PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

もう買うのですが

2005/07/21 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

スレ主 ハニこさん
クチコミ投稿数:7件

ずっと欲しかったDSさん。やっと買う決心をしました!
ビックカメラのポイントが15000くらいあるのでビックカメラで買うつもりです。

それでもより安いとこがいいなぁと。
店舗によって価格に差があるのかどうか教えてください。
大宮〜新宿間にあるところで考えています。

書込番号:4294684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件

2005/07/21 21:59(1年以上前)

ビックカメラはビックカメラ.com(ネットショップ)と店舗でかなり値段が違うことがあったり(数万単位の大きな差)店舗間でも異なる価格の場合があります
現時点でDSはビックではあまり安くはないですね
7/23限定でDとタムロン28-300レンズとCF256MBのセットが89800円ポイント10%をやるくらいです。これはなかなかお買い得ではありますが
DSではないので…
今レンズキットだと80000円切っているところがあるようですね
下取りを含めなくてもあるようです
ただ大宮〜新宿間で具体的な情報は持っておりません
あまり役に立たない話ですみません

書込番号:4295763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/21 23:49(1年以上前)

私も先日大宮さくらやでレンズキットを買いました。大宮はビックとさくらやですが、以外とさくらやは安いことが多いです。週末限定で新宿が下げると、同じ値段にすることが多いみたいです。ビックはあまり店による価格差はあまり無いようなので、ポイントはレンズ増備に使ってはいかがでしょうか?

書込番号:4296130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/22 00:01(1年以上前)

書き忘れましたが99800円の20%還元でした。新宿近辺だとキタムラの中古センターと中野フジヤカメラも狙い目かもしれません。
参考までに中野フジヤカメラでレンズキット中古最上クラスで75000円位だそうです。

書込番号:4296183

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハニこさん
クチコミ投稿数:7件

2005/07/22 12:19(1年以上前)

たかたん3254さん、キハメーニアさん
返答ありがとうございます☆
ビックカメラはあまり安くないみたいですね。。
ポイント使って他店と同価格だったら安いとこみつけて買いたいです。
大宮にさくらやなんてあったんですね(知らなかった・・)
週末大宮に行く予定だったので2店を覗いてみて、価格に納得できたら購入して、ダメなら新宿にあるお店をまわってみようと思います。
ありがとうございます☆

書込番号:4297022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/07/22 23:41(1年以上前)

さくらやなら店員次第で値引き可能です。
ビックは値引きは難しいです。

書込番号:4298194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/08/03 23:49(1年以上前)

ビックでも池袋と新宿ではけっこう値段が違うこともありますし、池袋でも本店とパソコン館やカメラ館などでは、違うこともあります。
狙いめは、さくらややヨドバシがセールしているときの新宿、池袋本店の週末特価でカメラ関連が安いときがあるのが要注意です。
ただ、値引き交渉など接客態度なんてほとんど相手にされないように思います。ヨドバシのほうが、商売熱心な気がしますね。まあ、立地などで相当に有利なんでしょう。きわめてビジネスライクな量販店で、在庫もそんなに良くないですし、条件の合うときのみ利用してくれればいいよ、という経営方針なのではないかと思います。

書込番号:4325135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC

2005/08/02 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件

どなたか、DSにおいて、シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DCを使用されている方はおられますか?
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050715/112835/index2.shtml
の記事をみて魅かれています。
いま、DA18−55と75−300を所有していますが
コンデジ出身なもので、レンズの付け替えが面倒で、一本である程度まかなえるものを物色中です。
発売されたばかりでなかなかおられないかなとは思いますが、、、

書込番号:4322948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件

2005/08/03 21:47(1年以上前)

使用中とはいいがたく、先週買ったばかりで試し撮りくらいです。
まぁ、過度の期待はしていませんが、良く写りますね。それなりです。
最初の一本とか、私のように普段使いはFA35とか DA16-45の広角系
で使い、子供主役の公園などはこれでまかなう方であれば全然OKです。
望遠でぼけの大きさを期待するならズームよりは単焦点が良いと思います。

書込番号:4324777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズのバルサム切れ

2005/07/31 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:757件

オールドレンズを買われる方がこちらは多いので、「バルサム切れ」について書込します。

焦点域が重なる使わないCanonのズームをマップカメラに買取査定してもらったところ、
バルサム切れ・要修理の回答で、結果買取価格は半分になりましたが買取してもらいました。
レンズは10年前発売の物を6年程前に中古で購入したのです。
バルサム切れは肉眼では確認できず、写りには影響がない状態でした。
近年のAFレンズはバルサムも劣化しにくい物を使っていると思い、
10年物でバルサム切れが起こるとは以外でした。

バルサム切れはいずれ起こるものでしょうか?
また、保管状況によりバルサム劣化進度は左右されるのでしょうか?

バルサム切れ
レンズの張り合わせているバルサム(接着剤)が劣化し剥がれる状態。

書込番号:4318656

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/08/01 00:08(1年以上前)

保管状況によっても違うと思います。過度の乾燥も悪いと聞いたような・・・。

書込番号:4318733

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2005/08/01 00:44(1年以上前)

レンズは財産ですね。特に気に入ったレンズはバルサム切れも修理したいと思います。以下はペンタックスのレンズの修理をしてくれるところ。http://www.geocities.jp/renzu_koubou/
バルサム切れは光線状態によってはフレアーの原因となります。
レンズ郡とレンズの数が同じ場合は張り合わせがないと聞いています。
張り合わせでコストを安くした分、後で問題が出ることになります。
現代の技術でよみがえるならすばらしいことだと思います。
程度の良い中古を買ったほうが安く付くように思えますが、メンテナンスをした道具は本当に価値があると思います。

書込番号:4318836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2005/08/01 01:47(1年以上前)

>乾燥
中古店で買った時点で既にバルサム切れだったのかな?。
蛍光灯付きのショーケース棚に置かれ、店はデパートの中で冷暖房が効いており乾燥した状況。(横浜駅近くの店)
良心的な店はバルサム切れ等の状況を表示しているようですね。

書込番号:4318944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/08/01 02:08(1年以上前)

>バルサム切れ

中古レンズを手に入れるときは注意しなければなりませんが、
第三源五郎丸 さん ご指摘のように見た目で分かりずらい場合もあって
なかなか大変ですよね。
一番分かりやすいのは、虹色の模様が出る場合のほかに、水が滲みこんだようなものや、周囲だけ汚れているように見えるものがあって、
良心的な中古屋さんでは「バル切れ」と表示している場合もありますが、
写りにあまり関係ないとして表示しないで売っているお店もありますね。

先日、「中球汚れあり」のいわゆるジャンクの表示のあるレンズが
安かったので買いました。
まあ、周囲だけだし絞ればデジ一眼のイメージサークルではなんとかなるかなと思ったからですが。
写した感じは影響は無いようでしたが、フォーラムに点検で持ち込んだところ「バル切れ」といわれました。
レンズはF70−210mmF4−5.6のいわゆるEDレンズを使っているのに表示が無く「隠れED]というやつですが、
すでに生産を中止していて補修部品も無いので分解しても修理が出来るかどうかわからないということでしたのでそのままにしてあります。

バル切れが修理できればいいのですが、古いものでは修理費用のほうが高かったり、修理そのものが出来なかったりと修理が出来ないもののほうが多い場合もあるのでしょう。
私も60年代からのレンズを持っていますが、目に見えて分かるものはありませんね。

昔は「バルサム」という樹脂を使ってレンズを張り合わせていましたが、
今は光硬化樹脂を使っているのでバル切れも少ないようですが、フォーラムでもバル切れがどう起こるのか、どう保管すればいいかは一概に言えないとのことでした。

書込番号:4318964

ナイスクチコミ!1


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/08/01 08:28(1年以上前)

レンズではありませんが、古い機械式ペンタックスの修理会社をついでにメモしておきます。まだ利用したことはありませんが、メーカーから紹介されたところで、SPの露出計も修理可能とのことです。

http://www.tctv.ne.jp/members/hasegawa/hasegawa/index.htm

書込番号:4319175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/08/01 10:52(1年以上前)

なぜかCANONの玉にはバルサム切れが多いです。
ご存知の通り、レンズ沼の住人のアタシですが、特にFDレンズでバルサム切れに当たる確率が高いです。しかも高価なレンズに限って!
泣きたい気持ちです。

因みに、当たる確率が高いのは、サンニッパ、ニイニッパ、50ー135F3.5です。
かなり注ぎ込んでしまいました。(悲)

書込番号:4319307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/08/01 20:43(1年以上前)

ペンタックス関係のHPで読んだ覚えがありますが、
タクマーよりも、それより新しいKやMレンズの方がバルサム切れしているレンズが多いと有りました。

その頃使っていた材料にも左右されつようですよ。

書込番号:4320192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2005/08/01 21:12(1年以上前)

過度の乾燥はよくないようです。
中古のカメラ屋さんによってはショーケースのなかに水の入ったコップを置いてます。昔はあれがなんだかわからなくて、何かのおまじない(風水なんて言葉は知らず…)かと思ってました。
レンズの保管はカビと乾燥の板ばさみですね、”保管”せずに使い続ければ何も問題ないんでしょうけど。

書込番号:4320274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/08/01 21:59(1年以上前)

おや? 気づいたら「くちコミトピックス」に入っていますね。
どんな基準で選ばれてるんでしょうね?

>昔は「バルサム」という樹脂を使ってレンズを張り合わせていましたが、今は光硬化樹脂を使っているのでバル切れも少ないようですが、フォーラムでもバル切れがどう起こるのか、どう保管すればいいかは一概に言えないとのことでした。

ほ〜〜,なるおほねー。
OHや修理に出しても大抵直らずに戻ってくるんですけど,やっぱり貼り合わせてあるので,分解・清掃や交換なんて無理なんでしょうね。そういえばいつだったかかま_さんがどこかで説明してくれましたが・・・。

ところで午前中↑の方にカキコミしましたが,誤解が無い様に付け加えておきますが,キャノンのレンズをあれこれ集め試していた時期(newF−1が廃盤になる2〜3年前)がありまして,大口径レンズを中心に揃えたんですが,前玉のくすんでいる者や中玉がシミみたいになっているものなどが多かったんです。購入する時は一応目視したんですけど,店頭で落ち着けなかったので見落としました。

また,外観のキレイな物って,実は要注意かもしれません。「せっかくだから同じ中古でもキレイなものを」と思っていたのですが,結果キレイな物ほど大事に防湿庫の中で保存されて過乾燥でバル切れになった様で,あとから買った「外観チト使用感あり」の玉の方が「バル切れ」は無問題でした。

ところで,オールドレンズ=ペンタックスの玉に関してということなので,一言言及すると,私の持っているsmcオールドには「バル切れ」玉は一本もありません。ただし,50oF1.4(K)は「レンズ焼け」している様で,ファインダーを覗くと(全ての他の玉と比較して)黄色っぽく見えます。

これってまだ交換できるのかな? いや,OH出すより別の中古玉買った方が安いんですけど,どれも古い玉なのでゆくゆくはメーカー送りでしょう??!!





書込番号:4320411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/08/01 22:59(1年以上前)

>気づいたら「くちコミトピックス」に入っていますね

マリンスノウ さん 
「ニコンの羊羹」に続いて3冠達成でしょうか。
おめでとうございます。
ぱちぱちぱち・・・

書込番号:4320619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2005/08/02 00:15(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。
やはり乾燥としばらく使用していなかった事が原因だと思われます。
適度な湿度も必要・・過信し忘れてた自分が情けない。
バルサム切れは個体差もあるようですね。

「バルサム切れ」について事前に価格comの
一眼レフカメラ、レンズ、デジカメで検索しましたが書込みがなく、
レンズ板より書込数が多く、レンズ知識が豊富な方が多いこちらに書込みさせていただきました。

「くちコミトピックス」に推薦されると何かいい事あるのでしょうか?

書込番号:4320885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/08/02 00:29(1年以上前)

怪人さん 第三源五郎丸さん  m(_ _)m
私のレスつけたトピックこれで3回目でしたっけ?
あまり気にしてないので,曖昧でスンマソン。

>「くちコミトピックス」に推薦されると何かいい事あるのでしょうか?

ビール券とか図書券など定番でしょうか? 
キタムラあたりのプリントサービス券とかカメラ・レンズ××%割引券などあっら嬉しいっすね。

でも頂けるのは,スレ建てしたスレ主様だけでしょう?





 

書込番号:4320920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2005/08/02 01:43(1年以上前)

横レスすいません。

 WDBさん、長谷川さんは利用したことがありますよ。
 「稲荷町の御大」として有名な店で、関東カメラサービスと並んで機械式ペンタックス修理の双璧と呼ばれてます。曰く、「日研テクノに頼んだら新宿経由で稲荷町に送られた」なんて逸話があるそうで……。

 私が出したときはSP2台とレンズ3本で56,000ぐらいだったと思います。ボディは重修理なしのOHで、レンズはすべてカビ取りの分解清掃です。おおよそ本体のOHが19,000円のレンズ分解が6,000円見当だと言われました。私の時は露出計に現在のLR41を使えるフタを付けてくれたので500円高です。
 いささか信じがたいのですが、ご主人の話では初期のSシリーズから現在のMZシリーズまで旭=PENTAX製品は全て修理可能とのことです。今の電子カメラは相当難解だと思うのですが……SPだけでも5桁は修理したと豪語しているので、ほんとにMZも直してくれるかもしれません。
 なお、ズームレンズはピントの調整がかなり大変なので確実に精度が出るか保障できない、とのことでした。

 受け取って帰るときに、
 「ほんとはペンタックスさんが自分で直すのがいいんだけどね……技術も部品も無いって言われたら仕方ないよね。うちは昔下請けだった関係で今でもペンタのカメラ直してるけど、外注とはいえ古い物を直してまで使いたいってお客さんが来るのは嬉しいよね」
 とおっしゃってたのが印象的でした。

書込番号:4321105

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/08/02 09:28(1年以上前)

GrandFather's PENTAX SP さん、そうでしたか。私はここをメーカーから推薦されました。 実はSPのOHをしてもらおうという意思があって、メールで見積をしてくれるというので頼んだのですが、お返事がないので、ついそのまま。 それに他にも色々な(カメラばかりでなくパソコンや自動車関係の)方面で、お財布がメッポウ忙しくて・・・。 

あまり遠くない場所なので、そのうちに訪ねて見ます。有難うございました。

書込番号:4321437

ナイスクチコミ!0


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/03 20:58(1年以上前)

バルきれは見た目には気持ち悪いけど画質には影響ないそうです。完全に剥がれていれば影響ありますが、ほとんど接着剤が変質してるだけで完全に剥がれているのはまず無い と関東カメラの人が言ってました。
実際に使って見れば判りますが問題ありません。逆にバルきれのレンズを安く買うのも賢い買い物でしょう。

書込番号:4324656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Avモードで使えるタクマーは?

2005/08/03 17:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 minonさん
クチコミ投稿数:11件

いつも楽しく拝見しております。タクマーについてお教え下さい。
購入しようとほぼ決めているistDSは、古いレンズが使えると知り、父のペンタックスS2についていたオートタクマー(55m F2)とタクマー(105m F2.8/プリセット絞り、未使用!)を譲り受けました。
以前ここでの書き込みに、AE-Lを使わなくてもAvモードでタクマーが使えるとの記述がありましたが、絞り値をレンズ側からボディに伝える電気接点のないこれらのレンズでも使えるのでしょうか。(使えるととても嬉しいのですが…)
使えないとすると、M42マウントでは他にスーパータクマーとかSMCタクマーなど種類がありますが、Avモードで使えるタクマーはどのタイプでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:4324332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1051件

2005/08/03 18:22(1年以上前)

minonさん、こんばんは。

>タクマー(105m F2.8/プリセット絞り、未使用!)
是非、譲ってください!なんて(笑)。

私のタクマー200ミリF3.5プリセット絞りは、普通に絞り優先で使えますよ。
でも、絞るとファインダーが暗くなっちゃいますが。

この後、詳しい方が丁寧に教えてくれると思います、しばしお待ちを。

書込番号:4324374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/08/03 19:01(1年以上前)

ペンタックスS2ってスクリューマウントじゃないの?

書込番号:4324431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/03 19:18(1年以上前)

minonさん、こんばんわ。

MENUのカスタム、”Sレンズ使用時のFI”と”絞りリングの使用”をONにします。
これでスクリューマウントレンズが実絞り対応のAEで利用可能になります。
レンズを通ってきた明るさに対し、カメラ側が適切なシャッタースピードを
割り当てるというだけの話なので、絞り連動云々ではありません。
絞り開放付近でピントを合わせ、その後お好みの絞りにすればokです。

使用できるレンズは、マウントアダプターを介して*istDsに接続した段階で
絞りが動作するものに限ります。
一部のコシナレンズ等、レンズ後端の絞り連動ピンを押し込まないと、
絞りが動かないレンズは、絞り開放のみの利用となりますので注意してください。

タクマーは何種類かあるようですが、絞り環付近にMANとAUTOの切り替えレバーがあるものは
MANに設定することで使用可能です。

書込番号:4324466

ナイスクチコミ!0


スレ主 minonさん
クチコミ投稿数:11件

2005/08/03 20:17(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
絞り優先モードで使えるとのこと、とても嬉しいです。

Y氏in信州さん
詳しい説明をありがとうございました。とてもよくわかりました。これで安心してDSを購入できます。
絞り連動ピンについては55mmも105mmも自動絞りではないので大丈夫だったと思います。(55mmの方はピント合わせ時に使う、絞りを開放にするレバーがあるのですが、これはDSにつけると無用というか、かえってじゃまになってしまいますが…)

小山卓治ファンさん
絞り込むとファインダが暗くなるのは仕方がないですよね。開放付近でピントを合わせたり、改めて絞り込んだりする手間も楽しんでじっくり撮ろうと思います。
105mmタクマーは未使用といっても、レンズ、外観は確かにきれいですが、40年以上も使っていないだけあって、ヘイコイドが重めです。いずれのレンズもオーバーホールするつもりです。

ぼくちゃんさん
ご指摘のとおり、スクリューマウントというのが正しい呼び方のようですね。

書込番号:4324576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2005/08/03 20:19(1年以上前)

それとレンズの種類や絞り値によっては適正露出が出ないことがあるので
事前に絞り値ごとの補正値をチェックしたほうがいいかも。

書込番号:4324580

ナイスクチコミ!0


スレ主 minonさん
クチコミ投稿数:11件

2005/08/03 20:30(1年以上前)

上の私の文中、ヘイコイド→ヘリコイド でした。はずかしいので訂正します。

書込番号:4324602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/08/03 20:47(1年以上前)

minonさん、こんばんは。

SMCタクマーになると、KマウントのMレンズ等と同じように、開放測光(でしたっけ)で撮影出来ますよ。

>開放付近でピントを合わせたり、改めて絞り込んだりする手間も楽しんでじっくり撮ろうと思います。
同感です!そういうのも楽しいんですよね。
あと昔のレンズの作りとか、ズッシリとした塊感とでも言いましょうか、私は持ってるだけで嬉しくなります。

>ご指摘のとおり、スクリューマウントというのが正しい呼び方のようですね。
最近は、SHOPでも、雑誌でも、いろんなHPでも、そして、この掲示板でも、
たいていM42マウントという表現を使っていますね。

書込番号:4324637

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/08/03 20:48(1年以上前)

Praktica mount が最初の名前です。Pマウント なんて言ってたことがあります。あたかも Pentax がオリジナルのような響きを持たせて、いい感じはしませんでした。 M42マウントの呼び名もかなり広く使われていますから、そう呼んでも一向に差し支えありません。スクリューマウントと言うと、アサヒ・フレックス時代のマウントや、旧ライカのマウントなども含まれますから、M42 の方がはっきりします。

書込番号:4324639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

お勧めの入れ物はありますか?

2005/08/02 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 SunnyBabyさん
クチコミ投稿数:21件

皆さんはどういう物を使って、持って歩いてますか?私は20前半女の子
です。かわいくて小さくて使い易い物がほしいなと思っていますが、皆さんはお勧め物がありますか?
どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:4322003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/02 16:56(1年以上前)

私は、持ち歩く際は基本的にはケースに入れてませんね。
長時間の移動の際はタムラックのバックパック(リュックタイプのカメラバッグ)や、小さめのショルダーバッグに入れてます。

かわいいバッグと言われても、具体的にどのようなものをお望みなのか・・・^^;
コンデジならカラフルな女性向けのケースがいろいろありますが、一眼レフの場合はシックなものがほとんどだと思いますよ。
また、ケースにもリュックタイプやショルダータイプ、カメラ本体のみを入れるコンパクトなケースから大きいスーツケースのようなものまでいろいろあります。
どういったタイプをお望みですか?

カメラバッグはタムラック、ロープロ、ハクバ、ドンケ、テンバ、ラムダなどや、ベネトンやサムソナイトも出してますので、一度調べられてみてはいかがでしょうか?

タムラック:http://www.tamrac.com/welcome.htm
ロープロ:http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/

書込番号:4322053

ナイスクチコミ!0


スレ主 SunnyBabyさん
クチコミ投稿数:21件

2005/08/02 17:53(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。御紹介したhttp://www.tamrac.com/welcome.htm
の中で、MBX5399が気に入りました。でも、どこで注文できますか?
届くまでは時間結構かかりますでしょうか?後は、この商品は、ひも
に付いてるポッケトは別々で買えるですか?

書込番号:4322141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2005/08/02 18:20(1年以上前)

loweproのDシリーズがお勧めです。

http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/digital.html#344701

書込番号:4322179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/02 19:06(1年以上前)

タムラックの5399(女性なら5397がいいかな?)は、いろんなネットショップを探してみましたがありませんね・・・
ヨドバシカメラなどの大手カメラ店で注文すれば間違いなく買えるはずです。
ちなみに、この5399(5379)はベルトだけですので、画像のようなポケットなどのアクセサリを別途購入して、好みのシステムにするタイプです。
ウエストにつけるタイプなら↓このようなホルスタータイプはどうですか?
http://www.tamrac.com/g_holstertelezoompac.htm

また台湾デジカメFUN さんお勧めのロープロもいいと思いますよ。
ウエストのベルトに通すタイプなら、ちょっと激しい動きでも安心ですし、なにより両手が空くのでいいですよ。
ホルスタータイプなら各メーカーいろいろ出してますし、価格も安価でよろしいかと思います。
もし店頭に在庫がなく、且つ輸入代理店(ロープロはハクバhttp://www.hakubaphoto.co.jp/ 、タムラックはケンコーhttp://www.kenko-tokina.co.jp/index_j.htmlです)にも在庫がない場合は若干時間がかかると思います。

一度ヨドバシなどに出かけてみてはいかがですか?
サイズや使用感など、実物を手にとってみた方が確実ですよ〜




書込番号:4322256

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/02 21:28(1年以上前)

私も昔カメラバックを探しましたが、どうもピントこない上に、重いし結構値段が張る。
結局、この板で教えてもらったインナーソフトボックス↓
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/bag/accessory.html
を2種類買い、好きなバックに入れて持ち歩いています。

書込番号:4322590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/08/02 21:28(1年以上前)

>かわいくて小さくて使い易い物がほしいなと思っていますが、

グレゴリー(GREGORY)のテールメイト(普通はウエストバックと呼ぶが)カラーはスペクトラ(黒地に白のチェック)を「たすき掛け」にして背負うのがオシャレだと思います。
http://www.gregory.gr.jp/の“Everyday Waistpack&Pouch”からお入りください。

最近カメラ専用バッグにこだわる必要もないと思い始め,アウトドアで使うちょっとオシャレなもの物色しています。どんなバッグでも気に入った大きさやデザインで決めても構わないですよ。

ただし「機材を大事に」とか「傷めないように」と思うならカメラ専用バッグでもそれなりに工夫をしてお使いください。

書込番号:4322592

ナイスクチコミ!0


スレ主 SunnyBabyさん
クチコミ投稿数:21件

2005/08/02 22:01(1年以上前)

色々ご意見、ありがとうございます。あたしは、http://www.tamrac.com/welcome.htm
中のModelMBX5397と5399が気に入りましたが、でも、
どこから買えるですか?これはDSが入りますか?(レンズはsigema18〜200にする予定です)皆さんは、これが女性にとっては、どう思いますか?合いますか?あたしは身長163センチです。このかばんは大きく、荷物に見えますか?




書込番号:4322710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2005/08/02 22:21(1年以上前)

こんばんは。

グレゴリーのテールメイトを持っていて、たまに使います。
キルティングケースやレンズポーチ、望遠はタオルを巻いてゴムでとめたりしてヒップバックで使用してます。

テールメイトは大きくて良いですが、ファスナーの入り口がやや狭くて望遠レンズの出し入れが大変です。
結構入るのは良いのですが、重くなりすぎて腰やタスキがけでは苦しいので肩にかけてします。
ってことでもう少し小さいオーシャンパシフィックのヒップバックを愛用してます。
それからレンズ付きのカメラ本体は入りません。
カメラ本体は出して持ち歩き、交換レンズやアクセサリを入れて使ってます。

って書いてらスレ主さんのレスがありましたね。

>皆さんは、これが女性にとっては、どう思いますか?合いますか?

似合わないかと・・・
でも本格派なら良いかも・・・??

書込番号:4322778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/08/02 22:39(1年以上前)

かわいいってことでは、クランプラーや、アルティザン&アーティストなどはいかがでしょうか。
http://www.crumpler.jp/
http://www.aaa1.co.jp/index.html

書込番号:4322842

ナイスクチコミ!0


スレ主 SunnyBabyさん
クチコミ投稿数:21件

2005/08/02 23:01(1年以上前)

色々ご意見、ありがとうございます。あたしは、http://www.tamrac.com/welcome.htm
中のModelMBX5397と5399が気に入りましたが、でも、
どこから買えるですか?これはDSが入りますか?(レンズはsigema18〜200にする予定です)皆さんは、これが女性にとっては、どう思いますか?合いますか?あたしは身長163センチです。このかばんは大きく、荷物に見えますか?




書込番号:4322926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/08/02 23:04(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん ドモドモ。

>テールメイトは大きくて良いですが、ファスナーの入り口がやや狭くて望遠レンズの出し入れが大変です。

おやおやnegative なresponse ですね。
一体どれくらいの望遠なんでしょうかね? 私は大きくてもEF135mmF2L程度ですから,そんなに「入り口は狭い」と感じないんですけどね。さすがに重量が重くなればこの手のバッグは不向きでしょうから,そんなときは“PHOTOLAND TR”(大)の出番です。

グレゴリーのテールメイトはあくまでもお散歩など,軽量装備の時ですね。

Sunny Baby さんの「かわいく小さくて」というお言葉がどの程度の装備を念頭にしているかでオススメするバッグも変わってくるので。(笑)

では,方向転換。
グレゴリーからは色々な種類のバッグが発売されていますが,どれを選ぶにしても「柄」は「スペクトラ」が良いと思います。

まさか,「かわいくて」って,ミッキーやプーさん,スヌーピーみたいなヤツのことじゃないよね?

書込番号:4322941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/08/02 23:05(1年以上前)

tamracの5399は…ゴツいと思う。 けどあえて、っていうのもいいかもしれない。服の方をうんとかわいくするとかして。
でもまあ、一般的ではないでしょう。カメラ以外のものが入らないし。
僕は主にDOMKEのF-2を使っていて、これは少し大きいんですけれど、カメラの他に着替えとか、本とかおやつとかおみやげとか、いろいろ入って便利です。

書込番号:4322944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2005/08/02 23:10(1年以上前)

カメラバックらしくないのでこれ使ってます。
ハクバ Uショルダーバッグ(Mで3,000円くらい)
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/bag/taslan.html

カメラバックでなくても最近はノートパソコンを入れても大丈夫なようにクッションがあるバックもありますし、
普通のバックにインナーソフトボックスを入れる方法もあります。 

書込番号:4322968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/08/02 23:43(1年以上前)

こんばんは

かわいくて ということですが
私はクランプラーのトーリーというショルダーバッグを使っていますが、
色使いといい、カメラバッグらしくなくてなかなかいいと思います。
もともとバイクメッセンジャーのバッグから出てきたものらしくて、
使い方も凝っていますね。
http://www.gcs-yokohama.com/gs_crumpler.htm

書込番号:4323079

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/08/03 00:51(1年以上前)

パラダイスの怪人さんと同じく、私もメッセンジャーバッグを使っています。
 http://www.intertecinc.co.jp/timbuk2/messenger/classic.html#
インナーソフトボックスを使ってカメラやレンズを保護しています。
私の場合、いかにもカメラバッグというのに抵抗があったのと、
実用性(自転車乗るのと、肩掛け?ができる)からこのバッグにしました。

あと、かわいくて小さいとのことですが、
是非レンズにはDA40mmF2.8Limitedを検討してください。
レンズの出っ張りが無くなるので、インナーソフトボックスを使えば、
いろいろなバッグに入りますよ。

散歩にはDA40mm + *istDSをアウトドア系の小さいウエストポーチに入れて出かけてます。
そこからさっとデジタル一眼カメラを取り出すと、驚く人は多いですよ。
これはPENTAXユーザーだけの特権です。(^^)

書込番号:4323247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/08/03 02:12(1年以上前)

私もtotmatuさんに1票。

>かわいくて・・・

ということでしたら、やっぱりカメラもDSに「姫」ですね。
「姫」なんて名前からしてかわいいですよね。
かわいらしくて、綺麗な色のバッグからごっつい一眼レフが出てきたら興ざめですね。
「姫」はぜひ「フジツボフード」で。
こんなの他にありませんから。

書込番号:4323379

ナイスクチコミ!0


スレ主 SunnyBabyさん
クチコミ投稿数:21件

2005/08/03 10:24(1年以上前)

皆さん、ありがとう!!マリンスノウさんは面白いですね。ハハハ〜ミッキ!?プー!?〜ハハハ〜〜いいかもしれないですね!!ハハ〜想像するだけでも、笑ってしまう!会社なのに〜やっぱいかも〜ハハハ〜
皆さんに教えていただいたアドレスを全部お気に入りに入れました。これからは、じっくりみて考えます。でも、どうしても、ゲルトを買って、肩に横かけるやつ(腰にもかけれるやつ)がほしいなと思ってますが、とりあえず、色々を探してみますか、、決めましたら、また報告いたしま〜す!!

書込番号:4323718

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/03 14:04(1年以上前)

マリンスノウさん 良かったね。

書込番号:4324026

ナイスクチコミ!0


スレ主 SunnyBabyさん
クチコミ投稿数:21件

2005/08/03 14:43(1年以上前)

皆さん、聞いて聞いて、あたしは今http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/443817/443938/ と
http://www.imworld.net/imcomz/bag/p20.htm のMBX5397に悩んでいますが、あたし自分がMBX5397の方が面白いし、カメラは別になってるから、出し便利かもなと思っていますけど、ただ、財布とか、ipodとか、日焼け止めとか、ハンカチとか、口紅一個は一緒に入れたいので、入るのかなと、ちょっと心配ですね〜でも、カメラに一本レンズしか持ってないから、大きいレンズ入れのポケットを2本買えば入るじゃないかなと思っていますが、将来新しいレンズを買ってきても、そのポケットをあるから、大丈夫だと思って。皆さんは、どう思いますか??

書込番号:4324090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/08/03 16:40(1年以上前)

なかなか面白いフクロを見つけましたね。持ち歩きの楽しみも倍増!
あとは中身をさらに充実させて自慢のセットを構築して下さい。

書込番号:4324244

ナイスクチコミ!0


スレ主 SunnyBabyさん
クチコミ投稿数:21件

2005/08/03 17:38(1年以上前)

ありがとうございます!やっぱり5397にしま〜す!
色々まだ悩んでるけど、よく考えて自慢のセットを構築しま〜す!!
でも、よく考えると、こっちも十分安くていい物ですね〜http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/443817/443938/
魅力超いっぱいですね!
あ、やっぱいどっちもほしくなっちゃった...(笑)
すみません。

書込番号:4324324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/03 18:10(1年以上前)

ロープロのオフロードの他に↓のオフトレイルなんかもいいかもしれませんよ。
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/adventurer/beltpacks.html

「かわいい」とは言えませんが、コンパクトでカメラの出し入れも楽なので、ご参考に^^

先日も書きましたが、出来れば店頭で手に取ってみて使用感を確かめた方がいいですよ。
カタログ見て一目惚れしたものを店頭で実際に見てみると、想像していたより使い勝手が悪かったりするものもありますからね。

書込番号:4324358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

古いレンズ

2005/08/01 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

全くの初心者です。
本日某カメラ店でたまたまDSを見かけました。
一眼を買うつもりは全くなかったのですが、手にしたDSが意外に軽かったので気になる存在となり、ここを訪れた次第です。
ログを見ると古いレンズも使用出来るとあったのですが、我が家に5年以上眠っている銀塩PENTAXのMZ-10のレンズも使用出来るのでしょうか?
何方かお教えください。

書込番号:4320756

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/08/01 23:43(1年以上前)

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-dl/faq.html
下の方の「使用レンズについて」を参照!

書込番号:4320786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/08/01 23:43(1年以上前)

スイングスイミングさん、こんばんわ

最近も下のほうで古いレンズの話題が上がりましたけれども
MZ-10くらいのレンズであれば装着することも使用することも問題なく可能なはずです
レンズのほうの型番がわかればより確実なことが言えるのですが、
そのレンズはオートフォーカスレンズでしょうか?
それでしたらまず問題なく使えると思いますし、実はそれほど古いレンズでもないのです

下のほうで話題になっているレンズは実は2,30年ほど、物によってはそれ以上古いものですので
スイングスイミングさんのお持ちのレンズはまだ新しい部類に入ると思います
使い勝手が少し変わってしまいますのでその点だけは注意していただければ問題ないと思います
参考までに

書込番号:4320788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/08/02 00:08(1年以上前)

こんばんは

>のMZ-10のレンズも使用出来るのでしょうか

もちろん大丈夫ですよ。
ただレンズにもよりますが、ズームレンズなどでは最近のもののほうがシャープな仕上がりになっていますね。
とりあえず、ボディを買ってまずはいっぱい写真を撮って、それからいろいろなレンズにチャレンジされてはいかがでしょう。

余談ですが、今日、有楽町のビックカメラでDSを手にとって眺めたり、ペンタックスのレンズのショウケースの前でレンズを眺めておられた若い女性の方がいらっしゃいました。
「いいカメラですよ」と声をかけようかとも思いましたが、
変なおじさんに間違えられそうで遠慮しましたが、こういうのってとても気になりますよね。

スイングスイミング さんも
その女性もDSを手に入れて幸せになって下さるといいですね。

書込番号:4320867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2005/08/02 00:35(1年以上前)

まあ、こんなに早くご回答頂いて、ありがとうございます。
皆さん、ほんとにお詳しいのですね。
オートフォーカスレンズです。ドが付く素人なので、何もわからずお聞きしてお恥ずかしい限りです。
本日行ったカメラ店では「ハハハ」と笑い飛ばされたので、お聞きするのも悩んだのですが、ほっとしました。

恥ずかしついでにもう1つ。
デジタルカメラを購入してからの5年間、MZ-10は全く放ったらかしにしてあったのですが、再度使用する際に気をつけることはあるのでしょうか?

書込番号:4320937

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/08/02 00:46(1年以上前)

レンズを外して後ろから覗いてカビがないか確認しましょう。
MZ-10も使われるなら電池室の接点の腐蝕がないか確認して新しい電池を入れて空シャッターを切ってみましょう。
レンズを付けてAFもちゃんと作動すれば特に問題ないと思います。

書込番号:4320964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/08/02 01:01(1年以上前)

>再度使用する際に気をつけることはあるのでしょうか?

5年ぐらいでしたらほとんど大丈夫じゃないでしょうか。
なにせ、ここにいらっしゃる方たちは40年も前のレンズを使って喜んでらっしゃいますから。

もし首都圏にお住まいなら、新宿にペンタックスフォーラムというのがあって、ただで点検してもらえるんですが。
http://www.pentax.co.jp/forum/

書込番号:4321007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2005/08/02 01:01(1年以上前)

CT110さん、ありがとうございます。
早速点検いたします。

書込番号:4321010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2005/08/03 12:41(1年以上前)

パラダイスの怪人さん、お礼が遅くなって申し訳ございません。
40年も前のレンズを使っている方々、素敵ですね。
新宿なら行けますので、時間を作っておじゃましてみます。

ところで、雑誌を見たらコニカミノルタから手ぶれ補正付のものが発売になるのですね。私のような「ド」がつく初心者には、こちらの方が失敗が少ないのかとも思います。子供の一瞬の表情をとらえるのはとても難しく、なるべく逃したくないですし、とらえたら失敗したくないのですが、練習する時間もなかなか取れなくて.....。

書込番号:4323886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/08/03 17:50(1年以上前)

>コニカミノルタから手ぶれ補正付のものが発売になるのですね

αSweetというカメラですね。8月下旬に出るそうですが、
手ぶれ補正はシャッター2段分ぐらいカバーしてくれる様ですが
手ブレが全く無くなる事もありませんし、
動き回るお子さんなどの被写体のぶれには対応してくれません。
便利な機能ですが、過信は出来ないでしょう。

いずれにしても、安い買い物ではありませんので、発売を待って、実際に手にしてから御自分の気に入ったほうを選べばいいのではないかと思います。

書込番号:4324335

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング