PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LCDの明るさと全般的な応答

2005/03/11 09:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 水瀬もゆさん

みなさんはLCDの明るさはどの値に設定していますか?
私はPCでの見た目に合わせると−5が丁度いいです。
最初はデフォルトの設定で使っていたんですがこれだと明るすぎてPCに転送するとかなり暗く表示されるんですね。
あ、一応モニタの輝度とガンマは調整してあります。

それと各ボタンの応答性です。
再生時やメニュー画面で4方向ボタンなどを押しっぱなしにすると速いのにそれ以外では一定以上の間隔をおかないと反応しない事が多いです。 画像を削除するときとか結構誤操作するんですよ。
CPU自体の速度は速いみたいなのでファームアップで何とかならないかなぁ…

これはレンズの方に書いた方がいいかもですが、シグマの24mmF1.8を買いました。 開放のF値が1.7になってるのはデジタルに付けているからですかね? F1.8には設定できず1.7-2.0-2.2…となります。 F1.9からでなくF1.7になってるので気分的には悪くないですけどね(笑

書込番号:4053527

ナイスクチコミ!0


返信する
Dent*istさん

2005/03/11 16:51(1年以上前)

もゆさんこんにちは。

私はモニターはデフォルトのまま使っています。
確かに室内や夜間はやや明るいかな〜とは思いますが
日中の屋外ですとデフォルトより暗いと見づらいように思います。
まあ、お好きな輝度で使われるのがいいかと・・・

ボタンの応答性は確かに軽くイライラすることがありますね。
拡大・縮小のダイヤルもワンテンポずれている応答性のように思います。
まあこれは仕様だと思って諦めています。

確か以前、純正のズームでも開放F値がズレて表示されるという
現象がこの板でも報告されていました。
細かな中間値的なF値は最寄のF値に換算されてしまうようです。

でも、多分露出はちゃんとなっていると思いますよ。

書込番号:4054917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/03/12 01:17(1年以上前)

>確か以前、純正のズームでも開放F値がズレて表示されるという
>現象がこの板でも報告されていました。

FA80-320oF4.7-5.6だったと思います
レンズのF値以上に開放に表示されてしまうのですが結局表示の問題なだけで
実際の開放絞りは変わらないということだったと思います
それと同じようなことだと思います

書込番号:4057552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/03/12 01:56(1年以上前)

写真の輝度の判断でしたら、モニターを調整しても、日陰等の回りの環境で変わってしまいますから、必ずヒストグラム表示で、確認しています。

書込番号:4057751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

この値段の下がり方って?

2005/03/09 03:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

スレ主 平四郎さん
クチコミ投稿数:237件

近所のキタムラにふらりと入ったら*ist Dsレンズキットが89,000円の表示!!
思わず買いそうになりましたが何とかこらえて帰ってきました。

2ヶ月前に買った(盗難に遭って今は無いです)ときには100,000円一寸したのに、たった2ヶ月で1万以上安くなってる(?_?)

新しいKissD対策か? もう少し待てばもっと下がるのかな?
今悩んでます、背中押してくれる人がいたら買っちゃうかも。
この値段がこれ以上下がることって有るんでしょうか?



書込番号:4043216

ナイスクチコミ!0


返信する
ヲヤジさん

2005/03/09 10:50(1年以上前)

ものは考えようですね。例えば一月後に1万円下がったとします。今1万円高く買い一月1万円の楽しい時間を買ったと思えばたいして高い買物ではないよ
うに感じます。本当にほしいかどうかで判断するのが良いのはないでしょうか。

書込番号:4043977

ナイスクチコミ!0


スレ主 平四郎さん
クチコミ投稿数:237件

2005/03/10 00:21(1年以上前)

ヲヤジ さん  こんばんは。

そうなんですね、結局は人それぞれの価値観次第なので自分で判断するしかないと。
掲示板に書き込む内容じゃなかったみたいですね。m(__)mすみません

ヲヤジ さん レスありがとう御座います、週末までこの値段のままだったら購入しようと思います。

書込番号:4047701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/03/10 23:16(1年以上前)

その後、大丈夫ですか?結局出てこず?人のものを略奪するなんてひどい
話です。

現在の*istDSの価格は、やはりKissDNに対する牽制という意味が強いのでは
ないかと思います。
発売直前に、安値をぶら下げられれば 少なからず「この値段なら良いか」と
買っちゃう人も多数でしょう(笑)
D70のキャッシュバックも同じようにKissDN対策だと思います。キャッシュバック
は3月いっぱいらしいので、*istDSの安値も3月いっぱいかもしれませんね。
もしかしたら、KissDN発売後は値段がちょっと盛り返しちゃうかもなんて
自分は思ってます。まあ、デジタル製品なので、その後なだらかに下降線を
描くんでしょうけど(^^;<我が*istDの下がりっぷりも見事ですしね〜

背中押す要素としては、あと一ヶ月で1万円下がるのを待つより、1万高くても
その一ヶ月かんびっちり使い倒す方が幸せだと思いますので、幸せになりましょう!(笑)

書込番号:4052040

ナイスクチコミ!0


スレ主 平四郎さん
クチコミ投稿数:237件

2005/03/11 00:11(1年以上前)

*istDとZ-1とSFX-Nユーザー さん お気遣いありがとう御座います。

犯人はまだ捕まっておらず、捕まったとしてもDsが帰ってくる確立は低いでしょう残念です。

>現在の*istDSの価格は、やはりKissDNに対する牽制という意味が強いのでは
ないかと思います。

*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん もそう思いますか、この価格も3月いっぱいと成るとやはり今週末あたりに…(*^ー゚)b ゲット

>背中押す要素としては、あと一ヶ月で1万円下がるのを待つより、1万高くても
その一ヶ月かんびっちり使い倒す方が幸せだと思いますので、幸せになりましょう!(笑)

はい幸せになります。(^v^)

書込番号:4052382

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2005/03/13 21:56(1年以上前)

桜の季節ですよ(゚-゚)
時は金なりと思いまする。

書込番号:4067449

ナイスクチコミ!0


スレ主 平四郎さん
クチコミ投稿数:237件

2005/03/14 20:54(1年以上前)

皆さんが背中を押してくれたお陰で本日めでたく*istDsを手に入れることが出来ました。<(_ _)>

お値段の方も前回書いた値段よりサービスしていただいたので(なんせ2台目の購入ですから)助かりました。

今目の前にレンズキットの箱とレンズがあります、今から開封して楽しもうと思います。 ルンルン♪ q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p ♪ルンルン

本当に皆さんありがとう御座いました又これから質問等でこの板を利用させてもらいますのでよろしくです。




書込番号:4071757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/03/15 02:40(1年以上前)

おめでとーございまーす。

じゃんじゃん使い倒しましょ〜。レンズ沼にはお気をつけください(笑)

書込番号:4073704

ナイスクチコミ!0


スレ主 平四郎さん
クチコミ投稿数:237件

2005/03/16 21:34(1年以上前)

*istDとZ-1とSFX-Nユーザー さん こんばんは。

>じゃんじゃん使い倒しましょ〜。レンズ沼にはお気をつけください(笑)

ご忠告ありがとう御座います。
でも、もう既に… 私の書いた文をよく読んでみてください。

>今目の前にレンズキットの箱と レ ン ズ があります

レンズキットのレンズって箱の中に入ってるんですよね〜。
と 言うことは…! (・_・ヾペペーン マイッタネー

書込番号:4081097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/03/17 02:53(1年以上前)

おっと、こりゃまた失礼しました(^_^;

レンズもいっしょにあったのね〜〜〜
ということは、すでに沼の住人なのですね(笑) お互い溺れないように
気をつけましょ〜(^0^)ノ~

書込番号:4082668

ナイスクチコミ!0


スレ主 平四郎さん
クチコミ投稿数:237件

2005/03/18 00:35(1年以上前)

そうなんです、レンズキット購入時に中古コーナーを覗いたらペンタックスのレンズが有ったのです。
で、気が付いたら一緒に買ってました(゜-゜;)ヾ(-_-;) オイオイ...

>すでに沼の住人なのですね(笑

住人だなんてとんでもない、まだ片足を踏み入れた所です。
しかしこの沼には大勢住人がいるようですね(^ー^)ノ

書込番号:4086560

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/03/18 01:04(1年以上前)

>平四郎 さん

購入おめでとうございます。
さて、どんなレンズを「おまけ」で買ったのでしょう?(笑)
とっても気になります。

レンズキットを買って次の一本が気になるという方は少なくないでしょうね。
自分にマッチしたレンズ探しというのは面白いものですね。
私は沼というよりも、ゆったり長湯に浸かる気分でマイペースで楽しみたいです。

書込番号:4086711

ナイスクチコミ!0


スレ主 平四郎さん
クチコミ投稿数:237件

2005/03/18 01:26(1年以上前)

D tip さん こんばんわ。

>さて、どんなレンズを「おまけ」で買ったのでしょう?(笑)
>とっても気になります。

買ったのは28-70mmです。
本当はマクロレンズが欲しかったのですが、お店に有ったのがこのレンズだったので(*^_^*)

D tip さん お勧めのマクロは?やはりタムロン90mm?

書込番号:4086813

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/03/18 01:48(1年以上前)

おぉ、FA28-70mmF4ですかね?これは安価でいてなかなか写りがいいようですね。
海外では、このレンズは中玉が曇りやすいので保管をしっかり!というような話が出ていました。
# それとも衝撃のFA★28-70mmF2.8!?

マクロですけど、正直な所、最近のマクロレンズはどれもこれも魅力的なんですよね。
タムロンの90mmに関しては私自身、満足すると同時に非常に信頼していて、
安心してお薦めできます。

書込番号:4086893

ナイスクチコミ!0


スレ主 平四郎さん
クチコミ投稿数:237件

2005/03/18 02:10(1年以上前)

衝撃の方です
外観はそれなりでしたがその分お値打ちだったので。(;^◇^;)ゝ イヤァ

>マクロですけど、正直な所、最近のマクロレンズはどれもこれも魅力的なんですよね。
>タムロンの90mmに関しては私自身、満足すると同時に非常に信頼していて、
>安心してお薦めできます。

タムロン90mmは10Dで使ってまして、私もお気に入りなんですョ。
でもペンタックス純正100mmマクロも気になってまして、どちらか中古のお買い得品が出ないか探してたんです。(新品は買えないです。)

今度体育館での撮影があるので明るい望遠も欲しいし…アア沼にはまっていく…。


書込番号:4086936

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/03/18 02:28(1年以上前)

>衝撃の方です

うはぁ!参りました★★★
スターレンズともなれば、凄まじい写りと満足感が得られるでしょうねぇ。
いい画とれたらぜひ公開してください!
# 私は未だにFA★28-70は中古屋で見かけたことないですよ。。

純正DFAマクロもいいですねぇ。
何せ出たばっかりなのでなかなか中古に出にくいのでしょうけど。
FAマクロの100mmなら結構見かけますね。

>今度体育館での撮影があるので明るい望遠も欲しいし

遠くの方でズブズブという音が聞こえた気がしました。。。

書込番号:4086985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/03/18 23:36(1年以上前)

お星様に手を出してしまいましたか(笑)

僕もお星様に手を出したあたりから、レンズに対する考え方が壊れ気味で
「これは沼に嵌ったか?」なんて思ってます(^^;

うちの子は200mmですけど、☆の切れ味すさまじくって感じで、使いこなせて
ませんけど、とっても好きなレンズです(^^;

あっ、マクロレンズは僕もタムロンの90mm大好きです。メインはすっきり
シャープに、背景のボケは滑らかに〜って。色のりとボケ味は本当に素敵
だと思います。

書込番号:4090430

ナイスクチコミ!0


スレ主 平四郎さん
クチコミ投稿数:237件

2005/03/19 01:13(1年以上前)

なんか私って凄いレンズ買ってしまったのかしら?
お店にペンタックスの中古レンズってこれぐらいしか無かったものでσ(^_^;)アセアセ...

あー足元がずぶずぶと….。o○

書込番号:4090959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スポット測光 検証画像アップしました

2005/03/07 14:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

皆様、こんにちは。先日「スポット測光エリアのズレ」でお騒がせした、はみぼんです

ようやくといってはなんですが、検証した際のデータをまとめて、アルバムにアップしました。まだ未検証の方も、この方法で試されたら如何でしょうか?
(こんな方法しか思いつかなかったのです・・・・)

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=14965&key=528696&m=0

もっと良い方法をご存じの方がおられましたら、どうか一人占めせず(笑)、教えてくださいネ!
また、ご覧になったご意見なども伺いたいと思います

皆様のDsが、どうか元気でありますように!

書込番号:4034569

ナイスクチコミ!0


返信する
Dent*istさん

2005/03/07 14:59(1年以上前)

こんにちは。
「春節の彩り」みたいな写真、いいですねぇ・・・好みです。

さて、以前から「スポット測光のズレ」に関しては興味深く
経緯を読ませていただいておりました。

他の方も「評価測光(分割測光)で適正露出が得られない」という
意見も散見され、あるいは測光点のズレ等の原因もあるのでは?と
思っておりました。

幸い、ワタクシの個体は概ねどういうシチュエーションでも
それほどズレた露出にならず胸をなでおろしておりましたが、
中には測光点がズレて適正露出が得られない方もいるんでしょうね。

まあ機械ですので100%全てが正常な個体ということは
ないでしょうが、メーカーにもキチンとしたチェックを
してもらいたいものですね。
もし、チェックが甘くて(このくらいのズレはユーザーに
バレないからいいだろう)みたいな雰囲気があるのだとしたら
噴飯モノです。

ワタクシはかなりPENTAX贔屓ではありますが、その「よく
精査・検証してみなければ判らない不具合」というものに
関しては徹底的に品質管理をして欲しいものだと思っておりました。

書込番号:4034709

ナイスクチコミ!0


あこがれのデジ1さん

2005/03/07 20:32(1年以上前)

丁寧な検証に感心しました。
私の場合、フィルム式のときからコンデジも含めて買ってすぐにやはり電球や白と黒のふすま等の境目をファインダー越しに見て、表示される露出のインジケータで場所を判断しました。
どのくらいずれると露出がどの程度変化するかで判断しています。
実際撮影して判断してませんので、いい加減かも知れませんが、表示通りの露出になるなら良いかなと思っています。
他の測光モードでの変化も実際撮らずに眺めて各モードの露出の違いも簡単に分かるので、色々の対象物でインジケーターで判断して特徴をつかみました。
ストロボ撮影等は実際撮らないと分かりませんが。
デジタルなら撮っても簡単なので良いですが前からのくせがぬけません。

書込番号:4036001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/03/09 16:58(1年以上前)

Dent*istさん、あこがれのデジ1さん
私のアルバムをご覧下さいまして、ありがとうございます
また、お褒めの言葉もいただけて、光栄です

他にもたくさんご覧下さったようで、2日で800を越えるアクセスを戴きました。先ほど確認して、とても驚いています!
この掲示板にしか告知しませんでしたので、こんなにもご覧いただけるとは思いませんでした。自分でもビックリです!
それだけ大勢のDsユーザーの方がこの掲示板をご覧になっているんだと、改めて感心し、いい加減な書き込みはしてはいけないと痛感しました(Dsユーザーさん以外もおられるでしょうが・・・・)

沢山の方に見て頂けましたので、当初の目的は達せられたと思います
よって、誠に勝手ながら、Dsの検証のアルバムは3月末日までの公開とさせていただきます

皆さんのデジカメは大丈夫でしたか?

書込番号:4045188

ナイスクチコミ!0


Dent*istさん

2005/03/09 22:40(1年以上前)

はみぼんさん・・・

幸い私の個体はほとんどのシチュエーションにおいて
デフォルトの「分割測光」でかなり満足のいく露出結果が
得られているので、今のところ「測光に関する何らかの不具合」は
感じたことがありません。

書込番号:4046925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

aps-c専用ズーム

2005/03/05 19:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

今はdfa50マクロのみ使っているのですが、やはり一本だけでは画角が狭いためフィールドで使いづらい場合もあることがわかってきました。
どれくらい広角が必要か具体数字は出せないので、入手性から18mmからが候補になります。その際望遠もあったほうが良いので、sigmaの18−125f3.5が候補になるのですが、次なる18−200も気になりますね。
なお描写力は単焦点ほどは望めないと思っています。(よしとする)
しかし、18−200の発売時期はアナウンスされていないので、現在3月末からの旅行にはどうするか迷っているところです。
小さなコンデジであきらめるか。50マクロだけでは旅行では使えない場面が多いかと。
何をいいたいか意味不明ですが(笑い)(気持ちの揺らぎとして)

なお18−120と18−200を比べた場合、
描写力の劣化はあるかも知れませんが、他のポイントはあるでしょうか。

書込番号:4025107

ナイスクチコミ!0


返信する
ももっけさん

2005/03/05 19:36(1年以上前)

最短撮影距離18-120mmが50cm、18-200mmが45cm
ここがポイントでしょうか。

旅行間に合わないですかねー^^;

書込番号:4025187

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2005/03/05 19:40(1年以上前)

↑18-125mmですよね。

書込番号:4025203

ナイスクチコミ!0


絶対銀塩族さん

2005/03/05 20:21(1年以上前)

sige11さんご質問の内容とは全く異なり申し訳ございませんが、DFA50をお使いとのことなので
使い心地を教えて頂きたく割り込んでしまいました。

今まで100mm前後のマクロを3本使ってきましたが、*istDSにはDFA50が扱い易そう(クィック・
フォーカス・シフトの件もあり)に思えて、関係スレを探し続けているのですが、価格.comの
レンズ欄には使用インプレは無いですし、PENTAXも画像サンプルを載せておりません。
値段が高いので「取り合えず買ってみて」という訳にいかず、ひたすら情報を待っておりました。

前置きが長くなりましたが、私が知りたいのは主にボケ具合の違いです。35mmカメラに例えば90mmマクロを付けて等倍で撮った時と、*istDSに50mmを付けて等倍で撮った時との
印象(数値ではなく)の違いを知りたいのです。扱い心地、ボケの形、堅さ柔らかさ等ですね。

寄り道をさせてしまい、ご迷惑でしょうが宜しくお願い致します。

書込番号:4025375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/03/05 20:21(1年以上前)

sige11 さん こんばんは。

銀塩一眼のときに、28〜200と28〜300のレンズを使っていました。
>描写力は単焦点ほどは望めないと思っています。(よしとする)
私もそうだったのですが、このような高倍率のズームの場合は、描写力は期待していませんでした。(良ければそれに越したことはないのですが)
あくまで使い勝手を優先しましたが、普通に使った場合、300まであるアドバンテージはそれほど感じられませんでした。むしろ手振れによる失敗作が多く、あまり使わないようになりました。
ズームの場合、ついつい最望遠域で使ってしまいがちなので、余計にそうでしたね。
たしかに300あればいいと思うことはありますが、旅行中ならば、200で十分だと思います。
で、今はD70に18〜125を着けっぱなしにしてます。
(たまに24〜120VRにするときもありますが)


書込番号:4025378

ナイスクチコミ!0


スレ主 sige11さん

2005/03/05 21:01(1年以上前)

みなさん今晩は、コメントありがとうございます。
絶対銀塩族さんのご質問は別レスとさせていただくとしまして

ももっけさん
>>>
最短撮影距離18-120mmが50cm、18-200mmが45cm
ここがポイントでしょうか。

ええこの点も気なっているのですが、判らないところがあります。
5cm近くまで寄れるということは、同じ焦点距離で考えてそのままそれだけ大きく写せるということを意味するのかどうか?
最大倍率も200の方が大きいですが、遠端なので比較にならないのと
おなじような見方の違いがありやしないかと。
使い方としては、広角端で倍率が大きい方が良いのですが。

iceman306lmさん
銀塩一眼のときに、28〜200と28〜300のレンズを使っていました。
あくまで使い勝手を優先しましたが、普通に使った場合、300まであるアドバンテージはそれほど感じられませんでした。むしろ手振れによる失敗作が多く、あまり使わないようになりました

つまりこの比較は18−125と18−200の比較の参考にということですね。
私も125より200が使える割合がそれほど多いとは思っておりません。
確かに手ぶれの問題が大きくなりますからね。
しかも旅行ではより使う頻度が少ないと思われます。
それで、この望遠は旅行目的より旅行後の普段の常用としての位置づけで考えたいと思っております。
でも、他の事がほぼ同じであれば、200の方に触手がむきますよね。
それで当面旅行を前にしてちょっと悩んだしだいです。

新しい200の方が長くなる以外に何か有利なことがありや無しやと・・。
でも5月以降になるのでは、被写体もシーズンになるのでチャンスを逃すので悩みます。

書込番号:4025543

ナイスクチコミ!0


スレ主 sige11さん

2005/03/05 21:16(1年以上前)

絶対銀塩族さん

>>>
今まで100mm前後のマクロを3本使ってきましたが、*istDSにはDFA50が扱い
・・・
値段が高いので「取り合えず買ってみて」という訳にいかず、ひたすら情報を待っておりました

なるほど。でもご期待に添えるコメントにはならないと思いますが、

>>
私が知りたいのは主にボケ具合の違いです。35mmカメラに例えば90mmマクロを付けて等倍で撮った時と、*istDSに50mmを付けて等倍で撮った時との
印象(数値ではなく)の違いを知りたいのです。扱い心地、ボケの形、堅さ柔らかさ等ですね。

残念ながら、私は50マクロしか使ったことがないことと、マクロはただただ大きく写したいだけですので、ボケ具合をあまり気にしていませんでした。
お望みの特性とはつながらないかも知れませんが、感想としてはあります。
やはり、このMFは相当難しいなということを実感しました。
(他のカメラでは悲惨だったかも)
理由としては
・目が悪い(年ですかね)
・手持ちではあっていると思ってもどうしても少し前後にずれることが多いです。
(三脚で注意深くやるとかなりあいますので、カメラレンズ系には問題ないかと思っています)
・思っていたより深度が浅い(絞っても)
 ですので100マクロはとてもと思っております。
・画角も意外に狭かった

ですので、ボケ評価以前に解決しなければならない課題が多いのです(笑い)
なお、大きく写すためにNO3単玉クローズアップレンズも使いましたが、これは有用でした。

書込番号:4025615

ナイスクチコミ!0


スレ主 sige11さん

2005/03/05 21:23(1年以上前)

絶対銀塩族さん 補足です。
DFA50マクロの QSFsですが、私の場合そんなに便利な場面は結果的になかったみたいです。
afであわせておいて簡単にMFに移れるのだからよさそうに思うのですが・・。
mfオンリーとqsfsを使い分けるのが面倒だったか、
自分でもよくわかりません。もっと使い込めばどちらかになじんでいくかなとは思いますが。すみません、よくわからないですね。

書込番号:4025646

ナイスクチコミ!0


絶対銀塩族さん

2005/03/05 22:26(1年以上前)

sige11さん、早速のご返信、感謝致します。
私も目には自信があったのに、寄る年波には勝てません。
後ピン前ピンも、もしかしたら目、或いは耳(気付かぬ内に体が前後してる)なんてとこに
原因があったりして・・・、ファインダー視度も再調節されてみてはどうでしょう。

お話では、深度と画角については35mmカメラ+90mmレンズと大差ない感じですねえ・・・。
QFS、それほどには実感されませんでしたか・・・、私はこれは絶対欲しい機能ですねー。
DFAのイメージ、何となく沸いてきました。どうも有難うございました。

書込番号:4026028

ナイスクチコミ!0


スレ主 sige11さん

2005/03/05 22:38(1年以上前)

絶対銀塩族さん

そうですね、きっと体が動いているのでしょう。
若い時から一眼で訓練をしているわけではないので、
その技術に問題があるのでしょう。
視度調整レンズも2枚購入し良いところにあわせているつもりではあります。
また、大昔に買っていた(なんと物を整理していたら発見した)マグニファイアも試してみたりもしました(サイズが合いませんので、マグニのほうを加工してやろうかと。

書込番号:4026105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/03/06 15:24(1年以上前)

>絶対銀塩族さん

DFA50mmのサンプル画像、私も探しましたがなかなかないんですね。私が知りたかったのも、解像度とボケ味のバランスです。私はタムロンSP90mmマクロのような、両方を高次元でバランスしたレンズが好みです。常用レンズとして最新のDFA50mmマクロ、DFA100mmマクロがどのような絵作りをしているか、私も大いに興味があります。

カメラ情報誌を見る限りでは、どちらかというと解像度指向のような印象を持っています。とはいえ、ペンタックスのホームページでは、DFA100mmマクロで紅葉の風景を撮った写真が出ていますね。メーカーとしては、風景写真にも使えるところを強調したいのでしょう。

そんなこんなで迷っていたら、たまたま古いレンズですがA50mmF2.8マクロを入手する機会があり、こちらを今は使っています。このレンズは、カリカリの解像度指向ではないのですが、一般撮影にも使いやすいきれいなボケ味が特徴と聞いていました。実際に使ってみると評判どおりで、自分としては大いに満足しています。↑私のアルバムぺージにサンプル画像を載せておきました。

後継のFA50mmF2.8マクロにも、このキャラクターが受け継がれているのかは、私には分かりません。あまり参考にならない話で失礼しました。

書込番号:4029577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

出してほしいレンズ

2005/03/02 19:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:149件

今後ペンタックスに出してほしいレンズを考えました。

DA26mmf2.0パンケーキ
DA36mmf1.2
DA10〜20f?フィッシュアイ

単なる願望です。でもほしいと思いませんか?

書込番号:4010416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/03/02 19:35(1年以上前)

26mmに36mmとは,またまた奇妙な焦点距離ですね? 何で? ど〜して?

書込番号:4010447

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2005/03/02 19:38(1年以上前)

同意します!

DA26mmF3.5パンケーキ
DA36mmF1.4
で我慢できます。出来れば開放柔らかめでお願いします。

シグマの30mmはHSMなのでKマウント期待薄、クイックシフトフォーカスでぜひお願いします。

書込番号:4010457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/03/02 20:10(1年以上前)

>シグマの30mmはHSMなのでKマウント期待薄

シグマのホームページでは、「対応マウントは、シグマ、キヤノン、ニコン」と
記載されています。


http://www.sigma-photo.co.jp/

書込番号:4010605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/03/02 21:44(1年以上前)

ペンタに限らないのですが・・・(^^;)

広角ズームでF2.8通しが欲しいですネ。でも各社を眺めてみても、「無い」って事は、
よほど難しいのか、現実的でない(サイズ・価格)という事なんでしょうね?

レンズばかりでなく、ボディ側がISO800で鑑賞画質になれば、レンズ設計の要求水準が
下がりますから、新しい設計方針のレンズが出せるような気がします。これなら、F4通しの
広角ズームも許容できちゃいます。(絞って撮る方なんで・・・(^^;)

書込番号:4011134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/03/02 23:06(1年以上前)

やっぱり一番出して欲しいレンズと言われたらDA18mmでしょう
それかDA16oかな、これだとDA14oF2.8ALとかぶっちゃいますが
この周辺で安価なものを希望します
でも18mmくらいの焦点距離だとF2.8はちょっと難しいのかな、過去にはあったようですが
それ以外では33oですかね、画角がちょうど35o換算で50oになりますし
あとは今度出る(?)DA55-200oのハイスペックバージョンF2.8通しとかを
デジタル対応にして出して欲しいです
もちろん全てクィックシフトフォーカスにして欲しいですね

書込番号:4011688

ナイスクチコミ!0


natural90さん

2005/03/02 23:21(1年以上前)

私も広角ズームが希望です。
DA 16-100 f4とかを300gを以下、フィルタ径が55mmくらいでお願いします。

書込番号:4011803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2005/03/03 01:03(1年以上前)

皆様感想ありがとうございます。
26mm=40mm(135換算)は往年のパンケーキの復刻+αどうせなら明るく。
36mm=55mm(同)はリコー(コシナ)のレンズで少し邪道ですがこの近辺でとにかく明るい、存在感のあるレンズが欲しいです。いずれもLimited仕様で。
フィッシュアイは不人気ですね。あったら面白いと思いますが。ペンタックスならでは、というのが。
あと多少暗くても、シグマもびっくり、というようなワイドズームもほしいですね。

書込番号:4012473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/03/03 01:22(1年以上前)

やっぱりそのセンでしたか。

書込番号:4012563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/03/03 01:40(1年以上前)

私は、スター沼の住人ですので・・・

今進められているであろうと思われる、スターレンズのDFA化に期待しています。
パワーズームは必要ありません。クラッチの代わりにクイックシフトフォーカスにして、軽量化と、はげなくて高級感のある塗装をお願いします。
最近は、あまり話題にならないスターレンズですが、DFA化でペンタックスの技術力の高さと、センスの良さをを世に問うて欲しいと思っています。
噂では、85mm、200mmあたりは発売まじかという話もあります。
80−200は70−200くらいでぜひ復活して欲しいと思います。

最近のレンズが手に入らないという現象も、売れないレンズは作れないということのようですから、スターレンズの市場での位置付けは難しいと思いますが、スターレンズが、デジ一眼の時代に受け入れられるように期待しています。

書込番号:4012637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2005/03/03 10:25(1年以上前)

こんにちは

ペンタのレンズは今後どう動くのか? まず、AFのスターレンズ
24mm、85mm、28−70mm、70−200mm
最近のLtdシリーズをみているとペンタは高級レンズはピントが
置けることを基本性能のひとつに置いているように思えるので
すぐにでも新しいのを出したいところだろうが、1.5倍の
焦点距離ではそう魅力的ではないので動きずらいのだろう。
個人的にも、小学校低学年のポートレート(ひざ上ショット)にしか
使えそうもない85mmはいらない。

個人的には

醜く大きくない17−50mm f4、58mm f1.4
18mm f2.8 といったところだが、距離目盛が
枠のなかに入って、距離指標や被写界深度目盛りの一段
下にある従来のAFレンズタイプの距離目盛はパスしたい。
Ltdのように視差なくピントが置けるもの。今のペンタなら
できると思う。


書込番号:4013416

ナイスクチコミ!0


明日の写真2さん

2005/03/03 12:17(1年以上前)

16mm-35mmF2.4くらいの出ないかな〜



書込番号:4013711

ナイスクチコミ!0


単焦点マニアさん

2005/03/03 22:14(1年以上前)

広角短焦点でお願いします。
・16mmor18mm
・室内でフラッシュなしで撮影できる明るさ(F2.8程度)
・軽量小型(FA28mm,FA50mmぐらいのサイズ)
・実売\40,000-以内(最重要)

書込番号:4015948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/03/03 23:46(1年以上前)

人ごとのように思えなくなってきたたので,衝動的に希望!
DA16mmF2.8
DA21mmF2
DA24mmF2
DA30mmF2
DA36mmF1.8
DA45mmF2
DA55mmF2macro
DA80mmF1.4
DA120mmf2.4
かつてのMレンズ的思想で,可能な限りコンパクトになって出てきたらいいなぁ。

書込番号:4016536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シルバーモデルのレビューです

2005/03/01 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:1215件 約束の丘。 

シルバーになったからといって機能面が変わるわけではないですが
一応レビューが掲載されておりましたのでアップします
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0502/24/news003.html

ご覧になっていただければ分かりますがFA31oF1.8AL LimitedやDA40oF2.8Limited、
またFA28-105oF3.2-4.5AL[IF]シルバーモデル
そしてDFA100mmF2.8MACROとレンズキットのDA18-55oF3.5-5.6ALを装着した例や
それらの作例もありますので、色でお悩みの方は参考になさってはいかがでしょうか

書込番号:4003026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:147件

2005/03/01 23:37(1年以上前)

DSボーイさん こんばんは。
本日自分も新宿のPENTAXフォーラムに行ってDSのシルバーボディ+三姉妹装着の実物見てきました!メチャメチャカッコイイです!量販店で兄弟が並べてあった時はレンズキットの装着だったので自分が買うときは黒かな?と密かに決心しておりました。しかしシルバボディー+シルバーレンズの勇姿はインパクトありすぎです! どっから見ても高級感がありあれは罪です。ショーウィンドウ越しにヨダレをたらしながら見ていたのは私だけでしょうか?

書込番号:4007130

ナイスクチコミ!0


natural90さん

2005/03/01 23:53(1年以上前)

まだ実物を見ていないのですが、すでにほしいです。
DsからDsへの買い換えなんてあり得ないですよね・・。

書込番号:4007230

ナイスクチコミ!0


Dent*istさん

2005/03/02 14:45(1年以上前)

natural90さん・・・

買い替えじゃなく「買い増し」がよろしいかと・・・
私も「今なんでもいいから20万以内でデジ一をタダであげる」
って言われたらDSのシルバーが欲しいです。

でも黒も手許に残しておきます。

書込番号:4009419

ナイスクチコミ!0


natural90さん

2005/03/02 23:12(1年以上前)

Dent*istさん、
さすがに買い増しはちょっときついですね〜。

でも6万円台で本体が手に入るところがあれば、いつの間にか色がかわっているかも・・。

最近Dsの安売り情報が気になっています。

書込番号:4011734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件 約束の丘。 

2005/03/02 23:47(1年以上前)

実は、買い増しすることにしました!!
というのは半分嘘、で半分本当

職場の同僚が「やっぱり一眼欲しいわ、んで今度それと同じやつ買うよ」
自分「本当?」
同僚「ああ、これのシルバー出たんでしょ、じゃあもう買っちゃえってね」
自分「シルバー出たから買うんかい、なんか俺の黒を散々使っておいておいしい所持っていくよなぁ
でも他のメーカーにも色々機種あるぞ、これで良いの?」
同僚「やっぱうちらはマクロが主体だからね。これとセットのレンズで良いんだろ?」
自分「ああ、やっぱりファインダーの見え方とか、撮った後の確認には一番良いだろうね
レンズもそこそこマクロできるし、まして同じくらいの価格帯ならね」
同僚「じゃ決まりだな、今度の週末にでも買いに行くよ」
・・・決断はや!

二児のパパとママさん
>ショーウィンドウ越しにヨダレをたらしながら見ていたのは私だけでしょうか?
友人のシルバーボディを見てよだれをたらさないように気をつけます(^_^;
しばらくはレンズキットでいくそうですけれど彼がLimitedなんて付けたら・・・
よだれがたれるとしたらきっとそれは毒饅頭のせいですォィォィ

Dent*istさん
>今なんでもいいから20万以内でデジ一をタダであげる
何でも良いからレンズください!宝くじ当たったんだから!という夢を見ました
明日もカメラ、レンズのために仕事頑張るぞ!!というのを本末転倒というのでしょうね

natural90さん
確かに自分もお金出してまでは買い増しはしないと思いますがね
でも気持ちは分からないでもないかなぁ
職場の中では買い増しということで、案外これで利便性が膨らむかも・・・
写真撮影係が二つに分けれるし

書込番号:4011982

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング