PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

DSの実写速報

2004/11/29 15:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:1215件 約束の丘。 

ついに出ましたね
しかし前のβ版での画像とは雲泥の違いですね・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/11/29/496.html
最近はDA16-45mmF4とFA24-90oF3.5-4.5などとの組み合わせでの
作例を見てみたいです

書込番号:3563133

ナイスクチコミ!0


返信する
おちょここいさん

2004/11/29 16:38(1年以上前)

う〜ん・・・ちょっとボヤっとした感じがしますね。
特に一番上の風景写真では。
しかし、このレンズは、チングルマさんをはじめとする様々な作例を
拝見し、解像力はなかなかのもんでした。
記事の作例を見て、カメラ任せではなく、カメラの設定を変えないと、レンズの性能を引き出せないかなという感じがいたしました。

書込番号:3563279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2004/11/29 17:02(1年以上前)

DSボーイさん。

名誉回復、よかったですね。

istDS・β機の画質があまりよくなく、期待していただけにとても心配でした。すでに製品も発売され、DA18-50の画質はβ機から大幅に改善され、ユーザーの方々がネットで公表するサンプル画像から、デジタル一眼レフの入門者向けのコストパフォーマンスのよいレンズであることが証明されています。デジカメ・ウォッチがβ版報道のフォローをするのは当然のことだと思います。

同時にボディについても、高性能レンズとの組み合わせでその実力引き出すポテンシャルがあり、見やすいファインダー、軽量小型ボディ、使い勝手のよい操作系など、使ってみると中級機水準の出来栄えだという感じがします。

>最近はDA16-45mmF4とFA24-90oF3.5-4.5などとの組み合わせでの
>作例を見てみたいです

どなたか横浜近郊にお住まいistDSユーザーで、上記のレンズをお持ちの方、MM21で日本丸を撮った画像を公開してください(笑)。

発売中のカメラ雑誌各誌での評価も慨して良いようです。すでに製品版
を使った批評も出ています。記事の中で評者が「istDSは個人的に一番気
になっているカメラ」という言い方をしているけれど、掲載順位は後のほうというのが、気になりました。

istDSは派手な宣伝や販促キャンペーではなく、ユーザーの口コミで売れるカメラだと思います。この掲示板を、ある程度カメラに詳しいマニアの方だけでなく、多くのエントリーユーザーの方に読んで頂けると嬉しいです。

書込番号:3563328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2004/11/29 17:05(1年以上前)

アイコン間違えました。失礼しました。そんなに若くないもので。

書込番号:3563335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件 二つ目草の写真帖 

2004/11/29 18:01(1年以上前)

DA18-55mmはもっと元気な写真が撮れますよ〜!

ちょっと失礼な言い方かも知れませんが、この手のライターの方はもう少し見て楽しい写真をサンプルに出せないものでしょうか。
どうもおざなりな被写体や撮影が多いです。

購入を考えられている方は、ユーザーの方の利用例を参考にされた方が、現実的な情報が得られると思います。
また、レンズの性能を客観的に示すのであれば、統一した条件で、標準化されたパターンを写すべきで、その点では海外のレビュアーの記事の方が役に立ちます。

書込番号:3563509

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2004/11/29 21:26(1年以上前)

おちょここい さん 、こんにちは。

私のことが聞こえたもので、
>記事の作例を見て、カメラ任せではなく、カメラの設定を変えないと、レンズの性能を引き出せないかなという感じがいたしました。

私のH/Pに載せている画像は、できるだけAWB&AUTO-PICTのものを載せています。特に難しいことはやらないでどなたでも撮れるレベルのものばかりで皆さんの参考用に提供しています。

書込番号:3564361

ナイスクチコミ!0


おちょここいさん

2004/11/29 22:33(1年以上前)

二つ目草さん、 チングルマさん、こんにちは。
お二人の作例は、何度となく拝見させていただいております。
お二人の作例を拝見しますと、このレンズの性能をを最大限引き出して
おられると感じました(おかげで来月、このレンズを買ってistDに付けてみる予定です)。
お二人の綺麗な作例を見ていますと、記事のサンプルはどんよりしててなんと元気のない、レンズの長所を引き出す撮り方ではなく、短所を増大させる撮り方だなと感じました。

今は、DA16-45を使っておりますが、気軽なスナップ用としては、内蔵ストロボの蹴られの件や大きさ等で使いにくい点があるので、発売前からかなり18-55mmは気になっておりました。撮影目的ではない小旅行で気軽に綺麗に撮れるレンズとして多いに期待しています。

書込番号:3564738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件 約束の丘。 

2004/11/29 23:48(1年以上前)

皆さん、早い返事ありがとうございます
正直、この手のイメージを見るとがっかりすることが多いのですが
でも一番「?」だったのはタイルを写した画像「歪み少ないじゃん」と思って拡大したら
「少し斜めで写してるから今一つ分からん!!」と言うところでしょうか
もう少しちゃんと写してよね・・・

ちんぐるまさんなどのサンプルを見る限りでは良い感じなんですよね
また田中希美男氏も18-55oについては今一つと言っておりますが、たしか
デジタルフォトかなんかの雑誌では「予約しました!」と書いておりましたし
実際のホームページのほうで掲載している画像も良い感じでしたしね
http://www.thisistanaka.com/diary/200410.html
確か田中希美男氏だったと思うんだよな・・・
違う人だったらごめんなさい

やっぱり自分が苦労して購入したカメラこそ愛着がわくと思いますけれども
それ以上にこの機種に関しては贔屓目で見たくなっちゃいます

>>最近はDA16-45mmF4とFA24-90oF3.5-4.5などとの組み合わせでの
>>作例を見てみたいです
>どなたか横浜近郊にお住まいistDSユーザーで、上記のレンズをお持ち
>の方、MM21で日本丸を撮った画像を公開してください(笑)。

(;゜△゜)ノ
いや、まあ、欲しい人、すなわち私ですが、はい、いずれやりたいと思います
欲しい人がやればよいのではないでしょうか・・・そうやってレンズの泥沼にはまっていくんだよなぁ・・・

ちなみに18-55oは人やマクロでは非常にいいですよ
自分の撮影例も基本的にほとんどオートです、それ以外では絞り優先が多いですけどね
istDではDtipさんがされているようにレンズの作例、どんどん増やしていきたいですね

書込番号:3565257

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/11/30 01:16(1年以上前)

もう一発レビューが出ましたね。AWBが優秀だというのが印象に残りました。

【那和秀峻の最新デジカメレビュー】ペンタックス *ist Ds
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2004/11/30/543.html

書込番号:3565777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件 約束の丘。 

2004/11/30 01:53(1年以上前)

D tipさん、いつもありがとうございます
確かにこの記事ではべた褒めでしたね、特にWBに関しては
今までの疑念を払拭しようとしているのかな?(笑)
意外とAFの精度にも高い評価のようで、幅広い方に使えるという印象をこの記事からは受けました

24-90oの作例も*istDとZ-1とSFX-Nユーザー さんなどが上げられていますしね
でも、やっぱり、もう少し、欲しいのです、レンズと、その作例を!
皆さんどうか、私にレンズ沼への道を誘ってください・・・
目標は月にレンズ一つ購入
優先順位は
1、24-90o そこそこ中望遠で使い勝手と画質が良い
2、100-300o 鳥みたいなものを撮りたい
3、ある意味究極 14mm単焦点 これにはまったら仕事なんかですごく役立ちそう
あとDtipさんお勧めのFA50oF1.7とかも欲しいですね
でも最近ネットでの中古の単焦点のレンズがどんどん無くなっているような気がするのは自分だけでしょうか?
ちなみに目標はあくまで目標であり、現実とは異なるというのは、なしですよ(^^;

書込番号:3565920

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/11/30 02:07(1年以上前)

>DSボーイさん
>月にレンズ一つ購入

一年後にはまさに沼ですね!
FA50/1.7はお財布に優しめなのも魅力です。
私もDA14/2.8若しくはFA★200/2.8など気になってますけど、
とりあえずは手持ちのレンズを味わい尽くしてやろうかと。

>中古の単焦点のレンズがどんどん無くなっている

*istDSが売れているから、という事ではないでしょうか。
もともと現行レンズに関してはそれほど玉数が潤沢でもなかったですし。
中古は出会いが全てですから、根気強く探し続けるしかないんでしょうね。

書込番号:3565942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2004/11/30 03:14(1年以上前)

>中古の単焦点のレンズがどんどん無くなっている

ここのところ中古やさんにご無沙汰ですが、そうなんですか。
確かに、ヤフオクでも値段がつりあがってきて、中古やさんより高い値段で取引されていますよね。
ペンタックスのいいところの一つにマイナーなメーカーだから中古が安い
と言うのは過去の話なんでしょうか。
うれしいやら、悲しいやら、むーん、複雑。

書込番号:3566048

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2004/11/30 11:53(1年以上前)

【那和秀峻の最新デジカメレビュー】見ました。
18〜55mmレンズでビルの写真を撮っておられますが、絞り開放でもスバラシイ解像度ですね。
同時期に発売されたα7Dと比較してもかなりDSの方が描写能力に優れています。
画像の下の部分に赤字に白文字の看板で「中華の台所・香港屋」の文字が、
α7Dの撮った画像では絞りを絞ってもぼやけていますが、
DSの画像では絞り開放でも充分に見えています。

AWBについては、
「びっくりしたのはいつもの蛍光灯での撮影だ。オートホワイトまかせで、ほぼぴったりの補正がされた。デジカメレビューを昨年から続けていて、初めてオートでほぼ完全な補正ができた。プリセットで白色蛍光灯モードにしてみると、ほぼ同じ結果となった(写真右下)。このカメラのオートホワイトバランスはきわめて信頼性が高い。」
と書かれています。

わたしも前評判がいまいちだった18〜55mmレンズを実際に購入してみて、その性能に驚かされた一人です。
AWBについても、非常に優秀でカスタムの必要性を感じさせないほど優秀です。

それにしてもこれまでに他のカメラマンの紹介写真がいかにひどかったかがお分かりいただけたのではないでしょうか。本当にプロなのか、敢えて策略的にひどい画像を載せたのか疑わざるを得ないですね。

書込番号:3566746

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/11/30 12:18(1年以上前)

お馴染みスティーブさんのとこの1stレビューが出ました。
結論はまだのようですが実写サンプルはあります。

Steves Digicams - Pentax *ist DS Digital SLR - User Review
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/istds.html

書込番号:3566828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件 約束の丘。 

2004/11/30 21:43(1年以上前)

D tipさんこんばんわ
早速の海外のレポートの紹介ありがとうございます
>一年後にはまさに沼ですね!
医者はどこだ〜
ちなみにこの前、ほんの昨日まで某Mカメラの中古に16-45oF4があったのに
今日見たら無い・・・ヽ(`Д´)/ウワァァァン
FA50oF1.7もな〜〜い

でもやはり仰るように今自分にもっとも必要なものを購入して
それを使いこなさなくては駄目ですよね
18-55oもまだまだ能力を秘めていそうです、というわけで作例をどんどんアップしていきたいと思いますので
これからもよろしくお願いいたします
はやくちんぐるまさんのような作例をアップできると良いのですが
ぜひともこの18-55oレンズの評価を私たちの作例でアップできれば良いですね

書込番号:3568592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SILKYPIXが*ist DSに対応

2004/11/27 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

SILKYPIXがVer1.0.6.2になり、*ist DSに対応したようです
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/index.html

書込番号:3555934

ナイスクチコミ!0


返信する
D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/11/27 23:24(1年以上前)

いよいよ正式対応したんですね。

私は*istD + Silkypixで愛用していますけど、
純正RAW現像ソフトでは飽きたらない方にはぜひお薦めします。

書込番号:3555985

ナイスクチコミ!0


あきらmkIIさん

2004/11/28 12:06(1年以上前)

おっ本当だ。対応早いですね>SILKYPIX
昨日発売の 1Ds markII も対応になっていますね。
早速、新版ダウンしてみました。
少しだけ早くなった気がします。
気のせいかな?

書込番号:3557999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

次期のデジ1眼レフカメラ

2004/11/26 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 THE NEXT DSLRさん

光学用半導体電子部品に詳しい友人の大手会社営業マンの話では、次期デジ1眼のCCD入手(800万画素級以上)でペンタ社困っているらしいということです。
本当ですかネ。みなさんの情報はいかがですか?

書込番号:3551332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/11/27 09:51(1年以上前)

CANON以外のAPSサイズCCDは、ソニー製なので800万画素CCDで
ペンタックスが困るなら、コニミノもニコン(除くLBCAST分)も困るはずだと思いますが・・・

書込番号:3552820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/11/27 11:36(1年以上前)

次はCCDでは無くCMOSらしいですよPENTAXも研究するとどこかに出てました。
たださすがに自社生産ではなく共同開発による委託でしょうと思います。
ニコンがSONYと共同でD2X用のCMOS開発しましたしね。
(D2X用は今は他社に回せないらしいですが、両社で合意が取れればOKだそうです。)
ニコンの800万画素機はLBCASTで独自と思います。

書込番号:3553164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

これにしようかな

2004/11/26 04:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 穴子巻きさん

待ちに待ったボーナスが出るので、デジ1に買い換えます
オリンパスのE−300が出てから全部で見比べようと思っていた
んですけど、サンプルみて考えさせられました。解像度は不満なしだけど
ISO400でノイズがチラホラ・・・これじゃーコンデジレベルです
あまり詳しいことは分からないですけど、CCDのピッチサイズによる
影響かな?とか思います。しかしこのistDsで使用レポート悪0件
っていうのは凄いですねー。キットレンズは好きじゃないけど
☆レンズの撮影画像を友人に見せられたとき、ハッと息を呑みました
正直「凄い・・・」と、頑張って☆レンズを買います!!
あー金がなくなる・・・

書込番号:3548300

ナイスクチコミ!0


返信する
ちょっと衝動買い?さん

2004/11/26 06:30(1年以上前)

私もβ版のサンプル見ましたが、ノイズが思ったより凄いですね。
Dsをつかっていますが、E−300が望遠レンズ買うのと大して変わらない値段なので、思い切って予備や望遠用に買っちゃおうかなんて思っていたのですが、再考の必要がありそうです。
これだと予備機としてはハイエンドのコンデジの方がよさそうに思えてきました。E−300だとレンズのバリエーション少なく価格も高いので、レンズ交換も大してできないので、一眼レフのメリットがあまりないように思えます。最大の売りであるダストリダクションもハイエンドコンデジが比較対照になると、意味がなくなってしまいます。
それだと、コニミノのA200の手ぶれ補正の方がメリットがあるように思えます。

話が脱線しましたが、はじめてのデジ1としてはDsはお勧めだと思います。レンズも手ごろなものがたくさん出ていますし、何よりも使いやすいです。ほとんどマニュアルを見なくても操作ができるほどです。いろいろと機能が付いていても使わなければ意味がないわけで、機能を使うためにいちいちマニュアルを読まなければならないと、私のようにものぐさな人間はその機能は使わなくなってしまいます。

書込番号:3548388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2004/11/26 19:47(1年以上前)

穴子巻きさん

あなたはすでにはまっています。
レンズ沼の中でも底なしなのはスター沼です。

>☆レンズの撮影画像を友人に見せられたとき、ハッと息を呑みました
>正直「凄い・・・」と、

さすがあなたの目の解像度も素晴らしい。
私は日ごろスターレンズの伝道師を自認していますが(チョット大げさ)
あなたのような方に出会えて幸せです。
☆レンズは出て10年くらい経ちますが
デジ一眼の時代にあらためてもっと評価されていいレンズだと思います。
どのレンズの写真をご覧になったのか分かりませんが、
☆レンズの最高峰、世界1のレンズと言われる85mmはぜひ一度
試してみてください。
小さいDSには少し不釣合いな大きさですが、反射を抑えるために
植毛されたレンズフードをはじめ性能に妥協のないつくりとなっています。
もう一本あげればDSの作例にもある200mmも素晴らしいレンズです。
他にもあげればいいレンズはたくさんあります。
DSはファインダーも素晴らしいので付けて覗くと
ひと目で、「あ!いいな」思えます。

>頑張って☆レンズを買います!!
>あー金がなくなる・・・

そうですね。スターレンズは高いので困りますが、
私は中古好きなので、スターレンズを求めてオークションや中古店を巡っています。
ペンタックスはマイナーなメーカなので、玉は少ないが中古が安いという妙なメリットがあります。

レンズ沼でお待ちしています。

書込番号:3550149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/11/27 01:12(1年以上前)

>あなたはすでにはまっています。
→なんだか北斗の拳みたいですね。

>私は日ごろスターレンズの伝道師を自認していますが
→ウワァ〜,出た! パラダイスの怪人さんって,実は スター沼の怪人だったのですね!!!! (HN変えた方が人気アップしますよ)

smcKを愛好していますが,是非スターレンズの醍醐味を教えて頂きたいです。
☆A85of1.4ってどんな具合なのでしょうか?是非々々インプレ語ってください!

書込番号:3551907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2004/11/27 03:00(1年以上前)

マリンスノウさん
パラダイスの怪人改めスター沼の怪人です?

先日はMレンズ200mmのところ100mmなどと書いてしまい
失礼いたしました。

さて、スターレンズですが、その欠点は、大きい、重い、高い、挙句に
塗装がすぐはげると小型軽量のistD、istDSにとっては拷問のようなレンズです。
特に私の今のお気に入りのFA☆80−200F2.8は
あわやむち打ち症ともいえるレンズで、寄る年波に勝てず一脚無しには耐えられません。
このレンズ、ボケが少しうっとおしいという向きもありますが、
ボケの中に浮かび上がる被写体が、奥行き感のある立体的な描写となっています。

あらら、FA☆85mmでしたね。
実は、A☆85mmというレンズもあって、玉数も極端に少なく、プレミア付のレンズだそうです。このレンズ、やわらかいのにすっきり、くっきりだそうです。私は使ったことも見たこともありません。
さて、FA☆85mmですが、その画角から、ポートレート用と言われましたが、鋭い描写力から、
モデルの毛穴まで写るといわれました。
そのくせ、ボケが美しいレンズで、
奥行きのある立体的な画が撮れます。
星を撮る人には、星が点にうつるので、返って物足りないとも言われているようです。
istDはピンがこないとか、画が眠いとか言われたことがありましたが、
このレンズを使って、あれは何だったんだろう、と思いました。
残念なことに世界一などと持ち上げた私ですが、私の撮った写真によって、「嘘つくな」といわれそうで、贔屓の引き倒しになっているのではと日々反省の毎日です。

以上、スター沼から、スター沼の怪人がお伝えいたしました。

書込番号:3552231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/11/27 09:45(1年以上前)

「スター沼の怪人」さんどうもありがとうございました。

>小型軽量のistD、istDSにとっては拷問のようなレンズです。

→Oh,No! コンパクトなボディにはアンバランスですね。MF☆85は何度か目の前で見たことはありますが,タグに恐ろしい値段が表示されていてお店の人に「見せて」と言えませんでした。
12万8千円! (爆)

書込番号:3552801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

M42&TAMRON使います

2004/11/26 14:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 Jupiter9さん

GET!でも、まだ箱を開けてません。こちらの掲示板を参考にさせていただき購入を決めました。2年前にPENTAX SPで銀塩の楽しさを知り、いつのまにかM42レンズも増えていました。DSでM42レンズが使えるのは、とても嬉しいです。M42→Kマウントアダプターは、使う予定もないのに買ってありました。(DSを買うことを予測していたかのようです)TAMRON MF90/2.5も使いたいのでアダプトールを取り寄せ中です。これから、お世話になるDSなので、デビューセレモニーをしてから使うことにします。(実は緊張してます)これからも、皆さんの書き込みを参考にさせていただきます。

書込番号:3549304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/11/26 14:31(1年以上前)

TAMRON MF90/2.5も使いたいのでアダプトール
あっ わたしも注文しなくちゃ^^ *ist Dですけど
マニュアルレンズ楽しそうですね〜 研究しよ〜♪ Rumico

書込番号:3549359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/11/26 20:54(1年以上前)

そ〜なんだよね。MFタムロンてアダプトールでほぼメジャーなカメラには装着できるんですよね。僕も持ってますよ。ニコン,キャノン,ミノルタ,ペンタックス。
でもMFタムロンがないんですよ! 残念!
目下70−210f3.5と単焦点広角を探してます。

書込番号:3550426

ナイスクチコミ!0


Jupiter9さん

2004/11/26 22:31(1年以上前)

DSのデビューセレモニーを済ませ、使ってみました。レンズはSMC50/1.4です。感想、買って良かった!!大満足です。PENTAXってユーザー思いのカメラ作りをしているって感じました。操作性抜群、写りも満足です。シャッター音で購入を躊躇していましたが、気になりませんでした。本当に良いカメラです。

書込番号:3551002

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング