
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


田中氏も”いいなあ、いいレンズだなあ”とお気に入りの様です。
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
私も予約しました。楽しみです。(何度も出ている話題なのにすみません。)
0点


2004/12/30 01:10(1年以上前)
私は、「43oLimitedもあることだし、今回は我慢するか」と思っていたのですが、プロの方にこう強く押されると、ぐらっと来るものがありますねえ。
やはりあの小ささには、代え難い魅力があります。
結局、買ってしまいそう。
にしても、14oが出て、40oが出て、なぜDA18oが出ないのでしょう。
これだけみんなが、*istD、Dsにフィットするコンパクトな広角単焦点レンズがないと嘆いているのに。
書込番号:3705211
0点

にしても、14oが出て、40oが出て、なぜDA18oが出ないのでしょう。
これだけみんなが、*istD、Dsにフィットするコンパクトな広角単焦点レンズがないと嘆いているのに
・・その通り!早くDA18ミリを!
書込番号:3706008
0点

>14oが出て、40oが出て、なぜDA18oが出ないのでしょう
需要がある程度見込めれば、発売されると思います。(順番の問題かも?)
書込番号:3706126
0点


2004/12/30 09:51(1年以上前)
個人的には55ミリより長いレンズをそろそろ出すべきだと思うんですが(笑)。50−200とか70−300とか、お安いデジタル専用ズームでもいいですし、70−200F2.8のリニューアルでもいいし。
最近出たレンズは全て55ミリより広角ですよね。あ、100ミリマクロがあったか。
販売を拡大する上ではもっと長いレンズもそろえた方がいいと思います。昔からペンタックスは同じようなスペックのズームレンズを作るのが好きですね(笑)。
もちろん18ミリはあったらうれしいですけどね。
書込番号:3706181
0点


2004/12/30 10:04(1年以上前)
私も「DA18mmF2.8」くらいが欲しいっす。DA14mmでは、やや超広角すぎるので。もしDA18mmが出たら、これ一本で充分です。
書込番号:3706225
0点

FA20/2.8があるから18o出ないのかな?…ってふと思ってしまいました。
書込番号:3707942
0点


2004/12/30 22:17(1年以上前)
「DA18mmF2.8」いいですね。
ここペンタの人見てないかな?
書込番号:3708903
0点


2004/12/31 01:00(1年以上前)
他のメーカーから比べると単レンズを出してますけどねー、キヤノンさんなんか単レンズ最近ほとんど出していませんから嬉しいです。
DA40mmF2.8楽しみ!!
希望としては高性能な望遠ズーム、DA70〜200mmF4なんて良さそう(^。^)
書込番号:3709691
0点


2004/12/31 02:24(1年以上前)
同好の士の方が多くて、うれしいですね!
ちなみに田中さんは、FA135mmもお気に入りのようですね。
私はそちらも持っていないのですが、やはり激しく惹かれているという(笑)。
あとはやっぱり、FA31mmLimited。
高いですけど、ネット上で拝見するあのレンズの描写は最高です。
単焦点好きはやっぱりペンタですね。
ニコンもキヤノンも、確かに単玉もあるのだけれど、大きすぎるし高すぎるものばかり。
その点、*istDSは、メーカー純正の35o用現行製品で使用可能なレンズの数だけ比較しても、ニコン・キヤノン・ミノルタの一眼デジを圧倒している上に、加えてリケノンやコシナのKマウントレンズや中判用レンズや、果てはロシア製妖しげレンズまで使えてしまったりするわけで、この方面がお好きな方には、まさに「レンズ沼から足を引っぱる」因果なカメラですねえ。
書込番号:3709954
0点


2004/12/31 11:00(1年以上前)
老眼進行中さん,僕はF135mmを中古で購入して使っています.なかなかいいですよ.FAより格好は悪いですが,大分安かったです.1万5千円くらいだったかな.
FA200mmが欲しいけどちょっと大きくて高いので,ちょっと決心が付かないんですよね.
書込番号:3710775
0点


2004/12/31 12:50(1年以上前)
お気に入りなのでF135もFA135も持っていたりします(笑)
両者ともレンズ構成は同じだと思いますが、手もとの二本を比べると
・コーティングの反射色が若干異なる
・フォーカスリングの回転角がFの方が大きい (MFに適している?)
など、何ヶ所か違いがあるのがわかります。
格好がよいかどうかは主観の問題なので触れません。
書込番号:3711141
0点


2005/01/01 00:16(1年以上前)
おくびょうものさん、
確かに見た目は好みの問題でしたね。すみません。
ところで質問があります。FAとFで写りの違いはありますか?
書込番号:3713387
0点


2005/01/01 10:13(1年以上前)
写りの違いがわかる目は持っていません(苦笑)
もっとも、実用上差があるとも思えないのですが...
(FとFAの違いを出そうとして特殊な撮影条件を作れば
もしかしたら少し違う絵が撮れるかもしれませんが)
書込番号:3714252
0点


2005/01/01 18:51(1年以上前)
otarouさん 、そうですか、F135oも良いですか。
Fも使えて、FAも使える。ペンタックスさんはユーザーに優しいメーカーですね。
FA☆200oもいい写りですよねえ。
私は200oあたりはあまり使わないのですが……でもやっぱり、良い写りですねえ……
書込番号:3715450
0点


2005/01/02 13:34(1年以上前)
おくびょう者さん、
ありがとうございます。
あまり違わないと聞いて安心しました。中古でFを買う時FAでなくていいんだろうかと迷ったもので。
老眼進行中さん、
F135mmは軽いし写りもいいし手放せませんよ。お勧めします。
FA200mmはカメラ屋で試し撮りさせてもらうたびに欲しくなりますが、ちと大きすぎて、、、
いろんなレンズが使えるのは楽しいことですね。
ただ、最近istD,Ds人気(?)で中古の流通が乏しいような気がしますね。うれしいようなさびしいような、、、
書込番号:3718423
0点


2005/01/03 02:08(1年以上前)
>個人的には55ミリより長いレンズをそろそろ出すべきだと思うんですが(笑)。
個人的には自分も充分小さいDA18mmF2.8(パンケーキのように薄くなるならF3.5でも可)があれば付けっぱなしにしたいところですが(ってまだ本体持ってないけど)、たぶんPENTAXとしては商売的には次に出すのは望遠ズームでしょうね。
F2.8クラスのレンズは他メーカーやサードパーティーからも出て新味が薄いので、PENTAZならではのレンズということで言えば前からF4通しで比較的コンパクトなズームをラインナップしていたので、シグマの55-200みたいに圧倒的に小さいDA50-150F4あたりか、銀塩時代にも出せ出せと言われていて結局出なかったDFA70-200F4あたりでしょうか。
書込番号:3721246
0点


2005/01/03 11:38(1年以上前)
スペック的には70−200F4とか魅力的ですねー.
一応ラインアップにそういう望遠レンズがないから他社ユーザーにペンタックスはレンズがないとか言われるんじゃないでしょうか.
本当はいいレンズも結構あるのに.
書込番号:3722285
0点


2005/01/04 01:19(1年以上前)
otarouさん
>一応ラインアップにそういう望遠レンズがないから他社ユーザーにペンタックスはレンズがないとか言われるんじゃないでしょうか.
まあ70-200mmF4というスペックのレンズは他社にもキヤノンにあるだけでニコンやコニカミノルタ、レンズメーカーでも在りませんから、それを指してレンズが少ないと言われるわけではないでしょうけど。
私はMFの時代は現役では知らないのですが、中古で直進ズームのこのスペックのMFレンズを良く見かけるところを見ると、F2.8クラスの大口径ズームが登場する前は望遠レンズの花形はこのスペックのレンズだったのだと思われます。
しかし各社とも現在のラインナップでは普及クラスの望遠は70-300mmF4-5.6、高級クラスのレンズは70(PENTAXはちょっと古い80ですが)-200mmF2.8または100-300mmF4と望遠端のF値も値段も重さも2段飛んでしまいます。
私も最初にボディと一緒に買ったシグマのダブルズームの70-300mmF4-5.6とFA*80-200mmF2.8を持っていますが、F2.8はよほど気合の入ったときしか持たず、かといって70-300mmF4-5.6では何となく持ち歩く気にならないというのがどちらかというと広角好きになった原因でもあるのかもしれません。
普及ズームでも写りにさほど違いがあるわけではないんでしょうけど、気分的な違いは大きい。200mmF4ならレンズの口径は300mmF5.6と変わらないから同じような大きさ重さにできるでしょうし、高性能な200mmF4なら必要に応じてテレコンを使えば300mmF5.6としても使えます。
PENTAXは40mmF2.8といったかつてのレンズも復活させていますし、写真&カメラ好きの気持ちを汲んだ一風変わったレンズを出してくれますから、ぜひ上記のレンズも復活させてもらいたいものです。できれば前に書いた2タイプを出してもらって好みに応じてチョイスできればベストですが、企業体力的に2本は厳しいようであれば、広角側をもう少し頑張ってもらって45(or55)-200mmF4なら16-45mmF4と合わせて使えるレンズが無いと言わせない素晴らしい組み合わせになると思います。
書込番号:3725863
0点


2005/01/05 12:40(1年以上前)
初代R-1さん、
>70-300mmF4-5.6とFA*80-200mmF2.8を持っていますが、F2.8はよほど気合の入ったときしか持たず、かといって70-300mmF4-5.6では何となく持ち歩く気にならない 、、、
その気持ちよく分かります。僕もTamron28−300は望遠側の暗さが気になり始め、だんだん使用頻度が減ってきました。70-300mmF4-5.6に買い換えるにもほんのちょっと明るくなるだけだし、FA*80-200mmF2.8となると片手で持つのが難しいくらい重いですしね。
書込番号:3732308
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット


最近、価格情報が少ないですね。
ちなみに、近所のカメラのキタムラ(吉祥寺)では、本体価格ですが、99,000円の20%引きで、79,800円でした。(レンズキットは127,800円の20%オフ)
‘新春セール’もするとの事だったので、お正月明けを期待して、購入を断念してきました。
0点


2004/12/25 22:55(1年以上前)
先日、キタムラの横浜・東戸塚店でキット価格89,600円でしたよ。
最寄のベスト電器がキャンペーン中で、その間の対抗価格と商品に
札が貼ってました。(因みにベストは128,000円の30%ポイント)
年末価格という事でしょうけど、今が買い時かもしれません。
書込番号:3685624
0点

競合店が近くにあると、価格にも影響がありそうですね。
吉祥寺は、ちょっと不利そうです。^^;
書込番号:3687258
0点


2004/12/26 11:40(1年以上前)
皆さんおっしゃってられる価格って消費税込みの価格ですか?
書込番号:3687861
0点


2004/12/26 16:48(1年以上前)
purpel fire さん、こんにちは。
私も50ユーザですので、50の板で何度かお写真を拝見させて頂いた事があります。いつも夜景が素敵ですね〜。
79,800円はヨドバシとかと比べると結構安い気がしますが、掲示板等を見ていると爆安という訳ではないですね。
後よく名前が出るのは銀座のチャンプさんとか?
私は、ポイントが使いにくい(^^;)と評判のアマゾンで買ったのですが、ポイントを使いきれるのでしたらレンズキットが95,000円相当です。
その代わり不良品等で返品の際にアマゾンは郵送だと思いますので、そういう時は店舗の方が安心ですよね。
とりあえず新春特価を待つのは賢明だと思います。良い値段で購入できればいいですね〜。
Dsは楽しいですよ。
書込番号:3689026
0点

>mer* さん こんばんは。
ほんとに、Ds 楽しそうですよね。今は、カタログやDsが特集されたカメラ雑誌ばかり見て、期待は膨らむいっぽうです。最安値で買えるとは思っていませんが、新春セールの恩恵で、サービス品でも増えたらなぁ…と調子の良い事を考えています。(^^)
コメント、どうもありがとうございました。
>それって税込みですか? さん。
カメラのキタムラの価格は、消費税込みの価格でしたよ。あと、在庫が無かった時に、後日自宅郵送の場合、宅急便の送料は無料とのことでした。
書込番号:3690269
0点


2004/12/27 23:05(1年以上前)
有り難うございます。やはり税込みですか。
皆さんお安く購入されていますね、うらやましいです。
内の近くでは難しそうです。
書込番号:3695026
0点


2004/12/30 04:12(1年以上前)
ist1300Sさん
>キット価格89,600円でしたよ。
キットってレンズキットの値段ですか?
これってE−300並の値段ですよ、安いなーほしいー。
書込番号:3705672
0点


2004/12/30 05:42(1年以上前)
>ねこみみモード♪さん
レンズキットの値段みたいですね。
元々は、ベスト電器の値段を提示したお客のみ上記の値段で販売していたそうです。
価格comに晒されてから(公になった事から)、店頭表示価格もこの値段にしたとの事。
ただ、今は在庫切れで入荷待ちかも知れませんので、確認した方が良いと思います。
店舗名を伏字で書く事は、一律禁止というルールに疑問を感じていましたが、今回特にそう感じます。
書込番号:3705756
0点


2004/12/30 10:11(1年以上前)
本題でないですが...
> 店舗名を伏字で書く事は、一律禁止というルールに疑問を感じていましたが、今回特にそう感じます。
禁止なのは伏字であって、「書かないこと」ではありませんよね。
伏字を使って「○○店(あるいは ××屋)で安かったです」とは書けるけれど、
「安かったのですが店舗名(あるいは 屋号)は書けません」とは書けない、ということでしょうか? 私の感覚とはちょっと違っています。
書込番号:3706242
0点


2004/12/30 12:07(1年以上前)
>おくびょう者さん
キタ○ラ東戸○店と書いても誰でも判りますし、間違いようが無いですしね。
店も、モロ書きじゃないからと逃げる口実にもなるでしょうし。
また、検索から逃れる事により、誰か(笑)のように検索だけして美味しい所だけ持っていく人を防ぐ効果もあります。
まぁ、一律禁止なのか、常連さん方が過剰反応しているのかは知りませんです。
書込番号:3706626
0点


2004/12/30 17:13(1年以上前)
ベスト電器の30&ポイント還元もどうやら終わってしまってようです(今では11%オフ)。一週間前に天神キタムラで聞いたときは、ベスト対抗でレンズキットが85Kだったのに、今では108Kで到底あの値段には出来ませんとの回答でした(多少の交渉の余地は有りそうでしたが‥‥)。この時は純正のレンズキットとシグマの18-125mmを迷って購入を見送ったのですが、今では純正のレンズキットで買っておけばと後悔しています(キタムラもベスト対抗の値段でレンズキット以外では出来ないとのことだったので‥‥)。
価格COMでも下げ止まりしたようですが、ペンタックスからの卸値でも上がったのでしょうか?
新春セールに向けてベスト電器頑張ってくれ!!
書込番号:3707708
0点


2005/01/04 00:16(1年以上前)
新宿のベスト電器で10万8900円
キタムラで 10万5000円 でした。
安さにひかれて、キタムラで購入しました。
でも10万円切る値段で売ってないですねぇ
書込番号:3725555
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


管理ソフトにACDSee6.0を大変重宝しておりますが、年末に*istDS購入し、撮り貯めた画像を
まとめて編集しようとしたところ、かなりの頻度で再保存時にブラウズの不具合が発生しました。
慌てて検索しましたら、酎1合さんが<[3587441]ACDSee6.0.4と相性が悪い>で既に指摘されて
おられました。
siotan423さんの<[3706539]写真の整理について>へのレスに、私のお気に入りソフトとして
書き込みましたが、Ver.6と*istDSは相性が悪いようです。ご迷惑をお掛けしてしまった方には
誠に申訳ございません。
尚、このような不具合を克服された方がいらっしゃいましたら是非、ご教示お願い致します。
0点


2005/01/02 03:54(1年以上前)
この度は皆さんの豊富な知識と勢いに圧倒されなかなかレスを書く
タイミングを逸しておりましたが、とりあえずしばらくはソフトを
買わずに整理してみようかと思います。
本当に色々参考になるお話ありがとうございます。
書込番号:3717379
0点


2005/01/02 13:29(1年以上前)
soitan423さん
>>>この度は皆さんの豊富な知識と勢いに圧倒されなかなかレスを書く
タイミングを逸しておりましたが、
勝手に割り込み、ご希望でもない話題に発展させてしまって
すみませんでした。
でも、おかげさまでDtipさんより良いお話を聞けまして
ありがたく思っています。
書込番号:3718405
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
皆さん、おはようございます。
このたび、無謀にも「ユーザーインプレ」と称して
*istDSでのこの1ヶ月の撮影をまとめてみました。
よろしければ御覧になってください。
私のページのTOPページにリンクがあります。
但し・・内容はかなり偏っています(笑)
0点

できれば、「*istDS」の「アルバム紹介スレッド」に載せたほうが、削除
されずに、皆さんの参考になると思います。
書込番号:3701410
0点

ありがとうございます。
少し前に「アルバム紹介スレッド」に書き込んでいるので
今回はこちらで(⌒−⌒)
書込番号:3701985
0点

レンズキットの紹介スレッドが今日の開設だったので、本体の紹介スレッドは
確認してませんでした。
失礼致しました。(野鳥のアルバムを、楽しませていただきました)
書込番号:3702671
0点


2004/12/30 00:56(1年以上前)
ぽちのたのしみさん、
素敵なHPの紹介ありがとうございます。
早速拝見し、楽しませていただきました。
太陽の光を浴びてのんびりたたずんでいる白猫、とっても良かったです。
P.S M40mm とってもクールでした。
書込番号:3705148
0点

>じじかめさん
>失礼致しました。
いえいえ、情報があふれているネットの世界では良くある事です。
お気になさらずに。
野鳥の方は新しいのが撮れ次第、随時更新しています。
また、お時間あったら寄ってください。
じじかめさんの近くにはカワセミがたくさんいるのですね。
私の方は車で20分ほど出かけて、やっと会えるか会えないかです
(一回だけ、我が家の前の川に出現しましたが)
うらやましいです。
>グレーシール. さん
ありがとうございます。
私にとっては虎の子のM40ですが、見せびらかせるのも残り1ヶ月あまり・・(笑)
*istDSのインプレも上げてありますので、良かったら見てやってください。
書込番号:3706953
0点

>pochidayoさん
スナップインフォーカスは面白そうですね。
私は手元にAFレンズしかないので試せないのですけど。
M40mmF2.8の風貌・写りは素敵ですね。
書込番号:3708202
0点

スナップインフォーカスは「仕掛け撮影」にも使えますよ。
レリーズケーブルも必要になりますが、いつかチャレンジしたいと思います。
(うん?オートパワーオフが利いてしまうのかな??)
野鳥のマクロ撮影とかできるとすごいなと(笑)
M40・・コレでPTTLが使えれば良いのですが。。
書込番号:3711094
0点

>pochidayoさん
>「仕掛け撮影」
なるほどなるほど。うまく行きますかね?面白いです。
そのためだけに使うなら数10円かそこらの3接点ステレオミニプラグだけ買ってきて
ショートさせておくだけでもいいかもですね。
もっとも、そこまでやるとちゃんとしたレリーズ自作もできちゃいますが。
書込番号:3711940
0点

そうですね。
ロックつきのレリーズ(あるいはスライドスイッチ式のレリーズ)
を作れますね。
1.5mmのステレオプラグですかね?
純正を買うより安価で応用が利きそうです。
光電管と組み合わせてレリーズなんてのも出来そう(⌒−⌒)
ちなみにスナップインフォーカスはZ系ボディの時代には、マニュアルレンズの
メリット(?)として、ペンタも積極的に解説していました。
書込番号:3712824
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


こんにちわ。
各メーカーありますが 惚れたもんが勝ち?っていうか
惚れたものを買う。多少の使いづらさは目を瞑る。
こんな気持ちで行きましょう。
そんでペンタックスに惚れました^^
でも、レンズキットには惚れてないので別買いします
シグマか タムロン トキナーあたりでしょうね。
単集点はペンタいいねえ。
そこで、聴きますが、
カメラ側から AF 出来るのは便利なのでしょうね?
サードバディー製や ペンタのは どれがAFをカメラ側で
出来るのでしょうか?
0点

>惚れたもんが勝ち?っていうか惚れたものを買う
これ、大切なことだと思いますよ〜(^^)
書込番号:3707417
0点


2004/12/30 15:57(1年以上前)
AFって、オートフォーカス(ピント合わせ)のことでしょうか?
だとしたら、ほとんどのレンズは大丈夫だと思いますよ。
ペンタックスマウント対応レンズ であれば、どのメーカー品でも
レンズ内にモータがある、ということはないと思います。
書込番号:3707422
0点


2004/12/30 18:49(1年以上前)
何でもそうですが、好きでなければ使わなくなってしまいます。
スペック数値云々などよりも、そういった感覚を大切にしたいです。
書込番号:3708071
0点


2004/12/30 20:26(1年以上前)
>スペック数値云々などよりも、そういった感覚
まさにそうですね。
いろんなデジ一使ってきましたが、一番惚れた*istDS
楽しいカメラです。
書込番号:3708417
0点


2004/12/30 22:33(1年以上前)
こんばんは。私も一目惚れでした(^^♪
ご存知かも知れませんがKマウントのレンズで
オークションや中古カメラ店で見かける、
「SMCペンタックスシリーズ、Aシリーズ、Mシリーズ」
はマニュアルです。オートフォーカスは使えません。
*istDSのカタログに載っているFA, DA, D-FAは使えますよ。
ところでFAよりDAの方がオートフォーカスが速いような気がしてます。
両方お持ちの方いかがでしょうか?
書込番号:3708974
0点


2004/12/30 23:43(1年以上前)
1.感嘆する
おお,Pentax *ist DS!Pentaxのレンズ達が快適に使えるデジタルカメラボディ!素晴らしいじゃないか!!
↓
2.どんなにいいだろうと自問する
*ist DSの見易いファインダーならば…etc...
↓
3.希望が生まれる
↓
4.恋が生まれる
レンズ・カメラボディを見たり,触ったり,写りを見ることによろこびを感じるようになり
↓
5.第1の結晶作用
そして*ist DSの何もかもが素晴らしく思えるようになり…
↓
6.疑念・疑惑が生まれる
↓
7.第2の結晶作用が始まる
疑念・疑惑が無くなって,*ist DSに確信を得る。
晴れて成就されることをお祈りしております(^^)
(スタンダール 恋愛7段階説を無理やり当てはめてみました(^^;;)
書込番号:3709326
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
istDsのボディを無事購入して、さて次はレンズをゆっくり購入しようとしたら・・・・・トホホ、何も無いじゃありませんか!
ネット通販で探しまくりましたが純正の単玉の在庫はゼロ、ショップを通じてメーカーに問い合わせてもらったら、なんとFAレンズは広角から標準までずべて在庫も無いだけでなく”生産中止です”。ただ28ミリだけは余りに注文が多く、バックオーダーで若干の生産開始ですが納期はいつのなるかわからないとの返事です。これではボディだけを買ったユーザーはただの箱だけです。せっかく魅力ある”箱”を出したのなら責任を持って優秀なレンズを供給し続ける責任があると思うのですが。
これではDAレンズの単玉が出揃うまで待たなければならないのかな。。。。。失望を通り越してちょっとメーカーに怒りを感じます。
0点


2004/12/21 20:52(1年以上前)
軍曹殿! こんばんは。
先週の水曜日*istDS買いましたよ!
動機はsmcオールドレンズが使いたい一心で。
もともと,30of2.8(K)をメインにと思っていたのですが,
35o判とはやはり少し違い,いろいろ試しているうちに120of2.8(M)がなかなか心地よい望遠力を発揮してくれることが判明し,現在これをつけっぱなしです。
一方AFの方はレンズキットでの購入でしたので,18-55mmがあります。
残念ながらこちらはまだ未使用のままですが,実際の写りはどうなのか23日にゆっくり試してみたいと思っています。
しかし,ことごとくレンズの在庫がないなんてそんなことがあるんですね。驚きました。中古なら沢山あるような気がしますけど?
そ〜いえば,軍曹殿の地元にはアサヒカメラによく公告出しているショップが何軒かありますよね?
年明けには40oが発売になるそうですけど如何ですか?
私は,もう予定していますよ。
書込番号:3666790
0点


2004/12/21 21:02(1年以上前)
お気持ちお察しします。PENTAXもキットレンズと若干のズームレンズ
そしてマクロあれば事足りるって思ったのでしょうかね。
それにしても生産中止って本当ですか?
PENTAXは単焦点レンズにこそ魅力的なのが多かったのに・・。
過去資産を活かせるのは良いことですが、レンズ資産のない新たな
ペンタユーザーは困ってしまいますね。
DA単焦点レンズの開発を急いで欲しいです。
この分だと中古レンズも高騰、品薄ってことになるんでしょう。
かくなるうえは、噂のパンケーキやリミテッドに期待しますか・・。
書込番号:3666836
0点

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_6052998/moid_all/st_0/un_10/sr_nm/26.html
そんなバナナ!と思ってヨドバシのネットショップを覗いてみたら、ほとんどが
「お取寄せ」になっています。(ズームレンズのみ在庫僅少のようです)
困った問題ですね。
書込番号:3666877
0点


2004/12/21 22:04(1年以上前)
単焦点はもう買えなくなるんですか?
書込番号:3667178
0点

皆さんその通りなんですよ・・・まさにトホホ!
DAレンズもいいけど、なぜFAレンズかというと将来ペンタからデジ一眼のフルサイズが出た時につかえるじゃありませんか。
このままではペンタックスだめですよ!只でレンズをくれと言ってるんじゃないんだから。ちゃんとお金払うから作ってくださいよ。いっそ、SIGMAの単焦点でも購入しようかと思っています。
書込番号:3667195
0点


2004/12/21 22:18(1年以上前)
ある所にはあると思いますよ。
私昨日FA28mm買いましたし。
それにしても生産停止の話はもう一度直接メーカーに聞いてみた方が良さそうですね。ユーザーとして先行き不安です。
書込番号:3667257
0点


2004/12/21 22:20(1年以上前)
自分も単焦点の魅力にとりつかれ,購入しようと思ってたんですが,ことごとく売り切れ。
しょうがないので自宅近くの中古屋に行くとあれほど動きのなかったPENTAXコーナーに動きがあるでないの。
ないない,あれもこれも,ねらっていた玉はないんです。
FA77mmF1.8 Limited,FA43mmF1.9 Limited誰が買っちゃったの,しょうがない大事にしてもらいなさい。
まー近いうちにまたはいると思うからと店の人が言ってましたが,ほんとかなー?
我慢できず,A50mmF1.7を格安で購入A50mmF1.2にはかないそうにないけどこいつもいい奴と思いました。
Z-1で使おうと思ってましたが,ためしにDSに装着。
そしてDSでのMFの使い勝手に感激しました。
PENTAXは最新機種に古い玉でも使えるところが最高ですね。
単焦点レンズが潤沢に流れることを祈りまして…。
書込番号:3667272
0点

>のらくろ軍曹さん
それは残念ですね。FA20は買えませんでしたか?
DA18-55の出始めの増産体制(当初20000本/月!)&年末という事もあるかもしれません。
完全生産中止とはちょっと考えにくいですが...心配ですね。両玉が多いだけに。
>じじかめさん
>ヨドバシのネットショップを覗いてみたら、ほとんどが「お取寄せ」
それは1年前・半年前でも同じでしたので、特別な状況という訳ではないです。
ヨドバシ各店舗の在庫は確実に減っているようですけど。
ちなみに私も自分で歩いて廻った感じでは結構FA単焦点を置いてる店は
見かけたので、まぁやはりある所にはあるんだろうと思います。
ネットショップになると限られてきますし。
書込番号:3667316
0点

単焦点レンズが在庫が無いどころか生産中止だったら本当に残念です。
ゆくゆくはFA35mmF2ALを買おう、と思っているのに。
ペンタックスはちょっと写真に凝りたい人を対象にしないとkissに物量で勝てないんじゃないかと気になります。
今、ペンタックスのホームページを見たらFA50mmF1.7がなくなってました。F1.2と1.4はまだありましたが。
今、使っているFA50mmF1.4を無くしたり壊したりしたら奮発してA50mmF1.2にしようかな、とも思ってます。いつまで残っているでしょうか。
書込番号:3667352
0点


2004/12/21 22:38(1年以上前)
自分は幸い、かつてからのKマウントレンズと
M42マウントレンズをあれこれ7〜8本所有していたので
ラッキーでした。
札幌でも中古店でPENTAX用のレンズを探すのは困難です。
標準〜望遠は割りとあるんですが、広角はさっぱりです。
見つけたら即決で買えるよう、いつも「相場表」と
ある程度の現金を握り締めて中古店廻りをします。
Mの35mmF2を美品で15000円なんてのを見つけた日には
手に取る前に「これくださいこれください」状態でした。
書込番号:3667387
0点


2004/12/21 23:08(1年以上前)
ペンタックスに問い合わせたところFA77Limに関しては在庫切れではあるが生産中止ではない。今注文しておけば納品は年明けぐらいになるとの回答をもらいました(わたしはこのレンズが使ってみたくてペンタにしたので・・・)。
気になるレンズがある人は問い合わせてみてはどうでしょうか(もっともあまりみんなで問い合わせるとペンタのサポートがいっぱいいっぱいになりそうな気もしますが・・・)
書込番号:3667570
0点


2004/12/21 23:12(1年以上前)
発売時点で同じような状況が始まっていました。先日同じような書き込みをしたときは、誰も反応してくれませんでした(泣)。
ズームとスターレンズは恐らく今後も手に入ると読んで、先に単焦点の安いものから購入を始めました。35mm以外は何とか手に出来ました。
Dsって発売から一体どのくらい売れたのでしょう?ペンタックスの通販で限定2万台(^_^;)でズームセットが出ていますが、この数を見ただけでも想像以上に売れているのが理解できます。それに引き換え、どこの店に行っても単焦点レンズの在庫って1−2本しかないので、すぐに底を突くことは目に見えてますね。
ペンタックスがレンズについてどんなロードマップを持っているのか知りたいです。それともそんなもの無いんでしょうか…。
書込番号:3667596
0点


2004/12/21 23:28(1年以上前)
たじまにあんデビルさん
みんなで問い合わせした方が、ペンタの中の人も
「あっ、こりゃ急いで増産せにゃいかんな!」って
重い腰を挙げてくれるかも!
書込番号:3667703
0点

確かめたわけではありませんが、生産中止というのはどうなんでしょう。
廃版という事でしょうか。
ペンタックスのオンラインショップでは
20mmから50mmのFAレンズは
>この製品はお届けに時間がかかります。
となっていますが、購入はできるようです。
先日、新宿の中古屋さん周りをしましたが、FA短焦点レンズは、
唯一、マップカメラだけ、しかもリミテッドとFAマクロがあるだけでした。お店の人に聞いてみると、ペンタックスのFA短焦点は入るとすぐに売れてしまうとの事でした。
フォーラムで、レンズカタログがなくなっていましたので、聞いたところ今カタログの作り直しをしているとの事でした。
DA,DFAなど最近たくさん出たからかなと思いました。
ペンタックスでは、デジタル対応を軸にFAスターをはじめ、すべてのレンズの見直しを行っているそうですが、
それとは別に生産体制の見直しに伴う一時的な生産中止はあるかもしれませんね。
今は、ズームばかり売れていますので、もともと短焦点は市場に少ないと思いますが、
この板で、皆さん(私も含め)短焦点をお勧めになるので、少しは入手困難になっているかもしれませんね。
書込番号:3667829
0点

自分は最初、それほど単焦点には注目はしていなかったのですが
こちらのいくつかの作例を見るようになってからやはり欲しくなりました
以前の記憶ではいくつかのものはヨドバシなどに行けばあったような気もするのですが
ここ3ヶ月ほど行っていないので状況は変わっているかもしれません
どのくらいの流通量があるのかは微妙ですが、せめてHPで紹介されている
DSの交換レンズになっているものはこれからも売り出して欲しいですね
それとも単焦点は今後DAやDFAになるのかな、どうなるのか早めにアナウンスが欲しいところです
皆さんでどんどんアピールしていけばメーカーも早めに動くかもしれませんね
あまりやるとそれこそサポートがいっぱいになっちゃいそうな気もしますが(^^;
とりあえずはネットの中古で我慢というところですが
まだあるところにはあると思いますよ、最近それでも品薄感は否めないので
個人的にはあまり情報は出したくないというのもありますけれども
とりあえず近場のカメラ屋さん、もしくはハードオフという手がお勧めです
近所にはM50oが8000円ほどで売っていました
あと最近では知り合いにSPごとTAKUMARの50oF1,2というレンズを譲り受けましたが
これはアダプターを手に入れないと駄目ですね
書込番号:3667876
0点

他のレンズも、手ごろなのは少なくなってるようですが、
元々数が少ないんでしょうか?
それとも回収とかしてるんでしょうか?
最近急に少なくなってる気がします。
なんで?
書込番号:3668171
0点

>他のレンズも、手ごろなのは少なくなってるようですが、
>元々数が少ないんでしょうか?
AFの単焦点となると元々かなり少ないでしょう。
コンスタントに数が出るものではないのは確かです。
今は*istDS発売直後という特別な状況という事でしょう。
>DSボーイさん
着実に、というより凄いペースでレンズが増殖してますね!
単焦点レンズも楽しいですよ。
50mmオールドレンズは標準レンズという事もあってかなり玉数豊富ですよね。
書込番号:3668214
0点


2004/12/22 01:09(1年以上前)
ボディーを買わせておいてレンズは品薄。
客観的にみたら残酷な状態です。
DS本体に興味を持っていましたが、pentaxのレンズに対する姿勢を見てすっかり興ざめしてしまいました。
pentaxはレンズメーカーでもあるはずです。サードパーティーのサポートが弱いDSにとって本社がレンズを投入しなければ、DSは本当にただの箱です。数万もする箱!!!!
それともレンズセットを買ってそれで満足しろといいたいのでしょか?
驚き。失望。愕然。いや片思いが失恋で終わった心境です。
書込番号:3668314
0点

>Dtipさん
譲り受けたレンズはやはりというか少しカビが生えていますが(10年ほど放置されていた代物です)
まだまだ行けそうです、しかしレンズを開放にすると前球の大きいこと!
さすがF値1.2!、1.4だっけ?まあかなりの掘り出し物です
今は年の瀬で忙しくてマウントアダプターなどを取り寄せている時間はありませんが
年明けには是非使いこなしていきたいですね
>自分は最初、それほど単焦点には注目はしていなかったのですが
>こちらのいくつかの作例を見るようになってからやはり欲しくなりました
一番影響を受けたのはistDでレンズごとの作例を載せていらっしゃる
方のものなのですが(笑)
まあいきなりあれこれ使うよりじっくり使いこなしていこうと思いますが
ただどのような時にどんなレンズを使うというのが一般的かと思いますから
いまの単焦点の状況はちょっとバブリーなのでしょう
皆さんこれからも単焦点レンズを買わないと「作れ」といわれたペンタックスが
あとで作りすぎて対応に困るのもまた考え物ですし
まあレンズを手に入れてから被写体を探るというのもありかと思いますけれども
個人的には特に一般の景気には左右されない職業には就いておりますが
やはりこれまでのレンズをどうするのか、それとも全て一新するかは気になります
これからどのようなラインナップで行くのか
単焦点をデジタルの時代に贔屓のメーカーがどう捕らえていくのかはやはり興味があります
話が大分それてきてしまった感がありますが、のらくろ軍曹さんが
どのようなものを撮り、またそのためにどのようなレンズが必要なのかということにも関係してくると思います
無いといってもDFAマクロも単焦点レンズとして常用しても一向に構わないわけですし
DA14oF2.8、もしくは今度出るパンケーキDA40oも面白そうです
また単焦点も一つの魅力ですが、それらを使いこなすためにもDAズームレンズで
ある程度使いこなしてみてはいかがでしょうか
焦点を決める際に補助としても使えますし
書込番号:3668388
0点


2004/12/22 01:31(1年以上前)
この状況は発売直後の今時季のみの現象だと思いますよ。
半年後、ペンタックスがどんなレンズラインナップを揃えてくるか楽しみじゃないですか。コストとの戦いになるかとは思いますが名玉を数々生み出した工学メーカーですからistDSを数万のただの箱なんて言わせることはないはずですよ。このスレの伸び具合から見ても皆さんの期待は十分メーカーに伝わることと思います。
書込番号:3668424
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





