PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

タムAF28-300との組合せ

2004/12/08 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 ペン爺さん

コンデジからステップアップしようとしている女性に、*istDsを薦めています。当面はレンズ交換なしで楽しめるようにタムロンのAF28-300(A061)を薦めようと思っています。(コンデジでは10倍ズーム(38〜380mm)を使用しているので、キットレンズでは物足りなく感じると思う)
そこで質問ですが、
・このレンズとの組合せは女性には重いでしょうか?
・内臓フラッシュでのケラレはおきないでしょうか?
・この組合せでの価格はいくらぐらいが妥当でしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:3602761

ナイスクチコミ!0


返信する
Dent*istさん

2004/12/08 16:37(1年以上前)

一番目は主観が絡むので何とも言えませんが、レンズ自体は
そのクラスとしては極めて軽いと思います。

二番目は・・・これはもう確実にケラれますよ。
室内での内蔵ストロボ撮影はほぼ無理でしょう。

書込番号:3603113

ナイスクチコミ!0


はやたかパパさん

2004/12/08 18:00(1年以上前)

Dent*istさん横槍失礼します。

1.重さは少し重いかも知れません。

2.私はおっしゃるレンズを使用していますが、レンズフードをとればケラレはありません。

3.価格は安値がどんどん変化しておりますのでなんともいえませんが、12万円ぐらいだとそこそこ安いのではないかと・・・

書込番号:3603393

ナイスクチコミ!0


Dent*istさん

2004/12/08 18:08(1年以上前)

ごめんなさい!
当該レンズを私も所有しており
確認しましたところ、広角端でもケラれないですね。

先入観でモノを言ってしまい、申し訳ないの一言です。

っていうか「35ミリフィルムカメラ使用」の条件で
書き込んでしまいました・・・orz

勉強になりました!

書込番号:3603426

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペン爺さん

2004/12/08 18:33(1年以上前)

Dent*istさん、はやたかパパさん、レスありがとうございます。
フードをとればケラレが発生しないとのこと安心しました。
GN15.6、カバー画角28mmは*istDと同じで、同調速度が1/180秒にアップしてますね。
価格は、512MBSDカード込みで13万円位なら御の字ですかね。

もし、女性でこの組合せでお使いの方がいらしたら感想をお願いします。

書込番号:3603521

ナイスクチコミ!0


DSistさん

2004/12/09 03:33(1年以上前)

ペン爺さん

現在使用しているコンデジで、望遠をどの程度、使用されているのでしょうか。
380mmでは、かなり手ぶれもあるでしょうし、あまり使用していない様であれば、
望遠側を多少犠牲にしても、広角側に振ったほうが使い勝手が良いように思います。
シグマの18-125(28mm-190mm相当)辺りのほうが、最初のレンズには向いている
様に思います。
タムロンの18-200がいいのでしょうが、当分先になりそうですし。

私はキットレンズと、Diになる前のA06を所有していますが、A06では広角が足りず、
AFも少し遅いので、望遠が要る時以外は、キットレンズを使用しています。
何より、コンパクトさに惹かれて買った*istDSにA06の常用は少し大きく感じます。

書込番号:3606083

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2004/12/09 08:15(1年以上前)

高倍率ズームですとコンデジのほうが手ぶれ補正が組み込まれていたりして優秀だったりしますからねー、明るい単レンズでボケの違いを解っていただければコンデジとデジ一眼の違いが一番わかるのですが(-_-;)

書込番号:3606338

ナイスクチコミ!0


DSist.さん

2004/12/09 11:05(1年以上前)

ももっけさん
コンデジは割り切った創りのようで、かなり明るいレンズになってますしね。
C-760UltraZoomだと、F2.8〜3.7に対し、A061は、F3.5〜6.3。
FZ20だと、全域F2.8に手ぶれ補正ですからね。
感度の差を考えても、望遠端ではA061よりコンデジの方が使い勝手が良さそう。
FZ20だと手持ちで撮れるのが、*istDS+A061では三脚が必要とか。

書込番号:3606777

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペン爺さん

2004/12/09 11:26(1年以上前)

DSistさん、ももっけさん、レスありがとうございます。
ももっけさんのアルバム拝見しました。色々入選もされていて素晴らしいですね。デジ一眼で走りながら撮影するのもすごい体力ですね。

レンズ選びは、正直まだ迷っています。女性には重いだろうし、暗いし。
コンデジのほうが明るいし、マクロ機能も強烈なので、*istDsに下手なレンズをつけると期待はずれになる可能性があるんですよね。
単焦点で違いを解って欲しいですが、こまめにレンズ交換するタイプでもないし、望遠やマクロ撮影を楽しむ傾向があります。
シグマの18-125とは重さも、最短撮影距離もあまり違わないし、タムロンの18-200もほぼ同じサイズで且つ、いつになるか解らない。今のコンデジも35mm換算で38mm〜なので、どうせなら450mmまで楽しめる28-300mmの方が、最初の一本としては満足してもらえるかな?と思った次第です。

書込番号:3606832

ナイスクチコミ!0


NANDマンさん

2004/12/09 11:59(1年以上前)

ist DS + タムロンA610 +Pana 512MB(20Mb/S)+純正フラッシュ+
保護フィルタ- = 151K ^。^

書込番号:3606911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SDカードのメーカー

2004/12/08 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 セレナ爺さんさん

istDS購入予定ですが、記録メディアのメーカーで迷ってます。
最近安くなってきたとはいえ、SDカードはまだまだ他メディアに較べ
割高ですよね?
価格comを参考に選ぼうとしていますが、価格、信頼性の両面から
皆さんがお勧めされるメーカーはなんですか?
教えて下さい。

書込番号:3605071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/12/08 23:36(1年以上前)

一番無難なのは松下です。価格重視ならTRANSCEND、PQI

http://www.kakaku.com/sku/Price/sd.htm

書込番号:3605175

ナイスクチコミ!0


TOUCHIさん

2004/12/08 23:50(1年以上前)

DSで松下512mb高速タイプを買って使っています。購入価格¥7900位。おそろしく速いような気がします。以前使っていた、ピクチャーカードが遅かったのかもしれませんけど・・・

書込番号:3605285

ナイスクチコミ!0


ちょっと衝動買い?さん

2004/12/09 00:26(1年以上前)

TOUCHIさん、松下の高速で7900円は恐ろしく安いですね。
私は秋葉でバルク物ではなく普通に売っていて一番安い(9990円)グリーンハウスの1Gを使っています。これは10MB/sのものなので、最速ではないですが速いです。口コミで大丈夫そうだったので、購入したところ問題ないです。

書込番号:3605536

ナイスクチコミ!0


DSistさん

2004/12/09 02:08(1年以上前)

*istDSの書き込みは、3〜4MB/s程度ですので、6MB/s以上のSDカードなら、スピード的には、
十分なはずです。
ただ、6MB/sの格安メディアのADATAは、不具合報告があるので、避けたほうが良いでしょう。

私は、あきばおーで9999円にて購入したバルク品1G(10MB/s、保証付)を使用していますが、
今のところ、問題なく使用できています。
速度も、パナ256M 10MB/sより、わずかですが早いようです。

TOUCHIさん
パナでその値段は、安いですね。
1Gでは幾らだったのでしょう?

多少高くても、安心を優先するなら、パナが無難ですね。
10MB/sより、20MB/sの方が安いようですが、20MB/sなら、将来的にも幸せかも。

書込番号:3605954

ナイスクチコミ!0


ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度4

2004/12/09 06:20(1年以上前)

PQIの512M(7MB/s、保証付)を2枚使ってます。
全くストレス無し、不具合無し。
こちらの書き込みでも非常に評判いいですよ。
参考までに近くのショップで、6300円でした。
個人的にはお勧め^^

書込番号:3606215

ナイスクチコミ!0


NANDマンさん

2004/12/09 11:02(1年以上前)

この板に記載されておりますFLASHに関しての情報です。。。
現在NAND FLASHはMLC(マルチ・レベル・セル)と言う方式とSLC
(シングル・レベル・セル)と言う方式があります。 
従来品はSLCのみでしたが、最近 東芝&SanDisk連合がメーカーのエゴで
安価であるがSpecDown(遅い)するMLC方式を導入! そのMLC方式を採用した
Chipが最近市場に流通し始めNAND FLASHの市場価格が下落しました。
基本的に高容量で価格が安い物はMLC品です(従来品よりドライバーを変更
している関係上、互換性に問題大です・・・特にset側が新製品の場合
ドライバーが対応していないケースが多いです。 SDの場合は他Mediaと比べ
企画が緩いという事もありますし、、、)。
しかし、最近 転送レートが高いものが出回ってきております。 最近はやり
の韓流にのり(???)SAMSUNGがリリースした大ブロック品です。。。
方式は従来のSLCになりますので、SpecはUp(早い)します。。。
以上が簡単ではございますが、FLASH情報&SD CARD互換性問題に関する
情報です。

書込番号:3606770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マクロレンズの使用法を教えて下さい。

2004/12/08 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 欲しいデジタルさん

YahooオークションでFAマクロ100mmF2.8を購入しましたが、
取り扱い説明書がないので、使用法がよくわかりません。
通常のレンズと違いFOCUSRANGE、CLAMPのつまみが増えており
どのようなとき使うのかわかりません。
実際にお使いの方、教えて頂きたく宜しくお願いします。

書込番号:3604354

ナイスクチコミ!0


返信する
D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/12/08 21:44(1年以上前)

取説は別段要らないと思いますけど。。

フォーカスレンジは合焦範囲を制限するものです。
マクロレンズは精密なピント合わせができるようフォーカスリングの回転角が大きいですので。
AF高速化など期待できます。
クランプはピントリングを固定するものです。

実際試されるのが一番です。
まずレンズを使ってみてください。必要に応じてそれらを使えば良いのです。

書込番号:3604433

ナイスクチコミ!0


むく犬さん

2004/12/08 23:59(1年以上前)

FAレンズの取説は、(現行品でもあることですし)
100〜200円くらいで入手できると思います。

書込番号:3605347

ナイスクチコミ!0


スレ主 欲しいデジタルさん

2004/12/09 00:28(1年以上前)

D tip さんへ
さすがレンズ持ちのDtipさん!!
参考になりました。
そうですね使ってみるのが一番かも・・
でも知って使うほうがよりレンズを壊さないと思ったから(笑)

むく犬さんへ
100〜200円くらいで入手できると思います・・・
本当なんですか? 一度キタムラで聞いてみます。
お二人さんありがとうございました。

書込番号:3605544

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/12/09 01:04(1年以上前)

>欲しいデジタルさん

迷いぬいて選ばれたFA100マクロ/2.8ガンガン使ってやってくださいね。

書込番号:3605732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FA77mm Limited かFA*85mmか

2004/12/07 08:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 ペン吾さん

こんにちは!
皆さんの影響を受け購入してしまった一人です!!
現在ポートレート用のレンズを購入しようと決めましたが、題名のとおりどちらにしようかと迷ってます。
いろいろなHPをみても二つとも描写力は高くさらに迷います(笑)。
小型の方が使い勝手はよいみたいなのでリミテッドに気は傾いていますがひとつだけ疑問が...。
Dsで使用した場合リミテッドの柔らかい描写が吉と出るかが気になります。
皆さんはどうお考えですか?アドバイス頂ければありがたいのですが。

書込番号:3597187

ナイスクチコミ!0


返信する
D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/12/07 08:46(1年以上前)

私は残念ながら何れのレンズも持っていないのですが
【伊達淳一のデジタルでいこう!】ペンタックス *ist Ds
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/12/01/554.html
ここに*istDS+FA77LTDで撮ったサンプルが数多くありますので、
かなり参考になるかと思います。

書込番号:3597271

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2004/12/07 09:50(1年以上前)

85mmから77mmに買い替えました、理由は大きさです。*istDですがバッテリーグリップを着けても85mmはかなり大きいです、それと一対一で撮ることが多いので少しでも短い77mmを選んでます。ただ写りに関しては85mmはさすがだなーと思います、ファインダーをのぞくだけでゾクゾクしますよ!
両方欲しいと言うのが本音です(^_^;)。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=110242&key=1123027&m=0

書込番号:3597416

ナイスクチコミ!0


ペンタ朗さん

2004/12/07 12:38(1年以上前)

私の場合、体育館での写真などがあるため、85mmです。
確かに大きさ、つりあい悪いですが、明るさf1.4と長さも130mmとなるため、大変重宝しています。
ピントが来たときの解像度はゾクッとするものあります。

書込番号:3597853

ナイスクチコミ!0


あおんさん

2004/12/07 20:21(1年以上前)

銀塩ではFA77、FA85を使ってました。
istDsは先日購入したばかりで、まだ試してません。
ですので、デジタルなるとどこまで違いがあるかわからないのですが。

FA77はコンパクトでやらわらい描写で、とてもいいです。
FA85はキリッとして、すっごくいいです。
ただ、やはりでかいので、(フードを付けるとさらに)
室内等の条件でないと出番が少ないですね。
普段使いは、FA77を使っていました。

書込番号:3599284

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペン吾さん

2004/12/08 00:49(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます!!

D tipさん、【伊達淳一のデジタルでいこう!】ペンタックス *ist Dsの画像を見ると気にすることないようですね。

ももっけさん、アルバム拝見させていただきました。以外に?50mmF1.4と77mmの写りの違いがとても参考になりました。購入を迷わせる写真が一枚づつありました。きれいですね!

ペンタ朗さん、換算130mmF1.4使えますか。20年ほど前A*135mmF1.8を買おうと札束握り締めて新宿まで、でも帰りは手ぶらでした。屋外ですがLX+望遠ズームでは135mm近辺を一番使っていたかなと記憶してます。

あおんさん 、二つとも所有とはうらやましい限りです!85mmの方が解像力はあるのに、それでも77mmのほうが使用率高いですか。

みなさんの感想を聞き改めて画像をみて回りましたが、描写に関しては*85mmの方がくっきりしていて好きです。ただし女性だけは別みたいな感じがします。個人的好みですが...。

撮影対象・スタイルを思い浮かべ近々購入に踏み切ります。
ありがとうございました。これからもよろしくお願いします!!

書込番号:3601029

ナイスクチコミ!0


あおんさん

2004/12/08 23:05(1年以上前)

ペン吾さん、こんにちは。

>あおんさん 、二つとも所有とはうらやましい限りです!85mmの方が解像力はあるのに、それでも77mmのほうが使用率高いですか。

まぁ、これは好みの問題と、被写体(子供)だからというのが大きいでしょうね。
解像力よりも、ふぉっとした人肌の感じとか、背景のボケとかが気に入ってるところです。
まぁ、77mmの方がコンパクトってこともあるんですが。

書込番号:3604954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 *あへ*さん

はじめまして
デジカメは使ってますが一眼レフはまだな私です。

今日*istDSの現物を見にヨドバシさんに行ってきました。
初心者ですしレンズキットかなぁって見てたのですが、
店員さんから「シグマ 18-125mm F3.5-5.6」を薦められました。
ポイントを駆使して
*istDS本体のみ + シグマ 18-125mm F3.5-5.6 + SD 512MB → \13万
くらいだったでしょうか…

そのあとベストさんではレンズキットが30%のポイント付で\127800。
(三脚・バッグ・クリーナー付)
ただしポイントは2日以降経過してからしか使えないそうです。

その向かい側に偶然キタムラさんを見つけたので
ついでに行ってみたところ^^;
店頭表示価格はレンズキット116000くらいだったのですが
店員さんに「もう少し下がりますか?」と聞いたところ
ベストさんが30%ポイントつけてることを知ってらして
すぐに30%引いた価格を提示してくれました。
それで、シグマのレンズで見積もってもらい
*istDS本体のみ + シグマ 18-125mm F3.5-5.6 + SD 512MB → \108500
(バッグ付)となったのでキタムラさんで購入を決めました。

そこで質問なのですが…
「シグマ 18-125mm F3.5-5.6」というのは
レンズキットの「smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL」と
どう違うのですか?^^;
大変初心者な質問で申し訳ありません。
失敗したね〜って答えでもかまわないです。
あと、初心者の私でも理解できそうなサイトor雑誌でもあったら
教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

なんか長くなっちゃってスイマセン…

書込番号:3591726

ナイスクチコミ!0


返信する
D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/12/06 00:16(1年以上前)

>「シグマ 18-125mm F3.5-5.6」というのは
>レンズキットの「smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL」と
>どう違うのですか?^^;

衝動買いに近かったのでしょうか!?
とりあえず購入おめでとうございます。

まずは当たり前ですけどレンズを作ってる会社が違いますね。
レンズキットはペンタックス純正、18-125はシグマ社製です。
18-125mmの方が高倍率ズームですから一本でカバーできる画角の幅が広いです。
広角から望遠までカバーする高倍率ズームは今の所18-125の独壇場です。
しかし一般に低倍率ズームの方が相対的な比較では小型軽量で画質の面でも有利です。
DA18-55にはQSFSというAFとMFをスイッチを触らずシームレスに移行できる機能があり便利です。

まずは単純に実際に使ってみて、その中でカメラの基礎を覚えていけば良いと思います。

書込番号:3591778

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2004/12/06 00:40(1年以上前)

そうですねー、、、、
私も素人なんでコンパクト機からの転向で感覚的に答えると
35mmが1倍と考えると判りやすいです。(実際はワイド側基準で倍率はきまるので倍率=焦点きょりではないですが)まあ、判りやすく説明ということで。
Dsは表示×1.5なのでレンズ表示のワイド端は18×1.5=27mm。その時点でコンパクトカメラと比べるとニコン機の24mmオリンパス機27mm以外では最広角になります。
で、望遠側はというと125mm×1.5=187.5  35mm基準だと0.77〜5.36倍という感じですかね、実用的だと思います。
55mmは2.35倍、3倍に満たないですね。これは不便です
、、、でも一眼のレンズはそれだけじゃ図れないらしいですよ。
あとは諸先輩からの説明をどうぞ

書込番号:3591926

ナイスクチコミ!0


DX ISO200さん

2004/12/06 01:37(1年以上前)

*あへ* さん、こんばんは。

杉本恭子著、竹内敏信監修「一眼レフカメラ基本撮影テクニック」という本を持っています。この本は、基本からアドバイス、作例もあり、関連情報も載っています。この本の特徴は、堅い基本からではなく、シーンに合わせた作例とその設定の紹介からはじまって、後半で基本を説明しています。一度書店かアマゾン等で見てみてはいかがですか。

あとこれは、過去のレス(か別の板か忘れましたが)で、紹介されたリンクです。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/

書込番号:3592183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2004/12/06 02:38(1年以上前)

*あへ* さん、購入おめでとうございます
DSの一眼レフの世界へようこそ

18-125oのレンズは正直使っていないのですが
おそらく純正の18-55oとの最大の違いは被写体に寄れる距離と
被写体をどれだけ大きく撮ることができるかだと思います

18-125oは35mm換算で186mmまでになりますのでそこそこ遠いものに近づくことが出来ますが
小さなものを大きく写すことは苦手のようです
簡単に言うと子供のサッカーなどを撮るのには18-125oのほうが断然良いでしょうが
小さな花などは18-55oのほうが被写体に寄れる分小さなものを大きく写すことが出来ると思います
新しいサンプルをアップしておきましたのでどうか参考になさってください
ただサンプルなどを見ていただくと分かりますがこれよりさらに小さなものはやはりマクロレンズが欲しいでしょうね
そして野鳥などを撮る場合は125oでは少し短くその場合は300o程度の望遠レンズがあるとより良いと思います
ですから*あへ* さんがそこそこ遠いものを撮るのか、それとも花などを撮るのかで違ってくるということです
できれば小さなものをアップで取れてなおかつ望遠と両方に対応できれば良いのですが
それも限界があるので、もし被写体が極端に変わるのでしたらいくつかレンズを購入されるのが良いかと思います
というわけでどちらもなかなか便利なレンズだとは思います、そこそこに使い勝手はいいと思いますが
これだけで全部撮れるという物ではありません
ですからどのようなものを被写体に考えられているのかでお勧めは変わってきます
ただ結構ペンタックスの交換レンズは中古のものなどを活用されると
他よりも安価で購入できると思いますのでもしどうしてもこの被写体が撮りたいというのがあれば
それにあわせたものを購入されるのが良いかと思います
まああんまりとっかえひっかえレンズを購入するとレンズ沼というものにはまる危険もありますので
その辺はご注意を・・・ってもう今月に入ってレンズ二つも注文した人間の言うせりふではないのですが(^^;
ですから18-125oを購入された今は普通の風景から望遠を生かした人物写真(背景をぼかすことが出来ます)
もしくは簡単なスポーツ写真なども良いと思いますよ
是非色々と使いこなして使い勝手などをレポートしてくださいね
あんまり当てにならない意見ですが、参考までに

書込番号:3592347

ナイスクチコミ!0


R2D23さん

2004/12/06 07:38(1年以上前)

私も素人に近いんですが(^^;;
ざっくりと両者の違いを考えてみたら
シグマ18-125の方はとりあえずこれ1本で済ませられるという事
レンズキットの方は望遠が足りないので遠くのものを大きく
写したい時にはもう1本欲しいかな、というより望遠購入を前提に
揃えるレンズかなと思います
もちろん使い方にもよりますが・・・
まあどちらにしても初めての人にはベターな選択と思います
じゃあベストな選択は何だといえば、そ、それは諭吉さんと相談
という事で(^^;;
私も一眼購入後カメラ雑誌を毎月欠かさず読んでおりまして
大変参考になっていますが、それとともにこの板に限らず
20DやD70、E−300などの別な一眼の板も見たらよいと思います
大変参考になりますよ

書込番号:3592606

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/12/06 08:17(1年以上前)

私も*あへ* さんと同じく一眼レフ初心者で…しかも同じ組み合わせで購入しました。
SIGMAにした理由は…諸先輩方も申し上げておりますが…35o換算で27〜190o近くまで広くカバー出来るからです。
レンズキットのレンズは結構評判良いみたいですが…レンズ資産が無い私にとって幅広い画角を1本で得られるSIGMAのレンズの方に魅力を感じました。
確かに周辺減光等気になる部分はありますが…レンズはこれからいくらでも換えがききますからね。お財布の許す限りですが…

書込番号:3592649

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/06 09:32(1年以上前)

私はレンズに対して丸きり無知なものです。だからレンズキットで買ってしまいました。
それを持って試し撮りで花や、蝶など撮ってみましたが背景ボケが弱かったので、ペンタックスの70mm−300mmをこの板で教えてもらい購入し使用しました。
このレンズは背景が綺麗にボケるので満足してます。
一昨日、天城山、浄蓮の滝等に撮影に行きましたが、紅葉などで葉などを部分的に大きく撮る時は背景ボカシが必要で70−300mmを使いました。                             滝など全体を広角に撮るときには18−55mmでとりました。
この方法で正解かどうか分かりませんが、自分としては満足な写真が撮れたと思ってます。

書込番号:3592786

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2004/12/06 09:48(1年以上前)

最初はレンズキットでの購入がベストだと思います。
istDsを発売日から使用していますが、
レンズキットの描写力、携行性に満足しています。
ズーム範囲も日常的使用には、かなりの確率でカバーしてくれています。
まずは、18-55mmで使用されて
これ以上の望遠域は、必要に応じて揃えられた方が広範囲をカバーするレンズより描写力の点でも有利です。

やはり日常的には軽いレンズとの組み合わせで使われた方が
小さくて軽いDsの特徴にマッチするのではないでしょうか。

DA18-55mmは225g、シグマ18-125mmは385gで
私は、FA28-105mm305gを所有していますが
225gと305gの重さの差が結構こたえます。そのせいでほとんど使用することがありません。

書込番号:3592823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/12/06 10:09(1年以上前)

初めての一眼レフなら、「シグマ 18-125mm F3.5-5.6」で良いのではないでしょうか。
MFは使わないと思いますし、27mm-188mm程度(35mm換算)ですし、
最短撮影距離も50cmなので、花のアップにもそこそこ使えると思います。

書込番号:3592874

ナイスクチコミ!0


重いもの持てないおじさんさん

2004/12/06 11:23(1年以上前)

私も、IstDSと一緒にSIGMA18−125を購入しましたが、チングルマさんが言われているように結構大きくて重いです。結局古い50mmの短焦点レンズ(SMC−M 50mm)を中古で安く購入しもっぱらこの小さいレンズをつけて持ち歩いています。重さが気にならないのでしたらSIGMA18−125でいいと思いますが、コンパクト機なみに持ち歩きたいのであれば、もう少し軽くてコンパクトなレンズもいいと思います。

書込番号:3593064

ナイスクチコミ!0


スレ主 *あへ*さん

2004/12/06 22:01(1年以上前)

みなさんお返事頂きホントにありがとうございます^^
みなさん親切にお返事していただいてカンドーです。
実はまだ手元に*istDsはないのです。
レンズが注文となり今週末に手に入る状況です。
だから今からならなんとかなるかなぁ…
なんて思い質問させて頂きました^^;

シグマは広角も望遠もという店員さんの薦めで決めたのですが
そうですか…重さとは考えもつきませんでした。
専門書と参考サイトの紹介もありがとうございました。
さっそく本屋さんでさがしてみます。
撮影テクニックもたいへん参考になりました^^お気に入り登録デスw

私は今までsonyのデジカメとトイカメラを持ち歩いてましたが
被写体はというと…なんかいまいち統一されていない^^;
これじゃレンズも選べないわけです。
でもできれば持ち歩きたいので
標準レンズも購入したほうがいいのでしょうか…
普通に写せて小さなレンズってありますか?

あとちょっと気になってるのが
*istDSのカタログの「対応 AFレンズ一覧」の表にある
「内蔵ストロボ使用区分」に○がついてるのとついてないの。
内蔵ストロボっていうのはなんでしょう?
シグマだとやはり他社なので対応してないってことでしょうね。
それって不便なのでしょうか?

ってまた質問だらけに…スイマセン。
やはし専門書はやめに探しにいこうっと…^^;
お返事ありがとうございました。

書込番号:3595327

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/12/06 22:18(1年以上前)

内蔵ストロボは*istDSに付いているストロボの事です。
使用時にポップアップしますが、レンズが太かったり長かったり...
つまり大きいレンズを使うと内蔵ストロボの光がレンズの鏡胴で遮られて
被写体まで届かない部分ができてしまうのです。(主に広角側で生じます。)
シグマレンズでも内蔵ストロボは光りますよ。
ただ上記のようにレンズによっては、
その大きさのためにストロボ光がケラれる場合があるという事です。
18-125がどうかは私は分かりません。

私も重いレンズだと持ち運びが億劫になるので軽いレンズが好きですね。
その点キットレンズのDA18-55はかなり軽量(225g)ですからお薦めです。
18-125に比べ低倍率ズームですから光学性能的にもちょっと有利でしょう。
ペンタックスがキットレンズとして売りだしているぐらいですから、
まさに普通に撮るのにちょうど良いかと思います。

一本で広い範囲の画角をカバーする高倍率ズームもいいですけど
コンパクト・軽量で写り抜群のペンタックスの単焦点レンズ群も面白いですよ。
レンズ交換式カメラならではの楽しみです。
例えばFA28/2.8AL, FA35/2.0AL, FA43/1.9LTD, FA50/1.7ALあたりは200g切ってます。

書込番号:3595433

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/12/06 22:40(1年以上前)

一部誤記です、すいません。FA50/1.7ALではなくFA50/1.7でした。

レンズに関しては各メーカーのHPや
*istD Wikiさんのレンズインプレッションも参考になります。
http://holythunderforce.com/istD/index.php?%A5%EC%A5%F3%A5%BA%A5%A4%A5%F3%A5%D7%A5%EC%A5%C3%A5%B7%A5%E7%A5%F3

書込番号:3595616

ナイスクチコミ!0


スレ主 *あへ*さん

2004/12/08 20:16(1年以上前)

レンズインプレッション参考になりました^^
おかげでコンパクトな短焦点レンズもひとつ欲しくなりましたw
キタムラから電話があったので
明日仕事をお昼で切り上げて受け取りに行ってきます。
楽しみ〜♪^^

書込番号:3603967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

レンズキットですが…

2004/12/07 08:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 ペンタックスが大好きださん

いつも楽しく拝見させていただいております。
先週末はレンズキットを八万円台と格安での購入報告が有りましたが非常に羨ましく読ませていただきました。そこで本題ですが今週末に横浜近郊での格安情報をお持ちの方(レンズキット)是非とも有益なレスをお願いいたします。十万以下なら即買いかと思っていますので是非ともお願いいたします。m(__)m

書込番号:3597221

ナイスクチコミ!0


返信する
pentaxSPさん

2004/12/07 10:43(1年以上前)

ベスト電器のセールは私のところでは9日まででしたよ。全国的なセールのようでしたので、横浜でもそうなんじゃないでしょうか。
(今週末には終わってますけど、まだ今なら間に合いますので・・・。)

書込番号:3597526

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンタックスが大好きださん

2004/12/07 12:36(1年以上前)

レスありがとうございます。
近場の(?)ベストでんきへ電話してみましたが「ポイントは10パーセントです」との事でした。この辺は違うのですかね?ガッカリです。

書込番号:3597845

ナイスクチコミ!0


ぢぢいさん

2004/12/07 16:14(1年以上前)

私が先週末、横浜のベスト電器 二俣川店で確認したところ、本体のみのpoint還元率とレンズキットのpoint還元率は異なっていました。レンズキットは、127,800円の30%pointでしたよ。今週も、同じ条件だといってましたが。

問い合わせに応じた店員さんが、本体のみの還元率と間違えたんじゃないですかね。再確認しては、いかがですか?

ちなみに、私はその情報をもとに、キタムラで交渉し、同値まで値引きしてもらいレンズセットを、購入しました。 キタムラは、ねらい目かもしれませんよ。

書込番号:3598445

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンタックスが大好きださん

2004/12/07 17:20(1年以上前)

レスありがとうございます。
二俣川店へ電話で問い合わせたのですが…
「10パーセントです。」でした。
電話では正確には教えてくれないのでしょうか?(*_*)
やはりお店に直撃ですかね?

書込番号:3598635

ナイスクチコミ!0


TOUCHIさん

2004/12/07 19:53(1年以上前)

インターネットのカキコミで見た。と言ったらチャンプさんで、レンズキット¥98,000−で計算してくれました。ただし私は、純正(ペンタックス)の75mm〜300mm(定価33000相当)の望遠を一緒に買いました。レンズキット98000+望遠レンズ15000の¥113,000でした。探せばいろいろあるかもしれませんが、純正の望遠は欲しかったので、個人的には満足しています。

書込番号:3599163

ナイスクチコミ!0


ワンダ〜ドッグさん

2004/12/07 19:53(1年以上前)

横レスすみません!!
わたしも購入を(迷ってますが)考えているのですが・・・

>ぢぢい さん、もしよかったらどちらのキタムラか教えていただけませんでしょうか? 東戸塚あたりかな?

よろしくお願いいたします!!

書込番号:3599167

ナイスクチコミ!0


ぢぢいさん

2004/12/07 20:44(1年以上前)

ワンダ〜ドッグ さんへ

ピンポ〜ン。私は、東戸塚のキタムラでgetしました。
交渉がんばってください。。

書込番号:3599390

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンタックスが大好きださん

2004/12/07 21:40(1年以上前)

都内へ通勤しているのでチャンプさんが手軽そうですね(^^ゞ
書き込みを見るとキタムラさんはお店や店員によってだいぶ違うようなので私みたいな小心者は逆に高く買わされそうです…なんて。

書込番号:3599692

ナイスクチコミ!0


DSいいですさん

2004/12/07 22:14(1年以上前)

今、ベスト電器のHP見たけどレンズきっと30%で買えるみたいですよ。
その代わり、ベストネットのポイントはネットでしか使えないみたいですけど、後は店頭の広告よく見て、自分のところがエリアの広告で品物が掲載されてれば買えるはずだと思いますけど。
掲載されてなければ交渉しかないでしょうね。たぶんベストだと結構きついかもしれませんが。

書込番号:3599894

ナイスクチコミ!0


ワンダ〜ドッグさん

2004/12/08 01:08(1年以上前)

ぢぢいさん、予想的中でしたね!!(笑)

ペンタックスが大好きださん、はじめまして!!横レスごめんなさい!!・・・一緒にキタムラ東戸塚へGOしましょ〜か〜?(笑)

DSいいですさん、ベスト電器のHP見けどわたしの見方が悪いのか、30%の表示が見つかりませんでした!!
試しにe-BESTにユーザー登録後、買い物かごに入れてみたけど30%の表示が出ませんでした!!
それともどこかに書いてありましたか?
もしよかったら、教えて下さい!!

書込番号:3601136

ナイスクチコミ!0


PC壊れた!!さん

2004/12/08 01:13(1年以上前)

福岡のベスト電器でレンズキット12万?000円POINT30%でした。30%はでっかいですね。?の部分は内緒でということだったんで…交渉してくださいね。金額が金額なんでPOINT還元30%はでっかいですね。福岡の本店が12/10〜ドームセールするようなんでそれにあわせた協賛セールする店舗ではポイント30%みたいですよ。

書込番号:3601155

ナイスクチコミ!0


コチョ坊さん

2004/12/08 02:36(1年以上前)

直リンはさけて。。。。。。

e−BESTではなく、

天神ベスト.netかも。

127000円から
125000円(もちろん30%ポイント付き)に下がったかな?

特典画像が当方の環境では表示されないですが
例の三脚+バッグ+クリーナーセットも付いたのかな?

ポイントはnetで使えないので店舗が近くにない人は使いにくいかも。

書込番号:3601402

ナイスクチコミ!0


ワンダ〜ドッグさん

2004/12/08 08:28(1年以上前)

コチョ坊さん、貴重な情報ありがとうございます!!

さっき「天神ベスト.net」見たんですけど価格は\119,800-で、三脚・バック・クリーナー付き。。。

ポイントの30%の表示はありませんでした!!

見方が悪いのか?もう遅いのか???

書込番号:3601772

ナイスクチコミ!0


pentaxSPさん

2004/12/08 12:13(1年以上前)

>例の三脚+バッグ+クリーナーセットも付いたのかな?

確かこれは、今月いっぱいデジカメ購入者全員につく特典で、当然*istDSにもつくはずですよ。

書込番号:3602370

ナイスクチコミ!0


DSいいですさん

2004/12/08 18:38(1年以上前)

今、天神bestネット見ましたけどまだ12万5千の30%で売ってるみたいですよ。
直リンは長くなるのでしませんけどがんばって探してみてください。
特典内容の画像が見れないので内容はわかりませんが・・・

書込番号:3603548

ナイスクチコミ!0


コチョ坊さん

2004/12/08 18:41(1年以上前)

ワンダ〜ドッグ さん

まだ有るみたいですよ。
入り口が違うのかな?
かごに入れる前に表示されると思います。
今現在125000円+30%ですね。


pentaxSP さん

ご指摘どうもです。

えっと、話が長くなるので要点だけいいますと、
12月5日〜6日ぐらいの間には、
上記のページに特典の表記がなかったと思うのです。
(その時は127000円の30%だったはず。)
それで上のような発言になりました。
当方の見間違いだったかもしれません。

店舗では以前から(多分11月1日から)
12月いっぱいまでキャンペーン(=1眼レフにおまけ付き)
の表示がありましたね。

書込番号:3603558

ナイスクチコミ!0


コチョ坊さん

2004/12/08 18:43(1年以上前)

DSいいです さん

かぶっちゃいましたね。(笑)

やはり特典画像見えませんか。。。。うちだけじゃないんですね。

書込番号:3603567

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンタックスが大好きださん

2004/12/08 19:26(1年以上前)

皆さんの情報のおかげで無事キタムラで購入することが出来ました。(納期未定ですが…)
安く買えてとても満足です。ありがとうございました。

書込番号:3603748

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング