
このページのスレッド一覧(全238スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2005年5月9日 21:35 |
![]() |
0 | 11 | 2005年5月6日 01:54 |
![]() |
0 | 4 | 2005年5月6日 23:19 |
![]() |
0 | 5 | 2005年5月3日 03:42 |
![]() |
0 | 6 | 2005年4月26日 08:22 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月21日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
今日、フォーラムでレンズの点検のついでに
イベント見てきましたが、
DSのデザインの変遷というような展示がありましたが、
DSのシルバーボディにシルバーのパンケーキがついているではありませんか。
「死ぬほどかっこいい」といわれた方がいらっしゃいましたが、
その通りと思いました。
参考展示ということでしたが、いつでも発売できるような感触でした。
上層部に、ユーザーの声が届いて売れそうだとなれば発売されるのではないでしょうか。
ところで、アンケートの1項に35mmフルサイズのデジ一眼に興味がありますかという質問がありました。
もちろん、あると答えておきましたが、こちらは微妙でしょうね。
0点

私も前々から、シルバーが出たら欲しいなと思っていました。
黒ボディーにも合うと思いますし。
あっ、でも、色々あって
レンズは買わないと約束させられましたから。
書込番号:4215981
0点

シルバーの姫…いいですね!
シルバーのDSともう1セット欲しくなっちゃいます(笑)
書込番号:4216238
0点

>35o版熱烈希望!! 無理かなぁ?(これに投票!)
日曜日にFA35のことでフォーラム行くことにしました。
シルバーのパンケーキ拝んできます。
書込番号:4216481
0点

自分もPENTAXフォーラムにて色々と聞いてまいりました
興味深かったのが今後のレンズのラインナップのことで
ロードマップに出されたDA50-200oとDA12-24oのことですね
DA50-200mmのほうはDAレンズなのでクィックシフトフォーカスが必ず付くということでした
これは今後出すDAレンズには必ず付くスペックだそうです、この点はなかなか心強いですね
DA12-24F4については細かなスペックは教えていただけなかったのですが
フォトイメージングエキスポに参考出品されたこちらと上記のレンズは
既に生産が始まっているであろうということでした
実際の生産の開始から発売までにはどのくらい時間がかかるのかは
個人的にはまったく分からないのですが、発売は近いと考えても良いのでしょうか
「デジタル一眼PENTAX*istDSの世界」もなかなか興味深かったですね
スターレンズからレンズキットのDA18-55o、DA16-45mm、またデジスコのスポーティングスコープなど
様々なレンズの作例があるのが良かったです、
この辺は下のほうのスレッドでも取り上げられておりますが
DA40oのシルバーは・・・出るのであれば4姉妹色も揃い踏みですよね
なかなか良い雰囲気でしたね・・・・ハァ 欲しいなぁ
35oフルサイズは・・・一応興味があるにチェックしましたが
これはペンタックスだけでなく各メーカーの動向が気になりますし
書込番号:4216620
0点

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/roadmap.pdf
のロードマップにあるDA薄型Limited(20〜30mmの間と60〜70mmの間にあるやつ)がすんごい気になります。DA40Limitedみたいな形なら最高なんですが。
書込番号:4216678
0点

早く出ないかな!もう首を長くして待ちます。
あのロードマップに出ていたF2.8の200mmまでの
望遠。DAかDFAでしょうか。軽くて小さいのお願いします。
全然スレと離れてますね。すいません<(_ _)>
お金を溜めにゃ〜 失礼しました!
書込番号:4216721
0点

すいません、なんだか自分のところから話がずれたような・・・
あと書き忘れましたけれども「噂になっているレンズのディスコンに関しては
FA35oF2ALなどはディスコンになることは無い!」と強調されてしまいました
ディスコンでも良いから新しくクィックシフトフォーカスにして欲しかった?かな?個人的には
書込番号:4216771
0点

あるふぁと申します。こんにちは。
本日、フォーラムで見てきました。カッコいいですね:-)
カミさん曰く『シルバー王女』だそうです
// 元ネタわかるかたは笑ってやってください(^^;
書込番号:4221697
0点

私も本日、フォーラムでシルバーのパンケーキの展示を見ました。
シルバーのDSにシルバーのパンケーキかっちょいーです。
31や77にはブラックモデルもあるので、シルバーのパンケーキが発売されてもおかしくないと思いました。
アンケートを書いたら*istDSがあたるかもということで書いてきましたが、当選したら、シルバーをおねだりしよ。
書込番号:4222116
0点

>『シルバー王女』
「12の悪いくせ」があったらヤだなあ(^^; おしゃれ2時間とか。
書込番号:4222781
0点

レンズの板で Y氏in信州 さん が
「白雪姫」
と呼ばれていました。
なるほど・・・
書込番号:4223090
0点

>「12の悪いくせ」があったらヤだなあ(^^; おしゃれ2時間とか。
なんか一昨日から、頭の中で『ン・パカマーチ』が1曲リピートで止まらなくなってるんですが・・・(自爆)
なんか、意味もなく『シルバー王女』でぐぐったりしてるし(^^;
書込番号:4227653
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
シグマ18−50F2.8DC買っちゃっいました。
18ミリのワイド感と全域F2.8は夜の撮影には役立ってくれますね。
でも、点光源はタムロン28−75Diですね。
二児のパパとママさん、
前のスレでは見れなくてすいません。
それと、ごめんなさいねーm(__)m
画像アップのリクエスト気づかなくて。
とゆーことで、画像アップ致します。
全部手持ち撮影です。
今度はちゃんと見て頂けると思います^^
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=560883&un=93670&m=2&s=0
0点

ixyzさん、こんにちは。
>シグマ18−50F2.8DC買っちゃっいました。
>18ミリのワイド感と全域F2.8は夜の撮影には役立ってくれますね。
実は私も標準のキットレンズに不満を持ち始め、全域F2.8の標準ズームレンズを
検討しているところでしたので、このレンズの写り具合には興味があります。
是非、使用感などをレポートして頂ければ幸いです。
書込番号:4213364
0点

こんばんは。↑の自己レスです。
>実は私も標準のキットレンズに不満を持ち始め、
などと偉そうなことを書いてしまいましたが、実際は自分の腕のなさが一番の問題で
あることは言うまでもありません。
キットレンズを使用した際に暗く写ることが多かったもので、単純にレンズのせいに
してしまいました。
この書き込みをご覧になって不快に感じられた方がおられましたら、お詫び致します。
最近購入した「姫」の写りがあまりにも良かったもので、F値が小さいレンズほど高級
で描写力もあると単純に思ってしまった次第です。後になって読み返してみると全く
とんでもないことを書いたなーと反省しきりです。
書込番号:4213448
0点

PENTAゴンさん
>是非、使用感などをレポートして
では、リクエストにお答えして。
あんまし役に立たないかも知れませんが・・・
☆外観
普通のプラスチックではなく、軟質のプラスチックという感じです。
で、高級感を演出するためでしょうか、そこに金色のラメが入っています。
これは更にレンズの中の一部にも散りばめてあります。
私、これを初めて見たとき、内部をきちんと清掃せずに出された個体不良のように感じましたが、ヨドバシさんいわく、「これで普通」だそうです。
でも、中にあんなキンキラ散りばめて、乱反射の原因にならないかと少し不安です。
しかも中にデカイホコリが2つ(-_-)
☆使いごこち
これは特に不満はありません。
ズームも軽いですし、フォーカスリングのフィーリングもこんなもんじゃないでしょうか。
レンズも手ごろな大きさですし。
あえていうなら、ズームロックスイッチがチトかたいことですね。
でも、これは私のだけかも知れません。
☆写り
アップ画像でおわかりのように点光源には若干弱いかも知れません。
18−50F3.5−5.6DCのほうがネオンがシャープのような気がします。
タムの28−75Diはもっとシャープに感じます。
シグマはコーティングの関係でしょうか?
少しフレア、ゴーストが出やすいように感じます。
18−125DCもそうでした。
しかし明るい場所での撮影では、なかなかピシッと写ります。
私は仕事の関係上、工場内で車を撮ることが多いのですが、せまい構内で18ミリの画角は抜群にイイですし、全域F2.8というのも、最小限の感度アップで済ませれるので、これまたイイですね。
買って良かったですよ。
あと1万円ほど安かったら、もっと良かったのになぁ^^
とまぁ、現時点ではこんな感想です。
書込番号:4213473
0点

今日ペンタックスフォーラムで「*istDSの世界」写真展を見てきました。標準キットのDA18−55mmを使った写真が多くあり、綺麗な仕上がりでしたねえ。写真はレンズではないということが良くわかりますね。
特にプリントアウトをPX-G5000でおこなっているものが多く、私も同じプリンタを使っているのに、なぜこんなに違うのか考えさせられました。フォーラムの人にどのように補正をかけているのかデータがないか聞きましたが、ないということで残念でした。
特に、大竹省二のくだものの質感はすばらしかったですね。どうやればこんなふうにプリントできるのですかねえ。まあ、撮影段階から違うのでしょうが。露出もMとなっていましたし。
書込番号:4213596
0点

marubaken さん
> 今日ペンタックスフォーラムで「*istDSの世界」写真展を見てきました。
私も今日行ってきました。午後1時半頃でしたか、
> フォーラムの人にどのように補正をかけているのかデータがないか
聞いていた方がいたと思いましたが、marubaken さん だったのでしょうか。
ま、それはそれとして 私も
> 標準キットのDA18−55mmを使った写真が多くあり、綺麗な仕上がりでしたねえ。写真はレンズではないということが良くわかりますね。
と全く同様に感じました。
なんとなく食わず嫌いで避けていたレンズなのですが、
安価でもあるので買って使ってみようか と思ったところです。
書込番号:4213923
0点

>marubaken さん だったのでしょうか
私がフォーラムにいたのは13:00〜14:00ですので、それは私でしょうね(笑)
そのあと隣のEPSONにもいって聞いてみました。具体的なことは解りませんでしたが、結構手をかけて仕上げているようなことを言ってました。
書込番号:4214308
0点

ixyzさん
シグマ18-50F2.8ご購入おめでとうございます。私もシグマ18-50F2.8のユーザーです。少し値段が高いですが、いいですよね。ファインダーも明るいし。室内撮影は、ほとんどストロボなしで使っています。動きがあっても感度アップで、ストロボなしでいけます。反対に、このレンズで内蔵ストロボを使うと暗めになりませんか?開放がF3.6の別のレンズを付けるとストロボも上手く働くのに不思議です。istDSはストロボの頭があまり良くないのでしょうか?
書込番号:4214493
0点

ixyzさん こんばんは!
アルバムアップありがとうございます。手持ちでも十分OKですねー。
やはり明るいレンズは必修!という事で私もタムロン28−75Diを購入しました。
本当は18mmか24mmあたりからほしかったのですが、今回?はこのレンズを選択しました。大満足です!やはり描写はいいですねー。
近々写真をアップしたいです。
ありがとうございます。
書込番号:4214504
0点

おはようございます。
とっても亀レスですが、一様私も
シグ18-50f2.8のユ−ザ−ですので
書き込みさせていただきます。
同レンズをistDsと共に昨年12月にペンタマウント
発売と共に購入しました。
ちょっとボケが堅い印象がありますが
室内撮影に重宝しています。
HP:http://www.geocities.jp/dearfourth/istds.htm
ニコンアルバム:http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=556385&un=97429&m=0&cnt=277
書込番号:4214725
0点

ixyzさん、こんにちは。
早速レポートありがとうございます。
なかなか良いレンズのようですね。金のラメ入りというのも凝った作りで、高級感の
演出も怠りなしといったところですか。次回購入レンズの有力候補として検討します。
でも、たしかに少々お高い気もしますが・・。
書込番号:4215363
0点

おばんです。
シグマの18-50F2.8ってほとんど話題にならないので誰も使ってないのかなと思ってましたがそうでもないんですね。
次はこれを買おうと思っています。
今はタムロンのA09をメインに使ってますがやっぱり全域F2.8は使いやすいですよね。
室内で撮る時はシグマの24mmF1.8ですが18-50mmを買うとこれの出番もなくなりそう(笑
シグマのEX系のボディって高級感あっていいですね。
タムロンは写りがいいので外観にもこだわってほしいと思う今日この頃・・・
書込番号:4217198
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット
こんにちわ。 一眼レフ超入門者です。
istDs(シルバー)レンズキットを購入してまだ1週間。初めて手にする一眼レフカメラです。この板での皆さんのご意見が決め手となり、この機種に決めました。
おととい昨日と、早速、弘前公園(私の住む北東北では桜の名所として有名なところです。)まで出かけて参りました。長い長い冬がようやく終わって、こぼれんばかりに咲き誇る桜を満喫しながら、春の到来を楽しむことができました。
知らず知らずのうちに自分がファインダーを覗くことを楽しんでいることに気づき、みなさんのおっしゃるとおり、写真を撮るのが楽しくなるカメラだな〜(シミジミ)と実感した次第です。
撮影技術の方は、この板を参考にさせていただいてこれからじっくり楽しみながら勉強して行きたいと思っております。ご指導のほど、よろしくお願い致します。
0点

おっぺけぺっぽぺっぽっぽーさん ご購入おめでとうございます!
弘前公園ですかー。東北地方は今が桜の見所なのですね!日本の名所がご近所で羨ましいです。
>写真を撮るのが楽しくなるカメラだな〜(シミジミ)と実感した次第です。
そうなのです!DSは撮影すればするほど『幸せになれるカメラ』なのでどんどんシャッターを切りましょう!
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:4211836
0点

二児のパパとママさん、お写真を拝見させていただきました。
私は学生時代を横浜で過ごしましたので、逗子・鎌倉方面はなじみのある場所で、懐かしく拝見しました。波の音や江ノ電の音が聞こえて来るようです。
バックに流れる音楽もお写真とマッチしていて、風景が腑に落ちるというか、すっと心の中に入って来るというか・・・。
なかでも「チビとママ2」はお気に入りです。
私も早くこんな写真が撮れるようになりたい!
私の場合どうも琴線が緩みっぱなしのようでして、撮影技術とともに心のレンズも磨いて行きたいと思っております。よろしくご指導ください。
先日の弘前公園での反省としては、
1.写真が薄暗い印象。もっと明るくくっきりと撮りたい。
2.花のふわふわ感をもっと出したい。
3.夜桜が案の定、手ブレでボケていた。
1.2.については図書館で本を借りて来て、もっかのところイロハから勉強中です。当方まだ”Fナンバーってなに?””焦点距離って?”という状況ですので。
3.過去レスを参考に三脚を物色中です。旅行好きなので軽いものがよいかと、SLIKのトラベリングスプリットSLなどを調べております。
書込番号:4215414
0点

おっぺけぺっぽぺっぽっぽーさん こんばんは!
アルバムにご訪問いただき誠にありがとうございます。
私、実は写真に関してはまったくの素人で撮影技術などまったくもっておりません。
> 当方まだ”Fナンバーってなに?””焦点距離って?”という状況ですので。
恥ずかしながらまったく同じ状況です。
ただ、好きな場所のスナップやチビ達の写真はカメラまかせでバシバシ撮っております。そのうちにこういう場面ではどうすればいい写真が撮れるのかという欲求が湧いてまいります。そして少しずつ自分の好みの写真が撮れていくんだと思います。
写真は趣味の世界ですから自分の好きな写真を沢山撮れれば幸せになれると思います。
尚、写真に関する質問が色々出てくるとは思いますがDSボディーの方もスレ、レスが盛んなのでこちらもご利用されるとなお楽しいと思います。
書込番号:4216812
0点

二児のパパとママさん、こんばんは!
>私、実は写真に関してはまったくの素人で撮影技術などまったくもっておりません。
いや〜、ご謙遜を。感性の赴くままに撮ってらっしゃるということなのでしょう。うーん、かっこいい・・・。
>写真は趣味の世界ですから自分の好きな写真を沢山撮れれば幸せになれると思います。
おっしゃるとおりですね。楽しんで幸せな気持ちになることが第一だと思います。
私はもともとバックパック旅行が好きで、これまでも行った先々の風景やスナップをコンパクトデジカメでパシャパシャ撮っていました。
それなりに満足していたのですが、やはり欲が出てくるもので、もっと思うような写真を撮りたいとおもうようになったのが、今回の一眼レフ購入の一番の動機です。
購入の条件として特に意識したわけでは無かったのですが、Dsが軽量コンパクトであったことは旅行に持ち歩くにも好都合だったと思います。
>DSボディーの方もスレ、レスが盛んなのでこちらもご利用されるとなお楽しいと思います。
購入前の他機種との比較検討に大変参考にさせていただきました。まだ用語がわからず私にはチンプンカンプンなお話もたくさんありますが、とても楽しそうな板だなあと思いながら拝見しています。
これまでの液晶を見ながらの撮影とは違い、ファインダーを覗いて撮る楽しさを知ることができたのは一眼レフ初心者の私にとって大きな発見です。旅の楽しみがまた一つ増え、うれしく思っています。
これまでは旅の記念に写真を撮っていましたが、これからは写真を撮るために旅に出るということもありそうです。
書込番号:4219490
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
表題のレンズ(デジタル対応前の旧タイプ)をDSにて使用してみました。画角は35mm換算で36-105mmと大変使いやすくF値も申し分在りません試写2(スリッパ)がテレ開放ですが以前使用していたトキナーの大口径標準ズームのテレ開放のような超ソフト画質にならず安心して使えます。試写1はアヤメの花ですがボケはチョット硬いようですねF8まで絞ってるからかな?。それでも1万円台で入手したレンズなので良しとするかな?と言ったところです。
ところで24-60mmF2.8EX DGのペンタマウントはいつになたら発売されるのでしょうか・・・?それとも発売されないのかな?
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=481749&un=86324&m=0
0点

fishmans!さん、こんばんは。
随分と安く手に入れましたね。
実はこのレンズは知りませんでした。
私もF2.8で比較的安いズームを購入したいと思っていますので、
参考になりました。
書込番号:4208272
0点

個人的には24oという画角はとても便利だと思っているので
SIGMAの24-70F2.8は明るさといい、なかなかのスペックだと思います
写りも良いですか、あと気になるのはAFの速さですかね
同じSIGMAのAPO170-500oのほうの画像を新しくアルバムを作りました
以前のものも見ていただければ分かるかとは思いますがSIGMAは独特な色合いを出してくれます
これはかなり好みが分かれるのですが個人的には結構気に入っています
他の純正も含めてこのような色合いになるのは少ないと思いますが
書込番号:4209153
0点

fishmans!さん こんばんは!
>sigma24-70mmF2.8EX
いい描写ですね。 スリッパのストライプも決まっていますし、お安い買い物だったようでお得感ありありですね!
広角24mmは羨ましいです。
>DSボーイさん
野球観戦お疲れ様でした!応援と撮影の両立は難しそうですね。
個人的には『石井琢朗選手、先頭打者ヒット!』がいいですねー。
パネルにして飾りたい構図です。
私も横浜市民なのでもっとベイスターズを応援しなくては!と思いました。(高木豊と屋敷が復活すれば・・・と思う今日このごろです。あれ?スポーツカートリオのもう一人ってだれでしたっけ?)
あと色々と悩んだ挙句本日タムロンの28-75mmF2.8XR-Diを購入しました。度重なるアドバイスありがとうございました。ご推奨されておりましたペンタの24-90mmはパトロールを強化していつかモノにしたいと考えて下ります。
書込番号:4209294
0点

二児のパパとママ さん
こんばんわ
タムロン28−75mmを手に入れられたとの事、
着々と、沼にはまっておられる様で、お喜び申し上げます。
私もこのレンズを持っています。
ワイド端で開放は周辺までピンが来ませんが、
値段の割には、明るくて、暖色系の色乗りもいいレンズと思っています。
少し大きいですが、カッコもそれなりにいいと思っています。
次は、どんな沼にはまられるのでしょう、
楽しみにしています・・・
ちなみに、チョコクロはお役に立ったでしょうか。
書込番号:4209369
0点

パラダイスの怪人さん こんばんは!
実は今回のレンズはまだ嫁さんにはナイショなのです!
明日(今日)報告する予定ですが何か良いアドバイスを・・・
と、またこの話題で盛り上がってしまいますので・・・
とり合えず嫁さんはレンズにウトイので『連休特売』と溜まった『ポイント』でいくらも出さずに買えた事にしておきます。
しまった!チョコクロまだ買っておりません!連休中に購入してそれから報告した方がよさそうですね!(買いにいけるかな〜?)感想は追ってお知らせ致します。
書込番号:4209386
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット買いに行って店員の勧めでist DS レンズキット買いました。望遠がほしかったので75-300のレンズも注文しました。
デジカメの一眼レフは初めてで(AFカメラ)ピント合うまでに時間がかかるのと、次の写真を写すまでのタイムラグにビックリ・・・。こんなもんですか?KissNの方がよかったのかな?
ちなみにレンズキットとレンズとSDカード2枚(パナ製512M)と充電器と電池4セットで15万円ぐらいでした。
0点

ご購入おめでとうございます、と申し上げたいところですが、
AF速度と撮影スピードを重視されるのであればKissNの方が
よかったかもしれませんね。
今まではどの機種をお使いだったのでしょうか。
比較対象がわからないと何とも言えないですが
おそらく、「こんなもん」だと思いますよ。
お気に入らないようであれば、早めに店に連絡して、
可能であれば交換してもらうのがよいでしょうね。
書込番号:4189561
0点

ISO3600で撮影してもノイズは少なめで良かった。マニアルフォーカスでフラッシュ無しにして高速なSDカード入れたら速くなるかな?。大量に電池とSDカード買ったから後戻りしたくないのです。撮影アドバイスどんどんしてください。まってます。
書込番号:4190372
0点

神王さん、ご購入おめでとうございます
使っているうちにいろいろ不満が出てくるでしょうが、「後戻りしたくないのです」とのことですので、「アラ」を探すより「長所」を見つける方がきっと幸せになれますよ!
こちらの板はまったりと進行していますが、Dsボディ板はとても活発です!
いろんな情報の宝庫ですから、Dsボディ板の方も覗いてみてください
活発すぎてスレ落ちが早いのが難点ですが・・・・
書込番号:4190468
0点

神王さん ご購入おめでとうございます!
>デジカメの一眼レフは初めてで(AFカメラ)ピント合うまでに時間がかかるのと、次の写真を写すまでのタイムラグにビックリ・・・。こんなもんですか?KissNの方がよかったのかな?
AFの合掌スピードに関しては早い方ではないと思います。ただ、レンズキットのF値はあまり明るくないので室内等でのテスト撮影ではちょっと苦しいかもしれません。日中の屋外でしたらそこそこ早いと思いますが。これも個人差によりますが・・・。
タイムラグに関してはあまりストレスに感じた事はありませんがストロボ撮影の場合、充電中は撮影出来ないが初期設定になっていますが設定の仕方で他にこのような現象ってありましったけ?
他の方も書かれておりますがDSはじっくり撮影するのに適したカメラですからこれから大いに楽しめると思いますよ!
書込番号:4192180
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
Sタクマー55_1.8に続き、
ようやくM50_1.4を手に入れました。
初めてMレンズでしたが、
レンズ側の絞りにマニュアルとオートの
切り替えがないのですね。
『まいったよ、AV出来ないや、マニュアル露出なんて俺出来ないよ』と
がっかりしていたのですが
この掲示板で検索したら使い方が分かりホッとしました。
あの古いSタクマーが絞り優先で普通に使えていたので
それより新しいMレンズですから、
さらに楽に色々な機能が使えるような気になっていました。
でも、ピントエンドは出るし、
MモードにしてAE−L押せばいいだけですから、
それはそれで、『古いレンズを楽しむ儀式』のようなもので
楽しいかなと思っています。
まだ夜の部屋の中で撮っただけなのでなんとも言えませんが
やはり写りは良さそうです。
週末が楽しみだなぁ。
0点

>それより新しいMレンズですから、
>さらに楽に色々な機能が使えるような気になっていました。
私は、逆にMレンズから入ったもので、SレンズでAvが機能することを知って大喜びしましたよ。おかげで、最近、Mレンズはご無沙汰。Mレンズって質感があってカッコ良いですよね。いろいろレンズも使ってきたので、そろそろ、再評価してみようっと。
書込番号:4180133
0点

TryTryさん、こんばんは。ありがとうございます。
>Mレンズって質感があってカッコ良いですよね
昔のレンズのズッシリした質感大好きです。
今夜、Sタクマー55_1.8で試し撮りしたのと同じ本屋の駐車場で
M50_1.4の試し撮りしてきました。
子供達のアップを中心に撮りましたが、見た感じ、全体的に
M50_の方があっさりとした寒色系と言いましょうか、
M50_が標準で、Sタクマー55_の方が暖色系なのかもしれません。
F値1.4・2・2.8で撮ってみました。
やはり立体感が有って好い感じです。
MF単焦点レンズで撮ると、
すごく練習になっているような気持ちになりますね。
書込番号:4181888
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





