PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

以前VER1.01にアップデートしました。今回VER1.12へのアップデートの案内を貰いましたので、しようと思いましたところ、対応機種が
*istD (VER:1.00 、1.02(※3)、1.10 および 1.11 が表示されるもの)
となっていまして、やってみましたがインスートルができません。
 どなたか同じようなトラブルを経験された方はいらっしゃいませんか、また対応策をご存知の方はご教示ください。

書込番号:3991546

ナイスクチコミ!0


返信する
まさ菌さん

2005/02/26 22:09(1年以上前)

*istD?
ここ*istDsの掲示板ですよね?

書込番号:3991596

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/02/26 23:34(1年以上前)

*istDと*istDSのファームウェアは全く別物ですよ。

書込番号:3992166

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawa39さん

2005/02/27 09:29(1年以上前)

早とちりで失礼しました。

書込番号:3993659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランスについて

2005/02/26 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

スレ主 Yubo0315さん

ホワイトバランスについて、ご意見等伺いたく書き込みしました。
レンズキットで購入し約一ヶ月間使用しています。 撮影は、ほぼAUTO PICTURE(6M/三ツ星/AWB)で行い、キタムラでプリントしていますが、プリントした写真のホワイトバランスが何となく黄色っぽく感じています。 以前使用していたコンデジの時は、キタムラでプリントしてもWBに違和感は感じませんでした。
PENTAXのAWB設定がやや黄色(暖色系)になっているのでしょうか? それとも撮影の際は、基本的に光源に合わせたWB設定にしなければならないのでしょうか? よい解決方法があれば教示下さい。 カメラ初心者なので宜しくお願いします。

書込番号:3992085

ナイスクチコミ!0


返信する
D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/02/26 23:31(1年以上前)

カメラごとにAWBの癖のようなものはありますよね。
私は*istDですが*istDSとはAWBの傾向は違って見えます。
私見では*istDは緑かぶり方向、*istDSは赤かぶり方向にあるように感じます。
それが味になったり逆に目に付くこともあるでしょう。
ワンタッチWBもありますからぜひ活用されるとよいと思います。

究極はRAW撮影ですかね。
特にWBに関しては後からどうにでもできますから自由度が高いです。

# 私はRAW撮影しますが、基本的には太陽光のセッティングで固定して撮り、
# 殆どの場合はその色温度固定で現像しています。(微調整はしますが。)
# 時刻の変化や季節感が色に表れるのもまた一興です。

書込番号:3992146

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yubo0315さん

2005/02/27 08:26(1年以上前)

素早いレス有難う御座います。
色々設定を変えてチャレンジしてみます。やはりRAW撮影が一番の解決策ですかね...

書込番号:3993510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

空に黒い点が。。。

2005/02/25 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 どんよりさん

こんにちわ!Ist Dsを購入し、レンズもいろいろと購入して主に風景を撮ってる者です。実はみなさんに教えて欲しいことがあるのです。広角側の撮影で、しかも結構絞って撮影するときが圧倒的に多いかな、空に黒い斑点が現れることがあるんです。最初はレンズのゴミかなと思ったんですけど、違うレンズにしても出現しますし、必ず同じ場所でもないみたいなんですね。こんな経験ありますか?故障なんでしょうか、それともデジタルの宿命みたいなものなんですか?

書込番号:3986550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:676件

2005/02/25 21:44(1年以上前)

それはCCDについたゴミの可能性が高いですね。
ここや、レンズキットの板や、*istDの板で「ゴミ」をキーワードに検索
すればいろいろと過去の書き込みが見れると思います。
(ちなみに、本来は まず検索等で自分で調べてから、書き込むのがルールになってます<ここ、価格.comの掲示板)

デジタルの宿命といえば宿命ですね。
説明書を見ながら、クリーニングモード等の所を読んでブロアでお掃除して
みてください。それでダメなら、メーカーサポートにCCDクリーニングを
依頼しましょう。<PENTAXに直接持ち込みなら只で1〜2時間ぐらい
キタムラ等カメラ店経由では、配送に時間かかるので2週間程度かかります。

まあ、泣くほどのことではないですよ。気を取り直して楽しく行きましょう。

書込番号:3986664

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/02/25 21:45(1年以上前)

文章を拝見しただけで確かなことは言えませんが、絞って空に、と言う点から推測するとCCDについたゴミのような気が・・・。 ただ、必ず同じ場所でもない、という点が不思議。 

CCDのゴミだとすると、ある意味ではデジタルの宿命。 ブロアーで吹き飛ばせないようでしたら、SSへ持ち込むほかないでしょう。

書込番号:3986666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/02/25 22:12(1年以上前)

ちょっと読み違えました。
必ず同じところに出るのかと思ってました<なので、最初は自分で調べよう等書きました。読み飛ばしてください。

必ず同じ場所でもないということですが、ゴミは動く場合もありますし
絞りによっては映り込んだり写り込まなかったりします。
それで動いてるように感じるのかもしれません。

とりあえず、絞り込んで(F11とかF16等)空でも写してみて、写り込むようなら
ゴミで間違いないと思います。

ゴミであればお掃除するなり、カメラ屋に持っていくなりという対応になると
思います。

書込番号:3986811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2005/02/25 22:50(1年以上前)

空にしみっていうと
ハトとか飛行機とかUFOとかそうゆうモノが
写っている可能性がありますよね。

どんなシミかわからないので一度見てみたいです。

書込番号:3987013

ナイスクチコミ!0


とろい親父さん

2005/02/26 10:00(1年以上前)

ゴミはどのカメラでも絞ると(11以上)出るものらしいです(キタムラ店長さんの話)
私は気にせずです。その都度カメラ店に持ち込むのも面倒ですので・・。
きになるなら加工ソフトなどで消しています。

書込番号:3988791

ナイスクチコミ!0


ギャレット13さん

2005/02/26 15:25(1年以上前)

とろい親父さんに賛同します 絞れば出ますがプリントではそこまで大きくしないので気にならないです こういったものは日本人の悪い癖か良い癖か
細かいことに拘りすぎるのだと思いますね

書込番号:3989902

ナイスクチコミ!0


スレ主 どんよりさん

2005/02/27 00:33(1年以上前)

早速教えて下さいましてありがとうございます。今日は出張でカメラと離ればなれなんで明日早速ブロアで吹き飛ばしてみます。購入して今までゴミ掃除をしてませんでした。きっとそれが原因に違いありません。ありがとうございます!

書込番号:3992545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

純正レンズへの質問です。

2005/02/26 09:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

スレ主 あみか・みあかさん

先日、カメタノキタムラさんで、純正レンズを2本着けてくれるといってくれたのですが、レンズのガカク?でまだ安く出来るといわれ「AFC18-70/20-80」を「25-80/70-300」の方にしてくれるそうなのですが、すみません違いを分かる方分かりやすく教えていただけると助かります。

購入先は、カメラノキラムラさんも大変頑張ってくれて、レンズの純正のガカク等上げてくれたりしてくれるのですが、アットホーム接客の暖かい意外と穴場な、サトームセンさんで購入予定です★
最初はチラシに載っていた【ジャパネットたかた】さんで購入予定でしたが、セット内容よりも金額も何もすぐに安くしてくれたのは、サトームセンさんでした。空気清浄機とプリンターと、掃除機もほぼ、価格コムと同様くらいにしてくれましたよ。

サトームセンさんでカメラを購入すれば、10%分の、お買い物券を発行してくれるそうです!!!それでメモリーみたいなヤツを買う事にしたんです。ちなみにお値段\110,000お買い物券¥11000分発行。とm、なりました。場所は埼玉県所沢店かな?入間店?かな?ヤマダ電機さんビルの隣の奥に、ひっそりしてる所です。いいとおもいますよ。お勧めです・

質問内容に戻りますが、止まっているモデルを2mmも、離れないで撮影します。どうなんでしょういか?ご親切な方いらしたら是非教えてください。購入する日は納品されてからです。宜しくお願いします。

書込番号:3988667

ナイスクチコミ!0


返信する
D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/02/26 10:30(1年以上前)

>レンズのガカク?

画角ですね。写る範囲が広いか狭いか、要は広角か望遠かということです。

>「AFC18-70/20-80」を「25-80/70-300」の方にしてくれる

うーん、AFCという型番は存在しませんがとりあえずそれは置いておきましょう。
とりあえず現行レンズで18-70、20-80、25-80、70-300に相当する
ペンタックス純正レンズは一本もないので答えようにも愕然としていますが。。

18-70というのはFAJ18-35mmF4-5.6ALかDA18-55mmF3.5-5.6ALのことでしょうか。
20-80は謎ですね。
25-80というのはおそらくFAJ28mm-80mmF3.5-5.6ALのこと。
70-300というのはFA J75-300mmF4.5-5.8ALのこと。

もう一度正しいレンズ名をお店の方に教えてもらってください。

>止まっているモデルを2mmも、離れないで撮影します。

えぇ!?いくらなんでも近すぎと思いますが、まぁ2「m」だとして、
そこそこ近寄れているので広角〜標準がマッチするでしょうね。
とりあえずはレンズキットになっているDA18-55mmF3.5-5.6ALで
始められると良いかと思いますが。広角〜標準〜中望遠の手前位をカバーしています。

そもそも二本のレンズを買う理由はあるのですか?
とにかくもう一度確認をお願いします。

書込番号:3988885

ナイスクチコミ!0


Anonymous Cowardさん

2005/02/26 15:05(1年以上前)

ふとニコンのAF-S 18-70(つまりD70のキットレンズ)のことでは
無いかと思ったり…

書込番号:3989828

ナイスクチコミ!0


ギャレット13さん

2005/02/26 15:15(1年以上前)

カメラは空気清浄機や他の電化製品と扱いが違うから同じように
使えないし、レンズの書き方みたら あなたにはコンパクトカメラの方がいい気がします

書込番号:3989868

ナイスクチコミ!0


アクションアイピースさん

2005/02/26 23:49(1年以上前)

レンズの表示の意味がわからなければ、レンズをカメラにつけて、自分がしたいことができるかどうか確認してみましょう。店員さんをモデルにしてカメラを覗いてみてください。
2mの距離でで全身撮影から胸から上の撮影なら、レンズキットを買われるのが良いと思います。レンズキットのレンズは*istDシリーズ用に開発したもので便利な機能も付いています。
70-300の方は遠くのものを大きく撮るのに使うレンズのことだと思いますが、慣れないとブレた写真ばかりになります。

書込番号:3992243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ぼんやりと写っているのは気のせい?

2005/02/24 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 かーちゃん2さん

istDSを検討しています。
いろいろな方(メーカーHPも含む)のDSのサンプルを見ましたが、どうも、ほとんどがピント(?)が合っていないような気がするのですが。
縮小で見るときれいなのですが、等倍で見るとピントが合っている部分でもなんかぼんやりとしているというか、キリリとしていないというか....。手ぶれやボケボケ写真と言うわけではありません。なんとなーくのレベルです。
特に、髪の毛や写っている文字の輪郭などを見るとそう感じます。
神をも恐れぬ言い方をすると、コンデジとあまり変わらないような。
(ノイズやボケとかは、別の話として)
デジ一とは、こういうものなのでしょうか?
このために、もう一歩踏み出せません。
すいませんが、ご教授下さい。よろしくお願いします。

書込番号:3982982

ナイスクチコミ!0


返信する
D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/02/25 00:20(1年以上前)

APS-Cサイズのセンサーは一画素あたりの面積がコンパクトデジカメのそれに比べ大きいので、
被写界深度が浅くなり自然とピント合わせもシビアになるのは実際のところですね。
条件にも依りますが絞りのコントロールによりかなり変化の幅があります。
レンズの解像力も一つの要素であり、レンズ交換式カメラの面白さの一つですね。

コンパクトデジカメに特有の画面全域パキパキに写るのも気持ちよいのですが、
APS-Cサイズのセンサーを積んだデジタル一眼レフカメラの、
表現の幅の広さ、出力される豊かな画はまた一味違った魅力がありますよ。
その辺りを活かせれば充実したカメラライフを楽しめると思います。

書込番号:3983144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/02/25 01:17(1年以上前)

ちょっと気になったのでさっそくペンタックスのHPやら自分の作例の中のポートレートなどを見てみましたが
・・・そんなことはないと思いますよ
とくにペンタックスのHPのDSの作例一枚目などはおもいっきり髪の毛一本一本
んでもってお顔の睫毛だけでなく細かい毛穴かな、そんなものまで写っていましたが(^^;
ちなみにこの作例はパンケーキレンズDA40oF2.8Limitedでの作例ですね
撮り方にもよると思うのですがDtip氏が書かれているように一眼特有の被写界深度の浅さもあると思います
しかしあまりカリカリにすると一眼などを使っているとなんか合成写真のように見えてしまって・・・
まあこれは個人的な感性ですので、人それぞれかと思います
でもポートレートは実際に背景をうまくぼかすのが一つの常道でもあるわけですから
そして被写体をより柔らかく見せるためのソフトフォーカスレンズなるものまで存在します
コンパクトデジカメも最近のものは特に写りは良いとは思いますが
一眼レフカメラはレンズ交換という基本的な機能の違いにより
選択肢の幅が非常に広いということは言えるかと思います
しかしこの選択肢が広い!!というのは良い点でもあり悪い点でもあります
まあ良い点は撮影の幅を広げることが簡単ということかと思いますが
悪い点はそれを追い求めるとどんどんお金を投資してしまうことだと思います(^^;
話はそれますがピクセル単位で見てみるのも一つの手なのですが、大きく引き伸ばす時には
単純に画素ではなくAPS-Cサイズなどより大きなCCDが有利になります
また細かなものをより精緻に描写するというときにはレンズの性能がものを言うと思います
どのような作例をご覧になったかは分かりませんがその作例が
撮影者が何を撮りたいかという意思によって
ぼんやりと写ってしまっているのか、写しているのかでは大きな違いがあると思います
ピクセル単位で見るのも悪くはないとは思うのですが、それだけが全てではないと思いますので
あと同じペンタックスのHPの作例7などは個人的にはかなり精緻に写っていると思うのですがいかがでしょう
まあどこまでが精緻でどこまでが粗いかは個人的にはピクセル単位ではよく分からないです
参考までに

書込番号:3983456

ナイスクチコミ!0


老眼進行中さん

2005/02/25 04:30(1年以上前)

*istDSのピントが甘いということは、個人的には全く感じません。
ただ一般にコンパクトデジカメはシャープネスやコントラストを強調した絵作りをしているので、その感覚に慣れた方から見ると、デジタル一眼レフの絵は甘く感じられるのかもしれませんね。
それと撮像素子が大きい分、被写界深度が浅くボケも強く出ますので、その点も感覚的に違和感があるのではないでしょうか。
とはいえ絵作りだけでなく、コンデジならではの写りの良さ(撮像素子が小さいため、レンズの焦点距離が短くなり、結果的に被写界深度が深く、パンフォーカス的にシャープに写る。感度とF値が同じなら手ぶれにも、デジ一眼よりも強くなる)というのも確かにあります。
特にマクロ撮影などでは、デジ一眼と比較した時のコンデジの強みというものが、はっきりとありますね。
私の場合、CANNONのIXY-Lという小さなデジカメを使ってみてそれを感じました。
プロカメラマンの方でも、コンデジを使ったマクロ撮影にはまっている方はけっこうおられるようです。
ただそれでも、実際にデジ一眼を購入されて、自分の目で直接見たシーンをいくつも撮影し、コンデジと写りを比較してみる機会が増えると、大きな素子とレンズを使っている一眼ならではの良さというのものが、感覚的にわかってくるのでは? と思います。
なんだか偉そうな言い方でごめんなさい。
まあ、頭で考えて悩んでいるより、まずは経験してみることですよ!

書込番号:3983812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/02/25 08:24(1年以上前)

ひとつ忘れてはならないのは、最終出力の『精度』です。

今までの銀塩では、『写真(プリント)』が最終出力でしたよね・・・・
そしてデジタルになり、とても拡大できる『モニター』が、一般的な最終出力ではないでしょうか?(プリンタで印刷する事も多いですが(笑)・・・・)

パソコンのモニター(グラフィックカードも含めて)の環境は、本当に千差万別・人それぞれです。また同じパソコンでも、モニター(やグラフィックカード)を換えるだけで、ガラッと見え方が変わります。

決してかーちゃん2さんの環境が悪いと言っているのではありません。 一度ほかのパソコンで、同じ画をご覧になってみてはいかがでしょうか?

書込番号:3984054

ナイスクチコミ!0


Dent*istさん

2005/02/25 09:27(1年以上前)

コンパクトデジカメも、画素数600万とか700万とか
そこだけ見れば「一眼レフと変わらないか、場合によっては
一眼レフより数字的には大きい」機種も存在していますし、
レンズもその機種その機種の特性に特化して追い込んで
調整しているだろうし、かーちゃん2さんが仰っていることは
「あながち間違いではない」ということも言えるのかも知れませんね。

あと・・・見ようによってはコンパクトデジカメは被写界深度が
すご〜く広いので隅から隅までピントが合っている写真が
撮り易いですね。
それが「隅から隅までクッキリハッキリ綺麗に写っている」
という具合に見えるのかも知れません。

一眼レフは、特に標準〜望遠レンズでちょっと絞りを開けると
ピントが合っているところからちょっとでもズレると
ボケて写ってしまいますので「なんかぼんやりしている写真」に
見えてしまうのかも知れません。

また一般的な条件ではAPS-CサイズのCCDと極小CCDとの間の
描画の違いもさほど目立たないんでしょうね。

一眼レフの最大の醍醐味はレンズを自由に交換できるところにあります。
あとは、ストロボ等を焚かずに自然光で写すことができる
ギリギリの限界点がコンパクトデジカメよりシビアな条件で
写せる、といった点でしょうか・・・
あとはAF性能の違いくらいかな?

一眼レフの上記のポイントに魅力を感じなければ
あえて一眼レフを選ぶ必然性もないと思いますし、無理して購入して
「重箱の隅をつつく観賞眼」で見られるカメラも気の毒なような
気がします。

書込番号:3984202

ナイスクチコミ!0


今頃TAKUMARさん

2005/02/25 09:42(1年以上前)

気になる問題と言えば、カメラ誌のテスト(簡易テストなので完璧ではないそうですが)で、istDSはかなりの割合で前ピン気味と診断されたことですかね。5cmほどなので十分許容範囲内だそうですが。
 他の入門機もたいていピント位置がばらつくとかの問題があり、D70がほぼ定点に揃った以外はどれも合焦位置の精度が甘いと言う話でした。
 記事の結論は入門機=廉価版だからわずかなばらつきは仕方ないよね、と言う論調でしたが、手近のものを撮影した場合、等倍で見たら狙った場所の近所にピントが合っている事があるかもしれません。

 じつは私も室内撮影で「少し位置がずれているな」と思った写真が何枚かあるのですが、視力0.03の上に手ブレ大王なのでカメラのせいか判らないです^^;

書込番号:3984248

ナイスクチコミ!0


タマテタケさん

2005/02/25 10:42(1年以上前)

Dsを買う前も買った後もかーちゃん2さんのおっしゃっている感じを私も拭いきれません。それがレンズのせいか画像エンジンのせいかはたまたAFの精度のせいか分かりませんが。(Mレンズを絞って撮りますとシャキィッとしてきますので、画像エンジンのせいではなさそうですが?)
「Y氏の隣人」さんの作例で同じレンズを使いSD9とDsで撮られたのを拝見しますと、私の希望はSD9の画質です。Dsの画像を半分にリサイズして比べましても精細感ではSD9が優れているように感じます。
でも他機種の作例をSTVなどで見ますと大同小異でDsが特に劣っているとも思えません。自分の好みに合わせてレタッチすればいいと今では思っています。(初心者ですので重箱の隅をつつきながらの感想であることをご容赦下さい)

書込番号:3984405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2005/02/25 12:10(1年以上前)

こんにちは

デジカメだからジャストピントの位置はちゃんと特定できる
(MFでブラケットすれば)のだから、作例つくりは簡単だ
と思うけれど、レンズどうしで比較できるような作例はない
ですね。

ポートレートなら例えば焦点距離の30倍とか50倍(APS-C
だからさらに1.5倍)離れて人物を撮ってサンプルを作って
くれないかな。16mmとか18mmで始まるズームと単の
20mmの解像感の違いとか、自分で持っている昔の超広角レンズ
との比較が一発でできると思う。メーカーとしては
出来ない方が都合がいいのかな。

書込番号:3984674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/02/25 14:24(1年以上前)

>コロニーさん

こういうイメージですかね〜?
http://f58.aaa.livedoor.jp/~istdzone/test/35mm/index.html

まあ,この場合解像感よりはボケ味を見たいって意味が強いのですが.

しかし,個人レベルでそんなに沢山の焦点距離のかさなるレンズを持っている
人も少ないと思うので,なかなかそのような作例は難しいですね.

書込番号:3985123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/02/25 15:46(1年以上前)

かーちゃん2 さん が気になさっている件は、(その撮像素子の大きさ、つまりレンズの実焦点距離の違いでの被写界深度やボケの違いやピント精度の問題を別として、)
>等倍で見るとピントが合っている部分でもなんかぼんやりとしているというか、キリリとしていないというか....。
ピクセル等倍で見ていると言うことですから、画素数が多ければ多いほどディスプレイによりますが、A2かA1かA0か、もっとか大きく拡大して見ていることになります。

>デジ一とは、こういうものなのでしょうか?
こういうものだと思います。

>特に髪の毛や写っている文字の輪郭などを見るとそう感じます。
これは、解像度とシャープネス(鮮鋭度)によりますから、光学的には、解像度の限界で輪郭はしだいにボケていく一方画像処理によるシャープネスは、輪郭を強調してくっきり、はっきりさせます。

コンパクトデジカメでは、画像処理による解像感による絵作りが重視されて、メーカーによりますが、はっきり、くっきり綺麗な絵のような写真になるものが多いです。
一方、一眼レフとなると、レンズの違いなども見えてくる、あまり輪郭強調していない画像処理になります。
もしもコンパクトデジカメと同じような、あるいは、それ以上にはっきり、くっきり綺麗な写りにしたいときには、レンズの絞りを目一杯に絞って(デジ一のレンズは、絞れる)コントラスト、シャープネスの設定を上げて撮影すると良いと思います。
RAWで撮影すると、このあたりは自由自在といった感じになります。
*istD,DSの魅力は、そのような写りではないところにあると思います。
少し使って見ると、じきに良い意味での違いが分かるようになると思います。

PS コンパクトデジカメと同じ被写体、画角、同じ被写界深度にして、等倍で比べると面白いかも、と、ふと思いました。一度もやっていませんでした。

書込番号:3985332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/25 19:01(1年以上前)

>かーちゃん2さん
こんにちわ。はじめまして。
トライポッドさんの意見とかぶりますがご容赦を・・・

ジャスピンの場所でもキリッとパリッと写っていないってことですよね。
機種を検討して他機種と比較しているとき、私も同じことを感じました。
かーちゃん2さんの気持ちはよくわかります^^ 

・・・で、結論から言って何も気にしなくて良いと思います。
ここにいらっしゃる皆様のHPやブログの写真を拝見すると良いと思います。
他にもDSのサンプル画像の掲示板もありますので見てみてください。

論より証拠ってやつです。

シャープネスの設定やレンズ、そして腕(←これが問題か^^)で何とでもなります。

私のは見ないように・・・修行中ですから(爆)

書込番号:3985959

ナイスクチコミ!0


p-ppさん

2005/02/25 20:47(1年以上前)

http://www.dpreview.com/reviews/konicaminolta7d/page25.asp
*istD、*istDSは解像力が今ひとつですね。
600万画素機の中でも良くない方です。

書込番号:3986360

ナイスクチコミ!0


スレ主 かーちゃん2さん

2005/02/25 21:40(1年以上前)

皆さん、ご返答,レクチャーありがとうございました。大変参考になりました。この何とも言えない気持ちを判っていただいてありがとうございます。

メーカーサンプル見直しました。確かにくっきりしています。
鳥肌が立ちそうなほど良い感じです。これを求めていました。
本体自体は、すごい性能持っているのですね。
いろいろテクニックはあるにせよ、やはりレンズの差なのでしょうか?
間違った報告をして、皆様どうも申し訳ありませんでした。
しかし、前に見たときとサンプル代わったような?

ただ、近影以外は、やはりどうもすっきりしない感じが拭えないのですが。
やはり、一眼に乗り換えるからには、コンパクトデジカメには真似の出来ない画質で、鳥肌がたつような写真をどうしても期待してしまいます。

皆様のご意見で納得出来ました。
istDSを買っていろいろと勉強してみたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:3986646

ナイスクチコミ!0


今頃TAKUMARさん

2005/02/25 23:29(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが……。

 istDSは出始めの頃、写りが悪いと叩かれまして、公開された写真もくすんだような色合いのやや見栄えの悪いものが多かったように記憶しております。「良くも悪くもレンズの質による」という評価もあります。
 レンズキットの18-55DAは評価が両極端でして、いいと言う人もいれば安物買いの……という人も居ました。実際写りにむらっ気があるようなあるような気がしないでもない(私見ですよ)。
 逆に皆さん褒めるレンズでなにがあるかというと、FA35mmF2ALというのが評判いいようです。こちらの掲示板にいらっしゃるズッコケさんのブログにサンプルが載っていますが、こちらなんか背筋が震えるような写りのものが多数あります。一度参考にされてはいかがでしょうか?

 http://delsole.exblog.jp/

 あと一つ。
 画素数が上がるにしたがい、デジカメの画像は等倍ではどんどん汚く見えるように思えます。情報量が多くなって細部まで再現できるようになると、どうしても余分な「色」が見えてしまうからです。これはコンデジでも変わりません。
 しかしそれをうまく圧縮しますと、それまでの低画素デジカメとは再現力が違って来るのではるかに美しく見えます。初一眼レフでD70を試写した際にパソコンで見てあまりの汚さに愕然としましたが、それをキタムラでプリントしてみたら絶妙の色合いでくっきりはっきりと写っていて二度びっくりした思い出があります。
 DSLRはプリントしてこそ真価を発揮するのかもしれません。

書込番号:3987238

ナイスクチコミ!0


スレ主 かーちゃん2さん

2005/02/26 00:49(1年以上前)

今頃TAKUMARさん、情報ありがとうございます。
ズッコケさん。.....す、すごい。

書込番号:3987747

ナイスクチコミ!0


今頃TAKUMARさん

2005/02/26 21:59(1年以上前)

いえいえ。

 こういう写真を撮られちゃうと腕を機材のせいにできなくなるんですよねえ……(笑)

書込番号:3991544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

今から買いに行きたいと思います!

2005/02/19 15:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

DSの発表があった昨年9月より色々検討し、はや半年。
ようやく、購入の決意がつきました。(長かった〜)

デジ一は今回初めてですので購入に当たり、これは本体購入の際に
そろえた方がよいというものがあればご教授ください。
現在は、FinePix6900zなので流用できるものはないと思ってます。

レンズキットをとりあえず買おうと思ってますが、買ってすぐ撮影
(試し撮り)するには、何が必要でしょうか。

SDカードは付いてない?電池はCR−V3が付属していますよね。
備品(充電器やカメラバック等)は、ネットなどでお安く揃えようかと
思ってます。

書込番号:3956024

ナイスクチコミ!0


返信する
Shoさんさん

2005/02/19 15:42(1年以上前)

ハリーとゴンゾウ さん、ご購入決定おめでとうございます。

レンズキットご購入でしたら、撮影のために必要なものは、書かれている通りSDカードのみですね。
ご予算に応じて512MBか1GBですね。
もちろん、セットで安くなるようにお店と購入して下さい。

それから、必須ではありませんが、レンズ保護フィルターも検討されると良いのではないでしょうか。

書込番号:3956072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/02/19 16:35(1年以上前)

Shoさん

レンズ保護フィルターも検討してみます。ありがとうございました。

書き忘れましたが、購入はキタムラさんを予定しています。

みなさんの購入記を拝見していると、まとめて買った方が結局割安に
なっているようですが、オマケでつけてもらったけど結局使わなかった
ものという物もあるかと思います。

これは要らないよ、好みで単独購入した方がいい、というアドバイスでも
結構です。よろしくお願いします。

書込番号:3956316

ナイスクチコミ!0


絶対銀塩族さん

2005/02/19 17:35(1年以上前)

カードリーダーも、いずれ必需品になるかと・・・。

書込番号:3956611

ナイスクチコミ!0


セリー195さん

2005/02/19 17:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。(まだなのかな?)

一緒に買う物で思い当たるのは、液晶保護フィルム。
傷なんて気にしないっていうんだったら不要ですが、やっぱり大事にしたいという場合はあった方がいいと思います。

私はきばって高い保護フィルム買っちゃいましたが、車の窓ガラスに貼るフィルムを代用して安く上げている方もいらっしゃるようです。

なんだかんだ、安い物も高い物も色んな物が欲しくなってきます。
またそれも楽しいものです。

書込番号:3956638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/02/19 17:49(1年以上前)

絶対銀塩族さん、セリー195さん

アドバイスありがとうございます。
カードリーダーは、キタムラでも売っているのかな?
液晶保護フィルムは、交渉してみます。

そろそろ、外食がてら買いに行って来ます。

書込番号:3956685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/02/19 23:13(1年以上前)

とうとう、ついに買いました。
レンズキット+パナSD512で、94.8k(税込)でした。
(あとSD256がオマケでついて来ました)

只今、取説を熟読中。本日中には、試し撮りをしたいと思ってます。
とりあえず、報告まで!

書込番号:3958436

ナイスクチコミ!0


明日買いに行きます。さん

2005/02/19 23:41(1年以上前)

私もキタムラでボディ+タムロンSP AF28-75mm F/2.8 XR Diを購入予定なのですが
ハリーとゴンゾウさんはどちらの店舗で購入されたのでしょう?

書込番号:3958635

ナイスクチコミ!0


セリー195さん

2005/02/19 23:44(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

SDカード256がついてきましたか。
512Mをメインに使って、256を予備用に持っていくって感じで使えそうですね。

書込番号:3958657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/02/20 00:38(1年以上前)

ハリーとゴンゾウさん、こんばんわ
充電池はあったほうが良いですよ・・・ってこれはネットで購入されるのですね
だったら小さな小物入れくらいですかね、個人的にはこれに予備の電池、
もしくは予備のSDカードのケースとリモコン、カードリーダーなどを入れております
これは必需品というよりはあったらあったで良いな程度のものですが
値段も安いから一つくらいはつけてもらえないかな

書込番号:3959011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/02/20 02:15(1年以上前)

明日買いに行きます。さん

>ハリーとゴンゾウさんはどちらの店舗で購入されたのでしょう?
町田市成瀬店です。店頭表示価格は106kでしたが、店のお姉さんに
いくら?と聞くと97、98k?(忘れちゃいました)と言ってきたので
もう少し安くならないかなぁとつぶやくと店長さんがレジをパチパチ叩き
出し、87kですとのこと。計算するとパナSD512は7.8kですね。

セリー195さん

>512Mをメインに使って、256を予備用に持っていくって感じで使えそうですね。
オマケのSD256は、バッファローでした。これもJPEG撮りなら十分使えるのかな?

DSボーイさん

>値段も安いから一つくらいはつけてもらえないかな
小物のオマケ(保護フィルム)も交渉してみましたが、一杯一杯ですと言われ
粘ろうかとも思いましたが、お腹を空かした娘を車中に待たせていたので諦めました。

試し撮りも一応済み、初期不良などは無さそうです。(素人なので分かりませんが・・)
ようやくこれで皆さんの仲間入りができました。今後ともわからないことが
あればご質問させて頂くことがあるかもしれませんが、その時はよろしくです。

書込番号:3959472

ナイスクチコミ!0


ヒ デ キさん

2005/02/20 17:52(1年以上前)

ハリーとゴンゾウさん
そんなに安く買えていいですね
私の近く(横浜市戸塚区)のキタムラでは、
ヨドバシのステップアップポイント対抗で
99800円止まりです
町田市成瀬店は、どの店対抗でしょうか?
知っていたら教えてください
キタムラは、お客が調べて店員に
県内のどの店って言わないと安くしてくれません
5年保証に入りたいので、出来ればキタムラで買いたいです

書込番号:3962204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/02/26 10:25(1年以上前)

ヒ デ キさん、

レスが遅くなりすみません。
先週は、仕事が忙しくロムが完全にできておりませんでした。

対抗のお話ですが、私の場合ここの掲示板でたまたまタマテタケさんが
成瀬店でお安く購入された情報を知っていたので、それを話に交渉しました。

東戸塚のキタムラでも昨年12月初旬は127kの30%off(ベストだったかな)
の相場情報があったので、お安く購入された方もいたと思います。

ご参考までに・・・。

書込番号:3988862

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング