PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CCDのゴミに関して

2004/12/08 11:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 Dent*istさん

購入して以来約1200カット撮影。
約400カット毎に2〜3度ほどエアーによる清掃(吹き飛ばし)を
行いましたが、今回チェックしたところ最近の400カット撮影後は
全くゴミは見られませんでした。

レンズ交換はかなり頻繁にしています。
あまり神経質にならなくてもいいんでしょうね。

もし「CCDゴミ問題」で購入をためらわれている方がおりましたら、
「ほとんど気にしなくても大丈夫」と太鼓判押したいくらいです。

書込番号:3602287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/12/08 20:25(1年以上前)

1カ月ぐらいで結論を出すのは、早すぎかもしれませんよ?

書込番号:3604001

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dent*istさん

2004/12/08 21:00(1年以上前)

まあ、そう言われてしまえば身も蓋もないのですが・・・
あくまで「二週間ちょっと」での感想ということで・・・

書込番号:3604182

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2004/12/08 22:04(1年以上前)

(T_T)えーっと、、、発売日に買ってやはり1200枚くらい撮りました
結構レンズ交換をしてますがCCDとか中身を全く見てません。
入門者、入門機ならではの質問だと思いますが
ゴミのチェックとか必要な事態ってどのような兆候が表れたら行うべきなんでしょうか?
Ds発売直前に話題になった「あの」レビューくらい変なら私にも「こりゃ清掃が必要だ」とわかるんですが。
調べれば判るだろうと思いつつここに書き込んでみたり。

書込番号:3604542

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/12/08 22:22(1年以上前)

>たけみんCさん
簡単なチェックとしては、F16程度に絞って
順光で青空などを撮って黒影のような斑点があればCCDゴミです。

適度な周期でのメンテナンス、ゴミ・埃の入りにくいようなレンズ交換を心がければ
特に神経質になる事もない、というのが私の経験での感想です。

書込番号:3604645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2004/12/08 22:52(1年以上前)

ミラーアップして、ブロワーでシュポシュポすれば
取れるゴミもありますので、
毛のないブロワーを買っておくと良いと思います。
レンズ交換の時に、ミラーアップしないで、吹いてあげるだけで
ゴミの付着も少なくなります。
確かに撮った写真にごみがついているとがっかりしますが、
空などの平坦な場所だと、レタッチソフトで簡単に消せますので
あまり気にしすぎても楽しみも半減しますので気にしすぎないほうが良いと思います。

書込番号:3604848

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dent*istさん

2004/12/08 22:52(1年以上前)

拙者が行ってる工夫というほどの工夫ではないのですが、
明るい均一な被写体に向けて、ワザと思い切りピントをボカし
絞り込んでシャッター速度を思い切り遅くして手ブレを起こして
撮影します。(ISOは200)
均一な模様のない壁で十分です。

どんなにボケてもブレてもCCDゴミはボケもブレもしませんので
一発で判ります。
青空が出てない時、夜間のチェックの時有効です。

書込番号:3604849

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2004/12/09 00:27(1年以上前)

ゴミの問題は,CCD式に限らずフィルム一眼レフでもあります.
Z-20Pを使っていますが,ゴミ(砂?)がフィルム搬送系に入り込み,
フィルムの最初から最後まで横スジが1本入りました.気が付くのが
遅かったので,数本のフィルムでやられました.結局サービス送りで
治りましたが,今も昔も,ゴミの問題は一眼レフにはつきものですな.

書込番号:3605537

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dent*istさん

2004/12/09 09:51(1年以上前)

あ〜、フィルム一眼レフでもいろいろトラブルがありました。
しばらく使っていなくてフィルムに逆カールがかかっちゃうとか、
フィルム入っている段階で裏ブタ空けちゃうとか・・・
取り出したパトローネ落として、カパッて蓋が開いちゃうとか・・・

もちろんゴミでフィルムにスジ入っちゃったのもありました。

まあ、そのようなトラブルから見たら、CCDのゴミは
「後で修正が効く」という点を考えると、ほんと
ゴミみたいなモンだと思いますよ。
(深刻に悩んでいる人がいたら申し訳ないけど)

VVVVVさんも書いてる通り、気づかずに何本も撮ってから
現像からあがったフィルム見て全部横にキズが入っていたら
ほんと落ち込むんですから。
修正できないし、「青空」とか関係ないし。
全コマだし・・・

書込番号:3606561

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2004/12/09 22:16(1年以上前)

なるほど、思い切りピントをぼかした上でF16くらいにしぼりこんでノイズの少ない基準ISO感度にして平滑な空とか壁を手ブレさせて撮れば良い訳ですね、一日の最初の一枚目に撮っておくというやり方を癖付けようかと思いました。
皆様ありがとうございました。

書込番号:3609102

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dent*istさん

2004/12/10 16:17(1年以上前)

最初の400カットくらいの段階では
ほんと、無数の小さなゴミがたくさん付いていました。
多分、メカニカルな部分からの工作クズかなんかだと思います。

エンジンやタイヤの慣らし運転みたいなもので、
およそ1000カットを超えるくらいから
激減しました。

書込番号:3611934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CCDの清掃と代金

2004/12/06 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

先日、CCDの清掃について、お尋ねがありましたが、
ペンタックスホームページからサービスの検索で、
1,050円(税込み)と書き込みました。
Dtipさんから300円+税ではないかとのご指摘がありました。
今回、保障期間後初めてのCCD清掃をしてきましたので、
フォーラムで、この件について問い合わせたところ、
カメラ屋さんからサービスセンターに持ち込んだ場合、
ホームページ記載の1,050円となりますが、
フォーラムに直接持ち込んだ場合は300円+税合計350円でした。
私はペンタックスではありませんが、まずはお答えまで。

書込番号:3594884

ナイスクチコミ!0


返信する
D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/12/06 21:00(1年以上前)

うろ覚えの書き込みのフォローをいただき恐縮です。
機会のある方は直接行くのが良いという事ですね。

書込番号:3594928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2004/12/06 21:20(1年以上前)

300円+税は315円でした。
失礼しました。

書込番号:3595052

ナイスクチコミ!0


sunystyleさん

2004/12/06 22:22(1年以上前)

税込315円ならD70と同じ値段ですね。
昼休みに営業所に持ち込むと、食事が終わった頃に出来上がっています。
こういうのは、都市部に住んでる強みでしょうか。逆に地方に住んでる方は
CCDダストリダクション搭載のE-300やE-1という選択肢もあるかもね。
ちなみに私の周囲では、KissDからist DSへの乗換え組が激増中です。

書込番号:3595465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/12/06 23:13(1年以上前)

確かにKissDから乗り換えるには、ist DSが良いでしょうね。

コンパクトかつ軽量かつ低価格なので、違和感も無く。

書込番号:3595878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信35

お気に入りに追加

標準

使用3日目ですが

2004/12/06 19:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 pyoshidaさん

4日、ベスト電器効果のおかげで、おなじみのキタムラで買えました。
しかし、夜であり、5日は仕事のためほとんど撮れませんでした。
 今日、初めて外に行き撮れました。レンズは18-55mmですが、広角から標準、やや望遠をはじめ、最短焦点距離も短いので、花のアップも撮れて便利でした。AFでピントが合いますが、手動で微調整ができるなどなかなか渋いです。
 難点は、55mmあたりのレンズのF値の大きさでしょうか。

 18mmをはじめ、写りは入門用としては合格点だと思います。ただ、18mmでは周辺光量低下が見られました。私の場合は、空を撮る事が多いので、上の両側に濃い所が現れました。
 撮り方によっては、一部画像が流れますが、他のレンズも同様かと思います。
 MFのKマウントレンズの使用では、ファインダーの見やすさ、AVモードでのシャツタースピードの変化など、とても満足しました。
 私の場合は、Kマウントレンズを使う事が第一の目的だったので、多くの方の参考にはなりませんが、万人向きの出来は多くの方にお勧めできます。

書込番号:3594446

ナイスクチコミ!0


返信する
ちょっと衝動買い?さん

2004/12/06 19:17(1年以上前)

私はレンズセットのものを買っていないので、18−55mmのことは判らないのですが、同じようなタイプのシグマのレンズ18−50mm3.5-5.6を使っています。
私の持っているズーム固有の問題かもしれませんが、特に部屋の中でとると、描写力が単焦点より格段に落ちますね。L版で印刷した位でも歴然です。明るさの問題もあるのでしょうけれど、ズームの方は普通のコンパクトデジカメでとったものと差がわかり難いです。平板で色乗りがよくない感じです。腕が悪いのとレンズが良くないのかもしれませんが、単焦点で撮らないと、デジタル一眼レフを買ったありがたみが沸きません。
これが他の純正ズームレンズだとどのように変わるのか知りたいですが、皆さんはズームレンズについてどのような感想をお持ちでしょうか。

書込番号:3594513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/12/06 19:49(1年以上前)

*istDsのレンズキットを購入したので、Panasonic LC-1と撮り比べてみました。
結果はズミクロン28-90mmと撮り比べたりするのは無謀なコトだと悟りました。

書込番号:3594629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/06 20:17(1年以上前)

みなさん こんばんは。

>私の場合は、Kマウントレンズを使う事が第一の目的だったので、多くの方の参考にはなりませんが、万人向きの出来は多くの方にお勧めできます。

→私もKレンズを使いたくてDSの購入を考えています。

>、単焦点で撮らないと、デジタル一眼レフを買ったありがたみが沸きません。

→そ〜ですか! 単焦点レンズ下取りに出さなくて良かった!

なんだかとってもワクワクしてきました! (~_~)

ズッコケさん,銀塩でなくてもオールド単焦点でも癒されるのですよ!
是非,単焦点の魅力を味わって下さい。(レンズ沼へど〜ぞ!)

書込番号:3594743

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2004/12/06 20:39(1年以上前)

>18mmでは周辺光量低下が見られました。私の場合は、空を撮る事が多いので、上の両側に濃い所が現れました。
よければ画像をUPして見せてください。
私も空を良く撮りますが周辺光量低下は見られません。

書込番号:3594830

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/12/06 21:12(1年以上前)

>pyoshidaさん

ご購入おめでとうございます。
画像の流れについては既存の銀塩カメラで使えるレンズの方が
中央部のみを使えるため有利だったりしますよね。

>ちょっと衝動買い?さん

私も、カメラ側が持つ力を最大限引き出せるレンズを使って撮りたいと思い、
単焦点レンズを使っています。
ズームレンズはカバー画角の面で確かに便利ですけど、私にとってはそれだけですね。
何にプライオリティをおくかは人それぞれでしょうけど。

書込番号:3595005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2004/12/06 23:24(1年以上前)

ん??

LC−1の方が優秀って事??

書込番号:3595972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/12/07 16:39(1年以上前)

シェーンさん こんにちは。

> LC−1の方が優秀って事??

改めてレンズキットの18-55mmf3.5-5.6とLC-1とで比べてみたのですが、
比較になりませんでした。圧倒的にLC-1のズミクロンレンズの勝利です。
立体感、色乗り、空気感、その他諸々がLC-1の敵ではありませんでした。

但し、ボディーサイズや重量は秀逸なので他の優秀なペンタクスの
レンズを組み合わせれば一眼デジなりの良さは発揮できると思います。

書込番号:3598508

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2004/12/07 19:39(1年以上前)

ズッコケ さん
失礼ながら、あなたの目はコンパクトデジカメ向きの目になっています。
絵の評価は勉強してからにしましょう。

書込番号:3599105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2004/12/07 19:49(1年以上前)

どっちが上とか下とか言うのはこのクラスになってくると難しいですよ.

このあたりは,もう人それぞれの好みの問題の方が大きいと思います.

一眼の場合はレンズによる所も大きいですし,レンズ交換式と一体型を
同じ土俵で比べるのもあまり意味のないことに感じます.

ズッコケさんも,ぜひ PENTAXの深い深い☆が瞬くレンズ沼にお越しください.
きっとLC1とはまた違った素敵な世界が広がりますよ(笑)

書込番号:3599145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/12/07 20:49(1年以上前)

銀塩NikonFAも使っておりプロビアとベルビアを常用しています。ご指摘のコンパクトデジカメ向きの目?から見てもLC-1の写りはFAに引けを取らない実力派です。それに引き替えistDsの”レンズキット”の写りはチョットお粗末なようです。チングルマさんのHPを拝見させて頂いてペンタ絵の勉強をしてみます。

*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさんのご指摘の通りだと思いますが、istDsレンズキットだとLC-1と価格帯がほぼ同じで焦点距離も似ていたので比べてみた次第です。PENTAXの深い深い☆が瞬くレンズに期待したいと思いますが、istDsレンズキットを一眼デジとして初めて買うような人はキットガッカリするかも知れない。

メーカーも低価格化を狙って安易にレンズキットなるセット商品(抱き合わせ)を出すと、一眼デジ初心者には本当の一眼の良さをアピールできないかも。

書込番号:3599417

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/12/07 21:31(1年以上前)

*istDsのレンズキットはLC-1より劣るのか...?じゃあパスかな?

>メーカーも低価格化を狙って安易にレンズキットなるセット商品(抱き合わせ)を出すと、
>一眼デジ初心者には本当の一眼の良さをアピールできないかも。

対象がハイエンド以外のコンデジからのステップアップ組みですからね...。
最初は十分な写りに満足してもらい、次第に高価なレンズを購入してもらう。
そういう意味では十分でしょう。

書込番号:3599643

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/12/07 21:47(1年以上前)

手厳しい評価ですが、キットレンズは
最廉価クラスのレンズですから仕方ない部分もあるかと思います。
でも、私はエントリー機として*istDSを選ばれる人にとって
DA18-55はやはりマッチするレンズだと思います。

コンパクトデジタルカメラとの撮像素子の違いによる
APS-Cデジタル一眼レフが吐き出す豊かな出力は素晴らしいものです。
あとはそのポテンシャルを引き出すレンズを見つける旅ですね。

書込番号:3599728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/12/07 21:58(1年以上前)

> 最初は十分な写りに満足してもらい、・・・

充分な写りなら良いのですが、これじゃペンタの面汚しにしかならないかも。
おまけにレンズキットだけ大量に低価格対策品を早々と流通ルートに乗せたりして自分の首を締めてペンタさんも焼きが回ったのかな、それとも年内敵前逃亡か。それに乗せられて買ったクチなので、同じ穴のムジナなワタクシですが。
(*⌒ヮ⌒*)ゞ

書込番号:3599790

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/12/07 22:08(1年以上前)

おっと!だめだしまで出ましたか?

ところでよろしくないという評価はキットのレンズへのものなのでしょうか?
当方、とりあえずにキットレンズ、常用はM42or35mm/F2あたりで考えているのですが?

書込番号:3599858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/12/07 22:30(1年以上前)

Y氏の隣人さん キットのレンズだけの勝手な限定評価ですのでご注意下さい。

私も来年はFA77mmf1.8 limitedでも購入して、コンパクトデジカメ向きの目から卒業してペンタ本来の絵作りに挑戦してみたいと思っております。

書込番号:3600000

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/12/07 22:39(1年以上前)

ズッコケさん、了解しました。

他のサイトで色飽和等、*istDs本体に関わるよくない書き込みを散見し、
画像処理エンジンあたりに問題があるのかな?と感じたもので...。
E-300の方もちょっと...との話題が多いようですしね。

メインは晴天時専用のFoveonですから(もうすぐ次機種がでるという噂)、
それが補われないことには自分にとって意味が無いですしね。

書込番号:3600072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2004/12/07 22:50(1年以上前)

ドイツだったかどこかのカメラフォーラム?で記者たちにデジタル1眼とLC1の撮影した同じ条件のポートレートでのモデルの写真を展示してどれがいい?と言う投票をおこなった所E−1などを抜いてLC−1が一番をとったと言う記事を以前見かけましたのであながちズッコケさんの言ってる事はうそだとは思いませんが・・・・*istDsも負けるとは。。。

書込番号:3600172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/12/07 22:55(1年以上前)

他のサイトでカメラに酔ってるお二人様を知っていますが、お二人共istDsでペンタの単玉を使い酔い作品を作られています。それでも真っ赤な花等を撮ると色飽和するようです。赤はLC-1でも撮るのが難しくて多少なりとも飽和します。まだこのクラスのデジカメでは銀塩のポジみたいに色っぽいリアルな色表現は無理みたいです。

書込番号:3600209

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyoshidaさん

2004/12/07 23:02(1年以上前)

ズッコケさん、こんばんわ。
 Panasonic LC-1のレンズは確か実際の制作はPanasonicで手がけたはずですが、Summicronの名称は伊達ではありませんね。以前、サンプル画像を見た事がありますが、2/3のCCDとはいえ、発色など優れておりました。

 F値は2.8でしたか。明るさと言い、ズッコケさんが言われている事よく分かります。

 最近、1眼レフRシステムのSummicron50mmf2 カナダ製を入手して、10Dに付けましたが、描写力、発色、ボケの良さをはじめ圧倒的な差です。
 ライカのレンズは、その場の空気を撮ると言われるほど、違いがあります。
 みなさん、18-55mmの肩を持たれていますが、私はズッコケさんの方を指示します。
 ズッコケさん、何枚か私のホームページの画像掲示板に載せましたので、お手すきの時にご覧下さい。

書込番号:3600266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/12/07 23:17(1年以上前)

pyoshidaさん、援護射撃?ありがとうございます。

LC-1のレンズはf2.0-2.4の72mm大口径でPanasonic山形製のSummicronです。ライカの厳しい認定を受けているそうで見た目と作りもistDsのキットレンズとは雲泥の差です。LC-1はこのレンズだけでもこの本体価格程の価値があるのではないかとistDsのキットレンズを購入して改めて思いなおしました。

書込番号:3600381

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

入手しました

2004/12/05 11:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 あおんさん

一眼デジカメはもう少し待とうと思っていましたが、皆様の発言を読んで、セールということもあり、買っちゃいました。
istDs+DA16-45+512MBで、14万円程。まぁ、下取りがあったんで、充電池やら、フィルターも購入しました。
取り合えず、試し取り中です。
こいつの操作は、ほとんどマニュアルを見なくてもわかるのでいいですね。DAでのクイッチシフトフォーカス便利。
今までがOptioS、MZ-S+FA35,77でしたから、いろいろと互換性もあってよいです。
とりあえず、うれしくて報告しました。(笑)

書込番号:3588075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:129件

2004/12/05 19:56(1年以上前)

あおん さん

istDSご購入おめでとうございます。

>今までがOptioS、MZ-S+FA35,77でしたから、いろいろと互換性も
>あってよいです。とりあえず、うれしくて報告しました。(笑)

本当にistDSのコンセプトにぴったりの方ですねえ。istDSのユーザーの方は、ペンタックス機種からの買い増しが多いと感じています。過去の顧客を大事にすることが、ペンタックスにとってシェア奪回に必要な条件ですね。いい写真を撮ってください。

書込番号:3590088

ナイスクチコミ!0


スレ主 あおんさん

2004/12/05 21:12(1年以上前)

80年代一眼党さん、こんにちは。

ううっ、すいません。アイコン間違えてました。

OptioSとは、USBケーブル、リモコン、SDが共用できますし、
MZ-Sとは、レンズ、ストロボ、バッテリー(オプショングリップ付けています)が使えるのがいいですね。
レリーズケーブルの互換がないのは悲しいですが。
まぁ、バブル以外はリモコンを使うということで。

FA35/2で数枚とりましたが、気持ちいい写りで満足です。
ペンタックスのためにも、新品購入した甲斐がありました。

書込番号:3590483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

やっと購入しました。

2004/12/04 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 わくわくistさん

この掲示板でいろいろお世話になり、やっと購入しました。
みなさんのアドバイスに感謝します。
ありがとうございました。
レンズは広角ズーム16mmー45mmなので、ちょっと重いですが、昔使っていたα7000を思えば、軽いです。
まだ全ての機能について、いろいろテストしてないですが、使い心地はかなり良好です。
ちょっと気になるのは、撮影(JPG★★★)して、背面の液晶で画像を確認すると、画面の上下に2mm程黒い空きがあることです。
とくに困ったことではないのですが、ちょっと気になります。
みなさんの*istDSにもありますか?

書込番号:3584927

ナイスクチコミ!0


返信する
まさ菌さん

2004/12/04 22:07(1年以上前)

>2mm程黒い空きがあることです。

ありますよ

書込番号:3585521

ナイスクチコミ!0


nucoさん

2004/12/04 23:33(1年以上前)

はじめまして、nucoです。
本日*istDs購入しました、初めての一眼、写りに大満足です。

さて、わくわくistさんのお話は、
一般的な液晶の縦横比が4:3であるのにたいして
デジ一眼による写真のほとんどが縦横比3:2であることによるものだと
思います。僕も最初「?」と思いました。気にされないことです。

書込番号:3586051

ナイスクチコミ!0


スレ主 わくわくistさん

2004/12/05 10:52(1年以上前)

>まさ菌さん 、nuco さん

別段、気にする必要はないようですね。
ありがとうございました。

書込番号:3587860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

実写室内

2004/12/04 15:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 ksr300さん

前スレで昨日買って来たと報告?いたしましたが、今日は天気が悪いので残念ながら室内でのテスト撮影になってしまいました。
蛍光灯下の撮影で、AF、WBはすべてAUTO、感度を変えたり、ナチュラルと鮮やかの変化、そしてSILKYPIXで現像したものもアップしてみました。
腕が悪いのは御容赦を。それと後で気が付いたのですが、鮮やか設定で更にシャープネスや彩度が強になってしまっていました。申し訳ない。
それとSILKYPIXの現像ではシャープネスや彩度、コントラストをやや上げてあります。
こうして見てみるとISO400は常用できますし、800もなんとか使えそうな気がします。1600はさすがに・・・。

書込番号:3583816

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング