
このページのスレッド一覧(全1243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年12月9日 12:33 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月21日 13:22 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月9日 11:02 |
![]() |
0 | 16 | 2004年12月10日 12:55 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月9日 01:04 |
![]() |
0 | 9 | 2004年12月9日 11:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


先日念願のist DSを購入しとても満足しているのですが一つ気になる点があります、クイックビュウーの画面で明るい部分が一瞬黒く塗りつぶされた感じになるのです。すぐに元に戻るのですがそういうものなのでしょうか?
0点


2004/12/09 11:38(1年以上前)
画像の白飛び部分を検出しているのでは?
無くすことも出来るはずですよ。
書込番号:3606854
0点



2004/12/09 11:55(1年以上前)
R1E@さんありがとうございます。
本当に初歩的な質問をしてしまい申し訳ないです。
書込番号:3606896
0点


2004/12/09 12:33(1年以上前)
たしか初期設定では、「白とび警告」はOFFじゃなかったですか?
撮影前に、カスタム設定等触られたのなら、白とび警告でしょう。
書込番号:3607010
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


皆の衆、はじめまして候。まもなく*ist DSを買うのじゃが、いい年をしてセットレンズを買うのは嫌なのじゃ。すまんが、屋外及び室内のポートレート撮影用にお勧めのズームを教えてくださらんか? あと、ちょっと勇気がいるが、単焦点だと何がお勧めかのう? なに、MFとな?昔OM1で習得したにはしたが、もうこんな年じゃからできればAFがよいのう。
0点


2004/12/09 12:09(1年以上前)
ポートレートなら、チョット大きいですが、タムロンの
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)
がいいと思います。なかなか良い写りをしますよ。
内蔵ストロボで使ったことないですがケラレるかも?
書込番号:3606934
0点


2004/12/09 12:34(1年以上前)
ご隠居殿
ポートレートは、ペンタックスFA 77mm F1.8 Limitedじゃろうて。
花の写真じゃが、*ist Dでの実写が見れるぞな。
http://park11.wakwak.com/~cat-y/sample/77mm.html
書込番号:3607017
0点

発売したてですが、SIGMA 18-50F2.8 EX DCはどうでしょう。
他のマウントでは評判がよいようですし。
書込番号:3607105
0点


2004/12/09 21:54(1年以上前)
「ポートレート」とおっしゃるからには
屋内=スタジオですか?
ぁ、ぃぇ、普通の家の中(六畳間とか)だと
広角気味で最短距離が近いレンズでないと
うまく撮影できないかな? と思っただけです。
書込番号:3608958
0点



2004/12/10 03:52(1年以上前)
皆の衆、早速のレスポンスかたじけない。一晩でかくも多くの返信を給わり、わしゃ感激の極みじゃて。F2.8のズームをペン爺さんと騎士2さんが薦めてくだそうてる。便利そうじゃが、赤穂浪士4号さんお勧めの大口径の短焦点も捨てがたいのう。ほっほっほ。
むく犬殿、なに、なに、なに!!!わしの住んでおる日本家屋だと中域望遠は無理とな。。。デジタルだで、密かに普通の50mmの大口径も良かろうともくろんでおったが、6畳間では望遠過ぎるかのう。。。
書込番号:3610492
0点


2004/12/11 13:02(1年以上前)
istDsに、43ミリ・リミテッドと、50ミリを持ってますが、
ウチの極狭マンション内での撮影ですと、43ミリの方が使いやすいです。
50ミリだと、もう半歩下がりたいんだけど、
そ・こ・は・もう壁ですからッ!ザンネンッッッ!!!
ということが多いです。
広いレンズを買うのもいいでしょうが、いっそのこと、
広い家を買っちゃったらどうでしょう w
書込番号:3615741
0点


2004/12/21 13:22(1年以上前)
親バカ115号殿
貴重な情報をかたじけない。気になっていた痒いところを教えていただいた。7mmの差がものをいうのは、剣の道と相通ずる所じゃのう。実を言うと本体はもう買ったのじゃが、レンズがまだなのじゃ。早く買わないと本体が夜鳴きしそうで心配じゃ。
43mmはf1.9と明るくてよいのう。もしDF40mmがもっと明るければ即買いなのじゃがf2.8とはいかがなものじゃろうかて、悩んでおるのじゃ。室内でのポートレートが多いものでな。
書込番号:3665347
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


istDS購入予定ですが、記録メディアのメーカーで迷ってます。
最近安くなってきたとはいえ、SDカードはまだまだ他メディアに較べ
割高ですよね?
価格comを参考に選ぼうとしていますが、価格、信頼性の両面から
皆さんがお勧めされるメーカーはなんですか?
教えて下さい。
0点



2004/12/08 23:50(1年以上前)
DSで松下512mb高速タイプを買って使っています。購入価格¥7900位。おそろしく速いような気がします。以前使っていた、ピクチャーカードが遅かったのかもしれませんけど・・・
書込番号:3605285
0点


2004/12/09 00:26(1年以上前)
TOUCHIさん、松下の高速で7900円は恐ろしく安いですね。
私は秋葉でバルク物ではなく普通に売っていて一番安い(9990円)グリーンハウスの1Gを使っています。これは10MB/sのものなので、最速ではないですが速いです。口コミで大丈夫そうだったので、購入したところ問題ないです。
書込番号:3605536
0点


2004/12/09 02:08(1年以上前)
*istDSの書き込みは、3〜4MB/s程度ですので、6MB/s以上のSDカードなら、スピード的には、
十分なはずです。
ただ、6MB/sの格安メディアのADATAは、不具合報告があるので、避けたほうが良いでしょう。
私は、あきばおーで9999円にて購入したバルク品1G(10MB/s、保証付)を使用していますが、
今のところ、問題なく使用できています。
速度も、パナ256M 10MB/sより、わずかですが早いようです。
TOUCHIさん
パナでその値段は、安いですね。
1Gでは幾らだったのでしょう?
多少高くても、安心を優先するなら、パナが無難ですね。
10MB/sより、20MB/sの方が安いようですが、20MB/sなら、将来的にも幸せかも。
書込番号:3605954
0点

PQIの512M(7MB/s、保証付)を2枚使ってます。
全くストレス無し、不具合無し。
こちらの書き込みでも非常に評判いいですよ。
参考までに近くのショップで、6300円でした。
個人的にはお勧め^^
書込番号:3606215
0点


2004/12/09 11:02(1年以上前)
この板に記載されておりますFLASHに関しての情報です。。。
現在NAND FLASHはMLC(マルチ・レベル・セル)と言う方式とSLC
(シングル・レベル・セル)と言う方式があります。
従来品はSLCのみでしたが、最近 東芝&SanDisk連合がメーカーのエゴで
安価であるがSpecDown(遅い)するMLC方式を導入! そのMLC方式を採用した
Chipが最近市場に流通し始めNAND FLASHの市場価格が下落しました。
基本的に高容量で価格が安い物はMLC品です(従来品よりドライバーを変更
している関係上、互換性に問題大です・・・特にset側が新製品の場合
ドライバーが対応していないケースが多いです。 SDの場合は他Mediaと比べ
企画が緩いという事もありますし、、、)。
しかし、最近 転送レートが高いものが出回ってきております。 最近はやり
の韓流にのり(???)SAMSUNGがリリースした大ブロック品です。。。
方式は従来のSLCになりますので、SpecはUp(早い)します。。。
以上が簡単ではございますが、FLASH情報&SD CARD互換性問題に関する
情報です。
書込番号:3606770
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット


DSのシャッター音についてはどのように思われますか?
人それぞれ感じ方は違うと思いますが、D70の音と比べると軽い感じがして、それが軽やか?と言うのか、重みがないと言うのか?どうお感じになりますか?
0点

こんばんは。発売前に東京お台場のライブショーで触ってきたときには、
安っぽいイメージなど感じませんでしたが、*istDと比べるとどうなのかな?
この辺はユーザーでないんで、分かりません。^^;
書込番号:3604458
0点

DSユーザーです
実は発売前「DSのシャッター音はDよりも軽いらしい」と聞き、内心ちょっとがっかりだったのですが
11月18日、発売日の一日前に実はゲットし、次の日には仕事で400カットだか、とにかくかなりの数を撮ったのですが
いつの間に音の違いを気にしていない自分がいました、以上
ではつまらないので・・・
気になって今少し試してみたのですが、なんと言うか・・・
「カシャン、ガシャン」という感じ、ある意味オーソドックオーソドック
個人的にはistDは「ガシャキーン、ガシャキーン」というかっこよすぎる音に聞こえ
kissDは「パカン、パカン」プラスチック音に、
20Dは「タ、タ、タ、タ、タ、タ、タタン」←連写音です とマシンガンを打ち鳴らしている感じだと思っていました
あくまでも個人的な感じです Dほどではないですけれども好きですよ
違うッちゃ違うけれども撮影中はいちいち気にしていないかな
書込番号:3604612
0点


2004/12/08 22:20(1年以上前)
最近は「ずしゃずしゃ」という感じの軽い音に感じます
スローシャッター時は少し安っぽい気はしますがそれはまあ、、ねえ。
そこらへんはistD兄貴に譲らないと(゚-゚)
D70のパタンパタンというのも嫌いじゃないですね。
でもこないだの中古カメラ即売会で色々銀塩機触ってきて歯切れの良い適度な重い音に少ししびれました。このクラス、結構そこらへんの音のチューニングも売れ行きに影響を与える気がしてきました。格好から入るというか。
書込番号:3604630
0点



2004/12/08 22:33(1年以上前)
みなさんありがとうございます。そうですよね、結局気にいってしまえば、あばたもえくぼではありませんが・・・BUSUは3日で慣れるとも言いますし、撮影を始めたらそんな事気にならないかもしれませんね・・
近々、キタムラに行って交渉して見ます。
書込番号:3604704
0点


2004/12/08 23:56(1年以上前)
「**は3日で飽きる、**は3日で慣れる」でしたかね(^^;)。
パッと見の印象(シャッター音とか)より、本質的な心根の良さ(扱いやすさ等?)が大事だ、という古人の教えですね。
*ist-DSのシャッター音は、銀塩最高級機のMS-Zとかには負けますが、kissよりは、ちょっとだけ良いのでは? と思います。
私自身は、*ist-DSの所有者というより、「しもべ」みたいになってますが...
書込番号:3605327
0点



2004/12/09 00:16(1年以上前)
老眼進行中 さん ありがとうございます。
これでほぼDSに確定しそうです。
書込番号:3605465
0点


2004/12/09 11:54(1年以上前)
シャッター音で機種を選ぶというのは
クルマ選びで「エンジン音」を気にする、あるいは
「ドア開閉の音」を気にするのと同じような感覚なのでしょうね。
別段、それが写りにどう影響するかとかはないでしょうから。
もちろんエンジン音などと同様、「官能的な音」であるに
越したことはないんでしょうが。
書込番号:3606892
0点


2004/12/09 12:21(1年以上前)
私は長年EOSの安いフィルム一眼レフを使ってきたので、逆に「パカン、パカン」というプラがモルトを叩く音に慣れてしまって、D70の「パシャッ、パシャッ」という機械音がわざとらしく感じられますw
古いASAHI PENTAXを引っ張り出して確かめたらistDSは音がよく似てますよ。使っているうちに慣れるんじゃないかな。
書込番号:3606971
0点


2004/12/09 15:53(1年以上前)
確かにシャッター音は、*istDが最高ですが、*istDsの音も良い方だと思います。
個人的な現在の一眼のシャッター音の好みは
*istD > E300 >> *istDs > D70 > kissD でしょうか。
上位2機種は、これぞカメラって音ですね。
書込番号:3607640
0点


2004/12/09 18:55(1年以上前)
コンデジA1からのステップアップでDSにしました。
銀鉛はアルファ9xi、その前はペンタックスのLXでした。
シャッター音そのものはA1がいいです(笑)
他のデジイチは使っていないので分かりませんが、
手持ちの時より三脚につけた時の音が気になります。
結構派手な「ガシャン」という感じの音で軽快な音ではないですね。
柔な三脚だと「今のはブレたんと違う?」と感じてしまいます。
書込番号:3608234
0点



2004/12/09 21:07(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
>シャッター音で機種を選ぶというのは
>クルマ選びで「エンジン音」を気にする、あるいは
>「ドア開閉の音」を気にするのと同じような感覚なのでしょうね。
Dent*ist さん
まさにその通りです。
書込番号:3608727
0点


2004/12/09 22:10(1年以上前)
シャッター音といえば
子供の行事の際などは
「シャッター音が小さい」ことを希望しますが
屋外でスナップを撮るときなどは
「その気にさせる音」が欲しかったりします。(笑)
シーンに応じてシャッター音が切りかえられると大変うれしいです。
(もちろん、一眼タイプのシャッター音はメカニカルなので
ケータイのように簡単に変えられない ことは承知なのですが)
書込番号:3609063
0点


2004/12/09 22:38(1年以上前)
シャッター音はそれほど気にしたことがありませんでした。
今までペンタのESII、superA、MZ-5と中級機ばかり使い継いで
きましたが、*istDSが一番気に入っています。
(シャッター音じゃなくて、写真を撮る機械という意味で)
MZ-5は愛着が湧かないので今回の*istDS購入時に
下取りに出してしまいました。
本質は「如何に楽しく写真が撮れるか」だと思います。
シャッター音は味付けみたいなモノですね。
書込番号:3609248
0点



2004/12/09 23:39(1年以上前)
>本質は「如何に楽しく写真が撮れるか」だと思います。
>シャッター音は味付けみたいなモノですね。
そうなんですよね。実は先日ヨドバシに行ってistDSとD70とE-300を色々触ってみたのですが、一眼の経験はあるもののistDSのコンパクトさは仮に長時間の撮影になっても無理なくこなせてしまえるくらいでしたね。
グリップを持った感じも一番しっくりきましたし・・・・
今使っているFZ2と同じSDカードを使っているので、これで決心つきました。みなさんありがとうございました。
書込番号:3609636
0点


2004/12/10 09:55(1年以上前)
ペンタックスの一眼は銀塩カメラも含めて、全てシャッターボタン
系統に不満がありますね。
つまりシャッターボタン押してるのに切れない場合が多い。
それにストロークも重いしね。
シャッターチャンスを逃してしまうよ。
メーカーサイドはこのこと知っているのかどうかわからないけど。
書込番号:3610888
0点

シャッターのフィーリングについては個人の趣味?感覚?もあるので一概に
「悪い」というのは難しいですね.
SFX-Nはちょっと壊れ気味でシャッターフィール悪かったですが,他のPENTAX
一眼(Z-1,Z-20,*istD)については特に不満はないです.
慣れてないせいか,手持ちのEOS55にはどこか違和感があったり・・・
やっぱり趣味ですよね(^^;
キヤノンのEOS1系なんかはサービスで調整してもらえるらしいですけど,やっぱり
プロ機材の特権でしょうね〜
書込番号:3611387
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


YahooオークションでFAマクロ100mmF2.8を購入しましたが、
取り扱い説明書がないので、使用法がよくわかりません。
通常のレンズと違いFOCUSRANGE、CLAMPのつまみが増えており
どのようなとき使うのかわかりません。
実際にお使いの方、教えて頂きたく宜しくお願いします。
0点

取説は別段要らないと思いますけど。。
フォーカスレンジは合焦範囲を制限するものです。
マクロレンズは精密なピント合わせができるようフォーカスリングの回転角が大きいですので。
AF高速化など期待できます。
クランプはピントリングを固定するものです。
実際試されるのが一番です。
まずレンズを使ってみてください。必要に応じてそれらを使えば良いのです。
書込番号:3604433
0点


2004/12/08 23:59(1年以上前)
FAレンズの取説は、(現行品でもあることですし)
100〜200円くらいで入手できると思います。
書込番号:3605347
0点



2004/12/09 00:28(1年以上前)
D tip さんへ
さすがレンズ持ちのDtipさん!!
参考になりました。
そうですね使ってみるのが一番かも・・
でも知って使うほうがよりレンズを壊さないと思ったから(笑)
むく犬さんへ
100〜200円くらいで入手できると思います・・・
本当なんですか? 一度キタムラで聞いてみます。
お二人さんありがとうございました。
書込番号:3605544
0点

>欲しいデジタルさん
迷いぬいて選ばれたFA100マクロ/2.8ガンガン使ってやってくださいね。
書込番号:3605732
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


コンデジからステップアップしようとしている女性に、*istDsを薦めています。当面はレンズ交換なしで楽しめるようにタムロンのAF28-300(A061)を薦めようと思っています。(コンデジでは10倍ズーム(38〜380mm)を使用しているので、キットレンズでは物足りなく感じると思う)
そこで質問ですが、
・このレンズとの組合せは女性には重いでしょうか?
・内臓フラッシュでのケラレはおきないでしょうか?
・この組合せでの価格はいくらぐらいが妥当でしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2004/12/08 16:37(1年以上前)
一番目は主観が絡むので何とも言えませんが、レンズ自体は
そのクラスとしては極めて軽いと思います。
二番目は・・・これはもう確実にケラれますよ。
室内での内蔵ストロボ撮影はほぼ無理でしょう。
書込番号:3603113
0点


2004/12/08 18:00(1年以上前)
Dent*istさん横槍失礼します。
1.重さは少し重いかも知れません。
2.私はおっしゃるレンズを使用していますが、レンズフードをとればケラレはありません。
3.価格は安値がどんどん変化しておりますのでなんともいえませんが、12万円ぐらいだとそこそこ安いのではないかと・・・
書込番号:3603393
0点


2004/12/08 18:08(1年以上前)
ごめんなさい!
当該レンズを私も所有しており
確認しましたところ、広角端でもケラれないですね。
先入観でモノを言ってしまい、申し訳ないの一言です。
っていうか「35ミリフィルムカメラ使用」の条件で
書き込んでしまいました・・・orz
勉強になりました!
書込番号:3603426
0点



2004/12/08 18:33(1年以上前)
Dent*istさん、はやたかパパさん、レスありがとうございます。
フードをとればケラレが発生しないとのこと安心しました。
GN15.6、カバー画角28mmは*istDと同じで、同調速度が1/180秒にアップしてますね。
価格は、512MBSDカード込みで13万円位なら御の字ですかね。
もし、女性でこの組合せでお使いの方がいらしたら感想をお願いします。
書込番号:3603521
0点


2004/12/09 03:33(1年以上前)
ペン爺さん
現在使用しているコンデジで、望遠をどの程度、使用されているのでしょうか。
380mmでは、かなり手ぶれもあるでしょうし、あまり使用していない様であれば、
望遠側を多少犠牲にしても、広角側に振ったほうが使い勝手が良いように思います。
シグマの18-125(28mm-190mm相当)辺りのほうが、最初のレンズには向いている
様に思います。
タムロンの18-200がいいのでしょうが、当分先になりそうですし。
私はキットレンズと、Diになる前のA06を所有していますが、A06では広角が足りず、
AFも少し遅いので、望遠が要る時以外は、キットレンズを使用しています。
何より、コンパクトさに惹かれて買った*istDSにA06の常用は少し大きく感じます。
書込番号:3606083
0点


2004/12/09 08:15(1年以上前)
高倍率ズームですとコンデジのほうが手ぶれ補正が組み込まれていたりして優秀だったりしますからねー、明るい単レンズでボケの違いを解っていただければコンデジとデジ一眼の違いが一番わかるのですが(-_-;)
書込番号:3606338
0点


2004/12/09 11:05(1年以上前)
ももっけさん
コンデジは割り切った創りのようで、かなり明るいレンズになってますしね。
C-760UltraZoomだと、F2.8〜3.7に対し、A061は、F3.5〜6.3。
FZ20だと、全域F2.8に手ぶれ補正ですからね。
感度の差を考えても、望遠端ではA061よりコンデジの方が使い勝手が良さそう。
FZ20だと手持ちで撮れるのが、*istDS+A061では三脚が必要とか。
書込番号:3606777
0点



2004/12/09 11:26(1年以上前)
DSistさん、ももっけさん、レスありがとうございます。
ももっけさんのアルバム拝見しました。色々入選もされていて素晴らしいですね。デジ一眼で走りながら撮影するのもすごい体力ですね。
レンズ選びは、正直まだ迷っています。女性には重いだろうし、暗いし。
コンデジのほうが明るいし、マクロ機能も強烈なので、*istDsに下手なレンズをつけると期待はずれになる可能性があるんですよね。
単焦点で違いを解って欲しいですが、こまめにレンズ交換するタイプでもないし、望遠やマクロ撮影を楽しむ傾向があります。
シグマの18-125とは重さも、最短撮影距離もあまり違わないし、タムロンの18-200もほぼ同じサイズで且つ、いつになるか解らない。今のコンデジも35mm換算で38mm〜なので、どうせなら450mmまで楽しめる28-300mmの方が、最初の一本としては満足してもらえるかな?と思った次第です。
書込番号:3606832
0点


2004/12/09 11:59(1年以上前)
ist DS + タムロンA610 +Pana 512MB(20Mb/S)+純正フラッシュ+
保護フィルタ- = 151K ^。^
書込番号:3606911
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





