PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ケンコー1.5倍テレプラス購入

2005/05/12 12:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

皆様、先日色々テレコンの件、大変お世話様になりました。
お陰さまで、「ケンコー1.5倍AFテレプラス、ペンタックス用」を注文することが出来ました。(1125mm)
キタムラで色々、シグマなど調べていただきましたが、ペンタックス+シグマ170−500は取り付けが難しく結局は上記のレンズに決まりました。
写り、その他は保証外とのことでしたのが、多分使えるとの判断で(店の人も)使って見ることにしました。
価格は11000円でしたので腕も価格もダメモトです。
ここに報告させていただきます。有難うございました。

書込番号:4233697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SIGMA18-50mmF3.5-5.6DC

2005/05/09 14:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 fishmans!さん
クチコミ投稿数:107件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5 D-SLR -photo with K100D/F810- 

ちょっと前に話題になったキットレンズ評レスに触発されて表題のレンズを引っ張り出してきました。
画角、コンパクトさ等では最大のコストパフォーマンスを発揮する普及クラス標準ズームなのでなんとか使いこなしたいものです。

このレンズはキットレンズの購入を値段・評判等で避けた方が結構持っていらっしゃるのでは?と見ているのですが、どうでしょうか?また、その後の使用感はいかがですか?

↓自室を撮ってみました。(白トビもなんのその…)
http://blogs.yahoo.co.jp/polaris1jpn

書込番号:4226790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:589件

2005/05/10 20:34(1年以上前)

私も持っていますが結構気に入って使っています。ただ、私の場合は古い建築物を映像に残したいと思っているのでワイド側のディストーションはきついですね。それ以外はこの価格では十分だと思いますが。

書込番号:4229890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

標準

キットレンズ

2005/05/07 18:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:7件

はじめまして
去年の暮れに*ist DSレンズキットを購入した、デジ一眼初心者です

操作にも慣れ、使うほどに手に馴染むカメラに愛着を感じ始めた頃
つい先日、知人が同じカメラを持っているとのことで、レンズの話になりました
その知人いわく、「キットレンズなんて描写力が酷くて使う気にならない」とのこと・・・・
私は恥ずかしながら、レンズの描写力と言われましても
同じような構図で比べて見ればナルホド!とようやく分かる程度の初心者なので
ペンタックスのHPやカタログの作例を見て
DA18-55をそれほど酷いレンズとは思わず、気に入って使っておりました
しかし、目の肥えた方から見れば鼻で笑われてしまうような劣等生レンズなのでしょうか?

自分なりの使い方、価値観で判断すれば良いだけのことで、
我ながら主体性が無いと思いつつも、
そう言われて以来カメラを持つのも少々憂うつに感じます
(撮り始めれば忘れますが)

レンズ板、キット板に書くべき話題とは存じますが
こちらが一番賑わっているので書き込みさせて頂きました
よろしければみなさんのご意見をお聞かせください

一応、短焦点レンズも持っております

書込番号:4221571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:143件

2005/05/07 18:57(1年以上前)

目の肥えてない素人なんで心情的な部分だけ後押しさせていただきます。
そもそも優れた描写力とはなんなのでしょう?
解像感でしょうか?周辺減光のなさ、歪の少なさ、色乗りの良さ、色再現の良さ
ボケ味、シャープさ、各パラメーターを数値化したときの元データの再現性
味わいの有る描写。良くレンズを誉める時に使われる言葉だと思いますが
、、、矛盾、というか相反する要素や並び立たない要素もいくつかありますね
要は何を撮りたいかなんだと思います。それぞれのレンズの特性を踏まえた上で使い分ける
魚眼風にあえて周辺を歪曲させて動きや臨場感を押し出してみる
かっちり隙のない構図で全てを正確な形で表現する
周辺ボケを最大限活用させた人物描写がしたい
色々あると思います。
ここまではスレタイとは全く関係ないお話、申し訳ありませんが。
さて、本題に戻すと
レンズ性能で全てが決まるならプロは居ませんよね。
コンパクトデジカメだってプロが使えば えっ!?というような
すごい写真を見せてくれます
初心者なりの見解ですいませんが
写真て1にセンス、2にセンス、3,4がなくてあとは構図やピントや露出やWB、センスに答える
道具と技術だと思います。
道具に振り回されるのではなく道具を駆使するんだというポジションで
どーんと構えて18-55mmで撮影されるのがいいんだと思います。
で、必要になったらその期待にこたえるレンズを買う、と。
タムロン28-300mmやシグマ28-200mmなど便利なだけじゃんというレンズを
使用しても素晴らしい写真を撮っている方々も知ってますし

話は逆行しますが私が一眼を買うきっかけになったのは中学生の娘さんが
はじめてキスDを使って撮ったポートレートに、これは一眼でしか撮れない、、と思ってのことなのですよ。
コンパクト機と一眼デジの表現力に関してはすいません、道具の差があるのは認めまス、と言ってしまいます。
レンズ性能については以降続く上級者の皆様にお任せします。
長文申し訳ありません

書込番号:4221668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/05/07 19:06(1年以上前)

>DA18-55をそれほど酷いレンズとは思わず、気に入って使っておりました
しかし、目の肥えた方から見れば鼻で笑われてしまうような劣等生レンズなのでしょうか?

本当に劣等生レンズなのでしょうか?
使っている人も沢山いる、というのも純然たる事実だと思いますが。
もし本当に劣等生レンズであったとしても、
自分でわからなければそれでいいんじゃないですか?
そんな劣等生レンズをメーカーが出すとは思えませんが。
自分が納得して使えれば、それはいいレンズだと思います!

書込番号:4221687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2005/05/07 19:13(1年以上前)

いろんな人がいますから。
中判よりもライカの方が写りがいい、という人とか。
ニコンしか使わない、という人とか。
ためしにお持ちの単焦点の焦点距離あたりでズームで撮影、プリントしてやっぱり単焦点はいいですね、とかいって見せてみたらどうでしょうか。
少し意地悪なやり方ですが、うんうんそうだよね、とか言ってくるかも知れません。けっこう二次的な情報に流されやすいものです。
私もそういう時期もあったので。昔はデジタルなんて邪道だ、なんて思ってましたから。

書込番号:4221699

ナイスクチコミ!0


fishmans!さん
クチコミ投稿数:107件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5 D-SLR -photo with K100D/F810- 

2005/05/07 19:18(1年以上前)

レンズの描写に絶対評価は無意味だと思います。
自分のイメージにあった好みに合った画を結ぶレンズを手放しで喜んであげていいと思います。
私の場合、過度なシャープネスやコントラストは好みではないので多少の収差が認められても銀塩時代のレンズの方がいいレンズだったりもします。
あとはプリントした時に一番好みな仕上がりを簡単に得られるレンズ…というのも私にとってのレンズ評価の一つでもあります。本当はレタッチのスキルがもっと高ければいいのですが・・

書込番号:4221719

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2005/05/07 19:27(1年以上前)

あるふぁと申します。こんにちは。 # い〜っぱいコメントの付きそうな予感:-p

え〜とですね。イキナリ横道にそれますが、あるふぁの愛車は4ドアのファミリーカーでFFでオートマで車齢12年のポンコツです。
最高速はたぶん140km/hくらいしか出ません。最新のスポーツカーのような性能はありませんが、
40〜50km/hで峠を流していても楽しいですし実用上100km/h強まで問題なく使えてます。
相手の腕がヘッポコならいくら最新の凄い車に乗ってても逆に鼻で笑い返してやります:-)

で、ハナシ戻してDA18-55mmですが。
本日、新宿のPENTAXフォーラムに行ったら、*istDSで撮った写真展をやっていました。
なかには、当該レンズですばらしい作品も多数ありました。

機械のスペックはひとつの重要なファクターではありますが、それが全てではないってコトだと思っています(^^)

書込番号:4221742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/05/07 19:49(1年以上前)

う〜ん、ここでこんな風に語られる方とは、どの程度の友人関係かと思いますが。。。
此処、価格.comでも、私のような素人から、プロの方とも思われる目のとても肥えた方も
いらっしゃいますが、そうした目の肥えた方にとっては物足りなく感じるところも
あるのかもしれませんね。
CAPA別冊「交換レンズ200X」の著者でも知られる西平氏のこのレンズに対する評価は、
キットレンズなれど手抜き無し、といった主旨でいい感じで評論されています。
やはり、プロの写真家・評論家の方だけあって、辛口評価でもトゲの無い感じで
評論されるところは流石だと思います。
個人的には、ペンタックスさんには、早く先にお披露目したDA 50-200mm F4-5.6を
発売すれば、このレンズキットと合わせて、コストパフォーマンスの高いお手軽システムが
構築され、*istD/DSのコンパクトさとファインダーに魅力を感じている潜在ユーザーの
取り込みが増えるのでは期待しています。
私の場合、ペンタックスのレンズ資産がありませんし、他メーカーでほぼ一通り
システムを築いてしまっているので、*istDSレンズキットに魅力を感じつつも
手がなかなか出せませんが。(ホントはLimitedやFA*スター沼が怖ろしいからですが。^^;)

書込番号:4221789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/05/07 20:03(1年以上前)

ALPHA_246 さんもお書きになっていますが 私も見てきました。
レンズの描写力が酷い ということはまったくないと思いました。

ただし、酷いという観点とは違いますが
開放F値が暗い、焦点域が18-55である ということでの
限界はあると思います。

一方で、よいレンズを使えば腕が無くても、手軽にそれなりに
見栄えのする画像が撮りやすい という面もあることは否定できません。
その意味ではキットレンズは誰でもいつでも見事な画像が得られる
というレンズではないかもしれません。

そうだとしても、

> 「キットレンズなんて描写力が酷くて使う気にならない」

というのは、受け売り・聞きかじりのたわごとか
自分の腕のなさをごまかすための言いがかりか、
いずれにしても取り合う必要の無い意見だと思いますよ。

書込番号:4221813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/05/07 20:24(1年以上前)

http://www.thisistanaka.com/diary/200411.html

この記事(11/8分)の影響でしょうか?

書込番号:4221859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2005/05/07 20:31(1年以上前)

18-55決して皆が言うような悪いレンズではないです。軽量さと値段、そして画質を評価すると、中上のレンズクラスだと思うよ。

ただ、レンズの良し悪しは人それぞれなので、一概して18−55が悪いレンズとは言えないですよ。レンズはあくまで撮影する為の道具であるので、それは100%に発揮できるかどうかは、やはり人の「腕」が一番の要素です。

下記には、ぼくが18−55で撮った写真があります。若しよければ参考してみてください。
http://www.pcdvd.com.tw/showthread.php?t=465792

書込番号:4221874

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/05/07 20:38(1年以上前)

歴史に残るような名写真、ほとんどシャープネスなんて、問題にされていません。内容が評価されているのですから。 早い話が、ピンホール写真も、ポケット・コダックのフード外しの写真も、立派な写真。 

一方で、内容はそっちのけで、針の先で突いたような解像度の写真を撮って、それで満足している人が居ても、それはそれでその人のご自由。 椅子とデジタルさんは、何も憂鬱になられる理由はありませんね。キットレンズで思い切りお楽しみください。

書込番号:4221900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/05/07 20:40(1年以上前)

いや、このレンズ最低ですよ!捨てたほうが良い!
って今から書込みする人いたら、勇気ありますよね(笑)。
でも、そういう人はもモチロンいるし、いて良い訳ですから。

>気に入って使っておりました
椅子とデジタルさん気に入っている!
これが、全てですよ!自分が気に入っていればそれで充分。

私もとても気に入っていますよ。
自分なりに色々考えて、気に入って買うわけですから。
購入した全てのカメラやレンズに愛着あります。

ちょうど購入を考えている頃、
『このレンズはカスだから池に沈めろ!』
みたいな話で盛り上がっていました。

それを読みながら
『俺が使って良い写真撮ってやろうじゃねぇか』って気持ちになり、
あえてキットレンズを買いました(笑)。

自分のカメラやレンズの評判がイマイチだったりすると、
悲しいのと同時に楽しくなりますよ(笑)
『このレンズでお前より良いの撮ってやる』って。

今の所、修行が足りないので、気持ちだけですが。
いつかはと思い、毎日撮って楽しんでいます。

書込番号:4221905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX *ist DS ボディの満足度5

2005/05/07 20:49(1年以上前)

椅子とデジタル さん 、泣かないでくださいね。
もう既に皆さんがいわれているように、キットレンズは良いレンズだと思いますよ。
私は、DA18-55mmとDA16-45mmの両方を使っていますがどちらが悪いと思ったことがありません。
ではなぜ両方所有しているかというと、そのときの被写体がより広角向きかどうかで選択しています。
使用頻度はDA18-55mmの方が多いです。
いろんなレンズを所有していますが、レンズの性格を知った上で、今日はこのレンズでこういったものを撮ろうと取り替えて楽しんでいます。
1眼デジはレンズを取り替えると違ったカメラを使っているような気持ちにもなれますから、1つのレンズにこだわらないでレンズ沼にはまりましょう。数千円のレンズでも立派に使えるのがistDsの魅力です。

書込番号:4221938

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2005/05/07 20:50(1年以上前)

数ヶ月前ですが、快晴時に風景をレンズキット、Nikkor28mmf3.5、Pentax28mmf3.5、Elmarit28mmf2.8で撮り比べました。
 結果は、PCで100パーセント表示の画面にしないとそれほどの差はありませんでした。

 だから同じかというとそうではありません。曇り空や暗いとき、また木々やガラス、犬の毛並みなどを撮ると、かなりの差が出ました。
 勿論好みもありますが、よくない状況や条件でも実力を発揮してくれるレンズとは言えません。

 主観を交えると、ある時は侮れないレンズであり、ある時はあれっと期待が裏切られてしまうレンズだと思います。

書込番号:4221942

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2005/05/07 21:35(1年以上前)

小山卓治ファンさん・・・

>このレンズ最低ですよ!捨てたほうが良い!

数ヶ月前、実際に「池に捨ててやる」って書き込まれていた方が
おりました。
実際、撮って「描写が気に入らない」って方もいるのでしょうね。
まあ、人それぞれですから・・・

私は当初から、あまり高い評価ではなかったこのキットズームですが
満足して便利に使ってはおりました。
その後、単焦点や高性能ズームの沼にズブズブはまりこんでいくうちに
出番は減りましたが、それは決してこのレンズの描写が気になるとか
酷いものだ、っていうワケではありませんでした。

レンズはそれぞれメーカーが意地を持って設計・製作しています。
どんなレンズにも利点・欠点があります。

キットレンズの最大の利点は「小型・軽量」ということでしょう。
描写に関してはみなさん仰るように、重箱の隅を突付くような観賞眼で見れば、あるいは極端に倍率を上げて観賞するという非日常的なことをすれば
細かなアラが見えてくるのかも知れません。
そういう点では単焦点に一歩譲るのかも知れません。

あとは、単焦点レンズや高性能ズームといったレンズには
所有する喜び・・・自己満足に過ぎないのですが・・・がありまして、
それに関してはやや劣るのかも知れませんね。

WDBさんも仰るように、あくまで写真は中身で勝負です。
ユーティリティの高いレンズは、活動の場を広げてくれることと思いますよ。

書込番号:4222085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/05/07 21:57(1年以上前)

WDBさん 2005年5月7日 20:38
>歴史に残るような名写真、ほとんどシャープネスなんて、問題にされていません。内容が評価されているのですから。一方で、内容はそっちのけで、針の先で突いたような解像度の写真を撮って、それで満足している人が居ても、それはそれでその人のご自由。
全くそのとおり、ポン!(膝を打つ音)
CAPAのレンズガイドを読んでいて、「現在、市販されているレンズで使用に耐えないようなものはありません。実用上、全て十分な性能を持っています。」という記述がありました。
要はどんな感動的な写真を撮る感性があるかが大切で、レンズの味を云々するのはそれからの話です。

書込番号:4222167

ナイスクチコミ!0


みはまさん
クチコミ投稿数:69件

2005/05/07 22:09(1年以上前)

今日、新宿三井ビルにあるPENTAXでistDS写真展を見てきました。
大勢のプロが撮影した写真展です。
その中に18−55で撮影した素晴らしい作品もありました。
18−55もよいレンズだと思いますが・・

書込番号:4222214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2005/05/07 22:31(1年以上前)

レンズの特徴というか個性が気に入ってれば、
全く問題ないと思います。

実用的な焦点距離と小型軽量、
それだけでも機動力という点で優秀なレンズです。
前玉が回転しなくてQSMFも使えて便利でした。

でも僕は手放してしまいました。
DA16-45を買ってしまって焦点距離がカブるからです。
F通しのレンズが好きなのと、
67mm径のフィルターで統一してるからです。
(極めて個人的な理由です)


書込番号:4222309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/07 22:48(1年以上前)

先輩方、初めまして。
初心者がDsを手にして2ヶ月。今ではシャッターを押すのが楽しくて仕方ありません。
ただ、小生もこのレンズキットのレンズ、今一うまく使いこなせていません。
室内や日陰ではどうしても暗くなってしまうことと、走り回る子供が主な被写体の為、望遠ズーム側が不足し、頻繁に望遠ズームレンズと交換が必要な為です。
(腕が無い為に使いこなせないということは置いておいて。。。)

手放して、シグマかタムロンの高倍率ズームの購入を検討しています。

書込番号:4222379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/05/07 23:01(1年以上前)

初心者の戯言のような書き込みに
思いもかけず多くの方にレスを頂いて感激しております
リロードのたびに増えるレスに、こちらのレスが追いつかず
せっかく応えて頂いた皆様に返信が遅れまして申し訳ありません

>たけみん(゚.゚)さん
作品拝見させて頂きました
「道具を駆使する」という言葉に説得力を感じます
1にセンス、2にセンス・・・・心に刻みます

>ぼくちゃん.さん
なにぶんデジ一眼は初心者中の初心者なので、
道具に対する自分なりの判断基準というものが出来ておらず
他人の断定的な言葉に簡単に一喜一憂してしまうようです
その方が絶賛されていたレンズが
レンズ板の方でも評価の高いものだったので、引け目があったのかもしれません

>ぽこた3歳さん
それは良い手かもしれません(笑)
いえいえ、年に数回逢う程度でそこまで親しい人ではないのです
親しい友人にこんなことを言われても、
いつもの軽口と深刻に受け取らなかったでしょう

>fishmans! さん
知人も絶対評価というつもりではなく、
自分のお気に入りのレンズと比べれば、という意味でそう言ったのではと
今になってみれば特に他意はなかったのかな、と思います
私が深刻に受け止め過ぎただけなのかもしれません

レタッチですか・・・・・もっと分かりません(泣)

>ALPHA_246 さん
たくさんの方にレスを頂き、上手く言えませんが暖かい気分です
車の例えは、私も車好きなので非常によく分かります
大事にされて、車も幸せそうに見えますね

>DIGIC信者になりそう^^; さん
DA 50-200は大変興味があります
Limited沼、FA☆沼・・・・・これも大変興味あります
というか、既に一本突っ込んでいます

>おくびょう者2 さん
ペンタックスフォーラム、見に行こうか行くまいか迷っていたのですが
私も見に行きます・・・・・でも12日まででしたか
なんとか!


※長くなったので分けます

書込番号:4222434

ナイスクチコミ!0


平四郎さん
クチコミ投稿数:237件

2005/05/07 23:03(1年以上前)

家族で出かける時とかレンズ一本だけの時はこのレンズです。
私は描写が醜いとは思いませんです。

デザインも悪くないですし(FA系ののっぺりしたのはどうも…)フードに窓が有ってフィルターが回せるようになってる所などペンタさんなかなかやるね〜ってかんじです。

最近ジャンクレンズが増えてきたのでこのレンズの良さを再認識していたところです。

書込番号:4222440

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

写真って!

2005/05/07 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:44件

前は「うさぎ7」でしたが訳あって(大してない)「うさぎ8」です。

趣味(ほとんど遊び)で銀塩に触った事ありましたが、気分でDSを買って半年になりましたので独り言です。

写真って、感動したものとか、人に見せたいものなどを撮るものだと思ってましたし、まだそれから抜き出てません。(アルバムも気に入ったショットではなく気に入った写真です。)

でも、「日々の幻影」さんとか(他にもありますが、、、。漏れた方ごめんなさい。)見てると目に映るものが写真(自分=感性=切取り=生活)と言うもので道具が写真機なんですね。
まさに、日々、、、、、。なんですね。

私はスキーでタイムが悪いとチューンアップとかスキーを買い替えたり、、ゴルフのスコアが良くないとクラブの買い替えたり、またシャフトを磨くのも楽しみで道具の面倒見る(気にかける)事も趣味の愉しみですが、相変わらずカメラも同じです。

カメラで仕事されている方、半分されている方、サンデーカメラマン、マンスリーカメラマンの中で後半の方、気に入ったモノで楽しみましょう。

大きくて嫌、小さくて嫌なんてのもありますが、自分の手に合って眺めて気分のいい道具は好い写真が撮れます。(人にはあまり自慢できませんが、、、。)

レンズのここが悪いとか今一歩だ、とか言いますが、昨日新宿行って見てもわれわれと同じモノを使ってすばらしい写真があるってことは、、、、、。(無理かもしれませんが写真は、感性です、信念です、プラス根性です。)

独り言です。

書込番号:4222255

ナイスクチコミ!0


返信する
ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2005/05/08 15:32(1年以上前)

あるふぁと申します。こんにちは。# 独り言におつきあい:-)

カメラに限らず何事にも“目的”と“手段”とを意識することを持論としています。
『芸術表現をすることが目的であって写真はその手段』という場合や、
『映像記録(報道写真や、家族旅行の記念写真等)が目的でカメラはその手段』である場合と、
『カメラをいじるコトそのものが楽しみ(目的)』な場合では、おのずから選択肢は変わってくるでしょう。

現状において、*istDSは、“目的”としても“手段”としても優れた機械だと思います。

そう言うあるふぁは、銀塩一眼レフのMZ-5nを“目的”として使っております。
ディジタル一眼レフは横目で気になりながらも、もうしばらくは銀塩でやせ我慢を続けるつもりです(^^)

書込番号:4224429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

書き込み10,000

2005/05/06 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 APAさん
クチコミ投稿数:58件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

さっき気づいたのですが、ついにこの板も1万を超えましたね。
私も購入前から現在まで皆様の書き込みに何度勉強させていただいたか。おかげさまで、楽しいisdDsライフを過ごしております。
先輩の方々にただただ感謝するのみです。

書込番号:4219334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1257件

2005/05/06 23:22(1年以上前)

本当にここの皆さん親切で詳しくて参考になりますね。
先日安い中古望遠レンズで動物園撮影に行ってきました。
オリの中の動物はMFで、コアラは高ISOで、動き回る動物は
一気押しもできるスポーツモードで*istDS大活躍してくれました。

書込番号:4219499

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/07 00:31(1年以上前)

Ds もの凄く人気あるようですね。この連休中も各地でDsを見かけました
ご夫婦でお揃いのネックストラップで撮影されてた方も多くみかけました。
コンパクトデジカメよりもう多いのかも。兎に角犬も歩けばDs状態でしたヨ(^_^;

書込番号:4219754

ナイスクチコミ!0


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2005/05/07 00:52(1年以上前)

こんばんは

自分もDSですが付属のストラップはなんで「D」なんですかね?手抜き?物自体はいいんですけどね・・・。前も指摘してる人居ましたが。

書込番号:4219828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/05/07 01:42(1年以上前)

いつのまにやら・・・という感じも出しますが最近も書き込みが衰えていないですから
まあなるべくしてなったものではないかと思います

自分の周りにも数人購入した人間がおりますが、最近はデジタル一眼そのものが
購入された方が多く一般的になってきたということの現われなのでしょう
しかしその中でも自分の選んだ機種がかなりポピュラーなのはうれしいことですね

>良き日さん
どうも、いつも他の板でお世話になっております(^^)
こちらの掲示板のほうでもお会いできると個人的にはより嬉しいのですが(^^;
個人的にはそれほど観光地などには行かないのですがDSユーザーを多く見かけましたか

確かになんでistDのストラップなんでしょうね
あくまでもこのistDシリーズという意味なのでしょうか、それともただの流用?
個人的には他の名前もあっても良いと思いますが、MZ-Dとか・・・

書込番号:4219962

ナイスクチコミ!0


スレ主 APAさん
クチコミ投稿数:58件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2005/05/07 10:05(1年以上前)

私のもストラップはDSではなくDです。初期ロットだからかな。
最近購入された方はどうなんでしょうね。

書込番号:4220499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/07 20:21(1年以上前)

APAさん
私は先月27日に購入したばかりですが、やはりストラップはDです。
シルバーの在庫がなくて取り寄せてもらったので多分かなり新しいものだと思います。

書込番号:4221851

ナイスクチコミ!0


玄関さん
クチコミ投稿数:41件

2005/05/07 23:19(1年以上前)

私も最初気になりましたが、カメラボディ見ると*istDと印刷されて、Sは別になってますよね。DSはDシリーズのSタイプと言う事なんだな、と良い方向に納得してしまいました。

書込番号:4222503

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/08 00:26(1年以上前)

うひゃ 少し書かないとここの板は下がってしまうのが速いですね〜( ・_・;)
僕が見たストラップは黒に赤文字だったような・・・格好良かったですよ♪

>DSボーイ さん

こちらこそお世話になってます。この板ねぇ お世話になるときが来ると
思いますが その節は宜しくお願いします。
確かに見るのはDsは多いですね 次が20Dでその次がなぜかカシオのコンデジ、IXYに続いているような・・・(^^ゞ
ところでアルバムのSIGMA APO 170-500oF5-6.3ASPHERICAL RFのお写真
ですが もの凄くきれいですねぇ 目を見張りました。

書込番号:4222795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/05/08 01:29(1年以上前)

この数日は頓に書き込みが多いような・・・活気があるのは大歓迎ですけど
確かにあっという間に書き込みが増えて古いのが下にいきますねぇ

>良き日さん
付属のストラップは黒地に白(銀と言うべきか)で「PENTAX」と「*istD」と刺繍されていますが
細かいですが「*」の部分のみ赤です、なんだか柔道などの帯を思い起こします
見かけたストラップが赤で「PENTAX」ということは、良き日さんがお見かけした方は
わざわざ別売りのものをお使いになっているのではないでしょうか
なかなか細かいところまで凝った方がお使いかと思いますが

>こちらこそお世話になってます。この板ねぇ お世話になるときが来ると
>思いますが その節は宜しくお願いします。

おお!なんと頼もしいお言葉!!
こちらこそよろしくお願いいたします。良き日さんほどの方でしたら
きっとアルバムのほうにいつものような力作を載せてくださるものと思います
というより、今の時点でのアルバムの作例もとても簡単に真似できるものではないですが
SIGMAの170-500oの作例のほうも専用の物を作りましたけれども・・・
実はホッシーパンチさん同様自分も横浜ファンなのです、まあ見ていただければ分かりますが
ある意味一番このレンズでの撮影には横浜スタジアムは、「はまる」場所でしたね
内野席のネットがはずされて撮影するにはもってこいでした
場所取りの席は結構気を使いましたけれども
「もう少しレンズが明るければ」とも思いますが4万円程度でこれだけの写りがするのであれば
なかなか良いとおもいます
感度を一コマごとで変えられるデジタルではより使い勝手が良いですし

書込番号:4222994

ナイスクチコミ!0


スレ主 APAさん
クチコミ投稿数:58件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2005/05/08 12:19(1年以上前)

ホッシーパンチ さん

> 私は先月27日に購入したばかりですが、やはりストラップはDです。

やはりそうですか。「S」付きは作ってないんでしょうね。

ザンネン

書込番号:4223993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信23

お気に入りに追加

標準

あぁ

2005/05/01 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件

先日。カキコしたあば〜です。。。
完璧に一眼ワールドにはまりました。。。
何ですか!この!IXYは小さいくせにじゃま!!
どっかへいっておしまい!
用なしよ!ってくらいです。。
何よりびびったのはコンデジ時代にISO200か100か・・・
400なんかつかえねーよ!って悩んでたのが
DSだったら、Lサイズの印刷ならぜんぜんISO1600でいけるところにびっくりです。
恐るべし一眼と感じました。
絞りとか、露出とかまだまだ、勉強不足なので今から勉強します。
ただ、やっぱりマクロレンズはほしいですけど、高いんですね。レンズって。。。。
やすくてお勧めのマクロレンズあれば知りたいです。もちろんDSの性能を損なわない程度ですけれど。

書込番号:4206447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/05/02 00:15(1年以上前)

SIGMA MACRO 50mmF2.8 EX DG (ペンタックス AF)あたりが良いのではないでしょうか。
値段も手ごろですし、評判の良いレンズですよ。

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505011309

書込番号:4206500

ナイスクチコミ!1


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2005/05/02 07:16(1年以上前)

あば〜さん・・・

マクロは概ね50mm前後の焦点距離と100mm前後の焦点距離のモノが
主流になっています。

前者はほんっと〜に被写体までグンっと接近しますが
接近しすぎるがための弊害も色々出てきます。

100mm前後のマクロは、50mmと同じくらいの大きさで写すにも
少し離れた位置から撮ることができるんですよね。
(この「距離」をワーキングディスタンスと言います)

http://regulus.exblog.jp/1620744/
これをご覧いただけますか?
もし、50mmだったら、逃げられていたかも知れません。
バリバリの順光だったので、自分やカメラの影が写りこんで
しまうかも知れません。

まずは「何を撮りたいか」によって選ぶ焦点距離が変わってきます。
他にも24〜28mmといった広角レンズ、200mmマクロなどもありますが、
かなり特殊なレンズだと思います。

参考までに・・・
http://www.tokina.co.jp/emz/4961607656525.html
このレンズも2万前後で入手できるハズです。
以前、PENTAXにもOEMで供給されていたレンズです。

書込番号:4206981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX *ist DS ボディの満足度5

2005/05/02 07:38(1年以上前)

あば〜 さん こんにちは。
DSは使いやすくて誰でも簡単に綺麗に撮れるので楽しいカメラですね。
このカメラは、ファインダーが見やすいのでカメラに慣れてきたら是非MFを使ってみてください。マクロ撮影の時はなおさらですよ。
三脚をセットしてMFで確実に自分の思うところにピントを合わせます。AFでのカメラ任せの合焦と違って一味違った写真が撮れますよ。

マクロレンズはタムロンのSP90mmDiを使っていますが安くて画質も良くお勧めできます。
私はお気軽散歩の時は、smcーA50mmにクローズアップフィルターを持ち歩いています。
クローズアップフィルターは、安いし軽いし手軽にマクロ写真を撮りたいときにはとても重宝します。お試し下さい。

書込番号:4207001

ナイスクチコミ!1


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/02 09:31(1年以上前)

私はこの板で紹介してもらい、中古「良」ランクのタムロンSP AF90mmF/2.8 マクロ1:1をキタムラで26000円で購入したものです。
以前は50mmマクロを使ってたので、被写体に近寄れるのは良いですが、少し離れた場所からは撮りにくかったです。
90mmマクロは少し離れた位置からでも撮れますので、近寄れない被写体に有利と思っています。
明るいレンズで背景ボカシは抜群と思っています。

書込番号:4207128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2005/05/02 10:27(1年以上前)

あば〜 さん はじめまして。

つい先日 タムの90mmマクロを購入したのですが、あたりまえですが、マクロはボケが綺麗ですね。
新宿のヨドバシでは、各社のマクロを実際にカメラにつけて触らせてくれます。もし近くにお住まいなら 早速Go!ですね。

ペンタのDFAマクロ50mmF2.8 を買いに行ったんですが、ピントリングを左右に回すと、多少ガタ(良く言うとアソビ)があり(展示品なので触られ過ぎたかな?)見送りました。QSFSがあるだけに、とても残念でした。
話は変わって、私のDA16−45mmf4ED も同様なガタがあります。写りが良いだけに何とか改善して欲しいものです。(展示品も同様)

シグマのマクロはどれも質感が高いですね。しかも50mmは エラク安いし・・・とても目移りしました。

私はもう老眼で、遠近両用メガネを掛けながら、ピント合わせに汗を流してます。ヘタですがDSのお陰で毎日が楽しいです。(笑)

う〜ん 銀塩で遊んでた頃が懐かしい・・・・。
イカン イカン 昔のことをいうのは年せい!  失礼しました。(笑)

書込番号:4207234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/05/02 10:33(1年以上前)

あば〜さんおはようございます。完璧連休モード中の
SANTA三太です。マクロはいいですよ!ちょっとビックリの
世界が覗けます。私のお勧めもチングルマistさんと同じく
タムロンの90mmマクロです。istDsでお使いの方も
かなり多いのではないんでしょうか。私は2月頃買いましたが
価格COM最安値周辺のお店はどこもペンタマウント売り切れで
直接タムロンに生産状況確認したら作っても作っても売れてしまって
いる状況との事でした。今は大分改善しているようです。
さーここで一本行ってみましょう!!

書込番号:4207240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/05/02 11:49(1年以上前)

>どっかへいっておしまい!

そんなに嫌っているのなら、無償で引き取りましょうか?(笑)

書込番号:4207371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2005/05/02 13:38(1年以上前)

SP以来 32年来のペンタ党です。

ちょっと 大げさでしたね。(笑) 失礼しました。
ガタ と 書きましたが、感覚的な内容です。
ガタガタして 使い物にならないということではありません。ハイ。
文章全体で判断して下さい。あくまでも感覚的な問題です。

残念ながら 無償でお渡しするわけには行きません。
私にとって どれも皆 大切な一品です。
何故って? ペンタを愛してやまないからこその苦言です。

書込番号:4207568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/05/02 14:46(1年以上前)

AFレンズでガタのないレンズを知りません。
(一例ですが私のFA35も0.5mmくらいはガタがあります)
AFということはモータ(人力より小さいトルク)で動かすのでしょうから
まったくガタがないと動作不良になる可能性が高いですね。
(温度変化、部品公差などをすべてゼロにするわけにはいかないですよね)

人間の手はとても敏感ですから
測定するとわずかな量のガタでも ガタが気になるのではないでしょうか。

あと、じじかめ さんが
「無償で引き取りましょうか?」とおっしゃったのは
ヨレヨレの一年生 さんのレンズでなく
> どっかへいっておしまい!
とお書きになった
あば〜 さんのIXYのことだと思います。

書込番号:4207674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/05/02 14:56(1年以上前)

いい加減なことを書いてしまい、申し訳ないです。

おそらく、ガタはAFカプラの部分のガタではないでしょうか。
手元のFA35を装着して、ボディのAF/MFレバーをMFにしたら
(AFカプラは外れる状態になります)スムースに動きました。

なお、FA85/1.4はレンズ側のリングをMFに切り替えると
ボディはAFモードでもガタ無くピント調整可能でした。

大変失礼しました。

ヨレヨレの一年生 さんのDA16-45mmf4EDも
ボディのMFモードにしてもガタがある、ということなのでしょうか。
だとしたら調整してもらえる余地があるのかもしれません。

書込番号:4207688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2005/05/02 15:14(1年以上前)

じじかめ さん 大変失礼しました。お詫びいたします。

おくびょう者2 さん ありがとうございました。
映りも良いし、調整に出すほどではありません。
あくまでも私個人の感覚的なものです。
ご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでした。

DSも欲しくて欲しくて 昨年の10月に予約してやっと手に入れた一品です。毎日がDSと共に楽しい日々です。

皆様これからも宜しくお願い致します。

書込番号:4207719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2005/05/02 15:26(1年以上前)

また 紛らわしい文章を書いてしまいました。

10月に予約して、購入したのは勿論11月です。
誤解を生むような文章で失礼いたします。

板をよごしましたことをお詫びいたします。

書込番号:4207737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/02 18:39(1年以上前)

あば〜さん、皆さん初めまして。以前のパスワード忘れてしまったので元をつけました。
*istDしか持っていませんが、マクロが話題になっていたのでカキコさせて頂きます。
いろんなマクロレンズをオークションで買いましたが、全て等倍までです。
等倍以上にする為には、クローズアップレンズやミクロ探検隊、接写チューブ、ベローズ等接写に関するものは殆ど手に入れ、それなりに楽しんでいましたが、昔35年前に使った手を思い出しました。
広角レンズを逆付けする手です。
リバースアダプターK(1,050円)と28mmのレンズだけで2.5倍の倍率が得られます。魚眼の16mmだとなんと3.6倍(この場合はフィルターネジがないので一工夫いります)。
さらに1+2+3チューブを加えると4.5倍までいけます。
ベローズだと10倍です。
マクロでおまけに逆付けなのでレンズの性能はあまり影響しません。
手軽にマクロ楽しめます。お試しあれ。

書込番号:4208044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/05/02 19:29(1年以上前)

レンズ逆付けは実効F値がかなり暗くなるのと
ピント精度が非常にシビアなので、三脚必須 と思います。
(できれば三脚プラス微動装置を用意すると便利)

なので、初心者が手軽に、というわけにはいかないような気がします。
でも、確かに等倍を超えるマクロは面白いですよね。

書込番号:4208160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/05/02 20:13(1年以上前)

[4206500]
>SIGMA MACRO 50mmF2.8 EX DG (ペンタックス AF)あたりが良いのではないでしょうか。
SIGMA MACRO 50mmF2.8 EX DGに1票!
興味はあるものの、まだ購入していません。しかし、いろいろ雑誌のコメントを見る限り、シャープネスだけではダントツのようですね。
もともとシグマのレンズは渋めの発色ながら解像度優先でシャープ感を優先させているようです。

書込番号:4208254

ナイスクチコミ!0


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件

2005/05/02 20:18(1年以上前)

こんなにたくさんの返信があるとは!
みなさんのDSへの関心が強いことを感じました。
今は、まだ、職場ですので今日帰って、ゆっくりネットショッピングめぐりをして価格調査します。
また質問します。おそらく。
あーーしたぁもぉしごとぉ〜
>じじかめさん
それだけはご勘弁を(苦笑)

書込番号:4208264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/05/02 20:43(1年以上前)

あば〜さん、ヨレヨレの一年生さん、ご心配なく!
ひま老人の冗談ですので・・・

書込番号:4208321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/02 22:02(1年以上前)

おくびょう者2さんも逆付けおやりですか。今私どっぷりはまっています。
デジカメだからこそ初心者でも手軽に出来ると思ったのです。
これからの季節は光が豊富なので、ピント合わせも楽になります。しかもデジカメです。数打ちゃ当たる式でいけば良いのです。
取って置きの手、と言うか皆さんご存知だと思いますが、内蔵フラッシュの光に同期するリモコンストロボ(3,000円?)を被写体に当てればブレのないマクロが得られます。
ただし動き物には向きません、なんせ3〜5cmの距離なので。

書込番号:4208550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/05/02 23:09(1年以上前)

ISO1600いいですよ、使いましょう使いましょう
水族館で役に立ちましたよブイ!
手ぶれ写真<ノイズでざらつく ですよイイのは

書込番号:4208795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/05/04 22:36(1年以上前)

今日、新宿ヨドバシとペンタックスフォーラムで
DFAマクロ50、16-45 を触ってみましたが
私の感覚では ガタは認識できないレベルでした。
(タムロンマクロとの差を感じないレベルでした)

ヨレヨレの一年生 さん の16-45は調整した方がよろしいのではないでしょうか。

書込番号:4213965

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング