PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

つまらない質問と思わず・・・・

2005/12/25 09:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度4

今更ながら、露出補正について教えてください。
私のDSは比較的アンダー傾向なので、露出補正で+0.7程度で
撮影する事が多いのですが、基本的に同一絞値であれば、+補正を
かければ、SPは遅くなっているのでしょうか?(補正前と)
何度か試したのですが、やはり遅くなります。
これが、理にかなっていればそれでいいのですが・・・・

それから今回の自動感度UPも、露出補正を使うと有効にならず
すこし苦しんでいます。
ヒストの山もほとんどピークが、左寄りです。
カメラの癖なのか、個体差なのか、一年経って悩んでいます。

ご意見お願いいたします。メインレンズはタムロン18-200デジタルです。

書込番号:4682440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/25 10:10(1年以上前)

こんにちは。

>基本的に同一絞値であれば、+補正を
>かければ、SPは遅くなっているのでしょうか?(補正前と)

それしか方法は無いはずです。
ISO 感度は自分で設定したら如何ですか?
さらに、露出はマニュアルにすれば、絞り値とシャッター速度の両方で好きなようにコントロール出来ます。
但し、撮影に少し時間がかかるのが欠点です。

書込番号:4682490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/25 10:37(1年以上前)

確認です。^^;

>SPは遅くなっているのでしょうか?

のSPは、シャッター速度のことですよね?
[4682490]はシャッター速度のことと解釈してのレスです。

書込番号:4682544

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/25 11:57(1年以上前)

私はDS2ですが、
このカメラはデジタル一眼レフにしては珍しく露出がシビアです。

MFレンズを使うケースが多いので中央部重点測光となりますが、予め露出補正をしておき念のためAE-Lもしています。
ドンピシャもありますがモニターを見ながら前後ズラすこともあります。
カスタムで「測距点と露出の関連付け」をオンにしてPモードで撮影すればAF連動の露出補正が可能になります。
>露出補正で+0.7程度で撮影する事が多いのですが
一度クリアにして被写体中心の露出補正を試されることをお勧めします。

書込番号:4682725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/25 15:30(1年以上前)

「SP」とは、何の略号でしょうか?(SSの記載誤り?)

書込番号:4683187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/12/25 16:36(1年以上前)

>「SP」とは、何の略号でしょうか?(SSの記載誤り?)

前後の文面から考察してSS(シャッタースピード)でしょうね。
僕は、大概の撮影ではブラケット機能で対応してますが・・。

書込番号:4683303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/12/25 16:53(1年以上前)

細かな間違いをそんな何度も指摘しなくても・・・一回誰かが言えば
良いことでしょうに・・・

カメラの露出補正というか、露出はシャッタースピード(SS)と絞りの
バランスです。なのでオーバーにする、アンダーにするという操作は
SSか絞りのどちらかをシフトすることで調整されます。

P、AvモードではSSをシフトして露出補正ですね。TvモードではSSが
基準なので絞りを調整して露出補正をすると思います。

で、ぼんまさんの場合は自分のデフォルトが+0.7なので、常に+0.7
の補正をかけてるけど、この状態だとISO AUTOが使えない(有効に
ならない)ので不便だな〜というところから、この質問にいたった
のではないでしょうか?

ISO AUTOでも露出補正が効けば問題ないのですけどね〜
自分は*istDですけど、ヒストグラムを見ると山は左よりですね。
まあ、シチュエーションによってはマイナス補正をかけるときもある
ぐらいで、自分的には許容範囲なアンダー目という印象です。
PENTAXさんは比較的アンダー目にしてるのではないかな〜と思います。

で、1つの案としてはRAWで撮るというのはどうでしょう?RAWなら
+0.5ぐらいかけてもそんなに荒れないので、撮影時の+0.7を諦めて
現像時の+0.7とする。現像という手間が増えて、SDカードも容量を
増やさないといけないですけど、現像は寝てる間に済ますということ
で。

もう1つの案はPENTAXに相談してみる。たしか、以前*istDの方で
露出のデフォルトを調整してもらった人がいたような覚えがあります。
PENTAXに電話でもしてみて、露出をデフォルトで+0.7になるように
調整できないか相談してみる。
当然、PENTAXの方から言えば イレギュラーが固体になってしまうので
転売しない、白飛びしても文句言わない等のユーザー側の譲歩は必要
だと思います。

書込番号:4683343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/12/26 00:55(1年以上前)

私のDsもアンダーでしたが、7月頃に東日本修理センターで調整してもらいました。
修理センターの方によると、調整は簡単とのことです。
保証期間内であれば無償でやってくれたのではと思いますが。

ただ、調整されたDsはFA50f1.7で-0.3が適正のような気がしました。
素人ですんで適正露出だったかどうかは??です。
また、Ds個体の差よりもレンズによる差が大きいと思います。
露出については個人的な好みもありますし、レンズによってはオーバーめなこともありますので、カメラの内部をいじるのは慎重にした方が良いかと思います。

調整した個体は、CCDクリーニングでもめたあと、新品と交換となり、今手元にはありません。
現在は何もいじっていない状態ですが、0.5ぐらいアンダーでしょうか。
FA50mmではアンダーですが、コシナ24mmやトキナー100mmなどはオーバーになる傾向があります。

手間のかかるカメラですが、レンズのくせみたいなものもあるようですので、撮影の都度・レンズ交換の都度・対象物によって露出を確かめることは必要なようです。

書込番号:4684698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2005/12/26 01:33(1年以上前)

>つまらない質問とおもわず・・・

私もぼんまさんと同じくつまらない?質問を過去にいっぱいいっぱいしてきました。
つまらない質問と気になさらないでくださいね。

私のメインレンズはタムロン28-300デジタルです。露出アンダーは購入時より気になってます。今もです。
*istDsでは、ファームアップ後でも、露出補正をするとイソは200に固定されるようです。露出補正をするとシャッターSPEEDは、ISO200の時の最適値に設定されます。
補正前がISO800であったならば、露出補正をするとISO800はISO200になってシャッターSPEEDは遅くなるわけです。

ま、今でも*istDsの撮影スタイルは「これだ!」とは決めていません。
ケースバイケースでJPEGであったり、RAWであったりしますね。
RAWは枚数が増えると大変ですが、使い分けてみるとRAWの魅力が分かるはずです。だって、露出もホワイトバランスも後で決めればいいんですから。

書込番号:4684780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/26 07:46(1年以上前)

>露出もホワイトバランスも後で決めればいいんですから。

これはちょっと危険ですよ。
いくらRAWでも、露出は出来るだけ適正露出にするべきです。
特に、オーバーの場合の白飛びは救えませんし、
過度のアンダーもノイズが多く出てしまいます。
アンダーも出来るだけ1段くらいが良いと思います。
最大でも2段が限界でしょう?
私は最大でも1段にしてます。

書込番号:4684984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2005/12/26 13:12(1年以上前)

F2→10Dさん
言葉が足りなかったようでした。
F2→10Dさんがおっしゃる通り撮影時には、白トビ・黒つぶれしないよう適正露出にし、ホワイトバランスはオートでよろしいかと思います。
ぼんまさん、 F2→10Dさん 失礼致しました。
m(_ _)m ゴメンナサイ

書込番号:4685421

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度4

2005/12/27 15:07(1年以上前)

沢山のレスありがとうございます。
どとらかというと、アンダー気味よりもオーバー気味の出来栄えが
好きなので、ほとんど+補正になってしまうんです。
撮影も標準〜望遠域が主流です。
高価な望遠レンズも持ち合わせていないので、やや光量不足の時など
露出補正を行うと、感度固定になりSSを稼ぎにくいので辛いです。
あえて、ISOAUTOにこだわらず(もともと無かった機能なので)
今まで通り、基本は400で使い、ケースバイケースで上げ下げしようと思います。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:4687977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

istDSのファームアップが出来ない。

2005/12/23 19:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

クチコミ投稿数:26件

DSのファームアップをしようと思いましたがうまくいきません。
PENTAXのHPからダウンロードし、SDカードにコピーし、DSに挿入し、MENUボタンを押しながら電源をONしてもVER:1.00の画面が出るだけ。どなたか教えてください。せっかく安く買ったと思っていたのにペンタックスフォーラムにもちこんで¥1000払うのもちょっと
悔しい。

書込番号:4678689

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/12/23 20:10(1年以上前)

ダウンロードしたファイルを解凍してない…なんてコトはないですよね?

書込番号:4678731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/12/23 20:11(1年以上前)

>SDカードにコピーし、DSに挿入し、MENUボタンを押しながら電源をONしてもVER:1.00の画面が出るだけ。

コレだけじゃアップデートはできませんよ。これはバージョンの確認方法です。
アップデートの方法はちゃんと書いてありますよ。

 http://www.pentax.co.jp/japan/support/download/digital/istds_s.html

の導入方法の「こちら」の部分に。

書込番号:4678735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/12/23 20:12(1年以上前)

⇒さん のおっしゃる通りだと・・・。

書込番号:4678740

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2005/12/23 20:22(1年以上前)

> コレだけじゃアップデートはできませんよ。これはバージョンの確認方法です。

違いますよ。バージョン確認とバージョンアップの操作方法は一緒です。情報は正確に!
SDカードのルートにアップデートファイルがあればアップデートになり、無ければバージョン確認になります。

睡眠障害さん、ダウンロードしたファイルをダブルクリックで解凍した後に、SDカードのルートフォルダへコピーして下さい。
\DCIM以下にコピーしてもダメですよ。

以前この掲示板でアップデートに失敗して、基盤交換になった方がいました。
くれぐれも充電池は満タンの状態で実行して下さいね。

書込番号:4678766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/23 20:44(1年以上前)

1000円が安かったな〜、と言う事のないように、
HPの説明はよく読みましょう。

書込番号:4678808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/12/23 21:37(1年以上前)

>情報は正確に!

これは申し訳ないことを・・・ m(__)m

書込番号:4678933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/12/26 23:34(1年以上前)

結局SDカードへのコピーの仕方が間違っていました。年末年始撮りまくろうとおもいます。

書込番号:4686763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フォトショップへの画像取り込みについて

2005/12/25 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:109件

先日皆さんのご助言参考に、USB2.0のカードリーダーを購入し、ずいぶんDSからのデータ取り組みが快適になりました。その節はいろいろありがとうございました。

さて、DSからフォトショップへデータ取り組みする際、
なぜか、DSでは既に消去したファイル(DS側でデータ消去してますのでSDカードには過去のデータは無いと言う意味です)まで読み込んでしまいます。
これってなぜなんでしょうか?

すでに過去画像(SDカードには残ってないデータ)は、PCの外部HDDに貯蓄してるので、例えば本日撮った画像が10枚だとすると、そのデータだけPCに送ってくれればいいのに、何故かPC側に転送かける都度、わざわざ以前のデータ(SDカードにはデータ残って無く外部HDDに貯蓄済み)も一緒に読むみたいです。

もちろん、最終的には「既に保存されてるデータです・・」
みたいなメッセージが出てきて新規データのみPC側に保存されるみたいなのですが・・。

この状態だと、えらく転送まで時間かかります。
一度外付HDDとPCの接続を外してみても同様でした・・。

これって、DS側でSDカードのデータ消去しても、なんらかの理由でSDカードにデータが残ってて、そのデータも含めてPC側に転送しに行ってるのでしょうか??

ご存知の方いましたらアドバイス願います。

書込番号:4683555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件

2005/12/25 18:52(1年以上前)

今気が付いたのですが・・。
DSからPCにデータ転送する際、PCのHDD容量を減らさない為に、ファイル保存先は外付HDDに指定してたのですが、外付HDDとPCの接続を切ってる状態でフォトショップを立ち上げると、何故か外付HDDに保存してるファイルが確認できます。

これって、Cドライブにそのデータがあるという証拠と思いますが、これは正常なのでしょうか?

そうなると、せっかくPC側のHDD容量を少しでも稼いで置きたいと思い購入外付HDDの意味が半減するのですが・・。

設定が悪いのでしょうか・・?

フォトショップの板に書くべき内容でしょうが、こちらの方がご存知の方多いと思い投稿しました。

宜しくお願いいたします。

書込番号:4683616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/12/26 01:12(1年以上前)

ファイル保存先を外付HDDに指定していてもアルバム閲覧用のサムネイル画像をCドライブに作成し外付HDDを接続していなくてもアルバム閲覧を可能にしてるんだと思いますが・・・。

書込番号:4684738

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/12/26 10:06(1年以上前)

> Cドライブにそのデータがあるという証拠と思いますが、これは正常なのでしょうか?

ご心配ならファイル名で[C:]を検索してみて下さい。
「読み取り専用 1KB」なんてのが出てくるかも知れませんが正常です。

作業全体の時間を短縮されたいのでしたらソフトを換えられるのも手です。
P.S.は多機能なソフトですので起動も遅くメモリの消費も多いです。
何かし始めると256MBなど直ぐ使い切ってしまい、足りない部分はHDDを利用する訳ですが、元々揮発性メモリとは用途が違う記憶媒体ですので処理に時間が掛かります。

取込、閲覧、管理はもっと軽快なソフトに任せて、P.S.はアイコンをデスクトップに置いておけば良いんじゃないでしょうか。

書込番号:4685133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

夜景モードでのピンボケ

2005/12/24 16:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

スレ主 mohikanさん
クチコミ投稿数:273件 PENTAX *ist DS レンズキットのオーナーPENTAX *ist DS レンズキットの満足度5

ダイヤルの夜景モードにして 人物を前にしてフラッシュを使用しての撮影、、、、でも、人物がピンボケなんですよ。(T_T)

確かにシャッターが、、カシャ!って 言う速度は遅い様な感じなので、、しっかりカメラは ホールドしていますよ。

三脚を使用しないと、このモードは使えないのかな?

勿論!! 手ぶれ機能が付いているカメラでも、絶対的じゃないって言うのも理解しているのですが、、、、、ちょっと、これじゃ使えないかなー? って感じです。

書き忘れていましたが、、、ISOはオートに設定しています。

オリンパスEー10を 使っての夜景の前での撮影では、、ISO320にして、絞りを2.4 シャッター速度を15分の1以上で撮影してました、、、その時の方が綺麗に撮影されている感じです。

このカメラで楽に綺麗に写そうと思う私が悪いのでしょうか?

質問も、、ちょっと解りづらいとは 思いますけど、、、、夜景モードと言うのは 三脚を絶対に使わないと駄目な物なのか、、そして、どの様にこのカメラで撮影したらこの状況では、ピンボケしないで撮影出来るのか教えて下さい。

よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:4680729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/12/24 16:35(1年以上前)

夜景モードは三脚必須ではありません、
しかし手持ちでは無理です、

普通手持ちじゃないと三脚ということになりますが、
別に三脚じゃなくてもカメラをきちんと保持できるもの並んでもOKです、

一番簡単なのが三脚というだけです、

さて、E-10を引き合いにだしていてますが、
そこまで引き合いに出したならistDSでも同じ条件で撮影してみましょう、
するとほとんど同じように撮れます、

書込番号:4680780

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/24 16:36(1年以上前)

 ピンボケと手ブレ、そして被写体ブレは違いますので・・・。

 ピントが暗かったり、その他の要因で合わない場合はマニュアルで合わせればすむことでしょうが、そのほかのブレは三脚使用したほうがいいですね。

 夜景時のスローシャッターはしっかり持ったくらいじゃ手ブレしますし、手ブレするくらいのシャッタースピードではその間に人物が動いてしまいブレてしまいます。
 一度、三脚使用して撮影してみてください。三脚使うのが一番楽です。

書込番号:4680781

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/12/24 17:46(1年以上前)

>夜景モードにして 人物を前にしてフラッシュを使用しての撮影
ポートレートが主だったと思いましたが...もし「夜だから夜景モード」だと手持ち撮影は厳しいと思います。
ストロボを使ってのポートレートモードではイメージが離れてますか?

書込番号:4680924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2005/12/24 18:15(1年以上前)

mohikanさん、こんばんは。

*ist DSは持っていないので参考程度に聞いてください。
ピンボケとのことですがもしかしたら手持ちによるブレが原因かもしれません。

ピンボケとことですがおそらく夜景モードのAFが至近遠優先になっているかと思います。
それにより人物より近い物にカメラがピントを合わせた可能性が高いです。
また、人物のエッジよりコントラストの差が大きい人物意外のものにピントを合わせた可能性もあります。
人物が暗かったり、カメラも撮影者の意図したものを認識できませんので、AF合焦後のファインダーでピントの確認をされるのが良いかと思います。

ブレは夜景モードの場合はスローシンクロに自動的になります。
これはストロボがなくても露出アンダーにならないような露出決定しますのでシャッタースピードが遅くなります。
でも人物を照らすような光がない場合は内蔵ストロボで照射してその一瞬を写しこみます。
背景(動かないもの)がブレていて人物がブレていないようなら手ブレです。
更に画面内すべてがピントが合っていないように感じたり、シャープさがないと思った場合もブレが原因かと思われます。
三脚などを使ってブレ防止されてみてください。



書込番号:4680982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/24 18:42(1年以上前)

>このカメラで楽に綺麗に写そうと思う私が悪いのでしょうか?

はい、そうだと思います、どんなカメラにでも言える事ですが、
綺麗に写そうとすれば、暗い所ではそれなりの用意がいります。

書込番号:4681045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/24 20:25(1年以上前)

手ぶれ補正機能つきのデジ眼でも、スローシンクロは三脚がないと
きびしいと思います。
まして、*istDSには手ぶれ補正はついていませんので、三脚は必須では
ないでしょうか?

書込番号:4681214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/12/24 20:35(1年以上前)

mohikanさん
こんばんは

>ISOはオートに設定しています

とのことですが、感度の自動設定はストロボ発光時には設定できません。(取説P116)

夜景モードがどういうものか詳しく知りませんが、背景も人物も写したいということだったんでしょうか。夜景モードでストロボを発光させということで低速(スロー)シンクロということになっているなら三脚なしではなしでは厳しいのではないでしょうか。取説のP148に但し書きがあります。

夜景以外のモードでしたらストロボを発光させれば背景は暗くなりますが、人物は結構ぶれないで撮れたかも知れませんね。

ご自分でシャッタースピードが遅いと感じられるぐらいでしたら、相当遅いと思いますので、DS付属のフォトブラウザーで確認してみてください。たぶん上で書きましたが感度も上がっていないと思います。

もうひとつは、暗いところではオートフォーカスが厳しくて、ピントが合いづらいということもあります。

原因がひとつに特定できませんが、かなり難しいシチュエーションだと思います。
夜景や、長い望遠レンズを使用したときなどはミラーショックだけでもぶれたりしますので三脚があっても厳しいこともありますね。

この場合、最初からマニュアルで感度をISO800ぐらいにしておけばよかったのかも知れませんね。


書込番号:4681233

ナイスクチコミ!0


スレ主 mohikanさん
クチコミ投稿数:273件 PENTAX *ist DS レンズキットのオーナーPENTAX *ist DS レンズキットの満足度5

2005/12/25 14:14(1年以上前)

適当takebeatさん E-10にはあった、 フラッシュのスローシンクロが、このカメラには手動で出来る項目が見つからなかったのです。

小鳥さん  一度、三脚を体験してみます。

yuki tさん ポートレートも挑戦しますよ^^  でも、欲が出てきて、夜景とかも挑戦してます、、本当に素晴らしいカメラです。

がんばれ!トキナーさん  言われた通りにして 、三脚を試してみたいと思います。


ぼくちゃん.さん  この回答を読んで、色々と準備万全にして試してみたいと思います。

じじかめさん  三脚が大切と言う事が解りました。^^

パラダイスの怪人さん 難しシチュエーションなんですね〜! ページ数まで書いて頂いて、解りやすい説明有り難う御座いました。

ISO800とかにして 色々と試してみたいと思います。

皆様、ご回答本当に有り難うございました。




書込番号:4683035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/12/25 15:30(1年以上前)

スローシンクロとは、
マニュアルでフラッシュを強制発光にしてシャッタースピードを遅くするだけです、
手動で絞りとシャッタースピードが自分好みに出来るので撮影の自由度が増します、
決して「スローシンクロ」という設定にするわけではありません、

書込番号:4683185

ナイスクチコミ!0


スレ主 mohikanさん
クチコミ投稿数:273件 PENTAX *ist DS レンズキットのオーナーPENTAX *ist DS レンズキットの満足度5

2005/12/25 16:50(1年以上前)

適当takebeatさん ご説明有り難う御座います。

マニュアルで操作すれば その方法でよろしいんですね、、なにも解らずに、そんな機能が無いって 思ってしまっていました。(^^;)

早速試してみたいと思います、有り難うございました。

書込番号:4683335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

写真の保存

2005/12/22 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:109件

板違いかもしれませんが、ご存知の方がいたら教えてください。
フォトショップのElements3.0を使っているのですが、PCのスペックが低く、HDの容量が足りないため、外付けHDDを購入しました。
DSからフォトショップに転送するにあたって、外付けHDDにデータ保存したいのですが、その場合フォトショップのインストール先は外付けHDDが割り当てられてるFドライブに再インストールしないといけないのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:4675089

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:1257件

2005/12/22 01:01(1年以上前)

フォトショップに転送の意味が分かりませんが、
外付けHDDには写真データだけ入れておいて、
今あるフォトショップから外付けHDDに入ってる画像も開けますよ。

*istDSから画像転送するなら、保存先を外付けHDDにすれば
いいだけだと思いますが…

書込番号:4675151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/12/22 03:08(1年以上前)

悪戦苦闘してたら、こんな時間に・・。
Fドライブの認識がうまく出来てなかった為、ファイル指定先で選択できなかったようです。お騒がせしました。

しかし、3年前のノートPCですが、JPEGファイルを350枚取り込むのに30分超はかかりました・・笑。

やはりこれだけ時間かかるって、PCスペック悪すぎなんでしょうね。

これだと、PCでピントなどの画像チェックするのが思いやられそうです・・。皆さんはいい方法しってますか?

書込番号:4675331

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/12/22 04:09(1年以上前)

何故かこんな時間まで起きている...

もう少し詳しいPCの情報が無いとなんとも言えないのですが、
少なくともメモリは不足しているのでしょうね。

何故ピントの確認とPhotoshopが関係するのかがよく分かりませんが、
ピントの確認程度なら、重いPhotoshopではなく、フリーの画像ビューアを使うだけでいいのではないでしょうか?
ちなみに私は " http://irfanview.com/ " を使ってます。

質問の意味が違います??

書込番号:4675360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/22 08:52(1年以上前)

ノートPCでUSB2.0が使えるのでしょうか?(メモリー容量の問題かもしれませんが)

書込番号:4675498

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/12/22 12:28(1年以上前)

ラップトップとDSを直接繋いでおられるんですか?
いくら3年前のノートでもそれは遅すぎます。
SD専用のカードリーダーを使用されたら如何でしょう?
(色んなカードを読み込めるリーダーは起動が遅くなる)

書込番号:4675804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/12/22 12:29(1年以上前)

横レスすみません。私ももうすぐ4年目に入ろうかと言うノートPCを使っています。とりあえずPCスロットにUSB2.0カード→カードリーダーで読み込み自体は快適に行っています。ただ、パーティションを切れていないのであっという間にCは満タン近くまで言ってしまいます。そこである程度溜まってきたらファイルごとDへ移動させているのですが、これって画質に影響あるんでしょうか?自分で見る限りではそんなに画質が落ちているようには見えませんが・・・

書込番号:4675809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2005/12/22 12:54(1年以上前)

すれっからしさん、データの移動だけなので
画像ソフトなどで保存し直さない限り、元のままですよ。

書込番号:4675861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/12/22 17:55(1年以上前)

気まぐれ510さん、ありがとうございます。これでこころおきなく移動できます。

書込番号:4676326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/12/23 14:52(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
仰せの通り、DSとノートを付属のケーブルで接続してます。
所有してるノートPCはSHARPのメビウスでして、
残念ながらUSBは1.0です。

これって、PCとDSを直接つなぐよりもカードリーダーを使ってデータ転送した方が処理が早いのですか?

またその場合カードリーダーがUSB2.0でもPC側が1.0でしたら、意味無いことなのでしょうか・・?

PCに関わる内容となってしまいましたが、宜しくお願いします。
ちなみに、このソフトお使いの方いませんか〜?
高速で写真チェックできて結構気に入ってるのですが・・。
http://www.cimage.co.jp/

書込番号:4678211

ナイスクチコミ!0


借金グさん
クチコミ投稿数:11件

2005/12/23 15:27(1年以上前)

PCがUSBが1.0ならカードリーダーがUSB2.0対応でも無意味なので
PCカードアダプターを使ったほうが良いですよ。

書込番号:4678258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/12/23 15:34(1年以上前)

接続機器がUSB2.0でもPC側がUSB1.1だと、実際の通信はUSB1.1で
行われます。なので、遅いです。

外付けHDDもUSB2.0だと思うのでPCカードタイプのUSB2.0カードを
買うって言うのも手かもですね。

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/cbu2x.html
こんな感じのもの。
バッファローとかいろんなメーカから出てると思います。

これなら、カメラから直接外付けHDDにUSB2.0のスピードで転送できる
のではないかな?

でも、カメラとPCをUSBで接続して転送ってカメラの電池を消耗する
ので、カードアダプタがあった方が良いかもです。

書込番号:4678274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/12/23 16:47(1年以上前)

ありがとうございます。
PCスペック確認したら

CPU ペンV1G
HDD 30GB(+外付HDD160GB購入済)
メモリ 256 
てな感じでした。
せっかく外付HDDがUSB2.0に対応してるのに手持ちのPCがUSB1.1な為・・・です。笑

よって皆さんのご意見参考にしまして、
SD用カードアダプターを購入しようかと思ってます。
これをPC側のカードスロットに差し込めばいいのですよね・・。
商品はこんなもんでいいのでしょうか↓
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/r/rsdc-cba/index.html

メモリは増設(予算の関係で256)する事で、少しはフォトショップの動作が速くなること期待できますか?
それともこの程度の環境なら、「無駄あがき」に終わるでしょうか。

度々恐縮ですが、ご教授願います。


書込番号:4678387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/12/23 17:28(1年以上前)

エイダイさん
こんにちは

私はストレージ用にノートパソコンを持ち歩いていますが、CPUが333MHzで「亀」君です。もちろんUSBも1.0ですので
PCカードタイプのUSB2.0インターフェイスを使っています。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_8784994_223/37472522.html

しかし私の「亀」君はUSB2.0で写真を取り込むととたんにフリーズしてしまいますが、CPUが1GHzもあれば大丈夫ではないでしょうか。外付けHDDもUSB2.0対応ならこれで少し早くなるのではと思いますが。
ちなにに私は皆さんお勧めのPCカードタイプのカードリーダーを使っています。USB1.0より早いのですがフリーズしないので。

書込番号:4678454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/12/24 01:16(1年以上前)

パラダイスの怪人さん、こんばんわ。
書き込みにある
>もちろんUSBも1.0ですので
PCカードタイプのUSB2.0インターフェイスを使っています。
についてですが、PC側のUSBが1.0でもお薦めのカードリーダーを使うとUSB2.0の速度でデータ転送できるのでしょうか?

すみません知識不足なもので・・

書込番号:4679553

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/24 01:19(1年以上前)

 OSは何でしょうか? それによってUSB2.0が使えない場合もあると思います。Xpなら問題ないですが。

書込番号:4679561

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/24 01:23(1年以上前)

 と思ったけど、通常では大丈夫ですね。98SEでも対応しています。すいませんでした。

>についてですが、PC側のUSBが1.0でもお薦めのカードリーダーを使うとUSB2.0の速度でデータ転送できるのでしょうか?

 そう言うことです。私も二昔前のノートパソコンでは愛用してます(メルコですが)

書込番号:4679566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/12/24 01:35(1年以上前)

小鳥さん、ありがとうございます。

という事は、接続はお勧めカードリーダーにポートが二つある様ですので、一方に外付けHDDもう一方のポートにDSちゃんを接続すればよいという事の理解で問題ないですか??

であれば、明日即効でヨ○バシに駆け込むのですが笑

書込番号:4679582

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/24 01:50(1年以上前)

>という事は、接続はお勧めカードリーダーにポートが二つある様ですので、一方に外付けHDDもう一方のポートにDSちゃんを接続すればよいという事の理解で問題ないですか??

 問題ないと思います。購入時に箱に記載の対応OS等を確認することは必要だと思いますが。

 私はそこから更にUSB HUBでたこ足化してますが色々な外付け機器も全く問題なく動いています。


>であれば、明日即効でヨ○バシに駆け込むのですが笑

 あ、伏せ字は禁止な掲示板ですよ〜。ヨドバシって書いて大丈夫です。

書込番号:4679608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/12/24 01:52(1年以上前)

エイダイさん
こんばんは

もうすでに小鳥さんがお答えになっているのでそれでいいと思いますが、二つのポートを同時に使用しているときは最高速度が出ない可能性がありますね。それでも、USB1.0よりははるかに早いと思いますけど。

PCのパーツでお財布にダメージがない限りいろいろ試して見るのもスキルを上げるのに役立ちますのでやって見てください。失敗からが一番学べますね。私の家にもこれは行けると思って結局使えなかったパーツなんかもごろごろしていますね。

あ、この場合が失敗すると言う意味ではないんですが・・・(^^ゞ


書込番号:4679611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/12/24 02:03(1年以上前)

小鳥さん、パラダイスの怪人さん、深夜にいろいろ教えていただきありがとうございます。
手持ちのPCがご紹介頂いた製品でUSB2.0に変身するとは、驚愕のうれしさです!

実をいうとここ最近DSからPCへの取り込みが、あまりに時間かかる為、肝心の「写真を撮る」という行動が阻害されておりました。

一時はPC買換えも検討してたくらいです笑。
これで写真ライフが楽しくなりそうです。
ありがとうございました。

書込番号:4679625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:589件

レンズ板にも同様な書き込みがありましたが、このレンズにKenko製の銀枠フィルター(49mm)を装着したところ専用レンズキャップが外れやすくなるという問題があり、また、引き出し式の内臓フードも浅いので、どうしたものかと思っています。
そこで、FA77とDA40(姫)の両方を持っておられる方にお尋ねしたいのですが、DA40の”フジツボフード”をFA77に装着した場合に問題は生じるでしょうか?40mm用のフードを77mmのレンズにつけるのですから画角的には問題ないと思うのですが・・・・
もし、”ケラレ”等の問題が無いようでしたらフジツボフードを購入して、一番キメの細かい番手のサンドペーパーで黒い塗装を磨いてアルミ合金の地金を出してFA77シルバーにあわせようかと思っています。こんな荒業、やった方おられますか?

書込番号:4674503

ナイスクチコミ!0


返信する
Kiss爺さん
クチコミ投稿数:123件

2005/12/21 23:24(1年以上前)

私も先日77Limited購入しました。
フィルターは値段が安かったので、互換電池で有名なROWAにしました。
枠の色が黒くて、「ありゃりゃ」と思いましたが、
フードを一旦伸ばして、キャップをつけてフードを元に戻すと、
以外とキャップの締りが良いことに気づきました。
(フィルター分のデッパリはありますが)
フィルターの枠が黒いのも、フードを伸ばせば全く気になりませんしね。

書込番号:4674798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/12/22 00:02(1年以上前)

軍曹殿
こんばんは。

77Limiにフジツボフードは付きますし、けられもありません。
これでもキャップはかんたんに外れますけど、77Limiのフードが浅くて頼りないと言うことなんでしょうか。
これはこれで「異形」でカッコいいと言えますね。いままで、考えた事もありませんでした。少しこれで使ってみようかなと思っています。

77Limi唯一の欠点はフィルターをつけるとキャップがフードの上に付くのでフードが引っ込んだ状態で簡単に外れることですね。
したがって、私はフィルターなしで使うほど根性がありませんので、普通のプラキャップをつけています。アルミのキャップはいつもはしまってあります。いまいちかっこ悪いですけど、使うときはかっこいいので。

書込番号:4674956

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/12/22 04:13(1年以上前)

確認してみましたが、FA77mm+ふじつぼフードはちょっとかっこ悪いですね^_^;
FA43mmにつけると本家DA40mm以上にかっこいいのですが。

書込番号:4675362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/12/22 21:53(1年以上前)

なるほど、やはり似合いませんか・・
では、もともとノンフィルター派ですからこのまま行きますか。このような趣味性の高い玉というか、ルックスも大事な要素のレンズはオリジナルのままがよいようで。

書込番号:4676744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/12/23 09:16(1年以上前)

パラダイスの怪人さん
内臓フードが頼りないということではなく、49mmフィルタを装着時に専用キャップがはずれやすいということです。そこで、DA40用フジツボフード(ねじ込み専用キャップをつけた状態で固定)をFA77の”キャップ”とするという意味です。
この方法なら49mmフィルタを装着しているので撮影時のレンズ保護という目的も確保できますし、”フジツボキャップ”ならねじ込み式ですから外れることもないわけです。
ただし、レンズ側がシルバーの場合、”フジツボキャップ”をサンドペーパーで磨いてアルミ地金色にしたほうがマッチすると思います。場合によってはフジツボをはずさずに先端の小さなねじ込みキャップをはずして撮影してもいいと思います。
フジツボフードを単品で注文するといくらくらいでしょうかねえ。

書込番号:4677607

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング