PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

製造国、レンズについて

2005/02/07 01:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 kreiskolbenさん

今までコンパクトデジカメ使ってて、今度初めて一眼を買ってみようと思ってるものです。
istDsを購入予定なのですが、近くの店の店頭においてなく実物がみれません。この機種はどこの国で製造されたものですか? MADE IN JAPANじゃなかったらちょっとショック!
それから、雑誌の記事にセットのレンズはあまり良くないようなことが書いてあります。どうなのでしょうか?

書込番号:3894859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:213件

2005/02/07 01:37(1年以上前)

ニコンのD70だってタイで組み立てていましたっけ?CCDは日本で生産していても多くのカメラは海外で組み立てていると思います。大量生産するものは海外に拠点が移るのは自然なのでしょう。

書込番号:3894989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/02/07 02:19(1年以上前)

生産国の話題は、ちょうどレンズセットのほうで話題になっていますので、ごらんになるといいと思います。

>MADE IN JAPANじゃなかったらちょっとショック!
などと思っていると、今、工業製品は部品も含め純粋な日本製は手に入らないのではないでしょうか。「工業の空洞化」ということでしたら、また話は変わりますが・・・

レンズセットのレンズは、値段の割りによくできたレンズだと思っています。istDの18−35に比べればはるかに、デジ一眼の時代にマッチしたレンズだと思います。
はじめてデジ一眼をはじめる人には必要にして、十分、最低限の性能を持っていると思います。

もちろん、デジ一眼は、レンズの味を楽しむといっていいと思いますので、単焦点レンズやリミテッド、スターレンズなど、もっと味わいのある、性能(?)のいいレンズはありますが、それらはそれなりの値段がします。

私は、デジ一眼を始められる方で、他に興味のあるレンズが無ければこのレンズをお勧めします。

書込番号:3895120

ナイスクチコミ!0


ちょっと衝動買い?さん

2005/02/07 06:08(1年以上前)

参考までに、私のistDSはフィリピンで組み立て、DA40mmはベトナムで組み立ててます。
サードパーティのレンズも海外組み立てが進んでいるようで、タムロンレンズを3本持っていて、そのうちの一本(28-70mmF2.8)がマレーシア組み立てです。個体差だと思いますが、この一本だけフードの嵌りが悪いです。
新しい製品を買う場合、どこのメーカーであっても、海外組み立て品を避けることは出来ないようです。
ただ、組み立てだけは海外で行っているようですが、部品の製造は国内で行っているのではないかと思います。

書込番号:3895334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/02/07 07:14(1年以上前)

カメラの話って訳ではないですが、最近では国内に生産工場を増やしているメーカーがありますよね。浅く知っている範囲ではデジタル家電系などですが。個人的にはどこで作っても良いので品質管理だけはしっかりして欲しいです。

書込番号:3895386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

超初心者によるDA16-45mmの使用例です。

2005/02/05 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 きりist2さん

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=124973&key=1195265&m=0

レンズキットと迷った挙句に買ったDA16-45mmで素人が初めて撮った作例です。キットレンズとの比較も含めて、どんな感じでしょうか。比較以前の腕?かも知れませんが。


書込番号:3887555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1051件

2005/02/05 22:30(1年以上前)

きりist2さん、こんばんわ。
この機種を持っていなくて恐縮ですが、アルバム拝見し、やはり私もデジタル一眼に移行しなくてはかなと感じました。感想はゲストブックに書いておきました。

書込番号:3887986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/05 22:39(1年以上前)

私の持ってるシグマ18-50/2.8より色収差が少ないですね。
いいなぁ〜 なんかちょっと悔しいような^^

でもDSは楽しいぞ〜

書込番号:3888044

ナイスクチコミ!0


欲しいデジタルさん

2005/02/06 00:09(1年以上前)

きりist2 さん こんばんは
きりist2 さん は神戸の方かなぁ?
私は奈良に住んでいますよ。
DA16-45mmは本当に良いレンズですよ。
私のHPにも沢山写真載せています。
次は40mmを狙っています。
もうすぐ梅の季節ですね。新しい*istDsで花を一杯撮ろうと
思っています。HPの花シリーズは前にデジタルカメラ(一眼ではないです)で撮ったので、今年はどんな写真が撮れるか今から楽しみです。
皆さん良い写真を*istDsで撮りましょう!!

書込番号:3888651

ナイスクチコミ!0


愛妻と〜とさん

2005/02/06 14:31(1年以上前)

妻の衝動買いでレンズキットになりました・・・(笑)

DA16−45mm 良いレンズのようですね。
もっと早く知っていたら・・・絶対これを買ったと思います。
素人目にもとてもシャープだと思います。

里子に出すのもかわいそうだし・・・誰かさんのようにドブに捨てるなんてとても出来そうにないし・・・。

いま、FA24−90mmのほかにFA16−45mmも欲しくなってしまいました。そのほかDA40mmとかもね・・・・キリが無いね。
しかし、ペンタックスは良心的ですね。同じものをキャノンやニコンで買ったら・・・きっとメン玉が飛び出ますョ・・はい・・。

きりist2 さんや 欲しいデジタルさんが羨ましいで〜す。

書込番号:3891161

ナイスクチコミ!0


スレ主 きりist2さん

2005/02/06 23:39(1年以上前)

つたない写真を、二晩で1000人以上の方に見ていただいて、本当に恐縮です。
この掲示板は想像していた以上に訪問者が多いのですね。
キットレンズより重い、長い、内臓シャッターのケラレなどで、最初は少し後悔していたのですが、何か段々気持ちが良くなって来ました。
逆光や木の間のピント合わせなど、まだ失敗ばかりですが、少しずつ勉強して行こうと思います。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:3894339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2005/02/07 01:10(1年以上前)

広角レンズとしていつかこのレンズを買おうと思ってます。
でも内蔵シャッターでケラレが発生するのがわかりません。

どの写真もケラレてるようには見えないですが??





書込番号:3894898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/02/07 01:49(1年以上前)

>でも内蔵シャッターでケラレが発生するのがわかりません

内臓ストロボの間違いでしょう、広角側は18mmまでの対応のようですし
って突っ込んでみました
でもこのレンズは本当にシャープですね

書込番号:3895039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FA35>DA40?

2005/02/05 09:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 ほっぺ丸さん

こんにちは。
ただいまDsと同時に購入したFA35を使用しております。
最近発売されたDA40にかなり引かれる物があるのですが、
写り的にはどのような違いがあるのでしょうかね?
解像感と諧調感が気になります。
小さな普通のバッグに入れて持ち歩いているので
DA40のコンパクトさには魅力を感じます。

撮り比べのページなどありませんのでしょうか?
もし良ければどなたか見せていただいたりできませんか?

FA35はほかの板で見ましたが近々廃盤になるようで、
ただでさえ中古、新品市場でさえ品薄の感の有るレンズでは有りますが、予算もないので買い換えしたいと思っております。

よろしくお願いします。

書込番号:3884618

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/02/05 10:23(1年以上前)

35mm単焦点を廃盤にするという事は考えにくいのですが、モデルチェンジという事ではないのですかね〜。
もし、FA35が廃盤になってしまうのであれば そのまま お持ちになっている方が良いのではないですか。
DA40mm は 今後しばらくは生産されると思いますし。

実質的な情報でなくてスミマセン。

書込番号:3884767

ナイスクチコミ!0


ふう7さん

2005/02/05 11:08(1年以上前)

FA35を処分されるのであれば、私が買い取りたいなあ。

DA40を購入しましたが、まだあまり使っていません。印象では、開放から比較的シャープな写りで、絞っていっても性格ががらっと変わるようなレンズではないと思います。カリカリにシャープではないが、細かいところまでしっかり写っていて解像感のある画ですね。色味があっさりとしていて、比較的平板な感じでしょうか。パンフォーカス的に町をスナップするには良いと思います。

予算に限りがあるのであれば、中古のMFパンケーキを探されても良いのではないでしょうか。玉数のわりに人気があるせいか、比較的に高値ではありますが。

※作例は「FA35」で検索してもいくつかありましたよ。

書込番号:3884956

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほっぺ丸さん

2005/02/06 21:34(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
結局買っちゃいました!

自分でこんな質問をしているので、
現時点での冷静な比較としましては、
『どっちも良いレンズ』という感じです。

独特のボケや色乗りなど個性で勝るFA35、
解像感、像の隅まで全体的にフラットな画作りのDA40
という感じです。

人物を撮るならFA35を使いたいですし、
街のスナップならDA40かなと。

FA35も解像感は十分ありますし、
D40もFA35ほどではないですが似た柔らかさも感じます。
サンプル程度の知識ではありますが
今までのDAほどデジタル臭い味気ない感は感じられません。
Limitedの名の方が勝っています。
DA40は良い意味で「ナチュラル」な感じですよ。

結論。
『お好みで使い分け』
という感じです。

FA35は今全然市場に無いほどの人気らしいので、
やはりどっちも譲れませんね。

書込番号:3893324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信42

お気に入りに追加

標準

*istDS + M42 レンズ

2005/01/31 14:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:17318件

みなさん! *ist DS 使いこなしていますか?

板違いは承知ですが,他に頼れるところがないので・・・・・。

質問なんですが,smcオールドのほかにM42レンズを使いたくなってきました。
そこで,コアな(?)ペンタックスユーザーもしくはファンの方や実際にM42レンズをお使いになられておられる方々に質問なんですが,

M42レンズで面白いレンズありますか?
@ペンタックスのレンズで
Aその他の国産メーカーの中で
B海外ブランドのもの

昔のレンズの特徴があり,「これは珍品」とか「面白い描写をする」などございましたら,教えていただきたいと思います。こちらの方面は知識がないので。。。

それでは,宜しくお願い致します。 m(__)m

書込番号:3862208

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/01/31 14:41(1年以上前)

マリンスノウさまへ
Y氏の隣人さまという悪いお友達の影響で、インダスター50/3.5を買いましたが、装着確認の為、一度袋から出しただけで、1年近く触ってません。
僕には撮影のずく(方言です)は無かった…
差し上げますので、焼いて召し上がってください。

書込番号:3862249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2005/01/31 14:56(1年以上前)

ずくなしかま_さんへ

インダスター50/3.5ですか。どのような素性のブツでしょうか?
とりあえず,現在「研究中」ですので,時期がきたら試食したいと思います。有り難うね!

Y氏の隣人さまという悪いお友達・・・そ〜言えばDSにタクマーレンズなんかつけちゃって,M42のくせ結構い〜写真撮ってるんだよね。
本当に悪い人です。私が嵌まったのも半分は彼の影響ですから。

書込番号:3862282

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/01/31 15:08(1年以上前)

素性?  ヤフオクでクリックしただけなので、  さあ??

書込番号:3862325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/01/31 15:56(1年以上前)

>マリンスノウさん

下のスレで見ましたよ。

>昨日smc150oF3.5をゲットしますます深みにハマっています。

またまた珍しいレンズですね。入手おめでとうございます。30mmといい、150mmといいペンタ得意の中途半端な焦点距離に目が行くとは…かなり重症。Kレンズを買ったばかりだというのに、もうM42に興味が広がるなんて、典型的なレンズ沼症候群ですね。

おっと、他人のことは言えない。私は今のところ、AレンズとKレンズの範囲でかろうじて踏みとどまっていますが、これからどうなることやら。私は何と30年前に買ったペンタ67のレンズがあるので67Kマウントアダプターを買おうかと考えています。やれやれ。

書込番号:3862481

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/01/31 16:51(1年以上前)

インダスター50/3.5、テッサータイプのおろしあ玉です。
使った事はありませんが、ちょっと硬めとか聞いたよーな。

わたしのお薦めは、×××製の×××です。
ネットなんぞでは言えません。
あっと言う間に蒸発してしまいます。(^^ゞ

聞いた話では、かのルシノフ博士の設計による おろしあ玉の超広角は なかなかの美味だとか。
ただし、お国の事情により当たり外れが極端であるとか。

書込番号:3862682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2005/01/31 17:02(1年以上前)

80年代一眼党さん こんにちは。

いや〜,父親から譲ってもらったK2の交換レンズの中に30oなんてのがありまして,変な焦点距離だな?と思いつつ写真を撮っており,やがて経済的に自分の金が使えるようになってニコンやキャノン,ミノルタに浮気しているうちに記憶の彼方にトンでしまっていました。

しかし,この1年ぐらい(デジタルが巷に溢れその反動で?)MFカメラに対する愛着心が鰻登りでして・・・(笑)
そうそう,smc沼にハマルきっかけとなったのは紛れもなくこの30oですね。このレンズf2.8ということもありなかなか安定しています。特に夕暮れ時の絵はなかなかいい線言っています。(アップできないのがザンネンですが)

それと,昔のカタログ見てみると色々ありますね。そんなもの目にしてしまったら,もー大変です。変な義務感が湧いてきて。(核爆)

あとは,20of4と100of2.8マクロ,究極の★85oと★135o?
2024283025405085120135150(ブツブツブツ・・・・・)

書込番号:3862723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2005/01/31 17:06(1年以上前)

take525+さん ど〜も,ど〜も。

ウワサでは聞いたことがありますよ。因みにそれって何o玉ですか?

書込番号:3862736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/01/31 17:12(1年以上前)

横レスごめんください。
インダスター50/3.5は、いわずと知れたロシヤ製パンケーキレンズですね。テッサータイプと思われる小さいレンズです。ね。
M39(ライカLマウントと同じでフランジバックは、M42と同じ)もありますので、お間違いのないように。

面白いレンズとは、収差が一杯で使いこなすのが厄介ながら、今のレンズでは撮れない絵が撮れるですか。

書込番号:3862755

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/01/31 17:14(1年以上前)

昔なら、
MADE IN USSR
今なら、
MADE IN ROSIA
ちゅう事です。

スペル合ってるかな?(^_^;)

書込番号:3862762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2005/01/31 17:16(1年以上前)

自己レスです。

それってもしかして20o?

書込番号:3862766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2005/01/31 17:20(1年以上前)

もう一つ!

もしかして,国内では入手困難ではないでしょうか?

書込番号:3862784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/01/31 17:23(1年以上前)

f=50mm

書込番号:3862797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2005/01/31 17:33(1年以上前)

>スペル合ってるかな?(^_^;)
→Russia(Rossiya)ですね。

おやっ! ぼやぼやしている間に忙しーなぁ〜!

トライポッドさん 有り難うございます。
>インダスター50/3.5は、いわずと知れたロシヤ製パンケーキレンズですね。
→ほー。 描写は如何でしょうか? 怪しそ〜で興味ありますね。
 かま_さん。やっぱちょーだい。2月になったらメール打ちます。

>f=50mm
って? take525さんは,「超広角」と申しておりますが?

書込番号:3862827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/01/31 17:57(1年以上前)

テッサー玉なので、フラッジバックのせいで超広角には出来ないので、take525さんは別の超広角レンズのお話をなさったと思える。
たしか、ロシヤレンズには、20、15mmなどや魚眼もあったと思います。
超広角は、レトロフォーカスで作ります。

書込番号:3862923

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/01/31 19:35(1年以上前)

はい、家に帰り着きました。(^^)

>インダスター50/3.5、テッサータイプのおろしあ玉です。

>かのルシノフ博士の設計による おろしあ玉の超広角は なかなかの美味だとか。

別のセンテンスだったのですが、紛らわしかったですね。
でも、50/3.5とかテッサータイプとか書いてるンだから、分かってネ。
ロシア製の超広角レンズは なかなか侮れないモノが多いようですヨ。V(^-^)

書込番号:3863345

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/01/31 19:43(1年以上前)

マリンスノウさんのご希望とはヴェクトルの向きが違うかもしれませんが、レンズ・グルメにとって、「観賞用レンズ」というのが有ります。画質や使い勝手はもうどうでも良くて、前玉が怪しい光を放っているとか、鏡胴が金属でまばゆいとか、もうこうなるとほとんどビョ〜キです。

その一例に、東独 Carl Zeiss Jena のトリオター135/4という3群3枚構成のが有るようです。プリセットどころか、普通絞り、と言うのですから、絞りリングはたぶん1個。P(M42)マウントですから、勿論使えますが、その近代的な(安っぽい)現代のプラスティック・ボディーとのミス・マッチたるや、ここに極まれり、という姿になるでしょう。

私も欲しいと思っているのですが、まだ実物を見たことはありません。ナイショにしておきたかったのですが、つい喋ってしまった。

書込番号:3863378

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/01/31 20:18(1年以上前)

ロシア玉で 思いだした。

反射望遠にも面白いのが 多いんだなロシアン。(^^)

書込番号:3863534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2005/01/31 20:25(1年以上前)

take525+さんお帰りなさい!

済みません。センテンス違いでしたね。m(__)m

テッサータイプといったらパンケーキだもんね。

WDBさん こんばんは。
>レンズ・グルメにとって、「観賞用レンズ」というのが有ります。
ええ,存じております。
ボディでよくあるのはニコンFAゴールドとか,ミノルタα707japanなども有名ですが,classical camera でも多々あるようですね。
知り合いの歯医者に,私と同い年のくせしてライカM6J(だったかな? フツーのライカと違ってヒジョーに高価なやつ)を鑑賞用に飾っているヤツがいて,その彼曰く,所有することに価値があるとかなんとか言っていました。

とりあえず鑑賞するより,MFレンズをいじくって癒されたいと思っています。
>東独 Carl Zeiss Jena のトリオター135/4 
機会があったらじっくり眺めてみたいと思います。

とりあえずな何か1本使ってみたいです。
みなさんから貴重な情報を引き続きお持ちしております。

書込番号:3863558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2005/01/31 20:31(1年以上前)

>反射望遠
ってレンズじゃなくて,望遠鏡ですか?

その手のものは電気蛙さんとか天文中年さんなんか嵌まってたりして!

M42のレンズならちょっと見てみたいと思いますけどねぇ〜。
でも大抵ミラーレンズって大きいじゃないですか。Dsにはミスマッチでは?

書込番号:3863595

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/01/31 20:44(1年以上前)

>ライカM6Jを鑑賞用に

フッ、甘いなっ。
M2M3M4のブラックペイントを並べてみろってんだ。

持ってないけど。f(^_^;


>>反射望遠
>ってレンズじゃなくて,望遠鏡ですか?

レンズっすよ。
って望遠鏡もレンズだけど。
500mmと1000mmがあって 明るさも何種類かあるので 大きさもポケットに入るのからドでかいのまでいろいろ。

ペンタックスの2000mmに カメラボディがへばり付いたのもシブいじゃないですか。(^^)

書込番号:3863665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2005/01/31 21:05(1年以上前)

>大きさもポケットに入るのからドでかいのまでいろいろ。

ホェーッ。でもDshs基本的にお散歩カメラなので長焦点は考えていないのですよ。長くても先日ゲットした150o(M)かな。200oも試着してみましたがちょっと長かったですね。
でも,「ポケットに入るぐらいなら」いいかも。

>フッ、甘いなっ。
>M2M3M4のブラックペイントを並べてみろってんだ。
さ〜すが,takeさん! 迫力ありますね!! 
あのとき削除されたレスは強烈でした。
ここでボディの紹介など如何でしょうか?

書込番号:3863783

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/01/31 22:52(1年以上前)

>ここでボディの紹介など如何でしょうか?

ボディは 最低限のしか持ってないし 書くとネットストーカーさんが現れるのでヤダ。
ただ、ハッセルブラッドは好きなので・・・。(^^)


別にカメラコレクターは否定しませんが、「所有すること」に意義を感じるのなら もっと「へへぇー参りました。」とくらいのモノを見せて欲しいな。
知り合いのお医者さんは「僕は写真はヘタだから撮らない、でもカメラは好きだから、もう40年近く集めてる。」と言って、ライカやニコンSシリーズのブラックペイントを見せてくれました。
あれだけのモノが並んでるのを実際に触りながら見たのは最初で最後でしたよ。(^^)

書込番号:3864476

ナイスクチコミ!0


おくびょう者さん

2005/01/31 23:56(1年以上前)

take525+ さん
> 反射望遠にも面白いのが 多いんだなロシアン。(^^)

それは正しいと思いますが、反射望遠ズームという空前絶後の面白レンズはPENTAX純正なんですよねぇ... (^o^)v

書込番号:3865013

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/02/01 15:19(1年以上前)

魚眼ズームも空前絶後かしら? (週末雨の中車いぢっててぶっ倒れたので今日はバイト休み)

書込番号:3867345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2005/02/01 16:27(1年以上前)

ギョっ,魚眼ズーム?  

そんなのがあるんですか? メチャメチャ興味あります。すごく怪しそ〜で。

書込番号:3867548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/02/01 16:37(1年以上前)

http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/lens/index35_special.html#05

いまだ,ネット上ではカタログ落ちしてない現行モデルですよ〜

でも,でじだとトリミングされちゃうので,怪しさ半減かな?

書込番号:3867578

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/02/01 16:54(1年以上前)

先を越されちゃったので・・ 面白い反射望遠に戻って(^^ゞ

ハニメックスから、可変絞りつきのミラーレンズが出ていたというのは、信じてくれるかなー?
300mmF5.6で、F16まで絞れた記憶があります。
ちょっと、ネット上に見つからないんだけど。

書込番号:3867632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2005/02/01 17:00(1年以上前)

*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん  有り難うございます。m(__)m

これね! 灯台下暗しでした。 そういえばありましたね。 未だに現行品ですか。

でもM42じゃなくてザンネン!! 

でも一応候補に入れておきます。覚えていたら5〜6月ごろかな?

書込番号:3867651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2005/02/01 17:03(1年以上前)

>信じてくれるかなー?

双眼鏡のじゃなくて? 望遠鏡もあるのですか?

書込番号:3867667

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/02/01 17:17(1年以上前)

隊長! また面白いものを発見しました!
http://www.tomytec.co.jp/borg/m42/m42.htm
ELニッコールが付きます!!
ここの前のページは
http://www.tomytec.co.jp/borg/borg.htm   なんだけど、
(株)トミーテック 銀行口座:足利銀行 おもちゃのまち支店 って??
信じません!

>双眼鏡のじゃなくて? 望遠鏡もあるのですか?

カメラ専用レンズですってば(^^;;

書込番号:3867700

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/02/01 19:29(1年以上前)


クチコミ投稿数:17318件

2005/02/01 21:13(1年以上前)

ワオ! おもちゃのまちですか! 何だか違う物にはまりそ〜で恐いです。

(株)トミーテックってあのトミーでしょうか?

マッハGo,Go,Go,にNゲージ,ミニカーいっぱいあるかな?(脱線)

書込番号:3868628

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2005/02/02 17:21(1年以上前)

しばらくいない間に...悪い奴にされている...!!!

書込番号:3872357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2005/02/02 18:43(1年以上前)

Y氏の隣人さん こんばんは。

そ〜です。僕は隣人さんのタクマーレンズの絵にうっとりして,
「こりゃ〜スクリューマウントのタクマーも面白いかもしれない。」と思ってしまった訳です。

最初はタクマーを考えていたのですが,キタムラでアダプターをゲットしてから,
「M42ならもっと面白い物があるかもしれない。」と思ってしまった訳です。

そこで今,プラクティカに詳しい方々にディープなレスを求めている次第でございます。

ということで,隣人さん! いつまでも悪いお友達でいて下さいね。v(^^)v

書込番号:3872651

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2005/02/02 19:09(1年以上前)

マリンスノウさん、どうもです。

インダスター50/3.5はややこってりした発色で、線の太い描画に感じます。
その内(?)、*istDsで撮ったものをアップしますので、しばしお待ちを。

M42は個人的にはCOSINAのウルトロン40mmに今興味がありますが、
連動ピンの関係で*istDsで使えないのが残念です。
この画角はDAがありますが、SD9で使えませんからね...。

書込番号:3872758

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2005/02/04 13:41(1年以上前)

マリンスノウさんへ

お約束の品、アップさせていただきました。

赤系の色のりはよいですが、線が太い描写です。
バックをボカそうとするとザワザワと煩いですね。

*istDsと組み合わせると、”出べそ”といった感じでしょうか?

書込番号:3880824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2005/02/04 13:50(1年以上前)

>赤系の色のりはよいですが、線が太い描写です。
>バックをボカそうとするとザワザワと煩いですね。

コッテリと濃厚ですね。面白そうです。
いろいろ条件はあるけど,しっかりと個性を発揮してくれるレンズのようでワクワクします。

わざわざUPしていただき有り難うございました。感謝!  m(__)m


書込番号:3880851

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/02/05 09:33(1年以上前)

Biotar 58/2.0 かな。

書込番号:3884591

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2005/02/05 10:26(1年以上前)

Heliosの58mm/F2でしょう!旦那!!!

書込番号:3884780

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/02/05 22:05(1年以上前)

だんだんマニアックなクセ玉がでてきましたよ。
Y氏の隣人さんとわたしが とっておきのマル秘レンズ情報を書いたのに ご本人がご不在のようですね。

Heliosの58mmは たぶんBiotar 58/2.0のロシアンコピーかと思うのですが、やはり開放付近ではヘロヘロのホワホワなんですか。(^^)

書込番号:3887825

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2005/02/05 22:22(1年以上前)

take525+さん、こんばんわ。

お察しの通りHeliosの58mmはBiotarのコピーのようですね。
開放では中心部はピントがくるものの、周辺部はボケボケのようですね。
まあ、このあたりは国産レンズに慣れている方には不評かもしれませんが、
本来そうしたものですしね。
ただ、このレンズはマウントに問題があるもの(?)があるようです。
ヘリコイド部がマウント面に回り込んだものもあるようなので、
そのあたりに注意して選ぶ必要があるでしょうね。

Mirの35mm/F2あたりも面白いかも?


書込番号:3887948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2005/02/06 00:31(1年以上前)

takeさん, 隣人さん こんばんは。
金曜の午後からちっと忙しかったので,なかなかこっちまでたどり着けなくて・・・(悲)

引き続いて情報提供有難う御座いますです。m(__)m
Biotar 58/2.0 Heliosの58mm/F2 Mirの35mm/F2 ビオター ≧ ヘリオス ≠ ミール
>開放では中心部はピントがくるものの、周辺部はボケボケのようですね。
おぉっ! 面白くなってきましたね。
シャキッとした絵より,「何だか不思議?」と思われる描写をしてくれそうですね。

それにしても,色々とよく知っていますね。スクリュー資産も豊富と言うことなんでしょうか?

数年前にクラシックカメラブームでM42や舶来レンズにもスポットが当たっていましたが,見向きもしなませんでした。けど,いまこうしてDsにM42(デジタル+オールド)で簡単に撮影しUPできるご時世。益々深みにハマりそうで・・・・・。(爆)

とにかく,何か1本入手して撮ってみたいですね。
しかし週明けもやたら忙しくてショッピングどころではないような感じです。


書込番号:3888799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

劇場の客席後方から撮影したいのですが

2005/02/02 14:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 stageboyさん

初めて一眼レフの購入を考えています。ステージ写真を撮影したいのですが、演出上、照明があまり明るくないところで、かなり早い動きのある被写体をズームでと思っています。客席後方(1000人規模)からの場合の、ふさわしいレンズでなるべく安価なものを教えてください。
もし、ist DS以外に適したカメラがあれば、教えてください。
予算は本体とレンズで15〜20万くらいです。

書込番号:3871854

ナイスクチコミ!0


返信する
Dent*istさん

2005/02/02 16:40(1年以上前)

かなり厳しい条件ですね・・・

以前小学校の発表会で「200mmF4」というレンズを使っても
ISO1600でシャッター速度が1/60秒くらいしか切れない状態でした。

ステージ後方からですと、300mmは欲しいですし、条件からいくと
F2.8くらいは必要そうです。
予算内では新品のレンズは困難だと思います。
中古で300mmを含む明るいズームレンズをマメに探すしか
手はないように思います。

書込番号:3872224

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2005/02/02 17:49(1年以上前)

この条件で、予算15〜20だと・・・??
FZ20を買った方がいいかも。

サンニッパだけで40万はしますよ。
あとは、中古も視野にいれるとか・・・

書込番号:3872459

ナイスクチコミ!0


Dent*istさん

2005/02/02 17:54(1年以上前)

まあ一歩譲っていただいて・・・ズームは無理としても
FA*200mmF2.8EDという選択肢も考えられますね。
これですと、換算300mmですし、予算内にも納まるかと・・・

予算的にはボディとこのレンズで20万には収まるでしょう。

書込番号:3872477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/02 19:33(1年以上前)

中古のサンニッパ! これしかない!

しかし,劇場の撮影って許可されないのでは?

書込番号:3872852

ナイスクチコミ!0


スレ主 stageboyさん

2005/02/02 22:51(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。もう少し、予算が必要ですね。当分は200mmくらいで頑張って見ようと思います。
自分が関係する公演なので、主催者に許可を得ることが出来れば、撮影許可は出ると思います。
ところで、シャッター音は気になりますか?

書込番号:3873965

ナイスクチコミ!0


おくびょう者さん

2005/02/03 00:34(1年以上前)

全然分野が違いますが、ビデオカメラがいいのでは? と思いました。
静止画の撮れるデジタルビデオカメラがありますよね。
デジタルカメラとしては画素数も少なめですが、
安価で望遠で暗いところでもそこそこ画像が撮れて
シャッター音もデジタル一眼よりは静か
予算的にも充分だと思うのですが...

書込番号:3874768

ナイスクチコミ!0


スレ主 stageboyさん

2005/02/03 16:33(1年以上前)

あっ!なるほど!
そうですね、無理に高いレンズを購入しなくてもいいですね。
早速探してみます。
200万画素くらいとれるビデオカメラがあるといいんですけど...
ありがとうございました。

書込番号:3876916

ナイスクチコミ!0


ninjasenseiさん

2005/02/03 17:11(1年以上前)

静止画300万画素というのが、SONYからでていたと思います。ヨン様がCMしてたやつです。panaからは400万画素がでてたかな。ご参考まで・・・。

書込番号:3877024

ナイスクチコミ!0


おくびょう者さん

2005/02/03 22:46(1年以上前)

ここ(*istDSの掲示板)の趣旨から外れていくようで申し訳ないです。
静止画で300万、400万画素のビデオカメラはありますが
動画撮影中に撮影できるのはVGAだったり、パナでもたかだか120万画素なんですよね。
そのうち、動画撮影中でもフル画素で静止画撮影できるタイプも出てくるような気もしますが、まだ時間がかかるのでしょうね。

書込番号:3878500

ナイスクチコミ!0


スレ主 stageboyさん

2005/02/05 01:29(1年以上前)

ビデオの静止画撮影を試してみます。
でも、いつか一眼レフで明るい望遠でと思っています。
みなさんありがとうございました。

書込番号:3883638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

きのこの写真

2005/02/03 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:7件

きのこの写真をまわりの状況も含めて写真に撮りたいのですが、レンズ選びに迷っています。
以前、雑誌を見たときには20mmの単焦点で撮ったと書いてあったので、それを購入しようと思ったのですが、APS-Cサイズだと30mm相当になっちゃうんですよね。。
そこで、15-30mmF3.5-4.5、17-35mmF2.8-4、18-50mmF2.8、50mmF2.8マクロ(いずれもシグマ)、SMC-DA16-45mmF4あたりを考えています。それぞれの板も見たのですが、今一つ決めかねているので、アドバイスをいただけるとありがたいです。

書込番号:3878803

ナイスクチコミ!0


返信する
騎士2さん
クチコミ投稿数:204件

2005/02/04 00:42(1年以上前)

35mm換算20mmが欲しいならSIGMAで12-24mmF4.5-5.6とか
PENTAXの単焦点でDA14mmF2.8とかありますが、
普通は18-50mmF2.8でしょう。大口径なので背景もぼかせるし
使える場面が多い標準ズームです。
マクロ撮影したいなら、マクロレンズ1本持っておくのも
いいかもしれませんが。
↑の前ピン後ピンのチェックの方ですが、物差しを斜めに
おいてAFしたところにちゃんとピンがきてるかチェックする
方もいらっしゃるようです。(私はやったことありませんが)

書込番号:3879238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/02/04 01:33(1年以上前)

stray sheepさん、こんばんわ

きのこ(種類、大きさにもよると思いますが)などの、物を撮影する際には
いくつかレンズを用意されたほうが良いかと思います
そのほうが撮影するスタイルによってよりベストな画質が得られるからです
どれが一番ベストかということになると一概にいえないのですが、過去の書き込みを見ると18-50mmF2.8、50mmF2.8マクロ、SMC-DA16-45mmF4とDFA50oF2.8あたりでしょうか
ただ上の書き込みとかぶるのですが、細かな描写、ピント合わせが求められるので
単焦点、さらにはクィックシフトフォーカスの機能が付いたもののほうがより捜査感が良いかと思います
28-200oも一応マクロ機能は付いておりますがこれらは標準ズームでよりよれるものや
単焦点でのマクロなどと比較すれば画質はあきらかに違うと思います
また明るいレンズ、単焦点か18-50mmF2.8あたりが林の中での暗い撮影条件でもより有利だと思います
もし予算に余裕があるのでしたらDA14oF2.8EDあたりが35o換算で21mmで望みの画角を得られるかとは思いますが
しかし引いたときでの画角がどこまで必要かというのによってその辺は変わってくるかと思います
簡単に言うと群生しているものをとことん写していきたいのであればより広角が必要かと思います
ただ種類によってはそれほど必要でないものもありますのでそれは一概には言い切れないでしょうね
ただどれもしっかりと使いこなしているわけではないですので
参考程度にお考えください

書込番号:3879469

ナイスクチコミ!0


ペリカン便便さん

2005/02/04 07:05(1年以上前)

こんにちは。
キノコの生育状況(周辺環境)も入れたいのなら、シグマの24mmか20mmF1.8をお勧めします。
かなり寄って大きく撮れるレンズです。ワイドマクロは楽しいですよ。

書込番号:3879861

ナイスクチコミ!0


キヌガサタケさん

2005/02/04 16:33(1年以上前)

私もキノコの写真を撮ります。ことキノコぐらいのサイズのもので、周りの環境を写しこんでの広角接写に関していえば、DA14mmが最高のレンズです。私もキノコ撮影のために買いました。ただし、ライティングを工夫する場合にはレンズ前面から距離が近すぎるので難しい面もあります。アングルファインダーと外付けで離して使えるストロボは必須です。
キノコ撮影の場合、地面に直接カメラを置いて使う場面が多いので、長いレンズは使用上不便です。お望みの用途からいえば、DA18-55mmか、シグマの20mmf1.8ぐらいが次点でしょう。

書込番号:3881229

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング