PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

触ってきました。

2005/07/07 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

クチコミ投稿数:85件

ヨドバシでD50、DL、DS、KDNといじくってきました。
D50はやっぱりグリップが私には大きすぎました。ごつい感じは嫌いではないのですが、しっくりきませんでした。色の出方は好きなんですけど・・・。
DLですが、2.5型モニターは大きかったです。見やすかったのですが、逆に大きすぎて違和感がありました。ファインダーはDSほどではありませんが、きれいでした。
スーパーインポーズがなかったのですが、使い込めば無くてもいい気がしました。でも、あの「赤い光」と「ピピッ」って音が欲しいですね。MFは中央の部分で合焦すると、ファインダーの中の六角形が光るようです。
KDNはタムロンの18−200と28−300がそばにあったので付け替えながら試しました。どちらのレンズもいいですね。ペンタ用が出てたら、とも思いましたが、ちょっと重いのが気になりました。グリップは手の小さい私にはちょうどいい感じでした。
というわけで、現在のところDSとKDNで悩んでいます。妻に相談するとKDNになりそうなのですが、近所のキタムラで、展示品がないので取り寄せになるけど「DSのレンズキットを84800円で」と言ってくれているので、DSにしようかなぁと思ってはいます。
シグマの18−200が11日にでるらしいので、また悩んでしまいます。あぁ、いつになったら買えるのかなぁ。自分の優柔不断さにあきれてます。

書込番号:4266154

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:36件

2005/07/08 22:21(1年以上前)

マッキーマックさん、そうやなあさん こんばんは。
僕は7年ほど前、MZ-3を買って一眼レフに入門しました。EOS55やKissも検討したのですが、手に持った感触や操作性のスッキリさから、こちらを採用。以来、レンズなどを増やしながらペンタックスを使い続けているのですが、『キヤノンかニコンにすればよかった!」と思ったことはありません(ミノルタがうらやましい! と思ったことは一度ありました。α-7が出たとき)。
キヤノンはシステムの充実度はダントツですが、高価なISとかDOとかのレンズは僕、買えません! お金があったとしても、僕の使い方ではあまりいらない。小型・軽量であることが重要なのです。バイク乗りですから! どのみちあまりたくさんの機材は持って行けません。
MZ-3は性能面では不満もありましたが、僕にはしっくりきて、何だかんだ結局使い続けた愛い奴です。プロを目指すならキヤノンが妥当でしょうが、そんな気もありません。趣味なのだから、感覚に合ったものを使いたい。人機官能! アマノジャクでもいいじゃん。と僕は思います。
そんな僕にとって、*istDSはそのコンセプトの明確さ、操作性の良さから『ペンタックスにしといてよかった!」と思わせた、ごほうびカメラですね。
                           (なんか!が多いですね)

書込番号:4267937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2005/07/09 06:09(1年以上前)

KlioneShockさん、おはようございます。
実はこの前知り合ったカメラマンさんにもKDNをすすめられました。プロの方でも使っている方は多いらしいです。
まだまだもう少し考えてみたいと思いますが、KDNもいいんですよね。今のところ、自分の感覚ではKlioneShockさんと同じ?で、高価なものやレンズをたくさんそろえられるほどの財力はないので、今の自分の感覚で選びたいと思ってます。
貧乏性でついつい安いものに手を出して失敗しているのも事実なので、じっくり考えて決めたいと思います。もうすでに考え始めてから2ヶ月以上もすぎているのですが・・・。
でも、ボーナスも出るころなので、夏休みを前に今月中には決めます!!

書込番号:4268541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/07/09 08:20(1年以上前)

マッキーマックさん
つたないHPをご覧頂きましてありがとうございます。
ご自身の判断でペンタックスを選ばれることは一ユーザーとして大いに歓迎しますよ。
どちらがいいだろう、と聞かれればキャノンと答えるのがベターでしょ。
ということです(笑)
不具合はニコンにもコニミノにもペンタにもありますし、気になるなら初期ロット品を外すことでしょうね。

ぼくの場合は友人のD70(少し借りた)、自分のE300、と比べての判断が基準です。
薦めておきながら、キャノンはお店で触った程度で実使用経験はありません。
アルファ7Dの友人もおりますが、はっきりいって2号機以降にしたほうがいいです。
7月11日発表、25日発売開始、とかの情報が流れているコニミノsweetDの完成度と価格によっては、
僕自身購入前提で検討します。
レンズが数本あるのと、A1で体験している手ブレ補正は魅力です。
7月中にはということでしたら、間に合うかも知れませんね。
バリバリの初期ロット品ですが(笑)

書込番号:4268623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2005/07/09 21:42(1年以上前)

そうやなあさん、こんばんは。
>7月11日発表、25日発売開始、とかの情報が流れているコニミノsweetDの完成度と価格によっては、僕自身購入前提で検討します。
初めて知りました。いろいろ調べたら11日発表、8月25日発売開始予定らしいですね。「手ぶれ補正」魅力的ですね。でも間に合わないです。というより、もう我慢できません(笑)。
今日は、ノジマ電機にいって、KDNの値段を聞いてきました。レンズキット同士で比較しましたが、DSのほうがKDNより15000円くらい安いですね。
DSにしても、KDNにしても初期ロットは無いでしょうから、不具合も少ないかな?

書込番号:4269942

ナイスクチコミ!0


tongzoさん
クチコミ投稿数:28件

2005/07/09 22:09(1年以上前)

こんばんは。

DSとKDNの両方持ってます。
個人的な意見としてはファインダーの見易さ、グリップの握りやすさはDS、JpegのきれいさはKDN、連続撮影枚数の多さや書き込み速度の速さはKDNです。

それと中古レンズなんですがペンタックスのほうが安くていいレンズが揃いやすいです。1000円のレンズで遊んでみることもできますよー(笑)

書込番号:4270019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/07/09 22:13(1年以上前)

8月でしたか、すんません、間に合わないですね(笑)

KDNと迷うに充分な価格差です、うーむ。
栃木の話が全国レベルだったら良かったのにぇ。

あとペンタックスにされる場合は
付属電池が使い捨て(1000枚くらい撮れますが)一次電池なので
単3充電池セットも考えておかれた方がいいですよ。
Dsはちーとばかり電池を選ぶようなので、ぼくの経験から言うと
サンヨーよりもパナのほうがもちがよろしいです。
充電器は少し値が張りますがリフレッシュ機能付きで
4本各々単独に制御できるタイプがお奨めです。

どちらをGETされても、満足感は高いでしょう、
楽しい(苦しいかも)デジイチワールドへ歓迎します。

書込番号:4270029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2005/07/09 22:38(1年以上前)

tongzoさん、こんばんは。
両方持っているんですか、なんてうらやましい。
Jpegがメインになると思うので、KDNも良さそうですね。ファインダーはやっぱりDSですね。うーん、悩む・・・。
そうやなあさん、お世話になってます。
>栃木の話が全国レベルだったら良かったのにぇ。
この話をかみさんにしたら真顔で「電車賃の方が高くつくじゃん」だって。こっちは少しでも安く買おうとしているのに・・・。まぁ、そんなことも楽しいんですけどね。
電池のことはこちらから聞いてみたかったことだったので、とてもありがたいです。
>サンヨーよりもパナのほうがもちがよろしいです。
充電器は少し値が張りますがリフレッシュ機能付きで
4本各々単独に制御できるタイプがお奨めです。
よくわかりました。もしDSにするのなら、ニッケル水素電池を使おうと思ってましたので、是非参考にさせていただきます。
それはそうと11日発表のSweetD、楽しみですね。

書込番号:4270111

ナイスクチコミ!0


piyomaruさん
クチコミ投稿数:13件

2005/07/10 01:49(1年以上前)

私はKissDNとistDSで迷っています。今日DLを見てきたのですが、DSと価格差が狭いケースもあるのでDSは揺るがないところです。私は一眼初心者なところもありますが、ヒューマンインターフェンス面でDSを気に入っています。が、AF精度,画質面ではKissDNが上かな?ってところです。手が大きいところもあり握りがしっくりこない(すべる感じ)ところと価格が下がらず買い得感がないところもあり迷っています。悩んでいる間が楽しいのかな?(笑)

書込番号:4270598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2005/07/10 06:58(1年以上前)

piyomaruさん、おはようございます。
私は手が大きかったらD50を買っていると思います。しばらくは子供を撮るのがメインになるので「こどもスナップ」も良さそうだし、作例の色合いも私好みだったのに・・・。D50は触ってみましたか?
KDNのグリップは、手の小さい私でも小指がちょっとあまるのですが
左手を添えると気になりません。DSのグリップがいいですね、私には。
店員さん曰く「KDNは現行商品なので値下げしずらいんですよね。DSはDLが出たらかがんばれますよ。」といってました。やっぱり新製品の力は大きいんですね。KDNももう少し安くなるかもしれませんね、D50、DLが出たので。いつになったら買う決心がつくのやら・・・。楽しく悩みましょう。
ここの板にいろいろ書いてるとみなさんの意見が聞けるので、少しずつ悩みが晴れてきてます。とてもありがたいですね。でもまだ悩みますよ(笑)。

書込番号:4270801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2005/07/10 11:50(1年以上前)

マッキーマークさん
こんにちは。

どのデジ一にするかで迷われているようですが、PENTAXのDA18-55
レンズのクイックシフト・フォーカス・システムってご存じですか?
あれ、一回使ってみましたが合焦した後にマニュアルでピントが
そのまま補正出来るんです。キヤノン、コニミノやニコンのレンズに
そういうのなかったと思います(間違ってたらゴメンナサイ)。
キヤノンはUSMが付いていますが、その分高いですよね。
これはもうDAレンズの殆ど(全部?)に使われているようですが
選択肢の一つになると思います。とっくにご存じでしたらゴメンナサイ。

あと、電源のお話もありましたが、安いアルカリでも200枚くらい
楽勝で(冬は何枚かわかりません)撮れますからこれも出先での安心の
一つです。

書込番号:4271226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2005/07/10 15:01(1年以上前)

Sterntalerさんこんにちは。
「クイックシフト・フォーカス・システム」なんて全く知りませんでした。AFで合焦したあとMFで補正ができるようですが、補正することって多いのですか?その機能をどんなときに使って、どんな利点があるのかおしえてください。すいません、知らないことばかりで・・・。

書込番号:4271575

ナイスクチコミ!0


piyomaruさん
クチコミ投稿数:13件

2005/07/10 15:16(1年以上前)

マッキーマックさん、こんにちわ。D50はもちろん触りました。手にあわず、手になじんだのがDSでした。D50は大きく重く感じたのとデザインが気に入らず却下しています。期待はしていたのですが(画質等、カメラの基本性能はいいとは思います)。何回も通って触っています(笑)。KissDNの画質やAF精度は気に入っていますので、価格が一気に安くなったら握りと液晶は割り切って決めちゃうのかな?DSは画質・AFでDNよりそれほど劣らないのかな?って悩み中〜

書込番号:4271600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2005/07/10 16:29(1年以上前)

マッキーマックさん、こんにちは。

私も専門家でないので、詳細は詳しい方にお譲りして、
知ってるところまででご勘弁下さい。

最近のAFて、沢山測距点があるじゃあないですか、DSは
11点、DLは3点。これをオート設定で使う時、カメラが勝手に
判断してAFポイントを決めるようですが、撮影者の意図と違うことが
多々あります。そんな時、すぐにピントリングをいじって
自分のピントを会わせたいところにシフト出来るんです。

今までは、いちいちAFスイッチをMFスイッチに切り替えなければ
ならなかったのでシャッターチャンスを逃すことがありました。
それを解消したのです。

もちろん、測距点をマニュアルにする手もありますが、毎回変えなければ
ならないですからチョット面倒です。常に中心に固定にして、AFロックし
その後構図を決める言う手もありますが。問題もありそうですね。

特にマクロ撮影の微妙な時や、動体を撮っている時、違うトコにピントが
あってしまった時などよさそうですね。

書込番号:4271736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2005/07/10 16:51(1年以上前)

piyomaruさん、こんにちは。
もうそろそろ悩みどころが絞れてきたので、あとは値段がものを言いそうですね、お互いに。言い値で交渉したり、おまけをつけてもらったりするのも大切かもしれません。がんばりましょうね。
Sterntalerさん、ありがとうございます。
>最近のAFて、沢山測距点があるじゃあないですか、DSは11点、DLは3点。これをオート設定で使う時、カメラが勝手に判断してAFポイントを決めるようですが、撮影者の意図と違うことが多々あります。そんな時、すぐにピントリングをいじって自分のピントを会わせたいところにシフト出来るんです。
はい、とてもよくわかりました。店でいじっていると、確かにピントを合わせたいものを中央に持ってきても、違うところにピントがあって「赤い印」が出ることがありました。逆に中央じゃないところにピントを合わせたいときに便利かもしれませんね。それがキャノンやニコンなどにはないのですね。「へぇー」って感じです。AF中心でしばらくは使うことになりそうなのでいいですね、この機能・・・。

書込番号:4271773

ナイスクチコミ!0


tongzoさん
クチコミ投稿数:28件

2005/07/10 23:32(1年以上前)

こんばんは。

値段だけならソフマップなどで売っている新品未開封の中古が安いですよ。
DSはちょっとないですがキスDNならソフマップで74800円です。
ソフマップは1年保証ですが保証のない店ならもっと安くなると思います。
現金買取価格の高い店を探せばあると思いますよ。
大阪ならじゃんぱらなんか結構新品の中古が並んでます。

書込番号:4272771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2005/07/11 19:55(1年以上前)

今日もキタムラに行って値段の話を聞いてきました。
DSを買うとすると、ニッケル水素電池も買うつもりなので、KDNをは1万円ぐらいの違いでしょうか?うーん悩む・・・。
それはそうとSeeetDの発表はまだでしたね。金曜日になるような話もありますが、手ぶれのことを考えるとキャノンのISレンズも魅力的ですね。
みなさんは手ぶれは気になりますか?(特に望遠側で・・・)

書込番号:4274174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/07/11 22:19(1年以上前)

こんばんわ
sweetD、まだですね。
海外で発表と言うのが常ですから
日付変更線(笑)の関係で明日になるのかもしれません、
ガセネタではないと思うのですが・・・

悩みは尽きないですねぇ、
デジイチのシステムは初期投資の1万円の差なんてないようなものですよ。
セットを買って完結、というのはまずないですから。
ここはひとつ一旦一万円の差を忘れて、
本当に欲しいのはどれかを冷静に考えられたらどうでしょう。
車を買う時に、価格と性能だけで買わないでしょう。
カメラも持ったフィーリングとかファインダーを覗いた感じとか
サンプルの色調とか、スペック以外も意外と重要なファクターだと思います。

自分のことで恐縮ですが
E300とDsとで散々悩んだ末、E300を買いましたが
現在のメイン機はDsです。(笑)

書込番号:4274585

ナイスクチコミ!0


outburnさん
クチコミ投稿数:113件

2005/07/12 19:42(1年以上前)

>手ぶれのことを考えるとキャノンのISレンズも魅力的ですね。
>みなさんは手ぶれは気になりますか?(特に望遠側で・・・)

 個人的な感想ですが、(35mm換算)300ミリ以上で撮影するなら、ISレンズの効果が大きいと思います。だいたい手ぶれを押さえて撮影できる速度(ISなし)が1/焦点距離ぐらいといわれています。300ミリだと、1/300秒よりシャッター速度が遅いと手ぶれの危険性が高いです。ISレンズは約3段分ぐらい手ぶれを押さえるので、この場合ISレンズならば約1/30秒よりシャッター速度が速ければ、おそらく手ぶれがおさえられます。
 300ミリ以下になってくると手ぶれを押さえることは出来ても、被写体ぶれの問題が起こってきますので、おすすめしません。

 私は、手ぶれしそうなときはISO400(ノイズが許せるレベル)で85mmF1.4+連写(10枚撮れば3枚ぐらいはぶれてない)+トリミングにしてます・・・。
新機種(KDNとか)ならもうちょっとISOあげれそうですね。

書込番号:4276159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2005/07/12 20:58(1年以上前)

そうやなあさん、こんばんは。
悩みついでに、いっそSweetD発売まで待ちますか(笑)。
まぁ近いうちに決めます。だいぶん腹はくくったはずですが・・・。

outburnさん、初めまして。
>私は、手ぶれしそうなときはISO400(ノイズが許せるレベル)で85mmF1.4+連写(10枚撮れば3枚ぐらいはぶれてない)+トリミングにしてます・・・。
いろいろと手はあるのですね。みなさん工夫されているんですね。KDNを買っても、ISに手が届くか分からないです。どの機種でもいろいろ試してみて自分なりの方法を見つけるのが楽しいのでしょうね。そろそろ決めて使い倒したいですね。

書込番号:4276328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/07/13 20:37(1年以上前)

今夜もまだみたいですが、でじかめじんさんのサイトをはじめ
あちらこちらでかなり炎上しています。
ぼくもすっかりその気になって、アルファ用のレンズを物色したりしていますよ(笑)
デマージュA1で手ブレ補正のありがたさ、効果のほどを経験していますからね、すごく期待しています。
今でてるウワサでは8万円台だろうとのことです。

書込番号:4278145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DA-50-200到着しました!

2005/07/05 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

へっへっへ、買っちゃいました。
早速テスト! と行きたいところですが、窓の外は相変わらずの雨。
手近にあるものを自然光で撮ってUPしてみました。
手持ちですし、何の参考にもなりませんが、取り合えず「写った!」喜びを分かち合って下さい。

暗いのでDA50もDFA50も開放です。スピードはぎりぎりのところで1/45に揃えてます。
DA50-200は開放がf4なのでISOは800まで上がり、DFA50の方はf2.8ですのでISO400と、
少し測光位置を変えてISO200にしたものです。
一見するとDFAの方が解像力が劣るように見えますが、多分ブレているのだと思います。

私はメタリック・グリーンの飾り線が嫌いですが、使用感は値段を感じさせません。
スムーズでしっとりと、ただAF速度はマクロと同等(つまり遅い)でしょうか。
個人的には普段DFA50を付けてますので全く気になりません。

雨の日に屋内でストロボを使わずに、こんな暗いレンズでも撮れるんですからデジタルは
素晴らしい(!)と改めて思いました。

書込番号:4262289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:202件 二つ目草の写真帖 

2005/07/05 22:07(1年以上前)

購入おめでとうございます!
お写真、早速拝見いたしました。
自然光にほのかに照らされた人形が美しいですね。
等倍にして見ても、ISO800のノイズはあるものの、合焦部のレースの質感などは驚きです。

書込番号:4262338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/07/06 00:23(1年以上前)

PASSAさん、こんばんわ
DA50-200o購入おめでとうございます

作例のほう拝見しました
色合いなどを見る限りではなかなか良さそうですね
実は自分も今日初めてこのレンズのほうを触ってきました
今写り具合などをPCに取り込んでみたのですが写りはシャープだと思います
正直なところAFのスピードは今一つの感じだったのですけれども
本来はDSなどが連写の際にフォーカスロックしてくれればクィックシフトフォーカスで
ピントを変えながらの連写ができるので、DSにはこちらのほうをフォーカスロックの連写と
今みたいにワンショットごとにピント合わせをする連写を両方選べるようにしてもらいたいですね
コンティニアスAFももちろん改善して欲しいところですけれどもどうせなら
これらをセットにして変更して欲しいですね

書込番号:4262753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/07 00:03(1年以上前)

PASSAさん、こんばんわ。
参考にさせていただきます。
SIGMA55−200と今かなり悩んでいます。
SIGMAだったら18−50のセットで当レンズ(純正)より2000円ほど安く買えますが、SIGMAのズームリングなどの使用感は好きではなく、格好も純正のほうが好みです。
もしSIGMAと純正の2つとも使用された方いらっしゃれば
2つのAF速度の違いを教えてください。

書込番号:4264667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2005/07/07 13:03(1年以上前)

こんにちは

回転角の違いによるAFスピードの違いは考えなくて
よいかと思います。DSのAFは、ニコンの低価格機
(d70)などと違って、AFが破綻しないよりも
直線的に合わせるタイプのAFで、体感的にかなり
気持ちが良いのではないでしょうか(AF−Cなど
での破綻をどう感じるかでかわるのでしょうが)?

AFは便利ですが、万能ではありません。d70s
プラス低価格タイプのSSM55−200mmでは
ペンタのこのレンズの1/3も撮れないシーンが
存在するのです。

書込番号:4265400

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2005/07/07 17:47(1年以上前)

上で誤った表現「AF速度はマクロと同等(つまり遅い)」をしましたので訂正いたします。
DFA50はマクロ撮影時の体感的な速度を申し上げましたので、スナップなどでは他の
単焦点レンズと比べて特に遅いわけではございません。
ということはDA50-200の方が繰り出し量が多い分だけ遅いということです。
と言ってもしょせん「ククク」と「クーックク」の違いですから・・・

ところで二つ目草さん、このレンズを既にお使いですが、画角が狭くないですか?
実際は50mmではなく、55mm位あるように感じました。追証するほど大層なことではない
のですが、50-200というのは実は営業的焦点距離設定なんじゃないでしょうかねー?

書込番号:4265710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件 二つ目草の写真帖 

2005/07/08 22:58(1年以上前)

PASSAさん

私には50mmと55mmの画角の違いを感じ取る能力がありませんし、正しい検証の方法も知らないのですが、DA18-55mm標準ズームのテレ端、DA50-200mm望遠ズームのワイド端、M50mmマクロで、約2m先のガラス戸の格子を撮り比べてみました。
M50mmとDA18-55mmとがほぼ同じで、DA50-200mmはこれより拡大されて写っていました。
この結果のみから判断すると、PASSAさんのご指摘に合っているようですが、正確な検証はどなたか詳しい方にお任せいたします。

書込番号:4268029

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2005/07/09 07:31(1年以上前)

二つ目草さん、お早うございます。やっぱり大きく写りますでしょう。
まあ、この辺りの焦点域ですと5mm位の違いは実用上何の不都合もないんで、
検証しても、「だからどうなの?」って言われるだけですから止めときましょう。
わざわざ撮り比べ、お手間取らせてすみませんでした。

書込番号:4268589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/10 00:30(1年以上前)

こんばんわ。
先ほど シグマと悩んだ結果、純正に決めて注文しました。
なぜなら自分はD70も使用していて、最近istDを購入しましたので
せっかくならistDだからこそ(ペンタックスマウントだからこそ)使用できる純製のレンズで と思ったからです。
シグマならD70でも使用できますし、シグマは質感やデザインが
イマイチなので・・・。性能は良いみたいですが。
あとワイド端も5mm広いので。

PASSAさん、こんばんわ。
そんなことありません。
自分にはDA50−200が実際にはシグマの55−200と同じ
ワイド端であっては悲しいです。55ではなく しっかりと50mmでなくては。
それならシグマでも良かったかもと思ってしまいそうですし。
できれば検証していただきたいことですね。

istDSではAF速度が遅めということですが istDではどうなるのか
心配です。

書込番号:4270436

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2005/07/10 11:12(1年以上前)

superviserさんも純正にされたんですね。
DAの焦点距離をはっきりして欲しいとのことですが、ワイド側のみが問題なのでしたら
三脚を立てて窓枠でも撮り比べられたら如何でしょう?
それでDAの方が1割ほど大きく写ったら、今度はテレ端の方も気になりますでしょう?
実際に4倍あったら、人によっては「儲かった!」と思われるかも知れません。
あいにく私は半年前にレンズ沼からの脱出を図り、望遠系は全て手放してしまいました。
太古の200mmが2本残ってますがアダプターを買わねばDSに付けられませんのでお役に
立てません。
DAが普及する頃、新たにスレを立てられ、55-200mmも持っておられる方に相談された方が
具体的ですよね。

書込番号:4271162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件 二つ目草の写真帖 

2005/07/11 18:11(1年以上前)

この件について、ペンタックスに問い合わせをしたところ、すぐに大変丁寧な回答をいただきました。

「写真レンズの焦点距離(公称値)は、ピントを無限遠にあわせた場合の焦点距離をあらわしている」というのが、大前提にあり、「全体を繰り出してピント調整を行う単焦点レンズは、ピント位置(撮影距離)が何処であれ焦点距離が一定ですが、ズームレンズ、インナーフォーカスレンズなど、レンズ系の一部分を動かしてピント合わせを行うレンズでは、ピント位置(撮影距離)によって、そのレンズの焦点距離は変化いたします。近距離になるに従い、焦点距離が長くなるか、短くなるかはレンズ構成により異なります。」ということです。
ですから、無限遠にピントを合わせたときの画角は公称値どおりになるはずだということでした。
私が行った2mの距離の実験では、M50mmは公称値どおりだけれども、ズームレンズは上の理由で、表記とは異なってくるのだそうです。

どうも細かな、しかもネガティブな情報ばかり独り歩きすることが多いので、使い勝手や画質を総合的に判断して、ご自分のレンズを決められるのが良いかと思います。

書込番号:4273981

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2005/07/11 20:39(1年以上前)

二つ目草さん、行動的ですねー!
私にはどっちでも良いこと・・と思っておりましたが、そのように説明を伺うと、なかなか
興味深いものが有ります。
有難うございました、便乗勉強させて頂きました。

書込番号:4274274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

豚に真珠・・・かなぁw

2005/06/30 13:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

クチコミ投稿数:14件

先週、近所のキタムラにて\94,800にてレンズキットのブラックを購入しました! そもそも、ほんとはパナソニックのFZ5を狙っていたのですが、なんとなくおもちゃっぽい(ユーザーの方には失礼ですが…ごめんなさい)のが気に入らなかったのと、これを買うなら手持ちのオプティオS4で十分じゃないか…と思い、何の気無しに隣においてあったistDSを持ちシャッターを切ったとたんもう、一目ぼれでしたw。 理由はシャッター音ですね。私は超が付くほどのカメラ初心者ですが(持っていたオプティオすら満足に使いこなせないほど)コンデジにはない小気味良いシャッター音で「ああ、俺今写真撮ってる…」みたいな気にさせてくれ、それと同時に、FZ5の倍近い値段を気にせず購入に踏み切るに足るものでした。
 いろいろ悩んで(途中キスNと悩んだり…)結果、購入してよかったと思います。 レンズ沼は金欠の私には程遠いと思っていましたが、なんとな〜く日に日に近づいているような…w とりあえずはキットのズームをマスター、いや、カメラについての基礎から学ばないとw ここの掲示板の方々の豊かな知識に目が眩む思いですががんばります。 で、お勧めの書籍などございましたら、よろしくご教授くださいましw

書込番号:4251581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/06/30 19:01(1年以上前)

ぱぎゅ☆さん、こんにちわ

DS購入おめでとうございます、ようこそデジタル一眼レフの世界へ
FZ5も良いカメラだと思いますがデジタル一眼レフは基本性能が違いますからね
レスポンスなどでそのアドバンテージを体感できると思います
もちろんAFレンズを色々と楽しむことも可能ですけれども
ペンタックスの場合過去のMFもかなり使えますし、それらの大半はかなり安価です
よって簡単に皆さん、レンズ沼というのものにはまってしまうことが多いようです
しかもそれらの写りは半端でなく良かったりするものですから・・・
まったくもって困ったものです(^_^;

色々と使っていけば「こういったときにはどうすれば良いか?」というのは
ホント自然と身に付くかと思いますけれど
あえて解説本をあげるとすれば・・・ペンタックスのほうで出している「林檎の秘密」あたりでしょうかね
http://www.pentax.co.jp/family/ringo/try/top.html
通信販売でも取り寄せられるようです、新宿のペンタックスフォーラムで自分は購入しましたが
今日自分も書店に行ったのですが他のメーカーと違い*istDSの解説本は特に無いですね
トリワークスというところからオンライン書籍ではガイドブックがあるのですが・・・
http://www.digibook.com/ja/

でもこれらの書籍などよりインターネットを使用したほうが早く情報が手に入ると思いますね
やはり書籍でしか得られない情報もあるのは事実でしょうが、書籍ではもう情報は足りないし
もう情報を得るのには遅いでしょうからね
こちらの掲示板などを気軽にお使いになって色々と情報を得るのが一番手っ取り早いかと思いますよ

ぱぎゅ☆さんが長くこのカメラを楽しめると良いですね

書込番号:4251935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/06/30 20:59(1年以上前)

ぱぎゅ☆さん、こんばんは。

ご購入おめでとうございます。
レンズ沼、私もハマッテマスよ〜。

DSボーイさんが仰るように、安い古いレンズで楽しめますよ!
私のメインレンズSuperTakumar55_f1.8なんて
5000円以下でも買える可能性大ですよ!

話が逸れてスミマセンでした、
本題の書籍についてですが、
私は公共図書館で借りています。
入門編、風景編、人物編、レンズ編、月刊のアサヒカメラなどなど、
片っ端から借りてます。
たいてい少し古い本が多いですが、
デジタル用でなくても銀塩用の本でも基本的には同じですから。

これなら、お金も掛からず、たくさん勉強できますよ。

書込番号:4252136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/06/30 22:06(1年以上前)

DSボーイさん、小山卓治ファンさん早速のレスありがとうございます!
 
「色々と使っていけば「こういったときにはどうすれば良いか?」というのはホント自然と身に付くかと思いますけれど」

そうですよね!とりあえずは知識云々も大切ですけどそれより経験と場数ですかねw習うより慣れろですか。一応、今日本屋さんで「デジタル一眼レフ」感動写真の撮り方教えますという本を購入しました。う〜んムズカシイw でもがんばります!w レンズですが、早速短焦点の明るいレンズを欲しいなあなんて思ってます(かな〜り知ったかぶりですが…w)
 お二人の仰るように中古レンズを探してみようかなあ。

小山卓治ファンさん、図書館! 盲点でした…。借りればタダだし、種類も豊富でしょう。早速休みの日にでも覗いてみます。
 そのうちHPでも作って写真をUPしてみたいものです。

書込番号:4252260

ナイスクチコミ!0


serie98さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2005/06/30 22:38(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私はレンズキットを購入して約半年です。
レンズ沼という単語の意味を理解しつつあります。
やっぱり一眼。レンズを交換してこそ楽しみも広がります。
とはいえ、やっぱお金かかりますが、*istDSならちょっと古いレンズなど
お手頃に手に入れることも可能だし、色んな楽しみ方が出来ると思います。
是非、沢山撮ってください。で、どこかにアップして下さいね。

書込番号:4252345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/07/01 06:35(1年以上前)

ぱぎゅ☆さん、おはようございます。
早速の本購入!HP作成宣言!前向きですね〜♪
私はパソコンの知識が乏しいので、このHPの皆さんに教えていただきながらニコンのアルバムを作りました。

明るい短焦点ですが、
SuperTakumar55_f1.8、このレンズがたぶんイチバン安いと思いますよ。そして、使い易いと思います。
写りは私のアルバムを見ていただければ雰囲気は判ると思いますよ。
安かろう、悪かろうって事は無いですよ。
この値段でこれだけ遊べれば!って思えるレンズです。

※古いM42マウントのレンズを装着するには『マウントアダプタK』というアダプタが必要です。
メーカー純正のものが定価で1050円です、激安でしょ。



書込番号:4252858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/07/01 18:49(1年以上前)

serie98 さんありがとうございます!
「レンズ沼という単語の意味を理解しつつあります。」
私もです…w istDsを手に入れる前までは付属のレンズで十分だよな〜なんて思っていましたが、ここでの皆さんの書き込みを見てるうちにだんだんムラムラっとw 近い将来付属のレンズくんに兄弟ができるかもしれませんw。

小山卓治ファン さん
 重ね重ねありがとうございます!
「早速の本購入!HP作成宣言!前向きですね〜♪」
うはは、HPについてですが、いつでも作る用意はできていますが如何せん素材(写真)が無い…w早く、出かけなければ…。
 それと、「SuperTakumar55_f1.8」! 五千円程度ですか…安い!
実はアマゾンでペンタックスの50_f1.4が2万五千円ほどで在り、腕組みして考え込んでおりましたw これはいい情報でした。ありがとうございます。 
 しかし自分でネットにて調べてみましたがいまいちこのレンズの詳細(メーカーはタクマーで宜しいでしょうか?)がわからなくて撃沈w
ちょっと中古のレンズ屋さんに見に行こうと思います。

書込番号:4253688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/07/01 19:18(1年以上前)

ぱぎゅ☆さん、こんばんは。
説明が足りず、迷わせてしまいましたね。
SuperTakumar55_f1.8とは、約40年前のペンタックス純正レンズです。
まだM42というねじ込み式マウントの頃のMFレンズです。
MFですので、自分でピントを合わせなきゃだし、
露出は簡易的絞り優先のみなので、少し不便です。
まあ、私なんかその不便さにも嵌ってるんですが。
あ、でも、写りはいい味出しますよ!

>ペンタックスの50_f1.4が2万五千円ほどで・・・
金銭的に許されるなら、アマゾンでご覧になった
現行品のFA50f1.4、FA35f2、FA28f2.8あたりを1本購入すれば最高ですよ、キット。
AFだし、キットのレンズと同じように使えますから。

書込番号:4253736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/07/01 19:46(1年以上前)

小山卓治ファン さん
早速のレス、ありがとうございます! ペンタックスのレンズだったのですか…勉強不足で申し訳ない。 それにしても40年前のレンズ…まだ私生まれてませんw
 なるほど、MFオンリーですか、う〜ん確かにMFを使いこなせるようになるのは夢なのですが、まだ修行不足でピントを合わせるまでに時間がかかることかかることw 練習します。
 でも、近いうちにきっと手に入れますw

書込番号:4253776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/07/01 20:18(1年以上前)

私も生まれてませんよ!
私もMF無理だと思っていたのですが、
ピントが合うと、光と音で、ピピッと教えてくれますので、
見やすいファインダーと相まって思ったより直ぐに慣れましたよ。

キットレンズの写りには、とても満足していたのですが、
タクマーに魅了され、いつの間にやら、古いMFしか使わなくなってしまいました。

書込番号:4253825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/07/01 21:41(1年以上前)

失礼しました…w  それにしても、ピントが合うとピントマークが点いて音もなるとは…。あああ、買ってしまいそうですw
 しかし、中古のカメラ扱ってるお店って近くに無いような気がします。
皆さんはどうなさってるんですかね?やっぱりネット通販とかかなあ。

書込番号:4253994

ナイスクチコミ!0


借金グさん
クチコミ投稿数:11件

2005/07/02 09:37(1年以上前)

ぱぎゅ☆さん
古い短焦点レンズ侮れませんよ〜
是非オークションなんかで格安で購入してみて下さい。
私も親父が使ってたSuperTakumar55/f1.8を借りて使ってから
ズームレンズには無いクリアな感じに嵌ってしまって
今ではどっぷりレンズ沼に…
MFも慣れればAFより早いですし

書込番号:4254986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/02 22:39(1年以上前)

4月にistDSで一眼レフデビューした初心者です。私も何か良い参考書は無いかなと探していましたが、ペンタックスから「デジタル一眼をはじめよう!」が非売品としてでると知り是非とも手に入れたいと思っています。非売品ながらオールカラー68ページということで初心者には丁度良いかなと勝手に想像しています。しかし、手に入れる為にはフォトセミナーに参加するかistDLレンズキットを購入するかで、フォトセミナーは申込みもすぐに受付終了するし、DSを購入したばかりでDLまで手が出ません。非常に残念。ペンタックスさん、販売等も含めて再考してくれないかな。

書込番号:4256416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/07/02 23:35(1年以上前)

借金グ さん
私も小山卓治ファン さんのお勧めのとおり、「SuperTakumar55/f1.8」
いいなあとは思っています。ただ、ネットの通販ではなかなか見つからなくて…。 とりあえずは新しいレンズで上記のものに近いものを検討しようかな、とw レ、レンズ沼かあ…w

BEST & GIGGS さん
 私もistDS関連の書籍を探していたのですが、結局書店では見つけられず、
DSボーイさんに教えていただいた「林檎の秘密」を買うしかないのか…と思っていましたが、少々お値段が張るようなので、代わりに書店で見つけた  「デジタル一眼レフ」感動写真の撮り方教えます
という本を購入しました。
istDSに的を絞った本ではありませんが、デジイチについて、広く浅くというような内容です。 まったくの初心者である私にとって最初の本としてはまあまあかな、と思っています。 良かったら見てみてくださいなw。

書込番号:4256584

ナイスクチコミ!0


借金グさん
クチコミ投稿数:11件

2005/07/03 00:29(1年以上前)

ヤフーオークションなら常に出品されてる
メジャーなレンズですけどね…
通販となると古いレンズなので見つからないかもしれませんが
中古ショップに尋ねたらきっと見つかりますよ

書込番号:4256735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/07/03 00:49(1年以上前)

ぱぎゅ☆さん、こんばんわ

ずいぶんとはまっていらっしゃるようですね、楽しめているようで何よりです
タクマーレンズもとても性能は高いのですが、前にも書かれました様に
アダプターが必要となり、その着脱が他のものに比べると少し面倒だったりします
それよりもペンタックスのMFのレンズでSMC-Mレンズ、SMC-Pレンズ、SMC-Aレンズ
というタイプがありまして、これらですとそのままDSに着脱可能です
MFですけれども使い勝手はなかなか良いですし、写りが良いものが安値で結構身近に転がっていたりします
今日もMFレンズを中心に色々と撮影をしてきました、びしっときた時はなんとも言えないです
近いうちに作例のほうをアップするつもりです

ちなみに自分がレンズを見つけるところは、新宿の中古のカメラ屋さんのHP
そして地元のカメラ屋さんの片隅に眠っているものを探すかなどですが、
購入されたキタムラさんのほうにも置いてあったりはしませんかね、ネット中古をしていますし
あと個人的には最近は一段落つきましたがハードオフで探すと結構あったりしますね、
ハードオフなどは実際に行かないと物があるかもわかりませんが、
実際に手にとって装着したりもできますからつけてみて色々と試し撮りすると失敗しなくて良いかと思います

林檎の秘密も今すぐでなくて必要になってからで良いのではないでしょうかね
なかなか良い本のほうをお勧めできなくて申し訳ありません

書込番号:4256784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/07/03 20:13(1年以上前)

借金グ さん
ヤフーオークション…イマイチ自分には敷居が高い気がして、手が出せていない状況です。でも、ちょっとだけのぞいてみようかなあ、とwありがとうございます。

DSボーイさん
 アダプターが必要とのこと、了解です。重ね重ねありがとうございます!。
 今日、カメラ屋さんでペンタックスのレンズカタログを貰ってきました。そんな中で、ひとまず目に付けていた「FA50_F1.4」がいいなあ、とw。今すぐというのでは無いですけど、いずれ手に入れてみたいと。
 カメラのキタムラで中古レンズを聞いてみたんですが、ニコン、キャノンのレンズは置いてあったのですがその他は無いようでした。
DSボーイさんが仰っていたようにネットで通販をしてるようで、そちらをみてくれといわれました。新宿あたりの中古屋さんですか…ちょっぴり遠いので、ハードオフでも見てみようと思います。ありがとうございます。

書込番号:4258256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/03 21:42(1年以上前)

ぱぎゅ☆ さん 初めまして。私も「林檎の秘密(デジタルでない方)」は気になっていますが、値段がちょっと‥‥。書店で「デジタル一眼レフ感動写真の撮り方教えます」やその他の書籍を見てみましたが、どれもちょっと違うかなと言った感じで‥‥。それ程気にすることは無いのかも知れませんが、やはりistDSに沿って説明が有った方が有り難いかなと思います。そう言った意味でペンタックスの「デジタル一眼をはじめよう!」が気になっています(DSユーザーにも配布してくれないかな!)。しかし、その他の機種の解説本みたいなのは殆ど見かけしますが、ペンタックスのだけは販売されていませんね。やっぱり売れていないのでしょうか??それともメーカーがマイナーなのでしょうか??今後DL関係で出ることを期待します。

書込番号:4258468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/07/04 21:24(1年以上前)

BEST & GIGGS さん こんばんわ。
 確かに私もistDSの解説本があればなあ…とは思いましたw
ですが、自分の買った本で十分かな?と思うようになりました。
 というのは、自分にあまりにもカメラについての知識が欠けていることを痛感したからですw。細かい操作などは使い込むうちに自然と慣れるでしょうし、その他の事については、他のメーカーの物と相違ないと思います。(基本的に「カメラ」であることは変わりませんから)
 でも、もしist関連の本が出たら、真っ先に買っちゃうでしょうけどw。

書込番号:4260314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DS購入しました

2005/06/29 17:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 砲弾さん
クチコミ投稿数:48件

本日はD50の発売日。
なのに*istDSレンズキット(18−55)購入しました。
これから花の写真いっぱい撮るぞ!

書込番号:4250055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2005/06/29 20:01(1年以上前)

砲弾 さん
ご英断おめでとう御座います。
私もつい先日*istDs を買いました。
手持ちのレンズが有ったのでツィツイ、ボディーと単焦点レンズを買いましたが、広角側の不足を感じています。
砲弾さんのようにキットでいっとけば良かったかな〜と反省してます。
これからお互いに楽しみましょう。

書込番号:4250287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/06/29 20:22(1年以上前)

砲弾さん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
私もレンズキットで買いましたよ。
ケッコウ写り良いし、楽しいですよ。

あとは、単焦点レンズですね!
花を撮るのにマッチしたレンズを
キット誰かが紹介してくれますよ。

書込番号:4250325

ナイスクチコミ!0


スレ主 砲弾さん
クチコミ投稿数:48件

2005/06/29 21:29(1年以上前)

見てるだけの人さん 小山卓治ファンさん返事頂きありがとうございます。
お二人のアルバム見させていただきました。

>あとは、単焦点レンズですね!
皆さんのアドバイスを読んでじっくり考えます。
とりあえずは娘の一眼レフのレンズも使いながら楽しみます。

バージョン1.02にアップしました。

書込番号:4250475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2005/06/29 23:16(1年以上前)

砲弾さん、始めまして。
ご購入おめでとうございます。

私の場合は、KISS DNの発売日前日に購入しました。
やっぱり最初は色々悩みますよね〜。
それもまた楽しいんですが。

私も花の撮影が好きなので、お互いに楽しみましょう!

書込番号:4250762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2005/06/30 13:49(1年以上前)

砲弾さん
ご購入おめでとさんです。


>本日はD50の発売日。なのに

pentaxにした理由を是非しりたいです。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:4251607

ナイスクチコミ!0


スレ主 砲弾さん
クチコミ投稿数:48件

2005/06/30 20:15(1年以上前)

戦闘員ねこ!さん
アルバム見させて頂きましたが一部×マークで見えませんでした(^^ゞ
ご指導宜しくお願いします。

TORAKUMAさん (アルバム見させて頂きました。)
うーん、するどい質問で・・・^^;です。
はじめに
1.我が家にペンタックス(レンズ2本)とニコン(レンズ3本)が有り(どちらも初心者用です)
  色的にペンタックスが好みだった事
2.娘がペンタックスにしてくれと頼んだこと。
↑ここまでは安価で前評判の良い*istDLを購入予定でした。
3.「カメラマン7月号」「キャパ7月号」を読みD50の彩度が高めな点で急に候補。
4.D50発売日に会社を休み(代休)キタムラへ直行。
5.D50を触れてみて「いいな!」やはりレンズキットを買おうと思いましたが
  (確か113000円)ペンタックスを今一度触らなきゃ駄目と思い、店員さんにお願い
  したところ、安売りコーナーにすでに移動している新品*istDLレンズキットがあり
  ますとのこと・・・。
6.ファインダーが評判どおり見やすいこと、シャッター音が耳に心地良かったことでぐらっと
  きてしまいました。
7.そして84800円です、安い、なお、グラっと。
8.ニコン(レンズ3本)高く下取りしますよ・・・グラグラ。
9.「よしゃ、決めた」となった訳です。
10.最後に悩んだのはレンズキットのレンズを下取りに出しタムロンの18−200mmに
  しようかどうかでした。
結論
値段です^^; ・・・1.ペンタックスだから2.ファインダー3.シャッター音となりますか。

私の写風?(s5000で撮影)
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=595233&un=42237&m=0
*istDLで撮影
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=600587&un=42237&m=0

書込番号:4252041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/06/30 20:59(1年以上前)

娘さんエライ!

書込番号:4252133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/06/30 21:10(1年以上前)

砲弾さん、こんばんわ。

>結論
>値段です^^; 

いいんじゃないですか〜。
でも、安かろう悪かろうでない事はすぐに、そして深〜くわかりますから(笑)。

書込番号:4252151

ナイスクチコミ!0


スレ主 砲弾さん
クチコミ投稿数:48件

2005/06/30 22:29(1年以上前)

すいませんちょっと訂正。
*istDLで撮影⇒*istDSで撮影
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=600587&un=42237&m=0

KlioneShockさん、Y氏in信州さん
結論
娘ですね(^^ゞ
Y氏in信州さん いいカメラたくさんお持ちですね。

書込番号:4252318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/06/30 22:45(1年以上前)

>*istDLで撮影⇒*istDSで撮影

そりゃそうですね、そのまま読んだらDLを購入したようにも見えますから(^_^;

書込番号:4252358

ナイスクチコミ!0


スレ主 砲弾さん
クチコミ投稿数:48件

2005/07/02 17:05(1年以上前)

間違ってアルバム削除してしまい再度アップし、花の写真を追加しました。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=42237&key=601706&m=0

書込番号:4255704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DS+TamronAF28-300XRDiLD

2005/06/29 15:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:18件

この度DSとTamronAF28-300XRDiLDを購入しました。
オートフォーカス追従速度と連写速度が非常に心配でしたが、
走り回る草サッカーを遠くから撮影とか停まっている
野鳥位なら速度上の問題はクリヤーしているようです。
(ある程度フォーカスの近いところまであらかじめAFであわせておくと
ピント合わせに時間がかからずよいし、どうしてもの時はMFが非常に良い)
但し野鳥には300ミリ(DSでは450ミリ)では不足。
またシャッタースピードを稼ぎたいが、
レンズが暗いため条件によっては増感度でざらざらになる。
最望遠状態でも、低速シャッターが切れるよう
訓練すれば結構何でも写せそう。(停まっている鳥なら1/125で巧く支え使い取ればブレ気にならず)
MFが使いやすく望遠マクロによる昆虫撮影などMFの使用頻度もかなりありそう。
本当はシグマの28−300が出るのを待つつもりであったが、
シグマ18−50F3.5−5.6DCの店頭在庫がなく付けるレンズが無いので購入してしまった。しかし大正解さくさく撮れるし連写も8枚あれば十分MFも良好、キャノンにしなくて良かった!(これでも望遠側不足だが)
私の場合レンズも18−200にしなくて本当に良かった。

書込番号:4249902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/06/29 15:59(1年以上前)

こんにちは。

>私の場合レンズも18−200にしなくて本当に良かった。

本当にその通りだと思います。
レンズは使う人によって必要なものがそれぞれ違いますから、
自分の用途にあったレンズを見つけることが一番大事ですね。

書込番号:4249958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ペンタックスに乗り換えました。

2005/06/28 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

クチコミ投稿数:10件

一週間ほど前に*ist Dsレンズキットを75−300ズームと併せて購入しました。ともにシルバーです。
若い頃キャノンFTで一眼レフに入門し、EOS1000とブロニカSQAiを常用していましたがEOS1000が不調となった機会にディジタル一眼レフの購入を思い立ち、いろいろ比較して*ist Dsに落ち着きました。EOSのズームが2本有り、当初は当然EOSを選ぶと思っておりましたが実物を比較してディジタルはペンタックスで行くことに決めました。
ユーザの方にはどこが良いかなどと書くのは釈迦に説法ですので控えますが、手持ちのEOSレンズ互換のメリットを捨てても*ist Dsには惹かれます。中版カメラユーザからみても大変よく出来たカメラだと思います。

EOS20Dクラスであればコニカミノルタなど満足できそうな製品がありますが、ブロニカのサブとして持ち歩くには*ist Dsは軽くて小さく高機能なので大変満足しています。1週間で1000枚ほど撮影しましたが1回シャッターを切ると100円かかるブロニカと異なり数をこなして良い写真を選ぶという別の写真の世界がを楽しんでいます。
またPCでの編集もコンパクトディジカメでは元の映像に限界があり、満足できませんでしたが*ist Dsではほとんど修正で鑑賞に堪えるレベルに直せます。

姫や3姉妹が招いてくださっているようですので、これからじっくりレンズを揃えて行きたいと思います。シルバーの姫があれば即購入なんですが。
長文失礼致しました。

書込番号:4248573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/06/28 23:35(1年以上前)

ohzora_kakeru さん
こんばんわ
istDs購入おめでとうございます。
これからデジ一眼ライフを楽しんでください。
istDシリーズはマニア心をくすぐるものがあると思います。
案外、メインとサブが逆転するかもしれませんね。

シルバーのパンケーキですが、いまどきこんなレンズを出すメーカーも珍しいと思いますが、新宿のフォーラムにシルバーのDsのボディにつけて展示してあります。
現場は出したいのでしょうが、カメラ不況とデジカメ不況の挟み撃ちでペンタックスの経営も厳しいようで(今日、150人のリストラ計画が発表されました)実際出るかどうか分かりませんが、いいものは出して欲しいものだと思います。
マニア心を良く分かっているペンタックスにはがんばって欲しいと思います。


書込番号:4249016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/06/29 22:45(1年以上前)

パラダイスの怪人さん,ご返事ありがとうございます。
リストラ計画知りませんでした。ブロニカもタムロンに吸収されついにほとんどの機種が生産中止になってしまいましたが、ペンタックスは継続して良い製品を送り出して頂きたいですね。
「パラダイスな写真帳」をあらためて見せて頂きましたが*ist Dsでどこまでできるか良く判りました。おっしゃるようにブロニカSQAiとの主従関係がさっそく入れ替わりそうです。

今日Lサイズ用のプリンタを購入して既に300枚ほど印刷しましたが、Lサイスであれば銀塩といわれても判りませんね。
うかつにもA3のプリンタはインクが無くなっていましたので明日印刷してみます。

書込番号:4250671

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング