PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

故障?かなぁ

2005/02/13 00:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 HIDE1972@homeさん

今日マウントアダプタKを取り付けM42レンズで遊んだ後、アダプタを外して普通のAレンズを取り付けたところ、Avモードで常時シャッター速度表示が点滅しっぱなしになってしまいました。
実際シャッターを落としてみると、開放以外は全てオーバーな結果に。
どうも絞り制御が上手く働いていないようです。
プレビューも一切効かなくなってしまいました。
またカスタムメニューの「絞りリングの使用」を禁止にすると、シャッター自体落ちません。
手持ちのAレンズ、AFレンズ全て試してみましたが症状変わらず。
アダプタの取り付け・取り外しでどこかおかしくしてしまったのかなぁ?
どなたか同じような症状になった方いらっしゃいますか?

書込番号:3923563

ナイスクチコミ!0


返信する
Dent*istさん

2005/02/13 11:13(1年以上前)

時間が経過しましたが、レスが付かない様子ですねぇ・・・

スクリューマウントのレンズをマウントアダプターを
介して*istDSに装着しても、電気接点や機械的接点は
「何も」連動しませんので、そのレンズを着け外ししたせいで
そのような症状が出ているようには思えません。

マウントアダプターを外す際にマウント「向かって左側」にある
絞り制御用のピンになんらかの無理な力を加えてしまったという可能性は
ないでしょうかね?・・・

バッテリーを一度抜いてみるといった対処法は試されたでしょうか?
もしそれでも症状が収まらなければ「何らかのボディの不具合」の
可能性が大きいと思います。

書込番号:3924964

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIDE1972@homeさん

2005/02/13 11:56(1年以上前)

>Dent*istさん
レス、付きませんねぇ...(苦笑)
そんな中、アドバイスありがとうございます。
絞り制御ピンは「カシャ」って音はしているんですけど、もしかするといちょっと曲げてしまったりとかしているのかもしれません。
とりあえずこれからフォーラムに持っていってきます。

書込番号:3925116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2005/02/13 16:36(1年以上前)

こんにちは

挙動不審といえば、電池交換直後に起きることが多いです。
ISO200で撮っていたのに、3200だったり・・・
ストロボ使っているからすぐにわかるけど自然光だと
辛いです。それから連写が単写になったりすることがある
ような気がするけど、気のせいかな?

書込番号:3926232

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIDE1972@homeさん

2005/02/13 20:07(1年以上前)

結果報告です。
Dent*istさんの予想通り、絞り制御用のピンの不調でした。
Fレンズでは大丈夫なのですが、Aレンズでは絞込みが完全には出来ていないようです。
結局預け修理となってしまいました。
早く帰ってくることを期待しましょう。

書込番号:3927234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電池は?メモリーカードの相性は?

2005/02/12 07:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

スレ主 ナシ坊さん

皆さん、こんにちは。
キャノン、ニコンを含めていろいろ検討しましたが、電気のない所で使うデジカメということで、リチウム電池が使えるistDsを買うことに決めました。そこで二つほど教えていただきたいことがあります。
一つは、3月に東芝電池から発売されるというデジカメ用のニッケル電池の情報。もう一つは、istDsにはどこメーカーのSDメモリーカードが相性がよいのかということ。聞くところによると、記録媒体はカメラごとにそれぞれメーカーの相性があるとのことですが。
当方、デジカメには素人ですのでよろしく。

書込番号:3918729

ナイスクチコミ!0


返信する
たけみんCさん

2005/02/12 09:17(1年以上前)

パナソニックの物しか使っていないので相性の良し悪し(なにで判断すればいいのだろう?)
SDカードには容量(128MBとか256MB)のほかに転送速度が色々あります。
Ds用としては20MB/秒の高速転送型は不要ですが低速(2MB/Sとかですかね)は連写に支障あり。のようです

とりあえずペンタックスHPより抜粋
※転送速度20MB/秒のSDメモリカードまで動作確認済です。静止画の連写速度等のあきらかな向上はありません。
 書き込みスピードの遅いSDメモリーカードを使用した場合、連続撮影コマ数に影響する場合があります。

書込番号:3918927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/02/12 09:59(1年以上前)

>3月に東芝電池から発売されるというデジカメ用のニッケル電池の情報
これは、多分2002年3月のことで、すでに発売済みと思います。
東芝のニッケル電池は、パナソニックのオキシライド乾電池と同じに正極材料に、オキシ水酸化ニッケルを、負極材料に亜鉛を採用した乾電池ですので、細かいところは違いはあるでしょうが、電圧を高め(1.7Vか)に維持することで容量を確保するタイプと思います。
オキシライドは、ペンタックスのサイトで電圧が高めなので使用を薦めておりませんから、同じく使用しないほうが無難と思います。
電池消耗警告表示が電圧によるため、うまく表示できないと思います。

お勧めは、リチウム電池CR−V3です。これが容量も表示も満足できると思います。
次は、単3リチウム電池になります。

>どこメーカーのSDメモリーカードが相性がよいのかということ
こちらについては、電気品ですから規格により仕様が決まっているものと思いますので、メーカーが動作確認していれば、どれでも良いと思います。

書込番号:3919055

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナシ坊さん

2005/02/13 06:25(1年以上前)

たけみんCさん、トライポッドさん、そしてcasino veniseさん、ご意見ありがとうございました。なるほど、SDメモリーカードに転送速度が関連するとは知りませんでした。こんなことは常識なのでしょうが。このこと、昨日の日経の日曜版にも載っておりました。三人の方からのご意見で、SDメモリーカードはパナソニック製の転送速度を確認して購入、電池はCR-V3または、単三リチウムということで決まりです。
因みに、カメラは千葉ニュータウンに金曜日にオープンしたヤマダ電機で112500円(19%のポイント付き)で購入してきました。今日は一日カメラを手元に、取説と格闘です。

書込番号:3924254

ナイスクチコミ!0


今頃TAKUMARさん

2005/02/13 18:33(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが……一応ご参考までに。

 SDカードはCFあたりと違い、メーカーによって若干寸法が違ったりするようです。はっきりとは覚えていませんがここか2ちゃんで「ドコソコのは幾分薄いのでスロットに合わない」とか「いや、逆に抜きやすいんで楽だ」とかいう話が出ていましたので、摘んで体感できるほど差があるメーカーがあるようです。詳しくは記事検索をかけてみてください。
 また、データ保管の信頼性もあるようです。「カメラで認識するけどパソコンは認識しない」とか「一度OKだったが再度使ったらエラーになった」「50枚以上写したら再生できない」などの不具合が報告されております。あんまり安かろう悪かろうだと危ないようです。

 逆に、転送速度の問題はメーカーよりも型番によります。私もこのカメラを買ってから初めて知ったのですが、大手量販店で何も言わずに出して寄越す特記表示が無いSDは転送速度1.2〜1.4MBぐらいしかないらしいです。このクラスだとistDSで昼間に連写、あるいは休み無くシャッターを切り続けると書き込みに時間がかかって待たされることがあります。
 最近主流の10MB、20MBでしたらその心配はありませんが、お値段は跳ね上がります。またistDSは本体の書き込み能力が早くないので、実質10MBでもオーバースペック、20MBでは完全に宝の持ち腐れなようです。次のカメラで使うつもりならいいですが、istDS専用で20MBはコストパフォーマンスがよろしくないと言えます。

 やはり安心感から言えばパナソニックが一番なのは確かです。心配なく使うなら、財布の余裕があるならパナにすべきでしょうね。
 私は金銭的な理由でトランセンドの60倍速(およそ9MB)512MBを使っています。このサイトでも載っていますデジプラザで1枚6750円で、2枚買って一流メーカーの1枚分ぐらいになります。買う際には店にしつこく相性問題を確認し家ですぐに不具合ないか使って見ましたが問題は出てきませんでした。押さえとして考慮なさってもいいかと思います。

 それと、容量の大きさも書き込み速度に影響を与えるようです。あまり大容量を使うとメモリー領域のチェックに時間がかかってワンテンポ遅くなると聞いています(パソコンのHDDと同じ)。速写性を求めるなら頭にとどめておいた方がいいでしょう。

 もうご存知でしたら長々すいませんでした。メモリーカードの選択はその後ボディを捨てるまで引っ張る問題ですので、よくよくお考えになってみてください。

書込番号:3926771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

FA50 F1.7購入価値ありか?

2005/02/11 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 欲しいデジタルさん

大阪でFA50 F1.7のレンズが1本残っているのを発見しました。
個人的には F1.4の明るいレンズの方が良いような気がしますが、
F1.7のレンズを買うべきか迷っています。
もう発売されないレンズだけに・・・
価格は¥18、480で消費税込みです。
このレンズを持っておられる方の評価をお聞きしたいです。

書込番号:3916381

ナイスクチコミ!0


返信する
bababanさん

2005/02/11 22:03(1年以上前)

オイラなら即買いです。
欲しいなぁ

書込番号:3916860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/02/11 22:40(1年以上前)

F1.4 も F1.7も描写は甲乙つけがたいようですよ。
コストパフォーマンスなら、F1.7
どうしても、開放値にこだわるなら、F1.4
約1/2段の差をどう見るか?でしょうね。

どちらもそんなに高くないので、私ならF1.4。

書込番号:3917078

ナイスクチコミ!0


ドラてつさん

2005/02/11 22:49(1年以上前)

欲しいデジタルさんこんばんは

1.7と1.4の話はかなりこの板に出ています。
[3802600]なんか、かなり白熱してますよ。

私は1.7がどうしても手に入らず1.4を購入しました。
1.7を使用したことがないのですが、1.4も室内での使いよさとか
ボケ具合とかとても良いレンズだと思います。
でも時々1.7がムショウに欲しくなります。

ただそれほど値段が違わないのであれば1.4の方が良いと思いますよ

と言う事で、1.4に1票。

書込番号:3917129

ナイスクチコミ!0


D*styleさん

2005/02/11 23:12(1年以上前)

どちらも良いレンズと思います。
私なら、FA50 F1.7即買いしちゃいますね。
と、いうか持っているので手放そうとは思いませんが。

一本持っていても、損は無いと思います。

書込番号:3917289

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2005/02/12 00:13(1年以上前)

即買いです、飽きたらオークション。

書込番号:3917746

ナイスクチコミ!0


スレ主 欲しいデジタルさん

2005/02/12 08:46(1年以上前)

沢山のご意見ありがとうございます。
早速今日買いに行ってきます。

書込番号:3918831

ナイスクチコミ!0


わくわくistさん

2005/02/12 10:22(1年以上前)

私は、中古でF1.7を購入しました。
古いからかどうか分かりませんが、ピントリングが軽すぎる感じがします。
AFで使っている分は問題ないでしょうが、MFの場合、なんかちょっと使いにくいです。
新品ならば、そんなことないのでしょうか?

書込番号:3919142

ナイスクチコミ!0


数値ヲタクの社会適応性は疑問さん

2005/02/12 11:03(1年以上前)

そんなものです。
このあたりの小型単焦点のピントリングは、みな軽いです。
親指1本で操作できます。

書込番号:3919304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

始めまして

2005/01/17 15:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

小生長い間(40年くらい)銀塩カメラを渡り歩き、最初に手にした一眼レフがペンタックスでした。その後EOS620、EOS7と渡って今日istDSを買いました。買ったといっても店に現物がなく取り寄せてもらっています、その間本にて操作を勉強しています。そこで先輩諸氏にお伺いします、デジカメはフイルムのリバーサルよりラチチュードが狭いと聞いていますがどの程度でしょうか。+−1あるいは2またはそれ以上か?よろしくご教授のほど。

書込番号:3793101

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/01/17 15:38(1年以上前)

ペンタックスならistD*のほうにしたほうがいいと思いますよ。
DSはあくまでファミリー向けのタイプで簡単設定が基本です。
EOSでいえばKISSのような存在です。

価格差もそれほど大きくないのでDSにしたほうが間違いないでしょう。

質問の答えについては識者の方にお任せします。

書込番号:3793137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/01/17 15:52(1年以上前)

>ペンタックスならistD*のほうにしたほうがいいと思いますよ。
>DSにしたほうが間違いないでしょう。


質問でーす。結局、どちらがオススメなんでしょうか?

書込番号:3793172

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2005/01/17 15:56(1年以上前)

文脈からいえばistD*がお勧めだそうです。

書込番号:3793189

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2005/01/17 15:57(1年以上前)

あ、もちろんじじかめさんも分かってると思って書いたので、大丈夫です。すみません。。

書込番号:3793191

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/01/17 16:27(1年以上前)

すみませんDです(^^;

書込番号:3793262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/01/17 17:03(1年以上前)

>ラチチュードが狭いと
感光の原理が違うので、一概に比較は難しいのですが、コツを飲み込めば、同じ程度に使える感じでおります。
CCDは、電荷の飽和が急なので、露出オーバの白飛びは、全く情報がなくなり、後でレタッチで補正が出来ません。
これにひきかえ、露出不足の暗部は、暗ノイズに信号が埋もれてはいますが残っていますから、レタッチで生きてきます。
作画意図にも依りますが、露出は下めにするのが、コツかもしれません。
ちなみにデジカメでは、ラティチュードよりもダイナミックレンジ(飽和信号の大きさと暗信号の大きさの比)と言うようです。

*istD,DSのどちらでもダイナミックレンジは、CCDは同じですから、同じ筈ですが、*istDSの鮮やかモードにすると、ゲインをコントロールして、少し狭くなるかもしれません。ナチュラルにすれば同じですね。

書込番号:3793395

ナイスクチコミ!0


アクションアイピースさん

2005/01/17 21:50(1年以上前)

はじめましてbinkouさん、アクションアイピースと申します。
ポジフィルムからデジタルに乗り換えたプロの方に聞いた話ですが、極大雑把にポジフィルムのラチチュードが±2.5、デジタルは±2.0と考えればよいそうです。フィルムでもそうですが、白とびは厳禁で−0.5で撮影して後で調節するそうです。作品を作るなら、RAWで撮影して現像するとよいそうです。DSのほうがRAWファイルが小さいです。
私はデジタル一眼は*istDSが初めてで、使い始めてまだ間がないですが、再生画面に白飛び警告を設定して撮影後に確認しています。
半押しした後何回でもシャッターが切れる「D」と切れない「DS」、露出補正の使い勝手の違いはよく調べた方が良いと思います。

書込番号:3794774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/01/18 06:22(1年以上前)

もう*istDSおとり寄せ中の方に「*istDの方が」と言ってもどうしようも
ないと思いますけど?

僕が思うに、ハイパー系の操作系にこだわりが無ければ、*istDSの方が良い
と思います。まあ、クラス的にはKissクラスなので質感等にはEOS7なんかに
比べると不満も出るかもしれませんが、ファインダーも良く、カメラとしては
良くできてると思います。

しかし、キヤノン資産があるなら20DかKissDの後継機を待ってみても良かった
のではないかなぁ〜と感じます。

書込番号:3796881

ナイスクチコミ!0


スレ主 binkouさん

2005/01/18 15:29(1年以上前)

ありがとうございました、参考になりました。デジは全くの素人ですからまあこんなところから始めてみたいと思っています。

書込番号:3798082

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/01/19 00:10(1年以上前)

>もう*istDSおとり寄せ中の方に「*istDの方が」と言ってもどうしようも
ないと思いますけど?


すみませんです。購入前と勘違いしました<質問内容的に

買ってしまった方へは不適切なアドバイスでしたね。
ここにお詫びと訂正をさせていただきます。

書込番号:3800728

ナイスクチコミ!0


casino_veniseさん

2005/02/12 10:54(1年以上前)

デジカメ (PENTAX) PENTAX *ist DS レンズキットについての情報
casino さん 200X年 X月 X日 X曜日 XX:XX
YahooBB218133252033.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

Pentax を利用して30年以上になります。この間取材の機材提供などでPentaxの新製品が発売される都度に新製品を試してきましたので、私なりの意見をお伝えすると、Pentaxの消費者相談室長のお薦めもあり、メーカーの推奨のSDカードはナショナルのパナソニック製品となっています。勿論どこのメーカの製品でも大差はないかと思いますが、価格があまり変わらないようでしたらば、メーカー推奨製品を使った方が良いのではないでしょうか。でも、あくまでデジタルデータなので、ほかのメーカーの製品でもデータ保存の状態が悪くなるとか、製品の寿命が身近とか言うことはありませんから、好きな製品を使ってみて下さい。


書込番号:3919266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

設定について

2005/02/11 08:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

クチコミ投稿数:30件

デジカメ歴5年です。ずっとコンデジで最近はオリンパスC5050を愛用しております。一眼欲しかったのですが高くて躊躇しておりましたが、最近某量販店のセールでポイントバック考慮するとレンズキットが約8万でしたので買ってしまいました。デジカメ趣味の為、勤務先でも行事の撮影係りに自然になってしまいました。来週会社で沖縄に旅行行きますが、早速持って行こうと思います。色々な設定ですが、試して気に入った設定を決める時間が有りません。
諸先輩の皆様にお聞きしたいのですが、シャープネス・コントラスト・彩度はどの様に設定されていますでしょうか・・。主に室外・室内の集合写真とスナップがメインです。又室内のスナップに付きまして、内蔵ストロボの光量の設定は如何されてますか・・。
努力しないでお聞きして申し訳ありませんが、ご教授宜しくお願い申し上げます。

書込番号:3913703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/02/11 09:38(1年以上前)

東京のオジサンさん、おはようございます
まずはDS購入、おめでとうございます

シャープネス・コントラスト・彩度のセッティングのほうですが個人的には
シャープネスのみ+1にしております、なんとなくこれぐらいのほうがメリハリがあるような気がしまして
本当は好みもありますしレンズによっては解像感の違いにより
これがベストという訳ではないと思うのですが
あくまでもレンズキットのレンズではこれが一番良いと感じております
できれば旅行の前にお試しになってみて、できれば一度プリントアウトまでしてみれば
大体写りの傾向はつかめるかと思います
また本当はレンズを変えた際にセッティングも変えたほうも良いとは思うのですが
ずぼらなのでやっておりません
まあこれは個人的な好みが往々にしてありますので・・・参考程度にお考えください
それよりも、少し暗いところや、他の人に差し上げる写真は鮮やかモードにしたほうが
評判が良いのも事実です・・・特にプリントアウトした時に評判が良くて・・・
撮っている人からすると「どーかな?派手だな」と思う写真でも
受け取る人からするとなかなか綺麗に見えるようで、まあ被写体にもよるとは思うのですが
参考までに

書込番号:3913888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/02/11 10:37(1年以上前)

DSボーイさん、早速有難うございます。図々しいのですがもう一つ教えていただければ・・、夜室内で内蔵ストロボをオート発光させますと、若干暗いような気がします。先輩方はどの様にされていますか・・。宜しくお願いいたします。

書込番号:3914082

ナイスクチコミ!0


1眼デジ欲しいさん

2005/02/11 14:10(1年以上前)

すみません。キットで8万円ということですが、東京のオジサンさんはどちらで購入されたのでしょうか?

書込番号:3914881

ナイスクチコミ!0


ニンテンドーDSさん

2005/02/11 19:51(1年以上前)

istDSに限れば、MENUの「撮影」項目で「ストロボ光量補正」を+0.5にすると、比較的自然な画像が得られる場合が多くなります。それでも被写体に激しくストロボ光を跳ね返すもの(たとえば鏡、金属など)があると、画面全体が暗くなることがあります。
+1.0まで補正すると、場合により露出オーバー、または白とびを起こしてデータが得られないことも考えられるので、私は+0.5程度で様子をみています。

書込番号:3916109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/02/11 23:55(1年以上前)

普通に露出補正というのでいかがでしょうか
スピードライトを使う場合は露出補正をしても露出は変わらず
ライトの調光だけが変わるようですのでこちらのほうがワンタッチでできると思います
基本的にはスピードライトを使ってもそれほど露出に癖は無いと思いますけれども
野外などで使用する時はオートでは厳しいのかもしれません
個人的にはニンテンドーDSさん同様若干オーバーにセッティングしております

書込番号:3917620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/02/12 08:46(1年以上前)

DSボーイ様、ニンテンドーDS様、色々ご指導頂き有難うございました。ともかく経験つんでDSを使いこなして行きたいです。今後共ご指導の程宜しくお願い申し上げます。

書込番号:3918830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

旧レンズSMC Pentax-M 100mm, f2.8

2005/02/09 19:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 台湾デジカメファンさん

どなたがこのMシリーズのレンズを持っている方はいませんか?
もしよろしければ使い勝手などを教えてください。

書込番号:3907003

ナイスクチコミ!0


返信する
WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/02/09 20:08(1年以上前)

持っていませんし、ご希望のお返事にはなりませんが、下記に寸評と作例があります。

http://www.pentax-fan.jp/LENS/KT/M100_28.html

書込番号:3907145

ナイスクチコミ!0


平四郎さん
クチコミ投稿数:237件

2005/02/09 23:56(1年以上前)

このレンズ持っていたのですが、一度も使わないまま盗られてしまいました…o(>ω<)oクヤシイー!!

返事になっていませんが、この書き込み読んでいたら悔しさがこみ上げてきたので思わず書き込んでしまいました。

書込番号:3908428

ナイスクチコミ!0


スレ主 台湾デジカメファンさん

2005/02/10 00:11(1年以上前)

WDBさん:
情報ありがとうございます。

書込番号:3908509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/02/10 10:14(1年以上前)

台湾デジカメファンさん。

smc PENTAX-M 100mm F2.8 持ってますよ!!

私のアルバム「istDSお散歩写真帖」に作例がありますので、見てください。ネットオークションで入手したのですが、他社の標準レンズ並みに極めてコンパクトなのに解像度、描写、ボケ味とも満足できるものです。横浜MM21の帆船日本丸を撮った写真では、ピクセル等倍データでも極めて鮮明に細部が写って、単焦点レンズの醍醐味を味わっています。

実は似た焦点距離のTAMRON SP F2.5マクロを持っています。こちらも遠景からマクロまで幅広く使えて大満足です。TAMRONは重いのが難点で、散歩用に標準ズームにプラス1本という時はPENTAX-M 100mmの出番です。

Mレンズなので、istDSでAレンズやFAレンズに混じって使う時は、操作の勝手が違うので少し戸惑いましたが、今は慣れました。

ちなみに、ほぼ同じ光学系のsmc PENTAX-A 100mmF2.8 というのがあります。性能は同じですがこちらもなかなか入手できません。もし機会があり手ごろな値段で入手できるなら、MもAも私はお薦めです。現在のペンタックス単焦点レンズだと、100mmは描写がやや硬めのマクロになって、通常レンズでは発売されていないので。

書込番号:3909608

ナイスクチコミ!1


スレ主 台湾デジカメファンさん

2005/02/10 11:57(1年以上前)

80年代一眼党さん:

写真を拝見させてもらいました。すごい綺麗な映りですね。
実は私もあなたと同じ考えで携帯しやすいレンズを探しています。
で、その中に目を向けたのはこのレンズです。あと135mmのも検討中です。

あとこのレンズはMF操作しかできませんよね?

書込番号:3909851

ナイスクチコミ!0


TANTO_BBさん

2005/02/10 12:36(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございました。
早々にバックから出しての保管方法を検討します。

書込番号:3909956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/02/10 17:19(1年以上前)

>台湾デジカメファンさん

参考になって良かったです。

SMC PENTAX-M100mm F2.8は、古いレンズなので当然マニュアルフォーカスです。Fレンズ以前のAレンズまでは基本的にマニュアルフォーカスです。ただし、レンズもF2.8と明るく、istDSのファインダーも明るく、フォーカスエイド機能は使えるので、ピント合わせはとても楽です。これがistDSの美点です。

100mmをistDSやistDに装着した場合は、焦点距離は35mm判換算で150mmになり、十分な望遠効果が出ます。今度135mmをお買いになると、約202mmになり、かなりの望遠効果が出ますよ。

私は、135mm単焦点は無名ブランドの日本製レンズを使っていますが、意外によく写ります。純正ならFA135mmがいいでしょう。古いレンズならAレンズ、Mレンズ、Kレンズともに種類と玉数は豊富ですよ。

書込番号:3910746

ナイスクチコミ!1


スレ主 台湾デジカメファンさん

2005/02/10 18:01(1年以上前)

80年代一眼党 さん

こんにちは、今台湾旧正月休みなので、家でゴロゴロしている頃ですが
つい先ほどEBAYでSuper Albinar 135mm f2.8 Auto lensを$14.5で入手したです!これであと35、100さえ手に入れば、念願単焦点がコンプできるわけです。もちろん28mmと50mmはすでにEBAYで入手済みです。

今DSの主な用途としては赤ちゃんのポートレートのみなので、単焦点で十分ではないかと思っているです。

書込番号:3910896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/02/10 20:48(1年以上前)

あんがい、マイアー トリオプラン 2.8/100 M42用が買いやすいかもしれませんね。価格も13000円くらいですので、リーズナブルです。
初めて使ったときのアルバムです。
  http://dog.weblogs.jp/photos/meyeroptik_trioplan_f2810/
細くて軽くて扱いやすいです。

書込番号:3911494

ナイスクチコミ!0


marubakenさん
クチコミ投稿数:46件

2005/02/10 22:38(1年以上前)

1977年にK2と同時にこのM100mmf2.8、
K28mmf3.5を購入しました。
学生時代の記念のレンズです。
K28mmf3.5は残念ながらひどくかびて使い物にならない
状態ですが、M100mmは少し内部のレンズが白くくすんでいるが
何とか使える状態です。
ここしばらく写真と縁が離れていたのですが、istDを購入して
から又昔の写真熱が再燃しました。
学生時代はお金がなく、上記+MEでがまんしていましたが、
今は昔がまんしていた分までレンズを買いあさってます。
このところの中古レンズの戦果としては、
@FA☆28−80mmf2.8
AFA☆80−200mmf2.8
です。
特にAは中古がなかなか見つからずあきらめかけて時、偶然にも
Sカメラで見つけ購入したものです。
三脚座のねじ周りにもまったくすれたあとのない上物です。
ついでに皆さんの評判の良いFA50mmf1.7もNカメラ
で見つけたので即買いしました。
そうこうしてFAレンズがここ数週間の間に一挙に増えたのですが、
このM100mmf2.8は最新のレンズにもまして愛着があります。
レンズの白いくもりによりフレアがでるのですが、このレンズに関して
は気になりません。思い出がいっぱい詰まっているレンズですから。

書込番号:3912050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/02/11 21:38(1年以上前)

>台湾デジカメファンさん

台湾は春節のお休みなんですね。日本もこの週末は3連休ですが、寒波到来で、春の風景はまだ撮れません。

たしかFAJ18-35mmをお持ちでしたね。これに単焦点を加えてゆくと、お子さんを撮るのには十分なレンズのラインナップになるでしょう。楽しい写真を撮ってください。

Super Albinar というのは日本では聞きなれない名前ですが、E-bayで見てみると結構出ているものですね。私が国内のオークションで入手したKマウントのPallas Magenta 135mm F2.8も、なじみの無いブランドですが、当たりでした。思った以上に良く写ります。まあ、この種の製品は期待外れのこともあるでしょうが…。

>marubakenさん

大学生時代に購入されたsmc M100mmF2.8を大事に持っておられるとのこと。いいお話ですね。ん十年ぶりにカメラ熱が復活、というお気持ちも良く分かります。曇りがあるということですが、修理可能かもしれませんよ。このレンズの本来の描写は、かなりのものだと思います。

FA☆ズームを2本も入手されて、羨ましい…。でもどちらも結構重そうですので、軽量小型のM100mmの活躍の場もありそうでうね。

書込番号:3916710

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング