
このページのスレッド一覧(全390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年5月10日 20:34 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月8日 15:32 |
![]() |
0 | 34 | 2005年5月8日 19:43 |
![]() |
0 | 10 | 2005年5月8日 12:19 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月5日 21:27 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月5日 01:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
ちょっと前に話題になったキットレンズ評レスに触発されて表題のレンズを引っ張り出してきました。
画角、コンパクトさ等では最大のコストパフォーマンスを発揮する普及クラス標準ズームなのでなんとか使いこなしたいものです。
このレンズはキットレンズの購入を値段・評判等で避けた方が結構持っていらっしゃるのでは?と見ているのですが、どうでしょうか?また、その後の使用感はいかがですか?
↓自室を撮ってみました。(白トビもなんのその…)
http://blogs.yahoo.co.jp/polaris1jpn
0点

私も持っていますが結構気に入って使っています。ただ、私の場合は古い建築物を映像に残したいと思っているのでワイド側のディストーションはきついですね。それ以外はこの価格では十分だと思いますが。
書込番号:4229890
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
前は「うさぎ7」でしたが訳あって(大してない)「うさぎ8」です。
趣味(ほとんど遊び)で銀塩に触った事ありましたが、気分でDSを買って半年になりましたので独り言です。
写真って、感動したものとか、人に見せたいものなどを撮るものだと思ってましたし、まだそれから抜き出てません。(アルバムも気に入ったショットではなく気に入った写真です。)
でも、「日々の幻影」さんとか(他にもありますが、、、。漏れた方ごめんなさい。)見てると目に映るものが写真(自分=感性=切取り=生活)と言うもので道具が写真機なんですね。
まさに、日々、、、、、。なんですね。
私はスキーでタイムが悪いとチューンアップとかスキーを買い替えたり、、ゴルフのスコアが良くないとクラブの買い替えたり、またシャフトを磨くのも楽しみで道具の面倒見る(気にかける)事も趣味の愉しみですが、相変わらずカメラも同じです。
カメラで仕事されている方、半分されている方、サンデーカメラマン、マンスリーカメラマンの中で後半の方、気に入ったモノで楽しみましょう。
大きくて嫌、小さくて嫌なんてのもありますが、自分の手に合って眺めて気分のいい道具は好い写真が撮れます。(人にはあまり自慢できませんが、、、。)
レンズのここが悪いとか今一歩だ、とか言いますが、昨日新宿行って見てもわれわれと同じモノを使ってすばらしい写真があるってことは、、、、、。(無理かもしれませんが写真は、感性です、信念です、プラス根性です。)
独り言です。
0点

あるふぁと申します。こんにちは。# 独り言におつきあい:-)
カメラに限らず何事にも“目的”と“手段”とを意識することを持論としています。
『芸術表現をすることが目的であって写真はその手段』という場合や、
『映像記録(報道写真や、家族旅行の記念写真等)が目的でカメラはその手段』である場合と、
『カメラをいじるコトそのものが楽しみ(目的)』な場合では、おのずから選択肢は変わってくるでしょう。
現状において、*istDSは、“目的”としても“手段”としても優れた機械だと思います。
そう言うあるふぁは、銀塩一眼レフのMZ-5nを“目的”として使っております。
ディジタル一眼レフは横目で気になりながらも、もうしばらくは銀塩でやせ我慢を続けるつもりです(^^)
書込番号:4224429
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
はじめまして
去年の暮れに*ist DSレンズキットを購入した、デジ一眼初心者です
操作にも慣れ、使うほどに手に馴染むカメラに愛着を感じ始めた頃
つい先日、知人が同じカメラを持っているとのことで、レンズの話になりました
その知人いわく、「キットレンズなんて描写力が酷くて使う気にならない」とのこと・・・・
私は恥ずかしながら、レンズの描写力と言われましても
同じような構図で比べて見ればナルホド!とようやく分かる程度の初心者なので
ペンタックスのHPやカタログの作例を見て
DA18-55をそれほど酷いレンズとは思わず、気に入って使っておりました
しかし、目の肥えた方から見れば鼻で笑われてしまうような劣等生レンズなのでしょうか?
自分なりの使い方、価値観で判断すれば良いだけのことで、
我ながら主体性が無いと思いつつも、
そう言われて以来カメラを持つのも少々憂うつに感じます
(撮り始めれば忘れますが)
レンズ板、キット板に書くべき話題とは存じますが
こちらが一番賑わっているので書き込みさせて頂きました
よろしければみなさんのご意見をお聞かせください
一応、短焦点レンズも持っております
0点

WDBさん 2005年5月7日 20:38
>歴史に残るような名写真、ほとんどシャープネスなんて、問題にされていません。内容が評価されているのですから。一方で、内容はそっちのけで、針の先で突いたような解像度の写真を撮って、それで満足している人が居ても、それはそれでその人のご自由。
全くそのとおり、ポン!(膝を打つ音)
CAPAのレンズガイドを読んでいて、「現在、市販されているレンズで使用に耐えないようなものはありません。実用上、全て十分な性能を持っています。」という記述がありました。
要はどんな感動的な写真を撮る感性があるかが大切で、レンズの味を云々するのはそれからの話です。
書込番号:4222167
0点

今日、新宿三井ビルにあるPENTAXでistDS写真展を見てきました。
大勢のプロが撮影した写真展です。
その中に18−55で撮影した素晴らしい作品もありました。
18−55もよいレンズだと思いますが・・
書込番号:4222214
0点

レンズの特徴というか個性が気に入ってれば、
全く問題ないと思います。
実用的な焦点距離と小型軽量、
それだけでも機動力という点で優秀なレンズです。
前玉が回転しなくてQSMFも使えて便利でした。
でも僕は手放してしまいました。
DA16-45を買ってしまって焦点距離がカブるからです。
F通しのレンズが好きなのと、
67mm径のフィルターで統一してるからです。
(極めて個人的な理由です)
書込番号:4222309
0点

先輩方、初めまして。
初心者がDsを手にして2ヶ月。今ではシャッターを押すのが楽しくて仕方ありません。
ただ、小生もこのレンズキットのレンズ、今一うまく使いこなせていません。
室内や日陰ではどうしても暗くなってしまうことと、走り回る子供が主な被写体の為、望遠ズーム側が不足し、頻繁に望遠ズームレンズと交換が必要な為です。
(腕が無い為に使いこなせないということは置いておいて。。。)
手放して、シグマかタムロンの高倍率ズームの購入を検討しています。
書込番号:4222379
0点

初心者の戯言のような書き込みに
思いもかけず多くの方にレスを頂いて感激しております
リロードのたびに増えるレスに、こちらのレスが追いつかず
せっかく応えて頂いた皆様に返信が遅れまして申し訳ありません
>たけみん(゚.゚)さん
作品拝見させて頂きました
「道具を駆使する」という言葉に説得力を感じます
1にセンス、2にセンス・・・・心に刻みます
>ぼくちゃん.さん
なにぶんデジ一眼は初心者中の初心者なので、
道具に対する自分なりの判断基準というものが出来ておらず
他人の断定的な言葉に簡単に一喜一憂してしまうようです
その方が絶賛されていたレンズが
レンズ板の方でも評価の高いものだったので、引け目があったのかもしれません
>ぽこた3歳さん
それは良い手かもしれません(笑)
いえいえ、年に数回逢う程度でそこまで親しい人ではないのです
親しい友人にこんなことを言われても、
いつもの軽口と深刻に受け取らなかったでしょう
>fishmans! さん
知人も絶対評価というつもりではなく、
自分のお気に入りのレンズと比べれば、という意味でそう言ったのではと
今になってみれば特に他意はなかったのかな、と思います
私が深刻に受け止め過ぎただけなのかもしれません
レタッチですか・・・・・もっと分かりません(泣)
>ALPHA_246 さん
たくさんの方にレスを頂き、上手く言えませんが暖かい気分です
車の例えは、私も車好きなので非常によく分かります
大事にされて、車も幸せそうに見えますね
>DIGIC信者になりそう^^; さん
DA 50-200は大変興味があります
Limited沼、FA☆沼・・・・・これも大変興味あります
というか、既に一本突っ込んでいます
>おくびょう者2 さん
ペンタックスフォーラム、見に行こうか行くまいか迷っていたのですが
私も見に行きます・・・・・でも12日まででしたか
なんとか!
※長くなったので分けます
書込番号:4222434
0点

家族で出かける時とかレンズ一本だけの時はこのレンズです。
私は描写が醜いとは思いませんです。
デザインも悪くないですし(FA系ののっぺりしたのはどうも…)フードに窓が有ってフィルターが回せるようになってる所などペンタさんなかなかやるね〜ってかんじです。
最近ジャンクレンズが増えてきたのでこのレンズの良さを再認識していたところです。
書込番号:4222440
0点

>じじかめ さん
他からの影響があっての発言なのかどうかは分かりかねますが
その方は実際にDA18-55を使っておられない方だったので・・・・・
HPの作例やカタログで判断されたのかもしれません
私もけっこう影響されやすい性質ですので、気をつけたいと存じます
>台湾デジカメFUN さん
済みませんがご紹介のページを見ることが出来ませんでした
ソースを見るとタグは見れるのですが・・・・・
ありがとうございます
私も軽量な所が気に入っています
>WDB さん
ありがとうございます
たくさん撮って、失敗も楽しみながらセンスと腕を磨きたいと思います
>小山卓治ファン さん
>このレンズ最低ですよ!捨てたほうが良い!
そう言う方を糾弾するつもりは無いのです
みなさん異口同音におっしゃられていますように
楽しみ方は人其々ということを改めて気付かされました
>『このレンズでお前より良いの撮ってやる』
それ、頂戴いたします(笑)
>チングルマist さん
ご心配なく
他の方のレンズ選び相談の書き込みを見て、
私も「沼」にはまる準備(だけ)はOKなのです(笑)
AやM、露や独などなど・・・・・
その件に関しましては、またご相談させて頂くかもしれません
よろしくお願いします
>pyosida さん
>ある時は侮れないレンズであり、
>ある時はあれっと期待が裏切られてしまうレンズ
客観的で的確な表現ではないかと思います
といっても私にはその区別がつかないのですが
今は無理でも、いずれ侮れない写真を撮れるようになりたいですね
書込番号:4222441
0点

そうこうしている内にまた書き込みが(汗)
>n@kky さん
>人それぞれ
私も他の件に関してはそう言って聞き流すことができるのですが
デジ一眼、レンズに関しては途端に自信がなくなります
いずれ沼に鼻までどっぷりとはまる可能性もありますが
初心忘れず、このレンズも可愛がってあげようと思います
>のらくろ軍曹 さん
道具にこだわるのも趣味のひとつと私も理解していますが
写真は「表現」する種類の趣味として、難しいものなのですね
感性を磨くことに精進します
歳をとるとこれもなかなか・・・・・気ばかりが先に行きます
>みはま さん
18:30までとのことなので、なんとか見に行ってみます
>明日の写真 さん
>フィルター径で統一
実利的な選択をされたわけですね
今までそういう面からレンズを見たことがありませんでした
新しい発見です
>信と恵の親父 さん
・・・・・・は、私に答えられる質問では無かったですね(汗)
スレッドが長くなってしまったので、新規書き込みのほうが
皆さんのレスが付きやすいかと存じます
>平四郎 さん
デザインも「好み」の問題で、非常に難しいですね・・・・・
n@kkyさんのおっしゃる、「所有する喜び」というものでしょうか
*ist DSに着けた時の、見た目のバランスの良さも気に入っています
本当にひとそれぞれで、ひるがえってみれば、
このレンズを選ばなかった知人の判断も尊重しなければと、思い直しました
他人の意見に流されてしまうのが私の悪いクセなのですが
他人の意見で元気を貰うと嬉しくなります
みなさんのように他人に元気をあげられる人間でありたいと思いました
相談して良かったです
ありがとうございました
書込番号:4222534
0点

椅子とデジタル さん
もう一度ブラウザーの文字コードをbig5に変えてみてください。
そうすれば、ちゃんと画像見れますよ。
書込番号:4222690
0点

もう結論が出されているような気もしますが、一応亀レスということで
個人的には近接撮影も可能なズームレンズとしては非常に短いワーキングディスタンス、
そして撮影倍率0.34倍という簡易的なマクロ撮影ができる点と
クィックシフトフォーカスでより細かなピント合わせがしやすい点では
個人的には非常に満足しています
これはistDSのファインダーの良さを、より意識した良い組み合わせだと思っております
写りは、違うという人もいますが正直なところそれほど差は無いとも思います
早くDA18mmを作って欲しいとも思っておりますけれど
書込番号:4222704
0点

レンズの善し悪しなんて、椅子とデジタルさんがどう思うかじゃないでしょうか?
知人の方は「キットレンズなんて描写力が酷くて使う気にならない」と思ってるだけで。。。
目の肥えた方って言っても所詮素人でしょう。そんなの気にしないでガンガン撮りましょう。それが、デジタルの特権でしょう。数うちゃ当たります。たぶん。。。
そんな人の意見に振り回されないで欲しいなぁ(><
こんな世界は所詮自己満足ですよ。
って、言い過ぎかなぁ?
書込番号:4222787
0点

椅子とデジタルさん、始めまして。
>その知人いわく、「キットレンズなんて描写力が酷くて使う気にならない」とのこと・・・・
↑↑↑
この人は、どんなレンズでどんな写真を写しているんでしょう???
プロのカメラマンも、プライベート時などでキット標準レンズを使っている人がおられます。自分が良いと思っているのであれば、気にする事ないと思います。物に頼って腕の上がらない人もいますし…。
書込番号:4222816
0点

>台湾デジカメFUN さん
中国語言語がインストールされていなかったようです
WinのCDを挿したら無事見ることができました
ありがとうございます
これは本当に「侮れないレンズ」なのですね
>DSボーイ さん
お騒がせしております
DA18-55の作例、見せていただきました
今回ご自身の作品を紹介してくださったみなさんすべてそうなのですが、
「写真は道具ではない」の言葉を実感いたします
>グー助さん
すみません、流されやすい性質なもので・・・・
みなさんの言葉で、俄然捨てたもんじゃない良いレンズなんだ
と胸を張る気になってまいりました(笑)
ガンガン撮って、自分なりに納得のいく写真を撮ろうと燃え始めています
>かきくけこんにちは(*^∇^*)さん
はじめまして
DA18-55は使われたことが無いとのことです
その方のお気に入りの短焦点レンズのシャープさ、ボケの綺麗さを強調しておられ、
だからこのレンズは・・・・・ということのようです
>物に頼って腕の上がらない
近い将来の私自身にも当てはまることかもしれません
戒めの言葉として頂戴いたします
なにか、今触っているカメラとレンズが「魔法の箱と筒」に見えてきました
「魔法使い」のほうは見習いもいい所ですが(^^;)
みなさん、お世話になりました
助言を頂いたすべての方に感謝いたします
書込番号:4223108
0点

椅子とデジタルさん こんばんは!
超亀レスですがすみません。私じっくり読んでたら追いつかなくて・・・私で最後でしょうか?
>気に入って使っておりました
これが一番大事だと思います。ここの常連さん達は何十年前のふるーいレンズをDSで使用して楽しまれていらっしゃいます。みなさんすご腕ぞろいです。そしてほとんどの皆さんがこのレンズに高い評価を付けております。自信を持ってどんどんシャッターを切りましょう!これだけ評価が高いのですから私もほしくなってきました(コンパクトで軽いし)写真は自分が楽しむ道具です!
書込番号:4223215
0点

私の書き方が悪く、
誤解が与えてはいけないので一言付け加えますね!
>ちょうど購入を考えている頃、
『このレンズはカスだから池に沈めろ!』
みたいな話で盛り上がっていました。
先程も書いたつもりですが、
もちろん、こういう発言を否定しているのでは有りません。
そういう人もいて、そうじゃない人もいるってのが世の中ですから。
高級レンズや沢山の方に評価されているレンズに比べれば、
このレンズに満足できない人、多いと思すよね。
自分と違う意見の方を認めるってことは生きてく上で大事ですから!
私のスタンスはこれです。
誤解のないようお願いいたしますよ。
書込番号:4223385
0点

>数ヶ月前、実際に「池に捨ててやる」って書き込まれていた方が
おりました。
これを見てひさしぶりに訪問したら昨年の12月から現在までまだ続いてるんですねぇ。
こりゃ「電車男」ならぬ「レンズ女」という本が出来るかも?
書込番号:4224118
0点

>二児のパパとママさん
こんばんは
>写真は自分が楽しむ道具です!
良い言葉ですね
私も、何時の日かレンズの描写力のことが分かった気になったとしても
道具にケチをつけて悦に入るような真似だけはしないよう
気をつけたいと思います
>小山卓治ファンさん
>このレンズに満足できない人
せめて、自身である程度使った上での辛い評価なら、
そういう人もいるのだなと思えたのですが
実はその知人も一眼はDSが初めてという方で・・・・・
手に入れてすぐは楽しい時期ですから、
ちょっと通ぶったことを言ってみたかっただけなのかもしれません
今となってはそんな人の話を真に受けた自分を恥ずかしく感じます
>自分と違う意見の方を認めるってことは生きてく上で大事ですから!
全く以っておっしゃるとおりです
レンズ以外の面も含めて、数々の助言で大変心穏やかになりました
ありがとうございました
書込番号:4224848
0点

当該レンズではありませんが、銀塩でFA35-80mmF4-5.6という廉いレンズを以前使っていました。
やはり友人から、『ボケが汚い』だの『暗い』だのボロクソ言われまして(^^;
ちょうどその頃、カメラ趣味に本腰入れようと思っていたところでしたので、
お小遣いを貯めて、こちらのBBSでも評判のよいFA24-90mmF3.5-4.5AL[IF]
というレンズを購入しました。
使いくらべてみると、なるほどレンズの性能の違いは歴然とあり、今では手放せない1本になりました。
では、35-80は池に捨ててしまったかと言うと、出撃回数は減ってしまったものの
今でも立派に使われています:-)
24-90は私にとってお宝レンズ(*1)ですから、例えば埃の立つところなど持ち出したくない場合があります。
それに『不必要な高性能』は返って邪魔になる場合なんてのもありえます。
高性能レンズよりも、多少画質で劣ってもよいから軽量コンパクトなレンズで機動性を重視したい、とか。
広角単焦点をメインにして、『抑え』として標準ズームも一応持っておくか、なんて場合とか。
ホームランバッターばかり並べても勝てない野球チームもありますし:-p
要は適材適所っていうことだと思います。
ただし
>機械のスペックはひとつの重要なファクターではありますが、それが全てではないってコトだと思っています(^^)
と前に書きましたが、言い回しを変えると
『機械のスペックは、それが全てではありませんが、ひとつの重要なファクターです』
となるわけです。ずいぶんとイメージ変わるでしょ(^^;
今は、DA18-55mmをじゃんじゃん使っていって、それで『描写性』が
自分でも気になってきたらレンズのステップアップを考えればよいのではないでしょうか
*1: もっと高価なレンズは世の中にいっぱいありますが、所帯持ちのサラリーマンにとっては¥40kそこそこでも大変な高額なのです(^^;;
書込番号:4224859
0点

>ALPHA_246さん
ご経験からの言葉に共感いたします
35mm換算28〜84というのは、自分にとって画角的に使い勝手が良いですし
暗いのも昼間の屋外ならば問題無いので
初心を思い出させてくれる一本としても、長く手元に置きたいレンズです
次のレンズも財布と相談しつつ(笑)
ただ「DA」なので、デジ一眼がすべてフルサイズCCDに移行してしまったら・・・・・・
今は考えないようにします(^^)
書込番号:4224976
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
さっき気づいたのですが、ついにこの板も1万を超えましたね。
私も購入前から現在まで皆様の書き込みに何度勉強させていただいたか。おかげさまで、楽しいisdDsライフを過ごしております。
先輩の方々にただただ感謝するのみです。
0点

本当にここの皆さん親切で詳しくて参考になりますね。
先日安い中古望遠レンズで動物園撮影に行ってきました。
オリの中の動物はMFで、コアラは高ISOで、動き回る動物は
一気押しもできるスポーツモードで*istDS大活躍してくれました。
書込番号:4219499
0点

Ds もの凄く人気あるようですね。この連休中も各地でDsを見かけました
ご夫婦でお揃いのネックストラップで撮影されてた方も多くみかけました。
コンパクトデジカメよりもう多いのかも。兎に角犬も歩けばDs状態でしたヨ(^_^;
書込番号:4219754
0点

こんばんは
自分もDSですが付属のストラップはなんで「D」なんですかね?手抜き?物自体はいいんですけどね・・・。前も指摘してる人居ましたが。
書込番号:4219828
0点

いつのまにやら・・・という感じも出しますが最近も書き込みが衰えていないですから
まあなるべくしてなったものではないかと思います
自分の周りにも数人購入した人間がおりますが、最近はデジタル一眼そのものが
購入された方が多く一般的になってきたということの現われなのでしょう
しかしその中でも自分の選んだ機種がかなりポピュラーなのはうれしいことですね
>良き日さん
どうも、いつも他の板でお世話になっております(^^)
こちらの掲示板のほうでもお会いできると個人的にはより嬉しいのですが(^^;
個人的にはそれほど観光地などには行かないのですがDSユーザーを多く見かけましたか
確かになんでistDのストラップなんでしょうね
あくまでもこのistDシリーズという意味なのでしょうか、それともただの流用?
個人的には他の名前もあっても良いと思いますが、MZ-Dとか・・・
書込番号:4219962
0点

私のもストラップはDSではなくDです。初期ロットだからかな。
最近購入された方はどうなんでしょうね。
書込番号:4220499
0点

APAさん
私は先月27日に購入したばかりですが、やはりストラップはDです。
シルバーの在庫がなくて取り寄せてもらったので多分かなり新しいものだと思います。
書込番号:4221851
0点

私も最初気になりましたが、カメラボディ見ると*istDと印刷されて、Sは別になってますよね。DSはDシリーズのSタイプと言う事なんだな、と良い方向に納得してしまいました。
書込番号:4222503
0点

うひゃ 少し書かないとここの板は下がってしまうのが速いですね〜( ・_・;)
僕が見たストラップは黒に赤文字だったような・・・格好良かったですよ♪
>DSボーイ さん
こちらこそお世話になってます。この板ねぇ お世話になるときが来ると
思いますが その節は宜しくお願いします。
確かに見るのはDsは多いですね 次が20Dでその次がなぜかカシオのコンデジ、IXYに続いているような・・・(^^ゞ
ところでアルバムのSIGMA APO 170-500oF5-6.3ASPHERICAL RFのお写真
ですが もの凄くきれいですねぇ 目を見張りました。
書込番号:4222795
0点

この数日は頓に書き込みが多いような・・・活気があるのは大歓迎ですけど
確かにあっという間に書き込みが増えて古いのが下にいきますねぇ
>良き日さん
付属のストラップは黒地に白(銀と言うべきか)で「PENTAX」と「*istD」と刺繍されていますが
細かいですが「*」の部分のみ赤です、なんだか柔道などの帯を思い起こします
見かけたストラップが赤で「PENTAX」ということは、良き日さんがお見かけした方は
わざわざ別売りのものをお使いになっているのではないでしょうか
なかなか細かいところまで凝った方がお使いかと思いますが
>こちらこそお世話になってます。この板ねぇ お世話になるときが来ると
>思いますが その節は宜しくお願いします。
おお!なんと頼もしいお言葉!!
こちらこそよろしくお願いいたします。良き日さんほどの方でしたら
きっとアルバムのほうにいつものような力作を載せてくださるものと思います
というより、今の時点でのアルバムの作例もとても簡単に真似できるものではないですが
SIGMAの170-500oの作例のほうも専用の物を作りましたけれども・・・
実はホッシーパンチさん同様自分も横浜ファンなのです、まあ見ていただければ分かりますが
ある意味一番このレンズでの撮影には横浜スタジアムは、「はまる」場所でしたね
内野席のネットがはずされて撮影するにはもってこいでした
場所取りの席は結構気を使いましたけれども
「もう少しレンズが明るければ」とも思いますが4万円程度でこれだけの写りがするのであれば
なかなか良いとおもいます
感度を一コマごとで変えられるデジタルではより使い勝手が良いですし
書込番号:4222994
0点

ホッシーパンチ さん
> 私は先月27日に購入したばかりですが、やはりストラップはDです。
やはりそうですか。「S」付きは作ってないんでしょうね。
ザンネン
書込番号:4223993
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
今日、新宿の鬼門で M42のAUTO REVUENON 55mm f1.4を購入しました。
家に帰ってからネットで調べると、どうやらドイツの通販用のカメラレンズのようです(きっと安物の部類だと思われます)。JAPANとあるので日本の何処かのメーカ製、COSINA?
よくよくレンズをチェックすると一枚目のレンスの裏にしみがありました。思い切ってばらすと簡単にばれましたが、何となかに日本語で「スミだし」と落書きがありました。以前にも誰かがオーバーホールしたようです。レンズ内側のしみはとれましたが、程度から考えると7.3K\はちと高すぎたかなあ。
中古レンズを買う時には1時間ぐらい隅々までチェックしないとダメですね。でも、内側の落書きまではチェックできないよなあ〜
0点

プラクチカマウント(M42)高級一眼レフで有名なプラクチカのOEM先のREVUENON社のOEM先のCHINON(日本)製と思われます。
ですので、安物などの部類ではなく、かなり良い写りが期待できると思います。
期待して試写をなさった方が良いのでは。
わたしも、クラシックカメラやレンズをオーバーホールしたときには、責任を持つ意味で、見えないところにサインを入れます。
しかし、レンズも「スミだし」が必要かな。疑問だ。
書込番号:4215965
0点

試写してみました。
やさしい赤色で、ボケもいいです。
ばらしたためか 0.9mあたりでヘリコイドのあたりがでるようになりました。銅鏡が若干斜めについたようです。
でもそんなこと気にしなくてもいい写りですね。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=567429&un=97183&m=0
書込番号:4216426
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
2月に*ist DSのレンズキット&タムロン28-300を買ってちまちまと撮影しています。本当にちまちまと(笑)
最近他にもレンズが欲しくなりつい先日こちらのほうでもカキコがあったFA50mm F1.4を買うことに致しました。本当は姫を買うかどうか迷ったのですが明るいレンズが欲しかったので。在庫がなく一ヶ月待ちみたいなカキコでしたがキタムラよりメーカーに問い合わせてみて貰ったところ在庫はあるそうで通常納期で大丈夫ですとのことでしたので注文してきました。
ですが注文してきた今でも姫に後ろ髪をひかれる思いだったりします(爆)そのうち姫も買ってしまうような気がします。確実にレンズ沼にはまっていってるような・・・・
0点

松京さんこんにちは。
先日このレンズの書き込みをしたメグゾ−です。
注文できてよかったですね。
キタムラで注文されたとの事ですが、私もキタムラでした。
ちなみに私が1ヶ月掛かると言われたのは、大阪のナンバシティー店でした。
まぁこの日はセール日でお客さんが多すぎて、そこまで対応できる余裕が無かったのかな。
書込番号:4212071
0点

返信遅くなりました。ナンバシティー店ですかぁ、あそこは先日セールをおこなっていましたね。でもたしかにこちらの板とかでも品薄という話だったので店員さんとかもメーカー確認はされずにだったのかもしれないですね。
書込番号:4214496
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





