PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マクロの焦点深度

2004/12/07 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

別にistDS特有でない基本的なことなのですが、念のため教えてください。

標準マクロ50mmとマクロでない50mmあるいはズームで50mmにセットした場合、
被写界深度は同じでしょうか。
(もちろん絞り、距離は同じとします)
自分では当然メーカが違っても同じだと思うのですが・・・。

心は拡大撮影が多いためマクロ50mmを使いたいですが
焦点深度がマクロのため浅くなって欲しくないのです。
(ボケの写真をとるのではありませんので)

書込番号:3599312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/12/07 20:51(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/ef/description/dictionary/ha/index.html

「被写界深度」に算出式が出ています。(マクロレンズかどうかは、関係ナシ)

書込番号:3599428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2004/12/07 20:56(1年以上前)

被写界深度は焦点距離と絞りで決まってくるものなので50mmで同じ絞りで
あれば同じになると思います.

ただ,被写体までの距離が近い方がより被写界深度が浅くなります.だから
マクロは被写界深度の浅いボケボケの写真が撮りやすいのだと思います.

なので,マクロレンズでも絞り込めば被写界深度を深くできますが,マクロ
撮影ではパンフォーカスは難しくなると思います(手ぶれ等も心配)

マクロレンズでなくても,同じ絞り値で近い所と遠い所にピントを合わせて
みれば,遠くなるほど深度が深くなるのがわかると思います.

書込番号:3599447

ナイスクチコミ!0


スレ主 sige11さん

2004/12/07 21:25(1年以上前)

コメントありがとうございました。
自分の考えが間違っていなかったことがわかりました。

マクロに関連した追加の質問ですが、
何かの記事でみたのですが、
マクロの50mmと標準の50mm(この場合は同じメーカ)とを比べる場合、
マクロは当然拡大倍率が高いですが、
それだけではなくマクロで遠景の場合も描写性能(解像度?)が高いと聞きました。
このところが果たしてそうなのか若干腑に落ちません。
素直に考えれば、接写に強くしているのだから、遠景は不利になってもよさそうに思うからです。
もしそれが正しければ、接写も非接写も対象にする場合は、
値が張るがマクロの選択は好都合となりますね。(接写以外でも有利)

書込番号:3599614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2004/12/07 21:35(1年以上前)

インナーフォーカスでなく第1群の繰り出し方式であれば
50もズームも同じです。

50/1.4などと比べるとマクロレンズはレンズ周辺の収差を気にしなくて
いいので高画質設計が可能です。
(やってるかどうかは確かめていません)

書込番号:3599667

ナイスクチコミ!0


スレ主 sige11さん

2004/12/07 22:03(1年以上前)

ひろ君ひろ君 さんコメントありがとうございました。

>50もズームも同じです。

えーと。 50mm単焦点同士の比較なのですが。
ズームはその分不利でしょうから、比較対象ではありません。

>50/1.4などと比べるとマクロレンズはレンズ周辺の収差を気にしなくて
いいので高画質設計が可能です。

そんな条件で考えられるのですか。知りませんでした。
やはり一長一短なのですね。

書込番号:3599828

ナイスクチコミ!0


スレ主 sige11さん

2004/12/07 22:06(1年以上前)

あ! インナーフォーカスのところを勘違いしましたか?
(良く理解できませんでした)

書込番号:3599843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

外部ストロボについて

2004/12/07 19:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度4

純正360FGZを購入予定です。
istDでは、外部ストロボはアンダーが強いと書き込みがありましたが
DSで純正ストロボをお使いの方おられましたら、レポートを
お聞かせ下さい。全体的な調光精度はいかがなものでしょうか?
istDではアンダー傾向が強いと聞きましたが・・・・

書込番号:3598979

ナイスクチコミ!0


返信する
pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2004/12/07 20:02(1年以上前)

ぼんまさん、こんばんは。
わたしも360FGZの購入を考えています。
私はAF500FTZを所有しています。
ほぼ満足しているのですが(ちなみにAF500FTZはアンダー傾向強し)
ハイスピードシンクロを試したくって。。
360FTZのレポート私も聞きたいです
・・便乗してスミマセン。。

書込番号:3599207

ナイスクチコミ!0


TAKA9089さん

2004/12/07 20:38(1年以上前)

自分の手持ちの330FTZでは,開放にするとオーバー,絞るとアンダー傾向です。たぶんP-TTLじゃなくてTTLなんでそうなるんでしょうか?PENTAXのHPに載っている通りです。
自分も360FGZ購入予定ですので,私も便乗ですが情報ありましたらよろしく。

書込番号:3599362

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2004/12/07 21:15(1年以上前)

あくまでも一年前の*istDでのお話です。
その当時の360FGZのハイスピードシンクロは使い物になりませんでした。
あくまでも一年前の360FGZのハイスピードシンクロの話です。

もしDSでハイスピードシンクロが使えるようになっているなら買い替えます!!

書込番号:3599552

ナイスクチコミ!0


KI5002さん

2004/12/07 21:58(1年以上前)

私も外部ストロボの調光精度が気になってます。
内蔵ストロボは、露出に結構バラツキがあって、当然のことながら
薄い色のものを撮ると思いっきりアンダーになってしまいます。
CanonやNikonに較べて精度は明らかに劣りますね。
まあ、暗いところや室内では感度上げて(1600まで)撮ることが多い
のでいいのですが、どうしてもストロボを使いたい時もあるので、外部
ストロボを購入しようか迷っているところです。
高感度ノイズですが、私はあまり気にならないというか、どうしても
目立つ場合はNEAT IMAGEである程度除去できますから。
なんの参考にもなりませんがその作業例をアップしときます。

書込番号:3599787

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2004/12/07 22:12(1年以上前)

参考までに私も。。
ストロボはAF500FTZ 右側上方にバウンズしてます。

露出時間(秒),1/100
F値,4.00
露出プログラム,絞り優先AE
ISO感度,400
露出補正量(EV),1.0
測光方式,分割測光
フラッシュ,使用 / 常時オン
焦点距離(mm),80.0
露出モード,マニュアル
ホワイトバランス,自動
撮影モード,標準
コントラスト,ソフト
色の濃さ(彩度),Unknown Data:1
シャープネス,ノーマル
です。↓オリジナルサイズなのでご注意を。。
http://image3.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK086_227&p2=131272271qz1&p3=0jpg&p4=7294351&p5=
ハナクソにもご注意を・・(汗)

書込番号:3599884

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2004/12/07 23:14(1年以上前)

画像直だと不具合が出るみたいですね。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=477624&un=85228&m=0
「Imgp1387」が話題にしている一枚です。

書込番号:3600356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2004/12/07 23:15(1年以上前)

最寄のきむらでistDSと360FGZでテスト実写させて
もらいましたが被写体にもよりますがP-TTLはistDと変わらなく
アンダーですね!売り場においてあるアルバムから離してアルバムの横
に果物ナイフを置いて側面をカメラに向け焦点距離約2mの位置で撮影しました。
ファインダー側からはナイフは右隅に位置します。
KI5002さんの「薄い色のものを撮ると思いっきりアンダーに
なってしまいます。」の通りistDと同じくアンダーです。
ストロボがプリ発行する時に被写体に反射物があると間違えなく
アンダーになります。同じシュチェーションでA-TTLとなる330FTZ
の方が調光は良かったです。(反射物がある時)
又、シグマのDG500 SUPER でも傾向は同じでした。
カメラ側の調光演算そのもが?????
私はistDのストロボ調光でもPENTAXとかなりやりとりしま
したが最初はお決まりの白とびを防ぐでスタートしましたが、最終的
には当社の技術の限界と言われてしまいました。
内蔵と外付けの調光ではまだ内蔵の方がいいのではないかと思います。
又、キャノンのストロボ調光は・・・とKI5002さんの記載にありますが
E−TTLUになってからはかなり精度はあがりましたがE−TTL
ではアンダー傾向でした。予断ですがE−TTLUはキャノンの純正
レンズでもE−TTLUにならないものがあるので要注意です。
(E−TTLUはレンズから距離情報をもらって初めて成り立ちますが
 距離情報がないレンズが存在することをEOS−7S発売後にキャ
 ノン販売でも判明したようです。・・・平謝りでしたけど・・・)
EOS−7Sの板でなくてすみません。話の成り行きで・・・
気になる方は反射物を入れて撮影すると一目瞭然と思いますが・・・



書込番号:3600362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 ワンダ〜ドッグさん

はじめまして。

デジタル一眼をはじめて購入予定なのですが、*ist DS, *ist D, EOS kiss Digital, D70 と迷っています!!

カメラ屋さんに行ってもそれぞれ違うアドバイスで、いろいろ触っていますけど余計混乱してきました!!

検索で過去ログを読ませてもらいましたが、似たような質問はあったもののピント来るモノがなかったので、質問させて下さい!!

使い道は、愛犬の動き(走ってる等)のある室内・室外での写真がメインです!!
あとは草花の写真や富士山などの雄大な自然美も撮ってみたいです。

幅があってアドバイス難しいかも知れませんが、アドバイスよろしくお願いします。

PS. EOS kiss D は来春後継機が出るそうですが・・・待てないかも!!

書込番号:3597442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/12/07 11:35(1年以上前)

こんにちは。

>PS. EOS kiss D は来春後継機が出るそうですが・・・待てないかも!!

でしたら、*ist DS が良いと思います。
女性には、小さい、軽いが、かなりのアドバンテージだと心得てます。

書込番号:3597654

ナイスクチコミ!0


KUROSSANさん

2004/12/07 12:11(1年以上前)

DSユーザーです。ワンコをとるなら軽い小さいDSが良いと思いますが、
結構ワンコを撮るのってむつかしいです。たいていはぶれてしまって自分の思っているような写真が私もまだ撮れていません。それが室内であればなおさらです。どの機種がワンコ向きなのかは非常に難しいですね。重いことがハンデになることだけは間違いないです。

書込番号:3597773

ナイスクチコミ!0


squeuさん
クチコミ投稿数:577件

2004/12/07 12:22(1年以上前)

ワンダ〜ドッグ さん こんにちは
 だいぶ悩まれているようで・・・
カメラ屋さんにも 色々と事情もあるでしょうし 店員さんもそれぞれ好みがありますので沢山の話を間に受けると混乱するでしょうね。
 上げられた中から選ぶとしたら istDsとD70の2機種がいいと思います。 *ist Dは、こに2機種に比べると価格が高めなのでとりあへずぱす、 EOS kiss Digitalは設計が古いので 格安でなければパス(kissふぁんのひとすいません)と思います。
 次に istDS とD70ですが、比べるといろいろと個性が出てきます。
実際に触られて如何でしたか?
機能も大事ですけど 自分の手にどちらがしっくりきたのか!も大事だと思います。一眼レフは感性があう(単に思い入れでも構いませんが)と 使うたびに愛着がわいてきたりします。
馬鹿馬鹿しいくらべかたかもしれませんが、デザインも含めどちらが自分の好みか?どっちを使った方が 自分のイメージの中で心地よいか?
 そんな方向で考えられてはいかがでしょうか?
店員さんの意見も大事とは思いますが機能的にどちらもいいカメラだと思います。最後は、買わされるのではなく ご自分で選ばれることが一番大事かと思います。

書込番号:3597806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2004/12/07 15:58(1年以上前)

動くものを主に撮影されるのならキヤノン(KissD)が良いのではないでしょうか?
AF性能が良いですからね。
逆に小さな草花にピントを合わせて撮影したりする事が多いなら、あの見難いファインダーのKissDは真っ先に候補から外した方が良いです(この4機種の中ではMFがやり易いのはペンタックスの2機種だけです)

書込番号:3598394

ナイスクチコミ!0


メーカー色々さん

2004/12/07 16:26(1年以上前)

AF性能ならダントツでキャノンですね。 
動いてる犬にAFでピントを合わせて撮影するにはキャノン以外の選択肢はないと思います。
一眼レフは交換レンズやフラッシュなど投資が大きくなるので慎重に選ばなければ
色々なメーカのレンズやボディを買うハメになります。
EOS−20DならカメラのAFも早く愛犬の表情に集中できると思います。
Kissより割高ですが性能に満足できず後で買い換えるよりも安くつきます。
レンズやボディのラインナップも豊富ですし今後も発展が期待できます。
2台買う余裕があるなら、スナップ用に小型軽量のDSも良いですね。

書込番号:3598472

ナイスクチコミ!0


舞&欄丸さん

2004/12/07 17:03(1年以上前)

ワンダ〜ドッグ さん
私の家にもチワワ×3とニャンコ×3居ます。共稼ぎなので夜間しかペットの写真は撮れません!!でも純正ストロボと16mm〜45mmをつけて「ノーファインダー」でバシバシ撮ってます。2台istDsを持ってますので妻と2台で各方向から撮ってます。なにしろフィルム代がかからないですし1GのSDなら「ファイン」で330枚ですから・・・!ローアングルで撮ることが多いので「軽さ」がポイントです。おすすめはやはりistDsです。ちなみについ最近までNIKON「F5」で撮ってました。

書込番号:3598577

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワンダ〜ドッグさん

2004/12/07 20:11(1年以上前)

F2→10Dさん、KUROSSANさん、squeuさん、雨雪風雪さん、メーカー色々さん、舞&欄丸さん、アドバイスありがとうございました!!

AF性能はキャノンが良いのですね〜!!
時期モデルが気になりますね〜!!
でも、見難いファインダーなんですか?

MFはペンタックスですね〜!!

バシバシ撮って、数撃ちゃ当たるもデジカメの良さかな?

早くほしい!!



書込番号:3599235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2004/12/07 20:34(1年以上前)

ちょっと横槍を入れさせていただきます
この中でkissDは一番連写性(メモリにもよりますがふつうのCFだと4枚撮るとすぐBUSYになり)と、
起動時間が遅いです
そのへんもあってF2→10D さんとKUROSSAN さんはKissDをお勧めしなかったと思います
20Dはそのあたりをかなり改良されて、ホントマシンガンのように撮れちゃいますけれども
でもじっくり触ってみて決められるのが一番だと思います
どのカメラでも充分いけるはずですが、スペックによってはカメラを操る人の技量が問われてくると思います

今日撮った子供たちは良く動いたこと・・・

書込番号:3599347

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワンダ〜ドッグさん

2004/12/07 21:15(1年以上前)

DSボーイさん、アドバイスありがとうございます!!

>kissDは一番連写性(ふつうのCFだと4枚撮るとすぐBUSY)、起動時間が遅い

AF性能の早さを取るか?
連写性を取るか?

動体を取るのはどっちが良いのでしょうか?
ずいぶん迷って、じっくり考え中です・・・

書込番号:3599548

ナイスクチコミ!0


shin-odaさん

2004/12/07 21:30(1年以上前)

こちらのサイトに「犬を撮るなら*ist」と書かれています。

http://nana.chu.jp/papi-top.html

blog2004年9月14日の記事には彼女が*ist Dを選んだ理由が書かれています。野郎の言葉よりも参考になると思います。

ちなみに私も愛犬を撮りまくっていますが、ワンダードッグさんの候補に挙がっていないE-300です(^^;)

書込番号:3599633

ナイスクチコミ!0


欲しいデジタルさん

2004/12/07 21:34(1年以上前)

ワンダ〜ドッグさん ようこそ*istDsコーナーへ
実は私も機種選びには大変迷いました。
同じPENTAXの*istDのファインダーを覗くまで
D70に傾いていました。
ニコンのセミナーにも参加して実写までしました。
でも最軽量、小型の*istDsは、私の写真にぴったり
当てはまるものでした。
本当にこのクラスとしてはファインダーは最高です!!
きっと貴女の手に*istDsが似合うでしょう・・・
宜しければ、私のHPを見て是非ともPENTAXファンになって
欲しいです!

書込番号:3599659

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/12/07 21:35(1年以上前)

>ワンダ〜ドッグさん
>AF性能の早さを取るか?連写性を取るか?
>動体を取るのはどっちが良いのでしょうか?

極論で言えば両方じゃないですかね。
あとは自分の使い方をよく考えて予算との相談でしょうか。

しかし、このカメラなら動き回る犬が撮れる、あるいは
あのカメラなら撮れないといった事はないですね。
動き回る犬をバッチリ勝手に撮ってくれるほど、カメラは賢くないです。
そんな事よりも、撮り手側の修練度のウェイトが高いと思いますよ。

悩み多いと思いますけど、手にとってしっくりきたカメラを買われて
撮る練習の過程も楽しまれると良いと思います。

書込番号:3599665

ナイスクチコミ!0


shin-odaさん

2004/12/07 22:11(1年以上前)

追伸です。*ist DSには内蔵ストロボが着いていて便利ですが、これは目線をこちらに向けた愛犬には用いないようにね(同じく幼児にも)。
外部ストロボであればバウンスなどの工夫ができますが、内蔵はストレートに発光されますので。

書込番号:3599873

ナイスクチコミ!0


Op555さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:5件

2004/12/08 01:07(1年以上前)

こんばんわ。
通りすがりのD70ユーザーです。
私は走ってる犬等を撮影したことはないのですが、
そういう場合、コンティニュアスAFは必要ないでしょうか?

*istDSでは、スポーツモードでしかコンティニュアスAFが働かない、という話を聞いて、ちょっと気になっています。
どのくらい使うかわかりませんが、シャッターの全押し->半押し->全押しという動作もできないとの事なので、
ひょっとしたら動くものを撮ることを考えると、*istDSより、*istDの方がよいのかもしれません。
この辺、*istDユーザーで、走ったりしている動物撮影を経験された方のご意見をいただけると、よいかもしれません。
ではでは、失礼いたしました。

書込番号:3601130

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワンダ〜ドッグさん

2004/12/08 01:27(1年以上前)

欲しいデジタルさん、D tipさん、shin-odaさん 、Op555さん、はじめまして、アドバイスありがとうございます!!
みなさんの画像拝見しました、とてもステキでした〜!!

>kissDは一番連写性(メモリにもよりますがふつうのCFだと4枚撮るとすぐBUSYになり)と、起動時間が遅いです

*ist DS,*ist D,D70では連写性能、AF性能はどうなのかしら〜?

>コンティニュアスAF・・・*ist DS, *ist Dユーザーで、走ったりしている動物撮影を経験された方のご意見をいただけると・・・

どうなのかしら〜???

書込番号:3601217

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/12/08 02:17(1年以上前)

D70は高速連射・AFという点では上と思います。
ただし連射枚数はメディアの速度に大きく依存しますので注意です。

*istD/DSの連射ではメディアに依らず
*istDS 2.8コマ/秒で8コマまで(RAWでは5コマまで)
*istD 2.6コマ/秒で6コマまで(RAWでも6コマまで)
それを超えるとバッファに空きが生じるたびに1枚ずつ撮れます。

*istDでは露出モード(P/Av/Tv/M)に依らずコンティニュアスAFが選べますが
*istDSでは動体撮影モードでしか選択できません。
全て自分でコントロールしたい!という人には向かないでしょうし、
動くものは動体撮影モードで、という割り切りは入門者向けともいえます。

私は*istDですが、手前に向かって歩いてくる人などはC-AFでそこそこ合焦します。
ホームに入ってくる電車など高速物はちょっとツラいです。
まだ単一方向の動体ならいいですけど、縦横無尽に駆け回るワンちゃんや子供さんなどだと
なかなか難しいだろうと思います。
特に毛の色が真っ白とか真っ黒な犬だと動いていなくても機構上AF自体厳しいです。
これは*istD/DSに限らずAFカメラに共通する話ですけど。

*istD/DSは動体が得意か静物が得意かと問われると私はやはり後者になると感じています。
私がそういう使い方、特にMFを常用しているから、という事もありますので。。
しかし、上で書いたようにだからといって動体が撮れないという事ではないのでご心配なく。
実際持って構えてためしに撮ってみて、しっくりきたものを選ぶのが良いと思いますよ。

書込番号:3601363

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワンダ〜ドッグさん

2004/12/08 08:22(1年以上前)

D tipさん、とても分かりやすく詳しい説明ありがとうございました!!

>*istDでは露出モード(P/Av/Tv/M)に依らずコンティニュアスAFが選べますが、*istDSでは動体撮影モードでしか選択できません。

*ist D の方がより幅が広いということですね!!
でも、*ist DS でもそこそこ撮れそうですね!!

連写は*ist DS の方が上なんですね!!

あとは腕を磨くしかないのかな?

書込番号:3601760

ナイスクチコミ!0


R1E@さん

2004/12/08 09:15(1年以上前)

D70は連写そのものも売りですが連写後の保存時間がやたら短いからすぐ次の撮影に移れるという利点もあります。失敗連写写真を保存するのを待っている内にシャッターチャンスを逃す失敗も減ると思います。Dsと良い点が異なるのでじっくり比べてください。

書込番号:3601864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2004/12/08 19:14(1年以上前)

KissDで犬を撮ってます。たぶん、ちゃんと撮れるのはレンズのせいだったりして。EF70-200mmLです。
で、なぜ、このスレッドにいるかというと、istDsで最近撮り始めたからです。なんたって、KissDではピンとの山がわかんなくて、年をとるもんじゃないです。マニュアルで犬を撮るというのも、しんどい話ですが、これがおもしろいんですね。

書込番号:3603689

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワンダ〜ドッグさん

2004/12/12 11:28(1年以上前)

みなさまに多くのアドバイスをいただいて、心の中では"PENTAX *ist DS"に決めて数件のショップを回りました!

最後のお店で"PENTAX *ist DS"の最終値引き交渉をしようと思ったその時、他の機種に目に留まり観せてもらうことになったのが運の尽きでした(笑)
結果、他の機種を購入しました。

まなさまのアドバイスは本当に参考になりました!!
これもみなさまのお陰です!!
ありがとうございました!!

書込番号:3620575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ペンタックスME

2004/12/07 09:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

親父の荷物を整理していたら、
ペンタックスMEと単焦点レンズが何本かでて来ました。
MEは不動品でした。
修理してMEを使うか、IST DSにレンズを付けて使うか迷っています。
MEのレンズはIST DSで使うとキットレンズと同じような露出は
すべて使えるのでしょうか?
後MFの場合私は目が悪いので、フォーカスエイドを使うのですけど、
フォーカスエイドのピント精度はどうでしょうか?
後SDカード1Gを買い足さなければならないのでそれも痛いです。

書込番号:3597402

ナイスクチコミ!0


返信する
Dent*istさん

2004/12/07 11:46(1年以上前)

MEはとても好きな機種でした。
 機能を極限まで省いた英断にかなりとまどいましたが・・・

 MEを修理するよりも*istDSを購入される方をお勧めしますよ。
 理由は・・・

 どのくらいの頻度で使って、どのくらいの枚数を撮影するのか
判りませんが、デジタル一眼レフの場合は最初にお金がちょっと
かかりますが、その後ランニングコストが非常に安いんですよね。

 フィルム買って現像出して、同時プリントなんかすることを
考えたら段違いのコスト安になります。

 あと、レンズですが、恐らく「PENTAX-M」というレンズだと
思います。これまたペンタ史上最高に小さなレンズ設計で
拙者はとてもお気に入りのレンズが揃っています。

 オートフォーカスは効かないし、露出も完全オートとは
なりませんが、それでもスクリューマウントのレンズを使うよりは
はるかに使い勝手はいいです。
 フォーカスエイドの精度はオートフォーカスと同等だと
思われます。精度を違うようにする理由もないでしょうから・・・

書込番号:3597694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2004/12/07 20:21(1年以上前)

絞り優先しかないですけれどもMEはほんと名機ですよね
実は自分も所有しており、まだ現役です
ただ、この間までちょっと不良品でしたけれども
ちなみにA401さん同様自分も親からの譲り受けです
最初は不動品でしたがモルトの交換と電池接点の不良を直したところまた復活しました
もしご自分で治す技術がなくてもこちらのほうに行けば直してくれるはずです
http://www2.to/repairhouse/
不動品とのことですが、まずは電池の接点の部分を磨いてさびなどを落とすことをしてみてはいかがでしょうか
このくらいでしたらフォーラムに持っていってもやってくれますし、比較的簡単にできるはずです
それで動き始めればよいのですがそれでも駄目な場合そうとうな修理費がかかると思います
まあ正直なところ、何が原因で動かないのかにもよるので修理の話はこのくらいにしますが
個人的にはMEを修理に出して、なおかつDSを購入されることをお勧めします(^^;

って私とおんなじなのはなんですが
どちらも良いカメラだと思います
でもフィルムとデジタルでは利便性がまったく異なります
デジタルはどんどんシャッターが切れますので本当に良いですよ
そのへんはDent*istさんが書かれておりますし、やはりデジタル一眼のよさはこれに尽きると思います
ですからまずはDSのほうを購入されることをお勧めします
でもせっかくのカメラ、特に損傷がない場合そのまま捨ててしまうのももったいないですし
DSを購入した後せめて故障の原因を突き止めて、そのコストがあまりにかかるか修理不能ようでしたら
MEとお別れしても良いのではないでしょうか

ちなみにフォーカスエイドですがまあまあの精度だと思います
実は販売される前に自分がスレッドを立てたので[3489354]の掲示板を
ご覧になっていただけると早いかと思います
ちなみに知り合いでやはり眼鏡をしている人間にMFのレンズを付けた状態で見せたところ結構違うと言っていました
ピントの幅はある程度あるようですがあるなしでは違うようです
これだけに頼るのは厳しいかと思いますが、ピント合わせの補助としては重宝しそうです

ちなみに自分のアルバムの中にあるMFの50oマクロはMEに装着されていたものです
参考までに

書込番号:3599290

ナイスクチコミ!0


スレ主 A401さん

2004/12/07 21:47(1年以上前)

ありがとうございました。
ME50mmF1,7とセットで持ってもかなり軽いしかわいいですね。
何とかIST DSのファインダーのMFピント合わせのしやすさが、MEくらいのピント合わせのしやすさだと、かろうじてMFピンと合わせ出来そうです。
IST DSとファインダーのピント合わせやすさはMEと同等くらいなのでしょうか?
それとIST DSの大きさや重さはMEよりも軽いのでしょうか?
Dent*ist さん ありがとうございました。
単焦点レンズの味はネガプリントよりもデジタルの方が出やすそうですね。
DSボーイ さん ありがとうございました。
紹介していただいた掲示板見てきました。
フォーカスエイドの精度はあまり高くないのですね。
いずれにしてもME結構気に入っていますので、一度修理の見積もりを見てから、修理にするかISTDSデジタルにするか考えてみます。
ペンタックスの単焦点レンズ写りも良さそうですし。

書込番号:3599725

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/12/07 22:07(1年以上前)

>IST DSとファインダーのピント合わせやすさはMEと同等くらいなのでしょうか?

レンズを持っていって店頭で*istDSに装着させてもらって確認するのが一番でしょうね。
フォーカシングに関してはMEの方がやりやすいと思います。
フルサイズならではのファインダーの広さがありますので。
APS-Cサイズのデジタル一眼の厳しい部分です。
しかし、APS-Cデジタル一眼カメラの中では*istD/DSは最もMFがしやすい部類のカメラで
かなりの美点だと思います。

MEは460g、*istDSは505g+電池ですね。
大きさなど基本的な仕様はオフィシャルHPをご自分でチェックしてください。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-ds/

皆さん仰っているように手軽に撮り重ねられるデジタル一眼の魅力にはありますよね。
特に*istD/DSはオールドレンズをかなり実用的に「使える」ので
雰囲気も含めて味わうという意味で、そういったレンズ資産のある方には魅力的でしょう。

書込番号:3599850

ナイスクチコミ!0


Dent*istさん

2004/12/07 22:44(1年以上前)

手許にsuperAがあるのですが、もちろん「スプリットイメージ」がある分superAの方がピント合わせやすいのは確かですが、マット面ではむしろ*istDSの方がピントのヤマが掴みやすいといっても過言じゃないです。
ピントのヤマがシャープに出るんですよね。

もちろん画面全体の面積からするとsuperAの方が見やすいことは見やすいですが・・・
そこそこの視力があればフォーカスエイドよりも目視の方がピント合わせやすいですよ。

寸法はどうでしょう?恐らく数字上は*istDSの方が小さいですが、ボリュームはあります。ボディの厚みとかグリップの分とか。
重さは、MEは金属ですからね・・・あとでカタログ見てみます。

ただ、MEと比較するなら、ME+ワインダーME+小型のストロボで考えないとフェアじゃないでしょうね。そうすると比べ物にならないくらい*istDSの圧勝にはなってしまいますが。

愛玩の対象としてはMEの方が上かも知れませんが、実用性は圧倒的に*istDSに分があると思います。

書込番号:3600123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2004/12/07 22:58(1年以上前)

ちょっと語弊が合ったので訂正させていただきますが
これだけ使って完全というわけでもなく、かといってまたぜんぜん合っていないところで
合掌のサインが出るわけではないので悪いとも思いません
というより合掌のサインが出たら止める、というのがなかなか難しく
結局サインに手が追いつかず前に行って、ピピピ、戻して、ピピピと
合掌のサインが鳴ることが多いんですけれどね
このへんはDtipさんが仰っているように実際にお店のほうで使えるかどうかお試しになってはいかがでしょうか
自分も何度か試しましたけどお店のほうで手持ちのレンズで試し撮りして写り具合を見るのはなかなか良いですよ

その試し撮りのさいにフォーカスエイドの精度も分かると思います
正直なところMEのほうがファインダーの見え方は大きいのですけれども
ファインダーのマットはまったく別物で真ん中の部分を見ながらピント合わせをするものですから
正直その部分が見やすいかどうかというのもあるので是非それと今のDSなどのファインダーを見比べてみてください

書込番号:3600238

ナイスクチコミ!0


Dent*istさん

2004/12/07 23:34(1年以上前)

カタログ調べました。1977年の1月のモノです。
(なんでこんな骨董品大事にしまいこんでいるんだか・・・)

いや〜、MEとかMXはほんとコンパクトですね。

ME 131×82.5×49.5mm 460g
*istDS 125×92.5×66mm 505g

ちなみに銀塩最小カメラも参考に・・・
*ist 122×84×63.5mm 335g

*istDS、*istはバッテリーやメディアの重量は含んでいませんから
圧倒的にMEの方が軽いです。金属外装でありながら。
また「肩までの高さ」がこれまた圧倒的にMEの方が小さい。

あのサイズとプロポーションでデジタル一眼レフ出てくれたらなぁ・・・

書込番号:3600504

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2004/12/08 11:09(1年以上前)

どなたもふれていないので、念の為。

 *ist DS で使う場合、焦点距離が1.5倍になります。ご注意を。
つまりMEでの50mmと同じ画角で撮りたい場合、 *ist DSでは35mm(正確には
33mmですが、そんなレンズあるのかな?)を使う必要があります。

書込番号:3602181

ナイスクチコミ!0


とよすけーさん

2004/12/09 18:58(1年以上前)

私もMEとME Superのユーザーです。
他にS3、SP、ES2などを持っていたりします。
40mmレンズもあります。
これらのフィルムカメラもいいのですが、デジカメを使い始めると現像やプリントをいちいち写真屋に出したりしないで自分で処理できること、それと撮影した画像の管理が圧倒的に楽でわかりやすくなること(勿論パソコンは必須ですが)で、現在はデジカメに完全に移行してしまいました。
現在、ist Dsの購入を検討中ですが、特にフィルム式より撮影しにくいというようなことは無いと思います。むしろその場で画像が確認でき、費用が発生しないのでいくらでも試行錯誤ができるのが利点です。
これから使い始めるならDsをお勧めします。
ただ、私ならDsを買ってもMeも修理して少し撮影してみて大事に手元に置いておきますが。

書込番号:3608240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

レンズキットですが…

2004/12/07 08:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 ペンタックスが大好きださん

いつも楽しく拝見させていただいております。
先週末はレンズキットを八万円台と格安での購入報告が有りましたが非常に羨ましく読ませていただきました。そこで本題ですが今週末に横浜近郊での格安情報をお持ちの方(レンズキット)是非とも有益なレスをお願いいたします。十万以下なら即買いかと思っていますので是非ともお願いいたします。m(__)m

書込番号:3597221

ナイスクチコミ!0


返信する
pentaxSPさん

2004/12/07 10:43(1年以上前)

ベスト電器のセールは私のところでは9日まででしたよ。全国的なセールのようでしたので、横浜でもそうなんじゃないでしょうか。
(今週末には終わってますけど、まだ今なら間に合いますので・・・。)

書込番号:3597526

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンタックスが大好きださん

2004/12/07 12:36(1年以上前)

レスありがとうございます。
近場の(?)ベストでんきへ電話してみましたが「ポイントは10パーセントです」との事でした。この辺は違うのですかね?ガッカリです。

書込番号:3597845

ナイスクチコミ!0


ぢぢいさん

2004/12/07 16:14(1年以上前)

私が先週末、横浜のベスト電器 二俣川店で確認したところ、本体のみのpoint還元率とレンズキットのpoint還元率は異なっていました。レンズキットは、127,800円の30%pointでしたよ。今週も、同じ条件だといってましたが。

問い合わせに応じた店員さんが、本体のみの還元率と間違えたんじゃないですかね。再確認しては、いかがですか?

ちなみに、私はその情報をもとに、キタムラで交渉し、同値まで値引きしてもらいレンズセットを、購入しました。 キタムラは、ねらい目かもしれませんよ。

書込番号:3598445

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンタックスが大好きださん

2004/12/07 17:20(1年以上前)

レスありがとうございます。
二俣川店へ電話で問い合わせたのですが…
「10パーセントです。」でした。
電話では正確には教えてくれないのでしょうか?(*_*)
やはりお店に直撃ですかね?

書込番号:3598635

ナイスクチコミ!0


TOUCHIさん

2004/12/07 19:53(1年以上前)

インターネットのカキコミで見た。と言ったらチャンプさんで、レンズキット¥98,000−で計算してくれました。ただし私は、純正(ペンタックス)の75mm〜300mm(定価33000相当)の望遠を一緒に買いました。レンズキット98000+望遠レンズ15000の¥113,000でした。探せばいろいろあるかもしれませんが、純正の望遠は欲しかったので、個人的には満足しています。

書込番号:3599163

ナイスクチコミ!0


ワンダ〜ドッグさん

2004/12/07 19:53(1年以上前)

横レスすみません!!
わたしも購入を(迷ってますが)考えているのですが・・・

>ぢぢい さん、もしよかったらどちらのキタムラか教えていただけませんでしょうか? 東戸塚あたりかな?

よろしくお願いいたします!!

書込番号:3599167

ナイスクチコミ!0


ぢぢいさん

2004/12/07 20:44(1年以上前)

ワンダ〜ドッグ さんへ

ピンポ〜ン。私は、東戸塚のキタムラでgetしました。
交渉がんばってください。。

書込番号:3599390

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンタックスが大好きださん

2004/12/07 21:40(1年以上前)

都内へ通勤しているのでチャンプさんが手軽そうですね(^^ゞ
書き込みを見るとキタムラさんはお店や店員によってだいぶ違うようなので私みたいな小心者は逆に高く買わされそうです…なんて。

書込番号:3599692

ナイスクチコミ!0


DSいいですさん

2004/12/07 22:14(1年以上前)

今、ベスト電器のHP見たけどレンズきっと30%で買えるみたいですよ。
その代わり、ベストネットのポイントはネットでしか使えないみたいですけど、後は店頭の広告よく見て、自分のところがエリアの広告で品物が掲載されてれば買えるはずだと思いますけど。
掲載されてなければ交渉しかないでしょうね。たぶんベストだと結構きついかもしれませんが。

書込番号:3599894

ナイスクチコミ!0


ワンダ〜ドッグさん

2004/12/08 01:08(1年以上前)

ぢぢいさん、予想的中でしたね!!(笑)

ペンタックスが大好きださん、はじめまして!!横レスごめんなさい!!・・・一緒にキタムラ東戸塚へGOしましょ〜か〜?(笑)

DSいいですさん、ベスト電器のHP見けどわたしの見方が悪いのか、30%の表示が見つかりませんでした!!
試しにe-BESTにユーザー登録後、買い物かごに入れてみたけど30%の表示が出ませんでした!!
それともどこかに書いてありましたか?
もしよかったら、教えて下さい!!

書込番号:3601136

ナイスクチコミ!0


PC壊れた!!さん

2004/12/08 01:13(1年以上前)

福岡のベスト電器でレンズキット12万?000円POINT30%でした。30%はでっかいですね。?の部分は内緒でということだったんで…交渉してくださいね。金額が金額なんでPOINT還元30%はでっかいですね。福岡の本店が12/10〜ドームセールするようなんでそれにあわせた協賛セールする店舗ではポイント30%みたいですよ。

書込番号:3601155

ナイスクチコミ!0


コチョ坊さん

2004/12/08 02:36(1年以上前)

直リンはさけて。。。。。。

e−BESTではなく、

天神ベスト.netかも。

127000円から
125000円(もちろん30%ポイント付き)に下がったかな?

特典画像が当方の環境では表示されないですが
例の三脚+バッグ+クリーナーセットも付いたのかな?

ポイントはnetで使えないので店舗が近くにない人は使いにくいかも。

書込番号:3601402

ナイスクチコミ!0


ワンダ〜ドッグさん

2004/12/08 08:28(1年以上前)

コチョ坊さん、貴重な情報ありがとうございます!!

さっき「天神ベスト.net」見たんですけど価格は\119,800-で、三脚・バック・クリーナー付き。。。

ポイントの30%の表示はありませんでした!!

見方が悪いのか?もう遅いのか???

書込番号:3601772

ナイスクチコミ!0


pentaxSPさん

2004/12/08 12:13(1年以上前)

>例の三脚+バッグ+クリーナーセットも付いたのかな?

確かこれは、今月いっぱいデジカメ購入者全員につく特典で、当然*istDSにもつくはずですよ。

書込番号:3602370

ナイスクチコミ!0


DSいいですさん

2004/12/08 18:38(1年以上前)

今、天神bestネット見ましたけどまだ12万5千の30%で売ってるみたいですよ。
直リンは長くなるのでしませんけどがんばって探してみてください。
特典内容の画像が見れないので内容はわかりませんが・・・

書込番号:3603548

ナイスクチコミ!0


コチョ坊さん

2004/12/08 18:41(1年以上前)

ワンダ〜ドッグ さん

まだ有るみたいですよ。
入り口が違うのかな?
かごに入れる前に表示されると思います。
今現在125000円+30%ですね。


pentaxSP さん

ご指摘どうもです。

えっと、話が長くなるので要点だけいいますと、
12月5日〜6日ぐらいの間には、
上記のページに特典の表記がなかったと思うのです。
(その時は127000円の30%だったはず。)
それで上のような発言になりました。
当方の見間違いだったかもしれません。

店舗では以前から(多分11月1日から)
12月いっぱいまでキャンペーン(=1眼レフにおまけ付き)
の表示がありましたね。

書込番号:3603558

ナイスクチコミ!0


コチョ坊さん

2004/12/08 18:43(1年以上前)

DSいいです さん

かぶっちゃいましたね。(笑)

やはり特典画像見えませんか。。。。うちだけじゃないんですね。

書込番号:3603567

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンタックスが大好きださん

2004/12/08 19:26(1年以上前)

皆さんの情報のおかげで無事キタムラで購入することが出来ました。(納期未定ですが…)
安く買えてとても満足です。ありがとうございました。

書込番号:3603748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FA77mm Limited かFA*85mmか

2004/12/07 08:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 ペン吾さん

こんにちは!
皆さんの影響を受け購入してしまった一人です!!
現在ポートレート用のレンズを購入しようと決めましたが、題名のとおりどちらにしようかと迷ってます。
いろいろなHPをみても二つとも描写力は高くさらに迷います(笑)。
小型の方が使い勝手はよいみたいなのでリミテッドに気は傾いていますがひとつだけ疑問が...。
Dsで使用した場合リミテッドの柔らかい描写が吉と出るかが気になります。
皆さんはどうお考えですか?アドバイス頂ければありがたいのですが。

書込番号:3597187

ナイスクチコミ!0


返信する
D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/12/07 08:46(1年以上前)

私は残念ながら何れのレンズも持っていないのですが
【伊達淳一のデジタルでいこう!】ペンタックス *ist Ds
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/12/01/554.html
ここに*istDS+FA77LTDで撮ったサンプルが数多くありますので、
かなり参考になるかと思います。

書込番号:3597271

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2004/12/07 09:50(1年以上前)

85mmから77mmに買い替えました、理由は大きさです。*istDですがバッテリーグリップを着けても85mmはかなり大きいです、それと一対一で撮ることが多いので少しでも短い77mmを選んでます。ただ写りに関しては85mmはさすがだなーと思います、ファインダーをのぞくだけでゾクゾクしますよ!
両方欲しいと言うのが本音です(^_^;)。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=110242&key=1123027&m=0

書込番号:3597416

ナイスクチコミ!0


ペンタ朗さん

2004/12/07 12:38(1年以上前)

私の場合、体育館での写真などがあるため、85mmです。
確かに大きさ、つりあい悪いですが、明るさf1.4と長さも130mmとなるため、大変重宝しています。
ピントが来たときの解像度はゾクッとするものあります。

書込番号:3597853

ナイスクチコミ!0


あおんさん

2004/12/07 20:21(1年以上前)

銀塩ではFA77、FA85を使ってました。
istDsは先日購入したばかりで、まだ試してません。
ですので、デジタルなるとどこまで違いがあるかわからないのですが。

FA77はコンパクトでやらわらい描写で、とてもいいです。
FA85はキリッとして、すっごくいいです。
ただ、やはりでかいので、(フードを付けるとさらに)
室内等の条件でないと出番が少ないですね。
普段使いは、FA77を使っていました。

書込番号:3599284

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペン吾さん

2004/12/08 00:49(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます!!

D tipさん、【伊達淳一のデジタルでいこう!】ペンタックス *ist Dsの画像を見ると気にすることないようですね。

ももっけさん、アルバム拝見させていただきました。以外に?50mmF1.4と77mmの写りの違いがとても参考になりました。購入を迷わせる写真が一枚づつありました。きれいですね!

ペンタ朗さん、換算130mmF1.4使えますか。20年ほど前A*135mmF1.8を買おうと札束握り締めて新宿まで、でも帰りは手ぶらでした。屋外ですがLX+望遠ズームでは135mm近辺を一番使っていたかなと記憶してます。

あおんさん 、二つとも所有とはうらやましい限りです!85mmの方が解像力はあるのに、それでも77mmのほうが使用率高いですか。

みなさんの感想を聞き改めて画像をみて回りましたが、描写に関しては*85mmの方がくっきりしていて好きです。ただし女性だけは別みたいな感じがします。個人的好みですが...。

撮影対象・スタイルを思い浮かべ近々購入に踏み切ります。
ありがとうございました。これからもよろしくお願いします!!

書込番号:3601029

ナイスクチコミ!0


あおんさん

2004/12/08 23:05(1年以上前)

ペン吾さん、こんにちは。

>あおんさん 、二つとも所有とはうらやましい限りです!85mmの方が解像力はあるのに、それでも77mmのほうが使用率高いですか。

まぁ、これは好みの問題と、被写体(子供)だからというのが大きいでしょうね。
解像力よりも、ふぉっとした人肌の感じとか、背景のボケとかが気に入ってるところです。
まぁ、77mmの方がコンパクトってこともあるんですが。

書込番号:3604954

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング