PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

埼玉周辺の特価情報ありませんか?

2004/12/23 13:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

スレ主 さいたま市在住初心者さん

近所の電気屋さんにE-300を見に行った際、*istDsに一目惚れしてしまいました。*istDsレンズキットを購入しようと思っています。
この掲示板を見て、近くのキタムラ数店舗にあたってみたのですが、
どの店も105,000円ぐらいがせいぜいで、
価格.comで見たら他のキタムラはもっと安く出してるみたいだと言ってみても、地域が違うからうちではその値段にはできないと言われてしまいました。
どなたか埼玉近県で90,000円以下で買えた方いらっしゃいませんか?
もしいたら購入店を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3674354

ナイスクチコミ!0


返信する
けんす〜さん

2004/12/24 08:53(1年以上前)

はじめまして!
さいたま市周辺での価格ですが、私は12日に春日部市のキタムラで87000円で購入しました。
ベスト電器で30%ポイント還元の話をしたらこの値段が出たので即決めてしまいました。
おまけで、カメラバックと画像編集ソフト(キット同封とは別に)がついて来ました。

書込番号:3678350

ナイスクチコミ!0


明日の写真2さん

2004/12/24 09:53(1年以上前)

19日くらいまでベスト電器で30%ポイント還元してましたが、
今週になって20%に減っていました。
もし他店が追随してたら、ちょっと高くなってるかも?


書込番号:3678495

ナイスクチコミ!0


スレ主 さいたま市在住初心者さん

2004/12/25 22:42(1年以上前)

けんす〜様、明日の写真2様、レスありがとうございました。
お返事が送れて失礼しました。

今日キタムラに行って来ました。
春日部まで足を伸ばすことも考えたのですが、万一初期不良等があった場合のことも考えると自宅から近い方がいいかと思い、上尾店にしました。

けんす〜様に教えていただいた金額を言ってみたのですが、私の交渉が下手なのか、どうしてもその金額にはできない(完全に赤字になる)とのこと。
512MBのSDカードを安くしてもらい、三脚とバッグをおまけにつけてもらうことで妥協し、レンズキット98,000円で購入してしまいました。
予定(希望)していた金額より高くなってしまいましたが、安くなるのを待って買うより、多少高くても早く手に入れて、その分早く使いこなせるようになれば、まあいいかと思っています。

書込番号:3685561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AFは・・・?

2004/12/23 08:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度4

マニュアル撮影も楽しんでおられる方も多いようです。
がAF多用派の私にとって、ふと考える事があります。
私はもっぱら、ピント外れが嫌で中央1点でAFしているのですが
皆さんの使い方はどうなんでしょう?
特に望遠寄りになるほど11点は外れる可能性「大」ではありませんか?
1点・11点・任意ポイントの使い分け等ありましたらお教えください。

PS 随分前のレスになっております。純正360ストロボのテスト撮影が
未だに出来ておりません。毎日暗闇出勤、暗闇帰宅の連続で・・・

書込番号:3673318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/12/23 11:05(1年以上前)

雑誌CAPA1月号に「最新デジタル一眼レフAF徹底チェック&使いこなし」
の特集が出ていますので、立ち読みしてみてはいかがでしょうか?
(DSのキットレンズでは、α7Dと同じく約40mmの前ピンという記事あり)

書込番号:3673787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2004/12/23 18:47(1年以上前)

>雑誌CAPA1月号に「最新デジタル一眼レフAF徹底チェック&使いこなし」
の特集が出ていますので、立ち読みしてみてはいかがでしょうか?
(DSのキットレンズでは、α7Dと同じく約40mmの前ピンという記事あり)

最初この記事を見た時はおおっ!ってなったけど、よく見たら同一レンズ一本でのテストなのでカメラボディやレンズの個体差の問題であてにはならないと思いますよ〜(じじかめさん、ごめんなさい) 。

D70板では悪いファインダーのせいでよく*ist DSのファインダーの良さが持ち上がりますね。
それよりどっかで見たのでは、D70:ファインダーは悪いがAFは良い、*ist DS:ファインダーは良いがAFは悪い。
低価格デジイチでのメーカーの戦略ととられるのが良いではないかしら。
この価格で両方は贅沢ってことで。

でもわたしはD70でのマクロ撮影でMFブラケティングをやるので、AFのピンずれをファインダーで確認できる*ist DSが羨ましいことが多々あります。

書込番号:3675538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2004/12/23 20:26(1年以上前)

私も、AFの場合、普段ほとんど、中央1点の測距にしています。
(動く群集が被写体のようなときは、別です。)

こんな感じです。
測距点を中央にしておき、中央のフォーカスフレームにピントを合わせたい範囲で、カメラのAFが得意と思われるコントラストの高いポイントを入れて、シャッターボタンを半押しします。
測距点が点灯したら、カメラを振って構図を合わせて、狙ったところにピントが合っていることをマット面で確認して、シャッターボタンを全押しします。
以上を一気にやるわけですが、ともすると、せっかくAFがピントを合わせてくれても、マット面で見ていないと、いざ、シャッターが切れるときには、体が前に振れていて後ピンになることが結構多いことに気が付きました。
手ぶれには気を配っていますが、被写体に気持ちが行っていると、まま、体勢が、このようになりやすい気がします。
もちろん三脚使用ならば、問題ないのですが。

書込番号:3675980

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度4

2004/12/24 06:46(1年以上前)

AUTO(11点)で撮影すると、どうしても「前ピン」気味になることが
多いです。コントラストの違いの激しい被写体もピン外れしやすい。
やっぱり中央1点を基本に、ロックして構図作り、全押しが私もいいように
思います。

書込番号:3678194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

外つけストロボについて

2004/12/22 19:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 青いりんごですさん

FAQで、ペンタックス製のAFxxxxは使用可能ということで、ネットオークションで買うつもりですが、純正でないとダメなんですか。純正だと、ケーブルで接続したりしなくていいんでしたっけ。
canon,nikonなどカメラメーカー製の他に、panasonic,toshibaなども出していますね。

書込番号:3670880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2004/12/22 19:53(1年以上前)

>純正だと、ケーブルで接続したりしなくていいんでしたっけ。

と言うよりカメラ本体との制御のヤリトリが、メーカー純正だと可能だけど、それ以外の汎用品メーカーでも専用シュー交換式でないと、大部分のオート機能は使えませんね。ましてや他カメラメーカーの物だと変な電圧がかかって壊れてしまうかもしれませんよ。

書込番号:3670974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/12/22 20:04(1年以上前)

何か見ていたら危なっかしい気がする。
純正にしないのなら、オークションと言わず、
近所のカメラやさんで、説明して貰って買った方がいいように思うけど。

書込番号:3671020

ナイスクチコミ!0


kokkoこっこさん

2004/12/22 21:47(1年以上前)

心配ですね
ペンタは フラッシュ高いような
数も少ないし 困っちゃうね
悩みの種ですね。

書込番号:3671479

ナイスクチコミ!0


ちょっと衝動買い?さん

2004/12/23 04:36(1年以上前)

余計な事かも知れないのですが、この板に限らず、なぜか年配の方の方がネットオークションを多用する傾向があるように思うのです。使い慣れているというか、若い人の方が用心深いように思います。
毎日のニュースを見ていても同じような感じを受けます。
私も時々オークションを使いますが、オークション以外ではまず手に入らない物に限って、捨て金と思ってやる程度です。

余計なお世話ですねm(__)m。

書込番号:3673065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2004/12/23 16:28(1年以上前)

こんにちは

純正品もあるけど、ニコンのAS−15がぴったり

書込番号:3674946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2004/12/22 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 mukucciさん

昔使ってたPENTAX S3のTakumar105mmF2.8とAuto Takumarの標準レンズが有るのですが、これって*ist DSに使えるのでしょうか。

書込番号:3670708

ナイスクチコミ!0


返信する
Dent*istさん

2004/12/22 19:10(1年以上前)

マウントアダプター(定価1050円)使えば確実に「付けること」は
できます。
オートフォーカスができない、露出が自動的に決まらない
シャッター押した時に自動絞りにならない
などといった機能制限はありますが、露出計は作動します。

ただ、露出計が作動しないNikonよりはマシです。

書込番号:3670820

ナイスクチコミ!0


スレ主 mukucciさん

2004/12/22 20:05(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
以前S2,S3と使ったことがあって、このレンズにいささか未練(郷愁?)が有りました物で。早速マウントを調達してきます。

書込番号:3671029

ナイスクチコミ!0


カツはちさん

2004/12/22 20:11(1年以上前)

PENTAX マウントアダプターK (JANコード:4961333003969)

マウントアダプターK
スクリューマウントのタクマー交換レンズをK(KA、KAF、KAF2)マウントの一眼レフに装着するためのアダプターです。

ここにあります。

http://www.mapcamera.com/shopping/view_new.php?viewcode=4961333003969&viewbackfile=searchresult.php&tablename=new_a_t&maker=pentax&category=E6&main_cate=E&dispnums=50

書込番号:3671048

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/22 20:23(1年以上前)

このアダプタを1,000円で供給し続けるトコにペンタックスの良心を感じます。

確かに「不変のFマウント」とアピールしながら、露出計の働かないニコンよりマシですね。

書込番号:3671096

ナイスクチコミ!0


bababanさん

2004/12/22 20:40(1年以上前)

>露出計の働かないニコン

D2Hは使えましたね。
設定が必要でしたけど。
クラスが違いすぎますね、すみません。

*istDSにKマウントの古いRICOH製リケノンレンズ付けて遊んでますけど、信じられないほどシャープな写り。
これもすきずきでしょうけどねぇ。

書込番号:3671167

ナイスクチコミ!0


カツはちさん

2004/12/22 20:56(1年以上前)

私の家にも親父のスーパータクマーが3本あるのですが、なにぶん長野の山奥に住んでいて、最寄りではくだんのアダプターが売っていないので、通販で買うと送料の方が高くつくしでも、と悩んでいます。
ところで、かびかびレンズで写すと、どんなものかいな。家にあるのは、カビに侵されているのだ、実は。

書込番号:3671240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/22 21:39(1年以上前)

ワォ! (自分のことは棚に上げておき)*istDSってsmcオールドレンズ使用目的で購入する方多いですね。個人的にはとっても嬉しい傾向だと思います。

mukucciさん はじめまして,*istDSでオールドレンズ満喫しましょうよ!

書込番号:3671429

ナイスクチコミ!0


カメラの淀屋橋さん

2004/12/22 23:11(1年以上前)

家電メーカーにも見習って欲しいものですな。
デジタル放送になっても、買い替える必要のないようにネ。

書込番号:3671993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/23 11:37(1年以上前)

カツはち さん
>かびかびレンズで写すと、どんなものかいな

「かび」くらいならチョット見ではわからないでしょうね。「かびかび」の方が面白いかも。世界に1本だけのソフトフォーカスレンズ。

私はキャノンのソフトフォーカスレンズが「かびかび」でそのまま使っています。ソフトフォーカスの2乗です。

マウントはカメラで取り寄せてもらったら。

書込番号:3673911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2004/12/23 12:58(1年以上前)

ちょっとだけではなく、後玉に色つきのカビまで生えている、
  Super-Takumer F18/55mm
拭き傷数え切れない、
  Meyer-Optik Primagon F4.5/35mm
ですが、気になっていません。
  http://dog.weblogs.jp/photos/1205/

書込番号:3674218

ナイスクチコミ!0


おくびょう者さん

2004/12/23 17:08(1年以上前)

カビのレンズを使うと、カメラ側に胞子(?)が入り込んでしまい
レンズ交換時に別のレンズにカビが移ってしまう、というリスクはどのくらいなのでしょうか?
手元にカビの生えてしまったレンズがあるのですが、それが怖くて使えません。

書込番号:3675111

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/23 19:53(1年以上前)

頻繁に使うカメラやレンズには、カビが生えることは まずありません。

わたし、中古屋でカビレンズをジャンク価格で購入して2〜3回使ったら、カビが消滅した事があります。
ただ、日光に当てたり、風を通したりすれば カビが消えるものではありませんが、このような事もあります。
ボディにつけるのが怖いのなら、外に持ち出してみてはいかがですか。
ダメもとで。(^_^;)

書込番号:3675834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/23 19:58(1年以上前)

おくびょう者 さん
考えたこともありませんでした。カビフォーカスを楽しんでもいましたがヤバイかな?

書込番号:3675852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2004/12/23 22:58(1年以上前)

できれば、分解してクリーニングと消毒をすると良いのですが、できないときは、内部は紫外線(太陽による焦点で火事にならないように厳重注意)で滅菌して、外部はエタノールで消毒すれば、安心して使用できると思います。
タクマー、オートタクマー、スーパータクマーなど名玉が沢山有りましたね。
smcならば、絞って使うと解像力が、すごいと思います。


書込番号:3676826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

モードダイヤルについて

2004/12/22 16:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 ひよこ組さん

モードダイヤルで、P(プログラム)って、とっても便利ですね。でも(オートピクチャー)との違いがよく解りません。どっちも、ただシャッターを押すだけなんです。ひよこにも解るように、みなさん教えてください。お願いします。

書込番号:3670189

ナイスクチコミ!0


返信する
Dent*istさん

2004/12/22 17:05(1年以上前)

P(プログラム)というのは、露出を決める際、
シャッター速度と絞り値が「一定の予め決まったプログラムライン」
に則って自動的に定まってくる様式です。
FAレンズという種類のレンズ以降であれば、焦点距離情報も
加味されれいるかも知れません。

対して「AUTOPICT」モードは、距離情報や、使用レンズ、
撮りたいモノの明暗比、そして写そうとしているものが
動いているかどうか?までコンピュータが自動的に判断して
「撮りたいものがなんであるのか?」を自動的に検出して
最適な撮影モードにするという具合の働きがあります。

比較的初心者の場合は、AUTOPICTモードの方が、仕上がりがよい
写真が期待できるかも知れませんが、ある程度露出のことが
判ってきた場合は、プログラムモード、あるいはシャッター優先モードや
絞り優先モードの方が「自分の意志で色々作画を決める」ことが
できるので、そちらの方が有利かも知れません。

なお、AUTOPICTモードは便利なんですが、仕上がりの鮮やかさを
決めるモードが「鮮やか仕上げモード」に自動的に定まってしまうという
欠点といえば欠点が挙げられます。

まあ、すべて機械まかせにしたい場合はAUTOPICT、いろいろ
自分で設定したいという場合はプログラム以下のモードが
よろしいかと思われます。

書込番号:3670339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/12/22 17:09(1年以上前)

P(プログラム)は、シャッターと絞りの双方を調整して、カメラが露出を決定しますじゃ。
ピクチャーモードは、その場面々に適した露出とWBや後処理などもカメラが行いますじゃ。
オートピクチャーモードは、いくつかあるピクチャーモードから最適と思われるモードを、カメラが決めますじゃ。

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-ds/faq.html#03_21

書込番号:3670359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/12/22 17:12(1年以上前)

あらぁ〜
FAQのLINKを貼ったが、iモードでは見れんじゃった。
後でPCで見て下され。

書込番号:3670370

ナイスクチコミ!0


Dent*istさん

2004/12/22 18:16(1年以上前)

一点書き漏らしていました。(まだ他にもあるかも知れませんが)

AUTOPICTモードでは、カメラが「ストロボ発光が必要」と
判断した場合、自動的にストロボがポップアップして、
自動的にストロボ撮影となります。

プログラムモード以下(とAUTOPICTのストロボ禁止モード)では
ストロボマークが点滅しますが、自動ポップアップはしませんので
自分の判断でストロボ撮影をするかどうかを決めなくてはなりません。

書込番号:3670615

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひよこ組さん

2004/12/22 19:28(1年以上前)

千尋バ〜バさん DENT*ISTさん ありがとうございます。と〜っても難しいですね???。 カメラははじめてなんです。いま五歳の娘の子育てで大変ですが、写真ってとっても素敵。大好きになりました。これからもよろしくお願いします。

書込番号:3670882

ナイスクチコミ!0


カツはちさん

2004/12/22 20:24(1年以上前)

AUTOPICTモードで、Fnボタンを押して、▼ボタンでストロボモードを手動発光モードにすると、Dent*isさんの言う「AUTOPICTのストロボ禁止モード」になります。このモードでは、ストロボUPボタンを押すと、強制発光モードになります。(取扱説明書51ページ参照)

書込番号:3671105

ナイスクチコミ!0


カツはちさん

2004/12/22 20:28(1年以上前)

Dent*ist さん ごめんなさい。 Dent*isさん になっていました。

書込番号:3671119

ナイスクチコミ!0


カツはちさん

2004/12/22 20:44(1年以上前)

ちょっと勘違いかな。Dent*ist さんの「AUTOPICTのストロボ禁止モード」は、モードダイヤルを回して「ストロボ禁止モード」にするのでしたかね。先ほどの私の申し上げたことは「AUTOPICT」モードのままで、Fnボタンを押すと、ストロボUPボタンでストロボ発光の有無を、自分の意志で決められます、ということです。

書込番号:3671185

ナイスクチコミ!0


Dent*istさん

2004/12/23 09:16(1年以上前)

はい、私が書いたのは「ダイヤル上」の話です。
その方が「見た目」ですぐわかるし、特に初心者の場合は
いくつかのボタン操作をしなくても直感的に判断できると思ったから
わざわざ*istDSでは「同じことをするのに複数の道筋を用意している」と
感じていたからです。

Fnボタンで設定して、しばらくしてから「あれ?どうやったら
ストロボ発光禁止解除できるんだっけ?」ということも
考えられますからね・・・

書込番号:3673419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ2本選ぶとしたら?

2004/12/22 13:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 あとひと押しさん

はじめまして。
今までデジ一眼が気になりつつも横目で見ておりました。
D70あたりは重すぎてふみきれなかったのですが、
istDsを触ってみて軽さ小ささに驚き、さらに子供が産まれていよいよ買ってしまいそうです。

で、レンズ選びとなるわけですが、以下の候補を考えてます。
室内での子供撮影用に明るいレンズを一本、ちょっとした外出を交換無しですませられるユーティリティなものを一本、を想定してます。

1) シグマの18-125mm + ペンタックスの近々発売の40mmF2.8パンケーキ
軽さ最優先だとこうなるかな、と。最大で125mmというのが少々さびしいですが、タムロンの18-200mmというのはいつになるかわかりませんし

2) タムロンの28-200mm + シグマの18-50mm F2.8
少々重いのと値段が。。。

ご意見や他の候補をいただけると助かります。

書込番号:3669758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2004/12/22 14:00(1年以上前)

軽さにこだわっているようなので1がいいようなきがしますが。

書込番号:3669835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2004/12/22 14:30(1年以上前)

istDS(およびistD)には、オートフォーカスでピントを合わせたのちでもマニュアルですぐにピントを調整できる“クイックシフトフォーカス”という機能が搭載されています。もしこの機能が便利だと思われる場合、サードパーティ製レンズ(またペンタックス純正でも以前のもの)を購入すると、これに対応していないことが多いので留意が必要です。

書込番号:3669903

ナイスクチコミ!0


Dent*istさん

2004/12/22 15:15(1年以上前)

サードパーティー製レンズは、馴れの問題もあるかも知れないけど
ピントリングやズームリングの回転方向がPENTAXと逆の場合がありますので
「そういうのが気になる方」は注意した方がいいですね。

純正ととっかえひっかえ使ってて、とっさに反対方向に
回しちゃったりとかってこともありますから。
まあ、じっくり急がない場合は「あっ、反対だった」で
済みますが。

私の場合は、そういうのが気になってシグマ製のレンズとか
食指が動いても手が出せないです。

書込番号:3670018

ナイスクチコミ!0


おちょこいさん

2004/12/22 16:01(1年以上前)

ズームの方は
DA18-55 or DA16-45
室内用は、FA35/2なんてどうでしょう?

とくにFA35/2は、明るく軽く3万円前後で買え、
非常に評価の高い銘レンズです。

書込番号:3670144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/22 18:11(1年以上前)

純正が良いと思われるので,おちょこいさんに 1票!

私も先週の水曜にDS買いました。動機はsmcオールドレンズを使う為です。

また,我が家も3月には第一子誕生なので,35o or 40oと18-55でいけるのではないかと思っています。

書込番号:3670591

ナイスクチコミ!0


明日の写真2さん

2004/12/22 18:58(1年以上前)

FA31/F1.8 Limitedはどうですか?

書込番号:3670779

ナイスクチコミ!0


藤坊さん

2004/12/22 19:58(1年以上前)

こんにちは。
時間に余裕があるのであればまずは40mmのパンケーキなんていかがでしょう。
2本目はしばらく使って自分に合った物を再検討してはいかがでしょうか。
私、一眼暦は短いのですが、室内でチョコチョコ動く犬を撮るのに、いま50mmあたりの明るい短焦点レンズを狙ってます(^^)。3本も要るのかと妻に怒られてますが(笑
パシャパシャと室内でいろいろ撮りたいのであれば、その辺が良いかと思いますよ。

書込番号:3670989

ナイスクチコミ!0


スレ主 あとひと押しさん

2004/12/22 23:34(1年以上前)

こんなにレスをいただいてありがとうございます。
結構、純正を推す方が多いのですね。

FA35mmF2は良さそうですが、品薄のようですね。40mmパンケーキの方が早く手に入りそう。。。

ズームも純正の方がいいのかなぁ。うーん、ますます迷ってきました。
とりあえずクイックシフトフォーカスの使い心地を体験してきます。

書込番号:3672129

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング