PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

SDメモリーについて

2005/01/08 10:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 はつ一眼さん

silicon power製SDメモリーの購入を検討しているのですが、
このメモリーカードは、使えますか?

書込番号:3746633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/08 12:44(1年以上前)

「使える」とは? SDならどれでもOKでは? 使えないものもあるの? だとしたらなぜ?

書込番号:3747048

ナイスクチコミ!0


あぽろん5655さん

2005/01/08 13:03(1年以上前)

相性問題があって、一部使えないメーカのSDカードがありますよ。
因みに、Dsで動作保証しているメーカについては、HPに掲載されています。
多分、はつ一眼さんは、動作保証されていない部分について、皆さんの経験を聞いているんだと思いますよ。

レスになっていないのですが、A−DATAのカードとDsとの相性はあまり良くないようですね。
ちゃんと撮れていたとしても、気温が低いところで撮るとデータが壊れる等の報告を聞いたことがあります。

書込番号:3747132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/08 13:35(1年以上前)

な〜るほどね。PanasonicのSDしか使っていないので知りませんでした。

書込番号:3747249

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/01/08 14:13(1年以上前)

安価なSDカード使用するなら…問題無く使用されてる方がいたとしてもリスク覚悟で使った方が良いでしょうね。
パナのSDは多少高価かもしれませんが…安心料としてみれば安いもんでしょう。
ちなみに…A-DATAの1GBのSDカードをDSに使ってます。一度だけ寒い所で撮影しましたが…異常無しでした。

書込番号:3747369

ナイスクチコミ!0


スレ主 はつ一眼さん

2005/01/08 15:36(1年以上前)

人柱その一になります

書込番号:3747678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/01/08 17:10(1年以上前)

お手数ですが、結果報告をよろしくお願い致します。(○の場合、Xの場合も)

書込番号:3748067

ナイスクチコミ!0


ガッツじいさん

2005/01/08 18:43(1年以上前)

silicon power製 SD256MBを半年ぐらい前より使用しています
購入時は コニカミノルタZ2にて使用その後 DS購入時より使用してますが まったく問題なく使用していますよ 
いっとき安くて速いと話題になりましたね
サトー無線のネット販売にて購入 メーカー永久保証付きでした

書込番号:3748475

ナイスクチコミ!0


totomasuさん

2005/01/08 21:06(1年以上前)

A-DATAの気温の低いところでうんぬんは某掲示板での私の書き込みですね(^_^;)
あちらでは*istDSとA-DATAの組み合わせで私と同じようにファイル破損にあわれた方が何人かいらっしゃるようでした。

A-DATAはロット毎や製品ばらつきが大きいようでギャンブルのようなものだと思います。他の人がOKなら大丈夫という考え(これ私ね)はもたない方がいいと思います。つまり「結果報告」は当てになりません。

以下参考まで

1枚目A-DATA(0410AD6)1G
 →最悪ファイル全滅、たまにファイル破損が発生していた
2枚目M&S 1G
 A-DATAを返却した際に在庫がなかったので代替品として入手
 →RAW連写90枚OK, JPG連写300枚中5枚ファイル破損
3枚目Transcend x60 1G
 本日届いた
 →JPG連写300枚OK これでしばらく様子見

私はJPGフル連写をして1枚でもファイル破損があれば問題があると考えます。現にだましだまし使っていた結果、ファイル全滅の目にあってしまいました。また*istDS自体もカードを選ぶような気はします。

カメラやレンズが壊れたのであればまた買えばいいですが、
その一瞬しか撮れない大事な記録はもう戻ってくることはありません。
記録メディアこそ、ちゃんとしたものを購入することをお勧めします。

書込番号:3749127

ナイスクチコミ!0


Ken_Tokyoさん

2005/03/05 23:50(1年以上前)

こんにちは、人柱です。今日、カード異常で突然エラーが起きましたが無事復元できましたのでその経緯を書いておきます。

今回使っていたのは12月にistDSを購入したときに秋葉のあきばおーというショップでノーブランドのSD1Gを購入しました。LEAD DATAというところのヤツです。

それを今日の夜5時まで何の問題も無く使ってましたが、とあるお店の撮影をしていたときに突然カード異常で書き込めなくなりました。でもMP3プレーヤのカードがあったので、それを予備のカードとして、その時は事なきを得ました。

異常になったカードを持ち帰り、家のPCで読んでみた所、「復元」というソフトや「ファイル復活2」をもってしても復元できず。途方にくれました。

諦めてSDカードののフォーマット。ヤケクソでフォーマットしたカードを復元ソフトに読み込ませると、なぜかまた読み出せる(復元ソフトで認識可能という意味です)じゃないですか。その後はとんとん拍子で無事データのサルベージに成功しました。

フォーマットするとデータが読み出せる理由がまったくわかりませんが、「最後の手段として」やってみるのもいいかもしれません。

書込番号:4026590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

D70とistDS

2005/03/02 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 lpoさん
クチコミ投稿数:59件

D70とistDSで
両機の勝っている所を教えて下さい

例:D70の方がistDSより〜。

書込番号:4007317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/03/02 00:19(1年以上前)

勝ち負けのスレは荒れますよ。

書込番号:4007394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/03/02 00:31(1年以上前)

そうそう。スペックの比較で勝負なんてオソロシ〜ことになりそうなので・・・。

書込番号:4007462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/03/02 01:08(1年以上前)

過去に色々と書き込まれておりますので、こちらの掲示板の検索機能をお使いになって
お調べになるのがまずは良いかと・・・
どちらが良いかは人それぞれであるところが往々にしてあると思いますので

例えば「D70はDSより重いんですよ!!」と言ったら
ある人は「それは重くて大変だね」と思い
またある人は「ずっしりしていて良いね」と感じるかと思います
良いかどうかなどは人それぞれの部分が大きいのでまずはどのようなお使い方をされるかなど
もう少し具体的に書かれるとよりアドバイスもしやすいと思います

書込番号:4007672

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/03/02 01:31(1年以上前)

大きな違いはペンタプリズム搭載によるファインダーの見え具合かな。
あとは大差なしでしょう。持った感じと出てくる絵の好みが重要で、要は使い方次第。(これを言ってしまうと話はオシマイ)

書込番号:4007747

ナイスクチコミ!0


Dent*istさん

2005/03/02 09:49(1年以上前)

私は他社製のデジタル一眼レフをじっくり触ったこともないので
あくまでスペック上のハナシしかできませんが、
*istDSが他社普及デジタル一眼レフに比較して優位な点を
挙げさせていただくと・・・

・普通に単三型バッテリーを使えるので、「何らかの
緊急時」にもバッテリーが入手しやすい。

・ペンタプリズム使用のファインダーが他社同レベル機種に
比較して圧倒的に大きく見やすい。

・サイズ・重量が目に見えて小さく軽いこと(3月2日時点)

・過去40年以上昔のレンズでも安価なアダプターを介して
装着でき、さらに実用になること。

こんなところでしょうか。客観的には・・・
あと、場合によってはD70との大きな相違として
「シルバーボディを選択できる」という点もヒトによっては
大きな優位なポイントになりえるかも知れませんね。

書込番号:4008460

ナイスクチコミ!0


木村Bさん

2005/03/02 13:06(1年以上前)

人それぞれだからこそ、それぞれの意見を出すべきだと思います。
私個人としては普通にDSのほうがいいと思います。
D70はデカイし重いし、良いところといえば値段の安さぐらいかなぁ。

書込番号:4009112

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/03/02 13:19(1年以上前)

安い方買いました!
DSも6万円になったら買っちゃうかも(泣)

書込番号:4009166

ナイスクチコミ!0


傍観者05さん

2005/03/02 17:10(1年以上前)

購入を検討してるふうでもないし、単なる煽りスレでしょう。
ちなみに、どちらも素晴らしいカメラです。

以上、終わり。

書込番号:4009885

ナイスクチコミ!0


inishさん

2005/03/02 18:05(1年以上前)

両方使ってますが、車や飛行機などの動きの速い被写体のAF撮影はD70、
風景をMFでのんびり撮るならば*ist DSとしています。

書込番号:4010096

ナイスクチコミ!0


信濃のずくなしさん

2005/03/02 18:19(1年以上前)

D70は 職場で使っていますが、両方良いカメラです。写りに関してはどちらも、同じソニー製のCCDですよね。 デジ一はまだ発展途上ですから、きっとボデイーも一時的なものになると思います。ですがレンズは違います。ですから、好きなレンズが多くあるメーカーを選んだ方が好いと思います。そのベンタは好いものが安いですよ。

書込番号:4010145

ナイスクチコミ!0


ムー民#さん

2005/03/03 01:08(1年以上前)

デジイチ検討中で持っていないのですが、*istDSは本当に小さいしかわいいし画も撮りっぱなしでとても綺麗だしファインダーもよさそうだし、とにかくよさそうです。比較している段階では、私も煽りでなく(^^)皆様の意見は興味深いです。だた、レンズ沼にはまってみたい場合はD70なのかなあ。

書込番号:4012503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/03/03 01:41(1年以上前)

単焦点沼でよければ、PENTAXの沼もかなり深いです。
リミテッドみたいなレンズは他では味わえない?リコーのリケノンレンズも
純正と違っておもしろそう!とか。

M42に走るとツァイス沼にもはまれる!?ロシア玉も見かけますね。

ズームの沼は浅めですけど、単焦点の沼は、普通の人ではなかなか底は見えない
かと思います。


CCDはソニー製ですが、D70と*istDSのCCDは違うものらしいですよ。
D100=*istD=*istDS=α7D ≠ D70
という噂です。まあ、CCDの違いより画像処理エンジンの違いの方が影響大きい
って言えるかもな〜

レリーズケーブルが使えることや、ファインダーの見易さって点で三脚据えて
とかじっくり撮るときは*istDSの方が良いかもですね〜
でも、AF-SやVRって点ではNIKONのカメラは良いです。速いAFと高性能なズーム
って組み合わせでさくさく撮るにはD70でしょう。
ストロボの点でもSB-800なんかとあわせた調光は良いって噂。

自分の撮影スタイル(撮る対象)が見えてくると、おのずとカメラは決まって
くるのではないですかね?

書込番号:4012647

ナイスクチコミ!0


ムー民#さん

2005/03/03 01:55(1年以上前)

*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさま

単焦点沼も魅力です・・・

じっくり派&迅速派、で分かれるのでしょうか。
いきなり2台欲しくなってしましました(^^)
実は20Dを中心に悩んでいましたが、*istDS、やはり忘れられません。

書込番号:4012683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/03/03 02:24(1年以上前)

どっちがどっちってわけでは無いですけどね〜
どっちが得意かっていうとそういう感じですよね〜

でもD70でマクロなんかでじっくり撮っている人もいっぱいいますし、*istD
で動き物撮る人もいるでしょう。

20Dですか。良いカメラですよ。サクサク動くし、連写速いし、AF速いし
白Lレンズとか素敵ですし(^^;
すべてにおいて*istDSよりは良い感じですよね〜。でも、ファインダーはDS
の方が良いと思いますよ(^^;

写真はレンズによるって部分も大きいですね。各カメラの得意技をチェックして
メーカーのレンズラインナップで得意技をチェックして、実際に触ってみて
自分が一番気に入って、自分の撮りたいものを得意とするものを選ぶ!ですね。

まずは自分が何を撮りたいかですよ。
気に入った写真がどのメーカーのどのカメラとレンズで撮られてるかも参考に
なるのでは?

書込番号:4012752

ナイスクチコミ!0


信濃のずくなしさん

2005/03/03 17:12(1年以上前)

・CCDはソニー製ですが、D70と*ISTDSのCCDは違うものらしいですよ。 *ISTDSとZ-1とSFX-Nユーザー さん ありがとうございました。同じものと思い込んでおりました。

書込番号:4014616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/03/04 01:40(1年以上前)

とりあえず、ミノルタ以外は売れてるらしい。。。

ニコン、キヤノン、オリンパス、ペンタックス
http://bcnranking.jp/flash/09-00001050.html

書込番号:4017112

ナイスクチコミ!0


風間郁子さん

2005/03/05 23:05(1年以上前)

D70は1/500のシンクロが可能だからストロボを使った接写なんかでは、
ブレや2重写しが防げて優位 
ストロボでバウンスなんかすると1/180ではブレやすい

書込番号:4026297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

オールディーズ

2005/03/03 04:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 D*styleさん

*ist Dsの魅力の一つに、安価なマウントアダプターで
古いレンズを楽しめる事は周知とは思いますが、皆さんは
お使いになられていますか?

私は、ライカの絵も好きなんですが、*ist Dsなら
古いレンズを使って、味のある絵も出せるかなって思い
あえて、購入していません。

最近、気になっているのは「ミール」と「フレクトゴン」の
広角レンズです。

皆さんのお勧めレンズや作例などがありましたら、
ご紹介下さいませ。

書込番号:4012946

ナイスクチコミ!0


返信する
WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/03/03 13:02(1年以上前)

この話題はもう何度となく繰返されてきたような気がします。 それだけこのボディーは古いレンズを楽しむのに相応しいものなのだ、と感じます。

さて、一般論として古いレンズ、特にソ連製は、最近のレンズに対するような厳しい目で見てはかわいそうです(構造的にも)。 おおらかな気持ちで、手当たり次第、片っ端から楽しまれたら宜しいと思います。 私はライカで少し使っていますが、特に不満もなく、特にお勧めというわけでもなく。

書込番号:4013887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/03/03 19:12(1年以上前)

MC MIR 20M F3.5/20mm
の作例をば。istDsの最初の撮影なので、ピンボケはご容赦を。
http://dog.weblogs.jp/photos/1205/
このレンズ、フィルターがつきませぬ。後玉が飛び出してますので、きずつけちゃったです。

書込番号:4015010

ナイスクチコミ!0


スレ主 D*styleさん

2005/03/03 20:20(1年以上前)

>WDB さん
そうですね、過去の記事を拝見しますと
マリンスノウさんが、質問されているスレのやり取りは
非常に参考になりますね。
>>最近のレンズに対するような厳しい目で見てはかわいそうです
私は最近のレンズしか知りませんが、とてもシャープでどう撮っても
綺麗に写るので満足はしていますが、逆に優秀すぎて何か物足りなさを
感じています。ですので、むしろ「ほわ〜」とした、感じといいましょうか、まるで「絵」のような感じの写りに憧れています(>_<)

>ジャムのパパ さん
作例、有難う御座います。他にも、スパータクマーの作例もあり
非常に興味津々で見ていました。
後玉が飛び出してしまうのは、頂けませんが写りはとても参考になりました。

本腰を入れて、楽しめそうですね(*^_^*)

書込番号:4015291

ナイスクチコミ!0


愛妻と〜とさん

2005/03/03 20:55(1年以上前)

ここに こんなのがあります。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0707/rd1.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0707/rd2.htm

書込番号:4015486

ナイスクチコミ!0


natural90さん

2005/03/03 21:22(1年以上前)

D*styleさん、
私もMIR-20M持ってます。

こちらに1枚だけアップしました。
http://blogs.yahoo.co.jp/natural_ninety/MYBLOG/yblog.html?fid=30773&m=lc

ただ20Mはもう新品の販売が終わったような事をどこかで見た記憶があります。
違っていたらすみません。

書込番号:4015617

ナイスクチコミ!0


台湾デジカメファンさん

2005/03/03 22:07(1年以上前)

KマウントであるALBINAR 135mmで撮った写真です。

http://www.horrorzone.idv.tw/baby/IMGP3290a.jpg

書込番号:4015902

ナイスクチコミ!0


スレ主 D*styleさん

2005/03/03 22:32(1年以上前)

>愛妻と〜と さん
非常に多くのレンズが紹介されていましたが、*istDSにも使えますでしょうか?ライカMマウントに変換して使うのかな?
すごい数のレンズにも関わらず、レンズ毎に特徴のコメントもあり参考になります。

>natural90 さん
浅草の写真良いですね〜。求めているものに近い気がします。
しかも、欲しい範囲の焦点距離なので嬉しいです。(#^.^#)


>台湾デジカメファン さん
思いのほか、シャープで良く写っていますね。ただ、求めている
感じではないのが非常に残念です。しかし、古いレンズでもここまで
綺麗に撮れる物もあるという事ですね。

田舎町に住んでいて、古いレンズを扱っているお店が近くに無く
ネット検索でも、作例を見つけるのが難しかったので、皆さんの
好意には非常に感謝しております(*^_^*)

書込番号:4016054

ナイスクチコミ!0


愛妻と〜とさん

2005/03/03 23:22(1年以上前)

いやぁ たくさんのレンズが出ちゃいましたね。 
ライカは ペンタマウントでは無理ですので、キャノンか エプソンでお願いします。

書込番号:4016366

ナイスクチコミ!0


どてchinさん

2005/03/04 11:06(1年以上前)

みなさん凄いですね。私は下手だし新しいレンズできりっと写るので
もっぱらこういう古い感じにする時はレタッチです。
アドビのエレメンツ3で殆ど自在です。

書込番号:4018091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2005/03/04 14:31(1年以上前)

GR21MMのピント合わせは目測ではないみたいだけど、
この種のテストでいう目測っていうのは、メジャー
で計って、距離目盛を使うってことだろう。だから
ロシアレンズは実力どおりと言えるかも、GRは
なれれば目測でもあのくらい写るんだろな? 銀塩
レンヂファインダーの誘惑。

書込番号:4018805

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2005/03/04 14:33(1年以上前)

>むしろ「ほわ〜」とした、感じといいましょうか、まるで「絵」のような感じの写りに憧れています(>_<)
絵のような感じですか?
ロシアレンズではHelios-40 85mm/f1.5という開放付近では独特の写りのするれんずがありますよ。
http://nkenji.cocolog-nifty.com/kens_note/2004/11/post_21.html
に載せてます。
ホームページにも数枚写真を載せています。

書込番号:4018811

ナイスクチコミ!0


スレ主 D*styleさん

2005/03/04 16:42(1年以上前)

>>ken-san さん

Helios-40 85mm/f1.5の作例、拝見させて頂きました。
中心付近?ピントの合っているところ?は、しっかり写っているのに
後ろのボケが、回った感じになるんですね〜、なんで??って
すごい不思議な感じがしました。
かなりクセがありそうですが、逆にそれが楽しめそうで
気になるレンズリストに追加させて頂きました♪

レンズのスペックも、掲載されており参考になりました。
有難う御座います(*^_^*)

書込番号:4019266

ナイスクチコミ!0


Pentax3台目さん

2005/03/05 22:25(1年以上前)

PANCOLAR 1,8/80 を入手してしまった。
アルバムに作例をアップしておきました。
なんか、シャープとかシャープじゃないとか、どうでも良くなってしまうような魅力があります。ただいま、虜になっています。ちょっと、ドイツ沼に出かけていきます。でわ。

書込番号:4026018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

パソコンとの接続について

2005/02/21 15:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 コズマさん
クチコミ投稿数:12件

以前に赤ちゃんの撮影について質問させてもらいましたが、その後購入希望だったFA28/2.8を中古で購入し、活用しています。

 さて、新たに問題が生じました。昨年11月からこの掲示板を見ていますが、確か同じ質問は無かったと思います(違っていたらすみません)。
 問題は、カメラとPCが接続できなくなったことです。今までは普通にUSBで接続できていたのですが、2日前に急にダメになりました。普通は、カメラとPCにUSBケーブルを接続し、カメラの電源を入れるとPCの表示になりPC側には新しいドライブが生じます。ところが、カメラ側の表示が切り替わらなくなってしまいました。特定のPCだけの現象でなく、複数のPCで同じ状況なため、カメラ側になにか問題があるのではないかと思っています。(取説のP188の対応はしてみましたがダメでした。)

 ペンタックスインターネット問い合わせでも質問していますが、こちらの掲示板には詳しい方が多いので、こちらでも質問させてもらいました。

 ちなみに、最初に不具合が生じたPCではUSBメモリ、USBカードーリーダー等のUSBストレージ機器を認識しなくなり、こちらも困っています(マウス、プリンタ、MOはUSB経由で認識しています。)

書込番号:3966748

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/02/21 15:37(1年以上前)

MENUの詳細設定の転送モードがPC以外になってませんか?

書込番号:3966766

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/02/21 15:41(1年以上前)

とりあえずカメラ側は新品(満充電)の電池を使ってみてください。
PC側は何か直前に変えたことはありませんか?(ソフト的にもハード的にも)
同じUSB接続端子を利用していますか?
PC前面端子やUSBハブなどを経由せず、直接接続していますか?
WindowsXPの復元機能を利用してみましたか?

とりあえずはこれぐらいしか思いつきませんが、カメラ側のトラブルということもあり得ますね。

# 私は転送はカードリーダー経由がベターと思っていますけど。

書込番号:3966776

ナイスクチコミ!0


スレ主 コズマさん
クチコミ投稿数:12件

2005/02/21 15:41(1年以上前)

書き忘れましたが、ダメになったPC以外のPCにカードリーダーをつなげば、とりあえず画像データは取り出すことができます。
現在は、家庭内LANの別のPCから画像データを転送しています。

あと、顔アイコンは選べたのですね。今回から変えさせてもらいます。

書込番号:3966777

ナイスクチコミ!0


スレ主 コズマさん
クチコミ投稿数:12件

2005/02/21 15:48(1年以上前)

短い間に返事ありがとうございます。

⇒ さん
転送モードはPCのままです。念のためPC-Fに変えてみましたが、変化ありませんでした。

D tip さん
・電池は交換してみました。
・PC側では特に変更はありません(複数のPCで同じ状況です)。
・同じUSB端子を使用しています。念のため他の端子も試しました。
・復元機能は試してみました。
 ご指摘いただいた点は試してみましたが、いずれもダメでした。

あと、USBケーブルの不具合を疑い、別のケーブルを使ってみましたが同じ状況でした。

書込番号:3966796

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/02/21 16:00(1年以上前)

>コズマさん

お役に立てなくて申し訳ないです。。
何となくカメラ側が怪しそうですね。
ちなみに撮影の方に支障は出ていないのでしょうか?

いずれにしても暇なときに一度サービスセンターで診てもらうのが良いですかね。

書込番号:3966829

ナイスクチコミ!0


スレ主 コズマさん
クチコミ投稿数:12件

2005/02/21 16:10(1年以上前)

> D tip さん

 いえいえ、素早い対応ありがとうございました。
 ちなみに、撮影の方は今のところ特に問題ありません。ちょうど来月初め東京に出張するので、もし問題が解決しない時には、ペンタックスフォーラムに持ち込んでみます。

 あと、D tip さんのレンズ別テストショット集はいつも参考にさせてもらっています。FA28/2.8を買うときに背中を押してもらいました(^_^)。

書込番号:3966859

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/02/21 16:20(1年以上前)

どうもです。FA28/2.8ALは私も常用レンズとして愛用してますよ!

フォーラムではレンズの簡易点検チェックも行ってくれますので、
持って行かれると良いかと思います。
直すとなると修理になると思いますが1週間ぐらい掛かりますかね。
あとで宅配してくれます。
# 私もスーパーインポーズ不具合の修理をお願いしたことがあります。

書込番号:3966905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/21 16:31(1年以上前)

私も以前同じような(?)症状がでました。

その時は,プログラム→アクセサリー→システムツール→システムの復元で,前日まで戻しました。
そしたら直りました。

特に何かインストールした訳ではありませんが,何か変でした。原因はサッパリ分りませんでした。

ちなみにDsは私も使っています。

書込番号:3966938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/02/21 17:01(1年以上前)

istDですが、私もある日突然、PCからUSB経由でカメラ(つまり外部ストレージとして)を認識しなくなりました。
DSはどうか知りませんが、Dでは接続すると「PC」と表示されていたのに、普通の表示のままでした。
散々、試してみてだめでしたので、フォーラムに持ち込んだところ修理で入院となってしまい、基板交換となってしまいました。
当時は保障期間でしたので、もちろんただで修理を受けました。

フォーラムではこんな修理は今まで無かったといっていましたし、おっしゃるとおりここの掲示板でも見たことがありません。
私の想像では、カメラ側のUSB端子がショートしたのではないかと思っています。
ACアダプターも買ったのですが、それ以来、カメラからPCに接続するのはやめて、カードリーダーを使っています。

いずれにしても、あまり悩まずに、修理に出されるほうが解決が早いかもしれません。

書込番号:3967034

ナイスクチコミ!0


スレ主 コズマさん
クチコミ投稿数:12件

2005/02/21 17:33(1年以上前)

みなさん、たくさんのコメントありがとうございました。

ペンタックスからも回答が来まして、1つ疑われるのはUSBケーブルの断線では無いかということでしたが、他のケーブルでも同様の症状でしたので、これでは無さそうです。あとは、やはり修理に出して欲しいとのことでした。

>D tip さん
やはり修理になりそうです。レンズはSIGMAの18-50も常用しているのですが、持ち込むときはFA28/2.8ALを付けて持って行こうと思っています。

>マリンスノウ さん
システムの復元は試してみましたが、残念ながらダメでした。カメラが接続できないのはカメラ側に不具合があると考えればなんとかなりますが、PCにUSBメモリが認識されなくなったのも困っています。

>パラダイスの怪人 さん
DSでもやはり「PC」とカメラに表示されていましたが、これが表示されなくなりました。いきなり今回の症状が現れたので、USB端子のショートが疑われますね。
まだすぐには修理に出せませんが、早めに修理に出したいと思います。やっぱり基板交換となるのでしょうね。まあ保証期間内ですから無料ですむのが救いですね。
 なお、私はカメラからSDカードを出し入れした方が問題が起きやすいのではないかと思っていましたが、そんなに問題ないでしょうか。一応、カードリーダーも持っているので、修理から帰ってきたらこちらを使うようにしたいと思います。

書込番号:3967131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/02/23 19:31(1年以上前)

私のistDsもUSBは死んでいます。修理に出す暇がないので、カードリーダを買ってきました。
本体が駄目なのか、ケーブルが駄目なのかは、現在のところ、判明していないので、持込で調べてもらう予定にしています。

書込番号:3977037

ナイスクチコミ!0


スレ主 コズマさん
クチコミ投稿数:12件

2005/02/24 11:38(1年以上前)

>ジャムのパパさん

 USB不具合事例の紹介ありがとうございます。
 USB接続ができなくなったのは私だけで無いので安心(?)しました。
 
 私もまだ持ち込みできないので、カードリーダーで対応している状況です。もし、ジャムのパパさんの方で先に持ち込んだ時には、対応結果を教えて下さい。

書込番号:3979999

ナイスクチコミ!0


やす やすさん

2005/02/24 21:15(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
私も同じような症状になってしまいました。

パラダイスの怪人さんのおっしゃる通り、カメラ側のUSB端子のショートと思われます。
先日、名古屋のペンタックスに持ち込み説明しながら、PC・USBケーブルなどを変えてみましたが全滅…。
それどころか、ペンタックスさんのPCとつなぐと必ずOSが落ちてしまうという具合でした。
「こういう症状は聞いたことがありません」とのことで入院必要だそうです。

撮影予定がありますのでまだ入院させてませんが、一年保証がきくか心配です。
端子のショートということになれば、こちらの過失ということになってしまうのでしょうか?
しかしそれほど回数は使ってないのですが(10回の抜き差し程度)、端子のショートっておきるものなんでしょうかね。

今までいろいろな電化製品を使ってきましたが、これは初めてです。

書込番号:3981912

ナイスクチコミ!0


スレ主 コズマさん
クチコミ投稿数:12件

2005/03/05 21:25(1年以上前)

だいぶ時間が経ちましたのでもうこのスレを見る人もいないでしょうが、今日ペンタックスフォーラムにカメラを持ち込んで見てもらったので、結果を報告します。

 結論から言いますと、USB端子が壊れているということで、有償修理となってしまいました。USBケーブルの抜き差しの時に無理な力がかかったためで、使用上の問題なので無償修理にはならないとのことです。USBケーブルの端子の方も壊れているとのことでした。(特に無理にケーブルの抜き差しはしていないと言いましたが、無償扱いにはなりませんでした。)

 カメラ自体は特に問題無いので、カードリーダーの使用を進められたのですが、やはり壊れたままでいるのも気分的に悪いので、修理をお願いしました。
 ちなみに、修理に10日強かかるとのことで、自宅に送ってもらうことにしましたが、しばらくカメラが使えないことが一番辛いです。

書込番号:4025660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

おすすめの三脚について

2005/03/03 03:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

現在、DA40oF2.8Limitedを常用レンズとして使用しております。
旅行などにも持ち歩ける、軽量コンパクトでおすすめの三脚がありましたら、教えてください。

書込番号:4012894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:757件

2005/03/03 15:26(1年以上前)

重量、縮長(縮めた時の長さ)がポイントになると思います。
価格の面で、SLIK、Velbonがおすすめかな。
SLIKのコンパクトシリーズなんてのがありました。
メーカーHPでサイズ等を確認し
実際に店で店員に質問し、手に取り、重量、使い勝手を確認した方がいいと思います。
ヨドバシカメラのHPでいろんな製品が見れますよ。

書込番号:4014287

ナイスクチコミ!0


まさ菌さん

2005/03/03 20:53(1年以上前)

使ってるのはVelbon ULTRA MAX i F
http://www.velbon.com/jp/
カメラ屋の店員さんはもう一つ上のサイズを進められたけど、1kg超えるのはつらそうなので辞めました。足が細いので風が強いと怖いけど、記念撮影と夜景にしか使わないから自分には十分です。
ウエストバックの横にぶら下げて持ち歩いてます。最近これでも重い。。。。(><

書込番号:4015471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/03 20:55(1年以上前)

三脚の話はなかなか盛り上がりませんね。
カメラ歴の長い方々が多いのでみなさん既にお持ちなのでしょう。
というか・・・結局、三脚なんて固定できればいいわけで^^

軽量、コンパクトはもちろんなのですが
"予算"を書いたほうがアドバイスがもらえると思います。
金さえあればカーボン三脚を買えば良い訳で^^

私も三脚検討中なのですが・・・なにぶん予算がねぇ。。。
候補はSLIKの「プロ500 DX-AMT」
重いのが難点ですが、予算と性能との兼ね合いでこのあたりかなと。
1.8万くらいかなぁ・・・中古でもいいなぁ・・・


とりあえず設置したときの高さはよく考えた方が良いと思いますよ。
高すぎても低すぎても辛いと思うので。

書込番号:4015484

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/03/03 23:23(1年以上前)

私は*istDですが、やはり手持ち派で重い装備を持ち歩きたくないので
SLIKのスプリントPRO GMを使っています。
記念撮影やちょっとしたローアングル用途なら問題ないです。
http://www.slik.com/digital/4906752100912.html
ただし雲台はあまりに頼りなさ過ぎるのでVELBONのPH-253に換装してます。
http://www.velbon.com/jp/catalog/ballhead/ph253/ph253.html

書込番号:4016372

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2005/03/03 23:38(1年以上前)

あるふぁと申します。こんにちは。

当方、銀塩のMZですが、以下の三脚を使ってます。

SLIK トラベルスプリント
縮長360mm/全高1100mm/EVスライド210mm/質量740g
http://home.g04.itscom.net/alpha/asahi/slik-sprint.jpg

『トラベル』と冠しているだけあって、携行性はバツグンですが、
最大に伸ばした状態でカメラから離れるのはちょっと不安です。
私はスローシャッターなどで手ブレ防止のために(カメラから離れ
ないで)使っているのであんまり気になりませんが・・・

あと、最大に伸ばしてもちょっと中腰にならないとファインダーが
覗けないくらいの高さなのがちょっとツラいです。

ご参考まで

書込番号:4016479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2005/03/04 00:42(1年以上前)

私はistDS+FA35にスリックのスプリントPROを組み合わせて使ってます。
三脚板にも書きましたが、元々はコンデジ用に買ったものですが、
とりあえず問題なく使えています。
D tipさんと同じく雲台は頼りないので、交換したいですね。
比較対照となったのはやはりベルボンのULTRAシリーズです。
予算があればカーボンが良いのでしょうが、istDSの場合、携行性も
問題なので、このくらいがバランスの良いところではないでしょうか。

書込番号:4016855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/03/04 18:42(1年以上前)

eno+さん。

マーフィーの法則ではないですが、三脚は持ってきていない時に限ってスローシャッターで撮りたい夕暮れや室内の光景、マクロで撮りたい花に出くわすもの。ところが重いのをわざわざ持ってゆくと、意外と出番がなかったり…。

一眼レフはミラーショックが宿命ですから、本来ならば重いしっかりした三脚に装着して、ミラーの跳ね上がりショックを重量で吸収してしまいたいところ。ところが、そういう頼りになる三脚は重すぎて持ち運びが辛いという問題があります。三脚としての性能と重量は相反する要素なので、どこで折り合いをつけるかがポイントです。

20代の頃に大枚はたいて買ったドイツ製「リンホフ・ミニコンビ」を35mm判一眼レフでずっと使っています。もう30年になりますが、いまだに堅牢で頼りになります。すでに同社は三脚から撤退したそうで、貴重な存在になりました。重量は約2kgあり、若い頃は撮影行に持ち歩いていましたが今はとても無理で、室内専用です。

そこでistDSを購入してから、外出用にSLIKのスプリント・プロGMを買いました。重量は約0.9kg。その割りにしっかりしています。これはいわば三脚として最小限度の機能で、風の強い日に夜間スローシャッターで風景を撮る時など、やや不安を感じることもがあります。

istDSで三脚を使ったスローシャッター時には、ミラーアップ後2秒後に切れるセルフタイマーを利用しています。これでミラーショックによるブレを回避でき、シャッターレリーズがなくても、かなり間に合います。

書込番号:4019695

ナイスクチコミ!0


スレ主 eno+さん

2005/03/05 03:01(1年以上前)

コメントありがとうございます。

早速、皆様にアドバイス頂いたものをメモして
仕事帰りにカメラ屋で使い勝手を確認してみました。

1kg以下、1万円以下で探し、"コンパクトさ"と"価格"のバランスから、
SLIKのスプリントシリーズが候補となりました。
悩んだ挙句、最終的に、”これなら持ち歩いても苦にならないかも”
と感じた「トラベルスプリントGM」を購入しました。 
(約8000円弱でしたが、amazonでは現在、5880円のようですね。)

「あるふぁ」さんのご指摘の通り、伸長時の高さ不足が気になりましたが、
*istDSの特長である"軽さ"を三脚の重量で相殺してしまわないよう、『トラベル』を選択しました。
伸縮がスムーズで、軽さのわりに ある程度の剛性もあり、これから活躍してくれそうです。

尚、"GM"は”ガン・メタリック”という色の名前だそうで、
チタンのような高級感のある色で、結構気に入っています。

貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:4022152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2005/03/05 13:56(1年以上前)

私もスリックのトラベルスプリントを使っています^^
当ブログに鞄にツッコンだ写真あります。

以前もう少し大きな三脚があったのですが、やはり鞄に入ると
デフォルトで携行できて良いですね。
でも、屋外で使ったことは殆どないですT−T

最近ワンタッチで外れるシューが欲しいです。
今は三脚ごと持ち上げて撮ってます(笑)

書込番号:4023672

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/03/05 17:34(1年以上前)

クイックシューはとても便利なんですが、高精度なものは値が高いんですよね。。
肝心の接合部でグラつくようでは困るので、予算との兼ね合いで悩ましい所です。

>eno+さん

トラベルスプリントにされたんですね。確かにガンメタリックはなかなか渋いです。
私のものは所々剥げてきてますが、カラーリングのおかげかあまり目立ちません。
# 4段伸縮ですが大抵3段で使いますかね。これだと意外と剛性がありますので。

書込番号:4024592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

寒冷地でも大丈夫ですか?

2005/03/04 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 欲しいデジタル一眼 さんさん

近々北海道に丹頂を撮りに行こうと思っています!
このカメラ北海道などのとても寒い地方でも動きますか?
デジタルカメラにおいて寒冷地での使用での注意点など教えていただければ大変助かります。
リチウム電池の予備は準備しますが、他に何か必要なものありますか?
望遠は400mm持参します

書込番号:4021140

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/03/04 23:34(1年以上前)

こんばんは
実機の件については経験者の方のレスを待つとしまして、結露対策関係の話題はD70板が特に豊富です。
一度「結露」で検索されることをお薦めします。

書込番号:4021229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/03/04 23:56(1年以上前)

Ds+400oとはまたスゴイ組み合わせですね。

結露対策としましては,レンズ本体をまずは温めおいて下さい。といっても極端に温める必要はありません。外気温よりも高い状態という程度です。温かいところから寒いところへの持ち出しは心配ありません。
しかし,温めておいても長時間野外で使われたあと急に温かい車内・屋内に持ち込むのは危険です。
野外で長時間撮影され急に温かい社内や屋内に持ち込むと,あっと言う間にレンズの中が曇ります。ですから,寒い野外から持ち込むときが要注意です。
このような場合,私は車のトランクに入れるなどし,温かい空気に直接あたらないようにしています。
また,カメラバックに入れ車内に持ち込むのも危険です。あるときカメラとレンズはトランクに入れておいたのですが,ストロボはカメラバッグと一緒に後部座席に置いておいたら,密閉されたカバンの中で湯気がたったようで,ストロボがビショビショに濡れていました。ジュースか何かこぼしたのかと錯覚するくらいでした。幸い使えるまでに回復しまいたが。
要は冷えきった機材に急激な温度変化を与えるのがマズイということでしょうか。
かといって,これに対する有効な手だてはなかなかありません。一時期バスタオルなどでぐるぐる巻きにして冬山の撮影していたことはありましたが,あまり効果はありませんでした。それでもないよりはマシ。

正直なところ,私も有効な手だてが知りたいです。

書込番号:4021365

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/03/04 23:57(1年以上前)

こんばんは。実機の件については経験者の方のレスを待つとしまして(パクリ)

先週、鶴居と阿寒で、D70と10Dはバリバリ動いてました(^^)
SD10は20枚くらいで電池がなくなりました(泣)
リチウムイオンはすごいみたい。
ニコンの600mmF4とかが、宅急便のシール貼られてホテルに並んでいました。
ぼーっとしていると、急に回りがバシャバシャやるので、鶴が来た事がわかりました。
みんなすごいですー。

ちなみに鶴ではありませんが、マイナス17度のとあるイベント会場でもD70と10Dはバリバリ動いていました。
SD10は持って行っていません!(爆)
でもS5000もバリバリ動いていました。結局カメラによるのかな?

カメラ3台ぶら下げて、なおかつバッグからカメラが出てくるので、かなり変な顔をされました(^^;;;

書込番号:4021373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2005/03/05 00:34(1年以上前)

北海道です。
僕はなるべく本体を冷やさないようにしてます。

首から下げてブラブラしてるとすぐ冷えちゃいます。
カメラバックの外側にカイロ入れて、
持ち歩きはカメラバックの中に入れときます。
使う時だけサッと出して使って、
終わったらすぐバックに入れてます。

それでも暖かい場所に入る時は気を遣います。


書込番号:4021643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2005/03/05 12:50(1年以上前)

-10℃程度でしか使っていませんが、私の*istDSは問題なく稼働しました。

低温下で問題があるのは、電池と液晶です。電池はCR-V3なら問題ないです(予備は絶対必要です)。液晶は冷えすぎると分子の応答性が悪くなり、最悪結晶化して、作動しなくなります。*istDSの液晶が何度まで耐えられるかはわかりませんが。三脚での使用が前提でしょうから、エツミのプロテクターカバーを使うと安心かもしれません。カイロも入りますし、保温性は高いと思います。

いずれにしても、一番良くないのは「温度差」ですから、これだけは注意してください。

書込番号:4023423

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング