PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

報告とお礼

2005/01/31 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 今夜もコンデジさん

[3859349]の今はコンデジです。

レスくれた皆様、ありがとうございました。

おかげさまで希望額(16万)で購入することができました。
おまけでレンズフィルターも付けてくれるそうで満足しています。
(おまけならリモコンの方が良かったんですがあちらにも都合があるのでしょう)

若い店員さんがよく頑張ってくれました。
微妙に涙目になってるように見えましたが気のせいだと思います。

でも、3点セットすべて店頭在庫なしって・・・今夜触れないぢゃん(ToT)
また今夜も雑誌やレンズカタログを眺めるはめになろうとは^^
これが危険なんですよね。。。今夜は早く寝よう。

ってことでまだ手元にはありませんが、ようやく皆様のお仲間になれました。
今後ともご指導のほう宜しくお願い致します。
(今週中には触れそうです!)

以下レスです。

>たけみんCさん
親切に値段を調べてくれてありがとうございました。
大変参考になりました。「田舎のキタムラ」頑張ってくれました^^
これからも宜しくお願いします。

>マリンスノウさん
背中を押してくれてありがとうございます。
私もいずれ沼に落ちる人間だと自覚しております^^
まだ一眼に慣れてないですし、しばらくは2本でがんばってみます。

>pochidayoさん
ホームページ拝見しましたよ。
私も早く自分のHPに写真をUPできるように頑張りますね。
お子さん、かわいいですね^^ 素敵な被写体が近くにいて羨ましいです。

>ぼくちゃん.さん
御指導ありがとうございます。
単焦点を我慢するかわりにシグマ2.8を買ったので、
しばらくはコイツでお勉強です。
でも沼に落ちても笑わないでね^^

>まさ菌さん
なんとか希望額で購入できました。
現物が手元にないので「幸せ」はまだ半分なのですが^^
35o/F2羨ましいです。沼は・・・すぐそこなのねん(ToT)

>DSボーイさん
カメラの下取りは5,000円でやってました。
高額な20Dとかは10,000円で・・・結局は値引くための理由付けですね。
私の場合、リストと希望金額をいきなり突き付けたので^^

>ccboyさん
私は12月から昨日まで2ヶ月悩みました。
その間に本体だけで2万ほど安くなったと思います。
でも決めた理由は値段では無いんですよ。
決める"理由"が見つかったときに買えばよいと思いますよ。

>沙桐さん
おっしゃるとおりで、下取りは表示価格に上乗せしています^^
今回16万で下取り無しですが、今からボロを持っていって
5,000円で下取りしろって言ったら店員は泣くと思います。

>ジャガー☆さん
情報ありがとうございます。
なんとか「田舎のキタムラ」なりに頑張ってくれましたよ^^
後は撮影できる日を待ちながらレンズカタログを・・・いやいや。

書込番号:3863234

ナイスクチコミ!0


返信する
pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2005/01/31 19:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます〜♪
良い値段ですね〜。発売翌日に購入した私にはうらやましい限りです。
バシバシ撮影して良い写真を見せてくださいね!
届くまで、待ち遠しいですね(⌒-⌒)

書込番号:3863350

ナイスクチコミ!0


ccboyさん

2005/01/31 19:51(1年以上前)

おめでとうございます。
ぼくは12月に初期不良でDsを返品してE300にしてしまったんで、
少なくとも、あの時よりお買い得感がないと踏ん切りがつきません。
DA16−45を始め数本のレンズが首を長くして待ってます。
E300の方はレンズの選択肢が少なくて、コンデジの大型?のつもりで買いました。
レンズ遊びは古いレンズもありますし、ファインダーの気持ちよいペンタックスでと考えてます。
D70効果か値動きが出始めました。
さあ、そろそろかなあ。

丁寧なレスをありがとうございました。

書込番号:3863414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/31 20:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。 Dsユーザーの仲間が増えて嬉しいです。

私も12月にゲットして目下「沼」に嵌まっています。いや,ずーっと嵌まりっぱなしです。(爆)

しばらくは2本体制で頑張って下さい。余裕ができたらsmcオールドレンズなどお試しあれ! 
MFのピントリングを回しながら撮影するのも楽しいですよ。

書込番号:3863694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/01/31 22:07(1年以上前)

>今夜もコンデジ さん

ご購入おめでとうございます、ようこそDSワールドへ
金額のほうもなんとか予算内に納まったようですし

購入する際に使える様々な悪知恵(?)は今後レンズなどを購入する際に役に立てられるものと思います
と、いうのを一々聞いてしまうとどんどんレンズ沼にはまりますので

早く届いて色々と使いこなしてくださいね
自分もただ今レンズの入荷待ちです、こんな感じにならないようにお気をつけて・・・(笑)

>また今夜も雑誌やレンズカタログを眺めるはめになろうとは^^
>これが危険なんですよね。。。今夜は早く寝よう。

夢の中にまで出てきたらもうあきらめましょう
「ねぇ昨日寝言で絞り・・・距離、明るいって言っていたけどあれは何?」
と嫁さんに言われたことがあります
切腹!!

書込番号:3864144

ナイスクチコミ!0


まさ菌さん

2005/01/31 22:13(1年以上前)

御購入おめでとう御座います。
じゃんじゃんバリバリ撮って使い倒してください(^^

書込番号:3864175

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2005/01/31 22:24(1年以上前)

20Dとかは10,000円で・


ええええっ!!!!   キヤノン様のデジカメの20D、、ですよね、、
ともあれおめでとうです。

書込番号:3864255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/01/31 22:54(1年以上前)

Dsワールドって、何だか憧れるなぁ。ぼくも欲すぃ、フルサイズ。^^:

書込番号:3864488

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2005/01/31 22:56(1年以上前)

>たけみんCさん
多分「高価なD20を購入するなら、どんなボロでも10,000円で引き取ってやろう」
だと思われます(笑)

書込番号:3864502

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2005/01/31 23:24(1年以上前)

pochidayo さん
あ、そうですね、今読み返すとそうかも。
てっきり、、、、いや、言うまい

書込番号:3864751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/01/31 23:26(1年以上前)

たけみんC さん

>ええええっ!!!!   キヤノン様のデジカメの20D、、ですよね、、
>ともあれおめでとうです

わざと、ですよね?(^^;
一万円なら私でも買います、20D(笑)

書込番号:3864772

ナイスクチコミ!0


沙桐さん

2005/02/02 01:39(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

自分はコンパクトデジカメ(キャノンIXY L)しかもってなくて今月末にDSレンズキットを買う予定です!

自分はあまりアドバイスは出来ませんがキタムラの話題なら多少・・・。

書込番号:3870251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

決心つきました

2005/01/30 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 今はコンデジさん

いつもROMって勉強させてもらってました。

明日、近所のキタムラで勝負してこようと思います。

istDS本体、シグマ18-50/2.8、タムロン28-300
の3点セットで16万ジャストを目指します。
ホントは35o/F2も欲しいのですが、有名な沼にはまってしまいそうなので今は止めときます(爆)

しかし、くじけて17万で落ちてしまうかも・・・田舎だしなぁ^^

キスデジ2を待っていたのですが、
待ってる時間が長かったせいか、ここの掲示板を見すぎたせいか、
スペックぢゃない別なものに興味が湧いてきました。
危険な道に走ってしまいそうな自分が怖いです。

書込番号:3859349

ナイスクチコミ!0


返信する
たけみんCさん

2005/01/30 22:49(1年以上前)

なかなか良いねらいどころですね。今楽天とかで調べたらこんな感じ
シグマ18-50/2.8
http://www.rakuten.co.jp/fujicamera/485312/486205/487324/579227/#714161
50925円送、税込み
タムロン28-300/3.5-5.6 A061
http://www.rakuten.co.jp/fujicamera/485312/486178/487252/577095/
35385円 送、税込み 更に3000円キャッシュバック
Ds ボディ
http://www.rakuten.co.jp/shasinyasan/421499/443408/588930/#613558
73269円 送、税込み

なんとか16万切る感じです。

書込番号:3859482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/30 22:50(1年以上前)

こんばんは 沼の住人です。
清水の舞台からさ〜,どーぞ! ドーン***!
昨日smc150of3.5をゲットしますます深みにハマっています。
DSはい〜ですよ。いろいろ遊べて楽しーっす。

書込番号:3859487

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2005/01/30 22:54(1年以上前)

あ、間違えた、A061はF3.5-6.3でした。
ここも安い
http://www.rakuten.co.jp/medialab/442973/442983/541777/556165/#532619

A061でなくA06でいいなら更に1万安くなりますね。

書込番号:3859522

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2005/01/30 23:03(1年以上前)

こんばんは〜
ココの板の影響で沼にはまりそうなのを
グッとこらえている私です(笑)

Dsは本当に良いですよ!
がんばって目標額での購入を祈っています。
(届かなくても是非購入を!後悔しませんよ〜)

書込番号:3859598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/01/30 23:14(1年以上前)

単焦点はズームにある、画質も変わらない、
明るさも大して変わりない、
買ってもレンズ3本を持つのはしんどい、
と自分をごまかす。

書込番号:3859692

ナイスクチコミ!0


まさ菌さん

2005/01/30 23:17(1年以上前)

多少高くても安心料だと思って買っちゃいましょう。
きっと幸せになれます。
35o/F2最近入手しましたが良いですよ〜〜〜
他にも単焦点買っちゃって、ズームレンズにちょっと戻れなくなってます。
う〜ん無責任な発言でした(^^;
頑張って勝負してきてください。

書込番号:3859706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/01/30 23:33(1年以上前)

皆さん、反応はや!!

確かキタムラは中古の壊れたカメラも下取りだったら1万円引いてくれませんでしたっけ?
それともあれはキムラでしたっけ??最近行っていないからうる覚えです
時々キタムラには店頭に中古のレンズがありますからそれを狙ってみるのも手ですね
特にタムロンは結構ありそうですし、他のお店から持ってきてもらうのも良いのでは?
ただし大部分はA06のほうですけれども、今はコンデジさんがどちらを所望されるかにもよりますが
是非是非頑張ってください、キタムラのほうにも頑張って欲しいところですね(笑)
セットで買うとなれば頑張ってくれるのではないでしょうか
[3832330]安くかえたかな?
のほうのように他のお店の情報を出すという手もありますし
いざ、飛び降りちゃってください(^^;

書込番号:3859826

ナイスクチコミ!0


ccboyさん

2005/01/30 23:36(1年以上前)

いつ買うか、それが問題だ。
今日もウジウジして一日が過ぎていった。
とりあえずLXに装着してある16−45
覗いて見るとトンネルから外を見ているようです。

決断された今はコンデジさん頑張ってください。

書込番号:3859846

ナイスクチコミ!0


沙桐さん

2005/01/31 01:53(1年以上前)

キタムラの下取り価格は各店舗ごとによっても違いますが他店対抗価格と銘打って何でも下取り(壊れたカメラでもOK)をしていない店もありますし、何でも下取り1万円引きとしている所もあります。そこは最初の表示価格を調整しているとは思いますが。仕入原価とかも関わってくる問題ですのでまぁ詳しくはなんとも・・・

とりあえず価格.COMの値段を参考に交渉していってもいけると思いますよ。私がよく行く所では値段を調べていったときにすぐその価格以下にして頂けました。

書込番号:3860672

ナイスクチコミ!0


ジャガー☆さん

2005/01/31 10:30(1年以上前)

京都のキタムラでは、IstDSレンズキットが89800円(税込)で売ってます。
参考までに〜

書込番号:3861431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

都内中古レンズ情報

2005/01/30 10:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:478件

こんにちは

新宿で りけノン55mmf1.2が15?00端数失念
中野  43mmf1.9シルバー 30?00円

品物はなくても老舗は便乗商売をしないんだな

書込番号:3856085

ナイスクチコミ!0


返信する
おくびょう者さん

2005/01/30 11:28(1年以上前)

> 品物はなくても老舗は便乗商売をしないんだな

目先の利益よりも信用第一、といった感じでしょうか。
でも、仕入値も上がっているのだと思うので、だんだんと値上げ方向かもしれませんね。(赤字を出してまで価格維持する義務があるとも思えないので)

書込番号:3856219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

[3826702]電池残量表示について 新スレ

2005/01/29 17:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度4

随分レスも多くなり、下がってしまいましたので
新スレを立てさせていただきます。
本日新品のニッケル水素を2組用意してテスト撮影しました。
保有の充電器(リフレッシュ付き)の都合上
電池はFUJIの2300を使いました。あらかじめ3度充電・放電で
慣らしを終えてテスト撮影しました。
結論からいうと、個体差が非常に激しいです。
いずれもフラッシュ使用率:50%程度
セットA・・・320枚(連写枚数80枚)
セットB・・・190枚(連写枚数60枚)
いずれもカタログ表示の500枚にはほど遠い結果でした。
特にセットBは1回目の連写後には残量表示が半分になりました。
充電器は1台ですが、先に充電を完了したのはセットAです。
ちなみに使い込んだ2100のニッケル水素は90枚しか撮影できませんでした。
電池の良し悪も随分影響している結果でした。

書込番号:3852336

ナイスクチコミ!0


返信する
WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/01/29 18:00(1年以上前)

興味深い実験です。そして明快。他のメーカーの電池、たとえばパナのリフレッシュ不要と称するものを、あえてリフレッシュさせた同様のテストも、どなたかにお願いできればと思います。

一般に、専用電池でも、カタログや取説に記載とおりの持ちはないものと思っていますが、同じ銘柄で個体差がこれほど大きいとは・・・。

書込番号:3852544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/01/29 18:53(1年以上前)

>カタログ表示の500枚にはほど遠い結果でした。

カタログ表示の70%位と見るのがいいんじゃないでしょうか?
Aセットはよしとして、Bの方は少し問題かも。

書込番号:3852767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2005/01/29 19:24(1年以上前)

フジのニッケル水素充電池だとサンヨー製ですね、バッテリーの掲示板にも書かれていますが品番によってはトラブルの多いのがあるとのことです。

書込番号:3852919

ナイスクチコミ!0


きゃみにむさん

2005/01/29 22:39(1年以上前)

三洋の2500で480枚ぐらい取れました。フラッシュは使ってないけど液晶は普通の倍ぐらい見てます

書込番号:3853846

ナイスクチコミ!0


ふう7さん

2005/01/29 22:54(1年以上前)

セットAの320枚はそれほど少なくないと思います。

ストロボ50%使用時の撮影可能枚数が500枚(23℃)もしくは440枚(0℃)です。どのような条件か、詳しくかかれていませんが、CIPA準拠ということですので、
 ・30秒ごとの撮影
 ・2回に1回のフラッシュ撮影
 ・10回撮影ごとに電源オフ
 ・60分程度?の休止(その後、10回撮影し電源オフ、の繰返し)
 ・電池は満充電(厳密に管理された電池)
というようなことが想像されます。

ぼんまさんの条件を見ると連写されているようですし、320枚というのはカタログ表示にほど遠いとはかならずしも言えないと思います。

個体差が大きい、というのは困りますね。電池の問題なのか?、カメラの側にも問題があるのか?

現在、サンヨーとメタハイの最新電池を試用し始めたところですが、今のところ好感触です。充電直後から撮影を始めるという好条件ではありますが、カタログ値を超えました。(MFレンズをだいぶ使ったためかもしれません。)たまたまかもしれませんので、しばらく実使用状態でテストを続ける予定です。

書込番号:3853944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2005/01/29 23:04(1年以上前)

だいぶ使い回した電池ですが、入れっぱなしにしてると電池目盛り減ります。
その電池をソニーの液晶付き充電池で充電すると、目盛り2つ目が点滅します。
(3つ目点灯で満充電)
でも10分程度で満充電になります。

やっぱり残量表示はちょっと正確じゃなさそうです。
撮影に支障が出るようなトラブルじゃないのが不幸中の幸い。


書込番号:3854013

ナイスクチコミ!0


セリー195さん

2005/01/29 23:11(1年以上前)

確かに電池の持ちはすごくシビアな感じがする*istDSですね。

私は、掲示板でも過去に書かれているRCR-V3を主に使っていますが、突然シャッターが切れなくなる。シャッターを切っても保存されていないなどに悩まされるていますが、持ちとしてはニッケル水素よりは持っていると思っているので、これを主にしています。
通常のリチウム電池は十分持っているので、これだけは信頼出来そうです。なので、RCRを主に使って、ヤバそうになったらリチウム一次に入れ替えるようにしています。
ニッケル水素も持っていて使っていますが、すぐにダメになる。off-onを繰り返すと使えるようになると不安定なのでなかなか使えないでいます。

書込番号:3854060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2005/01/29 23:22(1年以上前)

でも表示は不安定でも実際使ってて困ることはなかったです。
ストロボ併用で2〜300枚撮っても大丈夫でした。
表示だけは気分屋みたいですけど。

今はあまり気にしてないです。
でも念のため予備にRCR-V3も持参してます。



書込番号:3854143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2005/01/30 00:35(1年以上前)

すいません。
顔が怒ってましたが怒ってません。間違いです。

書込番号:3854583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/01/30 01:13(1年以上前)

こちらも以前の続きですが以前テストを行ない、その後もいけそうだったので
結局仕事でもそのまま使いました
一応予備の電池があるからということでちょっと冒険してみました
というのは単純に言い訳でずぼらにも充電し忘れただけですが

今確認したところおおよそ前回のテストで5回フォーマットを行ないました
ちなみにその際撮影できた枚数は360枚前後です
ですので少なくとも1800枚は撮れたことになります
しかし昨日一昨日と仕事で170枚、118枚撮影しました、画質は全てJpegのLargeです
また仕事で使ったレンズはDA18-55oF3.5-5.6とSMC-A50oF2.8とSMC-M28mmF2.8です
ちなみ仕事で撮影する際は全てと言って良いほどブラケットを利用しています
これらを単純計算で2000枚ほど撮ってしまったことになります
そして昨日の仕事が終わる頃には電池がほぼ常時空表示になったので充電しました
ちなみに仕事は全て野外です
前仕事帰り夕方に撮影を行なっていたらちょうど電車が出て行くときに
電池切れを起こしたことがありましたが、やはり夕方ということで
寒さにやられてしまったのかなというのがその時の感想です
>セリー195さん
おそらくリチウムイオンのほうは電源が切れだしたらあっという間に終わってしまいます
あえて言うと粘りがないというか・・・
ただそれ以外の安定性は良いのですけれどね
自分のフィルムの一眼がCR123Aを利用しておりますので、その時は電池がいきなり切れて
フィルムも巻き上げてくれずに大変でした
近くのコンビニに駆け込んで何とか事なきを得ましたが
>ふう7 さん
コンパクトデジカメと違い一眼のCIPAの規格というのはどうなんでしょうか
ズームは手動で人が行うわけですし、ピントリングを動かすことによる
電池への負荷はレンズによって変わってきそうですから
だから自分は当初レンズをMFのレンズにセッティングしてテストを行なったのですけれども
仕事の途中DA18-55o使用時はAFを使用しましたけれども

今日結局お店で購入してしまいました、こちらのほう・・・

http://www.kenko-tokina.co.jp/d/battery/4961607861875.html

特性の違いというのを是非チェックしてみたいですね
しかし良いタイミングで購入し、良いタイミングでこのスレが立ち上がりましたねぇ・・・
>WDBさん
リフレッシュ不要といってもニッカドと比べてという話ですので
結局はフルで使い切るのが理想のようです
しかしここまで持ちが良いのは、幸運と言うべきなんでしょうか
>ぼんま さん
撮影の時間帯、使用されたレンズ、できれば被写体も書いていただけるとより比較しやすいと思うのですが
あとセットAとBの違い、購入した時が違うのか、違うとしたらどのくらい違うのかなども
教えていただけるとよりわかりやすいかと思います

書込番号:3854825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/01/30 01:31(1年以上前)

すいません、ちゃんと読んでいませんでした
ぼんまさんの購入された電池はどちらも新品なわけですよね
読み落としておりました、お恥ずかしい

書込番号:3854923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/01/30 08:22(1年以上前)

テストとレポートありがとうございます。
何度も既出ですが、ニッケル水素充電池は、メーカーおよび開発時期により充放電特性(電圧と内部抵抗、電流と電圧降下など)や個体ばらつきに大差(全く異種のものと思える)がありますので、テストレポートなさる場合は、ぜひメーカー名と型番を記入なさるように、お願いいたします。

また、充電器も一括管理充電のものと単体管理充電のものでは、充電回数を重ねると電池個体間の充電の揃い方が違ってきます。
テストなさるなら、できれば満充電での電池単体電圧も確認された方が良いと思います。

書込番号:3855663

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/01/30 08:30(1年以上前)

DSボーイさん、私自身はリフレッシュ不要、ということに疑問を持ち、パナに問い合わせました。 本当に全く不要なのか、それとも従来品に比べての程度の差なのかと。

メーカーは電池自身と充電器の改良により不要になった、と返事をくれましたが、なんだか歯切れが良くない印象です。 結局程度問題で、リフレッシュは必要と私は今も思っています。

したがって、この「リフレッシュ不要」を標榜する電池をあえてリフレッシュしたら、もっと成績が良くなる? と期待してどなたか実験をして下さるとありがたいと思いました。 パナのこの電池とセットになってる充電器は当然リフレッシュ機能は付いていません。

そんなこと言ってる間に早く自分で必要なものを揃えて実験しろ、という声が聞こえて来ますが。

兎も角、前にも申しましたが、現段階では、電池の問題はデジカメの最大課題ですね。 話は飛んで、電気自動車だって、電池側の技術の進歩を待ってる状態です。

書込番号:3855678

ナイスクチコミ!0


GoodDSさん

2005/01/30 12:42(1年以上前)

ニッケル水素電池の残表示について。
何時も皆さんの情報を参考にさせて頂いており大変感謝しております。
推測ですがデジカメの残量表示は電圧だけをチェックしていますので、その面からは正確だと考えています。
その為、フル表示から半減表示になっても少し時間を置くとまたフル表示に戻ったりするのは電池の回復能力から言っても普通の状態だと思います。
ただ電池の性質や接触端子の状態により、すぐに半減マークが表示されたり、表示されてからの回復状態やゼロになるまでの時間などいろいろ違ってはきます。
ちなみに私の場合は、パナ2400新品を一度フル充電して350枚、残ゼロの状態の電池負荷電圧は1.25vもあり、ずいぶん容量を残してゼロになるもんだとビックリしました。 でもこの電圧もDSで使用中はたぶん1.20v
以下になる時もあったと思います。
再度1.00vまで放電して2度目の充電後に使用中で、現在は510枚ほどで、
半減マークは何度も出ていますが、いまスイッチを入れるとフル充電状態です。 まだまだ撮れそうなので結果はまた報告します。
使用状況は次のとおりです。
・ニッケル水素電池はパナ2400 2度目の充電
・レンズはFA50mm f1.4
・フォーカスはAF
・画質はRAW SDカードは512M
・液晶プレビューは撮影枚数の半分ほど
・一日の撮影枚数は40〜50枚で全て室内で約14日使用(テストの為)
・ストロボ使用は2枚だけ
これまでの使用で撮影枚数に影響する要素で大きいものは、電池極の汚
れと充電電圧の不揃いが一番だと考えています。
電池毎のパラツキは国産メーカーであればほぼ問題ないと思いますので、
後は接点復活材を使用して接触抵抗を安定して下げる事と個別充電できる充電器を使用することだと思います。
私は接点にはナノカーボン、充電器はキムラタンのQEC-F20を使用しています。
また結果は報告しますので今後もよろしくお願いいたします。

書込番号:3856537

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2005/01/30 13:15(1年以上前)

確かに充電器は1本単位で管理してくれるものがあるとありがたいですね。
私はDiMAGE 7で「2本単位で充電する」充電器で充電した電池を使っていますが、
時々異常に早くバッテリーがなくなることがあります。そう言う時は大抵4本の
うち1本だけ空になっています。その1本を充電しなおすと、いつもの通り持ち
ます。ぼんまさんのセットBでの結果もこうしたことが起こっているのではないか、
と思います。

書込番号:3856669

ナイスクチコミ!0


GoodDSさん

2005/01/30 20:34(1年以上前)

残量表示の続きです。
700枚で終了としました。
この時の状況は電池残容量が無いという警告が3度目です。
この警告が出ても電源を切って10〜20分後にはプレビューをしなければ
まだまだ512Mのメモリーカードいっぱい、40枚(RAW)程度は撮影できる
様子でした。
電池の負荷電圧を測ってみると4本とも1.24vで、前回の1.25vよりは向上
しています。
それにしても購入後二度目の充電電池で700枚以上撮れるとは・・・
残容量が多いのは気になりますが、想像以上に省電力なDSに感心して
います。 

書込番号:3858618

ナイスクチコミ!0


たんぐさん

2005/01/30 21:58(1年以上前)

カタログ記載の撮影枚数はどの充電池を使ったものなんでしょうね。
少なくとも容量ぐらい書いておかなければ意味がないと思うのですが。

ところで私のistDSでサンヨー2500を使うと、200枚ぐらいで警告が出て
300枚でシャットダウンというのがいつものパターンでした。
この板で好評のパナ2400を試しに使ってみたところ、300枚あたりから
スタンバイからの復帰時にのみ警告が出てくるようになりましたが、
電源再投入で復活、600枚越えてもまだ撮影可能です。

最初からこっちを買っとけば悩まないで済んだのにと思います。
2500と2400が並んでいれば、2500に手が伸びるのは仕方ないことですが
これから買う人は気を付けたほうがいいかも知れません。
いくら容量が多くても相性が悪いとダメなんですね。

書込番号:3859140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/01/30 22:47(1年以上前)

>トライポッド さん

一応前のテストの際にはPanasonicの2400を利用しました
前にも書いていたのですが、今回も書いた方が良かったですね
しかしこの電池、もちはなかなか良いようで
他にもこれを使用している方の感想求むという感じです

CIPAの電池寿命の測定法によると被写体は特に構わない、露出方法も規定がないようですので
このあたりの規定はデジタルカメラの規定では少し心もとないですね

http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/cipa-kikakue.html

RCR-V3につきましてはおいおいテストしていきたいです

書込番号:3859459

ナイスクチコミ!0


まさ菌さん

2005/01/30 22:50(1年以上前)

うちのは、サンヨーの2500ですけど、200枚あたりから残量が半分の表示になります。300電源再投入で復活します。警告は出ないです。400枚位は撮れそうです。リフレッシュ付きの充電器で毎回リフレッシュしてから充電してます。
寒いと駄目ですけど。。。。。一応予備のニッケル水素は持ち歩いてます。

書込番号:3859484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2005/01/31 00:41(1年以上前)

ちょっと逸れますが、ニッケル水素は毎回リフレッシュさせてると寿命が短くなったと思います。
メモリー効果が出ない程度に何回かに1回かで良かったと思います。


書込番号:3860322

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マイナー?のレンズかな

2005/01/27 00:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 台湾デジカメファンさん

PENTAX純正レンズをいいですが、何しろ予算というものがあるので、なかなかポコポコ買えないです。

そこでEBAYに目を向けてみたです。そうしたら沢山いいレンズが出てきたではないか!PENTAXの旧FレンズMレンズかなり良い値で出されているです。その中で僕の注意を引いたのは下記の三つのメーカーのレンズです。

1.VIVITAR
2.CHINON
3.TOKINA

TOKINAは結構有名で敢えて討論しないが、VIVITARとCHINONのレンズでKマウント対応で結構量が少ないではないかと。

きっとこれらのレンズで撮った写真は純正PENTAXのレンズと違う意味で楽しいかもしれないですね。

PS:台湾と日本のページをGOOGLEで調べてみたですが、討論する人はあまりいないみたいです。

書込番号:3840643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:129件

2005/01/27 10:30(1年以上前)

>台湾デジカメファンさん

VIVITARとCHINONが過去に海外で発売したKマウントのレンズは、日本製だと思いますが、現在国内ではほとんど目にすることはありません。たまに、Yahoo!オークションで見かける程度です。そのために、あまり議論にならないのだと思います。

両製品とは違いますが、時々Yahoo!オークションでは聞いたことの無いブランドの日本製と思われるレンズが入札されます。私も実は1本持っています。写りは悪くはないです。

確かに、EBAYなど海外のオークションサイトでは、出回っているようです。日本国内からこれらの商品を落札することは、ある程度のリスクを感じます。通常の信頼できる店から通信販売で購入るのとは違いますからね。でも、海外の中古専門店から通信販売で買うというのはありかもしれません。経験ある方、ご教示ください。

画質的には、純正のペンタックスレンズと比べて、個性は違うと思います。値段も安いでしょう。でも、それほど魅力のある製品があるのかどうか、よく分かりません。

書込番号:3841634

ナイスクチコミ!0


スレ主 台湾デジカメファンさん

2005/01/27 12:14(1年以上前)

80年代一眼党さん:

お返事ありがとうございます。

そうですね、海外のオークションサイトをやるには、ある程度の覚悟をしないとできないですね、それは日本の皆さんのみならず、台湾にいる僕も同じです。実をいうと僕は先日EBAYで日本でも品薄のF1.4/50mmを手に入れたです。そのきっかけで新たな違うレンズを手に入る為、今ebayを巡回している状態です。

日本は多分この状態はないと思いますが、今の台湾だとPユーザーがレンズ争奪に蠢いているです。そのためにもともと全世界Pレンズの売価が一番安かった台湾市場も大きく乱れたです。

これはあくまでも僕個人も考えですが。良い写真を撮るためには、器(機材)も大事ですが、感性(構図など)、対象(景色、モデルなど)のほうがよい重要だと思うです。

すこし話を反れたですが、今台湾で買えるPレンズが高騰になる一方、やはり気軽に入手できる、かつ魅力のあるレンズが、僕にとっては先決条件です。


PS:今後もし面白いレンズを入手したら、ここでレポートします。

書込番号:3841905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/01/27 16:01(1年以上前)

台湾デジカメファンさん

台湾でもistDSが売れた影響でペンタックスレンズが入手難というのは、興味深い話です。カメラの機種の人気というのは、日本ローカルではなく世界的な傾向としてあるようですね。

>良い写真を撮るためには、器(機材)も大事ですが、感性
>(構図など)、対象(景色、モデルなど)のほうがよい重
>要だと思うです。

同感です。まずシャッターチャンスがありきです。その時にカメラを持っていれば、とにかく撮るしかない。istDSがあればベストですが、例え「写るんです」でも、私は撮りたいです。

世界各地に散らばっているKマウントのレンズを楽しみましょう。

書込番号:3842615

ナイスクチコミ!0


ちょっと衝動買い?さん

2005/01/27 18:11(1年以上前)

レンズではないですが、英国のEbayでおもちゃを十数回取引したことがあります。当然個人取引で先にこちらが振り込んでから郵送してもらいます。早いと入札後一週間で届きました。支払いはPayPalを使いました。英語で簡単なやり取りが出来れば問題ないです。
Ebayでは一度も詐欺や事故はありませんでした。お国柄なのか運が良かったのかわかりませんが、皆さん誠実な方が多かったです。

一度米国のヤフーで大々的に通販を展開している店で購入したのですが、航空便で頼んだのに全く送られて来ず、文句を言っても送ったとしか回答がなかったことがあります。しつこく何度もメールを送り米国のヤフーにもメールを送ったら、結局1月送れて荷物が届きました。
店は再送だと言っていましたが、日本人だと思っての確信犯だと思います。
やはり結局自己責任なのでそれなりの覚悟が必要です。

書込番号:3843080

ナイスクチコミ!0


ふう7さん

2005/01/28 00:27(1年以上前)

VIVITARのサイトをちょっと覗いてみたんですが。

コシナ(COSINA)のOEMではないでしょうか。なんだか似ています。
仮にそうだとしても、全てがコシナ製とは限らないでしょうが。

しかし、Kマウントのレンズはほんとに品不足ですね。中古も値が上がっていて買うのに抵抗を感じてしまいます。

書込番号:3845155

ナイスクチコミ!0


ちょっと衝動買い?さん

2005/01/28 01:24(1年以上前)

試しに英国のeBayでペンタックスのレンズを検索すると130アイテムくらいヒットしました。VIVITARのスクリューマウントの28mmf2.8が1000円以下で出品されていました。写真で見る限りは綺麗そうです。
Takumar 83mm f1.9 Lens with 37mm Screw Thread なんていうあまり見慣れないレンズも出されています。流石にこちらは既に40ポンド以上の値段がついています。
探せばまだまだ掘り出し物がありそうです。

書込番号:3845456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

istDS好調で、デジ一眼業界に波紋

2005/01/23 19:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:129件

istDS、売れてますねえ。

ビックカメラのネットショップで、レンズキットが第2位です。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/shopnews/ranking/camera/1ref_dcamera.jsp

先日、都内のビックカメラ店舗で販売員(メーカー派遣ではなさそうな、しっかりした人)と話した時に聞いたところでは、実店舗での最近のデジ一眼売れ筋は
1,キヤノンEOS 20D
2,ニコンD70
3,ペンタックスistDS
4,コニミノ α7デジタル
でした。

話によれば、istDSは、軽量小型でコンデジからの買い替え客が多く、特に女性客が目立つそうです。ちなみに、オリンパスのE-300は最近売れ行きが落ちているそうです。そういえば先日、オリンパスが松下とフォーサーズのデジ一眼で提携をしましたね。パナソニックからデジ一眼がでるとは…。 

先日某大手電機メーカーの友人に「デジ一眼をやらないのですか?」と聞いたら「あれは、ボディだけでは利益が出ない。レンズで儲ける商品なのでうちはやらない」と言ってました。ということは、パナ版は品揃え狙いのオリンパスOEMかな?

蛇足ですが、SONYはどうするんだろう。ひょっとしてKマウント陣営に入ってきたりして。キヤノン、ニコンとは組まないだろうから、選択肢としてありえる話(?)だと思います。

オリンパスとペンタックスはカメラ中心の一眼レフメーカーとして、性格が似ています。SONYとしては、コンタックスのレンズは付いているけれどデジ一眼は無い。でも、自信家のSONYは他社の技術規格には乗るわけないか? なら、他のコンパクトデジカメメーカーは、どうなる? リコーのKマウントデジ一眼とか(ありそう)。

ペンタックスはこの際、デジタルKマウント規格を公開して勢力拡大を狙ったら面白いと思いますが。

Kマウントのレンズ選択肢が増えることは大歓迎です。個人的には、注目のコシナ・コンタックスがKマウントを出してくれないかな? と勝手に期待しています。まさかと思いますが、京セラデジ一眼が不振で撤退の噂もあり、デジ一眼は戦国時代です。

istDSのヒットからデジタルKマウントレンズの箱が増えると、玉の商売も広がります。レンズメーカーにとって、Kマウントは大事な商材になりそうです。

その後、新宿のペンタックス・フォーラムに行った時に担当者の方と雑談しながらいろいろ伺いました。あくまでも、正式発表ということではないですが、一顧客に対して話してくれるということは、会社としてそういう方向で動いていることは間違いなさそうです。以下、一問一答。

−−istDSは、好調ですが、単焦点レンズが品切れ気味で困っているユーザーも多いです。
答 申し訳ありません。ひとつには、単焦点レンズが予想以上に売れているということ。もうひとつは、生産するにしてもすべてのレンズを一度にはできない、という事情があります。もう少しお待ちください。
−−デジタル対応の新レンズの発売計画はどうですか?
答 まだ発表はできませんが、お客様から要望の多く対応を進めています。先発大手さんと比べてデジタル化対応が遅れているので、急がないといけないと考えています。
−−要望の多いのは、どんなレンズですか?
答 広角系の単焦点ですね。例えば、35mm換算で28mm相当のレンズを、という要望もあります。
−−istDSはエントリーモデルですから、次はフラッグシップ機が待たれますが。
答 そういう要望は多いですし、社内でもデジ一眼のフラッグシップ機の開発はテーマになっています。その場合は値段帯ではistDの後継機となるでしょう。画素数、操作性、画質など、istDで評価の高い点を引き継ぎながら、レベルアップされたものになるでしょう。
−−istDSの「鮮やか」設定の画質がやや派手すぎる、解像度が落ちるという声がありますが。
答 そういう要望があることは、承知しています。対応を検討しています。
−−APS-C以外でデジ一眼開発の話はあるのですか?
答 プロユーザーの方々から、ペンタックス645システムのデジタル化を、という要望があり、開発を進めています。価格的にもアマチュア用ではありませんが、デジ一眼の用途を広げる製品となるでしょう。

645D(?)のうわさは、価格comの645NUボディの板でもちらりと出ていますが、メーカーも公認しているので間違いないようです。ちなみに、645のレンズはistD/DSでもPENTAX 645レンズ用アダプターKで使えます。自動絞りで使えるそうです。MレンズKレンズ並みということでしょう。

とにかくistDSの好調は、キヤノン、ニコン中心のデジ一眼業界に波乱を巻き起こしていることは間違いないです。

書込番号:3824406

ナイスクチコミ!0


返信する
数値ヲタクの社会適応性は疑問さん

2005/01/23 20:07(1年以上前)

このシリーズは、ボディを大型化してまでむやみに高機能化しなくて良いと思います。

書込番号:3824575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/01/23 21:08(1年以上前)

数値ヲタクの社会適応性は疑問 さん。

そうですね。istD/DSシリーズが成功したのは、軽量・小型にとことんこだわったからだと思います。フラッグシップ機とはいえ、istDのコンセプトを引き継いで欲しいです。むやみな大型化はしないと思いますが。

逆に言えば、デジ一眼のエントリーモデルでは、今後はistDSサイズがひとつの流れを作ると思います。注目されるのはキヤノンキスデジ2ですね。

私はあのキヤノンのことですから、必ずistDSに近いサイズで出てくると思います。ついでに標準系ズーム1本、単焦点3本程度デジタル専用のコンパクトモデルをいっしょに発売することでしょう。istDSに女性客が流れていることは、キヤノンが見過ごすはずはありません。

ついでに言えば、ニコンのD70のプロモーションビデオを店頭で見かけるのですが、松嶋菜々子がにこにこ笑いながらD70を持っているのですが、いかにも重そうに見えるのです。さすが女優だなあと、感心しています。

書込番号:3824938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/01/23 21:22(1年以上前)

そうですネ。私も小型化の恩恵が一番強いと思います。
そのくせ、のぞかせると「デカイ!」。
女性を口説くには良い持ち物かも・・・(←オイ!(^^;)

冗談はさておき、オートピクチャーの搭載なんかも入門者にはウェイトが大きいと思います。
入門者の市場を攻めさせたら、ペンタックスが一番上手ですネ。

書込番号:3825022

ナイスクチコミ!0


Dent*istさん

2005/01/23 21:43(1年以上前)

80年代一眼党さんの「フォーラムでの1問1答」興味深く
読ませていただきました。

そうですね・・・PENTAXにはNikonやCanonには
「間違っても真似できない」中版カメラの資産・ノウハウが
ありますもんね!

フラッグシップは645にまかせて、APS-Cデジ一は
アマチュアに無理なく手の届く範囲の商品揃えであっていて
欲しいと願っています。

鮮やかモード・・・ファームエェアアップデートで直らないかなぁ・・・

書込番号:3825168

ナイスクチコミ!0


bababanさん

2005/01/23 22:02(1年以上前)

値段からか、その小ささからか、エントリーモデルと言われる(?)*istDS君ですが、オイラはistDSをエントリーモデルや入門機とは思っていません。
とてもマニアックな楽しいカメラと思っています。
NIKON D100・D2H・D70、CANON 20Dと使ってきて*istDSに乗り換えてきましたが、一番楽しいデジタル一眼機であります。(20Dは今でも所有)
文句が無いわけでもないですけどね。

とにかく、ピクチャープログラムの「鮮やかモード」だけでも何とかして欲しい!
ファームアップに期待してます。

書込番号:3825326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/01/23 22:35(1年以上前)

>くろこげパンダさん。

istDSは、かなり意識的に女性・初心者を狙っていますね。自分はそのどちらでもないのですが、こういう昔からの銀塩ユーザーも取り込んでいるところが、面白いです。これを意図的に狙ってマーケティングするほどの戦略があったのかは分かりません。恐らく、社内でこだわり人間がいて、ユーザーインターフェースは整理して、こういう昔のレンズも使えるように、ファインダーは見やすい方が、というスペックを妥協せずに、このサイズに収めた事でしょう。

インプレスの「デジカメマガジン」1月号を読むと、istDSの開発チーム、istDのチームと顔ぶれは同じなんです。だから、製品開発の流れがちんと押さえられている。ところが、オリンパスの場合E-1チームとE-300チームはまったく別部隊。できた製品も、ぜんぜん違うコンセプトになっている。ここに差が出たと思います。

>Dent*istさん。

いつも詳しい書き込み、大変参考にさせていただいています。

ペンタックスにとって、中判カメラ市場はプロ用中心の機材という位置づけだと思います。一方、APS-Cデジ一眼は、伝統的にハイアマチュアからエントリーまでのユーザーに強いです。istDSは、そうしたペンタックスらしさがとても上手に表現された製品だと思います。

「鮮やかモード」とそれに関連した一連の設定は、ぜひファームウエ
アの次のバージョンアップで改良して欲しいですね。

>bababanさん。

ご指摘の通りです。istDSは値段的にはエントリークラスなのに、初心者向けだからこの程度でいいだろうと手を抜かず、作りこんでいます。そこが、上級者やベテランのうるさいユーザーを魅了しました。実は、そうしたうるさいユーザーの評判は、周囲の初心者や販売店にじわじわと影響力を持つのです。この板などは、その最たるものでしょう。

20Dと使い比べて、こちらを選ばれるということは、このカメラのキャラクターとbanbanbanさんの撮り方がぴったり合っているということだと思いますよ。

書込番号:3825591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/01/23 22:38(1年以上前)

bababanさん。

先ほどの書き込みで、お名前を間違えてしまいました。
失礼いたしました。申し訳ありません。

書込番号:3825615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2005/01/23 22:38(1年以上前)

皆さん こんばんは。
私がDSを選んだ理由は、まずデジ一の中では小さいこと、そしてSDカード、単三ニッケル水素充電池が使えることでした。
性能云々ももちろん自分なりに比較検討したつもりでしたが、今まで使っていたものがそのまま使用できるメリットは大きかったです。
機種ごとに違う専用充電池はちょっと抵抗があります。。。

書込番号:3825620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/01/23 23:05(1年以上前)

誤解の無いように申し添えておきますと、私は、istDSが入門者専用なんて
チットも思っておりません。

ハイアマモデル=非入門者モデル の設計思想は嫌いです。
入門者モデル=ハイアマも納得 が理想のカメラです。

NewFM2なんていうカメラを使っていると、つくづく、近代カメラの設計思想に疑問を感じます。
高性能、高シンプル、良操作性のカメラを望みます。

横レスの質問で恐縮ですが、

istDSは薄暗がりの部屋(スタンド照明一つだけ)のような状況だと、フォーカス性能が
良くない(なかなかピントが合わない)ような話を耳にしておりますが、本当なんでしょうか?
私はカメラの基本性能ではこの点が一番気になります。

書込番号:3825844

ナイスクチコミ!0


Dent*istさん

2005/01/23 23:17(1年以上前)

くろこげパンダさん、こんばんは。

驚くほど暗いと感じるところでもピント合ってくれますよ。
照明をかなり落としたカラオケボックスとか・・・

他社のオートフォーカスと比べると、じっくり粘って
ピントを合わせるような挙動を見せますが、多少暗くても
頑張ってピント合わせをしてくれます。

若干苦手なのは・・・動きの速いモノ、コントラストの
極端に低いモノですかね。
あと・・・雪がチラチラ舞い降りてくるような場面では
もしかしたら「チラチラ落ちてくる雪」にピントを合わせようと
頑張っているのか、「フォーカス不能」と判断されることも
あるようです。

ちなみに私も*istDSは「入門者向け」とはちっとも思いません。
中級機を作る過程で入門者にもとっつきやすい諸機能を
付加させたのだろうと思っています。
ある意味、メーカーとしては冒険だったろうと苦労が偲ばれます。

書込番号:3825930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/01/24 00:06(1年以上前)

Dent*ist さん こんばんは。ご教示ありがとうございます。
噂ほど悪くは無い様ですネ、安心しました。今使っているコンデジが暗がりに弱くて、
かなりコントラストが付いていても、見事に外してくれます(測距不能)。
デジ一眼買うときはこの点に気をつけようと思っておりました。
ありがとうございました。> Dent*ist さん

istDSはコンデジ(ハイコンデジ)のシェアにさえ食い込んでいるような気がしますから、
アメリカでシェアのあるSonyも、うかうかしていられないんじゃないでしょうか?

書込番号:3826295

ナイスクチコミ!0


Dent*istさん

2005/01/24 00:28(1年以上前)

雪がかなり舞って、夕照がはげしく窓に映って
オートフォーカスに難渋した作例をアップしました。
http://regulus.exblog.jp/405815/

最終的にはピントは合ってくれたんですが、カメラとしては
かなり「どこに合わせたらいいんだろう?」と
悩むだろうシーンではあります。

肉眼ではもっとキレイだったんですけどね・・・
「人間の目」は本当に優秀な光学性能を持っていると
つくづく痛感しました。

書込番号:3826475

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2005/01/24 02:10(1年以上前)

リコーは現在「レンズ一体型」で何か企んで(笑)います。なにしろあの往年の
名機「GR」のデジタル化をもくろんでいますから。
# 当然素子はフォーサーズ用か APSサイズと言われています。

書込番号:3826912

ナイスクチコミ!0


Shoさんさん

2005/01/24 02:24(1年以上前)

*istD使ってますが、DSのヒットは嬉しいですね。
コンパクトデジカメ持っていて私の*istDを見慣れている友人(女性)の意見ですが、*istDと比較しても*istDSは明らかに小さくて良いとのこと。手の小さい女性には、この2台のちょっとの差でも大きいのでしょうね。また、ピクチャーモードのアイコンのついたダイヤルがある点も、「私にも使えそう」な感じがして良いとのことです。

書込番号:3826962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2005/01/24 11:11(1年以上前)

こんにちは

ヨドバシでDSといえばちょっと前まで、1Dsのこと
だったのにいまではISTDSですね。このDS人気は
なんかフイルムのAF一眼が停滞期に入って、OMが
過大に評価されたのになにか通じるところがあるような
気がする。よくよく考えるとレンズなんかあんまりなくて
85mmレンズなんかだとやっぱり一番いいのはあの
AスターのMFで、あとはMか、ジュピター、AFの1.4
は性能は申し分ないんだろうけど今となっては専用の
フードがしつこい感じです。銀色のAF・Aスターレンズ
をうまくリニューアルできるかが、人気持続のカギだけど
流れはAPS−Cなのかフルサイズなのか、決断しかねて
いるのだろな。

書込番号:3827713

ナイスクチコミ!0


台湾デジカメファンさん

2005/01/24 13:44(1年以上前)

80年代一眼党さんが書いてくれたメーカーさんとの一問一答をみると、なんか楽しみが沸いてきたです。

日本と同じDSはかなりの好評で、レンズの売価がだいぶ上がってきて、それでも新規購入者が後を絶たない状態です。

もし今後フラッグシップ機ができる事があれば、ぜひ小型サイズのままで出してほしいですね。私みたいな手が小さいな人にとっては、DSのサイズ一番フィットするです。これ以上大きくなると換えて持ちづらくなるです。

ところで黒以外の色は出さないのかね?

書込番号:3828229

ナイスクチコミ!0


数値ヲタクの社会適応性は疑問さん

2005/01/24 22:08(1年以上前)

このシリーズ、小さいことを貫いてるだけでなく、ギミックに頼らない実直な造りをしています。
もちろんコストとの兼ね合いはありますが、撮像素子サイズも小さくせず、一眼レフの命であるファインダーも手抜きしていません。
よくE-300と比較されますが、一眼レフとしては*istDsが確実に格上です。(E-300も“良いデジカメ”ですが)
初心者から単焦点を使いこなす本格一眼愛好家まで、幅広い層が使って楽しめそうです。

些細なことですが、某中堅機の掲示板のように宗教色が強くないのも良いと思います。

ミラーショックがもう少し小さくなれば言うことなしです。

書込番号:3830195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2005/01/26 12:33(1年以上前)

確かにミラーショックは大きいですね。
軽量レンズでは三脚ごと「ズリ」と動くほど^^;;

やはり、軽いからこそなのでしょうか。
他の機種も色々触ってみましたが、やはりミラーショックは
さほど感じませんでした(もちろん、ズームレンズが付いている
からというのもあるのでしょうね)。室内で撮るときなんかは
ウエイトでも付ければよさそうですね。

しっかしホント、通勤鞄に入っちゃうカメラは楽しいです…!
通勤時はM50mmF1.4装着ですが、話題のDA40は数倍機動力があ
るのでしょうねぇ、羨ましい。

Kマウントで液晶サイズ半分、電池半分、機能は撮影に必要な
最低限のものでボタンも最小限、そのかわりDsより軽い!
なんていうのが出たら、それこそもう一台買いそうです(^^;)

既にカメラをお持ちでいらっしゃるのに、Dsを買われた方は
そんな気持ちなのでしょうけれど^^。

書込番号:3837209

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング