PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

やっと、買いました!!!

2005/03/28 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 CHWHさん
クチコミ投稿数:18件

こんばんは。悩みに悩み、やはりこれしかないと思い、初めてのデジイチ、DSキットを購入しました。皆様のアドバイスに感謝致します。さらに、ここでお薦めの90ミリのレンズも買いました。とても楽しみです。かなり下の方になりましたが、Model A14はいずれと思っています。今後とも引き続きのご教示をお願い致します。

書込番号:4124073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1257件

2005/03/29 00:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
僕も本日買いました。手にしました。撮りました。
ここでのみなさんの書き込みやサンプルがとても参考になり、
*istDSと出会うことが出来てうれしいです。ありがとうございました。

書込番号:4124875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2005/03/29 00:54(1年以上前)

CHWHさん
気まぐれ510さん
ご購入おめでとうございます!
気まぐれ510さんは私と同じ組み合わせのようですね!
お二方とも落研ワールドへようこそ!オット間違いましたDSワールドでしたね!(私はまだDSワールドにはほど遠いようなので落研ネタでゆるしてください)

書込番号:4125038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

今日購入しました。

2005/03/17 16:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

スレ主 なりきりオーナーさん

今日はCanonの新機種が発売になる日だそうでお店にもありましたけれど結局*istDSのレンズキットを購入いたしました。新機種の影響で値段は更に安くなるかと思い少し踏みとどまっておりましたけれど、至急必要になったので給料を片手にお店で手に入れてきました。
色はシルバーを選択しました。使い勝手はまだいじる程度ですので何ともという感じですが持った感じなどはとても良いですね。
いままでこちらで勉強させてもらい自分にはこの機種が一番好いと思ったのでこれからが楽しみです。ファインダーを覗くのがとても楽しい素晴らしいカメラだと思います。昔自分のカメラをはじめて買った時を思い出しました。昔のレンズも押し入れから出してこれから遊んでみようと思います。皆さんのように昔のレンズに息吹を与えてあげようと思います。
こちらのようにいろいろな情報を交換しあえるのはとても良いですね。いろいろと勉強させていただきました。

書込番号:4084324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/03/17 17:54(1年以上前)

シルバーですか! ご購入おめでとうございます。

でもまぁ,よくキスDNの誘惑に負けませんでしたね。私もオールドレンズが使いたくて購入しました。オールドに再び息吹を与えて楽しんでいます。最新のAFレンズにも興味がありますが,MFの操作感だけでも楽しいです。
EOSには簡単に真似できることではないと思いますので,是非楽しんで下さい。 (^^)v

書込番号:4084586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/03/17 21:08(1年以上前)

なりきりオーナーさん、こんばんわ

DS購入おめでとうございます、ようこそDSワールドへ
文面から判断するにCanonの新機種のほうが出るのを見計らって狙っておられたようですね
今はそのような方が多いのではないでしょうか、傾向の違う二機種ですし
選択肢が多いということは消費者として非常にありがたいですね
DSは非常に優れた「楽しい」カメラ、だと思います
是非色々と使いこなしていってください、自分も過去の様々なレンズをDSに装着して
楽しんで使っております

書込番号:4085298

ナイスクチコミ!0


セリー195さん

2005/03/18 22:27(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

*istDSの手に持った感じ私も大好きです。
機能は新しいkissNのほうがいいに決まっていると思いますが、
この手に馴染む感じは、まだまだ自慢できそうです。

書込番号:4090000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/03/21 00:09(1年以上前)

>この手に馴染む感じは、まだまだ自慢できそうです。
ですね〜。
今日、ぶらっとキタムラに寄ってガラス越しにKiss DNを見ましたけど
あの小さくて細いグリップ部はちょっと・・・。
*DSが握りやすさを重視して*Dよりもボディの厚さを増したのとは実に対照的です。

書込番号:4100204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

家人にナイショで・・・

2005/03/20 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 Dent*istさん

SMC PENTAX-DA 1:2.8 14mm ED[IF]を入手しました。
もうかれこれ一月から悩んでいましたし、12-24mmズームが
出るらしいという情報も知っていましたが、もう我慢の限界でした。

う〜ん、非常に使いこなしが難しそうです。
今まで35ミリSLRでは24mmが最高の広角でしたので
換算21mmという焦点距離はちょっともてあましますね。
余計なモノが写り込みすぎて・・・

でも強烈なパースペクティブを生かして楽しい画を撮るべく
頑張ろうと思っております。

http://regulus.exblog.jp/1194109/

書込番号:4099141

ナイスクチコミ!0


返信する
D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/03/20 22:05(1年以上前)

おぉ!いいですねぇ。
ここまでの広角になると普通にパシャっと撮っただけでは凡調になりがちで難しいのでしょうね。
思いきり良く寄ったり角度を付けたりの工夫など使いこなしに苦楽を伴いそうです。

歪曲ですが樽型+糸巻き型の二段の複雑な陣笠型ではないですかね?
色々とサンプルを見ているだけでの私の勝手な判断ですけど。。
レタッチソフトで歪曲補正する際に多段階補正になるので
各段の補正量の見極めが難しそうかなぁと思ったりしました。

書込番号:4099250

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dent*istさん

2005/03/20 22:15(1年以上前)

D tipさん・・・

おっしゃる通り、陣笠です。
ただ、中央付近がややタル型、周辺がやや糸巻きで
どちらかというと周辺の糸巻きの方が目立つように
感じられました。

ビルといった建造物ではもしかしたら気になるヒトは
気になるかも知れませんね。

書込番号:4099316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/03/20 22:22(1年以上前)

Dent*istさん、DA1:2.8 14oED[IF]購入おめでとうございます

ついにきましたね、作例のほうのアップ楽しみにしております
この間初めてこのレンズのほう自分も触れてきました
インナーフォーカスのクィックシフトフォーカスは非常に操作性が良かったですね
羨ましい限りです
自分もこのレンズとDA16-45F4EDの歪曲具合が気になるところですが

日々の幻影のほういつも見させていただいてますよ

書込番号:4099351

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dent*istさん

2005/03/20 22:31(1年以上前)

DSボーイさん・・・

ありがとうございます。
一月に躊躇して、それでも今になった購入したというのは
ある意味、PENTAXがロードマップを発表したからなんですよね。

つまり続々と「DAレンズを出す」ということは、しばらくは
APS-Cサイズの路線で行くという強い意思表示の現れと
読んだワケです。

そして645系統のデジ一開発の発表もさらに
「35mmフルサイズのデジ一はやらないゾ」という
意思表示と受け止めたわけです。

これで安心してAPS-Cサイズに特化したレンズを買い進める
ことができるようになったと思っております。

書込番号:4099427

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/03/20 22:33(1年以上前)

>ただ、中央付近がややタル型、周辺がやや糸巻きで
>どちらかというと周辺の糸巻きの方が目立つように

そうなのですかぁ。広角で若干糸巻き型というのは珍しいですよねぇ。
内部のレンズで打ち消しあったりしているのでしょうか。

それはさておき、壮絶なパースペクティブ期待してます!

書込番号:4099443

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dent*istさん

2005/03/20 23:00(1年以上前)

D tipさん・・・

今のところ、いかに街では「電線が邪魔な存在か」
ということに苦慮してはおります。

書込番号:4099651

ナイスクチコミ!0


陸太郎さん
クチコミ投稿数:29件

2005/03/20 23:26(1年以上前)

>Dent*ist さん
購入おめでとうございます。
仰るとおり14mmの敵は街の電線ですね
あと晴天の日は青い空が被写体を引き立ててくれて
広角レンズの醍醐味を楽しめるんですが
曇りの日は空をバックに入れると白飛びしまくって大変です。

条件を選ぶレンズですが、そのジャジャ馬っぷりが楽しいです(笑)
作例期待してます

書込番号:4099854

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dent*istさん

2005/03/20 23:49(1年以上前)

陸太郎さん・・・

曇りの日は、空が冴えないのでできれば
空をバックにしたくないですね・・・
撮っても後でボツにしちゃう公算が大なもので。

「作例」と言えるほどの画は当分撮れそうな感じが
しないんですが、できるだけダイナミックに
撮っていきたいと思っています。

書込番号:4100062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初撮り

2005/03/20 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 香川県在住さん

近所の公園で初撮りしました。RAW現像はみなさん、SILKYPIXを使われているのでしょうか?付属のソフトで現像しましたが、コニミノのA2付属のソフトの方が使い勝手が良いように思います。でも、本体はマニュアル見なくてもわかりやすいボタン配置で使いやすいし、FA35で撮ってみましたが、ほんとに良い描写をするなぁというのが今日の第一印象でした。

書込番号:4098729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/03/20 21:13(1年以上前)

香川県在住さんこんばんわ
さっそくDSを試されたようで・・・FA35oF2ALの写りも堪能されましたか
何はともあれご購入、初撮りおめでとうございます
自分はRAWから特に現像などをしない(できない)ので自分も付いてきたソフトが
どのくらいのものなのか今一つ把握しきれておりません
もう少し使いこなしていきたいのですが・・・
デジカメdeフォト工房の活用ハンドブックをエキスポでもらってきたので
少しやってみたいかな
書き込みを見ているとやはりSILKYPIXが評判のようですが

書込番号:4098927

ナイスクチコミ!0


Pentax3台目さん

2005/03/20 21:28(1年以上前)

私は、SILKYPIXを使っています。最近はマニュアルレンズをよく使うので失敗に備えてRAWで撮ってます。だけど、何故かAFレンズで撮っている方が良く修正します。FA35良いです。ペンタックスの中ではコストパフォーマンスは、NO1では無いかと思っています。

書込番号:4099021

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/03/20 22:19(1年以上前)

ソフトにしてもハードにしても操作性というものは感覚的なもので難しい話ですよね。
慣れという要素もあるように思いますし。

私も(*istDですけど)Silkypixを使っています。
例えば撮り溜めた一日分・一週分の画像の全体を見渡しながら
前後関係を意識した現像パラメータセットのしやすさ、
そしてSDIの潔さ・軽快感がいいかなと感じます。
# ベータ版の頃に比べるとかなりレスポンスも良くなりました。
# RGB別のトーンカーブとゴミ取り処理、歪曲補正がのれば完結できて万歳ですが
# 来たるべくSilkypix上位版に搭載予定という話がでたまま、頓挫しているような。。。

書込番号:4099334

ナイスクチコミ!0


スレ主 香川県在住さん

2005/03/20 22:23(1年以上前)

等倍でモニターで見るよりも印刷してみるとほんとに色乗りが良いですね。FA35はすごくいいレンズだと思います。ピントが合っているところはシャープですし、ボケるところはきれいにぼけてくれています。レンズ一体型のハイエンドを使ってきましたが、この色合いとかボケ味はやはり一眼でないと表現できないと思いました。少しですが、画像もアップしました。香川では有名な栗林公園です。
でも、このレンズの後、何を買い足すかが難しいです。

書込番号:4099361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/03/20 23:32(1年以上前)

香川県在住さん。

istDSご購入、おめでとうございます。FA35mmの撮り下ろし、お見事です。FA35は画角的に35mm判換算で50mmあたりですね。私が若い頃、ズーム時代以前はキットレンズは50mm標準と相場が決まっていましたが、これはなかなか侮れません。奥が深〜い世界です。

50mmは、縦位置で絞りを開き気味にボケを生かした撮り方をすると望遠効果が出ますし、横位置で絞り込んで奥行き感を出すと広角的な絵になります。「望遠や広角レンズを買う前に、標準レンズでそれぞれの絵作りの基本を学べ」などと、昔の写真雑誌には書いてありました。

次に何を買うかは、悩ましいところです。常識的にはズームしょうが…。もし、画質重視の単焦点で3本揃えるなら、35mm判で24-28mm相当と、100-135mm相当というのが昔の基本パターンです。これをAPS-C判にすると、16-20mm、80-90mmあたりになります。

ところが皆さん、困っておられるように、この焦点域でistDSにマッチする、性能が良くてサイズが小さく値段が手頃という決定版の単焦点が、なかなかないんですね。

広角DA18は当分出そうにないし、FA20mmはかなり高価です。望遠80mmあたりはFA☆かLTDになってしまい、ちょっと買いにくいのは事実。とりあえず、私の場合はMF派なので、広角はFA20mmと同じ光学系の旧モデルA20mmF2.8、望遠はタムロンのSP90マクロF2.5を使って満足しています。どっちも古いレンズですが、まだまだ現役で使えます。

書込番号:4099912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

FA 28-70 F4.0 作例

2005/03/20 18:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 台湾デジカメファンさん

皆さん:
こんばんわ。
今週から台湾はお墓参り(清明節)の時期が始まるので、僕も週末を利用して故郷に行ってきたです。

その道中で撮った写真ですが、もしよろしければ、参考してみてください。

がしかし、webアルバムを持っていないので、台湾のサイトで発表したスレッドをリンクを置きます。

http://www.pcdvd.com.tw/showthread.php?t=461290

書込番号:4098146

ナイスクチコミ!0


返信する
絶対銀塩族さん

2005/03/20 19:20(1年以上前)

画像が表示されないのですが、まさか何十ギガもあるような超巨大組写真じゃないでしょうね?

書込番号:4098417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2005/03/20 19:31(1年以上前)

私のところではちゃんと見られました。
一枚目の、狛犬の後ろに映っているのはお寺の門ですか?
面白い色彩の建築です。花も色彩が鮮やかです。
楽しませて頂きました。

書込番号:4098469

ナイスクチコミ!0


スレ主 台湾デジカメファンさん

2005/03/20 20:51(1年以上前)

絶対銀塩族 さん

リンク先はすでに画像が張っていたので、もう一度ブラウザーをリフレッシュして貰えますか?ちなみに写真はすべて1メガ以下です。


忘れ物王 さん:

そうですね。あの石像はこの寺(廟)の両脇の置かれた物です。
http://66.194.238.251/~costade/baby/IMGP3641.JPG

書込番号:4098822

ナイスクチコミ!0


じじじじじじじじじじじじさん

2005/03/20 21:13(1年以上前)

ずいぶん派手な色味ですね。
鮮やか設定かな?

書込番号:4098929

ナイスクチコミ!0


絶対銀塩族さん

2005/03/20 21:18(1年以上前)

解らないxxx何故見れないんだろう???

お寺の画像は直ぐ表示されましたが・・・また別の機会に拝ませて頂きます。

書込番号:4098958

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/03/20 21:34(1年以上前)

>絶対銀塩族 さん

単に文字エンコードの問題かと思いますが。
ページを右クリック-エンコード-自動選択にしてみてください。
駄目なら手動で文字コードを中国語相当のものに合わせてください。

書込番号:4099058

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/03/20 21:46(1年以上前)

私も初めは見られませんでした(画面いっぱいに白紙)が、D tip さんのアドヴァイスに従い、その画面を構わず右クリック、中国語繁字体を選択すると見られました。 どうも有難うございます。

いい写真ですね。

書込番号:4099134

ナイスクチコミ!0


スレ主 台湾デジカメファンさん

2005/03/20 21:48(1年以上前)

じじじじじじじじじじじじ さん

そうですね。これは個人好みなので、鮮やかモードで撮影しました。

絶対銀塩族 さん

それでもだめなら、
http://66.194.238.251/~costade/baby/ 
ここから覗いてみてください。
流し番号IMGP3641.JPGから以降の番号はすべて、昨日で撮った写真です。
それ以外は今までにupした写真です。

書込番号:4099140

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/03/20 21:56(1年以上前)

繁字体でなくても、自動選択でも表示できました。

書込番号:4099185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2005/03/20 22:17(1年以上前)

台湾デジカメファンさん

さっそく追加の写真をありがとうございます。
なるほど、こういう建物だったのですね。
カメラの設定の話しではなく、建築物として興味がわきました。

ブラウザによって見られたり見られなかったりするんでしょうかね。
私のブラウザはMac OSXのSafariです。

書込番号:4099326

ナイスクチコミ!0


絶対銀塩族さん

2005/03/20 22:20(1年以上前)

毎度お世話になります。またD tipさんに助けられてしまった。
自動エンコードって、開こうとする度にチェックを外して入れ直さなきゃいけないんですね。
永久に自動選択してくれるものと信じておりました。

台湾デジカメファンさん、何度も済みません。やっと辿り着けました。
ISO400に固定されてるんですか? この板も国際的になって鮮やか設定ですね。

書込番号:4099340

ナイスクチコミ!0


スレ主 台湾デジカメファンさん

2005/03/20 22:57(1年以上前)

絶対銀塩族 さん

そうです。ISO400で撮りました。

忘れ物王 さん

あの廟の形は台湾では普遍的な構造です。
しかし中に祭っている神様は、結構違います。土地公(日本のお地蔵さんに近い存在)もあれば、観音様もあります。場合のよっては関羽(日本でお馴染みの三国志の人物)を祭っている時もあります。

書込番号:4099628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

istDsとKissDNのノイズ比較

2005/03/19 02:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 陸太郎さん
クチコミ投稿数:29件

IS付き望遠レンズを使いたくてKissDNを購入しました。
とはいえistDsのファインダーや質感等大変気に入ってるので今後も所有し続けて2台を状況に応じて使い分けるつもりです。

せっかくですからistDsとKissDNを高感度ノイズの観点から比較してみましたので報告します。
白色蛍光灯の照明の室内をISO800・1600・3200(istDsのみ)をそれぞれJPGとRAW(現像はSilkyデフォルト設定)で撮り比べて見ました。
レンズはistDsがFA35F2、KissDNがEF50F1.4。WBは太陽光、カメラ内現像パラメーターはそれぞれナチュラルとパラメーター2(彩度・シャープネス等すべてを標準)絞りF4.0にしています。白飛びしてたりしてますが、なるべく同じ条件で撮る事を優先したのでご容赦を。

ノイズだけで比較すると「低ノイズ」と評価が高いKissDNですが、istDsもそんなに負けてはいないかな、と。特にISO1600のRAW現像比較ではistDsの方が自分好みの締まった色合いでノイズも少ないように感じました。ただし、シャッタースピードが同じISO値なのにistDsの方がちょっと遅いので、KissDNの実際の感度はistDsより高いのではと思われます。

もっと差がつくかと思ってましたが、この結果なら自分にとってistDsの魅力が色褪せることはないですね。なんかホッとしました。実は歴然たる差が有った場合はistDsの売却もちょっと頭をよぎったもので(ごめんねペンタ)。istDsはカタログスペック的には地味ですが、どうも離れがたい魅力がある不思議なカメラです。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=109556&key=1231508&m=0

書込番号:4091234

ナイスクチコミ!0


返信する
D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/03/19 03:05(1年以上前)

Kiss Digital N も買われたのですねぇ。
興味深い比較です。両者とも高感度で「使える」クオリティと感じます。

ところで、とある海外のカメラ雑誌による標準出力感度測定の結果に依ると
*istDSでは下記の様に実効感度が表示値よりも高かったそうです。
ISO200 -> 250
ISO400 -> 500
ISO800 -> 1250
ISO1600 -> 2000
ISO3200 -> 4000
ちなみにキヤノンの20Dも同様の傾向にあったそうです。
一方でニコンのD70は逆に低めだったのだそうですね。
真偽はともかくとして、なかなか興味深かったりしますが、
もっとも各カメラ内蔵の測光メーターを利用して撮影する分に実害はないでしょうね。

書込番号:4091286

ナイスクチコミ!0


スレ主 陸太郎さん
クチコミ投稿数:29件

2005/03/19 08:11(1年以上前)

D tip さん
>>Kiss Digital N も買われたのですねぇ。
衝動買いだったかなと少々反省しております(苦笑)

ところでistDsの実効感度ですが、結構高いんですね。
今回のテストではそれよりKissDNの方が実効感度が高いようで
撮影データによると

ISO800のシャッタースピード Ds1/8 DN1/13
ISO1600のシャッタースピード Ds1/15 DN1/20

これをD tipさんのコメントにあるDsの実効感度で逆算すると
DNの実効感度は

ISO800⇒ISO2031
ISO1600⇒ISO2666

と推測される?!

書込番号:4091556

ナイスクチコミ!0


D*styleさん

2005/03/19 11:19(1年以上前)

面白いですね〜この比較。
素人目での、率直な感想ですが、
ISO800では、*istDSのほうがノイズが少ないように思います。
ISO1600では、色の偏り(KISS DNは緑っぽい、*istDSは赤っぽい)のせいか、ノイズは大差ないように思いますが、確かに*istDSのほうが引き締まっている印象を受けました。
この比較画像を見るまでは、20Dのノイズが少ないと言われている事から
KISS DNもかなりノイズの少ないカメラと思い込んでいました。
でも、*istDSの良さを個人的には改めて感じる比較でした。

陸太郎さん 有難う御座います。

書込番号:4092058

ナイスクチコミ!0


黄色い三角鉄馬乗りさん

2005/03/19 12:29(1年以上前)

陸太郎さん、こんにちは!
kissnとist-dsで購入を悩んでいるのですが、非常に参考になりました。
しかし今回の比較写真では、両機種で写真の色がかなり違いますが、
どちらが実物にちかいのですか?

書込番号:4092301

ナイスクチコミ!0


スレ主 陸太郎さん
クチコミ投稿数:29件

2005/03/19 15:49(1年以上前)

D*style さん
>>この比較画像を見るまでは、20Dのノイズが少ないと言われている事から
>>KISS DNもかなりノイズの少ないカメラと思い込んでいました。
そうなんですよね、自分も20DやkissDNのISO1600のノイズレベルがistDsのISO800位だと思いこんでました。高画素数には興味ないんですが、高感度に期待したのもKissDN購入理由の一つでしたがこれはちょっと残念でした。まぁ画素ピッチが小さいんだから当然といえば当然でしょうが。
雑誌の記事だけじゃ分からない事がありますね。

黄色い三角鉄馬乗り さん
うーんどうでしょう、実際はistDsの方が良く再現してると昨晩思ったんですが、記憶色という意味で言えばKissDNかな。難しいですね。
今、写真を見直してみるとKissDNの方が綺麗に見えるんですよね。

書込番号:4092916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/03/19 17:33(1年以上前)

画素数が違うので、ピクセル等倍で比較するばかりでは意味がないと思えます(^^;)。
所要サイズで比較すると、ノイズの粒子が小さくなる分、KissDNが少し有利に思えました。

高画素化の恩恵は、ローパスフィルターでの光学処理を軽くできるので、ノイズが同程度なら、
ディテールの再現で有利になります。(←原理としてです。実際は使われたフィルターによります。)
ディテールが多ければ、更にノイズ低減ソフトを使って処理できるマージンもあわせ持つ事になります。

ペンタックスの良い点は、昔から彩度が高い描写をするレンズコーティングで知られていますから、
その分、カメラの画像処理で彩度を押さえ込めば、見かけ上のノイズを減らせるかも知れません。

しかし、istDsもなかなか健闘していますネ。ファインダー像が大きい事もありますし・・・(^^;)。
正直、驚きました(^^ゞ)。

書込番号:4093260

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング