PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

DSに付属してるソフトについて

2005/12/30 11:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:109件

こんにちは。
写真の保存において、少々頭を悩ませてる事があります。

DSからPCへ写真データを転送保存する場合ですが、
なにかしらのソフトでもってPCへデータ保存しますよね・・。

その場合、手持ちの画像編集ソフト「PSエレメンツ」だと、時間もかかりプレビューも遅いのでいろいろ思案中です。

素人ながら、
@DSから外付HDDへいっきにデータ取り込み(これって必ずCドライブにいったん保存されて無理?かもしれないですが)→
A写真プレビューの快適なソフトで失敗写真とお気に入り写真を選別→
B画像編集ソフトPSで編集
Cプリンターで紙媒体に出力
という作業を考えています。

そこでDSをご使用の皆さんにお聞きしたいのですが、DSの付属ソフト「PHOTO Brower」と「Laboratory」を使われてますか?

このソフトを使わない場合、デジカメで写真撮った後の工程である、「PCへ保存→編集→紙媒体に出力」においてなんらかの不都合があるのでしょうか?

効率よい方法も含めてご存知の方いましたら、ご助言お願いいたします。


書込番号:4694593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1257件

2005/12/30 13:01(1年以上前)

前にも書きましたが、普通転送に特別ソフトなんて使いませんよ。
Windowsなら、マイコンピュータでデータ移動するだけです。

書込番号:4694733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/12/30 13:03(1年以上前)

Cドライブに保存するのはPCが不調になったとき 
Cドライブだけリカバリーする場合にデータも消えるので止めたほうがよいかもですね〜
データの保存はCドライブ以外に保存しましょう^^
http://pckakusho.nomaki.jp/hdd/documentstarget.html でわでわ^^

書込番号:4694740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX *ist DS ボディの満足度5

2005/12/30 13:22(1年以上前)

現在Photoshop Elements をお使いであれば、Photoshop Album を追加すれば宜しいのでは。

私は、
1:DSの画像データーをSDカードリーダーでPC(Photoshop Album)に取り込みます。
2:Photoshop Album でお気に入り写真を整理します。
3:Photoshop Album で閲覧しながら編集したい画像があれば、Photoshop Elements 2.0 で編集します。
AlbumとElements 2.0 はシームレスに繋がっていますので快適に閲覧⇔編集が出来ます。
4:プリントアウトは、AlbumでもElements 2.0でも出来ます。

この方法で既に40Gbほどのデーターを処理していますがなんら問題はおきていません。
これまで使用してきたデジカメおよびスキャナーのデーターはこの方法で一元化しています。

書込番号:4694767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2005/12/30 13:26(1年以上前)

お持ちのパソコンはWin98ですよね?

↓大体この通りにカメラから外付けHDDに画像転送できるはずです。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI000009
リムーバブルディスクがカメラの事です。
マイドキュメントに転送になってますが、そこを
外付けHDDにすればいいだけです。
外付けHDDのファイルはマイコンピュータから開けます。

書込番号:4694774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2005/12/30 19:34(1年以上前)

私の場合はノートパソコンにSDカードスロットルがついてますから、SDカードをDS本体から取り出しパソコンに差し込んでマイコンピューターをクリックし、SDカードアイコンをクリックして
pentaxフォルダをドロップ&コピーしてます。ソフトは必要ありません。

書込番号:4695412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/12/30 20:46(1年以上前)

>TORAKUMAさん

細かくてどうでも良い話でごめんなさい。なんか気になってしまうので。

スロットル:throttle
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=throttle&kind=ej

スロット:slot
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=slot&kind=ej

この場合「SDカードスロット」だと思います。


>本題
*istDSをUSBで接続した場合、カメラに入ったSDカードが一つの外付け
ドライブと見なされます。

外付けHDDを2台(HDD_A、HDD_B)接続して、その中のファイルを
HDD_AからHDD_Bへコピーって普通にできますよね?
それと同様の意味で、*istDSから外付けHDDに直接コピーは当然
できます。
そのさいに、いちいちソフトを使うよりエクスプローラでフォルダ
選択してドラッグ&ドロップした方が簡単です。


ちなみに僕の場合(ノートPCの時)を例として書いておきますが。
:PCカードタイプのアダプタでメディアを直接参照
:エクスプローラで「100PENTX」というフォルダをドラッグ&ドロップ
:コピー先はUSB接続の外付けHDD(直接移動です)
:コピー後、フォルダ名を「日付+イベント名」に変更
:画像の閲覧はフリーソフトのVix
:RAWの現像はVixからPPLにドラッグ&ドロップ
といった感じです。

書込番号:4695570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2005/12/30 22:14(1年以上前)

*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん
いやはや 前はユニバーサルフィルムをユバーシブルフィルムといって恥をかいたばっかりでした。
脱線失礼。

書込番号:4695806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/12/30 22:58(1年以上前)

こちらもたびたび脱線失礼・・・

もしかして

universal:ユニバーサル?
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=universal&kind=ej

reversal:リバーサル
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=reversal&kind=ej

リバーサル(ポジ)フィルムのことをおっしゃってる?

えーと、怪しいと感じたら 1回YahooとかgooとかGoogleの検索サイト
で検索してみるのが良いです。
gooは辞書機能もあるのでお勧めですよ。

ユニバーサルフィルムというものがあるのでしたらごめんなさい。
僕の勉強不足です(--;

>スレ主さん
脱線のみの書き込み ごめんなさいm(_ _)m

書込番号:4695914

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2005/12/30 23:01(1年以上前)

http://www.stjapan.co.jp/101_stjp/101_07_a/

こんなのはありますねぇ・・・
(ま、関係ないでしょうけど・・・)

書込番号:4695920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/12/30 23:07(1年以上前)

教えて頂きありがとうございました。

単純にドラッグアンドドロップで外付けHDDにコピーすればいいだけだったのですね・・。

ただ、RAWで撮影したファイルは、後で見るとき外付けHDDに格納してるファイルを開いても見れないと思うのですが・・。
(僕の設定がおかしいのでしょうか?)

その様な場合はどうやって大量のデータの「画像確認」されてるのでしょうか?
枚数が増えてくると画像検索が大変そうな気がするのですが・・

何度も初心者じみた質問ですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:4695936

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2005/12/30 23:29(1年以上前)

エイダイさん・・・
おそらくPicasaを使うと色々なことが一気に解決されるような気がしますよ。

書込番号:4696006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/12/30 23:56(1年以上前)

僕の場合は

Vix(フリーソフト)
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
で閲覧していますが

Susieプラグイン
http://my.reset.jp/~cat.y/pefspi/index.html
を導入してRAWファイルをサムネイル表示できるようにしています。

当然、RAWファイルは一般的なファイルフォーマットでないので
エクスプローラ上からはどんな写真かは見れないかと思いますが
PPB(ペンタックスフォトブラウザー)を使うか、僕のようにPENTAXの
RAWファイルを簡易表示できる環境を作ってしまえば良いと思います。

外付けに入っていようが、カメラに入っていようが、Cドライブに
入っていようが、閲覧するソフトがRAWファイルを見れるソフトで
あれば見れますし、RAWファイルが読めないソフト(エクスプローラ等)
であればどこに入っていても、〜.pef ってファイル名でどんな
写真かはわかりません。

あと、僕の場合は写真を「日付+イベント名」のフォルダで整理して
いるので、ファイルが増えても目的の写真を探すのはそんなに苦労は
しません。

書込番号:4696072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2005/12/31 01:44(1年以上前)

TORAKUMAはもう寝ます。
あ〜今年は随分恥かいた。
さようなら。

書込番号:4696343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/12/31 01:56(1年以上前)

突っ込みばっかり申し訳ない(^^;

誰にでも間違いはありますよ。全然、恥なんかじゃないですよ。

ではでは、良いお年を〜〜

書込番号:4696359

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/31 03:45(1年以上前)

私のお気に入りソフトはWinCCDです。

http://www.alpic.jp/

RAW,PSDとも表示できますから、
フォトショップとの連携もOKです。

動作もまあまあ機敏だと思いますよ。

ちなみにRAW処理はエレメンツとRawshooterを使い分けています。

書込番号:4696465

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2006/01/01 08:11(1年以上前)

私もSDカードをカメラから出して移します。やや古いPCでスロットがついていないので、USB接続のカード・リーダーを使います。 カード・リーダーはあまり高くありません。

基本的にPCを信用していないので(突如クラッシュなど)、MOに全部移してから、不要なコマを消したり、Photoshop で修正をしたり(目下、私のDSではほとんど全部修正必要)、メール用にリサイズしたりします。この作業が終わるまではSDカードをそっくり残し、間違えて元画像をなくすことを避けます(そそっかしいので)。

MOでは日付順にフォルダーに入れて分類し、MOがいっぱいになったところでCDへ移します。

書込番号:4698655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2006/01/02 09:04(1年以上前)

みなさんいろいろ工夫されているのですね。
参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:4700541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ソフトレンズの使い方

2005/12/30 13:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 古本屋さん
クチコミ投稿数:9件

DSを買って半年,こちらの書込みに刺激されてFA28oSOFTを買いました。夢の中の光景のような描写で楽しんでいます。ところでこのレンズ,絞って使う場合の方法が知りたいのです。
 マニュアルには「F5.6以上に絞る場合は絞り優先になる」との記述があります。確かにF8とかF11にしてもファインダーに変化は無く,出来上がった画像も絞り込まれてはいません。EXIFデータでも絞り値はF4.5となっています。やむなく撮影ポジションをマニュアル露出にしてAE-Lボタンを押し,シャッタース速度をカメラに決めさせると適正な絞りとシャッター速度がセットされます。
 このレンズは絞って使うにはこういう使い方しかないのでしょうか。これではMレンズと同じですよね。「絞り優先で使う」というのは,そういう意味なのでしょうか。使い方を工夫なさっている方がありましたら,ご教示ください。

書込番号:4694732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX *ist DS ボディの満足度5

2005/12/30 19:35(1年以上前)

このレンズを持っていないので間違っていたら御免なさいね。
DSのFAQを見ると

*3 :F・FAソフト85mmF2.8、およびFAソフト28mmF2.8ではカスタムメニューの「絞りリングの使用」を「許可」に設定した上で手動絞りの範囲でのみ、設定した絞り値で撮影されます。

と書いてありますので
使い方はMレンズと同様になるようです。

書込番号:4695417

ナイスクチコミ!0


スレ主 古本屋さん
クチコミ投稿数:9件

2005/12/30 20:45(1年以上前)

 チングルマistさん,早速の書き込みありがとうございます。確かにFAQに書いてありますね。ということは,SOFTレンズは露出についてはMレンズだと思って使うべし,という事のようですね。何とか使いこなしていきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:4695565

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2005/12/30 22:41(1年以上前)

あのレンズは・・・絞り環は「露出の制御」ではなく
「ボケ量の制御」のためですよね。

よってその絞り値が自動的に決まっては
レンズの趣旨に反するということなのでしょう。

書込番号:4695876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

東京の中古レンズ店のお勧めは?

2005/12/23 07:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:16件

DSを手に入れてから早いもので半年がたちました、いよいよレンズが色々欲しくなり始めたのです。 幸いにも、少々使えるお金がありまして、今度東京に行ったら物色してこようと思っているのですが、中古レンズのお店でお勧めがあったら教えて下さい。 どこかに中古カメラ店街のような場所って有るんですか?アッチコッチ覗けるところがあると嬉しいんですが・・・・。よろしくお願いします。

書込番号:4677501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX *ist DS ボディの満足度5

2005/12/23 08:01(1年以上前)

中古カメラ店街はありませんが、
http://www.hir-net.com/link/shop/ucamera.html
http://www.camera-info.net/link/shop_camera.htm
を参考に
マップカメラ、フジヤカメラ、三宝カメラ、キタムラなどを
回られるといいでしょう。

書込番号:4677532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/12/23 14:28(1年以上前)

柏谷やぶとらさん
こんにちは

以前にも紹介したことがありますが、私の巡回パトロールコースのようなものがありますので、ご紹介します。
まずは新宿巡回コースです。

最初に新宿三井ビルのペンタックスフォーラムによって、展示のレンズや写真を楽しんで、CCDの清掃やレンズの点検などを頼んでおきます。ここで忙しくないようでしたらペンタックスの方としばし歓談できればいいですね。
まず、カメラのきむら新宿店
http://www.kimura-camera.net/shinjuku/index.html
次はマップカメラ
http://www.mapcamera.com/top.php
その後「中古カメラ市場」に行きますが、ここは場所がわかりにくいですがマップカメラの裏手にあって靴屋さんの二階黄色い看板が出ています。
その後、ヨドバシカメラカメラ館の2階でカメラを見て必要なアクセサリーなどを買って、フォーラムに戻りカメラやレンズを受け取って帰ります。
この後私にはスイーツのオプションがあるんですが・・・
これで軽い半日コースになります。

ほかにはカメラのきむら日本橋店の日本橋コースもあります。

中古屋さんはニコンやキヤノン、ミノルタはどこも結構在庫がありますがペンタックスは品揃えにばらつきがありますね。銀座にも中古屋さんはたくさんありますがペンタックスは少ないように感じています。

皆さん、けっこうご自分の「巡回コース」をお持ちなんではないでしょうか。

書込番号:4678165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/12/23 14:55(1年以上前)

横レスですが・・
メーカーHPにはA20mmF2.8の掲載ありますが、これって既に廃盤になってるのですかね?
DSで使ってる方いますか〜。
いましたら、使用感教えてくださいませ。

書込番号:4678216

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/12/23 15:07(1年以上前)

恐いものみたさで「中古カメラBOX」も一回くらい良いかも? あまり回転しないので、何度も行くところぢゃあないですが??
駆け足で、キラムラの4Fの中古コーナーもどうぞ。

書込番号:4678232

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/12/23 15:15(1年以上前)

>皆さん、けっこうご自分の「巡回コース」をお持ちなんではないでしょうか。

「尾行されている」と思わないでくださいね。コースが同じなだけですから...
もしよろしけれ「スイーツのオプション」のお勧めを教えていただけると嬉しいのですが。

書込番号:4678241

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/12/23 15:21(1年以上前)

こんにちは
この2ヶ月くらいで3本の中古レンズを三宝カメラ(店頭)で買いましたが、外れはなかったです。
相対的に安いですね。
三宝カメラオンライン
http://www.sanpou.ne.jp/
 

書込番号:4678251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/12/23 17:02(1年以上前)

yuki tさん
こんにちは

>「スイーツのオプション」

えー、削除されないことをねがいつつ・・・

小田急デパ地下にあるパステルのなめらかプリンが一番です。スタンダードななめらかプリンももいいですがメイプルシロップもお気に入りです。
地元にないのでフォーラムのすぐ隣地下のサンマルクカフェのチョコクロも買って帰ります。

勢いでランチも変わったところをひとつ。
南口の高島屋デパ地下にある「なかお」というお店でふぐ刺しのついたランチが1,500円ぐらいで食べられます。このお店は本場ではbQと言われているお店です。(^^;>  
ちなみにbPは日清講和条約締結の舞台となった「春帆楼」という老舗料亭でこちらも日本橋高島屋にお店がありますがこちらはだいぶお高いですね。


書込番号:4678409

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/12/23 18:29(1年以上前)

パラダイスの怪人さん ありがとうございます。
個人的には、レンズよりも貴重な情報だったりして...
削除される前にコピペしました。

書込番号:4678577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/24 20:41(1年以上前)

勤め先が銀座なのですが、
新橋のほうが、国産のカメラは充実してますね。

大庭商会↓
http://www1.ocn.ne.jp/~ohba/
はAF、MFともレンズが揃ってます。

あと、銀座のレモン社↓
http://www.lemonsha.com/
は、委託品ばかりですが、
そこそこあります。

書込番号:4681246

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/12/28 13:56(1年以上前)

もう蛇足かもしれませんが、有楽町から銀座4丁目を経て歌舞伎座の方へ行く晴海通の両側に幾つかのお店があります。

これらを含めて

http://www1.kiwi-us.com/~mizusawa/penguin/CAMERA/CAMEmap/index.shtml

にまとめられています。

ついでに、数寄屋橋首都高速道の下の商店街の2階の富士フォトサロンで写真展が幾つか見られます。また三原橋の近くのニコン、キャノンのSSでもそれぞれ写真展が見られます。

書込番号:4690081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/12/29 18:13(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。大助かりです、1月に東京に行くので全部見て回りたいですね・・・ちょっと無理かなf(^^;)

書込番号:4692968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

違いがあるのでしょうか?

2005/12/25 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スクリューマウントレンズですが、
SMC TAKUMAR 1:1.8/55と、
Super−Multi−Coated TAKUMAR 1:1.8/55とでは、
どのように違うのでしょう?

レンズ概観はかなり違いますが、ガラス部分だけを見ると同じようにも見えます

書込番号:4683851

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/12/25 21:34(1年以上前)

ワタシの持っているのは、
SMC TAKUMAR 1:1.8/55
の方なんですが、聞いた話によるとレンズの構成やコーティングは同じだそうです。

それまでの55oF1.8はスーパー・マルチ・コーティングは施されておらず、スーパー・マルチ・コーティングを施されたレンズには、“Super−Multi−Coated”が表記され、後にSMCになり、さらにsmcと小文字になったようです。
また、ワタシの知る限りSMCのレンズの中にも、細字のSMCと太字のSMCが存在します。

ただし、詳しい年代・時代的背景は知りません。

怪人さんなら詳しいと思うのですが。

書込番号:4684033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5 シャンプーハットの のらりくらり 

2005/12/25 23:06(1年以上前)

マリンスノウさん 、返信ありがとうございます。

と言うことは、
SMC TAKUMAR の方が
Super−Multi−Coated TAKUMAR より
新しいということでしょうかね。

実は、数ヶ月前にジャンク品の籠から、「カビカビるんるん」の
SMC TAKUMAR 1:1.8/55 を500円で入手し、
今回また、その籠に
Super−Multi−Coated TAKUMAR 1:1.8/55 3000円が
転がっていました(こちらはカビなし)。
見た目が違ったので、つい購入してしまったのですが、良く考えると、
同じ焦点距離と明るさだし、
「SMC」って、「Super−Multi−Coated」のことだと気が付いて、
これは「同じレンズを買ってしまったのか?」と疑問を持ったのでした。

結局発売時期(生産時期)の違いだけで、同じレンズということのようですね。
あとで、じっくり撮り比べしてみます。
どうも、お騒がせしました。

書込番号:4684357

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2005/12/26 01:32(1年以上前)

シャンプーハットAさん こんばんは。

私も「スーパータクマー」55mm F1.8を所有しております。あまり出番はありませんが(笑)

Mレンズの歴史につきましては、下記の書籍の122頁以下に略説されております。ご参考までに。

 えい(木+世)出版社『ペンタックスのすべて』2002年刊

書込番号:4684776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5 シャンプーハットの のらりくらり 

2005/12/27 17:11(1年以上前)

えい(木+世)出版社『ペンタックスのすべて』2002年刊を見てみましたが、
スクリューマウントについては、余り詳しくは載っていないですね。

一応の推測としては、
Super−Multi−Coated TAKUMAR 1:1.8/55 は、
Super TAKUMAR 1:1.8/55 と同じ鏡筒とダイヤルの外観を使って、
スーパーマルチコーティングを追加すると共に
絞り値の伝達レバーなどを組み込み、開放測光を可能にしたレンズで、
その後、SMC TAKUMAR 1:1.8/55として、
鏡筒とダイアルを新規にデザインしたと言うことのようです。

手元にある2本のレンズを*istDSで撮り比べましたが、
カビの具合なのか、コーティングの劣化具合なのか、
ほんの少しSMCの方が赤味が強いだけで、画角もゆがみ具合も
また、ダイアルの操作感もほとんど同じでした。
ちょっとがっかりしましたが、逆に「カビるんるん」のレンズも
結構「捨てたものではないなぁ」と関心しましたよ。

本当にペンタックスのレンズは色々あって面白いですね。

書込番号:4688142

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/12/27 17:41(1年以上前)

> ほんの少しSMCの方が赤味が強いだけで、・・・

デジタルはシビアだと聞いておりましたので、昔のレンズは段ボールの中に
放り込んだまま顧みることもなかったのですが、その程度なんですか?!
もう少し優しくしてやれば良かった・・・

書込番号:4688184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5 シャンプーハットの のらりくらり 

2005/12/28 20:26(1年以上前)

nanzoさん 、書籍紹介のお礼を忘れていました、
ありがとうございました。

PASSAさん の
>その程度なんですか?!
を読んで、もしかしたらと思って、最新のDAレンズと比べてみました。

やはり、古いレンズは2本とも赤味が強いです。
特に、カビのある方(SMCの方)が、赤味が強めです。
しかし、解像感やコントラストは十分で、18−55mmのズームレンズより遥かに切れが良いと感じました。
(DA40mmのコントラストの強さには負けますが)
撮影が強い光の下ではないし、逆光でも無かったので、
あまり悪さが出なかったのかもしれませんが、
もともとジャンク品なのだから、多少のカビなどは気にすることは無いですね。
逆に、もっと面白い「味」が出ないかなと思うほどです。

デジタルカメラなのですから、撮り方はいくらでも変えられますし、
気に入らなければ消せば良いわけですから、
古いレンズをあれこれ見つけてくるのは、本当に楽しいことですね。

書込番号:4690714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/12/28 20:41(1年以上前)

>古いレンズをあれこれ見つけてくるのは、本当に楽しいことですね。

ご注意くださいね。ワタシはDSのおかげで、この一年間でものすごい勢いでsmcレンズが増殖しました。
それでも、まだネタが尽きないのでヤレヤレです。(核爆)

書込番号:4690755

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/12/29 18:06(1年以上前)

なるほどー、ということは・・・
特に面白そうなレンズに出会ったら、カビが生えたジャンク品でも良いから
「とにかく買っとけ!」って訳ですね。

書込番号:4692955

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ナチュラルと鮮やか

2005/12/25 07:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:63件

これまでに散々出尽くした話題かと思いますがお願いします。当方DSレンズキットとDA40−LIMを所有で1年使っている素人ですが未だに自分の設定が決まらず、思うような写真が撮れていません。そこで昨日、いろいろな設定でお酒のビンを題材に数十枚撮ってみました。それを見てみると偶然かも知れませんがナチュラルモードで撮ったものより鮮やかのほうがピントがばっちり合ってくっきりはっきりに見えるんです。(酒ビンのラベルの字がはっきり見えます)ナチュラルで撮ったものはいずれもイマイチピントがずれている、もしくはぶれて?いるように見えます。こんな違いもあるんでしょうか?本当は写真も公開して見てもらわないとわからないことと思いますがその方法がわからないもので・・・これがDSのピント精度なんでしょうか?一応三脚も使って慎重に写したつもりで、ブレではないと思っているのですが。同じような印象をお持ちの方見えますか?

書込番号:4682295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:589件

2005/12/25 08:48(1年以上前)

鮮やかかナチュラルかは撮影者の好みと被写体とレンズにもよると思います。私の場合は一般のスナップでは鮮やかモード、自分のテーマである古い建築物(特に京都の寺社仏閣や町屋等)の場合はナチュラルで渋めの色調にします。
それと、ペンタックスのDA系の玉はもともと鮮やかな発色傾向だと思うのでナチュラルでもいいのかなと思います。私はシグマの18〜50mmのズームも持っていますがシグマというメーカーはやや硬調な描写で発色もあっさり目のような感じがするので、この場合は鮮やかモードにしています。
いずれにしてもご自分の好みが一番大切で、あまり他人のことを気にしないほうがいいと思いますが・・・・

書込番号:4682361

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/12/25 08:50(1年以上前)

わたしは この機種を持っていないので推測になりますが、カメラ内での処理において「シャープネス」のかけ方に違いがあるのだと思います。
シャープネスの処理が強くかかるモードであれば、くっきりはっきりと見えます。

書込番号:4682363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2005/12/25 08:55(1年以上前)

Dsのメーカー保障期限も先月で切れましたが、今まで一度の不具合も無く(他メーカーの様な突然死も無く)十分楽しませてもらっていますが、不思議に今まで鮮やかモードでは一度も写したことが無いんです。

同じナチュラルでも、Dはエッジが掛からない極めて銀塩に近い自然な描写。対してDsはエッジが掛かった・・・と、同じナチュラルでも本当は若干違うんですが・・・。

その頃のキスデジは極めて色ノリの良いコッテリ派でしたよね。 (キスデジ派の皆さん批判しているのでは有りません)

そういう事から初心者はコッテリ派の鮮やかモードを。
一方、ナチュラルは玄人好みの素直で自然な描写と言うことになり、鮮やかイコール初心者と言う図式が出来上がりました。

LOWで撮影して、色補正をしているうちに何故か鮮やかモードに近いまでに色付けしている自分に気付く事があります。
先ごろ発売された雑誌にも、鮮やかモードの方が解像度が高いなどとの記事もありましたね。
本当はどっちが好きなのかLOWで撮影してみるのも一考なんでしょうね。

書込番号:4682370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2005/12/25 09:39(1年以上前)

LOW ⇒ LAW 失礼しました。

書込番号:4682433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/12/25 09:54(1年以上前)

みなさん、朝早くからありがとうございます。色のりの違いはある程度自分で触ればいいのであまり気にしていないのですが、今朝も幾度と無く見比べているのですがやはり鮮やかの方が明らかにシャープな写りなのです。ただこれが本当にモードでの違いなのかそれとも偶然ナチュラルのときにピントの甘さが出たのか、そしてそれがDSのピントの精度の問題なのかはたまたナチュラルとはこういうほんわかになるモードなのか自分では結論が出せず、どうもすっきりしないのです。もう少し今日もやれることをやってみようと思います。いつも見たままに写したい(残したい)と思っているので本当はここまで(拡大した写真の字をみてぼけてるとかシャープだとか)突き詰めるからいけないのかも知れません。

書込番号:4682460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/12/25 10:25(1年以上前)

DS使い始めて9ヶ月の者です。

>鮮やかの方が明らかにシャープな写りなのです。ただこれが本当にモードでの違いなのかそれとも偶然ナチュラルのときにピントの甘さが出たのか

既出ですが、鮮やかモードとはシャープに見えるように補正された写真が出てくるモードだと思います。
ナチュラルモードも鮮やかモードも、実際のカメラのピントには関係ないと思いますよ。

ちなみに私の設定はナチュラルモード、彩度等は全部真ん中です。

書込番号:4682511

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/12/25 11:39(1年以上前)

LOW(低い) ⇒ LAW(法律) ⇒ RAW(ナマ) 

書込番号:4682683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/12/25 12:53(1年以上前)

シャープネス処理で、はっきりくっきりされたのが ピントが合って
いるように見えているということはないですかね?

ナチュラルモードでシャープネスを代えて撮り比べ。
ナチュラルモードでコントラストを代えて撮り比べ。

とやってみてどのように変化するか見てみてはいかがでしょう?

もしくはRAWで撮って
鮮やか、ナチュラル、ナチュラルでシャープネスUP、ナチュラルで
こんとらすとUPなどで現像して見比べてみるとか。

書込番号:4682867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/25 17:07(1年以上前)

以前、私がこの板の[4595505]で同じようなスレを立てましたので、多少参考になるかも知れません。その際は、皆様大変お世話になりましたm(__)m。

ちなみに私は鮮やかシャープネス−1で、RAWで撮影しています。

書込番号:4683364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2005/12/25 17:37(1年以上前)

年賀状用のプリンターを買いに行って来ました。

エプソンのは色褪せないけど・・・インクの目詰まりが・・・どうも・・・。
キャノンは目詰まりは無いけど・・・即色褪せで・・・と思っていたんですが、時代が変わりましたね、今度のキャノンのは色褪せが無いとの事で・・・本当にビックリしました。

PASSA 師匠 いつもアドバイスありがとうございます。
>LOW(低い) ⇒ LAW(法律) ⇒ RAW(ナマ)

恥ずかしさが身に染みました。
これからもよろしくお願い致します m(. .)m

書込番号:4683418

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/12/25 18:12(1年以上前)

> 色補正をしているうちに何故か鮮やかモードに近いまでに色付けしている自分に気付く事があります。

私もしょっちゅう感じますねー。じゃあ最初から鮮やかモードで撮れば?って思ったりもするのですが、時々、あっさりした柔らかい雰囲気のままの方が良かったりしますので、やはり元画像はナチュラルモードで撮っておいた方が無難な気がします。
でもモードによってピント精度に差が出ることは無いと思いますよ。解像感は違うでしょうけど。

書込番号:4683493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/12/25 18:53(1年以上前)

*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさんの言われるとおり、どうやらモードの違いでこうもシャープネスが違うんですね!本日も夕方いろいろと試してみましたが、やはりナチュラルだと少しぼんやりした感じになるんですね。(もちろんシャープを強にすればそれなりにはなりました)実は先日も山へ行ったのですがそのときに一緒に持っていったソニーのP10で撮った写真の方がきれいに見えて、何で?と思ってしまい、近所のキタムラで25日までのセールに乗って買い替えまで考えていました。AUTOの色にげんなりしていままでなんとなく使っていたナチュラルですが私には合ってなかったということが良くわかりました。でも鮮やかで撮ってみたかみさんの顔は・・・(やはり!)今回はいい勉強になり、とりあえず買い替えも考えずにすみそうです。みなさま、ありがとうございました。

書込番号:4683619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2005/12/25 19:01(1年以上前)

>やはり元画像はナチュラルモードで撮っておいた方が無難な気がします。

ナチュラルモードはやはり柔らかい雰囲気が味わえますので、やはりこれですかね。
確かに納得です。

PASSA 師匠 ところで来年は戌年ですね。そうそう PASSAチャンの年でよね。
ひょっとして来年のは・・・PASSAチャンがメインかな・・・?

師匠 来年もよろしくお願い致します。
  




書込番号:4683641

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/12/25 19:57(1年以上前)

のらくろ軍曹さんが冒頭に述べられてますがレンズの違い、どうなんでしょうねえ。ヨレヨレの一年生さんご愛用のSPとブルゴルさんのDAとでは描写傾向が随分異なりますので一概には言えないかも知れませんね。
私はDA40買ったとこですが、SP90は手放してしまいました。印象だけですが案外SPと鮮やかモードは相性良いんじゃないでしょうか。

関係ないけどヨレヨレの一年生さん、アルバムにguest bookを作られません?

書込番号:4683742

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/12/27 21:29(1年以上前)

ブルゴルさん、私も同じと思われる悩み?を半年間、WB、測光方式など、色々試しながら持ち続けてきましたので遅ればせながら書きます。

18%標準反射板やカラー・チャートの撮影でも全体的に0.7から1.0程度露出不足傾向ですが、最近もう少し特性?が分って来ました。

即ち、快晴の澄んだ冬の青空が大きく入るような明るい被写体だと、絵がかなり暗く、しかも全体が薄茶色に濁ります。これをPhotoshopの自動補正に掛けると、パッと目が覚めたような鮮やかな自然な絵に変わります。

一方、驚いたのは夜景で、東京駅前のミレナリオを手持ちで気楽に撮ったら、修正なしで完璧な絵が出来ました。念のため自動修正を掛けても、当然ながら殆ど変化しません。そして、これらの中間的な明るさの被写体では、元画像の不自然さも青空ほどではなく、自動修正による見た目の変化もヒストグラムの移動も、やはり中位、という感じです。つまり、カメラの感度がリニアでないような気がしています。

サンプルと説明をつけて今日フォーラムへ送り、再度検討してもらうことにしました(初めのボディーを修理後、さらに新品交換してもらった2台目のボディーです)。

今回、電話による先方のご説明では、ナチュラルは修正を加えることを前提にしているから、鮮やかモードで撮れば良い、とのことですが、鮮やかモードではどぎついという多くの指摘があるので避けています。それにナチュラルは文字通り、自然に撮れなくてはヘンだと思い、この説明はちょっと疑問です。

デジカメはポジ・フィルム以上に測光もダイナミック・レンジもシビアだとは思いますが、コンパクトを含む他のデジカメでは、気楽に雑に撮っても、青空はあくまでも澄んだ青空、赤い花はあくまでも赤い花に撮れ、濁りもなく、DSほど苦労しません。

Photoshopで片端から自動修正を掛ければ一応実用になりますが、それも憂鬱です。また、露出過度の白飛びは救えませんが、不足はかなり大幅な修正が出来ますから、過度より不足傾向の方が良いことも理解できます。しかし、薄茶色に濁った画面は見たくありません。

今回の再チェックを最後にして、直らなければ、私のDSだけが不幸にして特別か、これが仕様で単に私の好みとは違うのだと諦め、他社の機種へ亡命を考えていますが、ブルゴルさんの書込みを拝見し、他にも例がある本機の個性なのだとも感じ、踏ん切りがつきました。数々の魅力あるDSだけに、とても残念ですが、いささか神経が疲れてきましたので。

書込番号:4688596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/12/28 00:06(1年以上前)

WDBさんこんばんは。おっしゃるとおり!いつも暗く写ってレタッチするのがめんどくさいです。WDBさんのカメラ固有のものでは無いと思います。かといって感度を上げたり、露出補正したりしてもなかなか納得がいかなくて・・私もフォトショップ一応インストールしてありますがあまり使いたくないです。単純な考えでコンデジよりもきれいに写るだろうという期待は見事に裏切られました。それなりに使いこなしが必要なんですね。当たり前かも知れませんが・・PCに取り込んだ写真を見てがっかりすることが多かったです。が、今回少しだけDSがわかったような気がしますのでもう少しがんばってみようと思います。約1年間、鮮やかとナチュラルの違いは色のりの違いだけと思い込んでいましたから・・鮮やかにセットして彩度とコントラストを調整すれば何とか私の好みに合わせられそうな気がしています。あとはD50のようにパッパッとAFが決まればさらに言うことなしなんですが。私も悩みは尽きないです。それでは

書込番号:4689096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2005/12/25 18:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

スレ主 mohikanさん
クチコミ投稿数:273件 PENTAX *ist DS レンズキットのオーナーPENTAX *ist DS レンズキットの満足度5

度々 連続の質問、、本当に申し訳なく思っています。

最近、ポートレイトに良い? と言われている FA50MM F1.7のレンズを購入しようかと 思っているのですけど、、、。

このレンズって 夜景を撮影する時には レンズキットで付いてきた18MMー55MMに比べて良いのでしょうか?

カメラ屋で、この二つを比べてみたんですが、、レンズの裏が凄く広い(レンズ部分が広い)んです。

これが明るい写真を写す要素と知りました。

、、、と言うことで、この二つのレンズは 対した変わりは無い!! ってコメントなのか、、?  ポートレイトや 夜景を撮影したい人には 持っていた方が良いレンズなのか、、、皆様にお聞きしたいと思いました。

連続の質問、、よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:4683606

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/12/25 19:06(1年以上前)

>このレンズって 夜景を撮影する時には
>レンズキットで付いてきた18MMー55MMに比べて良いのでしょうか?

良い、という意味が良く分かりませんが、

夜景といっても、
イルミネーションやライトアップされた建物もありますし、
高い場所から俯瞰で撮る町並みもあります。
イルミネーションやライトアップされた建物ならば、明るいレンズと高感度設定の組合わせでも撮影可能です。
しかし、俯瞰で撮る町並みになりますと三脚は不可欠です。
三脚を使うのなら、レンズの明るさの影響は無くなります。


>カメラ屋で、この二つを比べてみたんですが、、
>レンズの裏が凄く広い(レンズ部分が広い)んです。
>これが明るい写真を写す要素と知りました。

明るいレンズを使えば、同じ暗さの場所で撮影する際に早いシャッタ速度を使うことができますが、写真の明るさには影響しません。
写真の明るさは、シャッタ速度と絞りの値と感度の組合わせで、自分で(もしくはカメラの判断で)決定するものなので。

書込番号:4683656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/12/25 21:03(1年以上前)

えーと、明るい写真と明るいレンズは関係ないです。

明るい写真を撮りたければ、露出補正で+補正かけてみるとキット
レンズでも明るい写真が撮れると思います。

明るいレンズ:F値が小さいレンズ ですがこれがポートレイトに
良いと言われるのは、F値が小さいレンズが被写界深度を浅くできる
からです。また、望遠の方が被写界深度が浅くなる傾向にあります。

被写界深度が浅くなる=ピントの合う範囲が狭くなるということです。
なので、ポートレイトの時に人物にピントが合って、背景にはピント
が合わないのでボケた感じになり、より被写体(人物)が強調されると
いった具合です。

なので、ポートレイトに勧められるレンズは中望遠で明るい(F値の小さい)
レンズになるわけです。
ポートレイトの表現がそれだけというわけではないので、もっと望遠
だったり広角のレンズを使ったりする場合はありますけど、いわゆる
ありがちなポートレイトは中望遠の明るいレンズが良いと思います。

FA50mmF1.7は生産終了品なので、中古となると思います。もともと
50mmの廉価版という位置付けだと思いますが、描写は開放から結構
くっきりと良いと聞きますし、F1.7であれば背景をぼかすのに十分
な明るさ(F値の小ささ)だと思うので、適度な値段であれば買って
後悔はないレンズだと思います。<ポートレイトという面で

夜景については、レンズの性能もあるけどそれよりも、面倒がらずに
三脚を持ち出すことの方が大事だと思います。
FA50F1.7の開放であれば、ある程度の明るさがあればイルミネーション
等も手持ちで撮れるとは思いますけど、夜景を撮るというよりは夜間
スナップ写真という感じになりそうな気がします。
同じ条件で絞りを変化させると、それに合わせてシャッタースピード(SS)
が変化します。なので、キットレンズと比較すると、FA50F1.7でF1.7
で撮影した方が速いSSで写真が撮れるので手ぶれを抑えられるけれども
やっぱり夜景は三脚立てて、ある程度は絞って撮影の方が・・・と
思います。


書込番号:4683926

ナイスクチコミ!0


スレ主 mohikanさん
クチコミ投稿数:273件 PENTAX *ist DS レンズキットのオーナーPENTAX *ist DS レンズキットの満足度5

2005/12/26 00:15(1年以上前)

take525+さん

*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん


早い回答有り難う御座います。

質問の仕方が本当に悪くてご迷惑をおかけ致しまして、申し訳ありません。

写真の明るさ、、って、意味が解らないですよねm(_ _)m   

take525+さんの言う様に、同じ条件で、夜景を写すときに、シャッター速度をレンズキットで付いてきたレンズよりも 上げる事が出来るのでしょうか? と言う意味です、、、でも、質問に気が付いて答えて頂き、助かりました。



*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん 被写界深度に関するご説明有り難うございます、、 中望遠など、ポートレイトに良いと言うのも理解しました、、FA50MM F1.7のレンズって中望遠じゃないのに、背景がぼけるって事も理解しました、、、本当に有り難うございます。

そこで、、撮影する物、それによって違って来るとは思うんですけど、、、、FA50MM F1.7のレンズを標準レンズとして 使うのは どうなんでしょう?

風景、人、物、など、オールマイティに撮影するとしたなら、、と言う意味で、、、。
 

それは、やめておいた方が良い? など、辛口意見をお聞かせ下さい。


レンズは取りあえず、1本だけ購入予定で、、、オールマイティであり、ポートレイトがバッチリ出来るレンズを探しています。


よろしくお願いします。

書込番号:4684588

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/12/26 06:41(1年以上前)

>レンズは取りあえず、1本だけ購入予定で、、、
>オールマイティであり、ポートレイトがバッチリ出来るレンズを探しています。

であるのなら、
タムロンの28-75/2.8をイチオシします。
若干広角側が不足しますが、ポートレートとその他の撮影には良いと考えます。
安価で軽量でありながら良い描写と明るさを両立させた良いレンズです。

もう少し風景に(広角側に)重きをおくのなら、
シグマの18-50/2.8ですね。
タムロンに比べて少し高くなりますが、明るいわりにキレの良い描写です。
ただ、ポートレートには キレの良さが逆効果になるかもです。

50/1.7のような明るいものも 1本は持っておきたいレンズなのですが、それ1本でオールマイティにとは行きませんので。
欲を言えば、上記のズームにプラスして持っておくと良いのですが。

書込番号:4684945

ナイスクチコミ!0


スレ主 mohikanさん
クチコミ投稿数:273件 PENTAX *ist DS レンズキットのオーナーPENTAX *ist DS レンズキットの満足度5

2005/12/26 11:13(1年以上前)

take525+さん ご回答有り難う御座います。

28-75/2.8のレンズと言う事ですね? 解りました、、このレンズの特性など自分なりに研究して見たいと思います。

なにも、聞かずにレンズを見に行っても、、全然ピンとこない状況なので、、こう言う予備知識を持っておける有り難さを感じております。

質問をして、回答を頂いていると、色々とレンズに対する事が何も知らない、前よりもかなり理解出来ていると思います。

ポートレイトと言っても、色々なレンズがあり、、使い方によっても似たようなレンズでも、全然人によって使い方が違ったり、、、と、一筋縄では行かないもの(意外と原案は無いんですね)とも理解出来ました。

これからも、まだまだご迷惑をおかけすると思いますが、、よろしくお願いします。m(_ _)m


書込番号:4685227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/12/26 15:35(1年以上前)

画角の好みは人それぞれなので、50mm一本でどうか?は人に聞いても
答えは出ないと思います。
僕も*istDにFA50F1.4一本だけを装着してお散歩することはあります
けど、換算75mm相当の画角は結構狭くて、何でもこなせるオールマイ
ティーには遠いと感じます。

キットレンズをお持ちだと思います。50mm一本だけでどんな使い勝手
になるかは、ご自分のカメラにキットレンズをつけて、ズームリング
を50mmに固定して撮りまわってみれば体感できるのではないでしょうか?

レンズはそれぞれ一長一短ですよ。とりあえずオールマイティーとか
一本で済ますという考え方は、レンズ交換式カメラの利点を放棄する
ことにならないでしょうか?
(高倍率ズームを否定するわけではないです。場所によってはその時
一本で済ませたいというニーズはあると思います。)

キットレンズは広角から中望遠までをフォローして画角的にはオール
マイティーだと思います。ただそんなに明るいレンズではないので
その点が弱点だと思います。
キットレンズで撮影してみて、キットレンズで足りないという部分を
埋めるようにレンズをそろえてはどうでしょう?

とりあえずはキットレンズで撮影して、その撮った写真でどのような
画角が多いかを調べて、その画角になる単焦点の明るいレンズか、その
画角をフォローできる明るいズームレンズかを探してはどうでしょう?

まずは自分の撮影スタイルを落ち着いて見直してみる方が良いと思い
ますよ。ここで勝手なお勧めでレンズを買って、結局全然使わないで
いたらお金の無駄遣いですからね。

書込番号:4685658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/12/26 18:34(1年以上前)

mohikanさん
こんにちは

だいぶお悩みのようで。

>FA50MM F1.7のレンズって中望遠じゃないのに

F50F1.7はデジ一眼では中望遠になります。50mmですがDSのようなデジ一眼では35mmフィルムよりCCDが小さいので換算で約75mm相当になります。
何が中望遠かは決まりはありませんが70mmから135mmぐらいでしょうか。これは35mmの場合ですからDSでは50mmぐらいから中望遠になると思います。

F50F1.7にこだわりがあるようですがこのレンズはは生産をやめていますから在庫のあるお店以外では新品は手に入りませんので、この際候補からはずしたほうがいいと思います。

>1本だけ購入予定で、、、オールマイティであり

オールマイティと言うレンズはありませんが、どの場面でも使いやすいレンズと言うのはあります。標準レンズと言うもので、35mmカメラの場合で50mmの事を言いますが、デジ一眼でそれに相当するのは先ほどの計算で、ペンタックスではたとえばFA35mmF2と言うレンズになるかと思います。

標準レンズは人の見た目に近いレンズと言う事で、使いやすくたいていの場面に使えるようなレンズです。
昔はレンズも高くて、ズームの性能もよくなかったので、35mmカメラに50mm一本で何でも撮っていましたね。
ズームの時代の現在ではキットレンズが標準ズームと言ってこれに当たります。

失礼ですが、情報過多で混乱されているようで、自分が何が欲しくて何を手に入れればいいかゆれていらっしゃる様なので、とりあえずレンズの事は忘れてキットレンズでまずは写真を撮る事をお勧めします。
そのうち、自分の好みややりたい事がだんだん見えてくるのではないでしょうか。

明るいレンズはファインダーをのぞいた時もいい感じですし、暗いところでも撮れますがその分ピントが合わせにくくなります。
今は、露出やシャッタースピードはカメラが決めてくれますが、大体どんな場面でもとりあえず絞りがF5.6かF8ぐらいで撮れればピンともおおはずししませんし、レンズのおいしいところを使う事になリます。それで手ぶれしないようなシャッタースピードになれば綺麗な写真になります。
まずはこのあたりからはじめて、好みや状況にあわせていろいろな組み合わせを楽しんで見てはいかがでしょう。

書込番号:4685958

ナイスクチコミ!0


スレ主 mohikanさん
クチコミ投稿数:273件 PENTAX *ist DS レンズキットのオーナーPENTAX *ist DS レンズキットの満足度5

2005/12/26 18:45(1年以上前)

>ご自分のカメラにキットレンズをつけて、ズームリング
を50mmに固定して撮りまわってみれば体感できるのではないでしょうか?


今更ながら、こんな事言うと怒られてしまいそうですけど、、このレンズは50mm固定レンズなんですよね、、、?

恥を承知で 言わせて頂きますが、、、有る程度のズームなど出来ると思っておりました(>_<)

勉強の余地は、かなり有るとここのサイトを通しても実感させられました。

例えば、、「FA50MM F1.7」 のレンズで言うと F1.7と言うのは 最小絞りって事でよろしいのでしょうか?

それとも、全てF1.7の写りって事なのでしょうか?

パソコンを通して、呆れられてらっしゃるお顔を想像しながら、、恥を忍んで、ご回答お願いします。




書込番号:4685978

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/12/26 19:57(1年以上前)

キットレンズは 18-55mmの範囲のズームレンズです。
18-55mmのあいだで焦点距離をかえられます。

とりあえず、こちらで基本を学ばれてください。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/kumon/index.htm

今回の疑問に関してはこちらを
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/kumon/02j.htm

「最小絞り」は 通常いちばん絞り込んだ絞りの事を言います。
なので「1.7」は 開放値(かいほうち)とか「最大絞り」と言います。

書込番号:4686110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/12/26 20:32(1年以上前)

意地悪い言い方かもしれませんけど、少しは自分で調べた方が良いと
思うよ。いわゆる「教えて君」は成長しません・・・
ネットがあるならGoogleとかYahooとかで検索すればいろいろ調べ
られると思いますし。

価格.comの書き込みって、系統立てて順番に説明されてるわけでも
ないので、まったく何も知らない状態だと結構難解かもです(--;

take525+さんも紹介している
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/kumon/index.htm
のサイトはカメラに対する知識を求めるなら基本を勉強しやすいと
思います。

まずは撮る。分からないことがあったら調べる。しらべて分からなけ
れば聞く。暇なときにカメラの基礎知識を勉強する。
こんな感じでのんびり行きましょう。何か、みょうに急いでいるような
気がしてなりません。キットレンズのみでも写真は撮れますよ。

ちなみに「このレンズ」というのがFA50mmF1.7のことでしたらズーム
はできません。単焦点というレンズで焦点距離(画角)が変化しない
レンズです。画角はどれぐらいの広さが撮れるかです。

DA18-55(キットレンズ)は18mmから55mmまで自由に焦点距離を変化
させることができるレンズ。焦点距離を変化させることができる
レンズをズームレンズと呼びます。
タムロン28-75mmF2.8であれば、28mmから75mmの範囲で自由に変化
させることができるレンズです。


書込番号:4686167

ナイスクチコミ!0


スレ主 mohikanさん
クチコミ投稿数:273件 PENTAX *ist DS レンズキットのオーナーPENTAX *ist DS レンズキットの満足度5

2005/12/26 23:20(1年以上前)

take525+さん 勉強になるサイト有り難うございます、、これから助言して頂いた事、しっかり勉強して行きたいと思います。

*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん 全くおっしゃる通りです。(>_<)

コメントに書かれた事、コピーして写してマニュアルにさせて頂いて、勉強させてもらっております。


それと、、。

パラダイスの怪人さん 来て下さっていたんですね。

18時45分に書き込んだ時点では、パラダイスの怪人さんのコメントは掲示されていなかった様に感じましたが、、、今、初めて気が付きました。


>失礼ですが、情報過多で混乱されているようで、自分が何が欲しくて何を手に入れればいいかゆれていらっしゃる様なので

正に、お恥ずかしい程、、その通りの状況です。

また、詳しくご説明有り難うございます。

写真雑誌など購入して、ここに掲載して頂いた 助言などで勉強して行きたいと思います。

奥が深い分、、やりがいが有ると思います、、、こんな自分ですがこれからもよろしくお願いします。

書込番号:4686720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/12/27 00:18(1年以上前)

意地の悪い言い方してすみません(汗)悪意での言葉でなく、mohikanさん
のためにと思っての「自分で調べよう!」ですので、分からないことが
あればどんどん聞いてよいと思います。

ただ、人から聞いた知識より、自分で調べた知識の方が身につくので
mohikanさんがある程度の知識を求めていらっしゃると感じ、自力
学習も並列でやる方が良いかもと思った次第です。

とりあえず、何か勉強しなきゃとか、レンズ買わなくちゃと何か
焦りにも似たものを感じましたので、まずはゆっくりと今のカメラと
レンズでじっくりと撮影を楽しまれることをお勧めします。

プロでなく、趣味ですよね?趣味は楽しくないと!

書込番号:4686894

ナイスクチコミ!0


スレ主 mohikanさん
クチコミ投稿数:273件 PENTAX *ist DS レンズキットのオーナーPENTAX *ist DS レンズキットの満足度5

2005/12/27 19:31(1年以上前)

*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん

>意地の悪い言い方してすみません(汗)

、、、、と有りましたが、、そんな嫌な言わないで下さい

そんな感じには、全く受け取っていませんので ご安心下さい。^^

色々と 事細かな長い文章で毎回説明して頂いて、有り難く、恐縮して読ませて頂いております。


先ほどまで、レンズなど色々な種類をネットで見ていたのですが、、、結構自分なりに理解出来てきてます。

、、出来ていると思います(^_^;)

でも、、、それを実践となったら、、解らない事だらけになると思います。

何度も、こちらのサイトに足を運び、何度も、怒られる覚悟はありますので、、同じDSユーザーとして、、これからもよろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:4688349

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング