PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズについて御指南ください

2005/08/15 14:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 purukoさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。デジタル一眼レフ初心者です。
色々検討したところ、istDSがもっとも魅力的な気がして、購入したいと思っています。
8年前にMZ-50のレンズキットを使っておりました。レンズはsigma AF28-80,SigmaAF70-300の2本のみです。
なので、istDSについては、ボディのみで購入してみようかなと思っていますが、上記2本のレンズでは役不足でしょうか?

また、いつも室内で撮ったりする時にもっと明るく撮れるレンズは無いのかなと思っておりました。
そこで今回は思い切って単焦点レンズも一つ同時に購入してみたいと思っています。(予算があれば全部欲しいのですが・・無理なのです。)

皆様の意見を参考に、欲しいなと思ったレンズが以下の4つです。
FA50oF1.4
FA28mmF2.8AL
FA35oF2AL
DA40oF2.8Limited

室内での明るさという点では、FA50oF1.4かなと思っていたのですが、調べるうちにどんどん他のも魅力的に思えてきて、もう少し広く常用として使えるようなレンズを・・・とも考えてしまい、的を絞れなくなってしまいました。

主に撮影するのは、風景、室内での人物です。(この二つをかねるようなレンズはないのでしょうか?)レンズに関して知識が無いため、見当違いな質問でしたらお許しください。アドバイスを頂けたら幸いです。

書込番号:4349471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/15 14:55(1年以上前)

こんにちは。

明るさと画角の兼ね合いを考えれば FA35oF2AL が一番良いと思います。
室内だと、明るいほどいいのですが、50mm だとちょっと長いので辛い場合もあります。
私は、50mm F1.4 で半年頑張りましたから、使い方次第では結構間に合います。
現在は 35mm を買い足しています。
風景の場合は FA28mmF2.8AL の方が良いとは思いますが、
今お持ちの sigma AF28-80 で十分まかなえると思います。

書込番号:4349494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/15 14:55(1年以上前)

焦点距離を約1.5倍に換算する必要がある事は、ご存知なのでしょうか?
(注:ペンタックスでは1.53倍で換算しているようです。)
今までの28mmは42mm相当にもなります。

上記のことを踏まえていただいた上で、単焦点を一本追加なされるなら、
やはり定番中の定番である50mmF1.4がよいと思います。レンズのF値が
小さいことで、いろいろな事が学べます。大人の全身像を、室内で撮るには、
少し長めの焦点距離となります。

個人的には、標準ズームを買いなおされる事をお薦めいたします。

書込番号:4349495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/08/15 15:17(1年以上前)

*istDユーザー(非DS)なのですが・・・

>また、いつも室内で撮ったりする時にもっと明るく撮れるレンズは無いのかな

と言う部分が気になったんですけど、写した写真が明るいということと
レンズが明るいということは別の話だということは理解できているでしょうか?

F5.6のレンズであっても、露出補正などしてオーバー目にすれば明るい写真
になります。
デジタルだとISOアップすればF値の大きいレンズ(キットレンズ等)でも
ある程度はシャッタースピードを稼いで明るい写真を撮ることはできる
と思います。

適正露出や露出補正の話です。

ボディだけ買った後に、シグマの18-50や純正DA18-55かDA16-45が欲しく
なるかもしれませんし、お持ちのレンズで28mmで広角は十分と思えれば
あとは室内で使いやすい画角で短焦点を選べば良いのではないでしょうか?

書込番号:4349536

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2005/08/15 16:16(1年以上前)

「どんな条件にも強い」という事であれば、外付けストロボもオススメしておきます。
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?p=200
(参考になれば幸いです)

レンズはわたしも標準ズームを推しておきます。


書込番号:4349675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/08/15 16:16(1年以上前)

puruko さん
こんにちは

使いやすさでいえばDA40mmです。室内の写真は少し長いかもしれません。

風景はデジ1眼の場合(APS−Cサイズ)私には28mmは少し物足りないと考えています。
そこで、候補にありませんが、FA☆24mmF2というレンズがあります。デジ1眼の焦点距離ではこのくらいから広々とした感じが出るように思います。
少し高いのですが、中古でよければ、相場は35,000円ぐらいです。
写りは1段上の描写力だと思います。

候補のレンズはいずれも定評のあるレンズですから、お店で付けさせてもらって見た感じでもいいですし、ズームでとりあえず使ってみて、ご自分がいちばんこの辺がいいなと思う焦点距離を後で買うのもいいかと思います。

いずれにしても、ズームレンズに比べればびっくりするぐらい変わると思います。DSはプリズムファインダーでのぞいてだけでそれを感じさせてくれますので、ぜひ単焦点を手に入れてみてください。

書込番号:4349676

ナイスクチコミ!0


bajaatpさん
クチコミ投稿数:107件

2005/08/15 18:19(1年以上前)

フィルム一眼の資産があるとのことで、
手持ちの資産に加えて何処までもこれ1本で行っとけといえば、
PENTAX DA 16-45mm F4 ED ALしかないでしょう。あっ明るさは
少し我慢ですけど。室内は少し目をつぶって画角では絶対に満足
しますから。それに写りも。

書込番号:4349921

ナイスクチコミ!0


スレ主 purukoさん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/15 18:22(1年以上前)

皆さん、さっそくアドバイスいただきありがとうございました♪
とても嬉しいです。
何度も何度も読ませてもらって更に考えてみたいと思います。
もしも標準ズームを買いなおすのなら、レンズキットで買った方がいいということでしょうか?

ストロボについても、大変参考になりました。
今すぐは買えないですが、将来的に購入できたら・・と思いました。(でも重そうなので、常に持ち運ぶのは辛いかな)

いま、二点に絞るとしたら、DA40mmか、FA35oF2AL・・・あ、でもやはり
FA50oF1.4も捨てがたいです。(全然しぼれなかった)
はやる気持ちを抑えて、お店で試してみるのが一番いいのかもしれませんね。

皆様のご意見本当にありがとうございました!

書込番号:4349927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/08/15 19:21(1年以上前)

こんばんは

>もしも標準ズームを買いなおすのなら、レンズキットで買った方がいいということでしょうか

それもいいと思いますが、もう一つの選択肢として、ボディにDA16−45という組み合わせがあります。キットだとレンズが実質1万円ぐらいでお買い得なんですが、こちらは少し値段が高くなってしまいます。
広角側の2mmの差は結構あると思います。

このレンズはキットレンズに比べ大変シャープで解像力もあり周辺までしっかりした写真になると思います。
キットレンズに比べちょっと大きいのですが。

書込番号:4350014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/08/15 22:19(1年以上前)

puruko さん 、こんばんは。
私が以前、皆さんにお教えして頂いた時のスレッドです。
参考になると思いますよ。

私は結局、古レンズ沼から抜け出せなかったので、まだ購入していませんが。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4283974&ViewRule=1&CookieNon=1

書込番号:4350465

ナイスクチコミ!0


スレ主 purukoさん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/15 22:41(1年以上前)

こんばんは。
またまたアドバイスありがとうございます。
DA 16-45mm F4 ED・・新たな選択肢が。。
確かにとても良さそうですね。
どうせ買うなら満足のいく物を買えたらベストですよね。

また小山卓治ファン さんに教えて頂いたスレッド、大変参考になります。
でも読めば読むほど、どのレンズも魅力的に思えて、的を絞るどころか広がっていってしまってるような気がします。
みんな欲しくなってしまい、恐ろしいです。。

でも一番自分にあったレンズを探す楽しみを、もう少し味わおうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4350532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/08/15 23:02(1年以上前)

puruko さん

>みんな欲しくなってしまい、恐ろしいです。。

これがこの板で評判の「レンズ沼」というやつです。
はまるのは怖いですが、とても居心地のいいところです。
お気をつけてください・・・ぶくぶくぶく・・・

小山卓治ファン さん

istD info
でもお見掛けしましたが・・・
早くリハビリして現代の沼においでください。



書込番号:4350595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2005/08/15 23:10(1年以上前)

私も室内撮影ならDA40に+1。

書込番号:4350624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/08/15 23:31(1年以上前)

purukoさん、こんばんは

MZ-50で撮影されていたとき、どちらのレンズを主に使われましたか?
そして、そのレンズで撮影されていたときは、どれ位の焦点距離を多用されましたでしょうか?
その焦点距離を1.5で割った値の焦点距離のレンズが、私がpurukoさんにオススメする単焦点レンズです

もしくは、使い古された言い方ですが、現有の2本のレンズを使ってみて、ご自分で物足りない部分・不足だと思われる部分(例えばもっと広角で撮りたいとか、絞りをあけて撮りたいので大口径が欲しいとか)を補う形で、あらためてレンズ(単焦点に限らず)を購入することを考えてみるというのはいかがでしょうか?

書込番号:4350698

ナイスクチコミ!0


スレ主 purukoさん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/16 00:15(1年以上前)

こんばんは。

パラダイスの怪人さま

初めてレンズ沼という意味が少しわかってしまいました・・・
本当に魅力的ながら、一度はまったら抜け出せない、まさに「沼」なのですね。掲示板を読んでいて「何で沼っていうんだろう?」と思っていたのですが・・沈まないように心しておかないと・・

はみぼんさま
そうですね。自分がよく好みで使っていた焦点距離から、自分にあったレンズを探してみようと思います。楽しい買い物だけれど高価な物なので、慎重に選んでみます。
でも必ず一本単焦点は、試してみたいんですよねぇ。
スレッドを読めば読むほど魅力的に思えると言うことは、実際に使ったら、どんなことになるだろう!と今から楽しみです。

皆様、アドバイス本当にありがとうございました!

書込番号:4350852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/16 16:19(1年以上前)

コンパクトでペンタプリムズファインダーの*istDSの良さを最大限に生かすなら、
コンパクトでF値が小さくて明るい単焦点レンズとなるでしょうね。
APS-C撮像素子のため、135フルサイズ換算だと、レンズ表記の1.5倍の焦点距離相当の
画角となるので、お散歩DSLRとして一本なら、24mm、28mm、31mm、35mm
あたりとなるでしょうか。

書込番号:4352127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

夕焼け撮影

2005/08/14 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:109件

こんばんは。春にDSを購入していろいろ撮ってるのですが、SUNSETの撮影が今一うまくいきません。レンズは16-45F4です。いろいろ設定変えても露出アンダーもしくは、太陽が白飛び警告の点滅サインがでてしまいます・・。再生プレビューで見ても、ヒストグラムが地を這う様な感じです・・(笑)DSで上手に「海に沈みゆく夕日」の撮り方知ってる方いませんか?どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:4348153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/08/14 23:14(1年以上前)

エイダイさん、こんばんは

こんな感じで良いのでしょうか?
http://sky.ap.teacup.com/hamibon/10.html

このときは「スポット測光」で、太陽の周りのオレンジ色部分で露出を合わせたように記憶しています
太陽はNDフィルターを使わない限り、どんなに絞っても「白飛び」しちゃうんじゃないでしょうか?
太陽がオレンジor赤になっていたら、当然まわりは真っ黒でしょうねぇ・・・・

書込番号:4348265

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2005/08/14 23:14(1年以上前)

夕日は毎日毎日 気象条件が違い 光の強さが変わりますから 撮り辛い 写真です 基本的には 自分の目で見て余りまばゆく無い程度が理想と思います 朝日よりは 夕日の方が撮りやすいように思います 
私の場合は マニュアルで 絞りは8 シャッターは 350〜500くらいです 時々に応じ調整してください WBは曇天です
よろしければ HP伊勢志摩の風景写真のギャラリーの中に 志摩の夕景と朝日がありますので ご覧ください

書込番号:4348267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/08/14 23:27(1年以上前)

すいません、他の夕日を撮った時の状況と勘違いしていました

先程紹介した画像はTAMRON SP AF28-75/2.8XR Diにて、
プログラム (f8.0 ss1/250)・WBオート・分割測光・鮮やか仕上げ
で撮影したものでした

書込番号:4348295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/15 03:26(1年以上前)

>プログラム (f8.0 ss1/250)・WBオート・分割測光・鮮やか仕上げ
>で撮影したものでした
よかった〜 自分は露出マニュアルはよくわからないから安心して撮れそう。(^_^;

書込番号:4348691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/08/15 13:07(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。今日再チャレンジしてきます。しかし、ヒストグラムの山がほとんど低空飛行してるのは無視していいのでしょうか?とりあえず、アドバイスを参考にがんばってみます

書込番号:4349300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/08/15 13:31(1年以上前)

エイダイ さん
こんにちは

>ヒストグラムの山がほとんど低空飛行してるのは無視していいのでしょうか

ヒストグラムは便利な機能ですが、補助的に確認する程度でいいのではないかと思います。
肝心なのは自分の思ったような写真に仕上がっているかどうかではないでしょうか。
白とびも、黒つぶれも感じがよければそれでいいのではと思っています。

夕焼けは光量が少ないところでの撮影ですから色の情報も少ないですし、ヒストグラムは低空で左よりの表示になると思います。

カメラの露出計もこういう状況では結構迷いますので、後のことを考えれば、RAW撮影を試して見るのもいいかと思います。

書込番号:4349337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/08/15 22:44(1年以上前)

こんばんは
亀レスですみません。
夕景ははみぼんさんとも撮りに行きましたが、先日長崎旅行で
息子を被写体に多数撮影してきました。
何枚かブログに掲載しましたのでご参考になればと思い筆をとりました。撮影情報はブログに書いております。
http://air.ap.teacup.com/farmmcx/
撮影するときですが、私自身はヒストグラムを見てチェックなどしていませんねぇ。とりあえずスポット測光で自分の出したい色の部分をねらって露出をあわせ、AE−Lをして、*マークが表示されている間に
構図とピントを合わせ撮影しています。
このときは波打ち際の色が出したかったのでその付近でAE−L。
人物がシルエットになるようにしながら(色の整理)撮影していました。日没までの時間は限られていますので、ヒストグラムにとらわれないようにし、それよりも自分の表現したい色であったり光の加減などを考えて撮影しています。
失敗したくないので、何枚かに1枚再生して色飛びなどの確認をしています。1枚1枚しているとチャンスを逃しかねませんので・・・
フィルムと違ってモニターで確認できるのは便利ですが、それで確認することも大切かと思いますが、シャッターチャンスの方がもっと大事だと思いますので、解らないときは条件(絞り、モード、ISOなど)を様々変えてたくさん撮影しておき全ての撮影が済んだ後、
撮影情報も含めてサムネイル印刷し、よかった写真の撮影情報を覚えておいて次回に生かせばいいと思います。
参考になればいいのですが・・・

書込番号:4350547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信60

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

毎晩寝苦しい夜が続きますが、そんな嫌な気分をブッ飛ばせという気持ちでこんなのを考えました。
くだらないなどと言わずに、気楽な気持ちで、是非!御参加してください。

で、質問ですが、皆さんの
○お気に入りレンズ
○お薦めレンズ
○勝負レンズ
などをお教え願いますか?

まずは、私から

○お気に入りレンズ
・Super−Takmar 55mmf1.8(私の原点)
・Takmar135mmf3.5(黒と銀のデザイン)
・Takmar200mmf3.5(デカさ重さと、写り)

○お薦めレンズ
・PENTAX−M80−200f4.58(古いズームを見直した)
・Jupitar9 85mmf2(立体感がたまらない)

○勝負レンズ
・Super−Takmar 55mmf1.8
・Super−Takmar135mmf3.5
(常用しているレンズ、この2本で撮ったものにアタリが多い気がする)

いつもスレッド立てるときって緊張しますよね、こんな事訊いていいのかな?とか、だれもレスしてくれなかったらどうしようとか。

で、気楽な気持ちでなんて書きましたが、今回も緊張しながらお尋ねしてみました。



書込番号:4330581

ナイスクチコミ!0


返信する
WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/08/06 19:25(1年以上前)

ご心配のようですからコメントをします。Super-Takumar (こちらのスペルが正しいです)の1.8/55 はSVで長らく使いましたが、当時でも画角がやや狭いと感じました。これは今でも手元に健在です。 その後Super-Multicoated-Takumar 3.5/28 を中古で購入し、多層膜コートの威力を実感しましたが、これは画角が広すぎ。35 mm フィルム・カメラでは35mm が自分には最適ですが、そのうちニコン、ライカへ転向。今となってまたペンタヘ戻るとは思っても居ませんでしたので、55以外のP(M42)マウントのレンズは皆、他の人に上げてしまって、後悔してます。

書込番号:4330655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/08/06 21:30(1年以上前)

こんばんわ
枯れ木も山の賑わいと言うことで参加させていただきます。

お気に入りはなんと言っても16-45です。
古いレンズではA28/2.0ですね。
フィルムのときは周辺の甘さでF2.8の方が評価が高かったですが
APS−Cでは周辺を捨ててしまいますのでF2.0の明るさが重宝します。

勝負レンズと言うほどではないですが、
ペンタックス6x7の折りたたみルーペから転用した単玉にキヨハラを真似て
周辺に球面収差をソフトに利用すべく24個の小穴を開けた絞り板を組み込んだ
お手製レンズが、多分世界に唯一無二だろうと自己満足に浸ってます。

書込番号:4330869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/08/06 21:50(1年以上前)

小山卓治ファンさん こんばんは。
僭越ながら参加させていただきます!

○お気に入りレンズ
・Auto-Takumar 55mmF2
 MZ-3を買ったときに、父から譲り受けたレンズ。オールドレンズらしい、何となくやわらかい写り。散歩用などに使うと、なつかしい感じの絵になって気分よし。DSでは、なんか渋い感じの発色でした。晴れた日か、いっそどんよりした日にまた使ってみようかな。
・FA☆24mmF2
 デジタルでは周辺が流れる、という話もありますが私はそんなことは気にしませんね。それよりもこのソフトな描写! この焦点距離でこういうのはなかなかありませんよ!(と思う) 画角的にはこれ1本でGO! という感じだけど、ちと大きいのが難か。

○お薦めレンズ
・FA35mmF2
 いやあ、なんでしょう、コレ。とりあえず使っとくと15%くらいビューティフルに写ります(個人比)。みなさんもぜひ1本どうぞ。お値段お手頃ですし、置き場所もとりません。
○勝負レンズ
・FA85mmF1.4
 そのへんのレンズとは、ザクとガンダムくらい違います。初めて使ったときはびっくり!「プロの写真の秘密がわかったぜ!」と思いましたね。でもデカいんで。だから勝負時に。

でもまだ*istDSではあんまり使ってやってないレンズもあるなあ。僕は銀塩からペンタックスなんですが。
明日は天気もよさそうだし、FA28-70mmF4を試してみようかな…

書込番号:4330916

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/08/06 22:35(1年以上前)

お気に入り、お勧め、勝負レンズ、共に、FA77mmF1.8Limited です。(すいません)
私は元々、娘の誕生がきっかけで*istDSを購入しました。
その後いくつかレンズをそろえましたが、やはり最強の「娘レンズ」です。

恥ずかしながら、本日撮った4連続77mmをUPしました。
同じく親ばかな方に、コメントをいただければうれしいです。(^^)

書込番号:4331004

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/08/06 22:41(1年以上前)

○お気に入りレンズ
FA43o F1.9Limited(私の初めての純正レンズ)
DA40o F2.8Limited(やっぱ姫はカッコイイですね)
smc Takumar 135o F2.5(135oでF2.5の明るさってのはイイですよ)

○お薦めレンズ
DA40o F2.8Limited(ペンタユーザーはこれいっとかないと)

○勝負レンズ
FA☆28-70o F2.8
FA☆80-200o F2.8
(この2本があれば…大概済んじゃいます)

…ってな感じですかね。

書込番号:4331022

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/06 23:37(1年以上前)

とりあえず参加してみよう。

○お気に入りレンズ
- FA35mmF2
これには何も言う必要はないでしょう。

- Carl Zeiss Jena DDR MC Flektogon 2.8/20
私が持っているレンズの中で最も歩留まりが悪いレンズ。なかなかうまく撮れない。でも、つけたときの姿が抜群にかっこ良い。そういうのもありでしょ。

○お薦めレンズ
- DA 16mm-45mmF4ED AL
16mmから安心して使える。寄れるのでマクロ気味にも使えて重宝する。
- FA28mmF2.8AL
今日使ってみて良さを見直したので。。使いやすい画角。やさしい描写。

○勝負レンズ
- Carl Zeiss Jena DDR MC Pancolar 1.8/80
光線具合が嵌った時はとろけます。

書込番号:4331165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2005/08/06 23:47(1年以上前)

小山卓治ファンさんこんばんは。

 僕もひとつ参加させてもらいます (^^)

○お気に入りレンズ
 ・ZENITER-16mm f2.8 FISHEYEーーーーーーーーーーーー
  これは、ロシアの対角魚眼レンズなんですが、国産の魚眼が高価で
  試せずにいたとき、この価格ならまあいいかと考え買ったものです。
  17000円程度でしたが、思いがけず魚眼効果が気に入りお気に入り
  となりました。作り込みは国産に負けますが、ラフに扱えるので
  重宝してます。
 ・FA77Limitedーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  これはいいですね。意味もなくistDsにマウントしてしまうくらい
  質感がよく、高いお金を出してもそれに見合う満足が得られます
  ので、購入後に後悔することがない良いレンズだと思います。
  写りは、皆さんが言われる通りGoodです。

○お薦めレンズ
 ・FA77Limitedーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  ペンタユーザーならぜひ購入して欲しいレンズです。
  幸せになれます。(沼にも行けます)
 ・FA31Limitedーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  これは単純に僕が欲しいだけですが、いろいろレンズを揃える 
  んだったらこれ一本いってたら...と思うレンズ。描写は使って
  ないんでわかりませんが、すごくよさげです。
 ・FA☆24
  これも単純に欲しいだけ。でも今一番欲しいレンズ。画角的に
  こいつはどんなシーンもこなせそうで、今すごく悩んでいる
  レンズです。これならシャッタースピード 1/36秒が手ぶれ限界
  となり、F2だから室内でも十分クリアできそう。室内ではポート
  レート用としての用途となるから、絞り開放でのやわらかな描写
  がすごくハマりそう...うーん欲しいけど、ペンタのロードマップが....
 ・F FISHEYE 17-28ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  本当は購入したいんですが、ペンタのロードマップに新しいのが
  あるので買えない。あ、全然おすすめになってないや。<(_ _)>

○勝負レンズ
 ・FA77Limitedーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  理由はいうまでもありません (^^)
 ・FA20とFA28とFA35ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  確実な描写を求めるとこれははずせません。
 ・DA40ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  使いこなせないよー。でも勝負用。

書込番号:4331194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/08/06 23:51(1年以上前)

小山卓治ファン さん
真夏の夜に楽しい企画をありがとう。

○お気に入りレンズ
 FA77mmリミテッド、現実を超えた質感が最高。水ならすくい取れそう、
              毛なら触れそう
              エメラルド色の七宝フィンガーポイント。
 
 DFAマクロ100mm、マクロの王道、タムロン90のように逃げたところが無い、
               どこまでシャープなのか

 「姫」          「老いらくの恋」なんせ一目ぼれ。

                   
○お薦めレンズ
 「姫」         やっぱこれいっとかないと。
             フジツボフード最高

 FA31mmリミテッド  皆さんぜひお試しを。目から鱗落ちます。77mm以上にかっこいい。
 
○勝負レンズ
 FA☆85mm     ニコンが悔しがってまねしたといわれる世界最高のレンズ。
              2次元なのに立体的な画

 FA☆200mm    まさに85mmと双璧、勝負します。

番外
 タムロンAF28−75F2.8XRDi
      最近話題になりませんが、28mmがちと物足りないがなかなかいいレンズです

う〜ん もっと書きたい・・・

FA☆80−200を忘れてた。


書込番号:4331210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/08/07 00:37(1年以上前)

小山卓治ファンさん みなさん こんばんは。 

床につく前に面白そうなので、レスしてから寝ます。 m(__)m

○お気に入りレンズ
1)30oF2.8です。オヤジからK2ともども譲り受けました。そしてこのレンズを使いたいが為にペンタックスのどっぷりはまってしまいました。でも、そのおかげで素敵なレンズ達に出会うことができ幸せだと思いますね。
 このレンズは開放F値を欲張っていないので、開放からあまりボケす充分カリッとした絵が撮れます。いろいろなシーンで使ってみましたが、コッテリした色を出すのに向いているかもしれません。日中の真っ青な空や夕方の山の稜線夕日と暗闇とのコントラストを描くのが上手いと思います。もしかするとノクトよりもいい味してるかもしれません。ただ、F値やレンズ構成がダンチなのでそれぞれの特性・特徴はもっとしっかり捉える必要性があるかもしれません。
 話題になると中古価格が高騰するので、タイミングを見計らってゲットです。綺麗なブツで40k弱でしょうか?

○お薦めレンズ
1)私が真っ先に薦めるといったらこれしかありません。40oF2.8Limitedの「姫」です。コンパクトであり描写も良いし、見た目も可愛いし、かっこいい! 自慢できるレンズです。
2)次女の77oF1.7Limited 恐らく、これを使ったら他の中望遠は使えなくなるかもしれませんよ。ショップで手にしてみて、その場から離れられなくなりましたから。人にお薦めというより、まず私がいま最も欲しいレンズです。

○勝負レンズ
1)FA30oF2(隠れスターレンズ)とにかく、一度試してみてください。その性能は直ぐに実感できると思います。
2)120oF2.8(M)こいつの遠近感のグラデーションボケは一番気に入ってます。
3)100oF2.8マクロ(A)これは「キング・オブ・マクロ」だと思いますね。


※他にもイロイロあるのですが、断腸の思いで厳選しました。

書込番号:4331312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/08/07 01:07(1年以上前)

WDBさん、そうやなあさん、KlioneShockさん、totmasuさん、⇒さん、TryTryさん、ぜにたーるさん、パラダイスの怪人さん、マリンスノウさん、ありがとうございます。

いや〜、嬉しいです。こんなにたくさんの方々からレス頂けるなんて!

昨年末から価格コムに書き込みを始めましたが、
その時は書き込み以前に、ネット初心者でしたし、今でも掲示板のルールってのがよく判っていないもので、
もしかしたら、お気に入りのレンズなんて質問は邪道なのかな?くだらないスレ立てるな!って怒られちゃうかな、などと考えながら質問してみたので。。。

皆さんのレス読ましていただき、とても勉強になると同時に、楽しませていただいています。

自分のところ読み返してみたら、なんか恥ずかしいですね!
皆さんのレンズに比べ、ちょっと・・・我ながら、笑っちゃいました。

私の持っているレンズで一番新しいレンズってたぶん
PENTAX−M80−200f4.5
とかなんですよね、キットレンズを抜かすと。
いかに古いレンズばかり集めちゃったかって。

※TAKUMARのスペル間違い、スミマセンでした。コピーしたので全部違っちゃってますね。

書込番号:4331371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/08/07 01:21(1年以上前)

もっとたくさんの人が参加していただけると嬉しいのですが。
まだ、初心者だしって思っちゃう方もいらっしゃるでしょうが、
一眼駆け出しの私が立てたスレですので、敷居は低いですから、バリアフリーですよ!

さらなる、みなさんのお気に入りレンズ、お待ちしていますね。

で、追加しますね

○お薦めレンズ
・INDUSTAR-50-2 50mm/f3.5(姫に手は届かないけれど、これなら)
・Jupitar37 135mmf3.5(所持する135ミリで一番の写り)
・XR RIKENON 50f2(ペンタとの違いが面白い)

書込番号:4331390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/08/07 02:45(1年以上前)

かなり出尽くしてきているような感じもしますが個人的には
FA24-90oF3.5-4.5AL[IF]がお気に入り兼勝負レンズですね
広角側の画角が程よく広く、また望遠側も寄せることができるので
そういった使い勝手と写りの良さはなかなかないと思いますからこのレンズはかって正解だったと思います
あとお勧めレンズとしてはSMC-M28oF2.8やSMC-A MACRO 50oF2.8といったあたりが個人的にはお気に入りですね
FA35oF2ALあたりも充分良いと思いますし

FA24-90oは廃盤のようですけれどもDFAで復活させてくれないかなぁ
DA18mmが出たら一番のお気に入りになりそうな気もするんですが

書込番号:4331494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/07 05:50(1年以上前)

現在はキットレンズのDA 18-55mm F3.5-5.6の一本だけですが、
個人的に考えた結果、ゆくゆく欲しいのは、

1.DFA MACRO 100mm F2.8(抜群のコンパクトさ。でも、値段が高過ぎるぅ〜)
2.DA 12-24mm F4ED(いつ出るのかな?)

以下が悩みどころですが、
<パターンA>
3.FA☆ 24mm F2AL(明るくFA☆だし、他社の大口径と比べてもリーズナブル)
4.FA 50mm F1.4
5.FA☆ 85mm F1.4(ディスコンされちゃったけど。。。)

<パターンB> ※すべてシルバー
3.FA 31mm F1.8AL Limited(標準レンズとして最適な焦点距離、如何せん高過ぎぃ〜)
4.FA 43mm F1.9 Limited(正直、三姉妹揃えたいだけに買うような・・・)
5.FA 77mm F1.8 Limited(ディスコンされたFA☆ 85mm F1.4の代わりはこれかな?)

あと、PENTAXならではの、魚眼ズームは面白そうですね。とにかく、
D/DSのペンタプリズムファインダーの良さを味わう為に明るいレンズが欲しくなります。
また、*istDシリーズのコンパクト軽量さをスポイルしないレンズがいいですね。(^_^

書込番号:4331592

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/08/07 09:58(1年以上前)

またもや失礼。 今お気に入りは中古で入手した100-300/4.5-?です。
どこが気に入ったかって?  兎も角長くて安いから、なんて言ったらバカにされそうですが。

ついでに、このレンズの横にレバーがあって、P,A, AS なんて書いてあるんですけど、意味が分かりません。切り替えてみても、特に変化が見つかりません。隣にボタンもありますがこれも??? どなたかお心の優しい方、バカにしないで教えて下さい。

書込番号:4331840

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/08/07 10:15(1年以上前)

あ、レバーと言うのは不適切で、スイッチです。 よろしく。

書込番号:4331865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/08/07 11:23(1年以上前)

皆さんほど多くのレンズを持っていませんし、使ったこともありませんが、私も参加してみよ〜っと!

○お気に入りレンズ
・CARL ZEISS JENA DDR MC FLEKTOGON 2.4/35mm (M42)
「画角良し・色のり良し・寄れる」の3点で!
本当はもっと使い込んであげたいのですが、じっくり構える機会が少ないので・・・・

・CARL ZEISS Planar T* 1.4/50mm AEJ (Kマウント改)
「さすがZEISS!」と思わせるレンズです(自己責任にて私が改造)
解放でのボケ味から絞って行くにつれてシャープになる描写!
無限遠が未調整なのが残念ですが・・・・(いまだ調整するヒマがないのです)
FA50/1.4と比較してみたいなぁ・・・・

・TAMRON SP 60-300mm F/3.8-5.4 (23A)+アダプトール2(KAマウント)
「重い・古い(関係ないか?)・*istDsではバランス悪い」のですが、なぜか使ってしまう1本です

○お薦めレンズ
やはりオススメとなると、入手しやすい最近のレンズになるのでしょうが、私はキットレンズしか所有しておりませぬ・・・・
他にはアクの強そうなレンズばかりですので、一般の方にはオススメできません(いや、自分で独り占めしたいのです!)
私の場合、Limited沼や☆沼が手招きしておりますが、しっかりと「お財布(とヨメさん)」がつなぎ止めてくれてます(笑)
しかし、オールド沼にはドップリです・・・・

○勝負レンズ
・TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (A09)
所有レンズ中、AFで一番明るいレンズがコレですので、「勝負」というより「失敗できない」場面に登場します(というより、普段はコレを装けてます)
元来タムロン好きですので、描写・発色などは文句なしです
いろいろと問題点が指摘されていますが、私の玉は『アタリ』だったようです

こんなもんで、いかがでしょうか?

書込番号:4331981

ナイスクチコミ!0


GENTAXさん
クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:65件

2005/08/07 12:43(1年以上前)

>WDBさん
>このレンズの横にレバーがあって、P,A, AS なんて書いてあるんですけど、意味が分かりません。

名称はオートズームスイッチ、ズームセットボタンで「1.ズームクリップ」「2.イメージサイズ指定」「3.露光間ズーム」の各機能使用時の設定スイッチ、ボタンです。
1.はズーム位置を記憶させておきその位置にズーミング、2.は撮影者に向かって走ってくる人物等を連写するとき常に同じ大きさで写るようズーミング、3.は露光中にズーミングをすべてオートで行う機能です。
当然ですが、ボディ側にもその機能がないと使用できません。すべて使えるのはZ-1,Z-1pだけで、その他のZシリーズは一部対応だと思います。
MZシリーズ以降は未対応かと。私はZ-1pを持っていますが使用したことはありません。

書込番号:4332137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/08/07 13:08(1年以上前)

WDB さん
こんにちは

>P,A, AS なんて書いてあるんですけど、意味が分かりません

これはパワーズームのスイッチです。
ズームリングを前に押すとPOWER ZOOMの文字が見えるようになりますが、その状態で使います。
Z−1などのKAF2マウントといわれたカメラでカメラ側から駆動して(電力を供給して)、ズームリングを一方に押すだけでズームしてくれます。
ズーム位置を記憶させることも出来て、ボタンはその呼び出しスイッチです。P、A、ASはパワーズームのモードスイッチです。
いろいろな使い方がありますが、いずれにしてもDSにはカメラ側にパワーズーム機能(接点)がありませんので、全く使えません。

他にもFA☆28−70、FA☆80−200などもパワーズームがあります。

書込番号:4332172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/08/07 13:10(1年以上前)

すでにGENTAX さん がお答えでしたね。

書込番号:4332178

ナイスクチコミ!0


bajaatpさん
クチコミ投稿数:107件

2005/08/07 15:07(1年以上前)

>P,A, AS すっかり忘れておりました。GENTAX さん の説明でようやく思い出しましたですよ。そうだそうだ、そんな機能あったなあって懐かしく拝見しました。○スイッチポチッと押すと復帰。へえーって驚きましたですよ。意味も無くパワーズームを働かせてばかりいましたので、電池の持ちが悪かったという。
パワーズームレンズはMZシリーズになってから使わなくなってしまいましたので、家でも何処へしまったのやら行方不明です。

書込番号:4332390

ナイスクチコミ!0


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

皆さんには、いつもお世話になっています。

フラッシュ撮影についてお伺いいたします。
私は普段、M42やMレンズで撮影をしているのですが、
これらのレンズで、本体のフラッシュ、又は外付けのフラッシュを着けて撮影は出来るのでしょうか?

もし、簡単に出来る設定などご存知でしたらお教えください。
外付けフラッシュは持っていないので本体のフラッシュで撮れたら最高なんですが。

撮影することに夢中で、メカや機能的なことには疎くて申し訳ありません。

書込番号:4347961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/08/14 21:26(1年以上前)

本体内蔵ストロボは、常に「フル発光」となります(調光補正可能)

外付けストロボでは、TTL調光が使用できます

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-ds/faq.html#03_14

書込番号:4347979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/08/14 22:14(1年以上前)

はみぼんさん、ありがとうございます。

私の説明不足で質問の趣旨が上手く伝わらず、申し訳ありませんでした。

例えばこんな感じです、
スーパータクマーで絞り優先に合わせた場合、
フラッシュを上げると1/180にシャッター速度が固定されてしまうので、真っ白に写ってしまうんです。
調光補正マイナス2に設定しても絞り値を16にしてようやく写っているものが判るって感じでした。

色々な数字で試していけば、どこかで上手く合うのかもしれませんが、
これをその都度やっていたのでは、フラッシュ撮影出来ないのと同じだと思いまして・・・。

なんか良い設定でもないかなと思い質問したしだいであります。

書込番号:4348093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/08/14 22:53(1年以上前)

本体内のストロボは、フル発光になりますので、基本であるストロボのガイドナンバーを使ったマニアル撮影となります。
仕様書にあると思いますが、GNは15.6(ISO200)ですから、シャッター速度は、シンクロ速度の1/180などとして、GNの数値を被写体までの距離で割り算した値の絞り値にします。
例えば3mならば、15.6/3で、F5.2です。
あとは、お好みで適当に補正してください。
ストロボ ガイドナンバーでWEB検索すると良いと思います。

書込番号:4348207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/08/14 23:06(1年以上前)

内蔵ストロボがフル発光してしまう=マニュアルストロボと同じと考えれば、必要なf値は決まってきますが・・・・
f値=ガイドナンバー(GN)÷距離(ストロボと被写体との距離)が基本ですので、*istDsの内蔵ストロボのGNは15.6[ISO200/m]ですから、例えば2m離れた被写体を撮影するのは15.6÷2となり、f8で適正な露出を得られるはずです(ISO200時)
内蔵ストロボはA以降のレンズにはとても都合が良いですが、オールドには厳しいですね

私は銀塩時代の「AF280T」と「AF200T」というストロボを持っていますので、オールドでストロボ撮影するときは「外光オート」を多用しています
(ときどき気まぐれで「TTLオート」も使用しますが・・・・)

と、ここまで書いて確認画面へ移動したら、トライポッドさんからの書き込みが・・・・
トライポッドさん、お久しぶりです

書込番号:4348244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/08/15 07:35(1年以上前)

トライポッドさん、はみぼんさん、おはようございます。
昨夜は早くに寝てしまい今頃になりました、申し訳ありません。

判りやすい解説ありがとうございました。

>私は銀塩時代の「AF280T」と「AF200T」というストロボを持っていますので、オールドでストロボ撮影するときは「外光オート」を多用しています

こういうストロボを使えば比較的自由に撮影出来ると考えてよろしいのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:4348813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/08/15 08:14(1年以上前)

はみぼん さん 、小山卓治ファン さん 、おはようございます。

なぜか、私もAF−200Tを持っています。ストロボも多数有りますが、これは、小さくて軽いので、バウンスをするとき以外は、これを重宝しています。
持って居りませんがAF−280Tなら少し大きいですが、バウンスも出来ますね。

外付けストロボを使用すると「外光オート」も「TTLオート」も自動調光でわりと自由に撮影できます。

ところが、適正露出という意味では、一番簡単なのは、ガイドナンバーから計算したマニアルですね。
これは、原理を考えれば分かることですが、カメラ内蔵の反射式露出計を使わないからです。
ご存知のように、反射式露出計では、被写体の明るさ暗さと白さ黒さを見分けられず同じに測光しますので、測光は自動でも露出はカメラマンが決める必要があります。(露出補正などといっておりますが、本質は補正でなく決定ですね)
ガイドナンバーに依れば、被写体の白さ黒さや反射率の影響を受けることが有りません。
昔、距離とガイドナンバーから自動的に絞りを決めるフラッシュマチックというシステムがコンパクトカメラにありました。
今でもコンパクトデジカメには、同じ方式を使ったものが、あったと思います。

「外光オート」も「TTLオート」も「マニアル」も試されると良いと思います。


書込番号:4348846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/08/15 18:04(1年以上前)

トライポッドさん、丁寧な解説ありがとうございました。

書込番号:4349895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

DSかDかっ!?

2005/08/11 16:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:226件

こんにちは。
DSかDどちらを購入するか悩んでおります!

DS・・・キタムラのガラスケースの中の展示品。レンズキット。
保証は1年。キタムラの5年保証にも加入可。ファームウェアVer.1.0。
お値段75000円。

D・・・地元のカメラ屋さん。新品。レンズキット。
お値段75000円。

どちらもかなりお安いと思い揺れています。みなさんならどちらにしますか?
自分で決めろといわれればそれまでのことなのですが、
是非、みなさんのご意見を頂戴したく思います。

あと、私的な理由として、Dのが重たいからDSの方がいい。SDカード512M
を持っているのでDSのがいい。
Dの方がシャッター音がよいと聞いたのでそれも気になる。
DSは試写しましたが、Dは見ただけで触ったこともありません。
キタムラの方が対応等に安心感がある。

宜しくお願いします。

書込番号:4341033

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/08/11 16:42(1年以上前)

こんにちは(^^)
文章を見た感じだけだと、DSに惹かれていらっしゃるみたいですね(^^;
音もDSの方も好みみたいですし

折角ですから前のスレッドの続きに書いた方が良かったかも?
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4335959

書込番号:4341049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/08/11 16:45(1年以上前)

DSでいいのではないでしょうか。
シャッター音に関しては個体差があったりするのでそのへんにこだわりすぎると、肝心な機能や使い勝手を見落としたり、。。。?

な、こたぁーないか。

書込番号:4341054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/11 16:53(1年以上前)

割安感では断然Dの方がありますが、個人的には新しいDSかな。
あと、頻繁にいじるであろうISOとWBの設定がモードダイヤルと一緒のDよりも、
背面のFnボタンで切り替えられるのと十字キーのOKボタンが独立しているDS/DLの方が、
この点の使い勝手では上だと思います。
一方、メイン・サブ両ダイヤルが有り、ハイパープログラムが使え、オプションで
縦グリップのあるDの方が、本格的に撮るには良いかも。
画質もDの方が偽色の発生が少なく、またレタッチ耐性のある素材性重視の絵と
なっているようです。シャッター音もシャッター機構が上等なDの方が良いようですね。
ところで、Dのレンズキットって・・・?

書込番号:4341060

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/08/11 16:59(1年以上前)

予算があってるならどっちでもいいかも・・・新品と言うことでワタシならDですかね・・・

メディアはSD512があるとの事ですが、いずれにせよ買い足しなりは必須かと
いい買い物をしてください 自分で後悔しない物を!

書込番号:4341067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2005/08/11 17:10(1年以上前)

みなさま貴重なご意見ありがとうございます。
とてもすばやいのでビックリしました。

fioさんその後レス頂いていたのですね、申し訳ないです。
あとで音聞いてみます^^ありがとうございます。

Dは18-35mmのレンズがつけてあったのでレンズキットかと思っちゃいました。

もともとDSを見て惚れていたので内心DSに惹かれているのかもしれません、
DSで決定しようかと思います!
いろいろ好き勝手、質問しといてすみません。

もうすぐ買ってきますが、最後に。ガラスケースの展示品なのですが
そいうのは気にする必要ありませんよね?保証もちゃんとありますし^^
買う前でなんかドキドキします。

アドバイスどうもありがとうございました。

書込番号:4341083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/11 17:43(1年以上前)

>Dは18-35mmのレンズがつけてあったのでレンズキットかと思っちゃいました。
Dと同時発売されたFAJ 18-35mm F4-5.6ですね。
う〜ん、DA16-45mm F4 EDが付いて11万円弱なら、買いだと思います。

書込番号:4341123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/08/11 20:23(1年以上前)

とりあえずデジタル製品は新し物が良いのではないでしょうか.

書込番号:4341377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/11 22:06(1年以上前)

結局、どっちにしたのかな? ワクワク(^_^)

書込番号:4341613

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/11 22:15(1年以上前)

連写多用の人はDが良いらしいですが、
もう少し待てば、DSのモデチェンが出るのかも・・。

書込番号:4341638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/08/11 22:16(1年以上前)

遅レスですが・・。

私もDSを推挙します。バランスから言って。
DSを購入しました〜という書き込み楽しみにしています。

書込番号:4341641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2005/08/12 21:32(1年以上前)

こんばんはです。

DS購入しました〜!
まだあんまり使ってないですが満足しています。
ファインダーに黒い大きめのホコリが入ってたのだけが
残念でした。
これから写真を撮りまくってうまくなってやろうと思います。
お見せできるアルバム作れるようにがんばります!

みなさまアドバイスどうもありがとうございました。

書込番号:4343706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/08/12 22:15(1年以上前)

たもつくさん、ご購入おめでとうございます。
良い買い物をされたと思います。

これから良い写真をいっぱい撮ってください。

ついでにレンズ沼にもいらっしゃいませ〜。

書込番号:4343799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/13 04:25(1年以上前)

>ファインダーに黒い大きめのホコリが入ってたのだけが残念でした。
たもつくさん、ご購入オメデトウございます!
私のもファインダーの真ん中付近に一カ所小さい点のような黒ゴミが有ったけど、
ミラーボックス側からブロアーでシュポシュポしても取れず。。。
こりゃ、スクリーンマットとペンタプリズムの間に挟まってるなと思い、
自己責任でスクリーンマットを外して、クリーニングを行い無事除去しましたが、
何かあったらメーカーの保証外になりますので、お店に初期不良で交換してもらえるか
相談、もしくは早速で心苦しいでしょうが、盆明けにメーカーのサービスに出しましょう。

書込番号:4344509

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/08/13 11:47(1年以上前)

もし、そこまで気にならないレベルであれば、盆休みの間に2000枚くらい撮っちゃって内部メカのゴミを出しつくして、その清掃(CCD部のローパスフィルター掃除ってやつです)と同時にファインダーの掃除もお願いしちゃいましょう(^^)

どうせ出すなら一度に全部みたいなノリです。

書込番号:4345015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2005/08/15 15:37(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

早速、購入店に相談したところ本日回答がありました。
本体を新しいものに交換してくださるとのとこで、流石キタムラと
思いました^^
しかし、メーカーに在庫がなくいつになるかまだわからないと
いうことでした。
この間は、カメラを汚しちゃうといけないので使わないことにしています。
撮影したくてウズウズして、部屋でちょっとだけパチリッっと
やっちゃってます^^;

書込番号:4349583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:2件

先日、叔父がもう使わないとの事で、
ミノルタのXDとSRT101とレンズをくれました。

最近*istDSを購入しようと思っているのですが
ふと、この貰ったレンズを何かアダプターのようなものをつけて
使えないかな?と思ったのです。
どなたか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

貰ったものは
◆レンズ
MD ZOOM 35-105mm 1:3.5-4.5
MC TELE ROKKOR-PE 1:4.5 f=200mm
MD ROKKOR 1:1.4 f=50mm
MC W.ROKKOR-HG 1:2.8 f=35mm
MC ROKKOR-PF 1:1.7 f=55mm
◆本体
ミノルタXD(壊れている)
ミノルタSRT101(露出計が壊れている)
◆フラッシュ
ミノルタAUTO200X

↑何分カメラに詳しくないので型番が間違っているかも知れませんが
どうかよろしくお願いします。

ちなみに私はペンタの
Z-20(ずいぶん使っていませんが…)と
MZ-5nをもっています。

書込番号:4347247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/14 14:05(1年以上前)

ミノルタ→ペンタは無理です。キャノンEOSなら殆どのアダプターがありますが。
ちなみに、ミノルタのXDとSRT101のレンズもミノルタのαには無理です。

書込番号:4347265

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/14 22:13(1年以上前)

ペンタックス(現行マウント)にアダプタ使用で使えるのは
旧ペンタックス等のM42マウントのみです。
ミノルタSRマウントは 使えません。

マウントアダプタ使用で 多くのレンズが使えるのは
一にオリンパス(フォーサーズ)
ニにキヤノン(EOS=EF)なんですが、
その2社でもミノルタSRマウントのアダプタは 無かったと思います。

書込番号:4348088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/15 01:02(1年以上前)

明日への伝承さん、take525+さん、
早々の返信ありがとうございます!

コニカミノルタのデジタル一眼も駄目なんですね〜。
残念です。たくさんレンズを貰ったので使えたら
いいなと思いましたが、諦めます…。

なんとなくペンタックスが好きなので
デジタルは*istDSにほぼ決定です。
後はお金の都合がつけば…(^^;)

どうもありがとうございました。


書込番号:4348517

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング