital Photo Professional 1.5.0.3

http://beb.anyday.com.tw/forum/viewtopic.php?t=18180&sid=ff5380e4057f28d81653d

書込番号:3777908

ナイスクチコミ!0


Takumar-Digitalさん

2005/01/16 12:35(1年以上前)

以前こちらの掲示板でPhotoshop CS camera raw 2.4 betaの紹介がありました。

http://www.adobe.com/ を開き,画面右上のSearchをクリックし,検索文字列 camera raw で検索。検索結果の第一候補に現れるリンク(Adobe Photoshop - Digital camera raw file support)から入手可能です。

書込番号:3787166

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング