
このページのスレッド一覧(全390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年6月29日 23:46 |
![]() |
0 | 5 | 2005年6月25日 22:58 |
![]() |
0 | 0 | 2005年6月23日 12:55 |
![]() |
0 | 13 | 2005年5月14日 11:31 |
![]() |
0 | 35 | 2005年5月14日 11:15 |
![]() |
0 | 14 | 2005年5月13日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
最近、シフトレンズなどを使った撮影に興味があります
夏風邪の熱にうなされながら頭の中で思い描いたのがデジタル専用のシフトレンズ
いや、デジタル専用じゃなくても良いのですけれどもそのようが安くできるのではないかと・・・
できればデジタル専用シフト16oなんてものを作ってもらえると
結構使ったりするかもしれません
まあPCで補正がはやっている昨今ではあまりメジャーな方法ではないのでしょうが
いまだにPCでの補正を嫌ううちの業界ではシフトレンズを使用のほうが受けが良いらしくて・・・
でもやっぱり今時こんなレンズ作っても儲からない?でしょうね
0点

こんにちは。
あれば面白いでしょうね。
昔、PCニッコールを使っていたのでよく判ります。
ただ、デジタルはできるだけ撮像面に垂直に光りを届けたいのに、
広角レンズではそれが難しい上に、シフトさせるとなると無理でしょう。^^;
シフトした周辺部が真っ暗になってしまうかも?
書込番号:4249857
0点

ペンタックスに
SMC SHIFT28mmF3.5というレンズがありますが、
シフトさせると仕上がりが暗くなります。
斜めの光はだめのようですね。
書込番号:4250576
0点

>ただ、デジタルはできるだけ撮像面に垂直に光りを届けたいのに、
>広角レンズではそれが難しい上に、シフトさせるとなると無理でしょう。^^;
そうでしょうねぇ、さきほどキャノンのTS-E24oF3.5の掲示板のほうを見てきましたが
収差などの画質の面ではデジタルではどうしても厳しいであろうとのことでしたね
パラダイスの怪人さんはシフト28oF3.5のほうをお試しになったのですね
やはりデジタルでは厳しいですか・・・
仕上げが暗くなるというのは露出補正や画像を明るく加工すること解消されるものではないのですね
具体的にはまだどのようになるか理解していないのですが
書込番号:4250768
0点

>露出補正や画像を明るく加工すること解消され・・・
撮影時の露出補正はしていませんが、
RAW撮影PPR現像で増感+3ぐらいで補正が出来そうです。
シフトしたときに撮影時に絞込み測光で適正な露出値が得られませんので、
あまり実用的ではないのかなと思います。
あと、銀塩のときはあまり気になりませんでしたが、シフト側の収差がモニターでは目立つように思います。
書込番号:4250873
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
*istDSを購入して約3ヶ月。
一昨日も使ってちゃんと作動していたのですが、
本日突然おかしくなりました。
まず液晶が全然表示されないのです。
メニューボタンもファンクションボタンもいくら押しても真っ暗。
その上ピンとも合ったり合わなかったりで・・・
明日、購入店に持って行き見てもらい修理になると思いますが、
あまりに悲しかったのでここへ書き込みさせてもらいました。
保証期限内だったことがせめてもの救いですが。
0点

からしマヨさん、こんばんわ
DS、不具合とはとても残念ですね
正直何が悪いのかは分かりませんけれども、まあ正規に買えば保障があるはずなのですし
自分も一度不具合がありPENTAXフォーラムに持っていったことがあります
正直なところ入院かなと思ったのですが奇跡的にもなんと1時間預けただけで直ってきました
意外と中のプログラミングで直ることもあるそうです、詳しいことは全然解りませんけれど
あんまり参考にならない書き込みで申し訳ないですが
からしマヨさんのDSも早く直るって返ってくると良いですね
あ、あと電池を入れ換えてみたりしてもダメでしょうか?
書込番号:4241891
0点

DSボーイさん、はじめまして。
慰めのお言葉ありがとうございます。
とても気に入って使っていただけにとてもショックでした。
電池は私も最初に疑って新しい電池に変えたのですが同じ結果でした(涙
昔、一番最初に使っていたコンデジの液晶が突然消えたときにかなり焦って購入店に持っていったのですが、それは単に液晶のON・OFFボタンを押してしまっただけでかなり恥ずかしい経験もあります(笑
ちなみに故障や修理など購入店に持ち込むよりもペンタフォーラムに持ち込んだ方がいいのでしょうか?
新宿ですよね?
今回はちょっと新宿まで行く時間がないので購入店に持ち込むつもりでいますが、ペンタフォーラムの方が簡単なことは早く直してもらえそうですね。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:4241992
0点

からしマヨ さん 、こんにちは。
カメラに不具合が出たようで残念ですね。
どんなものでも故障の可能性は有りますからあまり落胆されませんように。
それよりも修理対応に期待しましょうね。
私のDSは発表と同時に購入したもので初期不良を内心心配していました、4月にDSの内臓フラッシュが発光しなくなりました。
PENTAXフォーラムに持ち込もうか、販売店(さくらや)にしようか考えた上で、販売店に電話で相談しましたら、即答で新品交換しますでした。PENTAXフォーラムで新品交換は無理でしょうから、私の場合は販売店が正解でした。
故障のお蔭で初期不良の不安から脱却することもできました。
こうしたものはしっかりした販売店で購入しておくことが後々になって大切だと改めて実感したしだいです。
書込番号:4242282
0点

からしマヨ さん、おはようございます。
故障ってつらいですね。使っていないときは分からないですが、
使いいだして楽しくて楽しくって時に故障されると、がっくりしますね。
チングルマistさんも書かれていますが、しっかりした販売店で購入したのなら購入店に相談してからでもいいのかなと思います。
もっとも、私のもう一つのデジイチ(Nデジ)のようにメーカーが撤退した場合などは、サービスが存在するうちに直接メーカーでしょうけどね。
参考になったかなー??
書込番号:4242322
0点

チングルマistさん、ローズパイが好きならおうさん、レスありがとうございます。
今日さっそく購入店に持ち込み相談してきたのですが、大手のカメラ屋さんではなく近所のこじんまりしたカメラ屋さんだったので新品交換とはいきませんでした。
またメーカーで「ショック障害」と診断された場合は保障期間内であっても有償とのことでした。
もちろん落としたり衝撃を加えたりしていないのでそうなることはないと信じていますが・・・
親身に相談に乗っていただきありがとうございました。
書込番号:4243636
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
皆さん今日は、以前に色々と質問させて頂き大変お世話になりました。
今回性懲りもなくDFA100mmのマクロレンズを購入してしまいました・・・。
こちらで評判のタムロンの90mmや手にした瞬間に扱いやすさを感じたDFAの50mmと迷いに迷ったのですがペンタックスフォーラムで相談し、親切にご説明頂いた結果、めでたく決断の運びとなりました。(話しかけても反応しなくなったカミさんがちょっと怖いけど(^^;)
そんな訳で早速パチパチと撮影してみたマクロの写真と、GWの最後にDSと共に出かけた台湾旅行の風景をUPしてみました。
台湾はあまり天気が良くなかった為、殆ど24〜90mmを付けっぱなしになってしまいました。
稚拙な写真ではありますが、何かの参考にでもなれば幸いです。
最後にひとつだけ質問させてください。
マクロ撮影の為に安い三脚を購入したのですが、花の撮影などには自由雲台の方が良いとの店員さんのアドバイスでよく解からずに購入したのですが、慣れないせいかネジを締めるとレンズの位置が微妙にずれてしまい少々扱いにくいのですが、何かお勧めの物が有りましたらお願いします。ちなみに三脚はベルボンの"ULTRA LUXi SF"という型番です。
0点

URLの設定が旨く出来ていないようです。下記アドレスよりお願いします。済みませんm(__)m。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=99958&key=572990&m=0
書込番号:4236548
0点

てえてえさん
マクロ楽しいですよね(^^)
ホントは色んなレンズ使ってあんな写真やこんな写真
撮ってみたいんですけど・・・。
構図って言うか?イマイチわかんないんですよね。
でも折角色んなレンズが使えるのでGETして
頑張ろう。
書込番号:4236598
0点

woodmanさん返信ありがとうございます。
天候、昼夜と戸惑いの日々ですが、バシバシと頑張りたいと思います。
晴れた日の公園がたのしみですネ。
書込番号:4236916
0点

> 慣れないせいかネジを締めるとレンズの位置が微妙にずれてしまい少々扱いにくいのですが、何かお勧めの物が有りましたらお願いします。
私自身は自由雲台を使っていないのですが
お使いの三脚を調べてみると、それほど安っぽい物ではなさそうですね。
だとすると、まずはもう少し使い方を工夫してみるのがよいのかもしれません。
位置決めをするときは、動かなくなる直前までネジを締めておいて
位置決めが終わったカメラをきちんと支えて ネジの最後の一締めを
する、ということはなさっていると思いますが、
それでも微妙にずれてしまうとなると、自由雲台の限界なのでしょうか。
すみません。それ以上は私にもわかりません。
書込番号:4237062
0点

おくびょう者2さん、アドバイスありがとうございます。
一番問題なのは、最後にぎゅっと閉めるときにどうしても下の方向にずれ易いことです。一応目標より少し上目にセットしてから閉めるようにしてはいるのですが、気に入った位置に止めるには何回かやり直しが必要です。対象物を動かせる場合はまだ良いのですが・・・。
根気の問題かも・・・?
書込番号:4237177
0点

普通の雲台使っていても、縦方向は締めた位置からちょっと
下がってしまいますね・・・
だから、下がる分を見越して、ちょっと上を向いたところで
締めるようにしています。
どうしても機構上の「遊び」があるので仕方ないのでしょうね。
書込番号:4237187
0点

n@kkyさんありがとうございます。
>普通の雲台使っていても、縦方向は締めた位置からちょっと
下がってしまいますね・・・
やっぱりそういう者なのですね。あまり色気を出さずに納得いくまで使用してみようと思います。
書込番号:4237238
0点

位置決め後にダイヤルで微調整できるタイプの雲台もありますね。
微動雲台 で調べてみると、いくつか見つかります。
私自身はマンフロットの410というタイプが欲しいのですが
なんとなく、"思い切って買うこと" ができないでいます。
http://www.lemonsha.com/lemon/file/m410.gif
書込番号:4237324
0点

てえてえさん、こんにちは。
私も DFA100mm を使ってマクロ撮影を楽しんでいます。
マクロレンズは描写にそれぞれ個性があるので、迷いに迷われた気持ち、よくわかります。未だに、タムロンの 90mm マクロのファンタジックな写真を見ると、ちょっと欲しいかも…なんて思ってしまうこともあるんですよね。
でも DFA100mm、いいレンズですよ。使い込むにつれて、このレンズの得意とする描写がつかめてきてレンズへの愛着が沸いてきたりします。
小型軽量とクイックシフトフォーカスを生かして、切れ味シャープな望遠レンズとしても活躍してくれます。
三脚の件については、自分がマクロ撮影で三脚を使用しないので、経験に基づいた話ができないのですが…
ある程度のシャッター速度が稼げる状態であれば、三脚の雲台を完全に固定してしまうのではなく、少し動く状態にして手持ちスタイルでホールドして撮影する、というのはどうでしょう。
マクロ撮影では、手ぶれ以上にピントがシビアになりますから、三脚が動きを制限してくれるだけで、かなり撮影しやすくなるのではないでしょうか。
花の撮影では時間を気にすることは少ないでしょうが、マクロでは一瞬の勝負、ということもよくあるので、三脚を手持ち撮影のアシスト程度に利用するほうが機動力が高くなるような気がします。
てえてえさんの撮影スタイルを知らないまま書き込んでいますので、とんちんかんな話だったら、ごめんなさい。
マクロ撮影、楽しみましょう。
書込番号:4237807
0点

ごめんなさい、url がおかしくなってしまっていました。
DFA 100mm で写しています。
回線速度の関係で、縮小した形でしかアップロードできないのですが、雰囲気は伝わると思いますので、もしよろしければ…。
書込番号:4237818
0点

またダメです。おかしいな…。
下記の url からお願いします。板を汚して申し訳ありません。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=566538&un=95648&id=45&m=2&s=0
書込番号:4237827
0点

リバースアダプターでも遊べますね。値段も1K\以下ですし。
ピント合わせのためのスライド雲台は、本格的なものでなくても
簡易的なシフターでも何とかなります。値段も5k¥以下ですね。
FA28mm&35mmをリバースアダプターに付けて撮ったものです。
ライティングがてきとうなのであまり参考にならないかとは思いますが、倍率は実感できると思います。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=573682&un=97183&m=0
書込番号:4238210
0点

おくびょう者2さん、marubakenさんありがとうございます。
もう余計な出費はしないぞと思ったのですが、揺らいでしまいそう(^^;
きのうの緑茶さん
三脚を手持ち撮影のアシスト程度に利用するほうが>大変参考になりました。早速試してみます。
綺麗な写真も拝見させて頂きました、公園の鴨など撮るのも面白そうですね。
書込番号:4238324
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
「PENTAX *ist DS」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-ds/ex.html)
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点

こんにちは
数年前まで生産されていたタムロンの70−210mmf4−5.6
です。新宿でマウント付で4000円でした。このレンズは
直進式のズームレンズで望遠側で決めたピントを広角側に
ズームしてもピントがほとんど移動しません。デジカメ時代に
なって使い易さが格段に向上するタイプのレンズだと思います。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=505943&un=87494&m=2&s=0
肖像権の問題があるのですぐに消えます。パスワードはno
書込番号:3821886
0点

オンラインアルバムを見たくても「パスワード」が・・・・!
何人かの方がパスワード設定されてます。
書込番号:3832781
0点

タムロン90mmf2.8マクロ(MF)です。
ポートレートレンズの資質は十分あるのでしょが、
マクロレンズだけに遠距離側のピンとリングの回転角が
いかにも窮屈。8m(タテ全身)から∞まで約2ミリ
では置きピンは辛い。ピントリングをテープ貼りする
ときは文房具系よりもバンドエイド(テープ部分)の方が
レンズに優しい。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=510974&un=87494&m=2&s=0
肖像権をクリアしてないので、すぐに消えます(パスワードを
変えます)。パスワードはmacro
書込番号:3866946
0点


2005/02/04 07:31(1年以上前)
istDs購入して約2ヶ月で700枚位しか撮ってませんが
嫁さんのHPを借りてちょっと画像を載せたので紹介さ
せていただきます。
使用レンズは
SIGUMA 18-50 f2.8
TAMURON 28-300 f3.5-6.3
です。徐々に画像追加していく予定です。
被写体は犬のみですのでよろしい方のみ
ご覧ぐださい。
http://www.geocities.jp/dearfourth/istds/catalog.html
書込番号:3879894
0点


2005/02/15 06:59(1年以上前)
2枚追加です。
MODEL 272E SP AF90mmF/2.8 Diで富士山撮りました。
RAW SILKYPIXで現像です。
http://image3.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK062_943&p2=5721473912qz1&p3=0jpg&p4=3334361&p5=
http://image3.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK062_943&p2=5821473912qz2&p3=0jpg&p4=2334361&p5=
書込番号:3934968
0点


2005/02/15 07:02(1年以上前)
うまくリンクしないみたいのでもう一度!
http://image3.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK062_943&p2=5721473912qz1&p3=0jpg&p4=1284361&p5=
http://image3.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK062_943&p2=5821473912qz2&p3=0jpg&p4=1284361&p5=
書込番号:3934974
0点


2005/02/16 06:32(1年以上前)
直接リンクはだめみたなのでここでどうぞ!
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=519442&un=61944&m=0
書込番号:3939850
0点


2005/02/19 00:08(1年以上前)
ズームレンズのみで十分とスタートしたはずなのに、気が付けば単焦点が増えてます。
単焦点使うとなかなかズームの出番が。。。。
小さいボディの筈なのに持ち歩く荷物が増えてる気がします。。。。。
SIGMA 18-125
Tokina 100mm 3.5 Macro
SIGMA 24mm 2.8
Pentax FA35mm F2
リサイズしてるから細かいところまで解らないと思いますが、とりあえずサンプルになれば良いなぁ。
書込番号:3953165
0点


2005/03/01 10:49(1年以上前)
デジカメ画像の総合掲示板サイトで、Digital Photo Forumというのがあります。メーカー別にデジタル一眼で撮った写真をアップロードできますので、興味がおありの方はYahoo!等で検索してみて下さい♪
書込番号:4004098
0点

遅まきながら、ようやくオンラインアルバム作成しました
サンプルになるかどうかはわかりませんが・・・・(笑)
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumtop.asp?key=529115&un=14965&m=0
使用レンズは
SMC PENTAX-DA 1:3.5-5.6 18-55mm AL
SMC PENTAX-A 1:2.8 28mm
TAMRON SP AF28-70 F/2.8 XR Di (A09)
AF70-300LD (772D)
AF LD(IF)28-200 F/3.8-5.6 (471D)
です
お気軽にご覧下さい
書込番号:4031665
0点

↑に一度紹介させていただいた者ですが・・。
ブログも開設し、大きな画像で作品を紹介させて頂いています。
参考に・・・なるかな?(笑)
書込番号:4115962
0点

istDSを通じて、PENTAXにめぐり合えたことに感謝♪
まだ使い慣れていませんが、花・風景などです。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=4CpkgXRDwq
これからバシバシ撮りまっせ〜!
書込番号:4119014
0点

istDSを使い始めて4ヶ月あまり。デジ一眼の面白さを満喫しています。80年代、銀塩一眼レフに夢中になっていた頃の気持を思い出します。
悩みはやたらとレンズやアクセサリーの数が増えてしまうこと。価格込むの板の皆さんにはいろいろ教えていただいています。
以前のフォトアルバム、内容を新しくしてURLも変わりました。古いアルバムは現在使えませんので、お手数ですがインフォシークの方をご参照ください(↑)。
書込番号:4154762
0点

こんにちは。
初めての一眼レフ*istDSで、夜景中心に撮影しています。
使用レンズ
smcPENTAX-DA16-45 F4ED
smcPENTAX-DFA MACRO 100mm F2,8
TAMRON AF28-300 (A061)
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=o1vDfaSEJ4
書込番号:4155640
0点

お世話になっています。
*istDSを購入して約4.5ヶ月になりましたが、まったく飽きることなく撮影を楽しんでいます。皆さんの書き込みに刺激を受け、本能のおもむくままに購入したレンズたちで撮影した画像を紹介させていただきます。
使用レンズは、
Pentax FA20,FA28,FA35,DA40
Carl Zeiss Jena Pancolar 1.8/80, Flektogon 2.8/20, 2.4/35
です。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=490159&un=87693&m=2&s=0
皆様のご訪問をレンズ沼よりお待ちしています。
書込番号:4160696
0点

TryTryさん、こんばんわ。
ここにこんなことを書き込んでいいのかな?と思いつつ...(笑)。
>使用レンズは、
>Carl Zeiss Jena Pancolar 1.8/80, Flektogon 2.8/20, 2.4/35
>です。
の書き込みをみて、ついついアルバムをじっくり見てしまいました(笑)。
定番中の定番だけありよい描写ですね〜、惚れますね。
と、こんな書き込みをするとただでさえ高価なのに、拍車がかかったりして?
書込番号:4160742
0点

前に作ったHP更新しました。アドレスが変ったので
ご連絡します。
HP URL:http://www.geocities.jp/dearfourth/istds.htm
なお、6M JPEGをそのまま貼り付けているのでちょと重いです。
ニコンオンラインアルバムでもリサイズしたものが見れます。
オンラインアルバム URL:http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=556385&un=97429&m=0
被写体は主にワンコと花で6M JPEGで撮ってます。
書込番号:4205419
0点

こんにちは。
銀塩時代から、ペンタックス機、ニコン機を愛用してきました。
その後、結婚、出産等で、しばらく写真の世界から離れていたのですが、
子どもも5歳になり、カメラライフを再開しました。
再開記念にデジ一購入。
すっかりはまっています。
*istDsは、とても使いやすく気に入っています。
1.http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=535342&un=94485&m=0
主に使用しているレンズは、FA★80mm〜200mmF2.8ED
FAマクロ100mmF2.8 などです。
2.生き物が好きで、
自分のすぐ近くにある自然や生き物を撮っています。
3.ニコンD70もお気に入りで、併用しています。
辛辣なご意見、批評、大歓迎です。(^_^)/
書込番号:4206926
0点

4月24日に、No.4189618のスレッドでTAMRON SP90mm DiのAF動作について質問させていただいた「思う壷の中」です。
その節は、親切にアドバイスいただき、ありがとうございました。スレの中で、PENTAXのDFA100mm F2.8 Macroの作例が少ないと発言しましたが、自身がユーザーになりましたので、参考に画像をアップしました。
素人写真ですが、それ故に素人が使ってどの程度の写りかをごらんいただき、検討の一助にしていただければと思います。
1.リンク先
Å.ニコン オンラインアルバムの中の、「布引ハーブ園」のアルバムです。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=98619&key=563868&m=0
また、買換え前に使ったTAMRON SP90mm F2.8 Diの写真が、こちらのアルバムにあります。
B.アルバムタイトル「カナダ旅行2005年4月」
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=98619&key=563770&m=0
2.被写体、各画像の撮影環境、レンズ等はアルバムの扉と、画像の説明を参照願います。
2つのアルバムを合わせて、使用機材は、
カメラ本体:*istDsのみ
レンズ: PENTAX DA16-45mm F4.0 Zoom(アルバムB)
PENTAX DA40mm F2.8 Limited(アルバムA,B)
PENTAX FA77mm F1.8 Limited(アルバムA)
PENTAX DFA100mm F2.8 Macro(アルバムA)
TAMRON SP90mm F2.8 Di(アルバムB)
です。
書込番号:4208940
0点

2005年4月29日〜5月6日にオーストラリア旅行に行った時の写真です。
今回の旅行のため*istDSとタムロン AF28-300mm F3.5-6.3 XR Diを購入し、旅行前に色々試し撮りをした結果、画質が個人的に少しアンダー傾向な感じがしましたので、今回の旅行の写真は殆どを、露出補正+0.3〜+0.5で撮影しています。そのため、多少白トビしている写真もありますが、全体的な明るさは個人的にはこの方が好みですのでご勘弁を。
撮影は殆どをプログラムモードで行っており、画質仕上は「ナチュナル」で、彩度:標準,シャープネス:+1,コントラスト:標準 にしています。
途中のイルカとグレートバリアーリーフの空撮は、動体モードで撮影していますので、画像仕上が「鮮やか」となっています。
画像は、1.5M(1536×1024ピクセル),スーパーファイン,jpegで記録し、帰国後パソコンで800×533ピクセルにサイズダウンし、また、画像の加工は一切行っていません。
今回*istDSの海外旅行初デビューでしたが、*istDSの軽量コンパクト性,操作性の良さおよびファインダーの見易さが改めて実感出来ました。
また撮った写真は、実際見たイメージに近いです。
写真を撮る技術はど素人なのであまり参考にならないかもしれませんが、*istDSの購入を検討されている方がいましたら、少しでも参考にして頂ければと思います (^^♪
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1289195&un=152353&m=2
書込番号:4238290
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2005/05/11/1507.html
コンデジを買い足そうとしていた矢先、発売時期が明らかになったので投資先を変更です。
すごく軽いから、慣れるまで標準レンズのように振り回して手ブレを量産するかも・・・
ところでレンズも、しばらく待てば値段が落ち着くんでしょうかね?
もちろん本体のようには急速に下がったりしないでしょうけど。
0点

待望のコンパクトな望遠ズーム、ついに出るんですね!
レンズの商品サイクルはボディの何倍もありますので
急速には値が下がらないでしょうね・・・
ただ、「純正のダブルズームセット」みたいな売り方をしてくる
可能性はありそうですね。
書込番号:4231868
0点

思ったより安いですね。
早く見てみたいものです。
ところで
DA12−24F4はどうなったんでしょうね。
同時発売かと思っていましたが・・・
書込番号:4231928
0点

>DA12−24F4はどうなったんでしょうね。
あはは、私は上記レンズの発表を横目で見ながら14mmF2.8を
入手したものですから、あんまり早く出られてもちょっと
悔しいかな?という思いがありますので、ゆっくりでいいです〜。
(あっ、発売を心待ちにしている方にはごめんなさいです)
書込番号:4231949
0点

重量255gとQuick-Shift Focus System は、魅力的。
私はシグマ 55-200を持っているので、ロードマップにあった高性能望遠ズームが発表になるまで様子見かな。 でも、作例が良かったら気が変わりそう。
書込番号:4231953
0点

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_55-200mmf4-56g.htm
なんとなく、ニコンの上記レンズと仕様がそっくりですね。
もしかして、とちらもS社のOEMでしょうか?
書込番号:4232061
0点

あれれ、全く同じ重さですね・・・でも、超音波モーターってありますから違うみたいですよ。
しかしデザインも良く似てますしねー??
書込番号:4232149
0点

レンズの構成も枚数も、絞り羽根の枚数も
最短距離も異なりますので、同一の設計ということは
ないと思われますが・・・
大きさ、重さ、筐体は確かに似通っていますね。
書込番号:4232241
0点

これで、*istDSが更に魅力的になりましたね。キットレンズとこの望遠ズームも
他社と比べ、造りが真面目でしっかりしてそうですし。
ところで、これは、前玉は回転しないんですよね?(PL操作窓があるし。)
あとは、どんな描写か楽しみですね。
ニコンのレンズ資産があっても、個人的にはD50より*istDSの方が魅力的だなぁ。
書込番号:4232318
0点

なんか面白くなってきた! 18−55と50−200のダブルズームキット!
やっぱりもう一台ボディ必要かな?
書込番号:4232402
0点

ついにきましたね、今まで話題になることが多かっただけに
結構需要が多いのではとも思いますが、はてさて
以前DSが発売される直前に雑誌でライターがペンタックスの開発者たちとのトークで
「望遠用のレンズを出すべきです、絶対売れます!!」
と書いていたことが頭によぎります
でもなぁ、今日なかなか魅力的なレンズを見つけてしまったんですよねぇ
家に帰ってその写りをPCで見て「やっぱり買えばよかった、我慢なんかするんじゃなかった」
と、本気で思いました、明日お店に電話して取り置きでもしてもらおうかな・・・
そうするとこっちの望遠のほうが・・・
書込番号:4232991
0点

>今日なかなか魅力的なレンズを見つけてしまったんですよねぇ〜
何々? 何見つけたの?
書込番号:4234590
0点

Da50-200でましたかあ…
今日、T社の28-200mmXR(A03)の中古を買ったところです.
マイナーチェンジ前のものですが非常に程度の良いのが10Kで入手できました。
ちょっと写してみましたが、色のりも良く結構良いですよ。
コンパクトですし、銀塩と共用できますし。
でもDA-200も気になりなすね。まあ実際の写りの評価を見て
から考えますかねえ。
書込番号:4234823
0点

>マリンスノウさん
う〜〜〜〜〜〜〜ん、内緒!(>_<)
まあ、また例のごとくMFのレンズですが、ほんと写りは良かったですよ
MFのレンズを最新のデジタル一眼に装着している姿をお店の人が不思議そうに見ていて
「使い勝手は今のほうが良いのでは?」と聞いてきたので、DSで露出計が動くことを説明したら
しきりに感心していましたね、町の片隅のカメラ屋さんでの出来事でした
やっぱり我慢するのは精神衛生上よくないなぁ、
でもDA50−200mmのほうを我慢ずるのも・・・自問自答の日々が続きそうです
あ、マリンスノウさんの場合、姫用、レンズキットDA18-55o+DA50-200mm用
隠れスター、FA35oF2AL用で・・・・何台必要ですか?(^_^;
書込番号:4235188
0点

ヲイヲイ! 確かにレンズに合わせてボディ買い足したこともありましたが,いま現在そんな余力はないのだ。(残念!)
一応MFボディは何台かあるのだが,オールドをデジタルで使うのがやはり楽しいんだよね。そうした意味ではDSって楽しいカメラだよね。(笑)
この半年ぐらいでsmcレンズはこれまでにないスピードで増殖してます。あとは28oF2かな?
書込番号:4237357
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





