PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

明けまして、おめでとうございます!

2006/01/04 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

今日から。仕事が始まりました!去年、結婚して今年は、子作りの年です(笑)で、子供を綺麗に撮りたいと思い、一眼レフのデビューを考えています。
 正月は、実家に帰り父親にカメラの相談そしたら、DSにしろって言われました。売り切れないうちに、買いたいと思います。いつ頃まで、在庫があると思いますか?なければ、DS2でもって考えています。どちらが、お得ですか?
 みなさまのアドバイスをお願いいたします。

書込番号:4707357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:15件

2006/01/05 00:05(1年以上前)

私は素直にDS2がよいと思われます。

ファームアップをすればDS2と一緒だって意見もありますが。

液晶が大きいものはよいと思いますよ。特にファミリーユーズの場合。

書込番号:4707481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/05 00:20(1年以上前)

>いつ頃まで、在庫があると思いますか?

在庫が尽きるまで。

ただいまお求めやすくなっておりますので、お早めにどーぞ。

>ファームアップをすればDS2と一緒だって意見もありますが。

だからこそ、お手頃価格のDSをお勧めするのです。

「如何に安く買うか? それが問題だ!」ってか。

新し物好きならDS2へGo!

書込番号:4707534

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2006/01/05 00:32(1年以上前)

>実家に帰り父親にカメラの相談をしたら、DSにしろって言われました。

凄いおとーさんですね。
数あるデジ一眼レフの中からDSを選ばれたのは理由があるはず。
お子さん(お孫さん)ができて実家に帰ると押入れにスターレンズのラインナップが...
「これ、使えよ」
想像が過ぎるでしょうかね(^^ゞ

DSとDS2はどちらでも良いと思います。

書込番号:4707577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/01/05 23:10(1年以上前)

 みなさん、いろんなアドバイスありがとうございます。
親父も、ペンタックスファンです!子供の時、親父がよく現像してました。親父が写真好きで、自分もカメラに興味がでてきたのかなと、最近、思いました。
 奥さんを、説得して予算を捻出していきたいと思います。DSかDS2かは、もう少し悩んでいきます。

書込番号:4709695

ナイスクチコミ!0


ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX *ist DS レンズキットのオーナーPENTAX *ist DS レンズキットの満足度4

2006/01/06 06:00(1年以上前)

迷わずDSを買って、DS2との差額はレンズ等にあてた方が
いいと思います。
DS2の液晶の大きさは魅力といえば魅力ですが、決定打になるほど
のパンチ力は無いと思います。
DSはブラックが激減しています。ご購入はお早めに!

書込番号:4710532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/01/09 11:09(1年以上前)

DSがなくなる前に早く買わなければと思いつつ、電気屋めぐりをしています。近所の電気屋でも、展示品限りで79800円と、ネット上よりまだまだ高いです。
 こちらの価格比較などに載っている店で、通販で買うのはリスクがありますか?梅田のヨドバシなどの行ったほうが、安全ですか?
ちなみに京都なので、往復3000円ぐらいです!
 みなさんのアドバイスをお願いいたします。

書込番号:4719475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2006/01/09 12:18(1年以上前)

東京の情報ですが、ヨドバシ本店の店頭からは消えました。
ヨドバシの通販では、シルバーのみ取り寄せで扱っています。ボディ59,800円、レンズキット69,800円、ポイントは10%。
予想ですが、これ以上の値下がりは期待できないと思います。事実ヨドバシでも、ポイントが一時20%付きましたが、現在は10%です。
ヨドバシ梅田で考えているなら、一度電話して在庫と価格の確認をされることをお勧めします。電話での購入も出来ますよ。

ヨドバシドットコム
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_15317888/25813789.html

ビックカメラコム
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=361040&PARENT_CATEGORY_ID=3610&BACK_URL=d_camera/index.jsp&MAKER_NAME=%83%79%83%93%83%5E%83%62%83%4E%83%58

書込番号:4719629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/01/09 12:57(1年以上前)

情報ありがとうございます。早速、ヨドバシ聞いてみます!シルバーって人気ないんですか?個人的には、シルバーもいいかなって感じです!

書込番号:4719717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/09 13:29(1年以上前)

とにかく急ぎましょう。連休も今日が最後ですから。

書込番号:4719790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2006/01/09 14:39(1年以上前)

>シルバーって人気ないんですか?

ブラックの方が人気みたいですが、私はシルバーにしました。
今はキットレンズだけど、将来はリミテッドレンズを付けたいなと。そうなるとシルバーの方がかっこいいのではないかなんて考えまして。
あまりのめりこむと、マリンスノウさんの住むレンズ沼へ引きづりこまれますが…

書込番号:4719954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2006/01/11 22:18(1年以上前)

約一年前にDsのブラックを購入して、当時からするとかなり安くなったので新たにシルバーを追加購入してFA☆24mmとFA77mmLtdを付けていますが、似合っています。

書込番号:4726430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/11 23:04(1年以上前)

シルバーに☆24mm,77mm。それいい!
ワタシはブラックに↑の2本(シルバー)なので。

書込番号:4726608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/01/18 21:13(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。さらに質問ですが、
ファームアップって簡単に出来るのですか?

書込番号:4745982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2006/01/19 22:38(1年以上前)

ファームアップはメーカーの説明指示通りにやれば簡単に出来ますが、電池容量だけは充分確認して気を付けてやらないと、下手すると基盤を壊す恐れが有ります。

書込番号:4748947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ist dsとE300

2006/01/13 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 mn81さん
クチコミ投稿数:5件

すみません。ものすごく初心者です。
デジタル一眼レフを購入しようと思い、調べているのですが
現在、Pentax ist DSとOlympus E300で迷っています。
スペックを比べたところ610万画素と800万画素の差が写真にどれくらい影響するのかよくわかりません。
ist DSとOlympusE300を比較した場合、ist DSの一番良いところというのはどんなところが挙げられますか?
みなさま、ぜひご教授ください。

書込番号:4731109

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/01/13 21:07(1年以上前)

こんばんは
>ist DSの一番良いところというのはどんなところが挙げられますか?

ペンタプリズムを使ったファインダーのよさでしょう。

書込番号:4731161

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/01/13 21:19(1年以上前)

>ist DSの一番良いところというのはどんなところが挙げられますか?

魅力的な単焦点レンズ群かと思います。
それと…ズームレンズも含めての豊富さはペンタですね。
Eシステムはこれからラインナップが充実してくるのではないでしょうか?

書込番号:4731189

ナイスクチコミ!0


kenji_kkさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/13 21:32(1年以上前)

E-300はフォーザーズと呼ばれるist DSのAPS-Cよりも一回りも二周りも小さいサイズのセンサを使用しています。その中にist DSよりも多い8M pxのフォトダイオードがあります。即ち、ダイナミックレンジやS/Nで不利なことを意味します。

使い勝手もかなり違います。
個人的にはフォーカスのAF/MFの切り替えスイッチがE-300は持っていないのが許せません。

書込番号:4731224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2006/01/13 21:34(1年以上前)

10万画素と800万画素の差
それは同じ解像度でプリントしたときにプリントサイズの差と考えてよいです
例えば 一般的な家庭用インクジェットプリンタでの写真画質 240dipにしたとき
E300では345×259mm、 istDsでは318×212mmになります
これを大きな差とみるか みないのかはその人しだいですね〜

それよりも CCDのサイズからくるボケ味の違いが大きいです
CCDのサイズが小さいフォーサーズではどうしてもボケ味がでにくいです
わたしはistDとE-1ですけど istD+50mm F1.7のボケは
E-1 + 14-54mm F2.8〜3.5 では 絞りの違いもあるけどでません
ボケを重視した写真を撮りたいのなら istDsでしょうか

その反面 フォーサーズは絞りこまなくても被写界深度が深いから
手前から遠景までシャープに撮りたいときなどは断然有利になってきます
またistDsで絞りこむと遠景の空などにゴミが写り込む場合もあります
E300ではダストリダクションがあるから心配ありません 

自分がどのような写真を主に撮るのかを考えて購入なさるとよいでしょう^^

書込番号:4731230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2006/01/13 21:36(1年以上前)

訂正します
10万画素と800万画素の差 → 610万画素と800万画素の差 でした^^

書込番号:4731245

ナイスクチコミ!0


mohikanさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2006/01/13 21:38(1年以上前)

何と言っても、単三型乾電池タイプが使える事だと思います。

色々なカメラに、様々なバッテリー!!  そのカメラ専用の充電池って、後5〜6年後には製造されてるのかな?

その位の時期に、サブカメラとかにも使うために、バッテリーは健在でいて欲しいと思います。


単三電池タイプって 絶対にこの世から無くならないと思います^^


って、、言うか、最近では単三型電池も改良されてきて、素晴らしい電池も発売されてますね。

単三タイプだといざと言う時にアルカリでも使えるし、、充電式の電池でもコストが安いし、、。

これは凄く大きな事だと思いますよ、、、、、。

書込番号:4731257

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/01/13 21:55(1年以上前)

こんばんは
CCDの受光面積では、フルフレーム型CCDのE-300(フォーサーズ)は有利のようですね。
実際よく階調を出してきますし、ハイライトもそれなりに粘ります。
参考スレッド
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4037205

高感度のノイズ感は、CCDの素性とリダクションのかけ方の切り分けはできませんが、出力されたものを見るとist DSの方が良好な感じがします。

書込番号:4731320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/13 23:50(1年以上前)

画素数に関してですが、ほぼA4までの印刷だと大差が
見られないと思っていいかも。

書込番号:4731765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/01/14 00:01(1年以上前)

ペンタプリズムでクラス一の広さのファインダーとホールド感の良さかな。
また、オールドレンズファンには更に堪らない魅力があるようです。

書込番号:4731821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2006/01/14 00:17(1年以上前)

まさに表題の2機種を使っています。
安価なオールドレンズ遊びが楽しいのと
撮影しているときのフィーリングが良いのでDsをメインに使っていますが、
今、レンズ資産がなく、始められるのでしたら
E300(できればE500)が良いと思います。
あのダストリダクションは秀逸です。
カメラの本質部分ではDsが良いのですが
そろそろ後継機が出そうな(出て欲しい)気がします。
マイサイトでは2機種に関して少々本音も書いてます、
よろしければ参考にしてください。

書込番号:4731892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/14 01:08(1年以上前)

ist DSはレンズメーカー(タムロン・シグマ)のレンズも数多く使えて便利ですよ。

フォーサーズ用は少ないですし、レンズメーカーのものは純正よりも安く購入でき写りもいいので、その点も踏まえてDSのほうがいいと思います。

書込番号:4732065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2006/01/14 09:03(1年以上前)

>mn81さん
 この掲示板に来た事でもう*istDSに決定でしょう。
 レスの数と内容を見ていただければお分かりの様に、ペンタ党の皆様は
 親切な方が多く、この掲示板で色々教えていただきました。
 ぜひ、仲間に入ってください。 沼のほとりで待っています。 (^_^;)


書込番号:4732548

ナイスクチコミ!0


スレ主 mn81さん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/14 11:35(1年以上前)

>>皆さま

ご親切にありがとうございます!
DSでボケ味のある写真が撮りたいのか、E300でシャープに撮りたいのかってところはけっこう迷いますね、、、

でも読んでいたらちょっとDS寄りへ動いてきました。
今のところレンズ資産は一切ないのですが、これから徐々に買っていく楽しみもありそうですね。
ありがとうございます!

書込番号:4732863

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2006/01/14 18:30(1年以上前)

機能やスペック上での違いが頭に入ってきたら
店頭やショールームなどで実機でじっくり比較
する事をぜひおすすめします。
ファインダーの見え方はもちろんですが、
ボディデザイン、大きさ、重さ、質感、
構えた感じやグリップ形状が自分に合っているか、など、
全体の「雰囲気」をしっかり確認しましょう。

また、一眼レフはレンズやアクセサリーを増やしていく
楽しみがあります。後から後悔しないように
レンズやアクセサリーもしっかりチェックして
これから永年付き合っていく「シリーズ」として、
(少し大げさかもしれませんが)「女房」選ぶつもりで
自分に合った良いパートナーを選んでください。



書込番号:4733969

ナイスクチコミ!0


スレ主 mn81さん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/15 09:40(1年以上前)

>>Next One さん

ありがとうございます!
レンズなどいろいろ見て考えた結果、ist DSを購入しようと思います。
これからカメラを楽しんでいきたいと思います!

書込番号:4736070

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2006/01/17 18:16(1年以上前)

もう結論は出たようですが、今日改めて店頭で、同じクラスのキャノン、ニコン数機種と繰り返し比べて、DSのファインダーが際立って優れていると感じました。いえ、むしろこれくらいがフィルム時代には普通で、逆に言うと、NとCのデジ普及機のファインダーは、え? これでも一眼レフなの? という感じです。 全面的にAF使用を前提としているからかもしれませんが、私にはとても使う気にはなりません。両社の上級機種や、オリンパスや、コニカ・ミノルタのことは存じませんが、ファインダーではDS以外は・・・。

また、上でも触れられているように、私も単3電池絶対支持者です。

それにつけても残念なのは、私のDSは露出レベルが全くダメで、薄茶色のセロファンがかぶったような画像で、ほとんど全部修正が必要です。色々使い方も工夫したのですが、昨年末からまた入院中。まだ連絡がありません。

明日から11日間の旅行には、間に合わせにキャンノンの極めてお安いコンパクト(中国製)を買いました。これはこれで画像については素晴らしい出来です。 私のDSよ、早く目を覚ませ! という心境。

書込番号:4742932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

データ転送について

2006/01/15 10:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:109件

こんにちは。
以前もこちらの板でいろいろ教えて頂いたのですが、
1)カメラとPCを付属のケーブルで直接接続しデータ転送
2)SDカードリーダーをUSB2.0のポートに接続しデータ転送
の場合、転送速度に違いがあるのでしょうか?

とある量販店の人にはスピードは変わらないと言われたのですが、以前カメラとPCとの直接接続だと時間がかかると聞いた記憶もあります・・。

手持ちのPC環境は、手持ちのノートPCがUSB1.1だったので、USB2.0のインターフェイスカードを購入してカードスロットに差し込んでます。

もし2)の方が転送スピードが速いならば以下の商品を検討してます。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-sd-m_u2/index.html

どうかよろしくお願いします。

書込番号:4736166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/01/15 12:37(1年以上前)

DSはたしか、USB2.0Hi-speedだったと思いますので、
(すみません。カメラの端子は使ったことないです。)
候補に挙げられているメディアリーダーとスピードは変わらないと
思いますが、カメラ側の端子の抜き差しの頻度が高いと、カメラ側の
端子が基板直付けの場合、破損したら、修理代もかさみそうですから、
メディアリーダーを介した方が煩わしさもなく吉かと思います。

書込番号:4736474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/01/15 12:47(1年以上前)

USB2.0との比較がよく分からないのですが、転送速度の速さと、パソコン周りがすっきりするという事で、PCカードタイプのカードリーダーの方が良いのではないでしょうか?。ご参考までに下のページを紹介致します。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/11/05/390.html

書込番号:4736503

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/01/15 13:36(1年以上前)

カードリーダーの方がカメラ本体のバッテリーの消費を気にしなくても良いのでお勧めです。

書込番号:4736632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2006/01/15 16:42(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
転送スピードは変わらないようですね。
ただ、安全面でカードリーダーを使用した方がよさそうですので
今度使ってみます。
(実を言うと僕もうすうす思ってたのですが・・)

ありがとうございました。

書込番号:4737079

ナイスクチコミ!0


a777さん
クチコミ投稿数:47件

2006/01/16 03:34(1年以上前)

エイダイさん こんばんは
エイダイさんご自分でも言われていますが、以前にも似たような質問をされていますね
 それで以前の質問の時は転送するのではなく、エクスプローラからカメラ(メディア)のファイルをドラッグ・アンド・ドロップするので転送速度は余り関係ないとの説明で納得されたように理解していたのですが違いますか?
ドラッグ・アンド。ドロップの場合、瞬時で終わりますし、USBの1.1も2.0も関係ないですよ マウスを持つ手をゆっくり動かせばそれなりに時間は掛かりますが・・・。

不明な点は納得するまで質問すると良いと思います 
皆さん良い人ばかりですのできっと親切に分かるまで説明してくれると思います。 参考になれば幸いです。 

書込番号:4739035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2006/01/16 04:40(1年以上前)

>エクスプローラからカメラ(メディア)のファイルを
>ドラッグ・アンド・ドロップするので転送速度は余り関係ないとの

それ危険です。

OSは転送窓を閉じてもバックグランドでこっそり
処理が続いているのでカードを抜くと損傷する場合があります。
(カード→PCはいいですが逆は要注意。)

書込番号:4739071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2006/01/16 09:33(1年以上前)

>OSは転送窓を閉じてもバックグランドでこっそり
処理が続いているのでカードを抜くと損傷する場合があります。
(カード→PCはいいですが逆は要注意。)

WindowsXP だと、メモリーカードは標準でライトキャッシュがオフなので、
コピーダイアログが消えれば抜き差しおっけーです。
でも、念のため、メディアの取り出しなどを選択する癖をつけておいた方が安心かも。
Windows2000の頃はこれで写真を壊した…

書込番号:4739240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/16 11:41(1年以上前)

みなさん はじめまして

以前カードリーダーにてアクセス後DSに戻したら
カードを認識出来なくなった(一時的に?)という書き込みがありませんでしたっけ?
自分でも実際 経験ました
何回か抜き差ししたら認識しましたが かなりあせりました

それ以来USBケーブルで転送してます(USB2.0対応のポート)
カード入れ忘れもないし
Optioで2分とかかかっていたことを考えれば快適かと

書込番号:4739447

ナイスクチコミ!0


a777さん
クチコミ投稿数:47件

2006/01/16 17:29(1年以上前)

エイダイさん こんばんは
昨夜の小生の書き込み少しとげとげしかったので改めて書き込みをします
問題のカードリーダーですが小生の所ではプリンター付属の物を使えばUSB1.1ですし、PCの物を使えば2.0になりますがファイルの移動はUSB1.1でも別にストレスを感じたりはしていません
速度は速いほうが良いと思いますが・・・自分的にはファイルの移動時に限って言えば必ずしも2.0を使わなくてはいけないと思っていませんので連絡しておきたいです
昨夜の文面から不快な思いをしたらお許しを・・。

書込番号:4740012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/01/16 19:10(1年以上前)

エイダイさん
こんばんは。

>端子が基板直付けの場合、破損したら

私はistDですが、JPEGで撮っていたころはカメラからUSB端子で取り込んでいましたが、差し込むときにショートしてPC側から認識しなくなった事があります。結局基板交換になってしまいました。私の場合は保証期間中でただでしたが、この板でDSの方が保証期間中でも有償になったといっておられましたので、ご注意を。
 
DはもともとUSB1.0なので、RAWでは死ぬほど遅いということもあってACアダプターを買ったりしましたが、この事件以来、カードリーダーを使っています。

書込番号:4740236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2006/01/16 21:02(1年以上前)

こんばんわ。
皆さんの経験談踏まえいろいろとありがとうございます。

a777さん全然不快感ないから大丈夫ですよ(笑)教えて頂きありがとうございます。

僕の記載が悪かったようですのですので現状をもう一度整理します。
以前この板で教えてもらい、USB2.0 インターフェイスPCカードを新調しました。

おかげで、DSからPCへの取込みはUSB2.0の転送速度となり格段に早くなって大満足です。

今は、winCCDというソフトで画像閲覧して気に入った写真をPSに送り編集してます。

今回の質問は、DSからPCへの取込みをSDカードリーダーを使うか、DSに付属のUSBケーブルを使うかについてで質問させていただきました。

転送速度に違いがあるのかと思ってましたが、皆さんのご意見拝見してますと、違いはなさそうですね・・。

ただ、DSから付属ケーブルでPCに転送すると
1.DS本体のバッテリーが無駄になる
2・ケーブルの抜き差しの時、DSを痛める危険がある・・かも

の2点でカードリーダーをかえしてPC側へデータ転送したがいいのかなと思った次第です。

この理解でよかったですかね?
些細な質問ですみませんでした。

書込番号:4740550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/01/17 06:26(1年以上前)

DSのUSB端子ってビデオと兼用なのでちょっと貧弱な感じですよね。
スリムコンパクト機じゃないんだから普通のMINI-USBでいいと思うんですけどね。
optioWPのケーブルと兼用できるのはありがたいとは思いますが。
USB端子とSDスロットの端子、どちらの耐久性が高いかは調べていないので不明ですが、SDの方は自力で修理できそう(やめとけ)

本題です。
とりあえず3通りの転送を試してみました。
6M、星3つで28枚撮ったものをPCに転送します。
合計約59MBです。
・DSからケーブルでUSB1.1のハブ経由 → 61秒
・DSからケーブルでUSB2.0のハブ経由 → 11秒
・USB2.0で接続しているカードリーダ → 9秒
DSの転送速度は5.6MB/秒くらいなので大体こんなものでしょう。

USB2.0は速いですが、パナソニックのPCカードリーダ BN-SDDAP3 はもっと速いです。
http://panasonic.jp/p3/memory/sddap3/
おそらく上のデータを3秒程度で転送します。

書込番号:4741957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2006/01/17 10:37(1年以上前)

水瀬もゆもゆさん のテスト結果にやっと胸のツカエが取れました・・・有難うございます。

カードリーダーはUSB利用のものでなく、カードスロットから直のものの方が断然早いと思います。

http://panasonic.jp/p3/memory/sddap3/ は超早いです。

私のもノートでUSB1.1なんですが、1GのSDをRAWで目一杯撮影してからノートに流し込む際、上記パナのカードリーダーでは2分と掛からなかった様な気がしましたが、CFを購入したので、USB利用のものに変えた途端 一気に15分〜20分の世界になりました・・・(涙)
更に外付けのハードに流し込む際は25分〜30分と、買い物から帰ってもまだガチャガチャやってます・・・(笑)

http://www.maxell.co.jp/products/consumer/datacard_rw/ua20_mlt4.html

書込番号:4742195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

ロゴの向き

2006/01/12 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

つまらない質問ですが・・・
DA40のキャップのロゴが何故常識的な向き、つまり表側に、プリントされて
ないのか(?)合理的な説明を頂きたいのですが・・・

直ぐ後にニコンのMF用パンケーキを買ったのですが、こちらは当然のごとく
正常な側にプリントされており、急に気になり始めました。
もしかして、ミスプリ? レアもの? なんて妙な期待も少々有ったりして・・・

書込番号:4726899

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/01/12 00:32(1年以上前)

一応私のはちゃんとした向きになっているようです…

書込番号:4726982

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2006/01/12 08:12(1年以上前)

えー?1 ホントですか? あのフジツボ・フードの先に付いてるネジ込み式の
キャップですよ? ウヮー、これはコレクションの価値有り!

書込番号:4727470

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/01/12 08:13(1年以上前)

>もしかして、ミスプリ? レアもの? なんて妙な期待も少々有ったりして・・・

お宝鑑定団に出してみたら〜(笑)

書込番号:4727472

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2006/01/12 10:01(1年以上前)

ウチのも裏にプリントされてます。
全然気にしてませんでした。

特にどっちにプリントするってことを決めずに
表裏適当にプリントしているってことがあったら
ウケますねぇ。

書込番号:4727610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/01/12 11:34(1年以上前)

家のは、何処へ行った。
あ、有りました。AUTO110に付いていた。
これ、ねじ込みで、面倒なので、めったに使わない110と交換してありました。
で、やっぱり裏面ですね。銀色のシルク奥ゆかしいです。多分初ロットです。

書込番号:4727753

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2006/01/12 12:03(1年以上前)

残念!・・・私のだけじゃなかったんですね。
トライポッドさんのことだから理由を説いて頂けるかも、と期待してたんですが・・・
もしかしてその「奥ゆかしい」ってのがキー・ワードですかね?

金属だし、カッコイイのは認めますが、確かに一々面倒臭いです。
手がかじかんでると落としてしまうし・・・ので、外したままバッグに突っ込んでます。

書込番号:4727806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/01/12 12:25(1年以上前)

理由ですか。
推理ですが、品質管理規定の不適合品の処理の中の特別採用ではないかと思いました。(推理なので確かでは有りません)

この品物は、図面にすると円盤状で表裏が、図面を読む正しい知識がないと見間違えるケースです。
更にプリントの作業者が、商品知識がない場合は、常識も働かない。
このような場合(作業工場、作業者の経験などを考慮して)図面の作成者は、注記をいれて表裏を明らかにするのが良いのですが、注記をしないでも間違いとはいえません。

出来た製品(キャップ)が不適合品として指摘された時点(時期、場所)によりますが、これを不良として、はねた場合に、全体に及ぼす経済的な損失(営業的日程、原価的など)が大きく且つ軽微な不具合で、品質機能に影響しないときは、トップの許可を得て特別に採用できます。

これではないかな。当然、後のロットが正規となる。考えすぎかな。
表プリントの人、他に居られませんか。

書込番号:4727837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/01/12 15:39(1年以上前)

台湾で買ったやつも裏プリントでした。
ちなみにロットナンバーは0001702です。

余談ですが、台湾ではDA40mmがあまり人気がないです。

書込番号:4728091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/12 15:53(1年以上前)

もしかすると「リバーシブル」で裏返して使えるかも。(笑)

書込番号:4728107

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2006/01/12 17:27(1年以上前)

「不適合品の処理の中の特別採用」ですか・・・、ロマンの欠片も感じさせない理由ですねえ。
で、その場合は「当然、後のロットが正規となる。」ですね、n@kkyさんも台湾デジカメFUNさんも初期に買われた方々ですし・・・
ところがですね、私は必要が出来て年末に買ったとこなんですよ。
⇒さん以外の方は裏にプリントされてるってことは、それが意図されたデザインじゃないかなと思う訳です。リバーシブルでも有りません。
だったらどう?って言われれば身もフタも無いのですが・・・とにかく変です。

書込番号:4728263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/01/12 17:56(1年以上前)

ほんと。夢が無くてごめんなさい。
でも、きっと違うかも。もっと前向きな理由があったかも。

書込番号:4728319

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/01/12 21:02(1年以上前)

すいません…勘違いしてました…(汗
PENTAXのロゴがフジツボフードのキャップの裏側にあるか?…というコトだったのですね…
今確認したら…私のにもしっかり「PENTAX」と書かれたシルバーのロゴがあります…
お騒がせして申し訳ございません…m(_)m

書込番号:4728762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件 二つ目草の写真帖 

2006/01/12 21:06(1年以上前)

裏にあるのは、そういう奥ゆかしく、しかし誇り高いデザインだということではないでしょうか。
私は、表にはロゴが無い方が美しいと感じます。
わざわざコストをかけて、表にプリントし直すというのも現実的ではないような気もします。
後にM40mm用に買ったキャップも裏に印字がありました。

書込番号:4728769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件 二つ目草の写真帖 

2006/01/12 21:13(1年以上前)

⇒さん
すみません、書き込んでいる間にコメントがあり、もう解決したようですね。

書込番号:4728791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/01/12 21:41(1年以上前)

良かった。
奥ゆかしいで良かったんですね。
こちらこそ、お騒がせしました。

書込番号:4728887

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2006/01/12 22:02(1年以上前)

⇒さん、
> PENTAXのロゴがフジツボフードのキャップの裏側にあるか?…というコト…

ではなくて、何故裏側にあるか?という質問だったのですが、どうやら衆知の
事柄ではないようです。これ以上板を延ばす程の事ではありませんね。ただ、

> M40mm用に買ったキャップも裏に印字がありました。

という証言も有り、DA40限定の作法という訳でも無いようです。外向きに開くか
内向きに開くか、という精神性の表現(フードの奥ゆかしさ?)ということで
納得しておきます。叡智を絞って頂いた皆様に感謝致します。

書込番号:4728958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件 二つ目草の写真帖 

2006/01/12 22:33(1年以上前)

PASSAさん

言葉が足りませんでしたが、
「M40mm用に買ったキャップ」というのは、
「初代パンケーキM40mmに代用するために買ったDA40mmのフードとキャップ」ということです。
別のロットでもロゴが裏にあったという意味で例に挙げました。

話題が逸れますが、
台湾でDA40mmの人気がないというのが何故なのか、
ちょっと気になりました。

書込番号:4729076

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/01/12 23:16(1年以上前)

PASSA さん 何度も勘違いしちゃいましてホント失礼しました…(汗

書込番号:4729256

ナイスクチコミ!0


nozompaさん
クチコミ投稿数:82件 のぞむとのあとバカ親と… 

2006/01/12 23:27(1年以上前)

自分はフジツボフードの裏から付けて
フードも含めたキャップとして使うためだと思ってました…

書込番号:4729296

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2006/01/12 23:43(1年以上前)

二つ目草さん、⇒さん、了解です。・・・って、謎が深まっただけですが。

> フジツボフードの裏から付けて・・・

・・・益々謎は深まる一方です。

> 台湾でDA40mmの人気がないというのが何故なのか、

は、台湾デジカメFUNさんにお答え頂くとして、私も今回、荷物を究極まで軽くしたいという事情が無ければ買ってないレンズですから、特に不思議だとは感じませんよ。
ニコンのパンケーキも生産終了となったから駆け込み買いしましたが、実は全く必要性の薄いレンズです。

書込番号:4729347

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

どなたか教えていただけませんか

2006/01/13 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:109件

こんばんわ。最近DSで撮った写真をプリンターで出力して楽しんでますが、1点教えて欲しい件がございます。

1)出力サイズについて
DSは600万画素のカメラですよね・・。例えばフォトショップのサイズ変更→「画像解像度」で出力サイズをA4サイズに設定すると、解像度が約240pixel/inchに変更されます。いろんな本で勉強するとこの解像度だと十分なプリント品質には今一歩満たない様に書いてます。

逆に、観賞に値する解像度(300pixel/inch前後)に上げると当然のごとく出力サイズが17×25cm程度に変更されA4の額に入れての観賞が出来なくなります。

ということで、600万画素のデジカメの場合A4サイズでのプリントアウトは厳しいと言うことになるのでしょうか?

フォトショップでサイズ変更する時に「画像の再サンプル」にチェックを入れていわゆる「画像データのリサイズ」を実施する方法(無理やり解像度を上げサイズをA4に設定)もありますが、
この手法だと「近似色のピクセルを補完することで画像の拡大を実施」する事となり、本来の写真クオリティを維持できなくなるようです。

出来れば四切くらいで出力したかったのですが・・。
プリントアウトして写真観賞されてる方、是非ご意見お願いいたします。

書込番号:4731187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/13 21:36(1年以上前)

別にA4位なら問題ないと思いますが。

書込番号:4731250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/01/13 21:44(1年以上前)

こんばんは。

印刷時のpixel/inchは画像の画素数と印刷サイズによって必然的に決定されてしまいます。
フォトショップで画素数を増やしても元データが増える訳ではないですが、
非常に拡大印刷をした場合に、多少ジャギーが軽減される程度です。
ただ、普通に観るのであれば240pixel/inchでも全然問題ないですよ。
顕微鏡的まなこで観なければ違いには気がつかないでしょう。
私は、10D(600万画素)で何度もワイド6切りで印刷しています。
もの凄く綺麗ですよ。(^_^)v
ましてや、額に入れての鑑賞でしたら、1m以上は離れて観るでしょう。
そこまで離れても見分けが出来る人っているのでしょうか?
まず、皆無だと私わ思います。

書込番号:4731290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/13 23:38(1年以上前)

数字を気にする前に自分で出力して綺麗に感じるか
どうかでは?
比較対象などが欲しいのならお店プリントしてみて
それと比較してもいいでしょうし…
数字を気にしてても綺麗な物は出来ませんよ?

そんなに画素数を気にするんならS9000や
FZ30を買っては?
画素数がアップしますよ?

書込番号:4731702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2006/01/14 07:49(1年以上前)

全て個人の感じ方なのでなんともいえないのですが・・・
僕はDSの6メガ星ふたつ、で撮ってます(邪道でしょうけど)。
そして、お気に入りはA4で印刷したりして楽しんでいます。

PCとか全く疎いので、以前は撮ったままのノーレタッチで印刷していましたが、
年末近くにピカサという無料ソフトを教えていただき、
それの自動コントラスト調整ってのをしてから印刷しています。
僕は数値的な物には弱いので考えたえたこと無いのですが、
出てきた絵には満足していますよ。

書込番号:4732457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2006/01/14 10:10(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました。

ここではいろいろアドバイス頂けるので本当に助かります。

一度、いろんな設定で実際プリントしてみます。

それにしてもインク代が高くてあぶら汗が・・・。

書込番号:4732658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/01/14 11:52(1年以上前)

>それにしてもインク代が高くてあぶら汗が・・・。

そうなんですよね。
で、私は最近ネットプリントオンリーです。^^;
L判で約15円です。
自分で印刷するより全然安くて綺麗。(^_^)v
ワイド6切りでも約160円ですからね。
インク代と用紙代とプリンターの償却費を考えたら、(-_-;) です。

枚数をまとめなければこの単価にならないのと、最短でも1日は掛かるのが欠点ではあります。

書込番号:4732907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/14 16:09(1年以上前)

>ワイド6切りでも約160円ですからね。

メチャ安ですね。私は良さそうな画像を2L(@150円)でプリントして
先生に見ていただいて、好評だった(?)ものを4P又は4PWにプリント(@820/930円)しています。
ネットプリントでしょうか?

書込番号:4733552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/01/14 16:43(1年以上前)

>ネットプリントでしょうか?

そうです。ネットプリントです。
街のカメラやさん ですよ。
標準単価が6PWで200円。6Pだと600円。4PWで350円。4Pだと900円です。
これで、注文の際に総枚数が 50 枚をこえると 20% OFF になります。
さらに、総枚数が 30 枚をこえれば、送料が無料です。

ただ、ワイド判に関してはキャンペーン価格です。
ところが、私がここを使い始めてから一年以上になりますが、ずっとその単価です。

書込番号:4733670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/14 19:57(1年以上前)

F2→10Dさん,情報ありがとうございます。
「街のカメラやさん」という名前は知ってましたし、価格も前に見たと
思いますが、どんなお店(技術等)かわかりませんので、近所の
HUJIのDPE店のみ使っていました。
こんなに安いなら、今度使ってみたいと思います。
デジカメの写真は、先生がいやがるのですが、先生にもデジタルに
慣れていただくよう、今後も提出するつもりです。
ありがとうございました。

書込番号:4734198

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/01/14 20:15(1年以上前)

 フォトショップでって事なので、出力は家庭用プリンタだと思うけど、家庭用インクジェットだと300DPIも必要ない気が・・・。

 A4サイズをLサイズと同じように鑑賞しないだろうし、額に入れるのなら(鑑賞距離的に)全く問題ないと思う。

書込番号:4734245

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/01/14 20:19(1年以上前)

>こんなに安いなら、今度使ってみたいと思います。

 プリンターはノーリツで、紙はコニカミノルタですね。好みに合うかどうか・・・。

書込番号:4734258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/01/14 20:30(1年以上前)

>プリンターはノーリツで、紙はコニカミノルタですね。好みに合うかどうか・・・。

そうなんですか?
ノーリツとかコニカミノルタはダメなんですか。知りませんでした。(-_-;)
やはり、プリンターはフジで、紙はコダックですか?

書込番号:4734291

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/01/15 13:41(1年以上前)

>ノーリツとかコニカミノルタはダメなんですか。知りませんでした。(-_-;)

 ダメって一言も言ってないですよ〜。
 好みに合うかどうかって事です。今までフジだったみたいなので、・・・傾向が違いますよね。


>やはり、プリンターはフジで、紙はコダックですか?

 コダック?
 素直にプリンターがフジなら紙もフジでいいのでは?

書込番号:4736653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

寒さ対策

2006/01/15 01:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:12件

東北のとある田舎に住んでます。
このカメラで一眼レフデビューです。というかカメラ的にもデビューに近いです。

初歩的な質問で申し訳ありませんが、寒さ対策について教えていただければ幸いです。

わたしの住んでいるところでは,ここのところ最高気温が0度を下回ることも少なくありません。

こんな寒い中で,外でお散歩カメラ的に使うことは可能なのでしょうか?気温低下や結露などで機能に問題が出てしまうのでしょうか?ちなみに皆さんは寒さ対策はどうされているのでしょうか?

ご経験豊かな皆様のアドバイスをお願い致します。

今のところビビって家の中だけで撮影してます(笑)。

書込番号:4735489

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/01/15 01:17(1年以上前)

寒い中でも特に問題は無いかと思いますよ。
ただ…バッテリーは寒い中では極端に性能が低下する場合があります。
お散歩程度なら大丈夫かと思いますが…心配なら予備バッテリーを持てばよろしいかと。
急に気温差があるような場所に移動される際は結露に注意しなくてはいけませんね。
レンズが曇ったらドライヤー等で温めるとイイ…との書き込みを見たコトがありますね。

書込番号:4735515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/01/15 01:25(1年以上前)

室内外で極端に温度湿度が違うときは結露で回路ショートするかもしれないので、
家に入る前に電源切ってバッテリーを抜いたほうがいいかも。

書込番号:4735538

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/01/15 01:41(1年以上前)

こんばんは
結露対策についてはニコンD70板の情報量が豊富です。
価格コム検索スレッド(以下)を開き、スレッド番号をクリックすると、各スレッド内容が表示されます。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%8C%8B%98I&SortDate=0&Reload=%8C%9F%8D%F5&ProductID=00501610453&SortRule=1&ClassCD=&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005016&MakerCD=58

書込番号:4735582

ナイスクチコミ!0


gyuchanさん
クチコミ投稿数:175件 gyuchanの写真日記 

2006/01/15 02:02(1年以上前)

寒い所から急に暖かい所に入った際の結露だけ注意すれば、寒い場所での使用自体は問題ないと思います。
ニッケル水素タイプの充電池の場合は、性能の低下が激しいので注意が必要です。
私もist DSですが、先日富士山の朝焼けの撮影に出かけた際は、早朝の気温マイナス12度の中で1時間以上も撮影してましたよ。
(カメラよりも人間がダウンしそうです・・・(笑))
以前別のカメラで、寒い冬にビニールハウスのイチゴ狩りに出かけた際に、ビニールハウスに入ったとたん、カメラが結露でレンズの中まで真っ白になってビビリましたが、ちゃんと乾けば問題なかったです。(そんな事をしょっちゅう繰り返せば問題かも知れませんが。)

書込番号:4735618

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/15 03:02(1年以上前)

20D版に書き込んだものです。
---------------
EOS20Dを零下7度のスキー場に持ち出しました。その低温下で160枚撮ってへこたれた充電池BP-511Aを、18度の部屋で充電してみました。そしたら、いきなり充電器のLEDが3回点滅(満タン間近サイン)しました。
---------------
低温下のバッテリー能力はこんなものです。でも暖めると復活します。

結露の件ですが、
散歩でもカメラバックを持ち出しましょう。暖かい部屋に入る時にはカメラバックに入れておく。そしてバック内が部屋の温度に近づくまで空けない。バッグは暖房器具の側には置かない。
これでスキー場では問題ありませんでした。

書込番号:4735704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:11件 飛行犬撮影所 東日本本部 

2006/01/15 07:46(1年以上前)

istDSは、他の専用電池(リチウムイオン)を使ってるデジタル一眼レフと違って、ニッケル水素電池を使ってる人が多いカメラだと思います。
ニッケル水素電池ですと、氷点下を切ると使えるにしても、電池の能力の低下を体感します。
私は、12月からリチウムイオン電池の外部バッテリーを常用しています。
http://ryubun.net/modules/wordpress/2005/12/09/323/
外部バッテリーだと、バッテリーだけ保温できるので、低温での電池からみのストレスは全くなくなりました。
時々、カメラの取り回しのために、電源を抜かなければならないのですが、そのたびに設定がクリアされるのが、たまにキズですが・・

書込番号:4735883

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/01/15 07:57(1年以上前)

普段1日中氷点下のことも珍しくないところにいますが、お散歩カメラとしてデジ1眼を持ち歩いてます。
外ではカメラ冷やさないように、バッグかリュックの中にタオルに巻いていれて移動してます。
予備バッテリーは冷えないようにカイロと共にコートなどの内ポケットに入れてます。弱りやすいので1本では足りないこと多いです。
結露ですが、暖かい部屋に持ち込む時は急激に温まらないようにしてしばらく触らないようにしてます。
何してもマイナスの気温の中では人間の方が辛いこと多いです。
氷点下7〜10位のところで半日外で撮ってると(夜の星の撮影も同じです)、目眩と頭痛がすること多いです。(笑)

書込番号:4735892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2006/01/15 09:16(1年以上前)

皆さんすでに書かれていますが、再度・・・。

湿度の低い太平洋岸の方々には 夏ならいざ知らず 結露 ケツロと言っても ねぇ・・・。
でも、湿度の高い日本海側では結露はもっと現実的なんですよ〜ぉ。

移動はきっと車でしょうが、ヒーターをギンギンに利かせた車への乗降時は特に注意が必要です。
スキー場などでは、30度程の温度差が一気に現実の物となるからです。
ヒーターなしで行く気概も時に必要でしょう。

書込番号:4736028

ナイスクチコミ!0


ELF OWLさん
クチコミ投稿数:98件

2006/01/15 11:46(1年以上前)

チャック付きポリ袋で対応しています。
4日夜明けのしぶんぎ座流星群撮影で−7〜−8℃雰囲気で3時間連続撮影、レンズは霜が付かない様に保温していますが、DS本体は裸でそのまま使用、3時間後、車内に持ち込む前にチャツク付きポリ袋へ入れ温度の平衡取れた後取り出しています。
低温下では電池の事も有りますが、外部電源利用で正規のEIAJ規格#3プラグ使用でDSは遊びが多く、時には内蔵電池に切り替わっている事も多々あり、ペンタックスさん改善して欲しいです、昨日量販店に寄りD200を始めいろいろ手にして外部電源入力の接続状態みましたがDSは最低の部類、コストも変わらないと思うのでこの様な所にも気を配ってカメラ作りをしてほしいですね、脱線ごめんなさい

書込番号:4736354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/01/15 12:22(1年以上前)

皆さん,色々とご教授いただき大変参考になりました。
本当にありがとうございました。

結露に十分注意し,早速今日の午後にでも撮影に行ってきたいと思います。

皆さんご指摘のように撮影者が氷点下の気温に参らないよう注意したいと思いますが(笑)。

皆さんの撮影した写真も拝見させていただきました。
とてもすばらしいものばかりですね。

機会があれば私の写真も皆さんに見ていただきたいと思います。その節はよろしくお願い致します。

書込番号:4736438

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング