PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

FAレンズ生産中止?!

2005/04/21 00:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:74件 家族写真など。 

また変なデマ情報を流しやがって!と言われそうですが。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=13162534

今の日本の在庫状況を見てもまんざら嘘でもない感じです。でもFA50mm F1.4やFA35mm F2も生産されないとなると、残る単焦点レンズはFA Limited、DFA Macro、DA14、DA40に絞られてしまいます。スターレンズも生産されません。

これらはFA50に比べて高価ですし、DFA50より、FA50が欲しいという方にはもう選択肢がない事になります。

キヤノンのようにEF50F1.8みたいな安価なのがあると、ぐんと選択肢も増えるし、安心してキヤノンを買えます。

私自身はもう少しで*istDSを買おうと頑張ってきたのですが、ここでちょっとつまずいてしまいました。

どう思われますか?皆様。私としてはDFA50mmF1.7でもいいから出して欲しいと願う者です。

書込番号:4180227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/04/21 00:31(1年以上前)

昨年末からこの話はありますね。例えば35oF2などは生産中止が決まっていますが,注文がある分はしばらく生産するというようなことでした。いつ打ち切られることやら・・・・・。

書込番号:4180270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/04/21 00:35(1年以上前)

追伸

密かにDAレンズにモデルチェンジ?(リニューアル)されるのではないかと想像しています。 
少なくともココでは人気があるのだからそうなってほしいと願っています。
売れ筋でない単焦点は無理かな?

書込番号:4180280

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/04/21 01:15(1年以上前)

記事がホントだったら淋しいですね…
せめてマリンスノウ さんが仰るように
>密かにDAレンズにモデルチェンジ?(リニューアル)されるのではないかと想像しています。
…というようになれば救われるのですが…

書込番号:4180405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/04/21 01:32(1年以上前)

多かれ少なかれ、ある程度は整理する流れなのではないでしょうか

今のところ個人的には分かっているのは
FA24-90o、FA135oあたりはどうやらすでにディスコンとのことです
MFのAレンズも20年ほど前からのものもありますし・・・

ただ「ペンタックスに言われたんだけと・・・」と言う情報はどこまで信憑性があるか・・・
まさキックさんのリンクされた掲示板のほうも色々と言われているみたいで
「DSなどのボディ作っているのにレンズがなくなるわけないでしょ」とか
「FA35oは残るらしい」など色々な情報が流れていますね
はてさて?どこまで本当なんだか
たしかにDA、もしくはDFAレンズとして生まれ変わって欲しいですね
特に個人的にはFA24-90oのほうをDFAとして復活させて
クィックシフトフォーカスをつけて欲しいです、ついでに完全なIFにして

書込番号:4180436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 家族写真など。 

2005/04/21 01:48(1年以上前)

みなさま遅くまで頑張っていらっしゃいますね。

で、Pentaxの単焦点のラインアップはC、N社に比べてかなり特殊だと思うわけですよ。FA Limited姉妹、DA姉妹達。こんなレンズどこも作っていないですよね?でもって、普通の50mm F1.4とか35mm F2が無いのはおかしいと思うのです。

Limitedレンズはちょっと高価で私には簡単に手を出せないのです。でもFA50mmF1.7とかF1.4なら代わりに買ってもいいなと思うわけです。でも、在庫がないじゃないですか。そうなると、不安を感じるし、それが元でC、N社に行く人もいると思うのです。

DA40やDFA50が悪いとは思いません。欲しいです。が、F1.4が欲しい人はどうすのですか?やはりこれからは30年前のMレンズ買って遊ぶしかないのでしょうかね?それもちょっと寂しい気もしますが。

書込番号:4180460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2005/04/21 08:32(1年以上前)

istDシリーズがこれだけ健闘しているのはレンズの魅力によるところが大きい、ということぐらいあの会社でも認識していると思います。おそらくDFAレンズとしてリニューアルするためではないでしょうか。もちろん現行FA以前レンズがなくなるという情報もうわさに過ぎないわけですが、私が経営者ならそうします。
ただし現行レンズがすべて移行ということは無く、淘汰されるものもあるとは思いますが。
生産停止をひた隠しにしているのは在庫をなくしてから新製品を投入したいという思惑があるのでは?
以上希望的推測です。どうでしょうか。

書込番号:4180719

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2005/04/21 10:17(1年以上前)

ほぼFAの在庫がハケてから、DFAが出るんでしょうなぁ・・・(勝手な憶測)
じゃないとまだ在庫があるうちにDFAを発表しちゃうと、「買い控え」が起こっちゃいますから・・・(勝手な憶測)

でも、多分DFA化するとしたらなんですか、あの「AF後にMFできる機構」を組み込む機構を儲けなければならないので、筐体を作るラインは一から作り直ししなければならず、また組み立てラインもベトナムに移さなければならず・・・
いろいろ大変なんでしょうね。(勝手な憶測)

書込番号:4180857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2005/04/21 11:00(1年以上前)

当面はAPS−Cでも、将来はまだ流動的でしょうから
いつでもDFA化できるように、在庫を圧縮しているの
でしょう。とりあえず、品薄感はでますね。

書込番号:4180915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 家族写真など。 

2005/04/21 14:00(1年以上前)

勢いあまってPentax Japanにメールしてみました(^^ゞ。

ご丁寧な返事が返ってきまして、FA50mm F1.4とFA35mm F2はちゃんと生産しているとの事。FA50mm F1.7は生産中止。予想以上のオーダーで、生産が間に合わないようです。でも生産しているので「安心」して下さい。との事でした。

他のFAレンズに関しては情報が得られませんでしたが、この2つに関しては問題ない感じを受けました。

Pentaxは他社に比べたら大きい方ではないので、生産能力とかで劣るのだと思いますが、なが〜い目で見守っていくのがベストなのかな?という気がします。

お騒がせいたしました。

書込番号:4181233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2005/04/21 20:31(1年以上前)

私としてはDFA化された35/2や50/1.4を早く見たいです。あと20/2.8とか。フードも花形ではなく深めの角型にして欲しいです。やはり究極のフードは角型です。
12−24も早めに投入して欲しいです。
ペンタックスはこんなチャンスだというのにどうものんびりしているように見えるんですが。

書込番号:4181885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/04/21 23:29(1年以上前)

dpreviewの書き込みを見ると「レンズ在庫がどこにもない(特に単焦点が)、生産中止なの?」

と言った書き込みが多いように思えたのですが、要するに他の国でも
単焦点レンズが品薄で
入手が難しくなってしまっているのでしょうか?他の国のレンズの流通経路は知りませんが
日本ですらかく状況なのに他の国でも沼にはまりたい人たちは大変なんでしょうね

ちなみにこの間FA35oF2を初めとして各単焦点のレンズを在庫においてあるところ見つけました
それらを見ると全部のFAレンズがなくなるというのはちょっと信じられないのですが
いっそのこと今度出る新しいDAレンズ、DFAレンズが出る際にレンズカタログを一新して
これからも出し続けるレンズ、DA40oなど新しく出たレンズをちゃんと載せて欲しいですね
カタログに載っていないDAレンズがちょっと多くなってきたような気がしますし

ちなみにすでにFA50oF1.7はもう半年以上前にディスコン決定していたとのことですから
中古のほうが見つけやすいのでしょうねぇ、こちらも出てくるのを気長に待ちますか

書込番号:4182451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 家族写真など。 

2005/04/22 00:14(1年以上前)

こんにちはDSボーイさん。

アメリカや欧州、オーストリアなど、「FA単レンズはデスコンです。」と販売店からお達しが行っています。通販のHPでも軒並みFA単レンズが無くなっています。ですので、予約注文したくても、出来ない状況です。

eBayとかのオークションを探しても、FA単レンズはほとんど見当たりません。これは*istDSが生んだ副作用です。だから皆カリカリしています。Pentaxは何をやっているのか!って。

人気のある単焦点くらいはどんどん生産してくれ!っと叫びたい今日この頃であります。

書込番号:4182588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/04/22 00:34(1年以上前)

>アメリカや欧州、オーストリアなど、「FA単レンズはデスコンです。」と販売店からお達しが行っています。通販のHPでも軒並みFA単レンズが無くなっています。ですので、予約注文したくても、出来ない状況です。

>eBayとかのオークションを探しても、FA単レンズはほとんど見当たりません。これは*istDSが生んだ副作用です。だから皆カリカリしています。Pentaxは何をやっているのか!って。

長文引用ですいません
確かに販売店からそのように言われて窓口が無いというのは問題ですね
思うにいまだペンタックスのレンズの流通と言うのはフィルムカメラの時の遺産を
グローバル化した現状に合わせられないでいるのではないですかね
主に生産国は日本、フィリピン、ベトナムかとは思うのですが
ヨーロッパなどではまた他に生産しているんですかね
生産を上記の3カ国でやるのは良いとして
どこまでこの単焦点レンズ人気に応えることができているのか・・・
DSが売れている今は結構ビジネスチャンスだと思うんですがね、甘いかな
個人的にもとにかく単焦点のレンズは作っていただきたいのは確かです
日本での状況が多少改善される傾向にあるとは言え、
対岸の火事としては見るべきではないですしね

書込番号:4182655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/04/22 20:49(1年以上前)

どうなってしまうんでしょうかねえ?
不安と寂しさが入り混じった気持ちです。”一眼レフのパイオニアであるあの旭光学が・・・・”。
でも、信じていますよ。いや、信じたい。”あなたは不滅です”。
新しい形で”新しいレンズラインナップ”を!

書込番号:4184087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/04/22 21:45(1年以上前)

今見てみた限りではPENTAX USAではオンラインショップで
FA28oF2.8ALなどは普通に購入できるようですね、
まあ注文しても日本みたいに「お届けまでに時間がかかります」
という風になるかもしれませんが
他の国の状況は分かりませんけれど

書込番号:4184217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

シグマの望遠レンズで川蝉撮る

2005/04/20 11:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

以前にこの板で、シグマAF170mm−500mmのレンズに関してアドバイス、又川蝉の撮り方などご指導頂きまして有難うございました。
漸く、レンズににも慣れ、飛んでる鳥も撮れる様になりました。
下手な写真ですが、私としては満足して、何故か見ていただきここにアップしてみました。
見苦しいと思われたら遠慮なくご批判、ご指導ください。                                      尚、ISOは400−800、 AV8.0くらいで撮ってますのでノイズ少し多いようですが、私的には許容範囲と思っています。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=46596&key=556682&m=o

書込番号:4178370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/04/20 12:23(1年以上前)

こんにちは。

写真拝見いたしました。
羨ましいです。私はまだ、数回しかカワセミを見たことがありません。
空飛ぶ宝石と言われるだけあって、カワセミは本当に綺麗な鳥ですね。
私の一番好きな鳥です。
私の家の近くで見られる綺麗な鳥といったら、オナガかメジロくらいです。

書込番号:4178424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/04/20 12:55(1年以上前)

sakitetuさん、こんにちわ

カワセミにいっぱい触れられているようですね
特にアドバイスというほどのことではないでですけれど、もう後はがんがんに
お撮りになるので良いのではないでしょうか

あと鳥を追うのではなくて、鳥の来るポイントにカメラを置いておく、ということが可能であれば
よりカメラがカワセミに近づけると思うのですけれども

良い作例お待ちしております

書込番号:4178507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:26件

2005/04/20 13:51(1年以上前)

sakitetuさん、こんにちは。

カワセミの合成写真もいいですね。
「静と動」の2羽のカワセミの配置もよく、画面全体が自然な仕上がりなので
言われなければ全く分かりません。
上手いですね。

書込番号:4178609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/04/20 14:25(1年以上前)

飛び立っているカワセミも上手く撮れてますね。
シャッター速度を見たいと思ってExifReaderで見ましたが、見れませんでした。
すべて、レタッチされたのでしょうか?
カワセミに近づくには、敵より先にこちらが見つけることです。
慣れるにつれて、遠くにいるカワセミを見つけられるようになると思います。

書込番号:4178657

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2005/04/20 16:10(1年以上前)

F2→10Dさん、早速見ていただき有難うございます。
私もここの板で、川蝉と言う鳥を知り、キタムラで川蝉の写真を現像などで持ってくる人が居ないか聞きましたが、どこか近くの川に居るらしいとのことでしたので、歩いて10分くらいの川辺を4kmくらい探して歩いたら、偶然発見、以後毎朝飯前に行き5割の確率で会えています。本当に生まれ育った町に川蝉いることは、幸せを感じました。

DSボーイさん、ご教授のとおりに設定して、今も撮っています。
探していない時には、確率の高い場所で身を隠して待ったりもしてます。
これからも撮り続け、魚を銜えている、水中に飛び込み、水上に上がっって来るシーンなどを撮りたいです。

オリコンさん、合成は最近覚えたものです。
仲間からペテン師扱いされています。(笑)
感性も素質も無い私には、合成でカバーしてます。

じじかめさん、この画像はフォトショップ・エレメンツで飛んで方をとまってる方の画像にのせたものです。
その後にACDSソフトで画像の粗い部分を除去したのでデーターが見れなくなったと思います。
1/500位だったと思います。
ご指摘のように川辺の遠くの方を見ながら、歩くので発見率向上してます。独特の姿は他の鳥とは見間違え無いようになりました。




書込番号:4178805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/04/20 16:22(1年以上前)

余談ですが、カワセミは、むりに漢字で書くよりカタカナの方が良いと思いますよ。
漢字で書くのなら『翡翠』の方が良いと思います。
当然『ひすい』とも読みますが、これでカワセミとも読みます。
たぶん、羽根や背中の色から来ている当て字だとは思います?

書込番号:4178814

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2005/04/20 17:00(1年以上前)

そういえば皆様カワセミと書かれてます。
知らずに使っていました。
有難うございました。

書込番号:4178872

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2005/04/20 18:37(1年以上前)

じじかめさん、元画像でプロパテイ調べたらシャッター速度でなく、露出時間が1/500sと記されてましたが、これでしょうか。

書込番号:4179039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/04/20 19:41(1年以上前)

sakitetuさん、お手数ありがとうございます。
1/500秒なら、飛んでいるシーンもきれいに写せそうですね。(さすがデジ眼ですね)

書込番号:4179184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:26件

2005/04/20 21:38(1年以上前)

sakitetuさん、合成の次に「ノイズ消去」に挑戦してみませんか?
「Neat Image」という有名なノイズ消しソフトのデモ版が無料でdownload出来ます。
Downloadと操作方法は下記の方がHPに掲載しています。
(日本語版の詳しい取り説もdownload出来ます)

http://diary.nakayosi.jp/neat.html
(無断で紹介してすみませんm(__)m)

簡単な操作で、かなりの効果がありますので、まだお使いになってないなら是非挑戦してください。

書込番号:4179534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/04/21 07:18(1年以上前)

私の家の周りにはスズメしかいません。(涙

色収差が結構出ていますね。
レンズをステップアップしては如何ですか。

書込番号:4180649

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2005/04/21 08:16(1年以上前)

オリコンさん、わざわざありがとうございます。
インストールして見ましたが、英語版らしく少しむづかしそうですが、今日サンプル画像で練習してみます。
                                                                九種九?(読めません後で調べます。すいません)さん朝早く逆光気味に撮るからではないでしょうか、それとも小さく撮った画像を大きくトリミングしてるから収差が目立って出るのでしょうか。                                       レンズステップアップとは明るいレンズにすることでしょうか、素人で無智なので教えてください。

書込番号:4180702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:26件

2005/04/21 12:03(1年以上前)

日本語版の詳しい取り扱い説明書、downloadできましたか?
一通り試されたら詳細設定にもチャレンジしてみて下さい。
Neat Imageはあまり効きすぎると画像が「のっぺり」したものになってしまいますが、詳細設定である程度シャープにすることも出来ます。
sakitetuさんの写真「マイドキメント119」をお借りして、サンプル写真を製作してみました。
Neat ImageとPhotoshopでレベル調整、スタンプツールでカワセミに被さった小枝を消しています。ご参考にしてください。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=486042&un=4789&m=2&s=0
(『C70初撮り』の最後にあります。1〜2日で消去いたします)

書込番号:4181023

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2005/04/21 16:32(1年以上前)

オリコンさん、有難うございました。
「C70初撮り」画面見せていただきました。
ノイズ消えて鮮明で枯れ木も見事に消えてますね。
ご紹介のソフト、昨晩インストールして画面を開いたら、全て英語になってましたので、単語が半分くらいしか理解できませんでした。
で、もう一度見直したら、詳しく手順が書いて有りました。
慌て者で下まで見ないでインストールしてしまいました。
これで分かりました。
今日より大いに利用させていただきます。
それから、アルバム見せていただきました感性豊かな、ハイレベルな作品で勉強になりまました。
私には無理なように思いますが、勉強して少しでも近かづければと思っています。  
色々有難うございました。

書込番号:4181425

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2005/04/21 20:25(1年以上前)

追記 合成方法教えていただいたこと、その節は有難うございました。
お陰さまで、今は合成を日常的に楽しんでいます。

書込番号:4181869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スター沼

2005/04/19 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:4件

Dsユーザーのみなさま、はじめまして。

Dsの発売以来、この板を散々参考にさせていただき、ボディはクリスマスのいい気分で買ってしまい、使い込むうちに(この板を読むうちに)無性に短焦点レンズが欲しくなり、ついに先週末FA☆24mmf2.0を買ってしまいました。

常連の諸先輩方の書き込みにつられ、FA35mm、FA31mm limitedも欲しくなり週末のたびに近所のカメラ屋に入り浸っています。。。

これが「沼」ですか。。。コンデジからの買い替えで、自分に限って、、、と思っていたのに。。。

でも、FA☆24mmは大満足しています。
桜、新緑?の緑、の色あいはいいし、特に歪曲がほとんどなくて感動です。

次はFA☆28-70mm? FA☆85mm? あ、これがスター沼か。。。 笑

書込番号:4177459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/04/19 23:35(1年以上前)

はんずぃさん こんばんは。

>FA☆24mmは大満足しています。
私も12月にDsをゲットし,この24oも中古でゲットしました。
唯一所有するスターレンズです。ちょっと大きめですがご指摘のように歪曲収差も少なく素晴らし写りをしてくれるので私も大満足です。

せっかくですから,スターが一段落ついたら,オールドも楽しんでください。

書込番号:4177508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/19 23:45(1年以上前)

マリンスノウさん

大常連さんからのお誘いありがとうございます。
周囲にもオールド(MF?)ファンがおりまして、「東独のレンズもアダプターをつけて云々」だの「いいMFレンズ2つもってるから、1つあげるよ」だの誘われております。

一眼初心者ゆえハデさに目を奪われておりますが、MFを楽しめるまでになれるよう、常連の皆様のご意見は大変参考になります。

書込番号:4177532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/04/19 23:57(1年以上前)

はんずぃ さん こんばんわ

スター沼にようこそ。
ここは最近人通りも少なく寂しくて・・・

思えば、私もスター沼にはまったのもFA☆24mmからでした。
このレンズ、開放付近では眠いなどといわれますが、カリカリしすぎず、色の諧調のよさがいいですね。
画角も風景から使えてなかなかいいと思います。
私はistDですが、つけた感じもいいですね。
つい最近まで、私の常用レンズでした。(今は老いらくの恋に落ちた姫にぞっこんですが・・・)
しかし、あの安っぽいフード、付け方も困ったもんですが、そこはスターレンズ、ちゃんと植毛してあったりして押さえるところは押さえてありますね。

FA☆80−200がディスコンになったりしていますが、世界最高峰のレンズといわれる☆85やペンタの自信作☆200も目から鱗の素晴らしいレンズです。

スター沼でお待ちしています・・・

書込番号:4177572

ナイスクチコミ!0


平四郎さん
クチコミ投稿数:237件

2005/04/20 00:07(1年以上前)

スター沼に浸かりましたか、さらに周りからオールド沼のお誘いですか。

もう抜け出すことは不可能でしょう (^_^;)\('_') ォィォィ...


私の周りにはペンタックスユーザーが少ないので羨ましいですョ。
楽しい 沼ライフを過ごしてください。

書込番号:4177602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/20 21:41(1年以上前)

パラダイスの怪人師匠

HP拝見いたしました。
さすがにスターレンズの作品が目白押しですね。

私もこんな写真が撮れるように精進しなくては。

そういえば、本日中野の有名カメラ店で品薄のFA35mmの在庫あり、師匠のおっしゃる最高峰レンズFAスター85mmも結構安くなっておりまして、思わず気を失って買ってしまうところでした。何とか無事、何も買わずに帰宅できましたが。

そういえば、私も花見がてら新宿御苑には散々桜を撮りに行きました。どこがですれ違っているかも知れません。。。

書込番号:4179554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2005/04/21 17:29(1年以上前)

スターレンズ、憧れますねぇ…。
仕事柄人物の半身を撮る機会が多いので、85mm☆f1.4あたりを
使ってみたいな…なんて生意気思っておりますが(^^)。
私の住まいの近くにはペンタのレンズを置いてある店が一件もなく、
カタログの世界だけで想像してます。
シグマのレンズなどはカメラ屋さんで実際に見る機会があったの
ですが、レンズによってはカタログで判断しているイメージより
断然大きかったりしますね。

スターレンズはDSに付けた感じどうなのでしょうか。
本体色:黒×レンズ:シルバーも迫力ありそうです!

FA☆24mm FA☆28-70mm? FA☆85mm あたりの装着画像がありましたら
是非見せて羨ましがらせてくださいm(__)m。(カメラ2台ないと??)

DA35mm☆1.7 とかDA55mm☆1.4 とか出たらいいなぁ…。
デジ☆レンズ(?)。

書込番号:4181526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これからよろしくお願いします

2005/04/17 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

はじめまして
*ist D発売の時から気になっていて手持ちのレンズ資産が、
Y/Cだったので、買わずに我慢してきたのですが、はみぼんさんからの誘惑や、掲示板での皆さん会話を読むにつれ、人には勧めて来ていたのですが、ついに昨日手に入れました。
まだ、設定は初期のままですが数枚撮影してみてやっぱりいいカメラだと満足しております。
これからこの版にはお世話になることがあると思いますので、今後よろしくお願いします。

書込番号:4172611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:147件

2005/04/17 22:37(1年以上前)

ローズパイが好きならおうさんさん こんばんは!
DSご購入おめでとうございます。私もDS初心者ですがここの常連さんに大変お世話になっているものです。これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:4172638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/04/18 11:02(1年以上前)

らおうさん
いらっしゃいませ、ようこそ*ist Ds板へ!
ボク、そんなに誘惑しましたかしら・・・・?

こちらの板にも『濃〜い』(失礼、『コア(笑)』ですね)な皆さんがおられますので、とっても楽しくてタメになりますよ!

らおうさん的には、「じっくり構えて撮るNデジ」、「気楽(機動性重視)に撮るDs」と棲み分けられることでしょうが、Dsもなかなか侮れませんよ!
CONTAXとはまた違った『沼』(いろんな種類があるので要注意!)が待ってます!

もしプラナー50oを残してあれば、それこそ『コア』な沼への入り口となったでしょうに・・・・(そう考えるのはボクだけかなぁ・・・・?)
あの時は、今のCONTAXの現状は思いもつきませんでしたからねぇ

らおうさん、どうぞDsライフをお楽しみください!

書込番号:4173561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

入門機的立場もあるなら

2005/04/17 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

いつかマイチェンとか時期モデルの時、ファインダー内のインジケータのISO感度警告表示を
ISO感度設定数値表示にしてくれないかなと思いました。
慣れてくれば妙に高いF値ややたら速いシャッター速度やプレビュー時の
チェックで気付くんだろうけど
カスタムメニューでISO警告表示ができるんだから設定値は検出できてるんだろうし。

、、、、、、いえね、、、夜景撮った次の日、お散歩スナップで晴天下100枚ほどISO1600で撮ってまして(-_-;)。
まあ、昼間だし、シャッター速度が速いのはそんなに違和感無かったし
メーカーに電話するほどの内容でもないけどここなら目につくかなーと
あと高感度で昼間撮影した同志(笑)もいるかなと

書込番号:4170424

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/04/17 00:22(1年以上前)

はい!
晴天下高感度撮影同志1号です!(笑)
よく前の晩のISO800のまま翌日撮影に臨み…「おかしいなぁ…」と思うこともしばしば…(汗)
私も警告表示でなくISO感度表示にして欲しい一人です…

書込番号:4170480

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2005/04/17 00:24(1年以上前)

たけみんさん、いつもお世話になっております。

私もたまにありますよ。
でも、最近ではしょっちゅうFnボタン押してISO確認してます。

もっと目立つ警告表示があれば、よりいいのは確かですね。
あるいは「ISO感度自動アップ」の逆みたいな
「ISO感度自動ダウン」みたいな機能もいいかも知れません。

例えばISO1600にセットしていても、カメラが十分な光量があると
判断すれば自動的にISOを400とか200に下げてくれるような・・・
技術的には簡単なことですよね。

書込番号:4170488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/04/17 00:42(1年以上前)

>夜景撮った次の日、お散歩スナップで晴天下100枚ほどISO1600で撮ってまして(-_-;)。
・・・ご愁傷様です、いえね、確かにファインダーにね「ISO」って出るでしょってね
分かってはいるんですけれどね、気付いた時にはやっぱり100枚以上撮っていましてね
仕事中じゃなくて良かった・・・
でもやっぱりスィッチ切ると
ブラケットがいちいち切り替わるの、あれだけは早く直して欲しい
とか書いているうちにDSの後継機の話とかになるのかもしれないですが

書込番号:4170529

ナイスクチコミ!0


ixyzさん
クチコミ投稿数:146件

2005/04/17 03:19(1年以上前)

う〜ん、それよりも自動感度アップISO800までの設定が欲しいです。
ファームアップでなんとかならないのでしょーかね。

書込番号:4170771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/04/17 09:05(1年以上前)

私も2度、同じ過ちを繰り返しています。

前の晩、家の中でISO・1600、WB蛍光灯や白熱灯で試し撮りなどして
その次の日、そのまま撮っちゃうってのを。
枚数にすれば200枚くらい(泣)。

>例えばISO1600にセットしていても、カメラが十分な光量があると
判断すれば自動的にISOを400とか200に下げてくれるような・・・
技術的には簡単なことですよね。

これ欲しいです。これからは気を付けなきゃなぁ。

書込番号:4170999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2005/04/17 11:33(1年以上前)

僕もやりました。
室内撮影の次の日に外で。
「何かおかしいな〜」くらいにしか思ってなくて、
気付いたらISO感度が高いままでした。

僕だけじゃなくて何だか安心しました。
これからは気を付けましょうね。


書込番号:4171242

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/04/17 21:27(1年以上前)

ペンタな人が見てくれるかもしれません。

私も「自動感度アップ ISO800」を強く強く希望します!!
これで普段撮りは安心して使えますものね。

気合を入れて撮るときだけ、ISO200固定!!
これならすぐに実現できそうな気がするのですが...

書込番号:4172369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/04/18 16:51(1年以上前)

遅まきながら、ぼくもやりました。
しかし、根っからドジなぼくのことですから
そんなこともあろうかと(笑)ISO800で我慢しておいたのが幸いして
気が付くまでの50カットもまあ何とか使えます。

ドジ人間用カスタマイズ、ファインダー内に黄色でISO点滅とかできないですかね。

ちなみに、WBも戻し忘れが怖いので99パーセントAWBで、
室内でもDsに任せるようにしております。

書込番号:4174071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ひとりごと

2005/04/15 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 Mr.istDSさん
クチコミ投稿数:4件

Aポジションの便利さに感心しているDs初心者です。このたび手持ちのタムロンレンズで遊んでいて偶然にAポジションの便利さわかりました(今まではこれに対応したボディがなかっただけのことですが)。プレビュー操作をしなくても露出の適/不適が確認できるのに感激しました。こんな便利な機能をAポジションのないレンズにも対応できるようにできないものでしょうか?自動でなくてもいいからこのレンズは開放は…、焦点距離は…、と手動で登録しておき、レンズ装着時に登録した情報から対応するレンズを指定できるようにすればいいのでは?と勝手に考えています。これなら、露出調整も楽だし、レンズ情報も画像に記録されるだろうから、撮影後のフィードバックがやりやすい思っています。ないものねだりもなんなので、オートフォーカスを目指して初めてのズームレンズを物色中(もちろんAポジションつきを)です。

書込番号:4167978

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング