PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画像サイズと増感ノイズについて

2004/11/30 09:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 はやたかパパさん

皆様大変参考にさせていただいております。

急遽撮影する必要があり、また失敗はゆるされないということ
なので事前に確認しておきたいことがあります。

プリントするサイズはせいぜいL版ですので、4Mでよいかなと
思っておりますが、室内のためISO800ぐらいで撮影しよう
と思っております(フラッシュは使わないかもしれません)
その際6Mより4Mの方がノイズは少ないのでしょうか?
カードの容量も限られていますので6Mの方がノイズが少ないと
困ってしまいますが・・・
先達の皆様お教え下さい。よろしくお願いします。

書込番号:3566339

ナイスクチコミ!0


返信する
ヴォッヘンエンデさん

2004/11/30 09:15(1年以上前)

4メガピクセルの設定で撮っても、6メガから4メガにサイズ変更する作業をカメラ内でするだけですので
ノイズの量は変わりません。

書込番号:3566368

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/11/30 10:45(1年以上前)

ディスプレイ上では目立ちにくくはなると思いますが、最終がプリントならば大差無くなるかも?

書込番号:3566570

ナイスクチコミ!0


スレ主 はやたかパパさん

2004/12/03 12:36(1年以上前)

ありがとうございます。

コンデジでは撮れない満足のいく写真がとれました。

やっぱ一眼レフはいいですね♪

書込番号:3579006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ファインダー

2004/11/30 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 honotaiさん

一眼初心者ですがレンズキットを購入しました。ファインダーは他社品と比べ評判通りの素晴らしさだと思います。しかし、ファインダーを覗いた時の全体のザラつきは何なんでしょうか?皆さんのDsは如何ですか?
望遠用にタムロンのA061P(AF28-300 F/3.5-6.3XR Di)を同時購入しましたがザラつきは変わりません。
また、このタムロンのレンズですがAFで全く合焦してくれません。MFでは撮影できますが非常に暗くピントが合わせられません。タムロンに問い合わせたところ初期不良とのことで交換してもらうことになりました。

書込番号:3565618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2004/11/30 00:49(1年以上前)

ザラツキはF値の小さい明るいレンズだと気にならなくなると思います。

書込番号:3565657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2004/11/30 00:54(1年以上前)

レンズをはずしてご覧になると分かりますがファインダーのマットがそのようになっているみたいです
ですから一応仕様ということになります
たけみんCさんが書かれているようにレンズによって変わります

レンズのことも含めてボディがおかしいようでしたら、購入したお店のほうで交換してみて
それでレンズが合掌するか試してみるのも良いかと思います
参考までに

書込番号:3565674

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/11/30 01:14(1年以上前)

このザラつきがあるからこそ、ピントの山を掴みやすくMFがやりやすかったりします。
そして快適なMFのためにはDIGIC信者になりそう^^;さんの仰る通り
明るいレンズがベターです。

書込番号:3565767

ナイスクチコミ!0


DX ISO200さん

2004/11/30 01:37(1年以上前)

honotai さん、こんばんは。

ファインダーについては、私も同じ質問をしましたよ。しかし、この板でご活躍されている先輩方にフォローしていただいて、それから、昔使っていた銀塩のファインダーを思い出し、納得して、逆に嬉しくなりましたよ (^-^)

AF については、被写体のフォーカスポイントがはっきりしない時など、マクロレンズのようにピント範囲がシビアなものは、確かに合焦しないときもあります。しかし、最近ちょっとコツを覚えました。D/DS は、AF でもフォーカスリングが回るので、ある程度回してから、シャッターを半押しするとパッチリ合焦しますよ。QFS 対応レンズであれば、またさらに微調整して完璧です。
# これが当たり前のやり方かもしれませんが・・・

書込番号:3565860

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/11/30 01:56(1年以上前)

>D/DS は、AF でもフォーカスリングが回るので、
>ある程度回してから、シャッターを半押しするとパッチリ合焦しますよ。

それが出来るのはQSFSを積んでいるDA/D FAレンズを使ったときのみですね。
他の純正AFレンズ(FA/F)や社外レンズではAF使用時は
原則ピントリングは手動では回せませんので(モーターを破壊する恐れ大)。
最初のレンズにDA/D FAレンズを選んだ方には分からなくて当然ですけど。

書込番号:3565927

ナイスクチコミ!0


DX ISO200さん

2004/11/30 02:09(1年以上前)

> >D/DS は、AF でもフォーカスリングが回るので、
> >ある程度回してから、シャッターを半押しするとパッチリ合焦しますよ。

> それが出来るのはQSFSを積んでいるDA/D FAレンズを使ったときのみですね。

そうですか・・・
間違った情報を与えてしまって、すみません。失礼しました m(__)m

書込番号:3565947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2004/11/30 03:04(1年以上前)

DA14mmF2.8は
ピントリングが回りません。
すべてのDA、DFAレンズでピンとリングが
回るわけではありません。
クイックシフトフォーカスの場合回らないほうが
扱いやすいですよね。

書込番号:3566035

ナイスクチコミ!0


R2D23さん

2004/11/30 08:03(1年以上前)

私もDX ISO200さんと同様に嬉しくなってしまいました
大げさに言えばようやくホント?の一眼に出会ったような気が
用もないのに部屋の小物にMFで焦点を合わせ
「見える、見える」などと言って喜んでます
なにやらマクロに目覚めそうで怖い(^^;;

書込番号:3566245

ナイスクチコミ!0


スレ主 honotaiさん

2004/11/30 08:18(1年以上前)

皆々様、ご返信ありがとうございます。
大変勉強になりました。これからもご指導の程よろしくお願い致します!

書込番号:3566264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

内蔵フラッシュについて

2004/11/29 19:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 1眼生活(9日目)さん

どなたか、タムロンの「SP AF28-75mmF/2.8 XR Di」を持ってる方
いらっしゃいませんかぁ?

お聞きしたいのは、ist-DSに付けた場合、内蔵フラッシュでケラレるかどうかです!
宜しくお願いいたします。

書込番号:3563902

ナイスクチコミ!0


返信する
みのむちさん

2004/11/30 10:51(1年以上前)

istDで使用しておりますが、フードをはずせば全焦点距離でけられません。

書込番号:3566582

ナイスクチコミ!0


スレ主 1眼生活(9日目)さん

2004/11/30 22:33(1年以上前)

みのむちさん、情報有難うございます。
感謝いたします!

書込番号:3568891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

赤っぽくなる?

2004/11/29 17:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 DS買いましたさん

この度、めでたくDSを購入することができました。

いままで、LX+リバーサルで撮ることが多かったのですが。
DSで撮影して見てなかなかうまくいかないところがあるので
何か対策などありましたら、お願いいたします。

テスト的に晴天の日に撮影して見たのですが、色が赤っぽくなるのです。
カメラ側のWBをオート、または太陽光で撮ったのですが、どちらも
赤っぽいのです。

PENTAX PHOTO LaboratoryにてWBを強制設定-蛍光灯(白色)にすると
大体実際に見た感じの色合いになります。そして増減感を+1〜2で
ほぼ見た目になるのです。

デジカメってこういう物なのでしょうか?
それとも私の使い方が悪いのでしょうか?

SMC-A 50mm 1:1.7のレンズでフィルターなど全くない状態です。
test2.jpgが現実に近いと考えてください。

test1.jpgがRAW撮影→PENTAX PHOTO Laboratoryフルオートで保存
test2.jpgがRAW撮影→PENTAX PHOTO Laboratory 蛍光灯(白色),増減感+2

http://homepage3.nifty.com/akira-mz/test1.jpg
http://homepage3.nifty.com/akira-mz/test2.jpg

書込番号:3563474

ナイスクチコミ!0


返信する
迷える親豚さん

2004/11/29 19:35(1年以上前)

ist DSには画像仕上げモードとして「鮮やかモード」と「ナチュラルモード」のふたつがあります。デフォルトは「鮮やかモード」になっており、彩度・コントラスト・シャープネスが“強”に設定されています。「ナチュラルモード」にすると、やや渋めの自然な発色になると思います。

書込番号:3563861

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2004/11/29 20:10(1年以上前)

私はjpg&AWBしかまだ試してませんがtest1みたいに黄色くなった感じはないです。jpgで撮られてみて黄色ければハードのWBが、jpgで普通の色ならPENTAX PHOTO Laboratoryの味付けがそれぞれ黄色寄りな設定になっているのでは?(前者だと故障ぽいですけど、、)

書込番号:3563997

ナイスクチコミ!0


GTS_TAさん

2004/11/29 22:09(1年以上前)

DS買いましたさん、こんばんは。
写真の方、見せて頂きました。たしかに、黄色っぽいですね。
これは、あくまで、私の推測でしかありませんが、写真のExif情報をみますと
(正確であるとして)撮影時間が微妙です。WBが太陽光(カメラ側?)になって
います。WBが太陽光ですと、本当の昼日中の色温度になります。そこで
この時期の午後3時過ぎですと、少々、色温度が低く(赤味がかる)なって
きていると思われます。その関係で、黄色っぽくなっているのでは、ない
でしょうか?もし、同じ様な条件の天候、時間に撮影される機会が有りまし
たら、WBをオートで撮影してみてください。この時間帯のWBは非常に難しい
ので、プリセットのWBではずれがちです。
あくまで、私の推測ですが、いかがでしょうか?

書込番号:3564589

ナイスクチコミ!0


GTS_TAさん

2004/11/29 22:52(1年以上前)

DS買いましたさん。
すいません。本文を一部読み飛ばしていたみたいです。
撮影時のWBがオート、現像処理で撮影時設定でも、黄色っぽくなるんですね。
となると、カメラ本体が怪しくなりますね。
出来れば、一度、サンプル持参でサービスセンターに持ち込んでみた方が
良いかもしれません。
もしくは、購入店でデモ機と撮り比べて違いがないかのチェックですね。
いらないこと書いて、すいませんでした。

書込番号:3564863

ナイスクチコミ!0


SPRO使いさん

2004/11/30 07:21(1年以上前)

お悩みの件は撮影時間帯による影響が大だと思いますよ。
DSは太陽高度が低い時にAWB/DAYLIGHT共に黄色味が出ます。
朝日、夕日が赤〜橙色でなく金色っぽく撮影されるようです。しかし、日中
時間帯については非常に鮮やかでノーマルな発色なように感じます。また
朝・夕の時間帯も青空部分の色再現に濁りが少なく、総じて目視に近い忠実
な色が出ているように思います。

 また、使用レンズによる色味の違いや白とびの出やすさにも幾分影響が
見られるように感じることがあります。本体電源に単三ニッケル水素電池を
使用した場合その能力を十分には引き出せていないといった印象もあります。

 ブツ撮りなどで純粋に白の白さを追求するのでなければ機種独特の「味」
だと理解して積極的に利用する、味が好みでないなら「自分なりの味」の
ホワイトバランスを見つけ出しておくことも必要と思います。

書込番号:3566199

ナイスクチコミ!0


スレ主 DS買いましたさん

2004/11/30 11:50(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございました。

撮影時間が問題ではとのご指摘がありましたので、本日11時半くらいに
同じ場所で取って見たところ、見事に黄色くなりませんでした。
時間によってこんなにも変わるのかと驚きました。

あとはPCだと若干暗く感じるのですが、
本体の液晶で見ると逆に明るく感じるので
PCのモニターの調節具合も関係しているのかも。

これは思い通りの絵を撮るのは結構難しいなと感じました。

書込番号:3566737

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/11/30 12:58(1年以上前)

>あとはPCだと若干暗く感じるのですが、本体の液晶で見ると逆に明るく感じる

それは*istDSの液晶モニタの明るさ調整が先決ですね。
デジタルカメラ全般に言えることですが、デジカメの液晶モニタの明るさは大抵明るすぎますね。
(これは屋外でも見栄えがするように、との狙いがあると思います。)
ですからデジカメを買ってまず行うことの一つに、PCのモニターをしっかり調整した上で、
デジカメ側のモニターの明るさを落とす作業があります。
本体再生時とPC鑑賞時で露出が違うと感じたのはそのためでしょう。

撮影後の本体再生をすることで露出の確認ができるといっても、
本体液晶モニタの明るさが適正でなければ、「使えない」代物になってしまいます。
デジカメならではの基本ということで、
まずは本体液晶モニタの明るさの調整を行ってみてください。

書込番号:3566944

ナイスクチコミ!0


楊 威利さん

2004/11/30 20:55(1年以上前)

この時期、1時半ぐらいでも、かなり赤みがかってますので、
今度気をつけて見てみてください。

PCのモニターの調節は結構難しいですよね。
特に液晶は難しいです。(ノートでは神業!?)
また、プリンタでの色もです。

この件とは関係ないですが、
ペンタックスのデジカメは、
白熱灯下では白熱灯の雰囲気が出るようにWBを調整してるようです。
この辺の雰囲気が出るようにするかしないかは人それぞれだと思います。
マニュアルで白熱灯にすれば適性になりますので。
これをAWBの精度が悪いといってる人は誤解してますね。

私もLXユーザです。14年ぐらい前に購入しました。
昨年末Dを買おうかどうしようか迷ったあげく、
若いうちしかMF使えない、重いものもてないという結論に達して、
645(初代)買っちゃいました。
中古で60000円弱でしたので、Dの3分の1強でした。

書込番号:3568342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

室内で子供をキレイに撮れますか?

2004/11/29 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

ご使用の方ご意見ください。
デジ一を検討しておりますが検討するきっかけは室内で1歳8ヶ月になる
子供をIXY400ではフラッシュせずキレイに撮れなくなったことでした。
フラッシュしたらさらにイマイチな写真になりますが・・
レンズの明るいコンパクトデジカメでもCCDが小さい分高感度では
ノイズが多く結局イメージセンサーの大きいデジ一に辿り着きました。
現在金額にかなり開きがありますがキャノンの20Dとist*dsです。
高感度時でもノイズの少ない20Dと比較すること自体20Dに対して失礼?かと
思いますがノイズの出方は被写体が子供でもどの程度までいけますか?
ISO800や400時の感想・ご意見をお聞かせください。

またレンズは純正というものありとりあえずセットの18−55を買うか
焦点距離が短いのでシグマの18−125とペンタックスのFA35mmF2ALを
室内用に検討してます。私のように99%被写体が小さい子供の場合
適したレンズ組み合わせのご意見をお願いします。

書込番号:3563344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/11/29 17:39(1年以上前)

お部屋の中ではFA35mmF2ALは最適だと思います。だけど・・・今、品不足なんですぅ〜 
デジタルだと50mmちょっとになり使いやすいですからね〜^^
ここはシグマの18〜50mm f2.8がもうすぐ発売ですから これもよいかもしれませんね〜
感度400は十分実用になります 800は人によってはイマイチかも?
でも800でも2Lまでならわたしはゼンゼン大丈夫ですよ
あっ わたしは*ist Dでした*ist Dsはノイズも減っていると思います いいな〜^^ Rumico

書込番号:3563431

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2004/11/29 19:44(1年以上前)

一眼デビューしたてな人の感想ですが、全っ然いいです、コンパクトと比べて。値段相応かまでは人によりますがスイッチオンからの起動と合焦。
35mm換算で300mm望遠でファインダーで鳥を追いかけた上合焦します。
人を撮るのにも背景を激しくぼかすこともできて人を撮るならこれだ!と
思います。
明るいうちはズーム。暗くなったらFA35mmF2ALつかってみました。
50mmのf1.4とか中古で1万円しないのもあるしDsになら合うかも。
シャッター速度とか色々かかわるんでしょうけどとりあえずISO200、800、1600の別々の場所(T_T)の原寸夜景(6M、画質☆☆)を2,3日あげておきます、参考になるかは?ですが。

書込番号:3563898

ナイスクチコミ!0


まつやままつやまさん

2004/11/29 23:27(1年以上前)

こんにちは、私も5ヶ月児と3歳半の息子を毎日撮影しておりますです。
s1pro→キスデジ→D70→istD→EOS10D→istDs→20Dと渡り歩いてきました。

結論から言いますと、高感度で使い物になるのはキスデジ、10D、20D、s1proだけでした。D70とistD&DsはL判プリントでもISO400ぐらいからノイズ気になります。

またホワイトバランスではD70やistはあまり器用ではなく、IXYなどのように撮りっぱなしでオッケーという感じにはならないのでストレス溜まります。RAWで撮影していじればいいのでしょうが、子供の記録にそんな時間ないですのでJPEGオンリーです(お店プリントで日付も入るし)。

istDsは起動早いですがそのまま撮りでは画質に不満残ります。逆光などもキャノンやフジのようなお任せではすまないです(補正すればいいだけなんですけど、子供動き回るので)。あとオートフォーカスも決して早くないです。精度は高いですがその分悩むと言うか最後微調整で時間かかります。

で結局は20Dを買いました。istは非常に好きなのですが、作品づくりには向いているような気がしますが、子供を一瞬撮影する、室内で子供を撮るのには向いていないような気がします。FA35mm評判いいですが50mm相当となるので室内では案外使いづらいですし、開放にするとシャッタースピード稼げますが深度も浅くなり痛し痒しです。

20DはAFが早くノイズ少ないです。ただistと比べると価格が高いのでお勧めしかねますけどいいですよ。



書込番号:3565091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2004/11/30 00:24(1年以上前)

*istのISO400、十分キレイだと思うんですが。
自分の公開してる画像は全てISO400ですけどノイズに関しては等倍で見ない限りは特に問題ないと自信あるんですけどね。

AWBに関しては白熱灯下では雰囲気をそのまま残す傾向かな、と思います。それ以外ではきっちり合わせてくれてる感じで信頼してるんですがレンズとの相性とかあるのかもしれません。

20Dは10-22mmが使いたくて買おうかと迷いました。ISO800も常用できそうですごい欲しかったんですけどね、20Dのほぼ半値だったんですよ、*ist DSは・・・。

書込番号:3565502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2004/11/30 00:43(1年以上前)

DSのほうですがお子さんなどを撮るのには非常にいいと思いますよ
セットのレンズのほうでもなかなかいいみたいです、個人的に撮ったものはちょっと事情がありまして
アップはできませんが、前にアップされている方もおりますのでこちらをご覧になるのが良いかと

http://hoikushi.com/IMGP0195.JPG

これは24mmの単焦点をお使いなのかな?
勝手に紹介してすいません
ちなみに自分のアルバムのポートレートのほうは18-55oのほうを使いました
それか手持ちのMFの50oマクロですね
なんだかんだいってズームがあるほうがいいですからね、特に動く被写体の場合は
しかし正直なところまつやままつやまさんとはまったく逆のイメージがあります
DSの場合今までの評価が総じて高いのはWBが比較的優秀だからではないでしょうか
少なくともD100のようにアンダー目に出るというのは無いです
結構、白とび寸前まで行っているような気もしますけれどもね
ISOに関しては松下ルミ子さんと同じように考えております
鮮やか目に出す傾向もあるとは思いますが、それは液晶がかなりいいからかもしれませんし

本体が軽くて携帯性が高いというのはお子さんなどを撮るのには重要かもしれません
また単焦点やレンズキットのほうが軽いのでバランスもいいと思います
参考までに

書込番号:3565629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件

2004/11/30 07:44(1年以上前)

皆さんご親切に有難うございます。
おかげ様でさらに混乱してまいりました。(笑)
まつやままつやま さんがおっしゃるようにキャノンは高感度時のノイズは非常に少なく感じます。20Dは特に。
そしてAFも早いうえ秒間5コマの連写性能があるので下手な鉄砲数打てば当たると感じます。
しかし金額をみれば倍違う訳で20Dが圧倒的に優れていて当然といえば当然ですよね。
たけみんCさん写真拝見したしました。こんな写真を私も早く撮りたいです。
感度についての感想ですがやはり800では多少ざらつきが気になりますね。実際は気にするレベルではないのかと思いますが最近はノイズ調査隊と言わんばかりに等倍にして隅々をチェックしまくっているせいかもしれません。

松下ルミ子さんとバッテリ寿命改善希望さん、DSボーイのおっしゃるようにISO400くらいなら実用に耐えられるかと思います。
そしてなんといっても小ぶりなサイズで携帯性もすぐれてますしね。
DSなら20Dの金額出す分レンズとか色々なものにつぎ込めますし。
う〜む益々迷ってしまってます。
DSは出て間もないですしもう少しこの板で皆さんの投稿やカメラやめぐりで決めたいと思います。
皆さん有難うございました。

書込番号:3566222

ナイスクチコミ!0


楊 威利さん

2004/11/30 20:39(1年以上前)

子供といっしょに出かけることを考えると、
できるだけ、軽いほうがいいですよ。
途中で寝ちゃったりしますしね。
価格差もボディのみレンズキットそれぞれヨドバシ価格で6万以上違いますので、
Dsと
FA*24mmF2AL
とか、
FA43mmF1.9 Limited
とか、
D FAマクロ50mm F2.8
などをいっしょに購入したほうが、幸せになれると思いますよ。(笑)

私はLX使ってますが、重いのであまり持ち歩かなくなってました。
下の子が生まれたので一念発起し、今では、
5歳と2歳の子供を連れて、根性でLXまたは645持ってきます。
が、次の日まで肩が痛いです。

書込番号:3568270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

XPでソフトがインストールできません

2004/11/29 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 Jupiter9さん

教えてください。XPでistDSに付属しているソフトをインストールをしようとすると”システムコンポーネントをインストールしたり構成するには、コントロールパネルを使って下さい”というメッセージが出ます。コントロールパネルからプログラムの追加を試みましたが同じメッセージが出て、未だにソフトをインストールできません。どうすればいいのでしょうか?

書込番号:3562618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/11/29 16:02(1年以上前)

http://www.pentax.co.jp/japan/support/

ここの「2004.10.12 お知らせMicrosoft Windows XP Service Pack 2への対応について 」
を読んでみてはいかがでしょうか。

書込番号:3563175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/11/29 16:39(1年以上前)

デジ一眼については、載ってませんでした。失礼致しました。

書込番号:3563282

ナイスクチコミ!0


dobokuさん

2004/11/29 18:24(1年以上前)

コンピュータ管理者のアカウントでログインしていますか?

書込番号:3563605

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jupiter9さん

2004/11/29 18:50(1年以上前)

じじかめさん、dobokuさん、ありがとうございます。PENTAXのHPで確認したところ、やはりDSの項目はありませんでした。ログインは、コンピューター管理者です。Service Pack 2にしてから他にも不具合があったので、それが原因なのでしょうか?お手上げ状態です。でも、こちらに書き込みをすると色々情報を教えていただけるので、本当にありがたいです。

書込番号:3563692

ナイスクチコミ!0


dobokuさん

2004/11/29 20:19(1年以上前)

またメッセージが出たらOKしてください。ソフトのCDをエクスプローラにて参照して、setup.exeをダブルクリックして直接インストールしてみては如何でしょうか?
その時、常駐ソフト(セキュリティー等他)を終了した状態で行う方が良いと思います。

書込番号:3564049

ナイスクチコミ!0


陸太郎さん
クチコミ投稿数:29件

2004/11/30 01:04(1年以上前)

私も2台XPが入ったPCを持っており両方とも全く同じ症状でインストール出来ませんでした、が以下の方法で解決出来ました。

まずCDを挿入し自動的にインストーラーが立ち上がりますがウィンドウを閉じて終了させてください。

次にマイコンピューター内にあるCDドライブにカーソルを当てて、左クリックのメニューで「開く」を選択

「BIN」という名前のフォルダを開き、更にその中の「JEFGSI」フォルダを開く

「JEFGSI」フォルダ内に有る「setup.exe」をダブルクリック

「select language」というウィンドウが開きますので、言語を「Japanese」で選択し、OKボタンを押せば無事インストールが始まります。

CD内の一番上の階層にも「setup.exe」が有りますが、これをダブルクリックしても通常のインストーラーが立ち上がるだけなので解決できません。
自己責任でお試し下さい。

書込番号:3565727

ナイスクチコミ!0


陸太郎さん
クチコミ投稿数:29件

2004/11/30 01:16(1年以上前)

連続カキコすいません。
ちなみに私の使ってるPCあVAIO PCGFR55と自作のWindowsマシンです。OSは両方ともXPのサービスパック2でした。
自作のほうはJupiter9さんと同じメッセージが、VAIOの方はインストールしようとするとなぜかDAEMON Tool(というソフト)のインストールが始まるという摩訶不思議な状況で1週間悩んでました。

同じような状況で悩んでらっしゃる方は少ないのかなー

書込番号:3565779

ナイスクチコミ!0


Jupiter9さん

2004/11/30 11:51(1年以上前)

dobokuさん、何度もありがとうございました。今、やっと掲示板を見られるようになりました。 陸太郎さんも同じ現象を体験されたんですね。
陸太郎さんの書かれた通りにやって出来ました。本当にありがとうございました。

書込番号:3566739

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング