
このページのスレッド一覧(全1243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年2月16日 02:23 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月16日 00:24 |
![]() |
0 | 19 | 2005年2月15日 21:20 |
![]() |
0 | 9 | 2005年2月15日 18:24 |
![]() |
0 | 10 | 2005年2月15日 09:30 |
![]() |
0 | 7 | 2005年2月15日 08:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


*ist DSを購入してから、写真を撮るのがとても楽しい毎日です。
現在、77Limitedとタムロン28-75F2.8を使用していますが、画像を見ると解像度といいますか、ぱっと見の印象が一目瞭然でタムロンの方が色褪せて見える気がして、あまりタムロンを使用していません。
しかし、ポートレート中心で写真を撮っていますので、77では寄れないため、もう少し広角を購入しようと考えています。
そこで、この掲示板で評判のよい31Limitedと35F2ALと43Limitedのどれかを購入しようと思うのですが、悩んでしまいました。焦点距離は動けばいいと考えていますので、画像としてどれが一番ポートレートに適しているでしょうか?
また、28-70☆という選択肢もあるでしょうか?
皆さんのお勧めを教えていただけるでしょうか?特に31,35,43が価格差ほど違いがあるのか知りたいです。
主観で結構ですので、よろしくお願いいたします。
0点

50mmF1.4あたりがちょうど良いような気がします。値段も安くて、チョイと絞るとシャープに、
開放なら柔らかく撮れるだろう思います。候補の中から選ぶなら43Limitedが適当だと思い
ますが、画質の上での善し悪しなら、それほど違わないと思います。趣味性の高いレンズ
だとは思いますが・・・(^^;)。それと、43mmX1.53=65.8mm では少し短いような気もします。
50mmに比較してボケも若干小さくなりますし・・・。
ポートレート専用なら、50mmF1.4を、スナップ兼用なら43Limitedと言ったところでしょうか。
参考リンク
http://www.overseacruise.com/digicame/gallery020/index.htm
http://holythunderforce.com/istD/index.php?PENTAX%20%2AistD%20Test-Shot%20list%28mirror%29#FA31 右側のタイトル(文字列)をクリック
書込番号:3939566
0点


2005/02/16 02:23(1年以上前)
私はほとんど一対一の撮影ですから24mm,35mmを使い分けてます。
女の子撮るのにちょうど良い甘さの24mm、少しシャープな35mmと言う感じでしょうか、20D,α7-Dでも35mmF2を使っていますがFA35mmF2ALが私の中では一番の35mmF2です。
31mm、43mmは使った事がありませんが月刊カメラマンに31mmは最高のポートレートレンズって書いてありましたねー。
31mm使ってみたいですが高いので私は35mmで我慢です。
書込番号:3939592
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


ついに、このカメラを買ってしまいました。
横浜でいろいろRAWで撮りまくってきたのですが、現像の方法のベストを教えて下さいませ。レタッチやトリミングを前提とした場合です。
1.フォトショップで現像してレタッチ
2.ペンタ純正ソフトで現像してtiff保存し、フォトショップで開いてレタッチ
3.以前ご紹介頂いたシルキーピクスで現像してtiff保存し、フォトショップで開いてレタッチ
もしいずれかの方法に満足されている方、あるいは違う方法をとられるている方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

好きなようにやればいいと思いますけど?
画一的な方法にまるめる必要もないでしょう。
常に最後段でPhotoshopに処理をもっていくのならCameraRAWによる現像が楽でしょうね。
現像ソフトごとに似たようなパラメータを与えても出力が違うことを利用し
うまく自分好みに仕立てあげるのがコツになるでしょう。
書込番号:3934826
0点


2005/02/15 12:12(1年以上前)
マシンスペックで快適なものをチョイスですね。
RAW現像はメモリー、CPUともに喰いますから。
書込番号:3935746
0点


2005/02/15 17:53(1年以上前)
フォトショップがあるのでしたら、やはりそれを使うのが
いいのではないでしょうか?
以下のリンクは私が撮った失敗作です。
補正無しで見ると白い部分が完全に飛んでしまっています。
ですが、フォトショップですと「露光量」を下げるだけで
補正出来てしまいます。
PPLやSilkyPix(フリー)ではここまで出来ませんでした。
まあ、撮るときに失敗しなければいいだけの話なのですけど。
http://homepage3.nifty.com/akira-mz/original0456.lzh
http://homepage3.nifty.com/akira-mz/photoshop0456.jpg
original0456.lzhは圧縮してありますがオリジナルのPEFファイルです。
10MBほどあります。
photoshop0456.jpgはフォトショップで補正した物です。
書込番号:3936879
0点

DS買いました さん、
お手数でなければISO800の例もアップしていただけませんか?
私もSILKYPIXとPhotoshop(Elementsですが)を検討しています。
ISOが高いときのノイズをSILKYPIXがかなり緩和してくれるのは
フリー版で確認しているのですが、Photoshopの方の程度がわからず
決めかねております。
書込番号:3939085
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


パンケーキレンズ(smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited)のルックス、描写性能に惹かれてist DSを購入しようとしている私は愚か者でしょうか?
0点

こんばんは
そんなことありませんよ〜。賢者だと思います。
書込番号:3917668
0点

そんなことありませんよ〜。40o=姫は可愛いし,最近はDs+姫でよく遊んでいます。
その他にもDsは遊び方が色々あって楽しいです。
書込番号:3917730
0点



2005/02/12 00:17(1年以上前)
写画楽さん、こんばんは。
>そんなことありませんよ〜。賢者だと思います。
ううっ、ありがたいお言葉。
マリンスノウさん、こんばんは。
>そんなことありませんよ〜。40o=姫は可愛いし,最近はDs+姫でよく遊んでいます。その他にもDsは遊び方が色々あって楽しいです。
是非、サンプルを拝見させてくださ〜い。
書込番号:3917780
0点


2005/02/12 00:35(1年以上前)
時々話題に出る 田中希美男さんも
http://www.thisistanaka.com/diary/200502.html#20050208
で以下のように書かれていますよね。
> ぼくはこの40mmを見たらこのレンズを使いたいために*ist DSも一緒に買ってしまっていたかも知れません (かなり無理をしてでも)
書込番号:3917885
0点


2005/02/12 01:17(1年以上前)
DA40mm、私も使ってます。
良いですよ(^^)。
写りも良いし、ちっちゃいのにレンズの仕上げや質感が良いので、余計に可愛くなります。
田中さんが書いておられるリケノンXR28oも持っていて、こちらも気に入りのレンズなんですが、写りも仕上げもDAがだいぶ上です。
はあ。この大きさの広角18oが欲しい。
(無理でしょうけど……)
書込番号:3918105
0点

DA40mm付けた*istDSだけを片手にぶらぶら散策するのは、身軽で楽しいです。
これ1本でも、結構いろんな表現ができますよ。
書込番号:3918216
0点


2005/02/12 10:50(1年以上前)
DA40mm_Limited=姫は本当に可愛いですよね。今、一番のお気に入りです。
二つ目草さんが仰る通り、
>DA40mm付けた*istDSだけを片手にぶらぶら散策するのは、身軽で楽しいです。これ1本でも、結構いろんな表現ができますよ。
二つ目草さん、「写真帖」、”お気に入り”に保存し、常々、アップデートを楽しみにしております。
別の板で、*ist_DS+DA40mmだけを入れる散策用バッグを御相談し、デジタルビデオカメラ用バッグを推奨頂き、今、物色中であります(小物なのに・・・小物だから、以外に決めかねてます)。レンズポーチが概して、散策用バッグにピッタリで良さそうです。
どこかの板で諸先輩が仰られてましたが、ズームではその場で構図を決めがち(私だけ??)ですが、単焦点だと(特に、姫サイズの焦点距離だと)、足で構図を探しますので、PCの中での保存率(ズームレンズ装着時はゴミ箱行き頻度大)が非常に高く、絶対的な価値は別に、個人的に気持ちの良い写真がたくさん撮れます。
小さくて可愛い姫は今、*ist_DSを占有しています。utu_utu2004さん、買いですよ!!
書込番号:3919244
0点

>GXE10さん
拙ブログにご来訪いただいているとのこと。どうもありがとうございます。
私は、散策の時にはHAKUBAカメラグリップ2WAYを付けた*istDSを片手に引っ掛けて歩いています。
カメラグリップ2WAYには、無くしやすいDA40mmのフードのキャップを入れておくのに便利なポケットが付いています。
カメラの収納は小型のカメラバッグかウエストバッグを使っています。
書込番号:3920593
0点

お〜! やっぱり姫は人気者ですね。
utu_utu2004さん
諸般の事情により僕の絵はUPできませんです。
済みません。 m(__)m
書込番号:3920743
0点

DA40をはじめて目にしたのは、フォーラムの展示でしたが、
なんと、DSのスケルトンモデルに装着してあるのを見て一目惚れ
そこでペンタックスの方に出してくれたらすぐに買いますとお願いし、
中古あさりが趣味の私が発売日に新品購入という事になり、自分でもあきれてしまいました。
ぜひ、あの美しい姫の嫁入り道具にDS本体をを買ってあげてください。
一眼はレンズを楽しむ道具です。
ところで、あのDSスケルトンモデルは今もフォーラムに展示してあります。
聞いてみると、カメラとしては機械的には完成品だが、写真を撮るためのセッティングができていないので写真は撮れないということでした。
スケルトンで写真が取れるわけ無いか・・と思いながら出たら面白いのにと思ってしまいました。
書込番号:3923700
0点



2005/02/13 22:39(1年以上前)
本日キタムラでDA40mm_Limited=姫&istDsの価格を聞きました。
両方で106,000円との事。
10万ポッキリにならないかと交渉しましたが駄目でした。
(私の予算が10万の為たとえ6千円と言えども妥協せず)
もうしばらく様子を見て姫&Dsをゲットしたいと思います。
書込番号:3928306
0点


2005/02/14 00:05(1年以上前)
がんばって下さいね。
数枚ですがDA40mmの写真をupしました(右上のハウスマーク)。
書込番号:3928980
0点


2005/02/14 15:11(1年以上前)
パンケーキという言い方は、
チョートク先生がアメリカから10〜15年くらい前に“輸入”してきた言葉です。
うまいことを言うなぁーと思ったものです。
ここでは姫と呼ぶのですね(笑)
書込番号:3931169
0点

ええ,40oLimitedは姫。 そのほかのLimited達はペンタ妖精の3姉妹だそうです。
名付け親は「明日への伝承」氏
・・・だと記憶しています。
書込番号:3931723
0点


2005/02/14 18:49(1年以上前)
なるほど、姫と妖精ですか。感じが出ていてよいですねぇ〜。(笑)
パンケーキの欠点と言えば(私的には)小さすぎてなくしやすいことでしょうか。
車のシートの下とか、家具の裏あたりにコロコロ転がっていきますね・・。(^^;
リケノンの28・45ミリ、ペンタM40ミリを持っていたのにすべて紛失。
大捜索の末、28と40はありました。リケノン45ミリだけが未だに見つかりません。
バラバラにして絞りを半段刻みに改造した記憶がありますから、
持っていたことは間違いないです。出てくるかなぁ。(>_<)
書込番号:3931945
0点


2005/02/14 18:54(1年以上前)
↑何となく人格が疑われそうですが、
毎日お風呂にも入ってパンツも替えてます。汚いオヤジではないです。
引かないでくださいm(__)m
書込番号:3931969
0点


2005/02/15 02:09(1年以上前)
>バラバラにして絞りを半段刻みに改造した記憶がありますから、
おおお。リケノンのパンケーキ・レンズなど、今や中古レンズショップでもなかなか見かけない稀少品ですのに、すごいことをされますね。
でも思い返してみれば、売っていた当時はリーズナブルな価格だったんですよねえ。
関係ないですが、「ああっ、女神さま!」という三姉妹女神のアニメ番組が、深夜にやってるみたいですね。
お願いですから、「姫」はバラさないでくださいませ……(笑)。>ひさちんさん
書込番号:3934661
0点


2005/02/15 09:14(1年以上前)
>>殿、お戯れをっ。
>>えぇ〜い、良いではないか! 近うよれ!近うよれと言うに!
なんちて、姫の帯に手をかけたら(?)皆さんに廃人にされますわね。(^^;
日曜日にリケノン28ミリを見かけましたが、2万5千円くらいでした。
私が買った時は新品の処分品で198000円?くらいか、もう少し安かったような・・。
そんな感じですから、ばらすことには何のためらいもありませんでしたよ。
1段刻みって純マニュアルのカメラでは使いにくいですからねぇ。
お探しになっていらっしゃる皆様、手をかけてしまって申し訳ございません。m(__)m
書込番号:3935247
0点

>姫の帯に手をかけたら(?)皆さんに廃人にされますわね。(^^;
姫君に万が一のことがあったら許しませんぞ!(怒)
MFのパパ40oならど〜ぞ!
書込番号:3937758
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


Ds買ってとても幸せになっていますが、皆さんにお聞きしたく、書き込みしました。
レンズ交換の際にゴミが入ってしまいファインダーをのぞくと、小さい点がいくつもあります。
たぶん、ミラーについたと思いますが、どのように対処すればいいのでしょうか?
以前、ミラーをふいてはいけないようなことを聞いたことがあったような。
一眼初心者なのでよろしくお願いします。
0点

アルミの真空蒸着だと思うので、
非常に傷が付きやすいので、余り気にしないのが幸せになるこつかも。
どうしても取りたいのなら、メーカーに出すのが最善かと。
書込番号:3924615
0点



2005/02/13 09:46(1年以上前)
ぼくちゃん.さん ありがとうございます。
やっぱりサービスにだす方がいいですね。
ミラーと一緒にCCDもクリーニングしてもらえるのかな〜?
皆さんは、付着したゴミとかは、気になりませんか?
書込番号:3924651
0点


2005/02/13 09:49(1年以上前)
ミラーについたゴミはよほど大きくないと見えません。
恐らくファインダースクリーンについたゴミでしょうね。
ブロアなどで吹くと飛ぶと思います。
それで取れなかったらスクリーン上面に付いているのかも知れません。
*istDSはファインダースクリーンが交換できる仕様ですので
外して自分で上面をブロアで吹くということも可能だろうと思います。
ただ、面は絶対触れない方がいいです。
微小なザラザラですので、ほんのわずかなキズでもすごい目立ちますから・・・
書込番号:3924657
0点


2005/02/13 09:52(1年以上前)
古い電池さん おはようございます。
ファインダーで確認できるゴミは仰る通りミラー及び
フォーカシングスクリーンに付着していると思います。
大き目のしっかりしたブロアーを購入して
注意深く吹いてあげる程度にしてください。
エアータイプ(私は使っちゃいますが)は強すぎて
ゴミがペンタプリズム側に回り込むとやっかいですし、
(その場合はスクリーンをはずさないといけません)
CCD側への付着の心配もありますからね。
自信がなかったら、あーサービスセンターへ持ち込まれたほうが
いいかと思います。
書込番号:3924671
0点


2005/02/13 09:54(1年以上前)
私も銀塩時代にミラーで痛い思いをしました。ミラー、ファインダーのゴミは気にしないで時間のあるときにサービスセンターが賢明です。CCDは空いてれば一時間で出来上がりますがファインダーはお預かりだと思います。
気になるんですよねー^^;
書込番号:3924676
0点



2005/02/13 10:36(1年以上前)
皆さん本当にありがとうございます。(こんなときのDsユーザーのお言葉は、不安を解消してくれるのに一番ですね。)
今度、サービスセンターに行ってみようと思います。
たしか保証期間中は、クリーニング無料だったと聞きました。
ペンタックスフォーラムでもクリーニングできるのかな?行ってみよ。
書込番号:3924823
0点



2005/02/13 14:00(1年以上前)
追伸
サービスに出す前に、ブロアー等行ってみました。あまり変化がありませんでした。
やはりフォーカシングスクリーンがあやしいと、取り外してブローしてみると
きれいにゴミがなくなりました。(1つだけのこりましたが、)
皆さんのおかげです。本当にありがとうございました。
フォーカシングスクリーンの取り外しは、緊張しましたが、オプションで販売しているものなので、私にも出来るんじゃないかと冒険心がうずきまして。
しかし、スクリーンの裏(プリズム側)までゴミが入るのですね。
自分で直せることを教えてくれて、また1つ、Dsが好きになりました。
書込番号:3925647
0点

こんにちは
ミラーについたシブトイゴミは、コピー用紙を鋭角三角形に切って
先端でツンツン押してみます。動いたらラッキーで当たりさわりの
ない場所まで移動して、両面テープを巻いた竹串で一気に吸い
着けます。よい子は真似しちゃだめ。
書込番号:3926160
0点


2005/02/15 18:24(1年以上前)
コロニー さん
同じようなことやってますね。
ただしわたしはコピー用紙ではなくケント紙を使います。
コピー用紙は比較的微細な紙の粉が付いてしまいます。
あと竹串は同じなんですが両面ではなく
竹串にセロファンを巻いて静電気で吸着させます。
両面の材質に有機物(主にデンプン質)が混入してますと
ペタッとしてから数年後にカビ発生の危険があります。
書込番号:3936984
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


今istDsかD70のどちらかを買う予定ですがそれぞれの利点などを教えてくれないでしょうか?キタムラの店長さんはどっちでも絶対後悔しないよ!って言ってたんですが迷いまくりです。後は押しの一手で決まるのですが・・・エイデンの担当者は99800円のkissDボディが一歩飛び抜けて性能がいいと言ってたけど理由を聞いたらみんなが絶賛してるからだと思います、って適当に言うし・・・
初心者だからどうしても写真が綺麗に撮りたいと思いがちなんですがどうなんでしょうか?
馬鹿ですいませんが、ご指導お願いします
0点

どちらも良いカメラですよね(^^)
特徴としている部分が違うので、どちらが自分にあっているのか?は実際に店頭デモ機とかを触って最終確認していただくとして・・・
*istDSの良いな〜と思う点
・大きく見やすいファインダー
・操作系がシンプルで分かりやすい
・柔らかい描写のPENTAXレンズはポートレートに使いやすいのが勢ぞろい
・コンパクトなボディ
・単三電池系も利用可能
・ホワイトバランスのオートが賢いと感じます。
少し?な所
・鮮やかだと鮮やか過ぎて(^^;;
・もうちょっとAFがガンガン来るとスポーツでも使いやすいかな? 暗いシーンでも慎重に合わせる感じは好印象だけど、少し慎重すぎ???
・オールドレンズ沼の深さ(笑)
D70の良いな〜と思う点
・書き込み速度が速いので、高速CFと合わせるとサクサク軽快
・ニコンレンズの充実具合 DXレンズは良く出来てますよね〜AF-SレンズならAFも速いし
・専用スピードライトと組み合わせた時の調光性能の良さ
少しな〜という点
・ファインダー像が小さすぎだし、ピントの山も把握しにくい(^^;
・ニコン独特の操作部分(^^;;;;;;
・RAW撮影必須?と感じる画質・・・というかRAW撮影の出来が良すぎ(^^;
ホワイトバランスのオートは???
私だと、スポーツやイベント記録だとD70+AF-S18-70mmにSB-800までセットで・・・
旅行とかでの記録やスナップ撮影、ポートレートだと*istDSに単焦点とSIGMAのDCレンズセット・・・
かな?
もう少ししたらCanonからKissデジタルの後継機が出るみたいな「噂」もありますから、急がなければ今月一杯待ってみては?
(今月下旬に海外でカメラショーが開催されます。新型の発表とかは、このイベントに合わせてしてくるメーカーが多いので、もしかしたら・・・)
現行機種は連続撮影能力が少し物足りないけど、カメラ任せにJPEGを撮ってポンだとKissDが今でも結構良い出来です。
カメラを触っての感覚的部分で決めても良いかも???
書込番号:3933022
0点

*istD/DSの良さはなんといっても、APS-Cサイズ撮像素子のDSLRの中で、
抜群の視野倍率で、ファインダーが見易く快適なこと。あと、コンパクトであること。
一方、D70の良さは、起動が瞬時で操作レスポンスが良く、快適なこと。
バッテリーの持ちがすこぶる良いこと、レンズ選択肢の広さ、といったところでしょうか。
書込番号:3933074
0点

過去にもいっぱい書き込みがありますので参考になさっていただければ良いと思います
しかしこのニ機種で悩む方多いですね
FIOさんの書かれているとおり、このニ機種は大きな違いがありますんで
大きく分けると
とにかく軽くしたい、旅行などで電池が使えるほうが良い、マクロ撮影などをしたいという場合は
istDSでしょうか
あとなかなかDSのレンズキットのレンズだと小さいものを撮るのにも強いというのがありますね
逆にAFの速さを求めてスポーツ写真を撮る!!ニコンのレンズが良い!
あとで画像処理を楽しむ
というのであればD70といったところですかね
まぁ前もどっちにしようと書き込まれて結局息子さんがD70を購入されて
書き込まれた本人はDSを買われたという方もいらっしゃいましたが(^^;
これも絶対的なことではないですからあとはどのような使い方をされるかによると思います
別にスポーツ写真でもDSなかなかいけますし、マクロだってD70で楽しまれている方も多いですしね
実際に持ってどっちが使いやすく感じたかというのでもありでしょう
しかし
>エイデンの担当者は99800円のkissDボディが一歩飛び抜けて性能がいいと言ってたけど
>理由を聞いたらみんなが絶賛してるからだと思います、って適当に言うし・・・
本当に適当ですな
電気屋さんは詳しい人とそうでない人の差が激しいですね
在庫処分したいだけにしか聞こえないぞ
書込番号:3933343
0点


2005/02/14 23:13(1年以上前)
私も過去ログを見ても迷っている一人です。ミノルタのA2を使っていて不満な点 暗い場所のAFが合わない・合っているはずなのに後で見るとピントずれ多発、ボケが少ない、などから買い替え検討中です。
親父のもっている30年前のレンズがペンタックスなのでist dsに傾いていますが(譲り受けることが前提)子供の運動会など連射ではD70かなとも思います。
ところで、AF速度と精度はどうなんでしょう?
キットレンズはD70の方がよさそうですが、シグマの18-50 F2.8あたりだとキットレンズよりもAF速度は上がるものなのでしょうか?
(これの純正の16−45 F4と迷うところ)
今の時期だとD70とistDSで迷っている人はいっぱいいるんだろうな・・・
書込番号:3933635
0点

>キットレンズはD70の方がよさそうですが、シグマの18-50 F2.8あたりだとキットレンズ>よりもAF速度は上がるものなのでしょうか?
>(これの純正の16−45 F4と迷うところ)
AF速度は比較すれば超音波モーターの純正キットレンズの方が上ですが、高倍率ズーム等
で無い限り、ボディ内モーター駆動でもそれ程遅さは感じないと思います。
(駆動音の方が気になるかな。)
AF性能についてですが、同社のD2系やF6とは比較になりませんが、伝統のある
マルチCAM900モジュールでも、最新のD70はチューニングが絶妙なのか、
2年以上も前の同じAFモジュールを積むD100より格段に進歩していると思います。
AF測距点は5点、クロスセンサーセンターのみ(他はラインセンサー)ながらも、
かなりヒット率が向上しています。*istD/DSについては、店頭で何度かいじっただけなので、
よく分かりませんが、ファインダー性能がかなり良いのでMF時に特に有効でしょうね。
DA16-45mm F4は、デジタル専用ながらも、35mm判換算で24-68mmの画角で、
F4通しとコストパフォーマンスに優れた良いレンズだと思います。
(キヤノンEF17-40mm F4L USMの価格を比べると。)
私も*istD/DSの常用ズームには、これを選びたいですね。
書込番号:3934292
0点

香川県在住さん、こんばんわ
AFの速さはどちらもそれほど変わらないようですが、ニコンのほうがHSMの付いたレンズがあるので
それらは非常にAFが速いそうです
D70は個人的には触ったことぐらいしかないのと、あとDSもレンズキットの
レンズくらいしか使っていないので
全てにお答えできない点だけはご了承ください
普通のレンズではそんなには違いは、あるかな?というのが本音です
ちょっとした被写体なら変わらず、物によっては差が出るといったところではないでしょうか
ピンの精度もどちらもなかなか良いようです
DSに関してはそれで困ったことは無いですね
まあこれはキットのレンズにクィックシフトフォーカスが付いているというのもありますけれども
あえていうならばD70のほうがより速くすることが可能でピントの合わせる音が静かということだと思います
DSのほうは多少耳につくということはあります
でもそれはそれでしっかりと合わせてくれるのですけれども
DSに慣れてしまったということもあるのでしょうが、インボーズ(ピントがどこに合ったかという表示)が
D70のほうは見難く感じました、DSは赤くしっかりと出てくれますので
あとは撮影してから実際の画像を液晶で確認したりするかと思いますが
その液晶の大きさ、精緻さはDSのほうがワンランク上なのでより大きく
拡大してチェックできるという違いもあります
連写の速度はほぼ同じといっても良いかもしれません
ちなみに連続で撮影できる枚数はDSはJPEGの容量を下げても撮影枚数は上がりません
実質的には大体10枚前後といったところですね
D70は一枚あたりの容量を下げれば下げるほど連続で撮影できる枚数は多くなります
最高画質のJPEGで12枚だったと記憶しています
もっともこれには高速のCFを使うというのが前提ですが
ちなみにRAWだとDSが5枚でD70は4枚です
これで連写というのはかなり非現実的ですけれどね(^_^;
AFの速さなどは個人的な感覚が強いのでお店などに行って操作されることをお勧めします
参考までに
書込番号:3934296
0点


2005/02/15 01:03(1年以上前)
両方使っている経験で言うと、どちらでも後悔しないでしょう。それぞれ持ち味が違います。どちらも写真を撮るということの楽しさは十分堪能できます。D70のレスポンスのよさは使っていて実に気持ちいいです。電池の持ちがいいのも、持ち出すときに安心です。一方、DSはなんと言っても持ったときになんともいえずかわいいらしい。その上、マニュアルのレンズで写真をとるときに、いかにも写真を撮っているという感覚がいい。とりあえず一台ということであれば、私はDSをお薦めします。
書込番号:3934409
0点


2005/02/15 01:45(1年以上前)
短時間でたくさんのレスポンスありがとうございます。
何しろ3月までに決めたいのと(決算期で買い時?)
親父の短焦点レンズがどれも30年以上前のクラシック
ですが広角標準望遠までそろっているのでペンタックス
に気持ちが傾いています。(多分ぜーんぶMFなんだろうけど)
早く楽になりたい気持ち半分悩んでいる楽しさ半分といった
とこですね
書込番号:3934603
0点


2005/02/15 09:23(1年以上前)
レス終わってるみたいですけど一言
D70は測色とバッテリーの持ちがいいです。Dsはなんといってもファインダー倍率。応用物理学会でDのファインダー光学系発表有ったときには評価高かったです。
この特徴からD70はお任せで撮るのに最適、Dsは昔のAF効かないレンズをつけてマニュアル操作で写真を撮るのに最適です。
昔のレンズに興味があって使ってみたいならDsお勧めします。
書込番号:3935272
0点



2005/02/15 09:30(1年以上前)
みなさん本当にありがとうございます!今日またキタムラに行って触らしてもらいに行きます。今週末には買いますのでそのときまた報告します!
書込番号:3935287
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


こんばんは。「年明け買う予定」改め「今頃TAKUMAR」に致しました。予定より3ヶ月早く正月4日に買っちゃったので、もう「予定」じゃねえだろと。istDSを買う前後に祖父のSP用にTAKUMAR単焦点を各年代合わせて8本ほどかき集めた為、このHNにさせていただきました。カメラをやる友人からは「その金で今のズームレンズが1本買えるだろ、馬鹿」と言われています。そうなんですけどね〜、漢の浪漫というヤツなんですよ琢磨レンズは(使いこなせもしないのに)。
Kマウントも正直ほしいけど、ヤフオクでも高いなあ……(ため息)
閑話休題。要らん前置きですいません。
祖父の形見のSPは、一回もメンテしないボディとしては現存する中では程度のいい方だと思いますが、15年ほど未使用期間があるのでレンズが全部、軽くカビにやられています。
当然istDSでもカビの問題が付いてくるので保管のスレは特に興味深く拝見しております。中でも保管方法について、置き方や保管場所、バッグに入れたままは駄目など大変勉強になりました。
そうした中で気になるのが、カメラケースです。古いレンズはタクマーに限らず合成皮革(紙かも)の水筒みたいなハードケースに入っています。今まではぶつけないようケースに保管していましたが、バッグが駄目となるとケースも長期保管中は外した方がいいのでしょうか? 前後のキャップはいいんですよね?
もう一つ。レンズを拭くにはセーム皮と言われますが、指紋汚れとか一発で拭き取れるんでしょうか。
現在は眼鏡拭きで代用しています。一応現役レンズは保護フィルターつけてるんで本体の前玉が汚れる心配は少ないんですが、フィルターが汚れても光学的に絵がくもるのは同じです。そしてフィルターも安いものではないので、ガシガシ眼鏡拭きでこすって傷にならないかと心配しているのです。
0点

合成皮革のケースもカビの巣窟です。
それに一度カビたものは カメラやレンズと一緒には置かない方が良いでしょう。
フィルタは トレシーとかの微細な繊維のもので拭かれるのが良いと思います。
レンズは なるべくさわらない方が良いですね。
ただ、汚れが着いた場合には キレイにしておかないとカビの原因になります。
書込番号:3927932
0点



2005/02/13 23:14(1年以上前)
take525+さんの紹介されていた動画を見ました。
随分巨大なレンズを拭いていましたね。
補足になるかも知れませんが、比較的前玉の小さな
レンズの場合は「綿棒」にやはりアルコールを付けて拭くと
綺麗になります。
後玉で引っ込んでいて指が届かないような場合でも
綿棒だと綺麗に拭けますよ。
アルコールは有機物を綺麗に除去する作用もありますし
カビの防止にも有効でしょうね。
書込番号:3928583
0点



2005/02/14 23:43(1年以上前)
情報有難うございます。動画まであるんですね(^^
カメラはメンテをしておかないと後々大変ですよねえ……金も無いので長持ちさせるようがんばりたいものです。
書込番号:3933878
0点

>合成皮革のケースもカビの巣窟です。
*istじゃないですけどE-100RSを専用ケースに入れっぱなしです。
あのケースも合成皮革みたく思いますがヤバいですか?
使わない時は出しといた方がいいですか?
書込番号:3934035
0点

とにかく保管する時は ケースからは出した方が良いですよ。
書込番号:3934957
0点

レンズやカメラは、それ自体は、吸湿性の部品・材料を使っていませんから、付着した皮脂などや吸い込んだ塵や、内部での温度変化による結露などの水分が黴の原因になります。
一方、ケースなどは、それ自体が吸湿性が有りますし、汚れが取れにくい材料が多いので、黴の温床になりかねません。
持ち運びのとき以外は、出しておく方が良いですし、時々ケースもクリーニングや虫干しをした方が良いと思います。
書込番号:3935196
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





