PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

一番フィルムカメラっぽい?

2004/10/10 07:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 みかんくんさん

一眼初心者でistDSの購入を考えていますが、PENTAXの一眼デジカメの映像はフィルムカメラっぽいという記事を雑誌で読んだことがあります。これはどういう意味なんでしょうか?
ソフトな画像で解像度にとらわれていないということと勝手に解釈しているのですが?これはどういうニュアンスなのでしょうか?

書込番号:3368442

ナイスクチコミ!0


返信する
ちょっと勃起さん

2004/10/10 09:08(1年以上前)

記事を書いているやつが分かっていないと思うので、
あてにしないように。
ここでサンプルだしてる写真を参考にすればいいアル。

書込番号:3368600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2004/10/10 09:44(1年以上前)

想像するに・・キヤノンみたいにつるつるてんにノイズを消してないって意味じゃないですかねえ?

書込番号:3368689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2004/10/10 13:47(1年以上前)

PENTAXのデジカメの映像がフィルムカメラっぽいという意見はそれなりに
良く聞く意見ですよ。
でも、人によってはデジタルっぽいと言う人もいるみたいです。
(価格.comの*istD板も見てみてください。過去にそういう話で盛り上がりました)

詳しいことは説明できませんが、デジカメの写真というのはモワレなどの
問題でちょっとぼかした(フィルタリング)データをエッジ処理して
最終的な絵を作るらしいです。このあたりが見る人によってはデジタル
っぽさだと感じるようです。で、このあたりのエッジ処理のやりかたが
メーカーの絵作りの方向で現れるのです。
他にもノイズの処理のやり方も見え方に影響すると思います。

でも、結局CCDで作ったデジタルデータと銀塩の化学の世界で作られた
映像が同じはずはないので、フィルムっぽい、デジタルっぽいはその人が
どういう風に感じるかという主観の域を出ない話だと思います。
自分の感性を信じましょう!

ちなみに*istDSは仕上がり設定が選択できるので、派手で見栄えの良い絵も
選択できます。

※ フィルタリングの話はフォビオンセンサーでは話が変わってきます。

書込番号:3369410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼の選択

2004/10/09 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 日ハム応援団さん

デジタル一眼は初めての購入で、カメラの知識も皆さんから比べたら初心者同然です。当初は野球、子供の撮影がメインなのでFZ20に純正のテレコンと考えていました。しかし、DSが手の届く価格帯になっていたものでこちらの購入を考えています。ただ、こちらの書き込みを見ていると動体の撮影には若干ふりなのかなと...
手振れ補正もある20Dに引かれていますが、望遠レンズを買う予算がなくなってしまいます。70Dも考えているのですが、皆さん良きアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:3367279

ナイスクチコミ!0


返信する
D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/10/09 23:07(1年以上前)

確かに他のDSLRと比較すると、得意分野でないかもしれませんねぇ。
でも、じゃぁ動体を撮れないかというとそういう訳では全くないです。
動体撮影はどんなカメラを使うにしても修練が重要でしょうし。
一眼レフのAFはレンズ次第という所もありますが、やはり快適ですよ。

個人的には、実際に店頭で(レンズを付けて)カメラを持って使ってみて
感じるフィーリングを大切にされると良いと思いますよ。
*istDS発売までに*istDや他のカメラを色々と触ってみてはどうでしょう?
ファインダーの出来など触れてみないと分からないことも少なくないです。

[3352137]デジタル一眼レフについて教えてください
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3352137&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005021&MakerCD=251&Product=PENTAX+*ist+DS (全てをコピペしてください)
も参考になれば。(もしや同じ方?)

書込番号:3367386

ナイスクチコミ!0


istでぃ〜ですね〜さん

2004/10/09 23:23(1年以上前)

こんばんは!
一眼レフはやっぱりいいですね。
ist D 20D この2機種ではやはり20Dが連写など性能が上でしょうね!だけど FZ20と比べるとist Dが遥かに優れていると思います。どこまで性能を追い求めるのか難しいところでしょうが、一度最初の選択に立ち返って考え直して見るのも在りかと思いますが・・・

書込番号:3367434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2004/10/10 01:42(1年以上前)

Canon、NIKONには手ぶれ補正レンズありますしコニミノのα-7Dは本体に
手ぶれ補正機能ありですね。
でも、手ぶれ補正も万能ではないですので条件によっては意味のない場合も
あります。

野球の撮影、子供の撮影がどんなものかもう少し詳細に条件を書いてもらえる
とレスも付きやすいかと思います。
子供もどれぐらいの年齢で、室内とかなのか野外なのか、スポーツなのか?
で変わると思います。
野球もプロ野球のナイター、ドーム、デイゲームで条件かわります。
ナイターなら手ぶれ補正うんぬんよりも明るいレンズでシャッタースピード
を稼ぐ方が先決でしょう(^^;<被写体ぶれ予防
また、野球が少年野球なんかで比較的近い距離で撮れるならAFスピードや
手ぶれ補正も重要になってくるかもです。

でも、*istDS(というか一眼全般)でFZ20なみの望遠を実現するのは安くない
です。動いてないものでも良くて、アップで撮ることが重要ならFZ20がコスト
パフォーマンスから考えれば有利です。

ということで、条件によりけりで皆さんのコメントも変わってくると思います
ので、想定されている条件をもう少し詳しく書くことをお勧めします。

書込番号:3367987

ナイスクチコミ!0


イネ科の多年草さん

2004/10/10 05:10(1年以上前)

写す相手(被写体)が動いている場合には、手ブレ補正でいくらカメラ側のブレを防いでも、速いシャッター速度が使えなければ、結局は被写体ブレで写真はピンぼけになってしまいます。
ですから、スポーツや動き回る子供を写すような場合、できるだけ高いISO感度まで使えるカメラを選択する方が良いと思います。

そうなると、やはり、 ISO 800 程度でもノイズが少なくそれなりの画質で使える、一眼レフということになるのではないでしょうか。

書込番号:3368292

ナイスクチコミ!0


A1マンさん
クチコミ投稿数:134件

2004/10/10 09:39(1年以上前)

istDsはまだ触ってないので分かりませんが
もしJPEGで撮影するのであればニコンD70よりもCANON EOS20Dが良いと思います。
AWBがなかなか優秀で見栄えのするCANONらしい写真が出来ますし、
ISO400や800が実用的に使えます。

書込番号:3368673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動体撮影について

2004/10/09 17:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 なやむなぁさん

一眼デジを購入しようと検討中の者です。
*ist DSはまだ発売されていないので、*ist Dをお持ちの方に質問です。

飛行機などの撮影に使いたいのですが、動くモノの撮影時に、AFの性能(合焦スピード、精度)はいかがでしょうか?

また、300mm程度の望遠ズームレンズでオススメのものがあれば教えてください。

書込番号:3366195

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/10/09 18:24(1年以上前)

このスレが参考になるかも。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=&SortID=3339292

書込番号:3366444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2004/10/09 19:49(1年以上前)

悩む前に調べましょ。

飛行機、戦闘機のアクロバットを追うということでしたら、ちょっとがんばって
CANON EOS20Dと白Lの300mmや400mmクラスを狙った方が満足度は高そう
です。連写もほぼ倍ですし、USMも速いです。
旅客機なら、一定スピードで直線的に動くので結構追えるかもです。

PENTAXはUSM等も手ぶれ補正もないですし、連写もそこそこですからね。
それに、望遠ズームで手ごろなものもないです。
僕は、結局飛行機追う時はMFでしたね。<*istD+FA100-300f4.5-5.6

書込番号:3366752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コンティニュアスAF

2004/10/09 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 ゴーレムさん

動く被写体を撮る事が多いので、コンティニュアスAFが必要と思っていますが、HPの仕様を見ると・・・
「ピクチャーモードで「動体」選択時のみコンティニュアスAF可能」
となっています。
通常のコンティニュアスAFとは違うのですか?

書込番号:3366306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:676件

2004/10/09 19:39(1年以上前)

*istD と *istDS のフォーカスモード切替のスイッチを見てもらうと
わかるのですが、
D : S-AF←→C-AF←→MF
DS : AF←→MF
という切り替えになってます。
*istDではどのモードでも任意にS-AFとC-AFを選択できますが、DSの場合
はAF、MFの切り替えしかなく、AFで動体モードに入れたときだけC-AFに
なり、他のモードではS-AFであるということだと思います。

コンティニアスAF自体は通常のコンティニアスAFだと思います。

書込番号:3366720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

イメージ

2004/09/30 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:28件

僕は、写真素人ですが、*istDsにかなり惹かれています。
そこで、写真愛好家の間では、ペンタックスってどう言うイメージなのでしょうか?

書込番号:3334180

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/09/30 22:01(1年以上前)

私はとても良いイメージがあります。
35mm一眼レフの愛好家が歴史的に多いですし、中判カメラではプロの使用者も多いです。

C/N系に較べると地味な感じかもしれませんが、根強いファンが多いのではないでしょうか。
istDSにペンタプリズムを省略しなかったこだわりはさすがだと思います。

書込番号:3334247

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2004/09/30 22:03(1年以上前)

私個人はペンタックスの一眼レフとはほんの二十数年の付き合いですが、色々良い写真も撮れたしお世話になりました。

書込番号:3334261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/09/30 22:14(1年以上前)

ほんの一部じゃが、
[2967772]初めて書き込みいたします
で、ワシの記憶を紹介していますじゃ。

書込番号:3334325

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/09/30 22:54(1年以上前)

お節介かも?と思いましたが、S40の板なので、*istDSの板のままだと検索しても見れなかったらいけないと思って・・・

[2967772]初めて書き込みいたします
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2967772

書込番号:3334531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/10/01 09:11(1年以上前)

「FIO」さん

ホントじゃ!。
お節介だけど、お気使いありがとうございます。(^^)

書込番号:3335927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/10/01 09:30(1年以上前)

そうPENTAXは一眼レフのパイオニアですからね。
かなり以前は一眼レフしか作ってませんでした。
でも高いというわけでなく庶民的価格でしたね。


書込番号:3335974

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/10/01 09:36(1年以上前)

ペンタックスのイメージって
キヤノンを買い取ったイメージ?
ニコンが、あぶなく「ペンタックス」を作るトコだったイメージ?
って、最近見たカルトな雑誌に書いてあった気がするんだけど・・・
合ってるよね? (^^;;

昔からのイメージは「職人さん」ですね。退職者含めて、社員さん4人知ってる。

書込番号:3335988

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2004/10/01 09:43(1年以上前)

11月発売予定のデジ1眼が3社で3種ありますが、
α−7DやE−300には、かなり厳しい意見が多く期待度も低いようですが、*istDsには暖かい意見と期待指数が高いようですね。
これはこれまでの製品造りに対する企業姿勢と、リリースされてきた製品の満足度の高さからきているように思います。
私は、手軽に使えるデジ1眼を待ちつづけて来ましたが、やっと使える物が出てきたようで実写できる日を楽しみにしています。

書込番号:3336007

ナイスクチコミ!0


Mr.カラクチファンさん

2004/10/01 19:49(1年以上前)

1眼レフでいえば、報道とかのプロ用途を除いて、ハイアマチュアまでの要求にはすべてこたえている会社と思います。
 ターゲットから報道等のプロ用途を除いているため、小型・軽量・低価格路線もこれまで取れていたと思います。
 ただカメラがハイテクの極みに達したので、電子技術を中心にアップアップなのだと思います。電子カメラで今後生き残れるかギリギリのところと思います。
 シグマ社などに比べてレンズ等の開発が遅いのは「名門会社」故でしょうか。
 でもハイアマチュアまでの方で「カメラでええかっこ」をする気でなかったら実質的でオススメです。できあがった写真から「この写真はどこのカメラとレンズで撮ったか?」の質問にはどなたも多分答えられないでしょう。
 そう思って SV から *istD まで40年使い続けています。

書込番号:3337434

ナイスクチコミ!0


どしろうと_さん

2004/10/01 23:59(1年以上前)

「カメラでええかっこ」のイメージ順に各メーカをならべると
どうなりますか?(あくまでも主観で)

書込番号:3338504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2004/10/02 00:32(1年以上前)

最近こういうネタ多いですね〜

僕のペンタックスに対するイメージは
「商売が下手な会社」
「真面目な職人集団」
といった感じです。もうちょっと上手に商売しても良いのでは?ってこっち
が心配になってしまう(笑)
職人集団なので電子系の部分ではちょっと他メーカーに劣るのかな?とか
思いますが、人が使う道具として本当に良く作りこまれた品物を作ると
思います。数字的スペックに拘らず、道具として良いものを作ってると
いうイメージがありますね。

あくまで主観でいうと、周りからのイメージとかを気にする人にはペンタックス
はお勧めしませんね。ブランド力は弱いと思います。
ブランド名は気にせず、品物を触った上で性能に見合う値段だと思えたら
買えば良いと思います。

・・・かっこ良い順?PENTAXが1番!後は同列なので略。

書込番号:3338671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/10/02 01:08(1年以上前)

>・・・かっこ良い順
1.Nikon(使ったことないが・・・)
2.LEICA(これも使ったことない)
3.Canon
4.OLYMPUS
5.PENTAX
6.以下略

書込番号:3338832

ナイスクチコミ!0


昔っからのペン多さん

2004/10/02 13:23(1年以上前)

ペンタックスの あの 栄光時代を知らんとは・・・とほほ。
かつては 天文ガイド紙等に於いて、望遠鏡は 高橋 カメラはペンタックス フィルムはトライx パンドールで増感・・・・等々。
あの 時代に ペンタックス以外で投稿なんて 恥ずかしくて出来なっかった・・・そんな時代が有ったんじゃよ。
ニ○ンの望遠レンズで ★を写すと、色収差でとても見ていられなっかたな。
諸君! ★を写してみたまえ! 理屈抜きに本質がわかるよ・・な。

書込番号:3340232

ナイスクチコミ!0


noranekoさん

2004/10/02 18:14(1年以上前)

ペンタックスはまじめなもの作りの会社だと思います。悪く言うと手抜きが下手。よく言うと細部までしっかり作り込む。見えないところにお金をかけている会社じゃないでしょうか。
C社は安い製品は見えないところでむちゃくちゃ手抜きをします。だけど表向きの性能は消費者をくすぐる商売上手。勿論中級以上の機種はしっかりと作くられていると思います。
どっちがたくさん市場に受け入れられているかは言わずとも知れてますが、僕はペンタックス、C社、N社を使い一番好きなのはペンタックスです。

書込番号:3341061

ナイスクチコミ!0


シェルツさん

2004/10/02 19:40(1年以上前)

「ペンタックス、ペンタックス、望遠だよ、望遠だよ」の時代に、初めてお世話になりました。
*istDが小型で、*istDsがさらに小型・軽量化が計られていますね。
ペンタックスは、手に入れやすいカメラを、昔から作ってくれている会社だ、と思います。

書込番号:3341339

ナイスクチコミ!0


キャッシュバックさん

2004/10/02 20:06(1年以上前)

このカメラ、値段・バッテリー仕様・大きさ重さともとても気になってます。
ペンタックスってMEとかのMシリーズ時代ってオリンパスと同じ企業イメージがありました。
オリンパスで言うOMシリーズの様な。
派手さは無いけど決して飽きの来ない製品を出している企業だと思います。
今は二つの企業は全く違うイメージですが

書込番号:3341430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2004/10/02 21:24(1年以上前)

なるほど〜。
PENTAXって愛されてるンですね。

書込番号:3341714

ナイスクチコミ!0


MKぐにょLXさん

2004/10/03 11:14(1年以上前)

まったりしたFANが多い様な印象ですねぇ。
製品の不具合にたいして、機知が忌みたく書き込んだり、
熱狂的すぎてメーカーのストーカー見たいな荒しさんも見掛けないし。
価格COM”ペンタ板”は善い人ばかりのようですねぇ。

書込番号:3343667

ナイスクチコミ!0


F60Dボーイさん

2004/10/04 00:33(1年以上前)

わたくしもフィルムはニコンとペンタックス(正確にはアサペンかな?)
両方を使っておりますが、最初に買ったのはニコンです
母親がSIGMAのニコンレンズを持っていたので・・・
結構野外でマクロ、もしくは広角の撮影をすることが多いのですが
この野外というのがなかなか曲者なのです
じつは過去に某国で膨大額の調査団がピラミッドなどを調査する際に
最初は色々なメーカーのものを持っていったのですが、キャノンのものは10台中10台
オリンパスのものは5台中5台が全て壊れてしまったという伝説があります
その結果生き残ったのはニコンらしいのです
報道の方がベトナム戦争などの際に従軍して結局壊れなかったのがニコンという伝説も有名です
じゃあペンタックスのものはどうか?と聞かれるとなぜかそこで話はおしまい
しかし中盤カメラで持っていったものはペンタックスというお話です
昔っからのペン多さんがお話されているように細かなものへの描写性と
昔からカメラの軽量性、そして携帯性が優れているのでこのカメラメーカーを
愛してやまない人が多いものだと思います。
でもやはり見えないところで頑張ってしまうメーカーなので
レンズなどが非常に長持ちするとも聞いております。
実際キャノンのレンズを持っている友人は何度もカビにやられたと嘆いております
その点この間わたくしもペンタックスの古いレンズを引っ張り出してきましたが
ほとんどかびも生えずまた活躍中です
早くistDSが出てこのレンズを装着することを願っております
やはりこの描写性はわたくしには欠かせないものとなりつつあります。

書込番号:3346484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2004/10/04 11:20(1年以上前)

昔っからのペン多さんの発言
「かつては 天文ガイド紙等に於いて、望遠鏡は 高橋 カメラはペンタックス フィルムはトライx パンドールで増感・・・・等々。」
泣かせますねー。
現在も私はMXと75EDHF(アサペンの天体望遠鏡です)でがんばっています。
でも、DSも欲しーなー。

書込番号:3347332

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

起動などの速度は?

2004/10/09 05:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 よしりん5さん

今、フジのF710を使用しています。一眼レフはEOSKISSVを所有していますが、デジカメの手軽さや面白さになれるとフィルムカメラは殆ど使用しなくなっています。さて、現在のF710もそこそこ満足はしているのですが、やはり更に奇麗な絵を撮りたくデジタル一眼を検討中です。最近の機種は起動も早くD70や20Dなどは0.2秒との事です。この機種はまだ店頭にはありませんが起動時間に関しての情報がなくご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:3364420

ナイスクチコミ!0


返信する
D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/10/09 06:30(1年以上前)

*ist Dの場合では1.3秒です。*ist DSではどうでしょうね?
同程度であれば特にストレスを感じることはないと思いますよ。

書込番号:3364452

ナイスクチコミ!0


陸太郎さん
クチコミ投稿数:29件

2004/10/09 08:14(1年以上前)

D tipさんが仰るようにDsの起動時間は興味深いですね。Dより遅くなるということは無いと思いますが。

0.2秒と1.3秒は確かにスペック的には大きく違いますが、撮影において実用上イライラさせられることは全く無かったです。
私は基本的にオートパワーオフ30秒に設定して電源節約していますが、「おっ!」と思う被写体を見つける→カメラをグリップすると同時にシャッター半押し→撮影姿勢→ファインダー覗く、この一連の動作の間に起動が完了してます。これが10DやKissDだとファインダー覗いてピント合わせしようとしても起動完了してなくてイライラすることが多々ありました。

一方液晶画面で映像確認するとき等は、オートパワーオフ状態からの復帰にワンテンポの間を感じます。まぁそれは所詮1秒程度ですから我慢できる範囲だと思いますが、プレビュー表示に時間がかかるのは改善余地大いに有りですね。Dsでどうなってますかね?最新機種の20Dなんかはサクサク表示するみたいですね。

書込番号:3364608

ナイスクチコミ!0


アイコン気に入らないさん

2004/10/09 12:55(1年以上前)

巨大掲示板には「起動が遅いような気がした」といじった人のカキコミがあったような気がします。

書込番号:3365393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2004/10/09 13:59(1年以上前)

これは人によって感じ方が違うので、実際に触って試してみるしかないですね。

僕は*istDですが、特に遅いと感じることはないです。陸太郎さんのコメント
と同じで、電源入れながら構えてフレーミング決めてレリーズという一連の
動作の中でひっかることはないです。
画像再生についてもMD(マイクロドライブ)使用時は読み込みに時間がかかったり
するのでちょっと「あれ?」と思う時もありますが、CF(コンパクトフラッシュ)
を使ってるときはあまり感じません。

アイコン気に入らないさんの書いている「起動が遅いような気がした」という
情報も真実でしょうね。それは人それぞれの感じ方次第だと思います。

気になるのでしたら、やはり実機で試してから検討することをお勧めします。

ちなみに*istDの起動時間についてはHPのFAQに出てます。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-d/faq.html#01_01
*istDSのFAQ待ちか、サービスに聞いてみるかですね。

ぼちぼちサンプルも見てみたいですね〜(^^;

書込番号:3365603

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしりん5さん

2004/10/09 16:19(1年以上前)

みなさんありがとうございました。気にするほど起動が遅いという事はなさそうですね。実機を触ってから検討します。

書込番号:3366060

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング