
このページのスレッド一覧(全1978スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年8月14日 23:18 |
![]() |
0 | 27 | 2005年8月13日 19:30 |
![]() |
0 | 17 | 2005年8月14日 17:51 |
![]() |
0 | 5 | 2005年8月13日 03:00 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月15日 20:26 |
![]() |
0 | 8 | 2005年8月19日 01:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
お盆休みにしまなみ街道から尾道、倉敷にと家族旅行に行ってきました。出発前夜リフレッシュ機能付充電器でしっかりニッスイを充電し、いざ出発。早速、撮影しようとするとえらく軽い!!。そうでした。電池を入れ忘れたまま出発してしまったのです。みなさん、こんな経験ありません?
仕方なくアルカリ乾電池を購入し、2泊3日の家族旅行をアルカリ乾電池4個でぎりぎり乗り切れました。最後はほんとに空っぽになりましたが、アルカリ乾電池って結構持ちますね。専用電池のほうが持ちが良いという方は沢山いらっしゃると思いますが、緊急時にアルカリが使える利便性は捨てがたいですよ。こんなところもistDsにして良かったと改めて実感しました。へたっぴな写真はそのうちプログにUPします。
0点

Charlie's Focus さん こんばんは
私もそういう経験何度かあります(笑
専用のリチウムイオン電池じゃただの荷物になるだけですが…DSは単3仕様のおかげで助かりますよね!
専用リチウム仕様も単3仕様もそれぞれメリット・デメリットはありますが…最近はアルカリやRCR-V3を使えるDSのメリットはかなり大きく感じます。
書込番号:4345955
0点

Charlie’s Focusさん こんばんは
下のスレでDSの購入を検討しているものです。
単3電池が使えるのが、購入の重要ポイントのひとつです。
やはり、単3が使えるのはメリットですよねぇ。
ちなみに、アルカリでは何枚くらい撮れたのでしょうか。
書込番号:4346063
0点

>シバヅケネッガー さん
RAW、JPEG いろいろですし、フラッシュも相当数使っていますが、512MB 2枚 ほぼいっぱい使いました。おおよそ、140枚くらいでしょうか。緊急避難的にはそれでも十分だと思います。
書込番号:4346179
0点

以前にどこかのHPで *ist DL ではアルカリ電池で800枚ほど撮影が可能だったとうい記事をみたことがあったのですが、DSとDLでは省エネ設計にも違いがあるのでしょうか?
書込番号:4346851
0点

そがしん さん、ひと口にアルカリ電池と言っても、メーカーや、同じメーカーでも品目によって、差があるようです。従ってお値段も。
外国へ行った時など、条件が良くない場合に備えて、なるべく下のクラスのお安い電池でその限界を調べておいた方が良い、と日頃考えていますが、まだ実行していません。
書込番号:4346894
0点

Charlie's Focus さん,暑いときでよかったですね。冬場の冷えている
ときですと、多分そうたくさんは撮れなかったと思います。
私の以前の経験では、30枚くらいでもう電池切れになり、スイッチを
入れ直すと1〜2枚撮れ、またスイッチを入れ直してとだましだまし、
何とか40枚ほど撮れたことがありました。
アルカリ電池が手に入らないことは滅多にありませんから、急場
しのぎはになりますが、やはりニッケル水素電池を忘れないよう
心がけましょう。
私は、常に予備のニッケル水素電池を3組持ち歩いていますが
(istDとDsを併用するときもありますので)、ほかに予備にパナソニック
のCR-V3を1組もっていきます。このリチウム電池は自己放電が大変
少ないので、長期保存が利きます。
やっぱり「備えあれば憂いなし」ですね。お粗末ながら年寄りの知恵
をご披露しまして、お後と交代。
書込番号:4346987
0点

電池なら、いいんですよね。
コンビニなり何なりで、単三電池を買えばすむ。
これは*istDSの良いところですね。
私も一度やってしまいましたが、最悪はSDカード忘れ。
よっぽど遠くの旅行だったら、カードを買うだろうとおもいますが、
案外近場だとSDカードを買ってまでってなりますね。
その時はトホホで帰ってきました。
書込番号:4347922
0点

純正の電池はもちはすばらしくよいですけれど
なにぶんお値段がはるので・・・僕もふだんは、アルカリを使用しています。
100均とかでかうこともあります。
アルカリが使用できるのは大きな利点ですよね〜
書込番号:4348278
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
皆様こんばんは
コンデジを5台ほど買い替え、今まさに一眼デジの禁断の扉を、開けようか引き返
そうか悩んでいるおやじです。
欲しくなった動機といえば、写真にそれほど興味はなく、「メカオタク」の性であの
「ガシャ」と言うシャッター音のするデジカメが欲しいと云う、他愛も無い理由から
です。 撮影対象もカミさんを主にしたスナップか、旅先の風景、花と云ったところ
です。
予算はレンズ込みで10万くらいなので、機種を絞ったところE-300、D50そして
DSが候補にあがりました。 散々悩みましたが、単3電池が使えること、メディア
がSDカードである、ファインダーにプリズムを使っているなどのカメラの本質から
ずれた理由から、このDSに傾きかけています。
いずれは200mmくらいまでをカバーするズームをそろえれば、レンズ沼にはまる
ことはないでしょう。 たぶん。(笑)
すでにistDSをお使いの方、さらに決め手などがありましたら教えていただきたい
と思います。
0点

>「ガシャ」と言うシャッター音のするデジカメが欲しいと云う、
*ist Ds のシャッタ音(+ミラー音)は 「ガシャ」という感じではありませんが、よろしいのでしょうか?(^^)
わたしは所有していませんが、皆さんのおすすめの言葉をみている限りでは、
・デジタル一眼の中ではファインダの見え方が良い。
・千円のアダプタでM42のレンズで遊べる。
この2点が多いようですね。(^^)
書込番号:4343730
0点

奥さんの写真を積極的に撮られるとは、奥さん思いなんですね。
私なんかカミさんにカメラを向けようなんてさらさら・・
おっと、脱線してしまいました。
ファインダーが優秀という点については、カメラの本質を外れて
いるとは思いませんよ。istDSはこれが決定的なアドバンテージ
だと思っていますので、購入の決め手になると思っています。
あと、take525+ さんが言われる通り、オールドレンズで遊べる
ところもセールスポイントですね。この板に書き込まれている
方々の多くがこの沼にどっぷりと浸かって楽しんでおられます。
書込番号:4343784
0点

take525+さん
PENTAゴンさん
早速のレスありがとうございます。
ところで、お二人の言われているM42のレンズ、オールドレンズで遊べる
と云うのは、銀塩カメラのレンズが使えると云うことでしょうか。
これらのレンズが使えるメリットは何ですか?
っと、レンズ沼から招かれているような気が(笑)
書込番号:4343819
0点

常連さんもお盆休みのようですね...。
一応ユーザーでもありますので、PENTAXの名誉のために、
☆(スター)レンズやLimitedレンズ等コンパクトな*istD系にはベストマッチの
写りの良い単焦点レンズが沢山あります。
スクリュー沼、☆沼、Limited沼、隠れ☆沼...沼めぐりも楽しめます(笑)。
書込番号:4343828
0点

こんばんは。
そうですね〜奥様思いでよいことです(⌒-⌒)
私も専ら娘が被写体で、嫁が入ると「邪魔!」とかやってます(笑)
>単3電池が使えること、メディア
がSDカードである、ファインダーにプリズムを使っているなどのカメラの本質からずれた理由から
確かに写りとは関係ありませんが、使いやすさに関してはお役に立つと思いますよ。
ファインダーに関しては結果写りにつながると思いますが。
(このクラスのデジ一眼としては)つくりも良く、メカフェチには良いかと思います(⌒-⌒)
書込番号:4343883
0点

>これらのレンズが使えるメリットは何ですか?
道楽ですね。
写りの良いレンズならば最新設計のモノが無難でしょう。
「古くてもけっこう写る」
「カリカリに写る」
「ホワッと写る」
そんなトコを楽しむ、すなわち道楽。(^^)
書込番号:4343897
0点

>Y氏in信州さん
やはり一眼デジは、レンズ沼へ通じていますか・・・
>pochidayoさん
ファインダーの見易さは、付けているレンズにも依存するものですか?
例)明るいレンズなら、さらに見やすいとか。
>take525+さん
う〜ん 道楽にはまる決心ができるかどうか・・・
実は近所のキタムラ(多摩市)に行ったところ、DSが8月限定で、レンズキットが
8万で売っていました。 かなり気持ちがぐらついたのですが、今月はαsweetの
発売もあるようなので、もう少し様子をみてみようかと思っています。
書込番号:4343962
0点

ペンタのレンズ沼は繋がっているんです。忍野八海みたいに。
Y氏in信州 さんが言われるように。
>スクリュー沼、☆沼、Limited沼、隠れ☆沼...
水も綺麗で風光明媚。素晴らしいですよ。
書込番号:4343977
0点

>ファインダーの見易さは、付けているレンズにも依存するものですか?
そのとおりです。
コンデジの液晶を通じたビュー(露出を決定済みの映像)や
ファインダーの見え方(レンズに関係なくファインダーの質ですね)とは違い
レンズ本体によって見え方が違ってきます。
DSの優秀なファインダーはMF時や暗いレンズを使うときに本領を発揮します。
要するに悪条件に強いと思って頂いて良いかと思います。(皆さんそれで良いですよね?)
書込番号:4344014
0点

>いずれは200mmくらいまでをカバーするズームをそろえれば、レンズ沼にはまる
>ことはないでしょう。 たぶん。(笑)
こんばんは。パンドラの箱を開けようとしていますね。
あと、キットレンズ(18-55クラス)と望遠ズーム(50-200クラス)だけでは、
たぶん、済まないでしょう。(^_^;
でも、きっかけは、そういった些細な事でも十分アリだと思いますよ。
Kマウントの諸先輩方々が仰られるLimited沼・スクリュー沼・オールドレンズ沼・
ディスコンFA★探索巡りに嵌りさえしなければ、比較的重症には陥らないかと思いますが。(^_^;;;
書込番号:4344268
0点

シバヅケネッガーさん、こんばんは。
つきつめれば、DやDsのファインダーの優秀さは「MFのしやすさ」に尽きるんだと思います。
素通しに近いスクリーンを使えば、暗いズームレンズでも明るい視野を得られますが、ピントの山はつかみにくくなります。
その点、Dsはピントの山が見えやすいスクリーンを採用しているので、マニュアルでも楽にピントが合わせられて、オールドレンズ(当然MF)も楽しく使える…というわけです。
pochidayo さんの、
>DSの優秀なファインダーはMF時や暗いレンズを使うときに本領を発揮します。
に付け足しで…。
私は、F5.6 クラスの暗いズームレンズは今のところ持っていないのですが、明るいレンズを絞り開放近くで使うときにも、Dsのファインダーはとても有難いものです。浅い被写界深度の中で、狙う一点にピントを合わせたいとき(たとえば「片方の目にピントを合わせたい」とかいう場合)、AFレンズを使っていても、最後はファインダーが頼りですもんね。
書込番号:4344269
0点

以前お教え頂いたのですが、こちら(の下の方に)にシャッター音がありますね。
http://www.dpreview.com/reviews/pentaxistds/page4.asp
書込番号:4344606
0点

はじめましてシバヅケネッガー様。つい数日前にデジ一ユーザーになった拓くんパパと申します。
諸先輩を差し置いて、発言させていただくことはおこがましいのですが、先日まで同じように悩んでおりましたので。。。。(あまりご参考にはならないかもしれません。(^_^;))
私もシバヅケネッガー様と同じように悩みましたが、すでに諸先輩の書かれている内容に加え。下記の内容で決心しました。
@今 *istDSは「安い」。
Aペンタックスのレンズはニコン、キャノン、コニカミノルタに比べて安そう。?
⇒近くのキタムラの店長からも値段に加え、コーティングがしっかりしていていいレンズですよとのコメントももらいました。
B安い分、いいレンズにグレードアップもしくは違うレンズが増やせる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以前、ヨレヨレの一年様から「どんなに優秀なカメラでも、本体は一時的な物ですよね。でも、良い単焦点レンズは APS−C が続く限りずっと残り続ける事と思います。」とのご助言もいただき、レンズにお金をかけることの重要性を非常に納得したしだいです。
しかし、奥様の写真がメインとはうらやましい。家内の口癖は「私の写真は取らないでよぉ(~_~)」ですので。。
少しでも写りが悪い写真(カメラの性能の写りではありません。)を撮ると⇒ブツブツ。。
実物以上に若く撮れる、きれいに撮れる方法ってないものでしょうか?トホホホ(^_^;)
書込番号:4344631
0点

うわっ 朝起きたら多くの方からのレスが.皆さんありがとうございます。
どうしても、私をレンズ沼に引き込みたいのですね。(笑)
いやだ、いやだと言いながら、沼に続く扉を開けようとしている自分が見える
ような。
買い物は、悩んでるときが良いとも言うので、もう少し悩んでみます。
実はキタムラさんで色々なカメラを見せてもらったときに、DSとD50も
見やすいファインダーだなと感じました。
ただD50は電池が専用なので、候補からははずれると思いますが。
メカおたくの私としては、E-300のダストリダクション機能も気にはなる
のですが。
書込番号:4344649
0点

シバヅケネッガーさん、おはようございます。
悩んでいる時が一番楽しいですよね・・・。訂正いたします、悩んで決めた一眼で撮っている時、そして、できた写真を眺めている時が一番楽しいですよ。
素朴な疑問なのですがキヤノンのKISSDNが候補に有りませんがどのような理由でしょうか?
しかし、安くなりましたねぇ、どの機種も。
書込番号:4344676
0点

>ただD50は電池が専用なので、候補からははずれると思いますが。
ここの板で書くと嫌われるかとも思いますが、
専用電池(リチウムイオン充電池)の方が管理が楽で良いですよ。
それから、メカおたくを称されるのであれば、
オリンパスE-1は いかがでしょうか。
かっちりとしっかり造られたボディ、良いですよ。
実売価格は とても安くなっていますしね。
書込番号:4344697
0点

シバヅケネッガーさん、おはようございます。
>E-300のダストリダクション機能も気にはなる
自分はE-1も使ってます。
フォーサーズは純正レンズはまだ少ないですが、マウントアダプターを介して
YC(ツァイス)、NIKON、ライカR、スクリュー等々社外レンズ使い放題です。
沼の深さと懐の打撃は*istDsの比じゃありませんよ(笑)。
ただ、ファインダーが見にくいので目がかなり疲れますが...。
目と懐を労わるのならやっぱり*istDsかと(笑)。
書込番号:4344702
0点

げっ!!!朝っぱらからE-1推してる人が...。
E-1なら5000円ほどでアイピースをカスタマイズすると、
ファインダーの見安さが劇的に改善できますよ。
書込番号:4344707
0点

"単3電池が使えること、メディアがSDカードである、ファインダーにプリズムを使っているなどの"
”カメラの本質に迫る理由から”
Dsを選びました。
特に電池。それまでのカメラの専用電池でかなり苦労しましたので。
書込番号:4344778
0点

>拓くんパパさん
カミさんの写真を撮るのは、この時のための準備ではなかったのですが、
撮影の目的の1つに旅行の記録があるので、証人として写しております。
決して皆様が言われるようなカミさん孝行からではありません。
へたな鉄砲式の撮影ですので、数を写して出来の良いものだけをカミさんに
見せております。
>小山卓治ファンさん
キスデジが候補に入っていないのは、単に私のIXY時代からあまりCANONに
魅力を感じていないからです。 特にメカ的に特筆するものがあれば検討
するのですが。
>take525+さん
実はラジコンをやっている関係で、充電池の扱いになれています。
予備の電池が必要なときに、単3充電池がゴロゴロしているので。
E-1はちょっと写真素人の私には重装備のような気がしています。
予算もオーバーしそうなので。 実は潤沢な予算さえあれば、α-7も興味が
あるのですが。 エベレストの花です。
>Y氏in信州さん
take525+さんの推されているE-1をお使いですか。 DSなどのエントリ
一眼デジに比べ1クラス上の機種と思われますが、レンズの豊富さ意外に
特徴はどんな点になりますか?
う〜ん 悩みの沼にずぶずぶ沈んでいます。
書込番号:4344784
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
色々と、お騒がせしてしまい、申し訳御座いませんでした。
本日、ペンタ城に「姫」同伴で入城する事が出来ました。
城内には、色々な沼があるようですので、気をつけたいと思います。
店に入ってからも、中古レンズ等を物色しながら、迷っておりましたが、
とりあえず、ボディーは決めました。レンズは迷っていたのですが、
ふと新品のコーナーを見ると、FA☆85/1.4があるではないですか。
聞けば、在庫限りで、2本しかないと言うことでした。
これには参った。
しかし、予算的にどう考えても無理なので、
半年くらいは、ここに居てくれと思いながら、初心貫徹で40/2.8にしました。
今、開封したところですが、
いや〜、いいですね〜。
なんというか、可愛いですね。
シルバーで正解でした。
D70購入時は、あまり感動はなかったんですが、今回は感動ものです。
この場をお借りして、アドバイスいただいた方々に、御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
長文になりましたが、お許しください。
PS
キタムラの中古コーナーで、TAKUMAR-F 70-200/4-5.6を3,980で購入したのですが、AF合焦も、けっこう早く満足しております。
(沼には、浸からないぞ)
0点

ご購入おめでとうございます。
そうですか、姫と一緒ですか。マリンスノウさんが聞いたら泣いて喜ぶでしょう。
>(沼には、浸からないぞ)
えっ!なんですか?沼ですか。
遠くばっか見てるんでしょう?足下を見て下さい。
もうヒタヒタ水が来てますよ。^^;
書込番号:4343164
0点

ご購入おめでとうございます。
存分に姫を可愛がってやってください。
そりゃそーと、85oスターあと2本ですか!チョーキローン組んででも欲しいトコです。
僕も持っていないので。
書込番号:4343186
0点

ひさしを貸したニコンがかわいそう・・・(オンラインアルバム)
書込番号:4343247
0点

ありゃりゃ、やっぱりいってしまいました。お気持ちよーく分かりますよ。(^_^;
そこにあるディスコンされたFA★85mmは、私用に確保して頂けないでしょうか?(^_^;;
ともあれ、ご購入おめでとうございます。
あと、AF-S DX 12-24mm F4Gと、私のTokina AT-X 124 PRO DXを交換しませんか?(^_^;;;
書込番号:4343308
0点

亀です!!!
>なんというか、可愛いですね。
ほんと、可愛くて可愛くて・・・!
次は三姉妹ですよ。私は今31mmを虎視眈々なんです。これをゲットすれば三姉妹が揃うんですが。
書込番号:4343963
0点

同じくドン亀です(失礼・・・TT)
2トラ38さん入城おめでとうございます!
ご安心を・・・自分の見立てではすでに沼に入られていますね(笑)
次はFA☆85mmF1.4に逝きましょうか(^^;)
書込番号:4344169
0点

だから何だよ三姉妹って。
キモイオヤジだなぁ〜〜
自分の世界の中だけにして欲しいもんだ。。。。
書込番号:4344175
0点

>だから何だよ三姉妹って。
>キモイオヤジだなぁ〜〜
>自分の世界の中だけにして欲しいもんだ。。。。
そうやって他人をオヤジと呼び捨てしてる貴方も、何時かはオヤジになるんですよ。
他人の趣味を尊重しない人に言われる筋はないと思います。
ps:私の記憶では日本語には「キモイ」という言葉がありませんね。ちゃんと正しい日本語使いましょうよ、「気持ち悪い」を。私よりも日本人であるあなたは。
書込番号:4344283
0点

おっ、明日への伝承 さん、三姉妹リーチですね!
この場合、役は何て言えばいいんだろ?
とにかく、シルバーボディを持つ身としては、三姉妹、お羨ましい限りです。(^_^
2トラ38 さん、みなさん、一緒に揃えていきましょうね。(^o^/
P.S)なんだこいつら さんは、自分の世界の中だけに引き篭もっていてネ!(^_-)☆
書込番号:4344313
0点

DIGIC信者になりそう^^;さんおはようございます!
その場合大三元リーチかな〜〜〜なんて(^^)
>2トラ38 さん、みなさん、一緒に揃えていきましょうね。(^o^/
何気に沼に誘われてますね(笑)
>キモイオヤジだなぁ〜〜
キモクて結構。ヒマジンよりはマシ。
まぁ、野暮ったいお子様言う事だから大目に見てあげましょうよ(笑)
書込番号:4344717
0点

>私よりも日本人であるあなたは。
日本人として恥ずかしい。(-_-;)
若者言葉を特権の様に思っている若者はどう感じるのでしょうか?
まぁ、私もふざけては、変な日本語を使っているので、人ごとではないのですが。(^^;)ゞ
書込番号:4344796
0点

その通り。
若い人は映画”亡国のイージス”を観なさい!
自分の国なのだから自国の言葉に誇りを持つのは当然です。
おっと、こうした書き込みは”桜チャンネル”のほうでしたね。失礼しました。
書込番号:4344865
0点

みなさんこんにちは^^
『姫』とかって自分の記憶ではここ価格.comが発祥の地だった記憶があります。(以前レンズの方でそういうスレッド見かけたような?)
まあ、某巨大掲示板用語があるように『価格.com用語』って感じで自分は認識していますが…
ただ、リアルではさすがに『姫』とはいいづらいですがね(笑
2トラ38さんこんにちは^^
単焦点を購入した時点で十分『沼』には片足入り込んでいますよ(笑
自分もふと何気なしに買ったFA50mmF1.7で久しくコンデジばかりだったせいか久々の一眼の被写界深度の浅さに戸惑いつつ…気が付いたら腰くらいまでは浸かってしまっているようです^^
『沼』ってものは、往々にして気が付いたら『はまってる』ものですね(^^
書込番号:4344898
0点

2トラ38さん、おはようございます。
どこかでお見受けした方が...と思っていたら、そのまま買われたのですね。
ご購入おめでとうございます(別意:沼にようこそ(笑))。
沼と申しましても世の中多数ございます。
オーディオ沼、車沼、ファッション沼etc。
カメラを購入し、何台か買い換えてこられたこと自体、既に沼なのです。
沼で溺れるもよし、楽しく泳ぐもよしです。
ここまできたことですし、何はともあれ楽しく参りましょう!(笑)。
書込番号:4344926
0点

!「オーディオ沼」「釣沼」確かに色々な沼がありますね。只今「渓流釣り沼」にディープにハマっています。
夏と言えども沢の深みは水が冷たく今朝はマジで死ぬかと思いました。体長55pの巨大イワナに思わず淵にダイブ。何とか取り込み成功♪
レンズ沼にハマるのも有る意味必死ですね。でも、ペンタは豊富な中古&安価なレンズ群。それに温かいレスをつけてくれる人達に恵まれています。安心してハマれます。
書込番号:4345032
0点

2トラ38 さん
>ペンタ城に「姫」同伴で入城
遅ればせながらおめでとうございます。
今、FA☆85mmは「見たら買え」です。
一度、DSに付けて覗いてください。
「沼」のそこまで見える恐ろしいまでの描写力がプリズムファインダーから見て取れます。
>沼には、浸からないぞ
あなたはすでにはまっている・・・
書込番号:4347609
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
みなさん、こんにちは。
以前、別スレの中で相談させて頂きました*istDSのアングルファインダーですが、
純正のレフコンバーターAは今では他社に比べてもかなり定価が高く(税込み40,950円)
なってしまい、なかなか手が出ませんよね。
折角、マニュアルフォーカスでも優秀なファインダーなのに、とても残念に感じていました。
そこで、ふと、手元にニコンの角形ファインダー除き窓機種用のDR-6が有った事に気付き、
流用できるかどうか試してみました。
結果、無加工でほぼガタツキなく装着でき、等倍ではファインダー内下の情報表示部も
ケラレがなく実用できる事が判りました。
(ただ、2倍では↓にアップした写真の通りにケラレてしまいますが、もともと、
ファインダー倍率が高い*istD/DSですと、2倍でなくとも等倍で十分にピント確認が出来ますね。)
同じようにお悩みのみなさんも多いと思い、私が試した写真をアップしますので、ご参考まで。(^_^
http://www.imagegateway.net/a?i=29whYwHnTo
※書き込んでいる途中で、すぐ真下で、ELF OWL さんが既に同じ様なスレを立てられたんで、
あまりにもタイムリーでビックリ! 似たような話題で別スレで申し訳ありません。(^_^;
P.S)ちなみにキヤノン10Dでも同様に等倍は実用OK、2倍はケラレて実用NG。
但し、こちらの方が一寸ガタツキがあり、外れ易いです。
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん
ついに*istDS買ったんですね〜
CPNとマウント同じですね〜(笑)
書込番号:4343099
0点

ZZ-Rさん、どもです〜(^o^)/
あれれ、ばれちゃいましたか。。。(^_^;
レンズ共用しましょうか? (^_^
書込番号:4343348
0点

せっかく、他社のレンズ資産投げ打ってまで、*istDワールドに入ったのに、
ZZ-Rさん以外、*istDシリーズお使いの諸先輩方から何もレスが付かなくて寂しいわっ!(T_T)
書込番号:4344343
0点

まぁまぁ(^_^;)
ここでは何時かはバレますね〜(笑)
マウントの揃え方がお互い同じですから
何かの際はレンズ貸し借りしましょう。
ところでタムロンSP28-75mmF2.8をPとNで交換しませんか?とまた聞いてみる(笑)
書込番号:4344432
0点

>ところでタムロンSP28-75mmF2.8をPとNで交換しませんか?とまた聞いてみる(笑)
ZZ-Rさん、夜分遅くですが、こんばんは〜
えーと、結局、*isrD系も買いましたので、ちょっと検討させてください。
(ゆくゆく、FA Limitedシリーズと、FA★24mm F2/50mm F1.4/ディスコンFA★85mm F1.4で、
どっちの路線で行くか悩んでるんですよ〜)
この件の返答は向こうの方でレスしますね〜♪ (^_^
書込番号:4344456
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
DS入手して8日目、星、野草、昆虫と何でも良いアウトドア派、アングルファインダーは必需品でしたが純正品は高値なので諦め、銀塩で現用のNikon DR-3用のアダプターを作ってみました。見え具合も良くDR-3お持ちの方にはおすすめです。参考画像は下記のURLで見られます。
http://www.gallery.ne.jp/~kimuhiro/joyfulyy/joyfulyy.cgi
0点

こんにちわ
偶然良く似たスレがたって、よく似た改造だったので
レスが新しい記事に流れてしまった感じですね。
確かに純正のアングルファインダーは高くなりましたね。
ぼくはスーパーAの頃に買ったのですが90年のカタログでは14000円でした。
ぼくも改造流用は大好きです。
E300に使っているバリマグニファインダーが左右逆像なのでいずれ何とかしたいと思っておりました。
上のスレ共々、この方法ならどんな機種にでも応用できそうですね、
安く入手できたら実行してみます、ありがとうございました。
書込番号:4349273
0点

そうやなあ さん、こんばんは、純正品が\25,000程度ならと思いましたが、左右を合わせたりでミラー1枚と言う訳には行かないのでしょうね、アングルファインダーが無いと楽しみが半減しそうでDS入手早々作ってみました。PENTAXのファインダーキャップは、引き出しのすみにASAHIと刻印の入った古い物、購入したのはDR-3のキャップ、キタムラで\525、ホームセンターで2mmビス組み合わせ\120の出費だけで済みました。使い勝手も問題有りません機会がありましたら試して下さい。
書込番号:4350149
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
レンズの掲示板に書くべきかも知れませんが、まだ機種が絞れていないのでこちらで失礼します。
現在、FA28mm/2.8とFA28-70mm/4を使っていて、特に28-70mmは私の撮り方に焦点域がちょうど合っていて大活躍しているのですが、もうちょっと絞りを開けたい…という時に開放F4がネックになってしまっていて、F2.8通しの標準レンズを買い足そうと思っています。
(FA28も風景などじっくり撮れる時や屋内で活用していますので棲み分けは出来ると思います)
最初は価格の手ごろなFA50/1.4辺りから揃え始めて単焦点で繋ぐ事も考えたのですが、純正の中望遠が77Limitedしかなく、とても手が届かない事と、現地でレンズ交換している余裕がない事で諦めました…
純正28-70★は高すぎて手が出ませんが、レンズメーカー製なら買えるかな?と思って調べると…種類が多すぎて選べない!
特にシグマやトキナーは2本も3本もあってどれがいいやら…
どちらかというとシャープな写りが好みで、これを付けた日は付けっぱなしにするつもりなので大きさは気にしません。安ければ安い方が…
と、わがままかも知れませんが、もしみなさまお薦めのレンズがあったらご教示下さい。_(__)_
0点

うっかりSEさん、こんばんわ。
>純正28-70★は高すぎて手が出ませんが、レンズメーカー製なら
>買えるかな?と思って調べると…種類が多すぎて選べない!
タムロンのSP AF 28-75mm F2.8 XR Di LD MACRO(Model A09)が
3万円ちょっとで買えて画質もプロ仕様と評判です。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505510507
書込番号:4341867
0点

画角を考えるとやっぱりこれでしょう!
シグマAF18-50f2.8EX DC
あくまでデジタル専用、と割り切れるのであれば重量も軽く
設計が新しいのでレンズメーカ製にしてはAFスピード等も
満足できると思います。
なにより、画角がほぼ28-75mm程度というのが使いやすいと思いますよ。
書込番号:4342016
0点

うっかりSE さん、28-70ミリというのは、この焦点域の
ズームレンズをDsで使って、その画角(35ミリ換算で42-105
ミリ)が気に入られているという意味でよろしいんでしょうね。
それでしたら、楽天GE さんがお勧めのタムロン28-75
(F2.8通し)がぴったりでしょう。
私も使っていますが、常用のDA18-55ミリをつけている時と
は違って、ほどよい重量感と貫禄が、被写体に対する気持ち
を引き締めてくれます。
書込番号:4342572
0点

私はSigmaの AF24-75 F2.8 EX DG を使っています。
写りは好みで分かれるでしょうが、大きさ・重量ともにヘビー級です。
その分、風格というか存在感というか、そのインパクトは強烈なもの
があります。威風堂々としたものがお好きなら選択肢に入れては
いかがですか。
SigmaのAF28-75 F2.8 EX DGや、Tamronの28-75の方がコンパクトです
ので、istDSにはこちらの方が似合うと思います。
書込番号:4343749
0点

みなさま、早速のご回答ありがとうございます。
お薦めのレンズについて調べたところ、シグマ18-50f2.8EX DCは写りは好みに合いそうなのですが、残念ながら焦点域が今回の目的には合いませんでした…
将来、広角寄りのズームが欲しくなった時のために覚えておきます。(^_^)
今日は仕事帰りにヨドバシに寄れたので、楽天GEさんとペンタロージンさん揃ってお薦めのタムロン28-75の価格帯とサイズを目安に、シグマ28-70とトキナー28-70の3本を手に取ってみました。(タムロンだけKマウントの展示品があり、借りて実写できました)
ピントリングの感触はトキナーが良好でしたが、店員曰く写りは甘いとの事…
シグマ、タムロンは手に取った感じではいい勝負?ズームリングの回転が逆だったりピントリングの感触が違ったりと細かい差がありますが、どちらかに決めるには至らず。
今日決めなかったのは実写テストできなかったのが一番の理由ですが、タムロンを試した限り、性能的には十分以上だと感じました。
皆様のおかげでターゲットがほぼ絞れましたので、よく調べて、出来れば実写して近いうちに購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4344006
0点

値段も量販店で4万ちょいとお手頃なタムロンのA09がおすすめです。
広角が若干弱いですが、屋外などで人物を撮るにはこれで十分でした。
開放でも目立つ画質劣化は無く、テレ端ではきれいなボケが撮れます。
難点はシグマのEXシリーズに比べて外装の高級感が無いところでしょうか。 フードの造りが悪いと言うかぐにゃぐにゃしてます。
ところで私はこれとDA16-45mmF4の通しレンズを持っているのですが、なんとなくズームを動かしていたら広角側で絞りが動いてるのに気づきました。 広角側は明るいのでレンズ内で補正しているんですかね。
書込番号:4344457
0点

うっかりSEさん、おはようございます。
私はタムロンとトキナーのこのレンズを購入一歩手前まで行きました。
トキナーに決めてキタムラへ中古を買いに行ったら売れちゃってて泣きました。作りがガッチリしていて高級レンズのような雰囲気で所有する喜びが得られると思いました。開放の写りが甘いってのも、それも由としようって感じでした。
最短撮影距離がタムロンに比べ長いので、人に薦めるならタムロンですね。
書込番号:4344656
0点

返信が遅くなりまして申し訳ありません。
皆様の意見を参考に、タムロンA09を本命に考えていたのですが…
会社帰りにふらっと覗いた中野のカメラ店に、トキナーAT-X 270AF PRO Newの
中古が出ているのを発見…程度も悪くない…
DSは持ち歩いているのでその場で試写させてもらい、値段を考えると
写りも望外に良かったので、イキオイで買ってきてしまいました。(汗
モノはともかく、とりあえずこれで一つの基準が出来たので、
しばらく使ってみて不足を感じたら、ここでの皆様のアドバイスを思い出して
ステップアップ(もしかして併用?)する事にします。
今回はお付き合い下さり、ありがとうございました。
書込番号:4358143
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





