PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 MZ-5マンさん

現在、MZ-5(シルバー)に43mm F1.9 Limited(アルミ削りだし)を付けて使っています。レンズの性能的な部分はもちろん、シルバーの統一感が結構気に入っています。
で、デジ一眼をそろそろ欲しいと思っているのですが、*istDSに43mm F1.9 Limitedは合わないですかねぇ?カメラとしての性能的な部分は気に入っているのですが、ちょっとアンバランスなカメラになってしまうかなぁ、、と思っています。
MZ-5や3のような皿に小型軽量のデジ一眼が出れば、即購入なのですが、発売はおそらく当分無いと思うので、結構外見に悩んでます。率直なご意見をお願いします。

書込番号:3653451

ナイスクチコミ!0


返信する
MZ−3ウーマンさん

2004/12/19 08:04(1年以上前)

私もそれが気になっています。
ちょっと合わないと思います。

こちらに写真がありました。
http://nana.chu.jp/photo-t.html

書込番号:3653728

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/12/19 08:34(1年以上前)

MZ−3ウーマン さんが紹介された写真拝見しました。
個人的にはあんまりカッコ良くないと感じちゃいました。
私はブラック購入したのですが…*ist D用に黒でなくわざわざシルバーを購入された方もいらっしゃるようです。

書込番号:3653789

ナイスクチコミ!0


ニャン吉ワン吉さん

2004/12/19 10:36(1年以上前)

私も最初の一本に43mm F1.9 Limited(シルバー)を購入しました。ブラックが欲しかったのですが、シルバーしか在庫がなかったので。しかしながら買ってからというもの多少合おうが合うまいが気にせずにバシバシ撮りまくっておりますので、今ではまったく気になりません。大口径の標準レンズとして、持っていて損はしないレンズだと思いますよ。

書込番号:3654167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/12/19 11:00(1年以上前)

MZ-5マン さん、

似合わない? そんなことはないでしょう。
ライカ・Mシリーズ(ブラック)にシルバーのレンズを付ける例もあるし、
なかなか粋で良いと思います。販売店で試したらいかがですか?

“ブラック+ブラック”よりは目立つでしょうが、気にする必要はありません。
紛争地を行くカメラマンは黒かオリーブ色にしなければ命が危ないし、
軍艦部その他の白地も塗りつぶすか黒いガムテープを貼り付けています。

P.S.
HNから察するに、MZ-5をお使いですか?
私もMZ-3、MZ-5Nを使っております。
銀塩・アナログ世代の人間にやさしい機種だと思っています。

書込番号:3654258

ナイスクチコミ!0


スレ主 MZ-5マンさん

2004/12/19 12:26(1年以上前)

意見が多少分かれるようですね。
私はクラシックカメラっぽいインターフェースが好きでMZ-5(シルバー)をずいぶん前に購入しました。FA 43mm F1.9 Limited シルバーのレンズもピッタリで、フィルムも味があっていいとは思っているのですが、一方で、撮った画像をすぐ確認できたり、フィルムを気にせずバシバシ撮れ、スキャナーを使う必要がないデジ一眼もかなり魅力的なんですよね。(便利なデジタルの電波時計も欲しいけど、味のある手巻時計も欲しいという感じでしょうか。。)
*istDSの機能もFA 43mm F1.9 Limited の性能も気に入ってはいるのですが、、、しかし、MZ-D?はしばらく出ないだろうし、せめて*istDSのシルバーが出るまで待つか、、待てずに買うか、、ん〜〜、と日々悩んでおります。*istDSのシルバーが出ても、FA 43mm F1.9 Limited のシルバーの質感とはあまりに差が出てしまうかもなぁ、、とも思う今日この頃です。
もし同じような悩みがある方や、黒ボディーにシルバーレンズをお使いの方がおられましたら、引続きアドバイスお願いします。

書込番号:3654650

ナイスクチコミ!0


ちょっと衝動買い?さん

2004/12/19 17:35(1年以上前)

私も銀塩のMZ用に購入したシルバーをDsにつけています。始めは違和感があり、どうかと思いましたが、付けて使っているうちに慣れてきた見たいです。
これを付けて街を歩いていたりすると、他のカメラより目立ち、蓋にPENTAXのロゴがはっきり入るので、年配の方に「おっ!ペンタックスだね!」なんて声をかけられたりします。
最近はなんだかこの組み合わせに愛着が出てきました。

書込番号:3655991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/12/19 17:47(1年以上前)

MZ-5マン さん、

う〜ん、*ist-Dsのシルバーを待つといっても、
生産予定があるのかどうか、ちょっと微妙な気がしますね。
*ist-Dもブラックのみですから。
一方で、銀塩の*istはシルバーのみと、PENTAXにも迷いがあるのかもしれません。
ユーザーの要望として、メールやファックス、電話で「シルバーが欲しい」と
伝えるのは、案外に効果があるものです。
そうした声が多ければ、メーカーも動きやすいでしょう。
ただ、アルミ削り出しのシルバーとプラスチックスのシルバーは質感が違いますから、
このあたりは致し方ないかも。
ま、純正でないレンズ、旧製品、ロシア製レンズ等を使うと必ず生ずることですが、
そんなに変な感じはしないと思いますけれど…。

書込番号:3656031

ナイスクチコミ!0


marubakenさん
クチコミ投稿数:46件

2004/12/19 19:35(1年以上前)

istDS,Dに43mmf1.9Limitedのシルバーを嬉々として付けて
います。
結構ナイスですよ。黒黒より見栄えが良いと思います。

書込番号:3656505

ナイスクチコミ!0


スレ主 MZ-5マンさん

2004/12/19 19:38(1年以上前)

みなさん、いろいろコメントありがとうございます。
やはりシルバーの*istDSが出たとしても、微妙に合わないですよね。たぶん発売されない気もしますし。。
私は外観・機能共にMZ-3のようなデジタル(シルバー)が最も欲しいところです。(MZ-5でないのは微妙に機能が少ないから。)あんな作りががPENTAXらしいところでもあると思うんですよね。
でも、どちらかというと玄人向けになってしまうから、より一般ウケするのは今の*istDSのようなタイプなのでしょうね。確かにうちの奥さんに使わせたりすることを考えたりすると、ピクチャーモードとか付いてる*istDSのような機種が良い気がします。
実はもうすぐ子供が生まれるので、そのための検討でもあるのですが、MZ-5のフィルムで粘るか*istDS+シルバー43mmとするかなんですよね。。

書込番号:3656514

ナイスクチコミ!0


MZ−3ウーマンさん

2004/12/20 06:40(1年以上前)

昨日お店でistDSを見て、かっこよいMZ−3ユーザーの私はちょっと意気消沈してしまいました。
値段次第で買おうと思って行ったのですが。。。

キスデジ2を待ちたくなってしまいました。

話は変わりますが、35歳ちょっと過ぎてますがアイコンが気に入らないのでこれにしました。
35以上であのアイコンはひどいなぁ。(50以上然り。)



書込番号:3659349

ナイスクチコミ!0


スレ主 MZ-5マンさん

2004/12/20 14:11(1年以上前)

キスデジ2っていつ頃でるんですか?
CANONはプラスチックが安っぽい感じがしていて、それならニコンでどっしりの方がいいかな、、、と思ってます。
今のところキスデジしかシルバーないですけどね。。
やっぱMZ−Dだ。
メーカーに投げてみようかな。。

書込番号:3660542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/12/20 18:25(1年以上前)

MZ-5マン さん、

>MZ-D?はしばらく出ないだろうし

かつてMZシリーズをもとにフルサイズCCDを組み込んだデジ一眼の開発計画があり、
実現していればMZ-Dになっていたのかもしれません。
それがお蔵入りになってしまい、銀塩カメラとして誕生したのがMZ-Sと聞いていますが…。
PENTAXは、よほどのことがない限り、フルサイズCCDは出してこないでしょう。


MZ−3ウーマン さん、

MZ-3をお使いとのこと。
私がMZ-3、MZ-5を手に入れたとき、この直感的にわかる操作方法は女性に
好まれるだろうと思ったものでし。
店員さんも、たしかに(中高年の)女性ユーザーが多いと言っておりました。
ところが、(つれあいを除いては)これまで女性が使っているのを一度も目に
したことがありません。
このたび、ようやくMZ-3の女性ユーザーの存在を確認できました。(^^)/

>35歳ちょっと過ぎてますがアイコンが気に入らないのでこれにしました。
 35以上であのアイコンはひどいなぁ。(50以上然り。)

同感です。
「あのアイコンはないだろう」というわけで、
「もう少し上(若い方)のやつにしておこう」となるわけで…。
50以上をまとめて“オバア”扱いもちょっと…。
年齢に関係なく「オッ」と振り返りたくなる女性はけっこういます。
そんなMZ−3ウーマンさん、落ち込むな!

書込番号:3661303

ナイスクチコミ!0


MZ−3ウーマンさん

2004/12/20 21:40(1年以上前)

なんだかんだいってもやっぱりDSを買うと思います。
早く欲しいので。
気を取り直してまたお店に行こうと思います。

ごろなごサマ、
MZ−3に大口径のズームに花形フードつけて持ち歩いておりました。
モノとして愛着のもてるカメラです。

書込番号:3662237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/12/20 23:45(1年以上前)

MZ−3ウーマン さん、

>MZ−3に大口径のズームに花形フードつけて持ち歩いておりました

おお、そうでしたか。
大口径のズームに花形フード、壮観ですね。
それが女性とくれば、さらに華やかな雰囲気も…。
(私のようなヨレヨレのオッサンでは、そうはいきません)

「小型軽量のMZ-3には、同じくコンパクトなレンズが似合う!」とか
「明るいフィールドではF値の小さいレンズは不要!」とか
「フットワーク重視なので軽いレンズ!」といってはおりますが、
大口径レンズは高価だし、重い機材はシンドイというのがホンネです。
カメラ以外にも荷物があるのはたしかなのですが…。

>モノとして愛着のもてるカメラです

私もそう思います。
問題は、この手の商品の耐用年数がどの程度なのかということでしょうか。
*istDsは、デザイン的にはMZシリーズの流れ上にありませんが、
随所にPENTAXらしさがあって好感が持てます。レンズも共有できるし…。
個人的には、オーソドックスな*istDsと、やや異端というか前衛的なE-300に
魅力を感じますね。
今買うなら、この2機種のどちらかになりそうです。
(お金があれば、両方手に入れたいですね→置き場に困りますが)

*istDs、手に入れましたら、どうぞMZ-3使いのレポートをお願いします。

書込番号:3663126

ナイスクチコミ!0


スレ主 MZ-5マンさん

2004/12/21 00:12(1年以上前)

MZ-3ウーマンさん、

お、とうとう買いますか!?
私はまだ悩んでいます。
と言っている間にも、
MZ−5のストロボのバネが壊れてしまって、
起き上がらない。。。

書込番号:3663350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

広角ズームで迷っています

2004/12/19 01:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:9件

表題のとおり、広角ズームレンズで迷っています。
ペンタックス現行のDA16-45mmと、FA20-35mmです。

DAの方は、この価格.comの掲示板やweb上で、色々な作例・情報を知ることができましたが、FAについてはいま一つで、特に肝心な*istDsとの相性についてもわかりません。
Dsとの組み合わせで使用されていらっしゃるかた、いかがでしょうか?

FA20-35mmについて、数少ない使用感を述べていらっしゃる方は、良いレンズとおっしゃっていますが、いまいち売れてないのか、本当に少数。
20-35mmは他社でもけっこう出していますが、微妙に使いにくかったりするんでしょうか。

DAは、FAに比べ1万円以上安い値段、ズーム範囲の広さに、
FAは、レンズの見た目、小型軽量、にひかれています。

書込番号:3653197

ナイスクチコミ!0


返信する
gotchsanさん

2004/12/19 02:35(1年以上前)

銀塩ボディーをお持ちでしたら、FAレンズの方が楽しめると思います。DSにつけると本当に小型軽量です。DAレンズは大きい気がします。私は両刀遣いで行こうと思っていますのでたいへん満足しております。フードをつけるとやはりストロボが多少けられます。周辺光量の低下はほとんどみられません。

書込番号:3653316

ナイスクチコミ!0


ちょっと衝動買い?さん

2004/12/19 03:11(1年以上前)

私も便乗で質問させてください。
私も同様に広角ズームで悩んでいるのですが、DA16-45mmとタムロンの17-35mm(A05)のどちらかにしようと思っています。値段も似たようなもので明るさも大して違わないように思います。塩銀も持っていますが、特に共用も考えていないです。ただ、タムロンの広角側で欠点があるような書き込みがあります。値段もそれなりなので、そんなに贅沢は言いません。
お使いの方の感想を伺いたいです。

書込番号:3653421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/12/19 03:38(1年以上前)

便乗ですみません。
>お使いの方の感想を伺いたいです。
ペンタユーザーじゃないけど、A05使っている身として。
>ただ、タムロンの広角側で欠点があるような書き込みがあります。
具体的にどんな欠点でしょう。レンズ単独の問題?
ワイド端の歪曲収差はシグマやキヤノンに比べ少し目立つと、レンズ斬りの西平氏は
評価してたけど、素人目には誤差の範疇だと思いますうよ。ボディがニコンですが、
私のアルバムの上の「他のアルバム」から2004_GWの方を参考にしてください。
A05を中心に撮っていますので。
>塩銀も持っていますが、特に共用も考えていないです。
なら、迷う事なく、デジタルに特化した光学設計で、画角レンジの広いDA16-45mm F4でしょう。
「Quick-Shift Focus System」でAF/MFの切り替えも楽そうだし。(これって、AFで
フォーカスリング回転しないんだよね?)A05はフォーカスリング回転するし、あと、
35mm判と共用な為、APS-Cデジタルだと、付属のフードはほぼ効果無いですよ。
それに純正のフードには、C-PLの使用で便利な窓が付いているしね。

書込番号:3653473

ナイスクチコミ!0


ちょっと衝動買い?さん

2004/12/19 16:38(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、ありがとうございます。
A05の板の方で同じように迷われた方がいらっしゃってA05からDAの方に取り替えた経緯が出ておりましたので、躊躇していました。
A09を最近購入して、写りのよさを実感していたので、続けてタムロンを買って見ようかと思っていました。
クイックフォーカスのレンズを持っていないので、便利さが実感できずにいたので、やはり初めてのクイックフォーカスレンズを購入してみようかという気になって来ました。

書込番号:3655685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2004/12/19 18:27(1年以上前)

僕も広角レンズでは迷いました。
自分の場合は銀塩のとの共有を考えていたのですが、便利さを考えると
わりきってDA16-45も良いかな〜というので迷っていましたね。
他にはDA14やFA20も候補にいろいろ迷っていました。

最終的にはSP90マクロの色のりの良さからタムロンを試してみようという
ことでA05の購入にいたりました。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=486238&un=84410&m=0
に写真が数枚あります。

まだ使い始めたばかりなので、まだ評価は出てない状況なのですがFAJ18-35
よりはシャープでしっかりした写りかな〜と感じています。

自分の中では「ズーム=便利」という図式があるので、そういう意味では
17-35ではフォローできる画角の範囲としてはちょっと物足りなさがあります。

銀塩との共有を考えないのなら、やはりDA16-45が画角的にも写り的にも
良いかな〜と思いますね。

余談ですが、銀塩で17mmの画角を味わうと、デジでも同じぐらいの広角で
遊びたいという欲が(汗)
ということでシグマの12-24には興味深々です(滝汗)

書込番号:3656220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タムロンのA061装着時の異音について

2004/12/19 00:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

スレ主 めがねがないと見えないさん

今晩はみなさま。
レンズキットを購入して楽しんでいるうちに望遠のレンズが欲しくなり先日
タムロンの28-300(A061)を購入いたしました。あんなに鏡筒が伸びるとは
思ってなかったのでびっくりした。 さすがに300まで伸ばすと手ブレがする
なと感じています。これからしっかり手ブレしないように頑張りたいとおも
います。

さて、質問なんですが、A061を取り付けてカメラを縦や横に構えるとレンズと
カメラの繋ぎ目から”カチャ”と向きを変えるごとに音がします。気になって
どこから音がするのかを調べた結果、それぞれ単体では音はしませんし、レンズ
キットのレンズを装着するともちろん音がしません。どうも、A061を装着した
時にだけ絞りのレバー?(レンズの装着側の出張ているやつ)あたりから音が
出るみたいです。それとレンズ側の絞りのメモリをAから3.5に回してやると音が
でません。
 また、キットのレンズに比べるとプレビューレバーを回してからの絞りはねの
反応が遅いようです。

これは、初期不良なのでしょうか、それともそういうものなんでしょうか?
もし、同じ現象を経験なされた方がおられましたらご意見お願いいたします。

書込番号:3652837

ナイスクチコミ!0


返信する
Dent*istさん

2004/12/19 09:42(1年以上前)

おはようございます。
改良前のA06を所有しています。
言われて気付きましたが、確かに横縦方向どちらに
方向変えてもカチャカチャ音がするし、絞り環を開放にすると
音しなくなりますね。

恐らく不具合とかそういう性質のものではないと思いますよ。
多分、A位置や絞り込まれた状態だと、内部で絞りを制御する
カムなどが遊んでいるんだと思います。

今まで気付かないで使っていたけど、何も起こってないですし。

書込番号:3653977

ナイスクチコミ!0


スレ主 めがねがないと見えないさん

2004/12/19 20:08(1年以上前)

今晩は、Dent*istさん。ご返信ありがとうございます。

そうですか。やはり音がするみたいですね。今日は天気がよかったので
初めてA061を使って撮影してみました。いやぁーほんとに面白いでした。
レンズ1本でいろんな画角が楽しめてとっても楽しかったです。川に行
って白く流れるような写真を撮ってみようと思い、シャータースピー
ドを遅くしたら、何度撮っても真っ白な写真になってしまい何でなのぉ
と思いながら帰りに本屋で一眼レフの本を読んだところNDフィルターで
光量を調整する必要があったんですねぇ。いやーこれからいろいろと
またお金がかかりそうです。

書込番号:3656664

ナイスクチコミ!0


Dent*istさん

2004/12/19 20:49(1年以上前)

*istDSは最低感度がISO200相当なので、条件によっては
最大に絞っても遅いシャッターが切れないということが
ありえるかも知れませんね。特に晴天下では・・・
また逆もありえます。
ポートレートなどで開放にして、最高速度でシャッターが
切れないようなことも。

28-300は、すごく幅が広い焦点距離があるので
大きさ、重ささえ気にしなければなかり重宝しそうです。
(と言ってもまだ*istDSで使ったことないのです)

でも、そのうちに高倍率ズームの画質に満足いかなくなる時がきます。
やはり単焦点の画質には及びませんから・・・
ズームで「よく使う焦点距離域」を自分で把握してから
順次揃えていくのが妥当だと思います。

書込番号:3656885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズキットは買いか否か。

2004/12/18 19:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

スレ主 ますます買いたくなってきた。さん

istDSの感触やファインダーはいいですね。でも、レンズキットではなく、少し高めですが、シグマの18−125F3.5−5.6DCが良いと思いますが、いかがでしょうか。

書込番号:3651057

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/12/18 19:35(1年以上前)

私はレンズキットではなくSIGMA18-125にしました。
初めての一眼レフでレンズ資産も無く…とりあえず1本で高倍率のズームレンズが欲しかったってのがあります。これ1本で約28oから190o近くまでカバーできるのが魅力ですね。
周辺減光や歪曲収差が気にならなければ…悪くないレンズだと思いますよ。

書込番号:3651110

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/12/18 19:38(1年以上前)

HPの中のオンラインアルバムにSIGMA18-125で撮影した写真が何枚かあります。リサイズしてますが…良かったら参考にされてはいかがでしょうか?

書込番号:3651127

ナイスクチコミ!0


スレ主 ますます買いたくなってきた。さん

2004/12/19 10:21(1年以上前)

ご返事ありがとうございました。
美しいものを追求すると泥沼にはまりそうですから、私なりにあったものを選択することにします。
旅行にもこの一本で事足りそうですから。

書込番号:3654118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズは何がよいですか。

2004/12/18 12:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

スレ主 オリンバアサンさん

35mm換算で、24mmのレンズ、28mm〜150mm程度のズームレンズで安価なものを教えてください。
プロではありませんが、建築関係の参考資料とするため主に建物や室内を撮ります。
歪曲や湾曲がなく、正確に再現されるものが望みです。
小さく軽いこと。そして、1番大事なことは安いこと。
よろしくお願いします。

書込番号:3649552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/12/18 14:18(1年以上前)

35mm換算で、24mmのレンズとは16mmですよね?
単焦点は現在のペンタックスにはないですから
やっぱりペンタックス純正のDA 16mm〜45mmF4EDがよいと思います
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_widezoom.html
周辺部の歪みは、個人の感覚でとこまで許せるかですから、よくわかりません
ニコンかキヤノンだったら他のレンズもあるのですけどね σ(^◇^;)
教会の中を撮ったのがありましたのでよかったら参考にしてください^^
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=9.9207

28mm〜150mm程度のズームレンズで安価なものなら
シグマの18-125mm F3.5-5.6がよいと思います   Rumico
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_125_35_56.htm

書込番号:3649877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/12/18 14:23(1年以上前)

写真がちがってました (^_^; こっちです^^
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=122.0307

書込番号:3649890

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/12/18 15:12(1年以上前)

24oに一番近づけるのはこれですかね。

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_wide.html

書込番号:3650084

ナイスクチコミ!0


スレ主 オリンバアサンさん

2004/12/18 22:18(1年以上前)

みなさん、有り難うございます。
寄る年波に負けず、思い切ってデジイチに挑戦してみようと思います。

書込番号:3651912

ナイスクチコミ!0


とろい親父さん

2004/12/19 16:53(1年以上前)

そうそう寄る年波だからこそ挑戦してください。私なんか寄るボケ寿命ですが挑戦しています。(ごめんなさい)

書込番号:3655778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ズーム値はEXIF情報に残りますか?

2004/12/18 01:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 Akii2さん
クチコミ投稿数:118件 Welcome to Akii's Website 

現在、ペンタックスのOptio555を所有しています。コンパクトで500万画素、5倍ズーム(35mm換算37.5-187.5mm、デジタルズームにて750mmまで)もあり、とても精細な写りでいいのですが、いかんせん露出時間が15秒までに制限されています。当方、天体写真を撮影するのにも使用したいので、数分間も露出できる一眼デジカメに目が向いているところです。

 さて、そこで気になるのは、一眼デジカメで撮影した場合、EXIF情報の中にズームの値が記録されるかどうかということです。天体写真の場合、撮影した焦点距離も記録するのが普通なのですが、どなたか教えていただけませんか?

 私にとっては決して安くない買い物なので、まだ購入するかどうか迷っていますが、天体望遠鏡に接続して撮影することを考えれば、購入するなら、普及型で一番軽く、ノイズリダクションもついているistDSにしたいと考えています。銀塩カメラはニコンのF801+タムロンの28-200mm+SB27を所有していますが、それらを流用できるD70はちょっと重すぎると感じています。

書込番号:3647902

ナイスクチコミ!0


返信する
ちょっと衝動買い?さん

2004/12/18 03:13(1年以上前)

Akii2さん、こんばんは。
EXIF情報に35mm換算の焦点距離は含まれています。
はっきり覚えていませんが、確かこの板の初めのほうに天体観測で使われる方の質問があったように記憶してます。参考にしてはいかがでしょうか。

書込番号:3648277

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/18 08:00(1年以上前)

おはようございます。

>EXIF情報に35mm換算の焦点距離は含まれています。

ペンタックスのExif 情報には、35mm換算の焦点距離が含まれてるんですか。
面白いというか、便利そう。  かも。(^^)

書込番号:3648566

ナイスクチコミ!0


Dent*istさん

2004/12/18 08:56(1年以上前)

そのまんまの焦点距離と、35ミリ換算の焦点距離と両方入っていますよ。
たくさん挙がっている作例のExif見たら一目瞭然です。

ズームでも結構細かい単位で表されています。

書込番号:3648693

ナイスクチコミ!0


Dent*istさん

2004/12/18 08:58(1年以上前)

一点・・・FAより古いレンズではレンズの焦点距離情報が
ないので、Exifに表れてきませんので要注意です。

書込番号:3648698

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/12/18 09:44(1年以上前)

ズーム値はEXIF情報に残ります。
そしてひとつ疑問ですがMy history concerning with the nightskyの部分で、
withは必要ないと思うのですがどうなんでしょうか?
変なところに突っ込んですみません。気になってしまいましてつい。。

書込番号:3648864

ナイスクチコミ!0


Dent*istさん

2004/12/18 09:57(1年以上前)

あれ?Akii2さんって英語の先生ですよね?

Akii2さん
すばらしいOptio555での星の画像、見させていただきました。
あのコンパクトデジカメであそこまで撮れれば
一眼レフにしたら鬼に金棒だと思いますよ。

また、*istDSはバッテリーすごく長持ちします。
単三型で汎用の充電池を使えるのも魅力の一つです。

もちろんアダプター(1000円)をかませれば
天体望遠鏡にも直接繋ぐことができると思います。
(確か天体望遠鏡の口径ってM42スクリューマウントですよね?)

私は札幌に在住しておりまして、あまり星をキレイに眺めることが
できませんが、以前岩手県盛岡に何年か住んでいたことがありました。

あそこはちょっとクルマで郊外にでかけると
降るような星空を眺めることができたものですが・・・

書込番号:3648896

ナイスクチコミ!0


ちょっと衝動買い?さん

2004/12/18 17:39(1年以上前)

>そしてひとつ疑問ですがMy history concerning with the nightskyの
>部分で、withは必要ないと思うのですがどうなんでしょうか?

そういえばそうですね。文法的にはconcern を動詞として扱えばconcerned withでしょうし、concerning を前置詞と考えるとwithは不要ですね。
でもグーグルでコロケーションを調べると、concerning withが大量に出てきますね(^_^;)。

書込番号:3650658

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/12/18 17:44(1年以上前)

ちょっと衝動買い?さんへ
そうそう、たしかに「〜に会う」という意味のmeetは他動詞なのに
「meet with 誰々」とか言う人もいますしね。
あんまり変なことにこだわっても意味ないのかなと思いました。

書込番号:3650677

ナイスクチコミ!0


ま、いいんだけど・・・さん

2004/12/18 19:32(1年以上前)

>文法的にはconcern を動詞として扱えばconcerned withでしょうし

ヴォッヘンエンデ さんのおっしゃるように、concernは動詞でも他動詞ですのでwithは必要ありません。

>meetは他動詞なのに

marry with〜とかね。

書込番号:3651099

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akii2さん
クチコミ投稿数:118件 Welcome to Akii's Website 

2004/12/19 00:21(1年以上前)

■たった一日でたくさんのお返事をいただき、ただただ感謝するばかりです。

■EXIF情報の件、「ちょっと衝動買い?」さんのご指摘のように、前の方にありましたね。そこのスレにて、EOS kissはかなりノイズが少ないとか、CMOSなのでノイズリダクションのために5分露出したら5分待つ必要がないとか、キャノンに心動かされるようなことが書いてありました。う〜ん、迷っています。

■「Dent*ist」さん、「そのまんまの焦点距離と、35ミリ換算の焦点距離と両方入っていますよ。」との情報、ありがとうございました。それであれば、コンパクト機のOptio555と同じですね。でも、一眼デジカメではレンズは別物なのに、どうやって細かいミリ数やらF値やらをカメラ本体に送っているのか不思議です(ありがたいですけど)。星の写真もお褒めいただき、感謝しています。ただし、あれは技術というよりは機材に負うところが多いような気がします。また、盛岡に住んでいらしたことがあるとのことですが、ちょっと離れると区界とか、そこまで行かなくても天峰山とかありますね。ただ、盛岡も西の方に広がってきているので、だんだん空は明るくなってきているようです。

■「ヴォッヘンエンデ」さん、サイトの英語のミス?(^o^; 滝汗)までご指摘いただき、ありがとうございました。きちんと調べ、まちがっていた場合には修正します。

書込番号:3652678

ナイスクチコミ!0


Dent*istさん

2004/12/19 20:36(1年以上前)

Akii2さん

こんばんは。
現在の一眼レフ(銀塩カメラを含めて)は、レンズとボディとの
間であらゆる情報が交換されています。
絞り情報はもちろん、距離情報や焦点距離情報まで・・・

*istDSでも被写体までの「おおざっぱな距離」も
知りえます。すごく大雑把ですけどね・・・

書込番号:3656812

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akii2さん
クチコミ投稿数:118件 Welcome to Akii's Website 

2004/12/20 21:18(1年以上前)

Dent*istさんへ

 こんばんは。追加の情報をありがとうございました。

> 現在の一眼レフ(銀塩カメラを含めて)は、レンズとボディとの
> 間であらゆる情報が交換されています。
> 絞り情報はもちろん、距離情報や焦点距離情報まで・・・

 とは驚きです。最終的な機種はどれになるかはわかりませんが、遅くとも春までには購入をめざしたいと思います。

書込番号:3662098

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング