
このページのスレッド一覧(全390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年5月5日 21:27 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月5日 01:37 |
![]() |
0 | 11 | 2005年5月4日 21:29 |
![]() |
0 | 6 | 2005年5月4日 00:33 |
![]() |
0 | 8 | 2005年5月3日 22:54 |
![]() |
0 | 6 | 2005年5月3日 15:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
今日、新宿の鬼門で M42のAUTO REVUENON 55mm f1.4を購入しました。
家に帰ってからネットで調べると、どうやらドイツの通販用のカメラレンズのようです(きっと安物の部類だと思われます)。JAPANとあるので日本の何処かのメーカ製、COSINA?
よくよくレンズをチェックすると一枚目のレンスの裏にしみがありました。思い切ってばらすと簡単にばれましたが、何となかに日本語で「スミだし」と落書きがありました。以前にも誰かがオーバーホールしたようです。レンズ内側のしみはとれましたが、程度から考えると7.3K\はちと高すぎたかなあ。
中古レンズを買う時には1時間ぐらい隅々までチェックしないとダメですね。でも、内側の落書きまではチェックできないよなあ〜
0点

プラクチカマウント(M42)高級一眼レフで有名なプラクチカのOEM先のREVUENON社のOEM先のCHINON(日本)製と思われます。
ですので、安物などの部類ではなく、かなり良い写りが期待できると思います。
期待して試写をなさった方が良いのでは。
わたしも、クラシックカメラやレンズをオーバーホールしたときには、責任を持つ意味で、見えないところにサインを入れます。
しかし、レンズも「スミだし」が必要かな。疑問だ。
書込番号:4215965
0点

試写してみました。
やさしい赤色で、ボケもいいです。
ばらしたためか 0.9mあたりでヘリコイドのあたりがでるようになりました。銅鏡が若干斜めについたようです。
でもそんなこと気にしなくてもいい写りですね。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=567429&un=97183&m=0
書込番号:4216426
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
2月に*ist DSのレンズキット&タムロン28-300を買ってちまちまと撮影しています。本当にちまちまと(笑)
最近他にもレンズが欲しくなりつい先日こちらのほうでもカキコがあったFA50mm F1.4を買うことに致しました。本当は姫を買うかどうか迷ったのですが明るいレンズが欲しかったので。在庫がなく一ヶ月待ちみたいなカキコでしたがキタムラよりメーカーに問い合わせてみて貰ったところ在庫はあるそうで通常納期で大丈夫ですとのことでしたので注文してきました。
ですが注文してきた今でも姫に後ろ髪をひかれる思いだったりします(爆)そのうち姫も買ってしまうような気がします。確実にレンズ沼にはまっていってるような・・・・
0点

松京さんこんにちは。
先日このレンズの書き込みをしたメグゾ−です。
注文できてよかったですね。
キタムラで注文されたとの事ですが、私もキタムラでした。
ちなみに私が1ヶ月掛かると言われたのは、大阪のナンバシティー店でした。
まぁこの日はセール日でお客さんが多すぎて、そこまで対応できる余裕が無かったのかな。
書込番号:4212071
0点

返信遅くなりました。ナンバシティー店ですかぁ、あそこは先日セールをおこなっていましたね。でもたしかにこちらの板とかでも品薄という話だったので店員さんとかもメーカー確認はされずにだったのかもしれないですね。
書込番号:4214496
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
先日、キットレンズと一緒に購入しました。同じ場所で撮っても、
コンパクトのデジカメとは全然違った感じになるので大変満足しています。
キットレンズでしばらく楽しもうと思っていたのですが、撮りまくっているうちに
やっぱり他のレンズも欲しくなってしまいました。
やっぱりねー。予想通りだ。
自分はOptioの時代から主に近所や街中のスナップ写真がメインなので薄くて持ち
運びが楽になるパンケーキレンズが欲しいのです。
そこでFA43mm1.9にしようか、それともDA40mm2.8の方が良いのか。
ボディーがシルバーなのでFA43mmを付けると気絶する程カッコいいだろう
と思う反面、DA40mmの描写もネットでの作例を見ると鮮やかで自分好みなのかなー、
と思っています。
しかし、FA43mmもなかなかきれいな写りをするようで…
でも高い!でもカッコいい。でもDA40mmの写りもなかなか良いようだし…
でも黒しか無いし…でもこっちの方が安いし…
無限ループにハマり、悩み過ぎて吐き気がしてきました。
独り言ですいません。
0点

経験的に、どっちか買ってもそう遠くない将来もう一方が
吐き気がするほど欲しくなると思いますよ。
ちなみに私はどっちも持っていませんが、自分がどっちか
買うとしたら・・・多分40mmの方を先に買うと思います。
でも、DAレンズのロードマップを見据えて、もう少し短い
焦点距離のパンケーキが出るらしいので、それを見極めてからと
自制しています。
書込番号:4209014
0点

悩まれてますね。。どちらを買おうか悩んでいる時が一番?楽しかったりもします。両方とも、すばらしいレンズなので、どちらを買っても、満足することは言うまでも無いです。ちょうど、*istDSを買って浮かれていた時期に発売になったこともあり、私はDA40を買いました。このレンズ、持っていて損はありません。今日はこれと決めたメインのレンズ以外に必ず携帯しています。というか、バックの中の常備品になっています。
書込番号:4209049
0点

私どちらも所持してますが…多少絵作りが違うレンズに感じてます。
DA40/2.8はどちらかと言えばシャープでカリッとした感じですが…FA43/1.9は柔らかく…発色・ボケについては文句無しですね。
ポートレートや室内撮影が多くなるならFA43/1.9、とにかく手軽に!…だったらDA40/2.8がお勧めですかね。
n@kky さんも仰ってますが…red car さんの今の迷い方ではどちらを選ばれてももう一方も欲しくなっちゃうと思います。
思い切ってどちらも!…ってのもありじゃないでしょうか?
どちらもフィルター径が49oで同じなので…フード変えて遊んだりもしてます。
書込番号:4209281
0点

>ボディーがシルバーなのでFA43mmを付けると気絶する程カッコいいだろう
確かに。
私のお勧めはパンケーキですが、
⇒ さん のお勧めの通り、
両方いっとけ、というのが正解かもしれませんね。
沼にもいろいろあって、
これをリミテッド沼といいます。
くわばら、くわばら・・・
ちなみに、私「スター沼」というところに生息しております。
書込番号:4209380
0点

red carさん、こんにちは。
私はFA43をこよなく愛していました。機能美に溢れ、付けているだけで嬉しくなるような・・・
コンパクトな付属フードは外見もバランス良く、装着しますと大変ホールドし易くなるのです。
⇒さんも指摘されてますが、画質からもDA40は「何時でも何処でもパシャパシャ」に、FA43は
自然の物(花とか人物とか)をじっくり狙う時に特に、それぞれの優秀さを感じられるでしょう。
書込番号:4209532
0点

両方持っていますが、所持レンズが増えてきたのでDA40mmの出番が増えてます。
レンズの出っ張りがほとんど無いというのは、収納性で圧倒的に便利なんですよ。
この恩恵はPENTAXユーザだけの特権なので、一本買っとけ的なレンズだと思います。
個人的にはFA43mmが好きです。開放付近はやわらかい描写、F2.8ぐらいまで絞ると芯のある描写になってきます。
DA40mmは開放からシャープです。室内撮りや撮影に行くぞ!という時はFA43mm、スナップはDA40mmとして使い分けています。
私のお勧めはFA43mm+DA40mmフードの組み合わせです。DA40mmには及びませんが非常にコンパクトになります。
FA43mmは最近DA40mmに買い換える方が多いのか、Yahoo Auction!や中古レンズ店でたくさん見かけますね。シルバーであれば3万円前半ぐらいで買えます。
ここは両方買ってみて、気に入った方を残し、片方をオークションに出すというのはどうですか?
(私の場合、どちらも残ってしまいましたが... orz)
書込番号:4209880
0点

皆様、私の独り言にたくさんの返答ありがとうございます。
ボディーは何の躊躇も無く決まったのにレンズでこんなに悩むとは。
鹿島みゆきと若松みゆきの間で揺れる若松真人のような数日を過ごしていたのです。(ちょっと古すぎるかな…聞き流してください)
やはりどちらのレンズも皆さん良い評価をされているようですね。安心しました。
描写も含めた持ち味も微妙に違うみたいですね。
しかし、どちらを選んでも一本買ったら幸せになれると分かりました。
そしてまた、二本とも持ったなら更なる幸せが待っていることも…
その後のことはまたそのとき考えればいい!というスタンスでとりあえず一本いってみようかと思います。
そこでまた吐き気がしたらもう一本いっておさめたいと思います。
たくさんのご意見ありがとうございます。
資産は有限、欲望は無限…
書込番号:4210488
0点

そしたらDA40ですかね、寸法的なメリットは画質的なメリットより
感じ易いでしょうし、値段も安いし。
私はDA70のパンケーキ待ち、、、
書込番号:4211153
0点

とりあえずDA40mmでいこうかと考え始めました。
いっそのこと、ここで満足しきってしまいたい自分がいます。
単焦点の良さを知ってしまって、違う画角もなどと考え始めたならそれはつまり…
そしてその頃DA70のパンケーキなどが出てしまったら…
私は弱い人間なのです。
書込番号:4211712
0点

red carさん こんばんは!
>鹿島みゆきと若松みゆきの間で揺れる若松真人
そのお気持ち大変よくわかります!私もどちらを選ぶ事ができません。
悩んでいるうちに朝倉南が登場してきたりもします。
どうせなら全員選んで幸せになった方が楽かも?しれませんね!
書込番号:4211887
0点

海外のサイトを覗いてみたら、掲示板で俺は果たしてDA40を買うべきか?
それともやめとくべきか?誰か後押ししてください…
ってな感じの掲示板がありました。
そしてここでもやっぱり結論は、両方いっとけ!
ってな感じの答えが多かったです。
悩み多き真人は洋の東西を問わないようで。
書込番号:4213750
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
初めまして「わかちゃんのパパ」と申します。
この掲示板のマニアックかつアットホームな雰囲気に惚れ込み(もちろん製品自体にも惚れ込んだのですが)、財布の中身との兼ね合いでさんざん悩んだ挙げ句にDSとSigma 18-50mm F2.8 EX DCを購入致しました。
(当面の主な用途は室内で現在6ヶ月の愛娘「わかちゃん」を撮ることですので、少しでも明るいレンズにした方がよいと考えSigmaを選択しました。)
銀塩のMZ-7を持ってはおりますものの、写真/カメラについては全くの勉強不足なので、今後DSで一から勉強していく所存です。「お仲間」というレベルには全く達しておりませんが、ご指導・ご助言の程、宜しくお願い申し上げます。
0点

わかちゃんのパパさん こんばんは!そしてDSご購入おめでとうございます。
> 6ヶ月の愛娘「わかちゃん」
とっても羨ましいです。
私も2人のプリンスの写真を撮るためにDSを購入しました。
>Sigma 18-50mm F2.8 EX DC
焦点距離もワイド側が十分ですし明るいレンズなので室内撮影には最適ですね!
公開していただけるのであれば「わかちゃん」の手や足の指などパーツの一部をアップしていただければ幸せを分けて頂けそうです。
赤ちゃんのパーツって本当にかわいいですものね!
ちなみに私はパーツマニアでチビ達の指や爪のマクロ撮影を沢山持っております。(この時はコンデジでしたが)
あとあとお宝になりますよ!
今後もよろしくお願いいたします。
書込番号:4201072
0点

わかちゃんのパパさん、こんばんわ
まずはDS購入おめでとうございます、お仲間が増えてうれしい限りです
自分もこのカメラを買うまではそれほど知識はありませんでしたが
デジタル一眼レフを使うことによる経験とこちらの掲示板の方々のアドバイスで
色々と知識を得ることができました
ですからデジタル一眼レフという最強の機械を手に入れられたのですから
ばんばんにお子さんをお撮りになることをお勧めします、失敗しても大丈夫です、デジタルですから
フィルムみたいな失敗を、気にする必要が無いデジタルの利便性が際立つと思います
大事なお子さんの、大事な一瞬一瞬が出来るだけ多く記録ではなく記憶になると良いですね
二児のパパとママさん、たびたびこんばんわ
お子さんのパーツ、ですか、なかなか眼の付け所が良いですね
まだうちには子供がいないので撮るのはせいぜい嫁さんか
嫁さんと一緒に来たウサギの人形くらいですが
ちなみに嫁さんは「パーツ」を撮ろうとすると嫌がります、しみが、そばかすがと・・・(^^;
夜一緒に居間で仕事をしていると途中で寝てしまうのでAF補助光をわざと当てて
起こしたりという、ろくな使い方を嫁さんにはしておりませんけれど
書込番号:4201364
0点

わかちゃんのパパ さん こんにちわ。 そしてDSご購入おめでとうございます。
私は、わかちゃんのパパさん以上に 初心者ですのが、DSと共に楽しい毎日を送っています。
*ist Ds は私のような初心者から オールドレンズを用いたマニアックな使い方まで色々できるようです。本当に楽しいカメラですね。
それでは 今後ともよろしくおねがいします。
書込番号:4201853
0点

返信を下さった皆様ありがとうございます。
二児のパパとママさん、こんばんは。
赤ちゃんのパーツ、かわいいですよね。でも今までパーツのみを撮るという発想がありませんでした。早速今日から撮り始めました(もっと小さい時から撮っておけばよかった)。もう少し貯まったらどこかにアップしますのでしばしお待ち下さい。
(家内がコンデジやら携帯やらで撮った写真ですが、よろしければ
http://wakasuba.ameblo.jp/
をご覧下さい。)
自宅の立地が悪く、昼間でも今ひとつ薄暗いのでSigma 18-50mm F2.8 EX DCは重宝しております。
DSボーイさん、こんばんは。
仰るとおりデジタルだと失敗を気にせずとにかくシャッターが切れるのが素晴らしいです(銀塩で1日200枚撮ったら...破産ですね)。撮ってすぐに確認できるし、撮影時のデータも残るので今度こそは写真を覚えてやるぞと心に誓っております(銀塩のときは闇雲に撮ってたまに「これは」という写真ができても、撮影時にどんな設定にしたか覚えていなかったりしたもので...)。
よれよれの一年生さん、こんばんは。
こちらこそよろしくお願い致します。
性格的に凝りはじめるとととことんいく方なので、「沼」に引きずり込まれる(自ら沈んでいく、の方が正確か?)のではと危惧しています。
書込番号:4203905
0点

わかちゃんのパパさん こんばんは!
写真拝見させて頂きました。とてもかわいいですね!DSでいい写真が沢山とれると思いますのでアップ楽しみにしております。ちなみに6ヶ月ですか・・・かわいい盛りですね!ブログ読む限り奥様は大変そうですね! ウチの嫁さんもかなり苦労しておりました。(今もですが・・・)
一応パーツ写真アップしましたのでよろしければごらん下さい。
だいぶ前のコンデジ写真なので写りは良くありませんので近々削除します。
http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=DHOMQWDKQV0aeLPY7grF
書込番号:4206779
0点

二児のパパとママさんこんばんは。
ブログ訪問ありがとうございます。
お察しの通り家内は日々子育てに忙殺されており(仕事の都合で小生は朝6時に家を出て夜1時に帰宅などという荒んだ生活なもので実質子育ては家内任せ)、週末ににやけながら写真など撮っていると「ちゃんと面倒みなさいよ!」と逆鱗に触れることもしばしば...。というような具合ですのでなかなか枚数も稼げませんが、これからも折を見て(家内の目を盗んで)娘の成長の記録を残して(単に小生がDsで遊びたいだけ?)いきたいと思います。
パーツ写真拝見しました。かわいいですねぇ。こういう写真を撮るときには大きさの比較対象を撮し込むんですね(何枚か撮りましたがすっかり忘れてました)。早速やってみます。
書込番号:4211653
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
昨日、以前から欲しかったこのレンズを買いに仕事中時間を作って、いつも行くカメラ屋さんに行きました。
28、29日の2日間レンズ定価より3割引、さらに5千円お買い上げごとに5百円のお買い物券をプレゼントという、とてもおいしいセールのDMが届いていたので、ニコニコ顔で行ってきました。
さすがに店内は祝日のセール日ということで、人、人、人でした。
なかなか店員さんがつかまらず、しばらく待ち、ようやく店員さんをつかまえる事ができこのレンズが欲しいと伝えると、このレンズは只今メーカー在庫切れの為、入荷まで、1ヶ月くらい掛かる予定との事でした。しかも、1ヶ月後の入荷予定との事で予約もできませんと言われました。
在庫がないのは覚悟をして買いにいったのですが、予約もできないと言われ、とても残念。あ〜安く買えると思ったのに...。
まぁ、欲しいけど今絶対に必要と言うほどでもないし、しかも、先日DSのファインダーに入った埃をきれいに除去してくれた親切なお店なので、どうせ買うならこのお店で買いたいと思い店を出ました。
0点

予約も出来ませんでしたか、残念でしたね。
ペンタの50_1.4の中でも集大成のような
出来の良いレンズのようですね。
私もいつかは手に入れようと思っています。
F値1.4の世界、凄いですよね。
書込番号:4201753
0点

入庫未定であれば仕方無いと思います。そのお店では別の機会に別のレンズを買うということで今回は即入手できるところで買われては?マップカメラとか。
県がわかりませんけど群馬の情報。ビックカメラ、4/23行ったら店頭にありました。
書込番号:4202145
0点

昨日、書き込みをした後仕事が忙しく、パソコンをチェックできずそのまま寝てしまいました。
小山卓司ファンさん
いつも読ませてもらっています。レンズがどんどん増えていっているみたいですね。私もマニュアルは1つだけA50mm F1.7を持っています。
マニュアルも気軽に使えるDSってすごいですね。
たけみんさん
ありがとうございます。私は大阪在住です。今のところまず欲しいのがこのレンズなのでもう少し待ってみようと思います。
ところで、たけみんさんの絵文字のやり方がわかりません。スミマセン。
書込番号:4204260
0点

ついうれしくて書き込みさせてもらいます。私もずっとこのレンズが欲しかったのですがなかなか踏ん切りがつかず買えませんでした。しかしなんか品薄になっているという話を聞いて余計欲しくなってしまい、ついに買ってしまいました。某カメラ店の横浜店には、在庫がなかったのですが新宿店にあるとのことで取寄せてもらいました。銀塩で50mmは、ちょっと使いずらいかと思っていたのですが、私はistDを使っているので画角的にもいい感じです。写りは、もちろんいい感じですが見栄えがなんともかっこいいです。外に出るのが楽しみです。
書込番号:4205734
0点

とこまるさん、おめでとうございます。
良かったですね手に入れられて。
私はかなり古いMFのばかりですが、
50_1.4を2本と、55_1.8を使っています。
私の場合は逆に銀塩での50_が使いやすいと思っています。
デジカメだとちょっと狭すぎるかなと。
レンズも小さいし、
これ一本だけ付けて散歩に行くってのが楽しいですよ。
書込番号:4205770
0点

私も少し狭いかなと感じます。
デジタルで使う場合、私には35mmくらいが丁度良さそうです。
とはいえこれだけ明るくコンパクトなレンズは他にありません。
はまった時の凄さを知っているので、いつも携行しています。
書込番号:4208034
0点

やはり、標準レンズと言うだけのことはありますね。私の方がちょっと感覚がずれているのかもしれません。前から標準レンズと言うのは70〜80mm位が本当なのではないかと感じていました。見た目に一番近いと思ってました。だから旅行などには35mm程度、人物は、80mm程度を使っていました。それで50mmというのは、使いにくいと思ってました。人それぞれ感じ方が違うのですね。
書込番号:4211054
0点

これだけフォーマットが色々あると「標準レンズ」なんて大した意味無いんじゃないでしょうか。
例えば対人では、私も80mm前後(35mm換算)が「標準」だと感じます。おしゃべりしながら気軽に
撮れる/撮られる距離ですし、でも全身入れるなら35mmを標準にしたい。
風景なら28mm位が標準で、・・・という場合は、50mmは準望遠になる訳です。
こんな風に無節操なことを言う背景には、35mm規格がAPS-Cサイズになって、焦点距離=画角
の勘が狂ってしまったからだと思います。
私は未だデジイチの使用経験が浅いので、特に対人には相変わらず違和感を拭い切れません。
明るくて軽い50mm位が距離的には理想的なのに、ちょっと画角が広すぎる=遠近が有りすぎる
=ディストーションが気になる、って感じです。
書込番号:4211333
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
別に*istDsをどうこうしようというわけではありませんが、
知人からD70の買取価格を聞かれたので、じゃんぱらをみてみると買取価格が...。
KissDN:47000円(BKは+1000円)、D70:39000円、D70s:50000円、
*istDs:47000円(SLは+1000円)、E-1:40000円、等々でした(いずれもボディのみ)。
*istDsって人気あるんですね〜(笑)。確かにいいカメラだけど。
しかし、出たばかりのKissDNと同じとは...E-1は悲惨、SD9は載ってもいません(泣)。
じゃんぱらの買取価格はヤマダとほぼ同じです。ご参考に。
つまらないネタでスミマセン。 m(__)m
0点

中古の価格っていうのは新品と違って、完全に
「需要と供給の関係」で成り立っていますからね・・・
新品だったら、人気があればどんどん増産されるでしょうが、
中古は「人気があればあるほど、手放す人が少ない」っていう
ことですから。
新品の市場とは、完全に人気とか値動きに関しては異なった
動きがあるのでしょう。
まあ、*istDSを買った人はよほどのことがない限り
手放さないとは思います。
(もちろんミスマッチで買ってしまった方は別にして・・・)
こういう中古の値動きっていうのは新品の値動きなんかと比べて
むしろ「実際に購入する時」の参考になるのではないかと思いますね。
書込番号:4208992
0点

この間、購入したばっかりで言うのもなんなんですが・・・
DSのファインダーはなんだかすごいと思うのですが。
僕だけでしょうか?
KISS DNはファインダーなんてちょっと大きなありの巣みたいなもんだったような。。
一眼出デジは液晶で撮影画を確認しながら撮れないというのを購入直前に教えられ(店員に)ええ!?まじ?そうなの?と思い即座にファインダーをのぞいたのがFZ5 KISSDN ISTDSでした。
DSはなんか違った感じでした。
書込番号:4209307
0点

n@kkyさん、あば〜さん、おはようございます。
自分は今、モーレツに20Dが欲しいんですよね。あのボディと連写性能に惹かれています。
で、3台あるデジイチのいずれかを...と考えているのですが、Foveon(SD9)は別格、
E-1はZIESS・YCレンズと相性抜群、となると*istDsなんだけど...これが一番楽しい!
ということで、増車ならぬ増デジイチか?で悩みが深まるばかりです(笑)。
銀塩はMF、AF併用でしたが、実際のところMFがほとんどでした。
カメラにお任せのAFでは、どこにピントが着ているのかがわからないのと、
MFでピントを合わせる瞬間、像が浮き出てくるのがとても快感でした。
デジタルを使うようになり、そうした楽しみとは疎遠になっていたものが、*istDsで復活!
コンパクトなボディにコンパクトな単焦点レンズを着けて、MFで楽しむ。
こんな小粋な使い方が出来る*istDsは、やっぱり静かなブームなんでしょうね。
少し前のロシカメブームが、今*istDsへとつながっているのかな?
PENTAXさんはこうした使われ方をどの程度想定していたのかな?
でも、技術陣の中に徹底して拘った方々がおられたのは事実でしょうね。
書込番号:4209560
0点

こんにちは
自分もMF、AF機を利用してましたがMFレンズしか持ってないもので・・。やっとまともなファインダーを持つデジカメ一眼の登場で*istDSを購入しました。
近所のノジマ電器で*istDSはレンズセット13万するのに、D70だとモデルチェンジしたこともあるのか9.5万ですからね。この時期なら大いに悩むとこかもしれません。自分はこのサイトで知った近所のチャンプでボディのみ69510円でしたから、最安値でしたね。
これからも、MFレンズでデジ一眼ライフ堪能しよう!贅沢な時代になったものだ・・。
書込番号:4209887
0点

あ?語弊があるかな。もちろん普及タイプのデジ一眼でまともなファインダーって事ですよ・・。高いのは良いのもちろん有るしね。
書込番号:4209996
0点

ちなみにマップカメラの買取価格は、
KissDN:68000円(BK,SL)
*istDs:51000円(BK,SLは50000円)です。
書込番号:4210283
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





