PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

*istDSすごく良いですね。一眼なら*istDSと決めています。
しかし最近、私にはコンデジ2台体制の方が良いかな〜と迷ってきました。
そこで先輩方のアドバイスを頂けないでしょうか。

【自宅で撮影対決】
・被写体=4歳の子供
・場所=8畳間・和室・86W蛍光灯
・時間=朝〜夜
・状況=積木などをして遊んでる所
・距離=2〜3m
・絶対条件=ノーフラッシュ、手持ち
・求める物=自然な色合いで奥行きが感じられる写真

このような条件では、『*istDS+2〜3万円のレンズ』と『フジF10 or F710』ではどちらが適しているでしょうか?

【望遠対決】
・被写体=4歳の子供
・場所=保育園の室内 or 運動場
・時間=昼
・状況=室内発表会で歌っている所 or 運動会で走っている所
・距離=10〜30m
・絶対条件=運動会では手持ち、走っている子供にもAFがスパッと合って欲しい
・求める物=自然な色合いで奥行きが感じられる写真

このような条件では、『*istDS+2〜3万円の望遠レンズ』と『ミノルタZ5 or パナFZ5』ではどちらが適しているでしょうか?

私だったら『*istDS+2本のレンズ』にするな、とか、『コンデジ2台』にするな、という感じでアドバイス頂ければうれしいです。m(_ _)m

書込番号:4100916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/03/21 03:50(1年以上前)

キヤノン信者ではありません(HNが紛らわしくてスミマセンです、^^;)が、
KissDN(+お好みの標準ズーム)+同IXY55とかよいのでは?

書込番号:4100969

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/03/21 04:05(1年以上前)

>自然な色合いで奥行きが感じられる写真

これは大型CCDを積むデジタル一眼レフの圧倒的なアドバンテージと思いますねぇ。

【自宅で撮影対決】
レンズ次第というのは少なからずある訳ですが、
例えば価格的にも手を出しやすい単焦点レンズ...
FA28mmF2.8AL, FA35mmF2.0AL, DA40mmF2.8Limited,
FA43mmF1.9Limited, FA50mmF1.4, FA50mm1.7あたりの
一本で始めるという案は、ズームに拘らなければ幸せな選択でしょう。
安価にしてハッとするような豊かな画が得られると思います。

【望遠対決】
画の豊かさではやはり*istDSに分があると思いますが
コンパクトな筐体で超望遠なZ5も良いでしょうね。

一眼レフカメラを買うということは、システムを買うということでもあります。
そのシステムの中で(勿論ボディも大事ですが)交換レンズは核となる部分です。
購入したレンズは資産となり、数年先も十年先も使えます。
よく出来たレンズは十年経っても決して廃れないものです。
レンズ一体型のデジカメはそうはいかないのはお分かりと思います。
この辺りも踏まえて一考されてはどうでしょう。

書込番号:4100996

ナイスクチコミ!0


bajaatpさん
クチコミ投稿数:107件

2005/03/21 05:46(1年以上前)

>自然な色合いで奥行きが感じられる写真
うーん受けとり方が人によって違ってくると思います。

私は子供の写真に対しては作品なのか「そのとき」を
撮る記録写真なのかで変わると思います。私は子供の
写真の場合は作品ではなく、記録だと思っています。
私は*istDsユーザーですが、この条件化ですと
コンデジにしておいたほうがいいのではと思います。

デジ一眼ではやはり機動力に欠けます。そして撮る側
も撮られる側も構えますね。コンデジのよいところは
小さい、軽い、さっと出して気軽に撮れるそして動画
が撮れる所。そのときにしか見せない豊かな表情
はショートムービーで記録という手があります。

大きくなってしまった子供は今でも当時のノイズばかり
のムービーを見ることが楽しくて仕方ないようです。
親も同様です。

質問の内容とはかけ離れてしまいましたが、私の子供が
同じ条件であれば迷わずコンデジ。子供も手にとって
大人も記録できますしね。今を撮るという意味では。

私の子供が小さいときにあったらなあと思うコンデジは
カシオのEX-P505です。動画はぴか一ですし、もちろん
写真もOK、アングルモニターでローアングル撮影も
らくらく、そして驚くほど小さい。これならお出かけの
時の表情も気軽にパチリできます。

資産という意味ではD tipさんとまったく同意見です。
両方持つのが最高ですが。

書込番号:4101065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/03/21 07:57(1年以上前)

『フジF10 and ミノルタZ5』とは違いますが『パナLC5とパナFZ2』という古いコンデジで撮っています。FZ2の望遠で子供の行事、LC5の明るいレンズで室内撮影を行っています。わたしはそれなりに楽しんでいますよ。まあまあかな、って写真をアルバムの初めに載せておきますね、機種が違うのであまり参考にはなりませんが、このくらいの雰囲気では撮れると思いますよ。

ちなみに、私は現在、*istDSとE300を昔のMF単焦点レンズでを使って撮りたくて迷っています。

書込番号:4101196

ナイスクチコミ!0


R1E@さん

2005/03/21 10:00(1年以上前)

【自宅で撮影対決】
Ds、背景の邪魔な物をぼかしてしまえる、奥行き間も調整できる。
710 動画


【望遠対決】
屋外、どちらもOK 動画はあるといいと思う
室内、被写体ブレのなさでDs

書込番号:4101525

ナイスクチコミ!0


ixyzさん
クチコミ投稿数:146件

2005/03/21 10:47(1年以上前)

私、DS+シグマ18-125/F3.5-5.6&京セラS3Rの組み合わせで使っております。
DSは一応、ヘボな私の作品用。
S3Rは単なる記録用となっております。
ただ、このシグマのレンズは私の撮影用途ではイマイチですね。
発売待ちのタムロン18-200XRDi2はどうかななんて思っております。
以前はDSの代わりにFZ10でした。
コンデジはこの他にもデイマージュF200、F300、IXY400、デイマージュXt、デイマージュA1と使ってきましたが、やはりデジ一と比べると全く別物と感じます。
CCDサイズからくる圧倒的なアドバンテージは使えば必ず実感できるものですね。
子供さんの成長を高画質で残したいとお考えならば、やはりデジ一でしょう。
私なら。。。
KISS N+明るいレンズもしくはDS+明るいレンズ&パナソニックFX7の組み合わせを選びます。
キャノンを先に書いた理由は、最新型ということと、販売量がペンタより多いということで(前出のタムロンレンズなどもそうですが)デジタル専用の周辺機器の拡充が早いと思うからです。

書込番号:4101700

ナイスクチコミ!0


yasadayさん

2005/03/21 11:37(1年以上前)

そんなにDNっていいかなあ。この掲示板にまで来てほめるほどのものじゃないと思うけど。DNの掲示板でならともかく、(一応いっておくと悪いってわけじゃなく、いい面もあるけどファインダーも遠いし)

何はともあれ。
コンデジと一眼両方使ってますが
室内では一眼のほうが良いと思います。特に家とかは持ち運びとかっていう面もないし。良い絵が取りやすいです。室外だと(明かりが十分にある条件だと)とりあえず子供たちの写真を撮るという目的なら差は少ないです。望遠に関しては金と体力がいるのでコンデジってのもありかなとおもいます。

書込番号:4101917

ナイスクチコミ!0


信濃のずくなしさん

2005/03/21 11:42(1年以上前)

まりのパパさん こんちわ〜です。4歳のお子さん 可愛い盛りでしょうね。ポケットに入れて気軽にお散歩なら、コンデジが一番でしょう。最近のはボカシも入るようですね。でも、やっぱり写りならデジイチです。 D tip さんも言われるように、ポディは一時的なもの。1000万画素は目前です。しかし、良いレンズはいつまでも残ります。いくらお金を注ぎ込んでも、マトメてポイのコンデジは勿体ない気が私はします。 2大メーカーをさておき、ペンタをえらばれるという事は さぞかし( こだわり ) があるのでしょう。DSは、まりのパパさんの期待にも、きっと応えてくれることでしょう。可愛い奴です。

書込番号:4101936

ナイスクチコミ!0


絶対銀塩族さん

2005/03/21 12:27(1年以上前)

ixyzさん、
> 販売量がペンタより多いということで(前出のタムロンレンズなどもそうですが)
  デジタル専用の周辺機器の拡充が早いと思うからです。

まだかな〜って思いながら、一本のレンズ購入を悩み続ける・・・というような楽しみ方も
ペンタなら出来ます。

書込番号:4102114

ナイスクチコミ!0


トロカールさん

2005/03/21 12:31(1年以上前)

*istDSすごく良いです。3才の息子の写真を撮って楽しんでいます。
 レンズは,室内の場合,FA35mmF2.0AL,FA43mmF1.9Limitedなどをメインに使用しています。F2.8では暗いです。 屋外の場合は,FA43mmF1.9Limited,FA77mmF1.8Limitedです。背景のぼかして奥行き感が豊かな写真をとるなら,F2.0より明るいレンズが必要です。 発表会や運動会など少し距離のある場合は,FA77mmF1.8Limited,FA135mmF2.8,シグマ55-200mm DCをよく使っています。
 とにかく子供は動き回るので,明るいレンズで,ISOを400から800(時に1600)まで上げて,出来るだけシャッタースピードを早くしないと撮れません。
 ただ明るいレンズはとでも高価です。レンズの予算が2〜3万円であれば,FA35mmF2.0ALと,シグマ55-200mm DC orまだ発売されていませんがpentaxの50-200mmがお勧めです。
 AFスピードは,コンデジより一眼の方が断然速いです。しかし,一眼のAFスピードより子供の動きのほうが早くて追従しきれない場合が多いので,しばしば置きピン or マニュアルで撮ります。
 また子供の一瞬の表情を逃さずに撮るためには,タイムラグのあるコンデジよりもファインダーが見やすいデジタル一眼の方が有利でしょう。
 デジタル一眼の場合は,カメラ本体はどちらかと言うとおまけで,レンズシステムを購入するようなものです。レンズは十数年先も使えますが,カメラ本体は毎年進化して新しいモデルがでるので,5年以上は使えないかもしれません。

書込番号:4102128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2005/03/21 13:47(1年以上前)

先程、店でF10とIXY DIGITAL 600を触ってきました。
両機の起動、レスポンスの速さに感動です。
室内でノーフラッシュ撮影できるF10はいいですね。
ただ、F10の付属のアダプターは不便。
F10とPanasoncのDMC-FZ5(望遠・手ブレ補正)の組合せはいかがですか?

DSの掲示版なのにゴメンなさい。

書込番号:4102404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2005/03/21 14:18(1年以上前)

べつの角度からの後押し。

4歳の子供の4歳時代は1年しかありません。来年は5歳、再来年は6歳。いつか薄暗い演奏会でノーフラッシュで、あるいは薄暗い体育館のなかでバスケの試合を遠くから狙うこともあるでしょう。

それぞれの場面で適するレンズを選べるのはデジイチです。とくに無理してでも明るいレンズを求めておけばこの資産も決して無駄にはなりません。

とくにPentaxは過去出してきたレンズのほとんどがデジイチでも使えるとてもユーザーを大切にするメーカーです。去年のデジイチにもう使えないレンズを出す大手もある時代ですから貴重なフィロソフィと言えます。

書込番号:4102503

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2005/03/21 19:59(1年以上前)

まりのパパです。さん、こんばんわ。

自分は【自宅で撮影対決】と同様の理由(子供は小1です)で*istDsを買いました。
レンズは中古のFA28mm/F2.8がメインで、SIGMAのツインズームを追加しました。
F10はエポックメーキングなデジカメなので高感度での画像が気に入れば良いかも?

後段の保育園の屋内について、以前FZ10で頑張っていたのですが、
被写体ブレがひどくて、正直使い物になりませんでした。屋外はokです。

個人的には第三源五郎丸さんのご意見同様、今ならF10+FZ5はいいかな〜と思っています。
用途で対処できないのは保育園の屋内のように高感度+望遠の組み合わせとなるときだけです。
ただ、これに対処しようとなると、一眼デジタル+明るいレンズ(出来れば手ぶれ補正つき)
になってしまうので、費用的にかなり大変になると思いますよ。
自分はデジカメとDV併用なので、上記の場合はあきらめてDV使ってます。

ちなみに自分はSD9、*istDsに最近IXY50を動画撮影用に追加しました。
手軽に動画がとれるというのはいいものですよ。

書込番号:4103924

ナイスクチコミ!0


ixyzさん
クチコミ投稿数:146件

2005/03/21 23:46(1年以上前)

絶対銀塩族さん、、、

ご教授有難うございますm(__)m
でも私、せっかちで、良いなぁと思うと居ても立てもいられなくて、ダメなんですよ〜^_^;
ハハ、お恥ずかしや。
これでいつも衝動買いして失敗するんですが、DSは正解でしたね(^_-)

書込番号:4105492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

私も*istDS購入しました〜

2005/03/21 01:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 はじめてのPENTAXさん

皆さん、始めまして。
今日、川崎の量販店で初めてのデジタル一眼として*istDSを
購入しました。(昔、MZ-3に憧れましたがPENTAX製品を買うのも
初めてです。)当初は雑誌の影響も素直に受け、CanonのKissDNを
購入しようと思っていたのですが、やっぱりいざ目の前で見ると
二の足を踏んじゃいました(笑)。
すごく主観的ですが、高性能な家電っていう感じで、やはり質感
とかもカメラっぽくないんですよね〜。シャッター音とか連写機能
とかは魅力的なんですけどね。ちなみに発売直後の休みということも
あり、Kissはどんどん売れているかんじでした。そこは特にタムロン
18-200mmとの組み合わせが大人気のようでした。
しかし、やはり*istDSのファインダー、しっかりしたグリップ、
良好な液晶表示、600万画素(800万画素は僕には無駄)、SDカード
への移行の潔さ、という点に加え、金額についてもポイント還元後で
70,000円切る値段までディスカウントして頂き、最後は迷わず
決めることができました。

長くなってすいません。ひとつ驚いたのは充電式バッテリーが
ついていないことです。店員さんのお勧めでニッケル水素充電器
セットを4,000円くらいで購入しましたが、使われている皆さんも
そのような感じなのでしょうか?また、このような充電池(2300mAh)
での電池のモチはどのような感じでしょうか。
乾電池でも使えるのはGoodなのですが、ちょっと不安です。

書込番号:4100583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/03/21 01:30(1年以上前)

はじめてのPENTAXさん、DS購入おめでとうございます
ようこそDSワールドへ
値段のほうも満足いかれるところまで行ったようで何よりです

電池の件ですが、そうなりますね
DSには充電式の電池が付いておりません、なので自分もはじめてのPENTAXさん同様
充電式の電池のほうも同時購入しました
使っているのはこちらですね
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=K-KJP5SB
ニッケル水素の充電式電池は全ての残量を使いきらないと徐々に充電できる量が減ってしまいますので
その辺だけはご注意ください
ちなみにこの電池だったら1200枚以上撮ったこともあります
持ちは自分にとっては充分です
いまはこちらよりもRCR-V3という充電式のバッテリーをメインに使っていますが

書込番号:4100624

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/03/21 01:32(1年以上前)

私は昔から単3電源のカメラばかりを使ってきましたから
バッテリー・充電器などは手持ちのものを使い回せていますし、
本体に付属せずに自分の好きなものを自由に選択できるこの状況が有り難かったりします。
個人的には、今後も可能であれば単3電源の機種を積極的に選びたいと思っています。

バッテリー関連の話題に関しては色々と本掲示板で多く語られていますので
記事を探して参照してみると良いと思います。
汎用電源が使えることの長所・短所なども見えてくると思います。

お持ちの電池はおそらくサンヨーOEMの2300と思いますが、
ストロボの使用状況などにも依りますが300〜600枚程度はもつと思いますよ。
買いたての頃は何度か充放電を繰り返す馴らしが要るかもしれませんけど。

アルカリ乾電池は基本的には非常用と考えてください。

書込番号:4100636

ナイスクチコミ!0


bajaatpさん
クチコミ投稿数:107件

2005/03/21 07:25(1年以上前)

SDカードへの移行の潔さ。まったく同感です。
銀塩ユーザーでもあり、コンデジのCFタイプ、SD共に
使っていた身としては*istDsのがSDカードというのに
惹かれました。

電池に関しては逆に専用充電池でないところに惹かれ
購入しました。専用充電池でも結局使いこなせば弱く
なり、スペアを持つようになります。そして高額です。
いろんな電池を使える*istDsのほうがずっといいです。

ニッケル水素電池はSONYの2500mAhタイプを2セット
使っています。充電器はパナの急速充電タイプを購入
しようか迷ったのですが、私の使い方ではじっくり
充電するタイプでよかったですし、使い終わってから
スペアに交換しても間に合いますね。充電量が液晶で
確認出来るSONYの充電器がお勧めです。リフレッシュ
機能も付いています。


また、ニッケル水素電池はバッテリー表示が内蔵ス
トロボ使用や、連写を行うとあっという間に残量が
無くなるので驚きますが、いったん電源を入れなお
せば復活します。皆さんおっしゃる通りの枚数は撮
れるといって間違いないです。

ただ、低温下での撮影ではニッケル水素電池は弱く、
スキー場での撮影ではCR-V3の電池のほうが信頼が
置けます。電池の件では過去にも多くの発言がありま
したね。

書込番号:4101152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2005/03/21 09:17(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。いいですね〜
僕もなぜだか急に*istDSに引かれまくってます。
コンパクトデジカメで、ある程度満足してますが、
背景ぼかしたり、高ISO、MF等…一眼レフ楽しそう。
ただ、レビューなど見て、好みの画質じゃなかったのですが、
みなさんの単焦点レンズでの写真見て感動しました。
これだ〜!…って感じで、買っちゃいそうです。
でもでも、小さいと言われる*istDSでさえコンパクトデジカメに
比べればでかすぎ。多分出番あまりないと
自分に言い聞かせてますが、店頭でいじるたび欲しい熱が
上がりまくりです。ここの書き込みもさかのぼってやっと12月前半
まで読んだ所です。やっぱり欲しい… でも単焦点レンズないらしい?

*istDSと比べるのも変ですが、昔単3、4本のC-3030ZOOM
使ってましたが、すごくもつ印象です。

書込番号:4101365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/03/21 09:18(1年以上前)

まだデジタル一眼には移行しないつもりでズット目を背けてきましたが、いよいよ我慢が出来なくなりつつあり、*istDsとE300が候補です。
私も専用充電池でないところに惹かれますね。私は買い替えていくより、その機種を長く使いたいので。カメラが無事でも充電池が売ってないってことになるのが辛いですから。

書込番号:4101366

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめてのPENTAXさん

2005/03/21 21:26(1年以上前)

DSボーイさん、D tipさん、bajaatpさん、
気まぐれ510さん、小山卓治ファンさん、

コメント有り難うございました。
この掲示板を見始めたのが最近だったので以前に
同様の話がされていたとは知らず失礼しました。
またご丁寧に教えていただき、有り難うございました。
(とても親切でレスポンスも早いので驚きました)
頂いたフィードバックを見て安心、また改めて
ユーザーフレンドリーだなあと思いました。

今後もこの掲示板を通じて色々学んでいきたいと
思っています。よろしくお願いします。

書込番号:4104425

ナイスクチコミ!0


はっとしてgood!さん

2005/03/21 23:38(1年以上前)

はじめまして こんばんわ
pentaxの独特のレンズ構成がどうしても気になって
pentax党になって5年。
嫁はんは写真にとられるのが嫌いで
カメラからも少しずつ距離を置いていたのですが
子供が生まれるとなってちょうどistDSが発売。
まだ9万円の相場でしたからこの値崩れ感にはがっかりしますが
軽快感、液晶、ファインダー、どれをとっても最高です。
買ってしまえば後は使い込むだけ。(差額も帰ってこないし。)
それに十分答えてくれるカメラだと思います。
ほこりをかぶりつつあったlimited43mmが室内での子供の撮影に
威力発揮しまくりです。
50mmf1.4とかズームよりもっと評価されていいのでは?と思います。
絶対感激しますよ、あのボケは。
3万円でプロ気分間違いなし!

書込番号:4105428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズの特性でしょうか?

2005/03/21 02:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 ixyzさん
クチコミ投稿数:146件

シグマの18-125/F3.5-5.6DCを使っています。
このレンズは小さくて軽い割には望遠が効いて良いと思うのですが、フレアっぽいものや周辺光量(特に上部)の落ち込みが多いように感じるのですが、いかがなものでしょうか?
以前、使っておりましたFZ10ではここまで顕著に出なかったように記憶しているのですが。
やはりこれはこのレンズの特性なのでしょうか?
はたまた初期不良なのでしょうか?
それともただ単に私の腕がヘボなだけ・・・?
皆様方のご意見を求めます。
何卒、宜しくお願い致しますm(__)m
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=537324&un=93670&m=2&s=0

書込番号:4100811

ナイスクチコミ!0


返信する
D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/03/21 02:57(1年以上前)

フィルターの類は使用していますか?
周辺減光に関しては以下のレビューでも確認できますね。
イメージサークル的にギリギリの設計だったのでしょうか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0622/lens002.htm

逆光というのはなかなか酷な条件と思いますが、
確かにサンプル拝見した感じではちょっと厳しそうですね。
とりあえず逆光下ではフィルター類を外す、しっかりハレ切りをするなどですかね。
PENTAX純正のSMCレンズは逆光耐性に定評ありますから、
(せっかくPENTAXのボディを選ばれたのですから)
もしレンズを買う機会があれば、一考の価値はあると思います。

ピントがごく僅かにずれることでモワっとなる事は多々ありますので、
しっかりとピント合わせを行うのは大事ですね。
# 一眼レフカメラのAFは速いのですが、必ずしも(とりわけ)高精度ではないと思います。

レンズはカメラの核となる重要なパーツですから
自分が譲れないもの(画質・価格・ズーム倍率)が何かを踏まえた上で
選択されると良いと思います。
利便性をとれば高倍率ズーム、画質をとれば単焦点レンズ、
それらの中庸をとれば低倍率ズームといった感じでしょうか。
これらはトレードオフの関係にありますから悩み多いのですが、
それがレンズ交換式カメラの楽しみでもあります。

書込番号:4100864

ナイスクチコミ!0


スレ主 ixyzさん
クチコミ投稿数:146件

2005/03/21 23:36(1年以上前)

D tipさん、ご教授有難うございます。
おっしゃるとおりですね。
最近はタムロンのニューズームが早く出ないかな、どんなじゃろな?なんて思いながら過ごしております。

書込番号:4105404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

充電電池について

2005/03/21 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

スレ主 タンバリンちゃちゃちゃさん

istDS購入いたしました。
今後使っていく上で必要になってくるのが、充電電池ですが、istDSに適した充電電池は何が一番よいのでしょうか。

書込番号:4104380

ナイスクチコミ!0


返信する
しりんさん

2005/03/21 21:58(1年以上前)

istDS購入おめでとう御座います。
リチュウム充電池のRCR-V3があります
http://www.bwest.net/index
あと充電池については色々書かれていますので検索して見てください。

書込番号:4104636

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/03/21 22:10(1年以上前)

>タンバリンちゃちゃちゃ さん

大多数の方はニッケル水素充電池を使っているかと思います。
カメラ屋や電機屋に行けば売っています。充電器とセットになっているものもあります。
2300,2400,2500などと書かれているものを買えば無難でしょう。
ニッケル水素充電器は奥が深いのですが、
一本毎独立充電制御・リフレッシュ機能付きの充電器がベターと思います。

書込番号:4104709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ペンタックス=レンズ資産?

2005/03/21 13:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 kinako_さん

4102128のトロカロールさんの発言に「ハッ!」とし、お訪ねします。
前のスレッドでもお世話になりましたがKissDNとistDsの狭間で悩んでいます。別のとこで「花見シーズンすぎてからが安くなる?」というアドバイス拝見したので今すぐ購入は無いのですが。
「ハッ」としたというのはデジ一購入は本体ではおまけ、カメラが資産、というお言葉です。「そうなのか!」素人なのでこんなことも分からなかったのですが、シャッター音やAFの早さ(が早いような気がする)や黒い部分の潰れが少ない(ような気がする)KissDNに傾きかけていましたが、作例拝見するとistDsの美しさにうっとりし、結局わからなくなります。こんなド素人に引導を渡してくださる方いらっしゃいませんか?(甘い?)
腕はゼロ以下(マイナス)です。だからこそ、欲しい。使いやすいデジ一。
使用感はどっちもプラボディーなので差は感じません。デザインは微妙にistDsが好きです。
眼鏡を要するド近眼なので、ファインダーどっちが良いか分かりません。(D20をのぞいたときは「見やすい!」と感じましたが。機種が違うか)
長文失礼しました。

書込番号:4102403

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kinako_さん

2005/03/21 13:48(1年以上前)

>本体ではおまけ → 本体はおまけ の誤りでした。
撮影対象は犬猫人花風景・・・です。

書込番号:4102411

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/03/21 14:08(1年以上前)

質感や外観等は個人の好みによるトコロでしょうけど…
ファインダーは見やすさは圧倒的に*ist DSが上です。…がレンズについてはキャノンの方が豊富です。後からレンズで困る事はないでしょう。

作例見て綺麗と感じているなら…*ist DSでよろしいのでは?kinako_ さんの被写体であれば*ist DSのAFでも問題無く撮影可能です。

書込番号:4102465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/03/21 14:44(1年以上前)

私は、銀塩(フィルム)のときより、ボディよりレンズが大事とは思いません。銀塩のときは、フィルムを変えられますが、デジタルでは、フィルムもついたボディという感じです。よって、銀塩のときより、ボディは重要な役目を果たしています。

撮影対象が、犬猫人花風景というと、レンズの種類がたくさんいりそうですね。

単焦点レンズで全ての被写体をカバーするのも、かっこよいかもしれませんよ。KissDNにEF24mmF2.8レンズを付けて、焦点距離約35mmのスナップに最適な画角にされると良いのではないかと思います。ズームでないので、自分の好きな構図にする為には、自分が撮影位置を変えて撮って下さい。F2.8と明るいですから、絞り開放で、背景をぼけぼけにしても良いしと使い勝手は良いと思います。

書込番号:4102579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/03/21 14:48(1年以上前)

↑ 訂正です。失礼しました。
× EF24mmF2.8
○ FA*24mmF2AL

私も、FA*24mmF2AL欲しいです。*istDの暗いファインダーを明るくして、マニュアルフォーカスで楽しみたいですから。

書込番号:4102588

ナイスクチコミ!0


R1E@さん

2005/03/21 15:40(1年以上前)

花見シーズンと紅葉シーズンは確かに買い手が増えて値引きが少ないですが
それは撮るものが多いからというのもあります。
少し高くても良いカメラで撮りたいというのと安くなったらでいいやと
考え方は色々あります

書込番号:4102782

ナイスクチコミ!0


トロカールさん

2005/03/21 18:06(1年以上前)

KissDNもistDsとともに魅力的なデジ一眼です。
KissDを一時使用したこともありますが,写真の色のりが少し派手で,硬くシャープな印象でした。istDsの方が,柔らかく自然な感じ(ナチュラルモード)です。まあそれも好みの問題ですが。
PentaxのFAレンズやLimitedレンズは,やさしく柔らかい感じに写るので,子供やペットを撮る場合はお勧めです。
また,レンズは,レンズ内モーターのキャノンよりもpentaxの方が小さくて(スターレンズは別ですが)価格も少し安いようです。
KissDNも小さくてよく出来たカメラです。istDsよりもAFは早いし,シャッター音も心地よく,ミラーショックも少ないようです。レンズも豊富で,手ぶれ補正の付いたレンズもあります。(少し大きく重くなりますが)
KissDNとistDs,どちらを購入されても満足すると思いますよ。

書込番号:4103382

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/03/21 18:26(1年以上前)

私は以下で、デジタル一眼レフを買うとはシステムを買うと言うことで
そのシステムの核となるレンズは資産になると発言しました。
これはカメラ本体がおまけだということではなく、
よく出来たレンズは永く使えるものだというのが第一義です。

カメラ大好き人間さんが仰るようにデジタル一眼レフのボディは言わば
銀塩で言うフィルムとボディのセット販売ですから、
もちろんボディ選びは選択にあたって重要なファクターとなり、
多くの方の関心事になっていることと思います。
銀塩カメラに比べ相対的にボディの重要性が高まったのは事実でしょう。

しかし、私はやはりレンズがシステムの核になると考えています。
デジタル一眼レフがレンズに要求するレベルは高いです。
PCモニターで誰でも簡単に拡大チェックができてしまいレンズの欠点は露呈しやすく
高画素化にともなう画素ピッチの縮小化に伴いより高いレンズの解像力が要求されます。

入力情報が曖昧であっては良質な出力は期待出来ません。
これはカメラに限った話ではないということは誰でも簡単に想像がつくと思います。
もちろん被写体こそ入力なのですが、カメラへの入り口はレンズが受け持ちます。

# ちなみにカメラ本体の画像処理部に関しては、RAW現像という前提になるのですが
# 現像ソフトを選ぶことでフィルム選びに相当する自由度を得る道も一応あります。
# 今後その選択肢は増えていくだろうと私は予想しています。

纏まりのない話になりましたが、デジタル一眼レフシステムに関し、
まだまだ高価なボディ本体の善し悪しという話に興味や関心がゆきがちですが、
そのボディ...もっと言えばCCDなりCMOSなりのセンサーの持つポテンシャルを
最大限に引き出すレンズ選びは重要な要素たるものだと私は考えます。

そういったことを鑑みてシステム全体を見回したときに、
自分がPENTAX肌かCANON肌かと言うのがおぼろげながら見えてくるかもしれません。
全体のバランスを見るというのは簡単なことではないかもしれませんが、
面白くもある部分ですかね。

もっとも、これは全く個人的な意見です。

書込番号:4103462

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinako_さん

2005/03/21 21:30(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
今日も家電量販店へ足を運びましたが、ゆくたび悩みは深くなります。あろうことかD70という選択肢まで出てきました。
もう決戦の日を定め、出たとこ勝負で決めます。
皆様のアドバイス、深く胸に刻ましていただきました。

書込番号:4104457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/03/21 21:43(1年以上前)

kinako_ さん

>istDsの美しさにうっとりし

たのならistDsで良いんではないでしょうか。
カメラはプロならともかく、趣味の道具ですから、御自分の気に入ったものでいいと思います。

>腕はゼロ以下(マイナス)です。

写真は、1にセンスだと思う今日この頃です。
その次が「腕」(結局、何の事だか良く分からないのですが・・)
それがだめで、レンズにはまる、これがレンズ沼への道です。

それはさておき、一眼レフはレンズを楽しむ道具でもあることは、銀塩でも、デジタルでも基本的には変わらないと思います。皆さんのおっしゃるようにその比重こそ違え、それが一眼レフの楽しいところです。
ズームレンズで、広角から望遠まで隙間無く揃えたところでそれでは楽しみのホンの一部をなぞったに過ぎないと思います。
私は、似たような焦点距離のレンズを何本も持っていますし、同じ焦点距離のレンズまで持っています。「腕の良し悪し」はともかく、それが楽しみの一つです。
これでまた、レンズの沼にはまります。

友人がKissデジを持っていましたが(今は20Dですが)、DNは知りませんが、ファインダーのよさは、日ごろペンタックスをばかにしていた(親愛の情としておきますが)彼も認めるところでした。
レンズに興味があって、その楽しみを味わいたければ、これは大きなアドバンテージだと思いますが・・・

ところで、桜の季節を過ぎるとそんなに安くなるのでしょうか?
少しぐらい安くなっても、桜を逃して次の桜まで1年待つのは大変だと思いますが。
カメラを持つと、季節の移り変わりや、咲いている花などに敏感になってきますが、今年の桜を楽しむほうがいいのではと思いますが。
余計な老婆心でした。

書込番号:4104542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

楽しんでいます

2005/03/21 00:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:2423件

撮影も楽しいカメラですが色々いじくっています。

姫はフード、フィルターをどう扱おうかと思案していますが、フードのレンズキャップがフィルムケースの蓋とぴったり同じです。これなら無くしても気にならない!
ただ、フィルムケースは蓋の方が大きいのではずしやすいのですが、こちらは爪をたてないとはずせません。

ケーブルスイッチはキャノンEOS Kiss用で作動しましたが、このまま使い続けて大丈夫でしょうか?
どちらのメーカーにも聞くこともできません。(冷汗)メカや電気に弱いのでご教授ください。

書込番号:4100489

ナイスクチコミ!0


返信する
D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/03/21 01:19(1年以上前)

ケーブルスイッチに関しては問題ないでしょう。
何せ3点あるコンタクトのうち2点を単にショートさせてるだけですからね。
数百円の部材で自作される方も少なく無いでしょう。

書込番号:4100581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件

2005/03/21 21:06(1年以上前)

D tip さん
ありがとうございました。これで安心して使えます。

書込番号:4104304

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング