PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズ

2005/12/17 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:109件

こんにちは。最近DSも安くなったもんですね〜5万円台突入ですか笑。
さて、皆さんはこのボディーにどんなレンズ付けて使ってますか?

僕は、現行モデルではなくなった、MFレンズに凝ってるのですが、
最近中古で調達した「smc A50mm」・・・。いいですね〜。
開放F値が明るくて見やすいし、なんといっても付けた感じがすごくかっこいい!!
このかっこよさはLimitedに負けないと勝手に思ってるのは私だけ?
ともかく、MFのしやすさは現行モデルのAFシリーズには無い使用感で特筆ものです。
ペンタの場合、ファインダーが他社よりすご〜くいいので、短焦点をMFで使うって「粋」と感じてるのは僕だけですかね〜。

現行レンズはどうしてもMF時のトルク感が足りないのとデザインがすっきりしすぎてて付けた時の格好が趣味ではないので、是非
MFレンズで35mmF2.0あたりを出して頂きたいのですが・・。

無理でしょうね(笑)

皆さんお薦めレンズとかあればレポート交えて教えてくださいね!

書込番号:4663203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:163件

2005/12/17 17:34(1年以上前)

エイダイさんの様な若い方にも同じイメージを持たれている方がいらっしゃったんで、嬉しくなって一筆。
 以前この板でFA35を落としてしまったと言う書き込みをしたことがありますが、あのツルンとしたデザインがかなり影響したと思っています。ペンタックスに限らず他社もAFレンズは同様のデザインの物が多いようですね。
 私はキュウタイプですから、適度なトルク感のピントリングでピント合わせしないと撮った気がしません。
 35oF2はMレンズなら有りますがAのタイプとは使い勝手が大分違ってしまいますね。

書込番号:4663514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/12/17 18:08(1年以上前)

本当はN党(だった?)さんのおっしゃる通りなんです。
ここ最近はMFばっかりです。笑。

AFで撮ると、あとで写真を見た時に撮影時の印象がなぜか薄いんですよ・・。

瞬時のピント合わせが必要な被写体以外は、MFの方が「撮ってるぞ」って感じが強く、気分も乗ってくるという副次効果も期待されます。(ある意味自分に酔ってるだけですかね笑)

MFレンズはもう一本持っててM200mmです。これで僕は昔から趣味でやってるサーフィンを撮ります。
被写体が被写体だけにMFで大丈夫かなと思いましたけど、以前サーフィンの撮影に来てたプロカメラマンはMFで撮ってましたので、がんばれば何とかなるかと・・。笑。
このレンズも比較的最近に中古で調達したのですけど、やっぱりこのレンズもかっこいい(笑)

ちなみにその方の写真が掲載されてるHPは↓
http://www.jwavers.com/west/です。
(僕も何枚か掲載されてるんですけどね・・笑)

王制復古ではないですが、MF派向けの廃盤レンズを性能UPで再ラインナップしてくれればうれしいですよね。
きっとペンタのデジ一選んだ方は、ファインダーの良さや旧レンズとの互換性なんかに惹かれてる人多いはずなので、そこそこ売れそうな気がするのですけど・・。
PENTAXさ〜ん・・お願いしま〜す。

書込番号:4663568

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2005/12/17 19:40(1年以上前)

エイダイさん こんにちは。

目下☆レンズに興味があり、24mm、85mmなどFAレンズを何本か集めており、「作品」を求めて休日に近所を徘徊しています(不審者と思われないか心配です)。

その一方でオールドレンズも何本か集めています。いま手元にあるのは、
 SMCP-M 28 f2.8
 SMCP 30mm f2.8 
 SMCP-A 50mm f1.7
 SMCタクマー 55mm f1.8
などです。
これらのレンズを実際使ってみると、その写りのよさにびっくりします(まだ初心者ですが)。20年以上も前のレンズが利用でき、今のレンズと遜色ないのはさすがだと感心しています。とくにM28mm、30mmはお気に入りで、とりわけ30mmがあるものですからFA31mmリミテッドの購入に躊躇しております。

もっとも私のDSは、どうやら後ピンであるらしく(近いうちにフォーラムで調べてもらおうと思います)、FAレンズもマニュアルで使用しております。

>レポート交えて教えてくださいね!
まだまだ「作品」を公開できる「腕前」ではないのですが、できれば年内中に自前のHPをオープンさせたいと計画しております。

書込番号:4663736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2005/12/17 19:53(1年以上前)

HP拝見しました。激しい動きのある写真も面白そうですね。
 DSのAFはこういう被写体は得意では有りませんが、MFならほとんど置きピンで大丈夫でしょうね。距離が解りませんがピントは∞の方でしょうし。
 でも100oでは足りないかも知れませんね。もっと望遠が欲しくなるかも。・・・と言う風にして沼に近づいていくんですよ。ご用心してくださいね。
 復刻版は望み薄かも知れませんが、私がはまっているCOSINAのフォクトレンダーSLシリーズは、MFとしてはおそらく最新設計のレンズだと思います。写りはすばらしいし使い勝手はAレンズと同じですから、なかなか良いですよ。
 望遠側が180oまでしか無いのと手に入りにくいのが難点ですが、レモン社あたりの通販なら・・。
 

書込番号:4663763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/12/17 22:55(1年以上前)

nanzoさん 情報ありがとうございます。
28mmはDSで使うと準標準程度の焦点距離になりますよね。
使い勝手いいですか?(僕もほしい!)

本当はN党(だった?)さん、コシナレンズですか・・渋いですね〜。どんなのがお薦めでしょうか?

手持ちレンズは既に記載した200mmと50mm、それにボディー購入時に買ったDA16-45mmの3本なので、DSに付けた時に40〜50mm程度の焦点距離になるやつが欲しいのですけど・・・。これって皆さんが言う「沼」ってやつですかね〜。笑

PS:残念ながらサーフィンの場合、置きピンではちと厳しいんですよ・・。って言うのが波が割れる場所っていつも違うから事前に被写体にピント合わせるのって、ほとんど絶望的なんです・・。
って、こればっかりは、サーフィンしたことある人じゃないとわかりませんよね・・。(笑)
ちなみにプロでもこの手の写真撮る人は、自身も波乗りする方の方がいい写真撮ってるみたいですね・・。沖の波みてその波がどこで割れる(盛り上がってくる)かとサーファーの動きを予測出来るからいい写真撮れるみたいです。

明日はいい波立ちそうだから海入ってきますが、強烈な寒さで手ぶれは必死かな・・笑

書込番号:4664289

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2005/12/17 23:15(1年以上前)

28mmも30mmも使いかってはいいと思います。おもに花を撮っていますが、結構寄れますし、きっちりとした画がいいです。

私としては、どちらかといえば28mmより30mmの方が画角としては好きです(たった2mmの差ですが)。30mmは中古でもそんなに出回っていないようですが、28mmの方はヤフオクや中古ショップでも割と見かけますので、ぜひ入手してみてください。

(いまも、公開用のHPを作成しておりました。まだTOPページのみですが、近いうちに28mmや30mm、☆レンズの作品を紹介いたします。どうぞ期待しないで、お待ちください。<笑>)

書込番号:4664362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/12/18 01:29(1年以上前)

>これって皆さんが言う「沼」ってやつですかね〜。笑

はい。あなたは既に嵌まっていると思います。
なぜなら、「現行モデルではなくなった、MFレンズに凝ってるのですが、」
と言っているではありませんか!

DS+smcオールド(MFレンズ)はペンタックユーザーの特権ともいえる特徴的スタイルです。

ワタシも使っています。
20oF2.8(A)
30oF2.8(K)
50oF1.4(A)
85oF2.8(M)
120oF2.8(M)
135oF2.5(K)
150oF3.5(M)
この他M42レンズ数本にアダプターをつけて。
M42にはまた別の世界が待っていますのでご注意を!



書込番号:4664820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2005/12/18 08:27(1年以上前)

こんにちは

ビンボーなラインですが、コシナの24mmを5000円
で買って、24mm 35mm(AF) 50mm(AF
MF)のラインが完成!
当初、予定していた 28mm 40mm 58mmより
も先でした(DA40mmも一瞬持ってましたが)。

このなかでお勧めは、シグマの旧AF28mm f1.8
やはり明るいことはいいことで、Aのf2.8の出番が
ありません。

コシナの24mm 思ったよりも解像してます。距離目盛
がいい加減で、実測2mが1mと2mの中間よりも
1m寄りなのは思わず笑いました。

改造したいので安いウルトロン40mmを探してますが
なかなかで出くわさないです。

書込番号:4665167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2005/12/18 09:31(1年以上前)

済みません、マリンスノウさん
M40ミリも加えといてください。
この板では「姫」がお薦めのトップですが、Mのパンケーキも面白いですよ。

書込番号:4665277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/12/18 10:09(1年以上前)

本当はN党(だった?)さん
ども!

40o(M)・・・学生時代面白がってK2に着けていましたが、極薄ピントリングが使いにくくて里子に出してしまいました。
まぁ、コレクションで1本持っていてもいいかとは思います。
偶然出くわしたところで勝負してみますね。

AFレンズのことはあえて話題にしなかったのですが、姫・次女はマストアイテムだと思います。
姫は発売と同時にゲットしガンガン使っていますが、とても満足できる絵を作ってくれます。次女は現在注文してあり、来週中には届く見込みです。

長女(43o)・三女(31o)は他のレンズとの焦点が近いので迷いますよね。

書込番号:4665358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/12/20 14:15(1年以上前)

とりあえずお薦めMFレンズはフォクトレンダーのCOLOR-HELIAR75mmでしょうか。
若干青みがかかる独特の発色はありますが、開放から恐ろしいほどにシャープな描写は素晴らしいと思います。
個人的にはULTRON 40mmも是非押さえたいところですが、PKマウントは新品中古ともほとんど見かけませんね。
(Ai-SとM42以外は初回ロットで終了だから当たり前ですけど・・)

書込番号:4671189

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/20 21:12(1年以上前)

おりょ、しなしなさん ここで合うとなんか新鮮な感じ。
カラヘリ 良い写りですね。Pancolar 80が無かったら多分即買いしていたでしょう。

>なんといっても付けた感じがすごくかっこいい!!
かっこ良いと言えば。Flektogon 20mm は、お勧めです。
付けた感じで言えば私の一番のお気に入りです。

最近、某写真掲示板で見たZeiss版Ultron 50mmにクラッときてちょっとパトロール中。写りはどんなのか知らないんですけど。

書込番号:4671906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/12/20 23:56(1年以上前)

なんか、全然知らないレンズ名がたくさん出てきて興味津々です。
そこで、ちょっと教えてください。
これらM42マウントをDSで使用した場合いろいろ制約事項とかでるのですか?絞り優先とかは、当然のごとく使えないのでしょうか?
ちなみにMC FLEKTOGON 35mm/f2.4なんか、欲しい焦点距離なのですが、いかがなんでしょう・・。
宜しくお願いします!

書込番号:4672532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/12/21 00:41(1年以上前)

すみません・・。上に記載ありましたね

書込番号:4672690

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/21 07:46(1年以上前)

エイダイさん、
KマウントのMFレンズの話なのにM42の旧東独逸のレンズの事を書いちゃって申し訳ないです。
Avモードで使えば、M42レンズの方が操作を失敗しない(AE-Lボタンで測光しなくて良い)ので私は好きです。
ピント合わせは、自動絞りが可能なKマウントのMFレンズが楽にできますね。
MC FLEKTOGON 2.4/35の特徴は寄れることです。↓
http://image3.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK088_692&p2=595422944qz1&p3=0jpg&p4=0189702&p5=
引きの絵もなかなか良いです。↓
http://tensekisyaroku.blog10.fc2.com/blog-category-9.html

書込番号:4673041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

氷点下でDSにエネループ使用

2005/12/15 07:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 ELF OWLさん
クチコミ投稿数:98件

DS入手して4ヶ月、連写やオートブラケット、長時間露出の使用が多く最終的には移動撮影時はパナのメタハイシリーズ、固定撮影時はNi-MH8本の自作スイッチング電源で快適に使用。
12月始め気温1℃でメタハイ2600充電完了後、中1日置いてものがスイッチONで表示1/2、長時間露出使用なので自作外部電源に切り替え撮影。
その後は使い捨て懐炉で保温した外部電源の出番でしたが、サンヨーのエネループ、−10℃使用可能につられ入手、今まで0℃くらいまでのテストでは問題なく、今朝初めて−4.2℃の気温環境で、30秒露出→ダーク処理→書き込みの繰り返しで約1時間半連続使用。
表示は「まだ十分に残っている」状態で嬉しくなりました。
DS、電池共前夜から車内で、今朝は車のガラスも霜でガリガリでした。
以上氷点下でDSにエネループを使用した報告です、参考になれば幸いです。

書込番号:4657505

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/12/15 10:14(1年以上前)

非常に参考になるレポートありがとうございます。
私もエネループ使ってみようかなぁ…

書込番号:4657687

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/12/15 10:46(1年以上前)

私もNikon E8800のバッテリーパック用に発売と同時にエネループを購入しました。
今までPanasonicのメタハイ2400を使用していましたが、「自然放電が少ない」「つぎ足し充電可能」「1000回の充電可能」「低温に強い」が決めてでした。
今まで使っていた2400mAhに比べ、2000mAhとなり撮影可能枚数が少なくなるのではと思いましたが、自然放電が少ないためか実際に撮影できる枚数はほとんど変わりませんでした。
使い方によっては逆に多い場合もあります。
ハッキリ言って「買い」のバッテリーだと思いました。

来年2月にPanasonicからも同様のニッケル水素電池が発売されますが、こちらも期待大かな・・・
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=HHR-3MPS2B

書込番号:4657737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/15 14:16(1年以上前)

ELF OWLさん、はじめまして。

Panasonicのメタハイ2600を買い足そうかと思いましたが、
状況によってエネループのほうが効率がよさそうですね。
参考になるレポートありがとうございました。

書込番号:4658074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2005/12/18 19:28(1年以上前)

 ELF OWLさんや、m-yanoさんの意見を参考に、僕もエネループ
を購入しました。まだ購入したてで使用してませんが、充電せずに
いきなり使える点にちょっと驚いています。良い電池を紹介して
もらって感謝!(サンヨー電池は、この書き込みがなければ、購入
対象外のままでした)

書込番号:4666680

ナイスクチコミ!0


虫エさん
クチコミ投稿数:16件

2005/12/18 23:21(1年以上前)

私は*istDですが、ちょうど約2年間使用してきた電池がへばってきたような感じでしたので、エネループに替えてみました。

前日、へばってきた電池では撮影中に何度か空マークが表示されましたが、今日、エネループでは同じくらい撮ってもフルマークの状態でしたので、なかなか良い感じです。

書込番号:4667445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

77mm買っちゃいました。

2005/12/16 19:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:52件

ようやく念願のリミテッドを買いました。フジヤカメラで新品ブラック。さんざんシルバーと見比べて、ブラックにしました。シルバーも考えましたが、ボディがブラックですので素直に?!ブラックです。でもシルバーボディだったらシルバーが断然似合いますね。
思わずシルバーのボディも買いそうになりましたが、その資金は新たなリミテッド資金用にと踏みとどまりました。
皆さんはリミテッドの色はシルバーが多そうですね。
あーあ早く撮りたい。

書込番号:4661101

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/12/16 19:52(1年以上前)

Charlie's Focusさん こんにちは
私も先日購入しました。黒ボディにシルバーです。
これはこれで良いのですが、フィルターを付けようと思ったら...枠が黒い...ほんのちょっと黒にしておけば...と思いましたが、付けなければいいや!と開き直りました。まだ、動作確認程度しか使ってませんが近いうちに友達を誘って、速く使いたいです。
>あーあ早く撮りたい。
まったく同感です。

書込番号:4661138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/12/16 19:59(1年以上前)

Charlie's Focusさん
黒の次女購入おめでとうございます。

黒のLimiもかっこいいですね。
77Limiのボケやピントの「とろとろ感」は格別ですので、きっといい写真が撮れますよ。

書込番号:4661151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2005/12/16 20:18(1年以上前)

yuki tさん、シルバー専用の純正フィルターなら、
価格はチト高いけど色はピッタシ合います。

書込番号:4661189

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2005/12/16 22:58(1年以上前)

Charlie's Focusさん
やっと買われたのですね。喜びがひしひしと伝わってきます。大事に使ってあげてください。

僕は逆にやっと*istDSのブラックを買いました。新宿ヨドバシで\59,800(税込)でした。ポイントがいくらかあったので、\55,000くらいで買えました。
帰宅してマップカメラのHPを見たら台数限定で\53,800とありました。(^^ゞ
まずはブラック三姉妹を試してみたいです。

書込番号:4661594

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/12/17 00:54(1年以上前)

> マップカメラのHPを見たら台数限定で\53,800とありました。

うへー、何でそんなに安いんでしょう?!
要らなくても買わなきゃ損ってな気になってしまいますねえ。

書込番号:4661934

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/12/17 01:40(1年以上前)

C5byCarlsonさん こんにちは
>シルバー専用の純正フィルター
教えていただきありがとうございます。早速探してみます。

書込番号:4662065

ナイスクチコミ!0


Kiss爺さん
クチコミ投稿数:123件

2005/12/17 01:47(1年以上前)

77Limitedですけど、私も姿のよさに魅せられて購入しました。
フィルターですが、買ってしまってから黒い色の枠に気づきました。
ですが、フードを出せば隠れますし、レンズ保護ですから、ま、いいか。って感じです。
外でまだ使っていないので、私も早く写りを試してみたいです。

書込番号:4662079

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/12/17 10:40(1年以上前)

おめでとうございます。

このレンズは自分が写真がうまくなったと錯覚させてくれます(^^)
*istDSでもいいですが、35mmフィルムで使って良さを再認識しました。

>>かずぃさん

便乗で質問すいません。

NIKON COOLSCAN V をお使いなのですね。
常々LXで撮った写真をデジタル化したいと思っていますが、
ネガ/ポジでの使用感はいかがでしょうか?

FA43mm, FA77mm, FA☆24mm 等、私が所有しているレンズも
お持ちのようですので、是非知りたいです!!

書込番号:4662656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2005/12/18 01:07(1年以上前)

Charlie's Focusさん、こんばんは。
77mmリミテッドご購入おめでとうございます。77mmのブラックは本当に惚れ惚れしますね。

>yuki tさん
シルバーの純正フィルターは残念ながら生産中止のようです。大手のカメラ屋(ヨドバシ、ビックなど)の在庫を探すしか手はありません。7月ごろに池袋のビックには在庫がありました。77mmであれば、ケンコーの49mmシルバー枠を装着することも可能です。(色合いは純正より若干明るめです。また、FA43mmではネジピッチが違うのか、フードをうまく装着できませんので要注意です。)
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/filters.html

>totmasuさん
今年の初めにNIKON COOLSCAN V EDを購入しました。フィルムスキャナは、昔からポジはOK、ネガは駄目と言われいましたが、以下のスレッドを見て、ネガでもOKと思い購入に踏み切りました。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3542548&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=&MakerCD=&Product=
過去の子供たちの写真を暇を見つけては少しずつ取り込んでいます。手間隙は掛かりますが、PCで見る写真は、アルバムとは違った趣があります。旅行の記録写真であまり参考になりませんが、FA43、FA77の写真もありますので、よろしければご覧ください。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=526979&un=93273

書込番号:4664753

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2005/12/18 09:58(1年以上前)

>totmasuさん
>ネガ/ポジでの使用感はいかがでしょうか?

このご質問については COOLSCAN V の板を参照していただければ回答が得られると思います。

個人的な感想は以下の通りです。
ポジはデフォルト設定でほぼ満足しています。色の再現性は十分だと思います。
ネガは思うように色が再現してくれません。彼岸花の赤が薄くなってしまいました。フィルムの種類によって違うでしょうし、人によってはきちんと再現させているようですが諦めました。
スキャンする時は Digital ICE と Digital GEM を有効にしますが、この設定で1本分(36枚)スキャンするのに約2時間ほどかかります。特に Digital ICE と Digital GEM はCPUパワーがないとかなり時間がかかると思います。

書込番号:4665339

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/12/18 18:25(1年以上前)

たこたこ3号さん 、 かずぃさん

やっぱり同じレンズの方の感想が聞きたかったもので...

コニミノが新製品を出してますので、もしかするとNIKONも、との思いがあって、踏み切れてません。
現状のVで必要十分なのは分かっているのですが。

お写真はゆっくり拝見させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:4666500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

日経トレンディ12月号

2005/12/12 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 =この道はいつか来た道= 

「一眼レフ(一眼タイプ)デジカメで失敗しない選び方」みたいなタイトルで比較記事が載っておりました。

エントリー機種はサイバーショットDSC-R1(ソニー)
FinePixS9000(フジ)、E-500(オリンパス)
*istDS2(ペンタックス)、αSweet DIGITAL(コニカミノルタ)
の5機種でした。(載っている順)

操作性、ピント、液晶、画質という項目で総合的に評価されて
いましたが、他の4機種が総合評価「B」の中、*istDSのみが
総合評価「A」という評価が下されていました。

面白いのはこのエントリーの中に、普段は入るであろう
ニコンとキヤノンが入っていないこと・・・
当初からエントリーされなかったのか、それとも?・・・

で、取り上げられている機種は*istDS2でしたが、ワタクシが
*istDS使いなものですから、こっちの方に書かせていただきました。
ちなみに発売日に購入しました私の*istDSは今まで何の不具合もなく、全くもってバリバリ快調です。

こころなし、ファームウェアアップデート後、ホワイトバランスが
優秀になった気がします。特に白熱灯下で・・・

書込番号:4650452

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/12/12 16:15(1年以上前)

別の雑誌では5機種(10万以下デジカメ機種失念)ではDS2が最下位で
DSユーザーとしては残念でしたが・・・
その雑誌ではDS2の事を機能はゴージャスだがファインダー以外は
ポイントが低いと書いて有りました

*使っているとついつい贔屓目に見ますが客観的には・・・と思っていたところ
ペンタファンな物書きもいらっしゃるようで・・・(^^;

書込番号:4650560

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 =この道はいつか来た道= 

2005/12/12 16:57(1年以上前)

私が今回の記事で、一番「不思議だな」と思ったのは
シェアNo.1のキヤノンが取り上げられていなかったことです。
掲載誌の有力なスポンサーですし・・・

私は別段、どの雑誌の評価がいいとか、ある雑誌では
評価が最下位だったとかそういうことは全くと言っていいくらい
気にはしていません。
趣味に使う道具ですので、ある意味オモチャです。
「自分がいいと思えば他のヒトがどう思おうと勝手じゃないか」と考えております。

で、他人の意見とか評価が気になるようなタイプのヒト、あるいは他人と同じモノを持つことで安心感を得るタイプのヒトはPENTAXを使わなければいいとすら思っています。

書込番号:4650652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

やってしまいました!の報告

2005/12/04 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

みなさんこんばんは!DSのVer2.0ファームアップに失敗したスレのご報告です。本日新宿のPENTAXフォーラムに行き係りの人に事情を説明して修理依頼をしたところ『係りの人:技術に確認してうまくいけば本日修理できるかもしれないので20分程お待ち下さい。費用としては1,050円です』との説明で思わぬ良心的というかユーザー思いの金額に感激しながらも『私:ぜひお願いします!』と胸をなでおろし、しばらくフォーラム内の展示品を見学しておりました。しばらくすると『係りの人:○Xさん、お待たせいたしました』と神妙な表情で迎えられました。『係りの人:残念ながらこちらの現場では修復不能です。工場に持ち込み基盤の修理もしくは交換が必要です。ちなみに保障期間内であっても本来であれば費用は35,000円ですが・・・』『私:さささんごーですか?』と舌を噛みながら裏返った声で聞き返すと係りの人は小さな声で『本来であればさんごーですが今回は特別にxxxxで対応致します』と神様仏様が同時に現われたような衝撃(感激)的なお言葉を頂き嬉し涙を流しながら修理をお願いしてきました。(係りの人のご対応内容に関しては今後の影響も考慮して詳細はお話できませんがご想像の通りです)私はたまたま修理に持ち込める場所に暮らしておりますが、購入店や郵送等の場合は正規の修理金額が発生したのではないかとちょっとホッとしました。それにしてもいつも思うのですがPENTAXの係りの方は本当にユーザー思いの親切丁寧な対応をして頂けるのでとても好感がもてます。PENTAXユーザーで本当に良かったと思います。ちなみに修理期間は2週間程だそうです。クリスマスまでには間に合うので無事退院したらバシバシ撮りに行きたいです。

書込番号:4631116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/04 23:28(1年以上前)

よかったですね、
何処のサービスも比較的親切、丁寧だと思うんですが。
NIKON、PENTAX、ミノルタしか知りませんが。

書込番号:4631161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 家族写真など。 

2005/12/04 23:52(1年以上前)

こんにちは、二児のパパとママさん。

大変な目にあってしまいましたね。私もファームアップする時、「電池満タンだな〜」くらいの軽い気持ちでやってしまいました。

ファームアップはうまく行きましたが、そんな軽い気持ちでやると、痛い目にあってしまう危険性が十分あるわけですね。

それにしても、失敗したら基盤の修理か必要なのですね。知りませんでした。


DSが早く帰ってくるといいですね。あと少し時間がずれていたら来年まで帰ってこなかったかもしれませんね。


でわ!

書込番号:4631259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/12/05 00:10(1年以上前)

二児のパパとママさん
こんばんは

いやー、一時はどうなるかと思いましたが、よかったですね。
電池切れでこんな事になるとは思ってもいませんでした、私もメーカーの注意を舐めてかからずに気をつけるようにしたいと思います。

確かに、どこのサービスの方も親切ですが、フォーラムの方の対応は本当にいいと思います。時々、図に乗って変な質問をして困らせたりしていますがこちらも気をつけたいと思います。

なめらかプリンで少しは癒されるでしょうか。(業務連絡でした)

書込番号:4631347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2005/12/05 01:41(1年以上前)

私は先日保証期間内のもので、フラッシュがきちんと上がらなくなってしまったので、宅配修理に出すと、落下のための歪みと認定されて1.5万の修理代がかかりました。確かに何度か落下させてしまっているので認めて修理を頼みました。
出来上がりは、信じられないくらいに細かい部分が快適になりました。今まで微妙に動作がおかしくなったりしたのも直って、修理に出してよかったと思います。私のカメラは発売直後に買ったもので、やはり最初から怪しい部分があったのではないかと思います。そういったものも、微調整してくれたのだと思います。それで今回のファームアップも実行して、益々快調になりました。
電池のことですが、最近eneloopという三洋電機が出している充電地を購入したのですが、これがとてもよいです。今まではニッケル水素は容量が信用できませんでしたが、これは信用置けるんです。充電後放置していても放電がほとんど無く、管理も楽です。容量が多少少ないですが、何度か充放電を繰り返したニッケル水素の容量の不安定なことを考えれば、容量の数値なんて意味が無いのは皆さん周知のこととおもいます。ファームアップもこの電池で安心して行えました。

書込番号:4631635

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2005/12/06 01:09(1年以上前)

エネループ,買ってみました.
充電する前でも,満充電表示はすごいですね.

istDSに使う場合,充電直後なら大容量のニッ水の方が撮影枚数が
多いのでしょうが,1,2週間,いや1ヶ月経つと,エネループの方が
たくさん撮影できることを期待しています.
istDSの使い方は人それぞれ違うのですが,エネループが合うサンデー
orマンスリーフォトグラファーにはいいかも知れません.

書込番号:4634281

ナイスクチコミ!0


ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度4

2005/12/07 10:59(1年以上前)

>エネループ
サンデーカメラマンにとって朗報なのか?
続報をお待ちしております。
使う前に充電・・・ついつい忘れがちになっちゃいます。

書込番号:4637335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2005/12/07 21:52(1年以上前)

eneloopの続です。

ほぼ発売と共に購入したのでほぼ2週間くらい経っていると思います。最近サブにもう一台GRDを買ってしまいそちらを持ち出すことが多くなり、DSのほうは使用頻度が低くなってしまいました。時々散歩にもって行ってその度に十数枚撮ったりしてます。部屋でも時々撮って、電池を買ってからの撮影枚数は恐らく5−60枚くらいだと思います。フラッシュも試しに5−6回使いました。

以上のような使い方で、購入後一度も充電をしないで、まだ電池はfullの状態です。すこし気持ち悪いくらいです。わたしの手持ちの通常のニッケル水素だとフル充電状態から一週間放置でほぼ0になってしまいます。

書込番号:4638722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/12/09 03:04(1年以上前)

スレ主さんの話題から外れますが、ごめんなさい。
私はこれまでニッスイには苦労させられたので、自然放電の少ないと言うeneloopには興味をもっています。これまでのサンヨーのニッスイとは違いなかなかいいようですね。
松下からも来年、自然放電の少ないニッスイが発売されるようですので、こちらも期待したい所です。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn051031-1/jn051031-1.html

松下のニッスイはサンヨー系の電池と違い自然放電は少ないのですが、電池残量が満タンのまま電池切れになるところがいまいちと思っています。これはもともと電源にニッスイを想定していないと言う事もあるのでしょうが。

サンヨー、松下からこういった電池が出て、電池の問題が随分解消されてくると汎用単3電池が使えるistDシリーズの使い勝手も今以上によくなってくるのでしょうね。

書込番号:4642068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

優柔不断

2005/11/27 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 marubaken2さん
クチコミ投稿数:437件

メインをEOS5D、KDNに置き換えつつあり、FA☆80-200も
一度は処分しようとしました。
最近K→EOSのマウントアダプタを入手しましたが、5Dで
使うためには改造が必要です。
改造したらリセールバリューは落ちますよね。
よって、改造しないで売ろうと決意したのですが…
最後に試しにKissDNに着けて撮ったのが運のつき。
あまりの発色の良さにくじけました。MFオンリなので
使いづらいのはありますが、やっぱりこのレンズいいです。
是非とも5Dで使いたいと思った次第です。
改造してこのまま使うことにしました。

2〜3年我慢していれば、PENTAXも良いボディー出すかも
しれませんし、それまで5Dで使いながら待つことにします。

書込番号:4612232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/11/28 19:26(1年以上前)

>FA☆80-200

このレンズは重くて(約1.6キロありますので)、最近は一脚なしではなかなか厳しいのですが、ズームの便利さではなくて、描写に惹かれるものがあって、先日などはFA☆200と一緒に持ち出したりしました。
FA☆200のすっきりしたボケ味とは違ったズームらしいボケ味があって、それが奥行き感をよく出してくれると思います。ずっしりした重さどうりのいいレンズだと思います。
こういったいいレンズがあると、フルサイズではどうなんだろうと思ってしまいますね。

他社には70−200と言うレンズがあるのに、生産中止になったのは残念です。
DA50−200で勘弁してねと言う事なんでしょうか。

来年、DFA高性能望遠ズームが発売される事になっていますが、これが実質的な後継機だと思っていますが、どのようなレンズになるのか楽しみにしています。

他の☆レンズが次々生産中止になって(ヨドバシの話では、在庫があるだけで☆レンズはすべて生産を中止している様だと言ってましたが)DFAレンズの発売が将来のフルサイズ機のわずかな望みになればいいなと思っています。

それも、あるとしてももっと先の事になりそうなので、とりあえずは来年のサムスンとの共同開発のカメラがどんなものになるのか(たぶんAPS−Cサイズでしょうけど)、楽しみにして見ます。

書込番号:4614202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2005/11/29 20:01(1年以上前)

他社の強力新製品攻勢で、ペンタックスの
中古レンズの買い場到来と思っていたのに
こんなアダプターがでてたのですね。

Z−1の頃、ペンタックスはこれらの高性能
レンズの作例をイベントがある度に持ち込んで
いたように記憶していました。

書込番号:4617107

ナイスクチコミ!0


スレ主 marubaken2さん
クチコミ投稿数:437件

2005/11/30 22:25(1年以上前)

☆レンズ3本、Limited2本、Sigma15mmEOS用
改造が完了しました。
キャノンに主力システム移行のため☆1本、LIMITED1本
手放したのは残念でしたが、どうしても手放せなかった
これらの改造レンズを今後5Dで楽しんでいきたいと思います。
改造箇所は、絞りピンサポート切削、絞りピンの微妙な曲げ
です。
これでリセールバリューは大幅の落ちたと思いますので、
悩みが無くなりました。

書込番号:4620189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/12/01 01:38(1年以上前)

>marubaken2さん
こんばんは

5D+☆、Limiの画像がどんなものか想像しただけで楽しくなります。写真が見てみたいですね。

書込番号:4620901

ナイスクチコミ!0


スレ主 marubaken2さん
クチコミ投稿数:437件

2005/12/04 16:40(1年以上前)

>5D+☆、Limiの画像がどんなものか想像しただけで楽しくなります。写真が見てみたいですね。

とりあえず、☆80-200の写真です。
室内撮りでテスト撮影したものです。
ISOは直すのを忘れていて320です。


http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=737035&un=97183

書込番号:4629843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/12/04 18:04(1年以上前)

marubaken2さん
写真のアップありがとうございます。

思えば、☆レンズはフルサイズ時代にペンタックスの力を注いで開発されたレンズだと思い出しました。
フルサイズでも☆80−200らしい奥行きのあるボケ味と隅々まで破綻のない素晴らしい写真になっていますね。

このレンズは最近デジタルになって汚いフレアが出るようになって、オーバーホールをしてもらいました。
フォーラムではわざわざ表に3脚まで持ち出してテストしていただいたり、工場で点検して検討していただいたりと手数をかけていただきましたが、本来の力を取り戻す事が出来て、長く使いたいレンズのひとつになっています。

ペンタックスでは当分フルサイズは出ないでしょうし、企業の力としてもそんな所に資源を投入することも出来ないでしょうが、サムスンとの共同開発の成功いかんではありえない話でもなさそうなので、気長に待たせてもらいます。

書込番号:4630054

ナイスクチコミ!0


スレ主 marubaken2さん
クチコミ投稿数:437件

2005/12/04 18:31(1年以上前)

屋外撮りもしたのですが、露出がドンピシャのがなくてアップしませんでした。
テスト段階なのでEOS5D側は全くデフォルトにしているのですが、これだと1/3〜1/2程度露出オーバーになります。
これからは、露出補正して撮るようにします。

残りの改造レンズ
☆24mm f2
☆85mm f1.4
☆28−70mm f2.8
31mm f1.8Limited
43mm f1.9Limited

についてもこれから徐々に試してみます。

書込番号:4630126

ナイスクチコミ!0


335*さん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/05 15:46(1年以上前)

はじめまして。
私も先日5Dを購入し、ペンタのレンズを手放すか改造するかで悩んでいるところで、
☆やLimitedでの写りに非常に興味があります。
特に☆85と31Limited期待してます♪

書込番号:4632557

ナイスクチコミ!0


スレ主 marubaken2さん
クチコミ投稿数:437件

2005/12/05 22:57(1年以上前)

>特に☆85と31Limited期待してます♪

☆85mm、31mmLimitedの写真追加しました。
つまらない写真ですが、テスト撮影ということでご勘弁を。
31mmLimitedは特にすばらしいと思います。
(MFピントは苦労しますが、絞り込めば良いことですから)
手放さないことをお勧めします。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=737035&un=97183

書込番号:4633741

ナイスクチコミ!0


335*さん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/09 01:59(1年以上前)

marubaken2さん、写真アップありがとうございました。
改造の方向に心が傾きつつあります。
でも、とりあえず安い35mmとかから改造お願いしてみようかな...

書込番号:4642003

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング