PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

COSINA 20mmF3.8

2004/12/26 03:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 hiro356さん
クチコミ投稿数:27件

皆さんお元気ですか?ご無沙汰してます。
発売日以来書き込みしてませんでしたが、私は11/19に購入してからistDSを毎日必ずバッグに入れて持ち歩いています。(ニコンのコンデジでさえめったに持ち歩くことはなかったんですが)とにかくこのカメラほんとに気に入ってます!
ところで少し前に、1万円以下で買えるのは魅力かなと思いCOSINAの20mmF3.8をオーダーしましたが、どこも在庫切れで入荷の予定は未定とのことであきらめかけていたところ、先日ニッサンカメラさんから入荷しましたとの連絡があり、二日前に手に入れました。かなり良かったです。(ただ逆光にはちょっと弱いようですが)コストパフォーマンスはかなり高いと思います!安い広角単焦点をお探しの方にはお薦めです。

書込番号:3686857

ナイスクチコミ!0


返信する
Dent*istさん

2004/12/26 08:50(1年以上前)

hiro356さん、おはようございます。

私も廉価な広角を探しておりますが、20mmで一万円以下ですか・・・
とても格安ですね。

現在COSINAのWEBサイトを見ても、そのよう製品は探し出せないようなのですが、
もう生産中止となった商品なのでしょうか?
どうやったら入手できるものなのでしょうか?
ご示唆いただけるとありがたいです。

マニュアルフォーカスですよね?広角でMFって難しくないですか?

書込番号:3687280

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/12/26 09:01(1年以上前)

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10501210797

こちらの事ですよね?メーカーのHPには入れませんが…
京成・千葉中央駅の近くのカメラ屋さん(店名は忘れてしまいました…)の店頭に他のコシナのレンズと一緒に置いてありました。価格も1万弱だったと記憶してるのですが…はっきり覚えてません。
私も一瞬購入を考えたのですが…使用されてる方もいらっしゃらないようでしたので購入を見合わせておりました。
撮影された画像をアップしていただければ購入を考えてる皆さんの参考になると思うのですが…(hiro356 さんが弱点と仰る逆光での写真もあると助かりますね)

書込番号:3687319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2004/12/26 10:38(1年以上前)

みなさん おはようございます。
これは、マウント違いで銀塩のOMに以前から使用しています。
当然フルサイズですが、歪みも少なく、色乗りも良く解像度も確りしているので、お気に入りです。
コシナのレンズは、レンジファインダー用なども概ね、こんな感じです。

コシナの流通が、あまり一般的でないようで、品揃えが分からないですね。私の場合は、中野のフジヤで何年か前に買いました。OMもPKも有りましたが、そのときはOMを買いました。

hiro356 さん の書き込みを見て、思い出しましたので、どうせOMは、これからは、あまり使いませんのでマウントを改造して、*istDで使用してみようと思いました。

マニアルフォーカスの広角は、*istD,DSのファインダーなら合わせられないことは有りませんが、被写界深度が深いので目測と距離目盛とが便利ですよ。

書込番号:3687598

ナイスクチコミ!0


Dent*istさん

2004/12/26 16:43(1年以上前)

⇒さん、トライポッドさん、20mmレンズの情報、ありがとうございました。

コシナって昔っから地味な会社ではありましたが、PENTAXでも
一部OEM供給を受けていたりして、技術的には高い会社ですよね。

書込番号:3689009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2004/12/26 17:23(1年以上前)

Dent*ist さん

そうですね。コシナの技術について書くと長くなってしまいますが、今、最もホットなニュースとしては、来年発売予定のカールツアイス(ドイツ)のレンジファインダーカメラ ツアイス・イコン(銀塩)をツアイス規格でコシナが設計・製造することでしょうか。
(日本のコンタックスとは違います)
これ用のレンズは、ディスタゴンとゾナーはドイツで作り、残りのビオゴンとプラナーなどの全部は、コシナで作るそうです。
ツアイス規格のすごさは、知っている人は知っていると言うものですが、例のライカさんと昔からのライバルですね。

それから、エプソンのレンズ交換式デジタルレンジファインダーカメラR−D1は、コシナの協力で実現しました。など、など

書込番号:3689203

ナイスクチコミ!0


Dent*istさん

2004/12/26 17:40(1年以上前)

トライポッドさん、詳しい解説ありがとうございます。

表には名前出てこないだけで、きっとそういったレンズメーカーは
色々なところで活躍しているんでしょうね。

トライポッドさんのアルバム見せていただきました。
FA28mmF2.8ご所有されているようですが、いかがですか?
いつも欲しい欲しいと思いながらちょっと二の足踏んでいるもので・・・

書込番号:3689272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2004/12/26 18:54(1年以上前)

ええっと、あれはですねFA28mmF2.8ではなく、その前のF28mmF2.8なのです。
なので、ALではなく球面なので、枚数も多くて、少し抜けが悪いかもしれません。
勿論18-50などのズームは、比較になりませんが。
それでもF5.6まで絞ると解像力といいコントラスト、周辺光量など、言うこと無しになります。
画角は、35mm換算で42mmにあたりますから、素直な写りで使いやすいです。画角は、常用として、お勧めです。

FA28mmF2.8ALでしたら、使用経験は、有りませんが、非球面レンズを使用していて枚数が少ないので、抜けが良く、開放では柔らかなボケ描写も可能で、周辺まで高い解像度なので、35mmF2と並んで透明感のあるスターレンズ並みの写りだとのことですよ。


書込番号:3689573

ナイスクチコミ!0


Dent*istさん

2004/12/26 22:09(1年以上前)

あっやっぱりそうですか。
ピントリングにギザギザがついているように見えたので
(あれ?ちょっと違うな?)とは思っていたのですが、
レンズ構成まで違うとは知りませんでした。

勝手な推測なのですが、そう遠くない将来、PENTAXは
続々デジタル対応のDFAに衣替えしていくんじゃないかな?と
思っています。
28mmは増産しているようですが、他の単焦点は「在庫限り」
みたいですので・・・

新しくなるのを期待して待った方がいいのか?それとも
さほど変わらなければ現行品を買っちゃうか?で悩んでいます。
ま、答えは神のみぞ知るってところでしょうが・・・

書込番号:3690428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

鮮やかモードでの赤

2004/12/23 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 Dent*istさん

事前のレビューを鵜呑みにしたり、自分で諸条件で確認することなく
結論を出すのは尚早だと思って色々な条件下で試写しています。

鮮やかモードで彩度を一段下げた設定でも、クルマやバイクの塗色で
悪条件下では赤が飽和しやすい傾向はありますね。
アルバムの一枚目に載せております。
燃料タンクの一部が見事に塗り絵に・・・

でもキットレンズの解像感や、赤以外の写り方に関しては、よくこの悪条件下でここまで写ってくれると関心しています。
ISO1600ですが、極端に気になるほどノイズが酷いって感じでもないですし。

今まで色々撮影された方は、どのようなモード設定、個々の彩度・コントラスト等の設定にされていますでしょうか?

書込番号:3675851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2004/12/23 23:29(1年以上前)

個人的には彩度はそのまま、シャープネストコントラストを+1にしています
彩度は特にはいじりません
ちなみにほとんどナチュラルモードでやっていますけど
正直AWBに裏切られるようなことは無いですしこの色合いに慣れてしまうと動かしたくないですしね
さすがにどちらも+2にするとやりすぎかなって感じになっちゃいますね
Dent*istさんのものよりも濃い赤ではないですが、一応自分のアルバムの中では椿をおいてあります
これは飽和するほどのものではないですが
条件にもよりますが赤は明るさの差があるところなどではやはり飽和することもあるようですね
ほとんどキットのレンズで仕事はやっていますし、気になる周辺減光も
うまく使えばそれほど気にならないという感じでしょうか

書込番号:3677007

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dent*istさん

2004/12/24 00:09(1年以上前)

DSボーイさん、こんばんは。
レスありがとうございます。

実は私も「ナチュラルモード」から設定をいじって
というのも試してはみたんですよね。
でも、後でレタッチで鮮やかな方向に振ることが多くて・・・

だったら最初っから鮮やかモードの方がいいかな?っていう経緯がありまして。
なかなか自分好みの設定を見つけるのは難しそうです。

まあ、銀塩で自分好みをフィルムを探すことよりも楽かも知れませんが。

そうそう、椿、見てみました。
自然のモノよりも「人工的なモノ」の方がドギツい赤になる傾向があるかも知れませんね。

書込番号:3677289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2004/12/24 01:10(1年以上前)

おそらく好みというのもありますが、仕事で使う際には「見た目重視」というのが大前提で
色合いなどが過度に派手に出るのはちょっとタブーというのが、あくまでも仕事の上での設定です
「見た目重視」というのも、液晶で見る時、パソコンのディスプレーで見る時、そしてプリントアウトする時で
変わってしまうからなかなか奥が深そうです

>でも、後でレタッチで鮮やかな方向に振ることが多くて・・・

こちらも作例を見ていただければ分かりますけれども「鮮やか仕上げ」でも良かったなというのもあります
旅行で撮影した時に仕事の上での癖が抜けなかったんですよね
仕上げの違いは個人的には仕事とプライベートで使い分けるというのが良いかもしれません
もちろんどのような写真を撮りたいかというのが前提として存在するわけですしね

アルバムのバイクを見させていただきましたがやはり背景が暗いと
原色は強く出るというのはあるのでしょう、また飽和している部分に最も光が当たっていますし
ISO感度を上げてシャッター速度をもう少し稼ぐのも有効なのかな
でも絵としては充分ありかと思います
プリントアウトの時にはそれはそれで雰囲気は良く出るのではないでしょうか
いずれにしても、面白い写真をありがとうございます
これからもおたがい良い写真を目指して頑張りましょう

書込番号:3677638

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dent*istさん

2004/12/24 09:51(1年以上前)

DSボーイさん、おはようございます。

そうですか・・・お仕事用だったらあまり派手な色遣いだと用途に適さないこともあるんでしょうね。
私は完全に趣味オンリーですので、プリントにした時に映える色遣いの方が向いているかも知れません。

今後とも頑張りましょう!
あっ、でも肩にチカラが入るといい写真撮れないですよね。

書込番号:3678488

ナイスクチコミ!0


ki5002さん

2004/12/24 10:22(1年以上前)

赤は確かに難しい色ですね。飽和しやすいのと、ノイズが乗りやすいです。カメラによっては赤の再度を微妙におさえ飽和を抑えているものもあるみたいですし。それだと逆に忠実な赤は再現されない。画像処理エンジンの優劣がわかっちゃうような感じです。DSの色再現は抑えていないというか結構率直な方だと思うのですが、私も立体感のある赤を出すにはどの設定が良いか模索中です。今のところ、ナチュラルモードで彩度+1くらいが良いかなと思っていますが、RAWで現像してみると結構いい仕上がりになることが多いので、時間があればそっちで撮ってます。

書込番号:3678569

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dent*istさん

2004/12/24 11:40(1年以上前)

ki5002さん、おはようございます。

恐らくPCのモニターにとっても赤って難しい色なんでしょうね。
ですからモニターで見て酷くてもプリントしたら案外良かったなどという
現象も見受けられます。

モニターで見ることを主目的とした写真と、プリントすることを前提に
写す写真とモードを変えて撮るということも必要なんでしょうね。

RAW撮りは様々な制約から物理的にできません(泣)
PCがあまりに古過ぎて・・・

書込番号:3678780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 kokkoこっこさん

こんばんわ
いろいろ板ありましたが、まとめて見やすいように
この辺で良さを または 欠点を 項目ごとにまとめてみませんか?

1,使い勝手の良さ(他メーカーと比較も)
2,良いレンズ選びは(人それぞれですが)
  メーカー 型番 値段 
3,周辺機器(ストロボ、充電器、充電池、一脚など)
4,その他、必要品
5,ここが欠点(高いカメラとはあまり比較しないで^^)
みなさん こういう風にまとめてみると
いっきに この板をプリントしちゃえばOK!!!
いかがでしょうね。よろしくお願いします。

書込番号:3675552

ナイスクチコミ!0


返信する
pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2004/12/23 21:20(1年以上前)

乗っかりましょう(笑)

私は20年以上、ペンタ"オンリー"のユーザーです。
当時はかなりイケていて、ペンタを選んだのは良い選択だと
思っていたのですが、その後、AFに乗り遅れ、高級機は無くなって・・
と、辛い思いをしてきました。
(でも、航空機の撮影だとか野鳥撮影だとか、結婚式撮影だとかパワーの必要な撮影にも使いつづけました)
デジへの参入も遅れた感がありますが、今Dsを入手して思う事・・
20年以上集めた(集まった?)資産がすべて使えます。
それも、大きなストレス無しにです。
コレは本当に素晴らしい事だと思います。
今までの悔しい思いもすべて帳消しです。

・・という事で思い入れが大きいですが
「古い機材が有効活用できる」に1票♪

書込番号:3676252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2004/12/24 11:02(1年以上前)

こんにちは

良い点

1 11点のフォーカスポイント表示をたった一点の
スポット測光枠と2つのAFエリア枠で正確に推定できること

1 電池室の構造(真中2本が+が上、両端が−)

1 拡大倍率の初期設定が可能

悪い点

1 シャッタースピードの最高速が1/4000
というよりもISO200からスタート
(シンクロスピードももISO200では辛い)

書込番号:3678687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

絶賛です

2004/12/23 10:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 corecore04さん

Dsの最新記事です。
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html

私は以前、Dのほうに傾いていましたが、みなさんの評判や実機を触った
感じで、なんかDsに傾いてきたんですよね…
まだ買うところまでいっていないですが、価格も手ごろだし、作例をみてもきれいだし、買うとしたらたぶん、Dsを買うな(と自分ではおもってます)。以前、Dの板ではDを買う意思をみせていたんですが、ごめんなさい。
Dと比べてボタン類のクリック感が小気味いいです。液晶もきれいだし。

書込番号:3673594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/12/23 10:48(1年以上前)

今回、なにもふれていませんが、11月8日の「感心しません」と矛盾して
いるような・・・?

書込番号:3673739

ナイスクチコミ!0


スレ主 corecore04さん

2004/12/23 10:57(1年以上前)

じじかめさん

ほんとですね。モードやレンズへのコメントが変ですね。
心変わりしたんでしょうか。

書込番号:3673764

ナイスクチコミ!0


bababanさん

2004/12/23 11:37(1年以上前)

彩度が低くて、シャープネスが足らないレンズだから、「感心しない」かったのかな?
田中希美男のインプレは大変参考になりますが、突っ込んだところではっきり言ってくれないところも多いですね。
なぜ「感心しない」レンズだったのかな?

書込番号:3673910

ナイスクチコミ!0


bababanさん

2004/12/23 11:38(1年以上前)

田中希美男氏を呼び捨てにしてしまった。
すみませんでした。
ごめんなさい。

書込番号:3673912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/12/23 13:38(1年以上前)

ワタクシみたいにペンタ贔屓ユーザーから集中砲火を浴びたのかも。

書込番号:3674347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/12/23 15:21(1年以上前)

↑ おそらく、そんなところかと思います。

書込番号:3674700

ナイスクチコミ!0


ひよこ組さん

2004/12/23 15:37(1年以上前)

私はだ〜いだ〜いまんぞくです〜。 みんな仲良くなさい だだっこは、お母さんがぺんべんします。

書込番号:3674755

ナイスクチコミ!0


ちょっとおこったさん

2004/12/23 20:16(1年以上前)

>ずっこけさん

あれだけいい加減な画像で「だめレンズ!!」とか言っておいて本体の設定なのか、よくわからなかったあなたと、田中氏を一緒にするのはおこがましいですよ。

腕が違う、腕が!!
あなたは集中砲火を浴びても仕方ないでしょ。
レンズとカメラの関係が解っているとは思えないし。

田中氏はほかのカメラのことに関しても相当なこと書いていますから前の書き込みは相当なほめ言葉だったと思いますけれど。よーく読んでみよう。使っていて面白くないのなら売っちゃえば?今ならヤフオクで高く売れそう!!

書込番号:3675932

ナイスクチコミ!0


bababanさん

2004/12/24 20:52(1年以上前)

田中希美男氏、「感心しない」理由を説明してくれましたね。
納得しました。
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html

この掲示板、見ててくれたのかも…
んなこたないか。

書込番号:3680348

ナイスクチコミ!0


私は納得できません・・・さん

2004/12/25 01:08(1年以上前)

あとからとってつけたような言い訳ですね。あれだけ騒がたくせに、ずうっとダンマリしておいて、いまさら何言ってんの?って感じ。どうしてもっと早く真意を言えなかったのかな?自信を持って自分の考えを言えばいいじゃないの。今頃になってとってつけた言い訳は不快きわまりないですね。

>この掲示板、見ててくれたのかも…
>んなこたないか。

見たんだと思うよ。

書込番号:3681647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Adobe Camera Raw v2.4 ベータ版公開

2004/12/23 01:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 DX ISO200さん

Adobe Photoshop CS 用 Camera Raw v2.4 ベータ版(英語版ですが、日本語版 Photoshop でも使えます)が公開されました。
http://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=2682
対応カメラ一覧には入っていないが、*ist DS の RAW ファイルも開けました。

Pentax Photo Browser と SilkyPix と比較してみましたが、標準の設定を使用すると、Camera Raw のほうが若干明るめですが、ディテールがより細かく再現されているように見えました。

比較画像をアップしました。

ちなみに、Photoshop Elements v3.0 でも使えます。Photoshop Elements で開くと、明るさ、コントラストなどの自動調整チェックボックスが出てきます。

書込番号:3672726

ナイスクチコミ!0


返信する
totomasuさん

2004/12/23 11:50(1年以上前)

こんにちは。
非常に興味深い情報です。

以前からv2.0を使用していますので、RAW現像で他のソフトに比べ特に大きな弱点がなければ購入する予定です。

最近RAW撮りをはじめたところですので、使い慣れた方の感想を聞かせていただければ幸いです。

書込番号:3673951

ナイスクチコミ!0


グレーシール.さん

2004/12/23 12:09(1年以上前)

すばらしい比較写真をありがとうございます。
ちょうど関心があった話題で、ヤッホーです。
PPBに比べてアドビは明らかにナチュラルな色合いですね。
ペンタックス内の比較ではカメラ本体での現像とPPBの現像の違いが良くわかりませんでした。どなたか解説していただけないでしょうか?
(勝手な想像ですがオートで現像する限りにおいては、本体現像もPPB現像も同じではないかという気がするのですが。。。)

書込番号:3674024

ナイスクチコミ!0


スレ主 DX ISO200さん

2004/12/23 21:55(1年以上前)

私も JPEG から最近 RAW 撮影に切り替えたのですが、理由は、やはり高画質なところですね。設定はまだよくわかっていないので、ほとんどそのままで現像しています。

Camera Raw の標準設定では、やはり若干明るいので色合いが薄く見えてしまいますね。Camera Raw と PPB/PPL の仕上がりを見比べると、私の場合、その中間位がちょうど被写体に近い色合いになります。

それから、本体現像とソフト現像の画質の違いについてペンタックスさんに問い合わせしてみたことがあり、以下の回答を得ました。

「仕様です。最初にJPEGに設定して撮影された時と RAW で撮影されて JPEG の最高画質で現像処理されたときでは画像の圧縮比が異なります。画質を優先される場合は、RAW で撮影されることをお奨めします」

但し、レンズによっては、高画質なレンズの場合、あまり差が出ないことも考えられる、とも言っていました。

写真の現像って、人の感性がかなり影響していると思うので、人によっては仕上がりが違ってきますよね。ですから、ソフトによって仕上がりも違ってくることも自然なことですね。

書込番号:3676456

ナイスクチコミ!0


グレーシール.さん

2004/12/24 06:47(1年以上前)

DX ISO200さん、
丁寧な回答ありがとうございます。たいへん良くわかりました。
カメラ本体の最高品質JPEG圧縮よりも、現像ソフトのほうが更に高品質に圧縮するのですね。

書込番号:3678195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マニュアルもなかなかいいですね

2004/12/21 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 あおんさん

istDsで初めての一眼デジ体験なんですが、これってマニュアル撮影が楽しいですね。
先日、公園にいってきたんですが、DA16-45/4だとAF後にQSFSが使えるし、
露出もマニュアルで、AE-Lによる設定後に好みに変更、
または絞り優先的に設定して適正露出との差をシャッター速度で調整。
そして、撮影後はすぐに確認ができる。
本当にマニュアル撮影をアシストしてくれてる感じで、
気持ちよく撮影できました。
ハイパー系も使いたくなっちゃいましたが(笑)
これも、基本的なファインダーの見やすさや、
いいレンズがあってのことなんでしょうね。

書込番号:3667349

ナイスクチコミ!0


返信する
Dent*istさん

2004/12/21 23:35(1年以上前)

きっとですね、「作る側」も本当のカメラ好き、写真好きの
人が集まって作ってるんじゃないかな?って思いますよ。

*istDで要望のあった箇所はかなり手直しされているらしいし。

だから今後も「こうあって欲しい」というユーザーの要望は
どんどん意見していった方がいいと思います。

ま、とりあえずは「レンズどんどん出して」ってことでしょうが・・・
昔はね〜・・・スクリューマウントからKマウントになった時とか
Mシリーズというコンパクトな機種が出た時とか
ど〜〜〜んと数十本の新しいレンズを次々出してきたんですけどね・・・
(ちょっと下のレンズ要望スレとダブってしまいました)

書込番号:3667758

ナイスクチコミ!0


スレ主 あおんさん

2004/12/21 23:57(1年以上前)

Dent*istさん、こんばんは。

そうですね。要望はどんどんあげていかないと。
MZ-S→ist→istDあたりの流れがなんか迷走してるって感じで、
できれば、MZ系のデジタルを出して欲しいんですけどね。

レンズの方は、幸い、主力は持ってたんで困りはしないんですが、
ここまで生産が追いつかない&一部生産中止とは。
istDsがこれだけ売れれば、レンズの方も増強してくれると期待してます。
ヨドバシカメラ梅田では、広角系単焦点はほとんどある感じでしたが。

書込番号:3667914

ナイスクチコミ!0


Dent*istさん

2004/12/22 01:05(1年以上前)

あおんさん、こんばんは。

恐らくどなたも指摘したことがないと思うんですが、
この*istDSの掲示板が、「一年ちょっとかかって
達した*istDの掲示板の発言数の数」に間もなく追いつこうと
しています。まだ発売後一ヶ月しか経っていないと言うのに・・・

少なくとも*istDの時の数倍〜数十倍の関心が、この*istDSに
寄せられている証だと思いません?

この事態はPENTAXも想定していなかったのではないかと
推察されます。
多分、慌てて新レンズの設計とか生産ラインの見直しとか
していると思いますけどね。

MZ-Dを出しそこなった迷いは吹っ切れたんじゃないかなぁ?
FA系のレンズも、新鏡胴にしてコーティングとかデジタル
対応にして、早く出してもらいたいですね。

書込番号:3668296

ナイスクチコミ!0


KI5002さん

2004/12/22 09:11(1年以上前)

コンデジでカメラの魅力に取り付かれてフィルム一眼も使ったことがない人でも、このDSを手に入れて、奥深い一眼レフの魔力に取り付かれていくのでしょうね。PENTAXには本当にカメラを愛してる設計者がいるのではないかと思っています。企業体力的にCanonやNikonと較べるまでもないことですが、なんだか、本当の光学会社っていう気がするのは言いすぎでしょうかね。PENTAXは旭光学工業の時からお世話になっていますが、是非ともこのDSが起爆剤となって元気を取り戻して、ユニークな製品を送り出してもらいたいです。営業戦略とかは必要でしょうが、本当にいいものなら絶対ヒットしますよ。今はこうしてネットでの情報交換もできることだし。願わくば企業再編の波にのまれないように・・・。

書込番号:3669007

ナイスクチコミ!0


Dent*istさん

2004/12/22 12:28(1年以上前)

KI5002さん

>本当の光学会社っていう気がする

言い過ぎではありません。
昔は光学会社だったのに、「OA機器メーカー」として
魂を売ってしまった会社がいくつもあるのには心が痛みます。
まあ、それはそれで生き延びていくのにしょうがないことなのでしょうが・・・

でもね、「光学機器」一筋でやってきたメーカーの方が
真剣にユーザーのことを考えた製品を作っている気がしますね。
「別にデジカメ売れなくても他で喰っていけるもんね〜」っていう
姿勢のOA機器メーカーとは違って・・・

まあ、あくまで私見ですが。

書込番号:3669549

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング