
このページのスレッド一覧(全390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年4月15日 17:09 |
![]() |
0 | 6 | 2005年4月15日 08:57 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月13日 12:16 |
![]() |
0 | 15 | 2005年4月12日 23:23 |
![]() |
0 | 17 | 2005年4月13日 07:48 |
![]() |
0 | 8 | 2005年4月10日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
PENTAX *istDS用機能追加ファームウェア「Version 1.02」がリリースされましたぞぉ〜
1GBを超えるSDカードお持ちの方必須!それ以外の方は関係なさそうだが…
もしかしてSD問題以外のバグやエラー等の隠れ手直しもあったりして…
0点

こちらですね
http://www.pentax.co.jp/japan/support/download/digital/istds_s.html
早速アップデートしました、しかしいつもながらアップデートってなんかどきどきしますね
というわけで個人的にはアップデート完了、2GBはおろか1GBのSDすら持っていないのに・・・(^_^;
どなたか安くて早い2GBのSDってご存知ありません?
KINGMAXの1GBでも購入しちゃおうかな・・・
書込番号:4166790
0点

v1.02へのVirsion Upをしました。
前回は、危なく失敗しかけましたが、今回は無事セーフでした。
2GBのSDはどこでも見かけませんが、そのうち出るでしょう。
でも安くないと買えません。
書込番号:4167132
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
アダプターKの―メーカー非推奨―使用法,大変参考になりました。トライポッドさん,はみぼんさん,はじめ皆様の経験知には頭がさがります。昨年来この板で蓄積された,マニュアルに載っていないこれらノウハウを本にして公開したら,Dsは末永く大切に使われるように思います。それはさておき,
「スクリューマウントで使用する接写リングセット」なる物をオークションで手に入れました。これが幸いにもフトコロに優しい価格で。さっそく手持ちの TAKMAR_55m_F1.8 とアダプターKでDsにつけ,ファインダーをのぞいて感動してしました。対物レンズの先端が被写体にくっつく辺りまで近寄れるではありませんか!テーブル上のレンズキャップに焦点を合わせたらファインダーいっぱいに ASAHI PENTAX の文字が見え,しかも PENTAX に合焦すると ASAHI はボケています。スゴイッ。これなら花の蕊やカマキリの斧も撮れそうです。DFAマクロ50mが欲しいなと思っていましたが,私にはこれで充分です。というより,この方が性に合っています。古い道具を新しい機械に付けて使っていると,PC に例えればお節介な WINDOWS を脇に置き,健気な DOS で PC を操っているような気分がします。機械に使われるのではなく,使っているような。
一眼レフベテランズの皆様には「それがどうした」という類の話でしょうが,駆け出しのデジイチファンとしては,夜中にひとり味わった感動を誰かに聞いてもらいたくて書込みしました。長文ですみません。次の休みには散る前の桜の蕊を撮りに,近所の川土手に出かけたいと思います。三脚も持って。
0点

古本屋さん、こんばんは
もうひとつ、「フトコロに優しい価格」の接写関連パーツをご紹介しましょうか・・・・
それは「リバースアダプターK」です
50mmとか28mmとかのレンズを前後逆さまに装着するんです!
フィルター径さえあえば、どんなレンズも装着可能です(ツァイスだろうがニコン、キヤノンさえも)
49ミリ径と52ミリ径の2種類あり、どちらも定価1050円です
ステップアップ(ダウン)リングと組み合わせれば、装着できるレンズはさらに増えます!
難点は、「被写界深度が極端に狭い」ということでしょうか・・・・
手持ちじゃ絶対ムリです、三脚は必須(できればマクロスライダーなども)です
それと、ピント・接写倍率は固定となり、装着するレンズの特性で変わります(レンズのヘリコイドはほとんど意味を成しません)
まぁ、こんなもんもあるということで・・・・
書込番号:4165514
0点

ヘリコイド接写リングを併用すれば、結構ピント合わせできそうですね。
後玉が剥き出しになったり、諸接点、カプラーの類が剥き出しになるので
要注意です。
あと、等倍以上の超マクロじゃないと、画像は劣化すると聞き及んでおります。でも、等倍以上では、顕微鏡写真に迫れる超マクロが楽しめますね。
書込番号:4165597
0点

n@kkyさん、フォローありがとうございます
このアダプターの面白いところは、正向きとは逆に広角レンズほど倍率が高くなるところでしょうか
それから追加訂正です
「被写界深度が極端に狭い」と書きましたが、正確には『浅い』ですね(笑)
そして、「ステップアップ(ダウン)リング」だけでは装着できません、失礼しました・・・・ 下記のような両オス(メス?)のリングが必要ですね
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607800034.html
(この場合、「リバースアダプターK・52mm」が前提となります)
私はヘリコイド接写リングを持っていませんので、リバースアダプターK・49mmのみで遊んでいます
書込番号:4165762
0点

あ、また書き漏らしちゃいました・・・・ なんどもスイマセン
ステップアップリングを併用した場合、レンズによっては「ケラレ」を生じる可能性があります
それから、リバースアダプターKの説明書には
『拡大撮影に最適のレンズ やはり接写用のマクロレンズをご利用ください』と書かれています・・・・
買えないから、このアダプターを買ったのに・・・・
書込番号:4165800
0点

>『拡大撮影に最適のレンズ やはり接写用のマクロレンズをご利用ください』と書かれています・・・・
フォーラムでも同じようなこといわれました(^_^;
「画質の面でも当倍撮影を求めるのであればマクロレンズのほうをお使いください」
とのことでした
「マクロレンズにアダプターをつけるとどうなるんですか」と聞いたら
「あまり効果はないです・・・」と苦笑いしつつ言われましたけれども
あと当倍以上の撮影可能なレンズ+アダプター+マクロライトという組み合わせを
以前のエキスポで見かけました、なんと5倍拡大撮影!!
http://www.goko.co.jp/camera/lz/lz5.html
値段は・・・高いですけれど(^_^;;;
書込番号:4165974
0点

なんどもスイマセン
訂正の訂正です
「ステップアップ(ダウン)リング」だけでは装着できません、失礼しました・・・・ 下記のような両オス(メス?)のリングが必要です
と書きましたが、フィルター径を49oまたは52oに変換するものであればOKです
リバースアダプターK使用時の開放のボケは、凄いですよ!
昨夜はどうも私が「ボケ」ていたようで・・・・
書込番号:4166533
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
ニコンのD70の後継機と、下位機種を近く発表されるという情報が、yahoo!から流れています。英国ニコンのサイト情報です。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050411-00000020-rbb-sci
海外事業部からの情報リークは各社とも良くあることなので、信憑性はあるでしょう。時期的に見て、ボーナス商戦を狙って出してくるのでは?
それにしても、キヤノン・キスデジNに次いでニコンもエントリークラスの充実ペースが速いのには驚かされます。常識的に見て、ニコンの両機種か時に下位機種はistDS系の軽量小型で来ると思います。D70後継機がペンタプリズムを搭載してくるかもポイントですね。
istDS購入予定の方に選択肢が広がるのはありがたいことですが、迷いも増えますね。
0点

D70SとD50でしょうかね、以前マニュアルのPDFらしきものが流れましたが・・・
かなり低価格帯で攻めてくるとは思いますが、正直なところ本当にあのマニュアルどおりだと
お茶濁しという感じですかね、どちらもファインダー倍率0.75倍ということのようですけれど
ただあくまであの流されたマニュアル通りであるというのが前提ですが
やっぱりニコンに期待するのはD200のようなハイエイド機かなぁ
書込番号:4160091
0点

うーん、、、ここ1年はいかにして本体を売ってしまうか!
だと思います。本体に比べレンズ群の値下がり幅見ると
わかると思いますが。
ニコンは相変わらず商売下手ですね。
R&D部門のRがだめというかDが遅いのか
D70にしても特に言われてるファインダーとWB
この2点だけ直せばいいのに、、、、、、、
コンパクトデジも需要に対し少しはずしてるなー
と、最近とみに思います。
書込番号:4160812
0点

D70の掲示板のほうも落ち着いたもんですね、以前ほど騒ぐ人もいません
やっぱりD70sとD50のようですね
http://it.nikkei.co.jp/it/news/topics.cfm?i=20050412zn003zn
良い意味で予想を裏切ってくれることを祈ります
でも画素が上がるくらいでファインダーは改良されないだろうなぁ
書込番号:4162406
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
最近まで単焦点レンズは店頭から姿を消し、中古で出てきても
すぐになくなってしまうのが現状でしたが
最近「予約受付中」というのが減ってきたような気もするのですが皆さんいかがでしょう
ただFA35oF2ALなどは相変わらずどこにも置いてなく予約取り寄せ状態のようですが
FA20oF2.8やFA28oF2.8AL、特にFA50oF1.4などは早めに手に入るようで
この間は店頭に在庫を置いているのを見ました
ようやくこれで単焦点レンズ群の品薄も解消かとは思うのですがどうなのでしょうか
FA35oF2ALももちろん早めに入ってくれるにこしたことはないのですが
これからも安定供給されるとありがたいのですが
個人的にはちょっと他のレンズに浮気してしまったため当分まだ手は出せませんが
おそらく必要になると思われる今年の後半までには手にしたいところです
「ご利用は計画的に」という言葉が重くのしかかります・・・
話は変わりますがやっぱりこの掲示板の威力ってすごいんですかね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050411-00000016-zdn_n-sci
単焦点レンズが品薄になったのも頷けるかもしれませんね
0点

MVPの中古欄にFA50mm/F1.4が21000円ででていて、以前ならすぐ売り切れてたのに
まだ残ってます。特に都市部での状況が少し改善されたてきたのかも?
いずれにせよPENTAXさんが想像した以上に単焦点レンズが飛ぶように売れたのでしょうね。
DA系で勝負のつもりが、デジタルでもokとの評判が広がり、増産したからでしょうね。
レンズ沼の番頭さん(○リンスノウさん)頑張ってますからね〜(笑)。
タクマーですらあの描画!20年近いユーザーですが、今更ながらPENTAXの技術力に脱帽です。
後段の点は...(爆)!
専門家の意見が2割というのがいいですね〜。
書込番号:4158950
0点

DSボーイさん・・・
おもしろい記事を見つけましたね。
こと、この板に関して言えば「アフターフォローもしっかり
している!」と言えるかも知れませんね。
書込番号:4158992
0点

DSボーイさんこんばんは!
いつも貴重な情報大変ためになります。
横レスとなりますが先日のスレットの削除の件、カカクコムに問い合わせたところメールにて回答がありました。
>「PENTAX *ist DS」とは関連のない内容でしたので削除させていただきました。
との事でした。DSボーイさん他皆様にレスを入れていただいたようですが見る事なく迷宮入りしてしまいました。お忙しい中記述頂いた皆様にお詫び申し上げます。大変申し訳ございませんでした。私、まだまだお伺いしたい事がたくさんありますのでこれからもよろしくお願いいたします。
書込番号:4159105
0点

こんばんは、ティエラ改めratonsuiです。
私も今そのニュースを読んでやってきたんです。私の場合もist Dsに決めたこと、キットではなく自分にあったレンズを別に選んだことなどはこちらの影響力が高かったですね。
レンズのことなどふむふむと読むばっかりで意見は述べられないのですが、とにかくここはいいですよーと言いたくて書き込ませていただきました。
書込番号:4159197
0点

Y氏in信州さん、たびたびどーもです
>MVPの中古欄にFA50mm/F1.4が21000円ででいて
ああ、言っては駄目です、狙っているのいっぱいあるんですから(>_<)
なんてこと言ったって無駄なんですけれども
ただネット中古の検索すればそれなりに巡りあいが増えてきたのはうれしいことで
春は出会いの季節なのかもしれませんねぇ・・・何言っているんだ俺
>n@kky さん
>こと、この板に関して言えば「アフターフォローもしっかり
>している!」と言えるかも知れませんね。
確かにこの機種の掲示板はアラシがほとんどといって言いほどなく
皆さん友好的なのが魅力ですね
しかしそのせいで「沼」にはまる人が続出しているように思えますが(^_^;
二児のパパとママさん、こんばんわ
マリンスノウさんが(?)仕掛けたとはいえ
やはりFA35oF2ALを購入したのは正解だったのではないでしょうか
まだまだ品薄状態が続いていますからね
以前書き込みのほうを削除されてしまったのは残念ですが、是非また力作をお願いしますよ
皆さんお待ちしていると思いますよ、特に奥さんの説得ネタや購入したときのエピソードは
臨場感が伝わってきて本当に見ていてこちらも応援せねばって感じでした
広角ズームのほうも色々と候補がありますしね
ratonsuiさん、こんばんわ
自分も日々「つもり貯金」をしているつもりなのですが・・・(^_^;
別に他の機種と比べるとかそういう時限の問題ではなくてとにかく楽しいですよね、このカメラ
本当、ただその一言です
HPのほう良い写真が多いですね、とってもお洒落で
ちなみにHPの名前の意味が個人的には気になっています
書込番号:4159244
0点

私もn@kky さん のおっしゃるように
>こと、この板に関して言えば「アフターフォローもしっかり
>している!」と言えるかも知れませんね。
に一票
kissのほうを見てみると購入前に悩む方に冷たいような印象を
受けました。まあ、あちらはすでに決めていらっしゃる方が
多いのでもともと悩む人が質問するのは少ないようですが。
ここは悩んでいる方に親切丁寧、その方が購入されたとき
にはウェルカムもしっかりして、古きよきフォーラム時代
を感じさせます。
私も単焦点のラインナップを揃えたいのですが、皆さんの
評価を見ていて欲しいものをリストアップすると、もう2台
*istDsが買える値段になってしまうので手が出ません。
徐々にというのは判るのですが、その最初の一本でまた悩む
ので困っています。
書込番号:4159796
0点

こんにちは
結局、レンズ交換は自由といっても、撮影時は
一台のボディには一本のレンズしか付けて
撮影できないわけですよ。でもレンズがないない
て騒いでいるほうが、買占めようとするよりは
まっとうな生き方でしょう。
書込番号:4159844
0点

DSボーイさん、いつもお世話になっています。
また興味ある記事面白く読ませていただきました。
私も、ふとしたことから、この掲示板を知った以後は毎日欠かさずに読まずには居られなくなりました。
価格COM掲示板を読み、コンデジ等含めもう、20台くらいは取り替えたりしてきました。
レンズなどの知識も、この板で皆様に親切に教えていただき、もうDS買ってから5本になりました。
お陰様で小遣いは全てカメラ関係で消えていき、今は預金も底を突いています。
私は、お金を使わなくなった時は、おしまい(なにが?)と思っていますので後悔は有りません。
でも、使ったお金の割には腕前が上がりません。
書込番号:4159914
0点

ビック渋谷でFA28/F2.8とFA35/F2.0を別々に取り寄せしましたが、
どちらも1週間ぐらいで手に入りました。
書込番号:4160659
0点

単焦点・・・たくさん撮って自分にあったのを買いたいなと思ってます。皆さんの写真やお話を聞くとこれもあれもとなってしまいそうですけどね(笑)
>DSボーイさん
「ねずみ達の庭/中庭」って感じでしょうか。スペイン語を勉強していた時代にraton(ラトン)の「ラ」の巻き舌が出来ずよくネイティブに笑われました・・・。そんな思いでも含めてつけてみた名前ですよ。
書込番号:4160789
0点

私はあちこち出張に行くことが多いのですが、単焦点レンズの在庫があるところもありました。
札幌や福岡にはFA35も含めて在庫ありました。
しかし需要の多い首都圏での在庫僅少が解消されてきたのは良いことです。
そういった面でも、私は*istDsを選んで良かったと思っています。
私も将来的には、FA35またはFA31Limitedのどちらかは入手したいと考えています。
書込番号:4161018
0点

先日、新宿西口のヨドバシカメラで、FA*24mmF2ALレンズがあったので、購入しました。このレンズで焦点距離約35mm相当の画角になり、私は、スナップ撮影用として使うつもりです。
書込番号:4161085
0点

やっぱり少し単焦点レンズは潤沢になってきたんでしょうかね
あとは単焦点のレンズが常に中古であればありがたいんですが・・・
中古屋さんの棚から入ってもすぐに消えてなくなるのは相変わらずのようで
書込番号:4161371
0点

おや? こちらでもウワサされていたのですね。
私,番頭さんなんですか?
そ〜言えば,人さまには色々申しておりますが,ど〜思われているのか考えたことなかったなぁ〜。
書込番号:4161374
0点

札幌ではヨドもビックも単焦点レンズ置いてありました。
その他のお店も回ってみると、
FA20mm F2.8〜FA135mm F2.8まで売ってました。
でも僕はFA50mm F1.4しか単焦点レンズ持ってません。
FA★24mm F2とかFA35mm F2とか欲しいですけど、
お金がなくて買えません。
中古屋さんとかで売ってれば買えるかもなんですけど。
しばらく手持ちのレンズで我慢します。
これから良い季節だから出かけるのが楽しみです。
書込番号:4161456
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
*istds+TAMRON SP AF Di 90mmで花などを撮りだしました
初心者です。
シャッターを押す瞬間は”決まった!!”って感じなんですが、
パソコンで確認するとイマイチピントが合ってない様な。
やっぱり 体で覚えるのが一番の早道なのでしょうか?
撮って撮って撮りマクロ〜(笑)
0点

woodmanさん、こんばんわ。
*istDsをもってしてもマクロは...大変でしょうね。
オートブラケットならぬ、マニュアルフォーカスブラケットが必要かも?
書込番号:4158276
0点

Y氏in信州 様
初心者な上にマニュアルもあんまり読んでいないもので・・・。
大変厚かましいのですが、オートブラケット とは?
マニュアルフォーカスブラケット とは?
よろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:4158291
0点

>初心者な上にマニュアルもあんまり読んでいないもので・・・。
マニュアルしっかり読んでください。決してこの言葉は
免罪符とはなりません。
書込番号:4158312
0点

さくらももお(仮)さん
ご指摘ありがとうございます。
何事も自分でやることが大切ですね。
書込番号:4158333
0点

woodmanさん、どうもです。
通常、露出をあわせて一枚(単写)撮影しますよね。
オートブラケットとはその露出値に+/-0.3EV等の補正をしたものを一回のレリーズで
連続して(連写で)撮影する機能です。便利ですよ。一度お試しを!
で、マニュアルフォーカスブラケットとはそれをもじって、同じフレーミングで、
少しずつピントをずらしたものを何枚かとっておくということです。
当然、カメラが自動でやってくれませんから、ピントをずらしてはレリーズとなります。
書込番号:4158410
0点

オートブラケットの機能についてはマニュアルのP143に載っておりますので
ちょっとご覧になってみるのも良いかもしれません
個人的には仕事で撮影する時はほとんどこのブラケットを利用して撮影しています
ちなみにマクロ撮影はピントの精度は非常に重要ですが、近づけば近づくほど
ピントの合う幅、被写界深度が狭くなりますので撮影する際のちょっとした体のブレなどで
ピントをはずしたりします
試しにそれほど値段的に高くないものでも良いと思いますので三脚を使ってみると違うと思います
書込番号:4158474
0点

HPページが見つからないので見られませんが、
初心者ですと言うことで、
パソコンでピクセル等倍で見ている。
三脚を使っていないでカメラぶれ。
絞りが開きすぎで、ピントが浅い。
ピントが有った点をファインダーを良く見て確認していない。
フォーカスロックしてから、カメラが前後する。
などが、思いつきます。
書込番号:4159731
0点


気まぐれ510 さん
見られました。
ありがとうございます。
どうやって見つけられたのか気になりました。
woodman さん
SP AF Di 90mmさすが、いい感じですよ。
被写界深度とカメラブレに注意されればと思います。
書込番号:4160363
0点

トライポッドさん
リンクされた所に、なぜだかここ価格.comのアドレスが
入っていましたので、そこ消しただけです。
あと、exciteのブログはistDSユーザーの方が多く使われてますので、
ピンときました。
書込番号:4160416
0点

気まぐれ510 さん
了解しました。
>ピンときました。
すばらしいです。
書込番号:4160565
0点

Y氏in信州 さん
丁寧に解説ありがとうございます。
DSボーイ さん
ありがとうございます。
”被写界深度が狭くなり”など分からないまま
楽しいばかりで撮っていましたので勉強になりました。
トライポッド さん
三脚持ってるんですが、マクロ撮影のときも使うとは・・・。
DVでのみ使用だったので ^^;
気まぐれ510 さん
ネットも初心者なもので、ありがとうございます。
早速、マニュアルフォーカスブランケットなる技を使ってみました。
woodman.exblog.jp
書込番号:4160824
0点

woodman さん こんにちは
http://woodman.exblog.jp/
を、ざっとですが拝見しました。
細かいですが「聞くは一時の恥」ということでお許しを。
マニュアルフォーカスブランケット
でなく
マニュアルフォーカスブラケット (Manual Focus Bracket)
だと思います。
書込番号:4161863
0点

woodmanさん、おはようございます。
飲み込み早いですね。即実践とは恐れ入りました。
皆さん仰るとおり三脚使いましょう。
ミラーショックが大きめの機種なのでちょいと重め(錘付けてもok)がいいかな?
シャッターを切るときにブレが少なくなるようケーブルスイッチも使えばなお良いです。
ABK(オートブラケット)+MFBK(マニュアルフォーカスブラケット)の併用を!
書込番号:4162050
0点

おくびょう者2 さん
ご指摘ありがとうございます。
おっちょこちょいなもんで、間違ったまま
覚えてしまうとこでした。
書込番号:4162079
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
はじめまして。えむいー&ぜっとわんと申します。
ついに念願のDs、購入できました。
この掲示板の皆様のカキコに背中を押されるように踏み切りました^^。
明日早速、撮影に行ってきます!
っていっても仕事で使うんですけどね(汗)
そのうえ持っているレンズがかなり古いモノなのでドキドキです(汗汗)
素頓狂な質問をすることが多々あると思いますが、皆様今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m
0点

ご購入おめでとうございます。
僕も*istDS新入生です。よろしくお願いします。
書込番号:4152095
0点

私もまだ購入一週間の新人です。
>そのうえ持っているレンズがかなり古いモノなのでドキドキです(汗汗)
羨ましい!ちなみにらどんなレンズをお持ちでしょうか?興味有ると方も多いと思いますので(私だけだったりして)。
書込番号:4152495
0点

今撮影から帰ってきました〜。
レスありがとうございます^^
>>気まぐれ510さん
こちらこそよろしくお願いします。なかなかシブいストロボですね。
私はストロボ持ってないので羨ましいです。
>>小山卓治ファンさん
ガンキャノン、イイですね(笑)
私の所有レンズですか?
御期待に添えるかどうか判りませんが羅列させていただきます。
M28mm f3.5/M50mm f1.4/FA☆85mm f1.4/M100mm f2.8
K135mm f2.5/K200mm f2.5/K300mm f4/SIGMA400mm f5.6
こんなトコロです。
AFで使えるのが2本だけって…
昔の資産を活かすためにist Dsにしましたが、結局レンズ沼にはまりそうです(苦笑)
長文失礼いたしました。
書込番号:4153389
0点

えむいー&ぜっとわんさん はじめましてこんばんは!
私もDS購入二週間の新人です。今後もよろしくお願いいたします。
撮影はいかがでしたか?いいレンズをお持ちのようですが、私の銀塩時代の手持ちレンズは保管状態が悪かったようで使えそうもありません。(悲)いま禁断の沼をさまよい中です。
書込番号:4153839
0点

>>二児のパパとママさん、こんばんわ。レス有難うございます。
こちらこそ、今後とも宜しくお願いいたします。
2週間前に買われたという事は、先輩ですね!
撮影は…大変でした〜(自分の腕が悪いので…涙)
でも楽しいですね、このカメラ。
我が家のカメラの中では初の一眼デジカメですが、ストレスなく撮れました!
>私の銀塩時代の手持ちレンズは保管状態が悪かったようで使えそうもありません。
あら〜、残念ですね。でも私も以前に買った35mm f2.8が気がつくとソフトレンズになってました…。お互いに気をつけなくてはいけませんね。
>禁断の沼をさまよい中です。
やっぱり新しくボディを買うとそうなっちゃいますよね(笑)
なにかオススメレンズがあればご教授くださいm(__)m
とりあえず、軽いレンズが欲しい…
書込番号:4154131
0点

えむいー&ぜっとわんさん、DS購入おめでとうございます
ようこそDSワールドへ
>そのうえ持っているレンズがかなり古いモノなのでドキドキです(汗汗)
>M28mm f3.5/M50mm f1.4/FA☆85mm f1.4/M100mm f2.8
>K135mm f2.5/K200mm f2.5/K300mm f4/SIGMA400mm f5.6
なかなかそうそうたるラインナップではないですか
もう既にこれだけのレンズをお持ちとは、うらやましい限りです
特にFA☆85oF1.4をお持ちとは・・・
他のレンズはMFが多いようですが、自分はDSを購入してからレンズ沼にはまりましたが
MFのレンズのほうが多いですよ、こっちはこっちでなかなか面白いですしね
こちらはこちらでお楽しみになれると思います
書込番号:4154142
0点

えむいー&ぜっとわんさん 深夜にたびたびです!
>私も以前に買った35mm f2.8が気がつくとソフトレンズになってました…。
それイタダキです!今後20-70mmはソフトレンズとして登録します。
ためになる?アドバイスありがとうございます。
書込番号:4154596
0点

>>DSボーイさん
レスありがとうございます。やっと仲間入りできました!
写真、拝見いたしました。おばあさんの写真、素敵ですね。
>なかなかそうそうたるラインナップではないですか
おほめいただきありがとうございます。
ちょっと偏ってるんですよね〜。
スポーツ写真メインで撮る事が多かったので長玉が多いんですよ。
>こちらはこちらでお楽しみになれると思います
励ましのお言葉、ありがとうございます(感涙)
がんばってみます!
>>二児のパパとママさん
いやいや、そんなソフトレンズで使用されるなんて力技しないでくださいね〜(汗)
ボディにカビが感染したら大変ですから。
(でもカビって感染するんですかね?)
書込番号:4156597
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





