PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ初期不良

2005/01/10 09:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:9件

レンズの版に書き込みをするのが本当なのでしょうが、あちらは書き込み数も少ないので此方に書き込ませて貰います。
Dsを本体のみで購入し、シグマ18-50mm F2.8 EX DCのレンズを通販で購入し昨晩届いたのですが、購入したのが通販の為初期不良での交換可能な日数が数日しかない為、レンズの初期不良を見つける何か良い方法が御座いましたら教えて頂きたいのですが。
自分はカメラのレンズを購入したのは初めてな者で、チェックの仕方が分りません。
カメラを持って撮り歩けば良いのでしょうけど、生憎今日は仕事なもので・・・・。
諸先輩方の良きアドバイス、宜しくお願いします。

書込番号:3757442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2005/01/10 10:11(1年以上前)

個人的な考えを押し付ける気はありませんが

新規発売の1ロットならともかく
初期不良で新品交換されても交換品よりも良いという保証は
何もないと思います。
良くならないかもしれない未開封品と交換されるくらいなら
メーカーで保証修理を受けたほうがいいと思います。

書込番号:3757620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/01/10 10:50(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
早速回答有り難う御座います。確かにそう言う考えも有りますね。
ではもう少し突っ込んだ質問で、レンズにはどの様な不良が考えられるのですか?
自分は素人なので、これが不良なのか仕様なのか判断できないもので。
宜しくお願いします。

書込番号:3757777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2005/01/10 11:15(1年以上前)

日本製が2流品だった時代を除けば
素人が想定できる組み立て不良(絞りが裏表についてるとか)
はまず考えられません。

最近あった例では手ぶれ補正レンズで
偏芯があったりなどですが
言葉でおいそれと説明できるものではありません。

書込番号:3757891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/01/10 11:16(1年以上前)

あらまもさん。

通販でレンズを購入し、初期不良の交換日数が数日しかないということでお急ぎなんですね。失礼ながらこのレンズは新品ですか、中古です。新品ならもう少し余裕があると思いますし、気に入らなければ交渉次第で交換や返金もありえます。これはひろ君ひろ君さんが説明されている通りです。

一方、中古となると事情はかなり違い、多くの店は基本的にはオートフォーカス、絞り、など基本的な機能の不良に対してのみ作動不良の場合は数日間の間は交換返金に応じますが、微妙な写りの不満や個体差によるピントの甘さなどについては対応しません。無条件に解約できるクーリング・オフ制度は通販には適用外です。

私も中古店で購入した際にこうした条件を確認して、ある種中古のリスクを感じました。幸い私のは自分でテストしてみて問題なかったです。中古で返品できなくて写りに不満がある場合は、メーカーに持ち込で点検する方法があります。これは多くの場合無料もしくは安い料金してくれるので、便利です。SIGMAに電話したことがありますが、対応は良かったです。

修理が必要の場合でも、中古で販売するばあいは基本機能には問題なく写りの調整程度なので、それほど費用はかからないと思います。もちろん、メーカー保障期間中の新品なら、万一不良でも問題なく無料で修理もしくは新品に交換してれます。

さて、問題のテスト方法ですが、基本的な機能のチェックと画質のチェックがあります。カメラはボディのみということで、初めて購入するレンズなので勝手がわからないと思いますが、カメラにレンズを装着しメモリーと電池を入れ、マニュアルに従って、最初はプログラム撮影で昼間自宅の周りや勤務先周辺などの開けた場所で、建物など見慣れた風景、焦点距離を35mm程度、AFで、以下の条件に設定して撮ってみます。れで一応ちゃんと写るはずです。

[MENU]
画像仕上げ=ナチュラル(初期設定の鮮やかではやや解像度が落ちる)
記録サイズ=6M
画質=★★★
その他=初期設定
[Fn]
全部初期設定

そもそも写らないということなら基本的な機能に問題がある場合があるしょう。実際は通販販売店も出荷時にある程度の動作確認はしているずですからそんなに心配はありません。ボディが新品のようなのでおらく正常に動いているはずですから、レンズ由来の明らかなAF不良、露出不良はチェックできます。

画質については、撮った画像をPCのモニターでペンタックス・フォトブ
ラウザーで倍率100%で見てみます。これをこの板を始めWEB上で公開されているJPGの等倍データと比較すれば、細かな画質の特性や問題がわかります。ただ、公開画像の多くは、★★★(JPG最高画質)ではなく、AW撮影をしてPCの現像ソフト(付属のペンタックス・フォト・ラボラトーなど)で画像処理をしているので、JPG画像よりも画質はさらに良いす。

不満があった場合に、レンズの不良なのか、そもそもそういうスペックなのかは、初心者にはなかなか判断しにくいものです。私も購入後試し撮りをして「あれっ」と思うことがありますが、撮影の設定を変えると解決することが多いです。

さらに三脚があれば、室内で静物や野外の風景などを撮影して絞りによる解像度やボケ味の変化などレンズの特性を知ることが出来ますが、購入時のチェックとしてはこれで十分だと思います。

レンズは光学的部分と機械的部分がありますが、ボディよりは構造が簡単なので新品やそれに近い状態の不良というのは、あまり聞きません。中古なら衝撃などで狂いが出ることは考えられます。それでも、意外と丈夫なものです。


書込番号:3757893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/01/10 11:19(1年以上前)

すみません。自分のアルバムのリンク先、間違えました。再度ご迷惑をおかけします。

正しいリンク先
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=497392&un=42348&id=55&m=2&s=0

書込番号:3757903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/10 11:19(1年以上前)

>購入したのが通販の為初期不良での交換可能な日数が数日しかない為、レンズの初期不良を見つける何か良い方法が御座いましたら教えて頂きたいのですが。

わざわざ購入した販売店を通さなくても,保証書があればそのままダイレクトにメーカー送りで良いと思います。

ウワッ!! レスしようとしたら既にたくさん・・・(爆)
い〜や押しちゃえ!

書込番号:3757904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/10 11:27(1年以上前)

オロロ! かぶった。
80年代一眼党さん  あけましておめでとう御座います。
相変わらずエネルギッシュなカキコで! 本年も宜しくお願いします。

>自分はカメラのレンズを購入したのは初めてな者で、チェックの仕方が分りません。

AFレンズの初期不良の主なものは「ピントが合わない」ということがあるようです。「前ピン」「後ピン」とりあえずいっぱい撮ってみて画像の確認をしてみてください。

通販での返品期間1週間ぐらいでしょうか? 1週間超過してもメーカー保証があれば↑に述べたようなことで対処できます。

中古は,購入の際に実際にボディに付けて試してみるのが最初の一歩出しょうか。

書込番号:3757946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/01/10 11:45(1年以上前)

マリンスノウさん。

あけまして、おめでとうございます。
こちらこそ、よろしくお願いします。
相変わらず元気な書き込み、楽しく拝読しています。

この板は新年を迎えてもとても書き込みが活発で、利用者も初心者からベテランまで非常に幅広いです。その分、書き込みのスピードも求められます(誤字脱字お許しください)。istDSに関心を持つ人、使っている人が急激に増えていることを実感できます。しかも、初心者の素朴でも質を突いた質問にベテランユーザーが親切に答えておられる様子は、自分が写真を始めた当時を思い出して感動的です。

AFレンズの初期不良として、前ピン、後ピンの問題というのはありますね。新品でも個体差は少しはあるでしょうが。私は手持ちのレンズをすべてネットオークションとネット通販で入手しました。確かに冷や汗ものです…。商品それぞれに評価は違いますが、幸い明らかな外れはありませんでした。運が良かったのでしょうか。

書込番号:3758031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/01/10 12:10(1年以上前)

諸先輩方、色々アドバイス有り難う御座います。

レンズは一応新品で購入しました。
初期不良の交換期間は確かに一週間有りますが、何せ昨晩来て一週間と言う事は今週一杯なので仕事も有り焦っている事は事実です。
でもマリンスノウさんの仰る通り、保証書有るのでメーカーに送れば良い事なので少しは気が楽に成りました。

80年代一眼党さんが教えてくれた条件で撮影し確認して見ます。

P.S どうしても日中天気の良い時に撮れないもので焦っていました。(^^

書込番号:3758159

ナイスクチコミ!0


おくびょう者さん

2005/01/10 16:13(1年以上前)

> AFレンズの初期不良として、前ピン、後ピンの問題というのはありますね。

AFのピント精度はレンズ由来でしょうか?
もちろん、レンズ側の理由もあるとは思うのですが、ボディの測距素子のAFでピント合わせをするのであれば、前ピン、後ピンの原因はボディ側にあることの方が考えやすいという気がしました。
(例えば、ピントスクリーンの位置不良、測距素子の組立ばらつき 等)

もちろん、「実際のピント位置とピントリングの表示距離が異なる」ということであればひとえにレンズ側の不良だと思いますが...

書込番号:3759233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2005/01/10 16:23(1年以上前)

>AFのピント精度はレンズ由来でしょうか?

これに関しては諸説諤々あります。

基本は撮像体とAF光学ブロックの位置補正(位相差のソフト設定)
なのですが、レンズ周辺の光束によって計測されるので
収差コントロールされた非球面レンズを含む光学系の場合
すんなりとはいかないものがあります。

また、レンズのロムにはフォーカス駆動系の慣性重要なども記録されており
レンズ種固有の癖も有るとも無いとも言われています。

このあたりの情報はメーカー毎に開示/非開示だったりして
本当のところはわかりません。

書込番号:3759273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

どっちがいいかですか?

2005/01/10 04:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 今日買うぞさん

カメラ初心者で一眼初めて買うのですが、これのレンズキットかタムロンの28−75にするか悩んでいます!ポートレートがメインになります。どうか教えてください。

書込番号:3757063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:676件

2005/01/10 07:45(1年以上前)

いわゆる背景ボケボケのポートレート写真が撮りたいと思っているなら
明るい単焦点を一本手に入れてはいかがでしょう?

候補に上げられてるレンズでは、画角的に普段のスナップではキットレンズ
の方が便利かと思いますけど、ポートレートではそんなに広角を必要としない
かもしれないので、タムロンの28-75(F2.8ですよね?)が良いかもです。

でも勧めたいのは単焦点ですけどねぇ〜(^^;

書込番号:3757258

ナイスクチコミ!0


スレ主 今日買うぞさん

2005/01/10 08:14(1年以上前)

単焦点だと何が良いですか?

書込番号:3757298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/01/10 08:31(1年以上前)

えーと、何をお望みなのかがわからないので、いまいちコメントしにくいです・・・

焦点距離は個人の好みもあるので「これが一番」とは言えないです。
今までコンデジとかお使いでしたら、一度Exif情報を確認して、自分が多用
する焦点距離を探してはいかがでしょう?

一応、フィルム一眼ではポートレートレンズとしては85mmクラスが多用されて
いたと思いますけど、デジ1眼では1.5倍されてしまうのでFA50ぐらいが
画角的には使いやすいですかね?
でも、画角は本当に個人の好みもありますので、これが絶対お勧めとは言えませんけどね。

書込番号:3757326

ナイスクチコミ!0


おくびょう者さん

2005/01/10 08:35(1年以上前)

ポートレート と一口に言っても様々ですからね。
中望遠に限る、というような意見をお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんし、広角でのポートレートも多いですよね。

書込番号:3757332

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/01/10 09:15(1年以上前)

私はまだこのカメラを持っていませんが、近々購入予定です。今は主としてライカと35mmレンズでストリート写真です。コンパクト・デジタルの上位機種を使いましたが、反応が鈍くて止むを得ず一眼レフに代えます。Dsが小型軽量ということなので着目しました。今後もどちらが主で、どちらが従ということではなく、フィルムと併用するつもりです。
所謂ポートレートはほとんど撮りませんが、室内も成るべく自然光です。実は私もDsの単焦点レンズをどれにするか、あれこれ考えています。AFが苦手なので、最終的には決めた1本のMFレンズをつけたままで通すつもりです。従って、明るさ、大きさ、重さ、そして何よりも乏しいご予算との兼ね合いもあり、選択が大変難しいです。 
そこで、先ず手持ちの古い28−70のタムロン・アダプトマティックのアダプターをニコンからペンタックスに交換して、暫くの間試します。
貴方様も、先ずズームで試して、最適な単焦点を決めるというのは如何でしょうか?

書込番号:3757419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/10 09:18(1年以上前)

>単焦点だと何が良いですか?

ズームに比べ「ボケ」が大きいこと。つまりボケ味を生かして被写体をクッキリ浮かび上がらせる技法が使える。

そのためには,なるべくf値の小さい明るいレンズをチョイスしましょう。

ただし,大口径レンズになると絞り開放では被写界深度が浅く「カミソリピント」になりますから,ピント合わせにはご注意を!

・・・と,こんな感じです。

書込番号:3757430

ナイスクチコミ!0


〈閑居老人〉さん

2005/01/10 09:23(1年以上前)

私の経験からいわせていただきますと、はじめはズームレンズ
から入られる方がいいのではないでしょうか。
 今日買うぞさんの場合は、ポートレートが主体でしたら、
タムロン28-75がいいと思います。

 ちょっとレンズは重いですが、私もこのレンズをつけて
タウンウオッチのお供をさせることがよくあります。
 私は撮影目的で、純正の18-55と使い分けしていますが、画質は
問題なくタムロンです。

 このレンズを十分使いこなしてから、単焦点レンズは検討され
ても遅くはないと思います。昔のズームと違って、このタムロン
28-75は単焦点レンズと比較しても決して遜色ない性能を持って
いると思います。
 私は、ペンタックス50(F1.4)ミリ、77(F1.8)ミリを持って
いますが、最近ほとんど出番がありません。

書込番号:3757446

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/01/10 09:29(1年以上前)

済みません、申し忘れました。ご自分にとって最適な単焦点を選ぶためのズームの場合、中古で十分でしょう。私なんか、十数台あるカメラのうち、中古の方が圧倒的に多いです。ましてレンズは中古で十分。MFタムロン28−70も、中古の好きな私に友人がくれたものです。

書込番号:3757464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/10 09:35(1年以上前)

私も中古で充分いけると思います。

WDBさんに1票です。

中古レンズでボディがスレスレでも,最低限光学系とマウントに問題が無ければ,あとは気持ちの問題(?)かと思います。私のレンズもほとんどが中古です。

書込番号:3757487

ナイスクチコミ!0


スレ主 今日買うぞさん

2005/01/10 10:11(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
とりあえずタムロン28-75にします。単焦点は使ってから考えます。
ありがとうございました!

書込番号:3757622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズの明るさについて

2005/01/10 03:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 年明け買う予定さん

MAKが届いてからsmcタクマーをはめて遊んでます。単焦点はこの30年前の連中しかいないのでマニュアルでしか撮れないのですが、その代わり28/55/135/200と画角は揃っているので楽しめるには楽しめます。

 初歩的な質問なのですが、istDSで使うとなると画角が1.5倍になるのは判っているのですが、F値はどうなのでしょうか? 55mm/F1.8が82.5mm/F2.7とかになっちゃうんでしょうか? 

 それと、レンズ焼け(?)というのか、前玉が黄色く変色しているものもあるのですが写りに影響ありますか? 今までの昼間の写真を見る限りではそんなに気にならないのですが、赤や黄が強い物を撮るとなると影響したりするんでしょうか。

 [3744277]での測光に関する話題、大変参考になりました。実は私もM42をはめたは良いものの絞り調整の仕方がわかっておらず、電源レバーを右に捻って「おかしーなー」とか言って光量過多に悩んでおりました。AE-Lボタンを使うのですね……被写界深度の確認と勘違いしておりました。ここの板はとても有難いです(^^;

書込番号:3756965

ナイスクチコミ!0


返信する
WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/01/10 07:51(1年以上前)

F値はレンズの口径と焦点距離だけで決りますから変わらないはずです。 画角が変わる、というのは、受光部分のサイズが35mmフィルムのそれよりも小さいことから起こるのであって、レンズのイメージ・サークルの中心に近い部分だけを使っていることになり、画質の面からは好ましいはずです。
レンズやけについては、経験がないので私にはわかりません。どなたか他の方に・・・。

書込番号:3757267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/10 09:31(1年以上前)

>レンズ焼け(?)というのか、前玉が黄色く変色しているものもあるのですが写りに影響ありますか?

→先日どこかでレスしましたが,「レンズ焼け」による影響はあるとおもいます。物理的・論理的な説明をしろと言われると困ってしまいますが。

私も*istDS+smcオールドレンズを楽しんでいますが,50of1.4(K)がレンズ焼けしているみたいです。レンズを覗いてみてもよくわかりませんが,実際に撮影してみると黄色っぽく写ります。
フィルターの影響かと思いましたが,フィルターなしで試してみても50oだけが黄色っぽく写りますね。したがって,コレは「レンズ焼け」と断定します。

蛇足ですが,ニコンの古いレンズも「黄色っぽい」とよく言われますがニコンのそれより黄色っぽく写ります。(実は私,ニコンユーザーでもあります)

因みに現在使っている単焦点レンズは FA24mmf2AL, smc30mmf2.8(K), smc35mmf2.8(M), smc50mmf1.4(K), 85mmf1.8(M), 120mmf2.8(M), 135mmf2.5(K)です。

書込番号:3757472

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/01/10 17:47(1年以上前)

マリンスノウさん、そのようなレンズでの「黄色」はPhotoshopなどで簡単に修正できる範囲を超えていますか? 中古レンズや、とんでもないゲテモノ・レンズ愛好者なので、今後の参考のために教えてください。 
例えば、1920年代のテッサ―を自作アダプターで一眼レフにつけて、喜んでます。(実は、愛好者というより、お金がないので新レンズを買えないのが本音ですが。)

書込番号:3759640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/10 18:17(1年以上前)

>マリンスノウさん、そのようなレンズでの「黄色」はPhotoshopなどで簡単に修正できる範囲を超えていますか?

たぶん補正可能です。しかし私の目では納得できる補正にはなりませんでした。(←こ〜ゆーとエラそうにきこえるのですが,実は日頃使わないので上手くいかなかったというのが本当のところです)

この後,「ど〜せならセピアっぽくしてみよう」と思いまるきり反対の操作をしました。普段やらないことをやるものだから結局ハイコントラストなモノクロに仕上げてしいました。(自爆)

因みにPhotoshopは5.5です。

書込番号:3759782

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/01/10 18:50(1年以上前)

マリンスノウさん、早速有難うございました。 どうやら私の納得できる範囲らしい気がしてきました。画質の要求レベルは低いので。今後もゲテモノ・レンズ探しに精を出します。

書込番号:3759968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/10 20:49(1年以上前)

>今後もゲテモノ・レンズ探しに精を出します。

おや? WDBさんも「沼」にはまっていますか?

マクロ沼 広角沼 望遠沼 ズーム沼 大口径単焦点沼 Zeissレンズ地獄沼 スター沼 ペンタ沼 ズイコー沼 EF レンズ沼 SRマウント沼 EOSヶ淵 ニコン沼 スクリューマウント沼  マウント変換アダプター沼 ロシアンレンズ沼 ライカ沼 小物沼フィルター沼 ボディ沼 フイルムカメラ沼 モノクロ沼

Y氏の隣人さんによると,
>教訓:沼はレンズにとどまらず!ご注意を!

まるみmさんによると,
デジタル沼←デジタルになればパソコン関連沼もあるんですよね、キット。

「くちコミ掲示板からのお知らせに」によると,
>12/27(月) 皆様からご要望の多かった「プリメインアンプ」を追加しました。
↓↓
この他に,オーディオ沼,スピーカー沼,真空管アンプ沼などもあり,こちらの常連さんの中には「カメラ」「オーディオ」と両方の沼にはまっている方が大勢いるようです。(~_~)

実は私は今,ペンタックスの「変な焦点距離レンズ沼」の虜になっています。(自爆)

書込番号:3760571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ジュエリー撮影・・・

2005/01/09 14:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度4

以前「内蔵ストロボの調光」でスレをたてましたが
沢山の方にレスいただきました。光物を撮影するとアンダーで当然という
ご意見が多かったように思いますが
貴金属(時計・宝石類)を撮影するには、どういった条件で
撮影すればいいのでしょうか?ストロボ光量調整でも大きく改善
されません。よろしくお願いいたします。

書込番号:3752927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/01/09 14:45(1年以上前)

基本は内蔵ストロボを使わないことです。

googleなど検索サイトで「宝石の撮影」を検索してください。
たくさんヒットします。

書込番号:3752944

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/01/09 15:11(1年以上前)

ぼんま さんこんにちわ

こちらのサイトも参考にどうぞ。

ビーズ細工の小物を撮影するには
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040317/108168/

透ける素材を美しく撮るなら逆光を利用
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040303/107375/

書込番号:3753043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/01/09 16:55(1年以上前)

http://www.kokuyo.co.jp/press/news/20040116-241.html

こういうものも、役にたつかも?

書込番号:3753451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2005/01/09 16:58(1年以上前)

ist DからP−TTLストロボ調光方式が(発光演算)変わら
ないようなので外付けストロボを使用してもプリ発行により宝石が
被写体だと反射光が大きくなるためアンダーとなりことが予測され
ます。(宝石ではないですけどist Dでいろいろな反射物で検証
しました。距離2.5mくらいで小さいテレビのブラウン管で少し
反射しただけでも人物はアンダーもいいとこでした。ちなみに人物
の横にテレビがあり写真上ではブラウン管は右スミに位置します)
昔のタイプのFTZタイプのストロボでしたらA−TTLとなります
のでP−TTLみたいにプリ発行しませんので反射物に関しては
いいかも?検証できていませんが・・・

書込番号:3753466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/01/09 17:44(1年以上前)

貴金属(時計・宝石類)や光り物を撮影するときは、基本的にストロボは忘れたほうが、よいと思います。
このような物撮りでは、形状や質感量感などが重要ですから、採光や露出が適切であることが条件となります。
その物の反射の性質なども慎重に考慮する必要が有ります。
光源は、直接光であるよりも間接光のように柔らかなものが良いし、カメラからどのように見えるかをプレビューできる蛍光灯や電球など(2灯や面光源)の定常光照明が楽だ思います。
撮影法は、ライティングで検索なさると、色々あると思うのですが。

いつも同じようなものの場合には、ストロボの間接でも、マニアルで何度も失敗を重ねて、一度セッティングが決まれば、出来なくも無いと思いますが。

ストロボは、動きのある被写体のときに活躍すると思います。

書込番号:3753668

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度4

2005/01/09 18:12(1年以上前)

短時間のあいだに多くのレスありがとうございます。
最大の落とし穴(ルーズな点)は手短に済まそうというとこだと
痛感しました。
質感を重視より、即席の出来上がりがいいコンデジ(IXY)の
イメージと比較してしまいました。
恐るべき一眼の奥深さですね。ありがとうございます。

書込番号:3753817

ナイスクチコミ!0


デカパンダ2001さん

2005/01/10 00:15(1年以上前)

じじかめさんのご案内のようなミニスタジオを使って
光の状態をご検討なされるのが一番です。
たっぷり時間をかけて一度セッティングをすれば
次からは物の入れ替えだけで高レベルの写真が撮れます。
皆様方がおっしゃるようにストロボのご使用は
なさらない方がよいと思います。

それにしても、コクヨから便利なものがでているのですね。
欲しくなりました。
以前はトレぺを用いて箱を手作りしたものです。

書込番号:3756131

ナイスクチコミ!0


おくびょう者さん

2005/01/10 08:26(1年以上前)

> それにしても、コクヨから便利なものがでているのですね。

オークションが流行したこともあり、各社からも類似製品が出ているようですね。
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj896.html
にも、「インターネットオークション用のアイテム撮影などはもちろん、デザインハウス、軽印刷、出版、編集など業務用簡易商品撮影システムとしてもおすすめです。 」とあります。

コクヨにしても、↑の富士のにしても、実売価格は知りませんが 定価は少し高いなぁという印象があります。自分でそれなりに工夫して作られている方も多いと思いますよ。

書込番号:3757317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

大口径標準ズームのお勧めは

2005/01/09 11:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 siotan423さん

先輩方の皆様こんにちは。
少し先の話にになるかもしれませんが レンズキットからの乗換えで
広角短焦点と標準ズームのセットを考えた場合、少々重くても大口径のズ
ーム28mm〜(70〜80)mmF2.8が長く使えるのでは?っという考えにたどり
着きました。
せっかく本体が小型軽量なのにもったいない気がしますが 妥協せずに
1本を長く使うには良いのではと思いますが皆様のご意見お聞かせください。28〜(70〜80)mmF2.8というとタムロン、シグマ、トキナなど各社が
出しているようですがお勧めがありましたら教えてください。
本来なら自分の足で通って確かめるのが一番なのでしょうが なにぶん
見極めるには自分の技量不足と ビギナー相手だとたまに見下したような
押し付けた言い方をされる店員さんもいるのでこの掲示板のご意見が一番
かと思いました。宜しくお願いします。

書込番号:3752021

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 siotan423さん

2005/01/09 12:29(1年以上前)

少し付け加えます。
レンズが510gというのは確かに重いでしょうし 折角のDSのメリットをなくすようにも思いますが 考え方を変えれば本体が軽いからこそ重いレンズでも常時持ち歩けるような気がしました。でも重すぎ?

書込番号:3752364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/01/09 14:07(1年以上前)

旧来の大口径標準ズームのイメージ(高い、でかい、重い)を塗り替えた
タムロンのSP AF28-75mm F2.8 XR Macro Di(A09)は評価が高くて良いレンズですよ。
最近、後を追うようにリニューアルしてきたシグマの28-70mm F2.8 EX DGも
なかなか期待できるかと思います。(絵は、タムロンが暖色系、シグマが寒色系かな?)
どちらも、安い、コンパクト、軽い、寄れると、お買い得な大口径標準ズームだと思います。

書込番号:3752800

ナイスクチコミ!0


ちょっと衝動買い?さん

2005/01/09 20:46(1年以上前)

タムロンの28−75mmを使っています。
ズームの大口径を始めて買いましたが、写りは良いと思います。
大口径で明るいので、絞りの段数が多くなり平面的な絵がさけられます。すこし重いですが、我慢のし甲斐のある重さです。

書込番号:3754568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2005/01/09 22:04(1年以上前)

僕もタムロンのA09使ってます。
ちょっと重いかもしれませんが、僕は気になりません。
ちょうどE-20くらいなので。

見極められる程の力量は持ってませんが、
写りはなかなか良いと感じてます。

風景とか建物じゃなければ、1本あれば使えるレンズと思います。

ズームしても開放F値が変わらないのも良いです。

ただ今A09は3000円キャッシュバックやってます。


書込番号:3755023

ナイスクチコミ!0


スレ主 siotan423さん

2005/01/09 22:32(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
う〜ん かっちゃおうかな。もちょっと先ですが・・・
先ほど大阪は今宮えびすに行ってきました。
福娘達は良い被写体ですね。
清楚なべっぴんさん撮るのは楽しいものです。

書込番号:3755245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Tamron SPAF70〜200mmF2.8Di

2005/01/09 08:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

CAPA交換レンズ2003を読み返していたらTamron SPAF70〜200mmF2.8Diが近日発売と書かれていましたが、交換レンズ2004にもタムロンのサイトにも載ってません。開発中止になったのでしょうか?

書込番号:3751573

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/01/09 09:27(1年以上前)

こんな感じ
http://www.tamron.co.jp/news/release/news0401_a01.html

書込番号:3751652

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2005/01/09 09:44(1年以上前)

皆さん期待していたレンズですよねー。
設計変更とかなんとかで一度アナウンスがありました。つまり発売の延期でなくとりあえずこの設計では開発中止ということなのでしょうね。
特にペンタ純正の80-200mmF2.8は重さ1.6s、このレンズは1.2s弱ですからD,DSにぴったりなのですがねー、やはり売れ筋のキヤノン、ニコンで手ブレ補正が無いのでは売れないと言う判断でもあったのでしょうか??

書込番号:3751694

ナイスクチコミ!0


スレ主 X5-493さん

2005/01/09 11:03(1年以上前)

そうなんですか、残念です。ところで、ペンタのDAかDFAの望遠ズームはいつでるのでしょう?DA45〜150F4とか70〜200F4でもいいから貧乏人でも手の届く価格の携帯性の良いものを出してほしいです。F2.8 だときっと高くて買えないでしょうから!!

書込番号:3751980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2005/01/09 20:21(1年以上前)

こんにちは

このレンズはSPの社内のクオリティ基準に達しない
とかで発売中止になったはず。でも、フルサイズの
70−200クラスは広角側が85mmの中望遠域
をカバーしないので、そんなに価値があるとも思え
ない。新しい3倍ズームを希望。

書込番号:3754442

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング