PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

シャッター開放時間について

2004/12/12 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

スレ主 名古屋人です。さん

istDS購入検討中で、一デジは初めてなので迷ってます。
カタログにはシャッター速度が1/4000〜30秒と記載がありますが、
それ以上開放はできないのでしょうか?

夜に星等を撮影したいのですが大丈夫でしょうか・・。

よろしくお願いします。

書込番号:3623158

ナイスクチコミ!0


返信する
mer*さん

2004/12/12 21:27(1年以上前)

名古屋人です。 さん、こんばんは。

バルブも選択できますよ。

書込番号:3623338

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2004/12/13 00:08(1年以上前)

BY使用説明書P190によると30秒以上は無理みたいです。バルブも同様

書込番号:3624511

ナイスクチコミ!0


tstさん

2004/12/13 18:43(1年以上前)

30秒までなのはマニュアルシャッターですね。バルブには特に限度は無いはず。
とりあえずバルブで180秒までは動作を確認しました。

書込番号:3627368

ナイスクチコミ!0


Dent*istさん

2004/12/13 19:02(1年以上前)

使用説明書のどこを探してもバルブの限度が30秒と読み取れるところはないんですけどね・・・

書込番号:3627444

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2004/12/13 20:36(1年以上前)

間違えたようですもうしわけありません

書込番号:3627862

ナイスクチコミ!0


むく犬さん

2004/12/13 22:07(1年以上前)

バルブ使うとバッテリーの消耗が進みそうですよね。
その点、昔のメカニカル一眼でメカニカルバルブの
機種が天文撮影などに重宝されていたようですね。

書込番号:3628436

ナイスクチコミ!0


Kマウントファンさん

2004/12/14 00:47(1年以上前)

星の撮影の場合、シャッタースピードよりもノイズを気にされたほうが良いかもしれません。
コンパクトデジカメ(CV4000と比較)よりはノイズは少ないですが、多少あります。

星見雑誌『星ナビ』などではCanonKissDigitalのCMOSが低ノイズと紹介されていました。
私はリコーのメカニカルシャッターカメラで撮影していましたので、
同じKマウントのDSを購入しましたが、ノイズリダクションしても多少は残りますね。

書込番号:3629687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

外部ストロボ発光量補正は可能?

2004/12/12 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

こんにちは。
このカメラにマクロレンズ+リングライトをつけたいと思っています。
調べてもわからなかったのですが、この組み合わせでストロボの発光量の補正は可能でしょうか?
また、可能だとしたらその補正量の範囲はどれぐらいでしょうか?

おわかりの方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:3622838

ナイスクチコミ!0


返信する
たけみんCさん

2004/12/13 00:13(1年以上前)

?リングライト+ストロボでマクロ?
そこらへんは?ですがとりあえず調光の設定は+1.0、0.5、0、-0.5、-1.0-、1.5、2.0です

書込番号:3624544

ナイスクチコミ!0


こびとうららーさん

2004/12/13 13:12(1年以上前)

僕もistDS検討中です。仕事でマクロは多用しますので、リングフラッシュを検討しました。自動調光は無理なようでした。(カメラ屋さんの店員さんいわく)初心者用のデジタル一眼はすべて手動設定となるようです。僕はリングスロトボはあきらめて、内蔵のフラッシュを使うことにしました。これだと絞りこんで自動調光できます。セットレンズの18-55mmはめいっぱい寄ったときに少しけられますが、かなり近寄れます。マクロの50は試してません。

書込番号:3626330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2004/12/13 19:54(1年以上前)

ペンタックスのマクロストロボAF140Cならば、TTL調光ができそうです。
P−TTLは、出来ないので、A以外の絞り設定のあるFAレンズが必要ですが。
なお、このストロボは、銀塩用でしたので、DSの調光との相性については、メーカに直接問い合わせた方が良いと思います。
http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/accessory/index35_st.html#02

書込番号:3627682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2004/12/14 09:27(1年以上前)

>可能だとしたらその補正量の範囲はどれぐらいでしょうか?
補正の範囲でしたね。
*istDSのFAQに次の記載が有りました。
「撮影」メニューの「ストロボ光量補正」で、内蔵および専用外付けストロボの光量を -2.0 〜 +1.0 の範囲で変えることができます。

書込番号:3630603

ナイスクチコミ!0


スレ主 Win-Dさん

2004/12/14 22:31(1年以上前)

いろいろとアドバイスありがとうございます。
メーカーに問い合わせるのが確実ですね。
リングストロボは純正を使用した方が良さそうですね。

では、また検討してみます。

書込番号:3633625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AFピント

2004/12/12 19:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:7件

AFでオートピント時に時々2箇所赤く点灯(スーパーインポーズ)
するんですが、正常なんでしょうか?

書込番号:3622722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2004/12/13 00:50(1年以上前)

私のもそうなりますよ、ご安心ください
20Dなどだとスーパーインボーズがほとんど全ての点で表示されたりしますね
でもどのようなときに2点以上表示されるのかチェックしてみるのも面白いかも

書込番号:3624794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

素人質問でごめんなさい。

2004/12/12 19:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 Ds欲しいが・・・さん

今までMZ-3を使っていた者です。
これからの事を考え、サブ機にDsを買おうと思ってます。
レンズの事で質問なんですが、レンズはPENTAXの一眼純正以外にも
TAMRONなどの一眼レンズを使用する事はできるのでしょうか?
それとも、デジタル用のレンズは別にあって、一眼のレンズは使用
できないのでしょうか・・・。もし使えるのなら、今まで使ってたレンズ等を活用していこうとおもっています。どうなんでしょうか・・・。
もし、各社のレンズが限られてくるならどういうものがあるのでしょうか?

書込番号:3622656

ナイスクチコミ!0


返信する
D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/12/12 21:08(1年以上前)

ペンタックスマウントのレンズなら基本的には使えます。

デジタル専用レンズやデジタル最適化を謳ったレンズもあります。
前者はイメージサークルをAPS-Cサイズに限定することで主に広角レンズの小型化を図ったもので
MZ-3では蹴られて使いモノになりません。
後者は撮像素子CCDに特有の反射等の影響を低減するコーティングや
レンズ設計を施したもので、絞りリングがあるものならMZ-3でも使用できます。

PENTAXのHPにある*istDSのFAQなどにも目を通してください。

書込番号:3623202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノイズとノイズリダクションについて

2004/12/12 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 MX大好きさん

初めまして
3日前に*istDSを買いました。今までは皆さんの書かれて文章を見て参考にさせていただきました。これからもよろしくお願いします。さて、ノイズとノイズリダクションについてですが、昨夜、バルブ撮影してきました。ノイズリダクションOFFで画像左上の角に赤いノイズが出るのは事前にわかっていましたが、ノイズリダクションONにしたところ、今度は同じところに青緑のノイズと全体的に黒い点が散らばっています。撮影時間は2分から3分・感度は800でした。私だけのボディに症状が発生かと思いましたが、知り合いの*istDSにも症状が出ています。画像処理でごまかすことができません。これはボディ内部の画像処理ソフトのバグでしょうか。よくある初期不良でしょうか。皆さんの*istDSにはでていませんか。

書込番号:3622468

ナイスクチコミ!0


返信する
D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/12/12 21:35(1年以上前)

長時間露光による赤青緑の熱ノイズの発生は避けられないので仕方ないですかね。
気温の低い冬はまだマシな方です。
また、高感度撮影は信号増幅をしていますから更にノイズ発生を助長します。
黒ぶちはNRのダークフレーム減算に依るものと思われます。

ノイズリダクションといっても完璧なものではないですからね。。
*istDSの性能の中でうまく折り合いの付くセッティングを見つけてください。
レタッチ系ソフトを使ったノイズリダクションテクニックも色々ありますよ。
Neat Imageなど。http://www.neatimage.com/
ノイズを消せば基本的には本来の被写体の情報(精鋭さ等)も失われていきますし、
そのバランスをどうとるかがポイントでしょう。

書込番号:3623384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

似合いの一脚探し

2004/12/12 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 ひろkoさん
クチコミ投稿数:14件

いまだに ニコンD70  ペンタックスを迷っています。
レンズは 標準 望遠 各ズームとも2本タムロン検討中。
やはりデジタル対応設計を選択予定。
ところで折り畳んで 折り畳み傘程度のサイズの一脚どこかに
ありませんか?
おしえてください。よろしくお願いします。

書込番号:3622466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2004/12/12 18:57(1年以上前)

折り畳み傘程度のサイズというと5段でも足りないのでないです。

書込番号:3622562

ナイスクチコミ!0


KI5002さん

2004/12/12 19:01(1年以上前)

この両機で迷ってる方結構多いですよね。
後、オリンパス機も。
いろいろ気軽に撮りたいならDS、本格的にこれから写真に取り組もう
ということならD70ではないですか?
漠然とした言い方で申し訳ないですが、DSが明らかにD70より勝って
いるところはファインダーとオートホワイトバランスと軽量コンパクト
であるということでしょうか。あ、デザインも・・。
でも、ここのスレならDSをお勧めするのが筋かな・・。
後は、ご自分で実機を触って感性に合った方を選択してください。

書込番号:3622583

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろkoさん
クチコミ投稿数:14件

2004/12/12 19:10(1年以上前)

それは よく言われて解っているのですが、
どうしても買ってから 後悔したくなくて
ついつい すみません。あとわりと持ち歩きたい(車なし)
なので つい ペンタックスかなと?
でも、ニコンの機能良さそうだし

一脚探し  すみません、折り畳み傘以上でも
何でも情報下さいませ。よろしくお願いします。

書込番号:3622627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/12/12 19:24(1年以上前)

http://www.velbon.com/jp/catalog/monopods/us50/us50.html
これくらいでよいと思いますけど・・・・ Rumico

書込番号:3622686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/12/12 19:51(1年以上前)

>折り畳み傘程度のサイズの一脚どこかに
ありませんか?

折り畳み傘、そのまま一脚に使ったら、
傘の先のプラスチック(?)はずしたら、ねじ径は同じだと思うけど。
(傘によっては違うかも知れないけど)

書込番号:3622786

ナイスクチコミ!0


DSistさん

2004/12/13 00:01(1年以上前)

松下ルミ子さんのご紹介のUltraStick50を持っています。
まだ、実際に使用して撮影はしていませんが、伸長が130cmしかないので、身長が
179cmの私には、ちょっと低いです。
携帯性重視で、非常用と考え購入しました。
ひろkoさんの身長がそれほど高くなければ、縮長が32cmと、非常にコンパクト
なので、軽量の*istDSとあわせて使うには結構お勧めです。

書込番号:3624468

ナイスクチコミ!0


ペンタ朗さん

2004/12/13 00:16(1年以上前)

>どうしても買ってから 後悔したくなくて
私の周りには、一眼選んで後悔する人はいますが。。。
えらく、こだわって一式揃えて、結局、チッチャなデジカメ持っているカミさんの方が良い写真が多かったりして。

書込番号:3624577

ナイスクチコミ!0


みぎりさん

2004/12/13 15:46(1年以上前)

一脚。
http://www.etsumi.co.jp/item.asp?pid=c&c=02&s=03&pno=1
私はここのE-2014を使ってます。
UltraStick50よりも少し大きくてがっしりした感じです。
ただ、発売から時期が経っているようなので、
扱っているお店が少ないかもしれません…。

書込番号:3626789

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング