PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1978スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

銀塩のレンズそのまま使えますか?

2005/07/20 08:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:60件

初歩的な質問で失礼いたします。
昔(この機種が出た当時)、この機種は、銀塩のレンズ(PENTAX純正)をそのまま使えると何かで見たことがあるのですが、本当に使用に耐えうるものでしょうか?
やはりデジカメ用のレンズを購入すべきでしょうか?

現在、PENTAX MZ-10 を使用しており、純正のレンズも2本持っています。そのまま使えるのであれば、この機種に乗換を考えているのですが...皆様宜しくお願いいたします。

書込番号:4292514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/07/20 08:46(1年以上前)

もちろん可能ですよ
純正のAFがきくもの、MFのもの、もしくはそれよりもかなり前のものまで使えてしまいます
MZ-10ニ使用されていたものでしたら特に問題は無いと思います
ただフィルムとデジタルでは画角が変わってしまうので同じレンズをつけても同じ画角にはなりません
もしかしたら1本デジタル専用レンズがあったほうがよろしいかもしれません
参考までに

書込番号:4292525

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2005/07/20 09:28(1年以上前)

銀塩のレンズが「本当に使用に耐えるかどうか」とのことですが、
むしろ銀塩35mm向けのレンズの方がイイ場合もあります。

それはイメージサークルに余裕があり、中央部の像が安定している部分
のみを使えるということに起因します。

特に単焦点レンズは、どのレンズも素晴らしい描写となりますし、
比較的安価なズームレンズでも、ズームにありがちな周辺像の
諸々の画質低下を気にすることなく使えます。
むしろ「APS-C専用」として特化した比較的安価なズームレンズよりも
安定した像が得られると思っているくらいです。

なお、DSボーイさんが指摘しておりますように、画角的には
35mmよりも小さくなりますが、画角は結構個人個人の好みがありますので
まずはお手持ちの銀塩用レンズで試されて、なおかつ広角域が
物足りないと感じる用でしたら改めて検討されるといいと思います。

私は・・・当初18-55mmのキットズーム付きで購入しましたが
今はほとんど出番がありませんです。
そして、スナップでは50mm単焦点なんかがお気に入りで割と出番が
多かったりもします。

書込番号:4292585

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/07/20 10:45(1年以上前)

私はニコンから再びペンタへ戻ったので、なるべく手持ちの古いものの活用も考えました。 

ニコンF3などで使っていたタムロンのアダプトール部分をペンタックス用に換え使っています。元のレンズが電気接点を持たない古いタイプなので、絞りの情報をボディーに伝えるのに制約があり、絞りリングをAEの位置にして、ボディー側は絞り優先モードのみ使用可能です。丁度最近のペンタックス・レンズのJタイプと同じように、絞り値はボディー側で設定します。

ニコンの外付けフラッシュを、Ds のホットシューにそのままでは危険ですから、ペンタから出ているホットシュー・アダプターを介し、ニコンのシンクロコードを使えば外部調光で使えます。この場合は、シャッター優先モードにして、露出倍数ダイアルを希望の絞り値になるまで動かすと使え、十分実用になります。

また、
http://www.tomytec.co.jp/borg/borg.htm
のM42ヘリコイドを使うと、引伸用レンズを、絞り込み測光で使えます(これはまだ自分では試していませんが)。焦点距離の長目の引伸用レンズならば、フランジ・バックも得られ、無限遠も出るはずです。

私は自作のマウントや変換リングを工夫して、大昔のテッサーをニコンのベローズを介してDs につけて撮ってみました。かなり強引で、さすがにここまで来るとあまり実用的ではありませんが、Dsの融通性の限界に挑戦というところでしょうか。 そこまでしなくても、M42−K マウント変換が利きますから、色々な古いM42レンズを幅広く試すのに、Dsのポテンシャルは高いと思います。

ただ、M42レンズの中には、ピンなどが干渉して使えないものもあるようですから、十分な注意が必要です。

書込番号:4292675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2005/07/20 22:07(1年以上前)

ペンタックスならではの中判カメラのレンズでさえアダプターを介して使えてしまいます。pentax純正でなくても、pentaxマウントなら使えてしまう場合も多々あります(メーカーは薦めていませんが)。
 pentaxのレンズコーティングは大変優れており、デジタルで問題となるような現象はよくおさえられており、問題なく使用できます。
 でもデジタル専用レンズには、小さくて軽いという利点もあります。16-45mmF4EDでは最短撮影距離が短く、広角域でのマクロ的撮影(虫になった気分が味わえます)が楽しかったります。無理に買う必要はないですが、試してみる価値はあります。

書込番号:4293685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2005/07/20 22:28(1年以上前)

私はニコン(銀塩)からDs への一方通行なので、レンズ資産0からの出発でした。その後約4ヶ月で4本、ただし純正は1本もありません(涙)し、AFは最初にセットで買ったΣ18-125だけです。(しかもほとんど使っていません)
 何が言いたいのかといいますと・・サードパーティーのKマウントレンズが問題なく使えるのですから、(デジタル非対応でも)純正のものが使えないわけがありません。
 等と強気の発言をしていますが、皆さんのおっしゃるとおり古いレンズも楽しめるのがペンタックスの一大長所ですから。

書込番号:4293737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/07/20 23:42(1年以上前)

もう何でも使えます。
ぼくのサイトに二眼レフから移植したレンズがあります、
もちろんMFですが、ピントが合えばピピッなんて合焦音まで鳴りますよ。
デスクルーペであれ、老眼鏡であれ、凸レンズさえあれば写ります。

書込番号:4293984

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/07/22 06:47(1年以上前)

M42 レンズの中には、絞り込みレバーが付いていないものがあります。その場合は常に開放で撮影することになります。 念のため。

書込番号:4296662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/07/23 01:15(1年以上前)

皆様返信ありがとうございました。安心して買換えできそうです。

書込番号:4298493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

シルバーについて

2005/07/20 05:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。
Dsの購入を考えている者ですが、ちょっと質問があります。

シルバーの塗装なんですが、これってすぐにはげてきたりしないのでしょうか?
個人的にはこのシルバーはなかなかいい味だしているとおもうのですが…。

どなたか使われいる方がいらしたら感想をおきかせください。

書込番号:4292403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件

2005/07/20 09:22(1年以上前)

はじめまして、僕も近いうちにシルバーとリミレンズで購入予定なんですが、そんな噂があれば気が引けます・・・

書込番号:4292576

ナイスクチコミ!0


ミノタさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/20 09:30(1年以上前)

こんにちは、そがしんさん。

 えーと、もってないですけど、参考になればと思い書き込みます。
私は77ミリリミテッドが使いたくてペンタのボディを検討中なんですが、シルバーもいいなぁっと思い、先日カメラ屋に行ったときにシルバーの塗装のことを聞きました。
 店員さんの話では結構厚い塗装で塗装の下はシルバーの下地だそうです。簡単には禿げないだろうとのことでしたし、もしも禿げた時には黒に銀の下地が見えるより目立たないのではないかと思います。

 あ、それからシルバーは女性のお客様に人気があるとか言ってましたよ。


書込番号:4292589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/07/20 11:07(1年以上前)

え〜と、*istDsはブラックを持っていて、シルバーは触ったこともありませんが、銀塩機(MZ−L)のシルバーを持っていますので・・・・

MZ−Lは「塗装」というより「素材色」な感じです
ボディ外板の樹脂自体に着色・成型してあるような気がします
結構深いキズがありますが、あまり目立ちません
Dsも外板はエンジニアプラスチックですから、同様の製法ではないかと思うのですが・・・・

確証ではなくてスイマセン・・・・

(とある理由から長年掛けていたメガネをやめましたので、アイコン変更です)

書込番号:4292696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2005/07/20 21:13(1年以上前)

黒とシルバーを持っています。普通に使っている分には傷や擦れには大丈夫なようですが、自由雲台にカメラを取り付けるようなこと、擦りながら締め付けるようなことをすると簡単に傷が付き、黒よりかなり目立ちます。
 とはいえ、フィルムカメラのMZシリーズ(MZ3を持っています)より塗装は厚めで丈夫なように思います。

書込番号:4293538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/07/20 22:38(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

田舎なもので近くの店には実機はブラックしかないんです…。
けっこう丈夫に塗装がされてるようなので安心しました。

近々、皆さんのお仲間になる予定なのでよろしくおねがいします。

書込番号:4293760

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/07/22 06:58(1年以上前)

私もはみぼんさんと同様、塗装ではなく、素材の色だと思います。粗めのサンドペーパーを持って量販店へ行き、お店の人の目を盗んで見本を擦ってみれば確認できます。 いえ、これは悪い冗談です。決して実行してはいけません。 それよりも、メーカーに問合わせれば、平和裏に確認できるでしょう。

書込番号:4296671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2005/07/22 17:36(1年以上前)

今日、予定通りシルバーで購入しました^^
シルバーのリミテッドレンズと共にです。
多少、高くなりましたが良い買い物でした。
そがしんさんはまだですか?

書込番号:4297400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

汗対策についてお聞かせください。

2005/07/19 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

Dsのシルバーカラーに惚れて今月中の購入を検討しています。
(実はコニカミノルタのα-Sweetの手振れ補正に傾きつつありますが・・・)

早速ですが、先日京都のとある山に行く機会があったのですが、カメラをケースに入れずある人は首からさげ、又ある人は肩からさげて京都の山を歩いている人を何人か見かけました。(一眼レフに限らずですが)
その日(7.16)の京都は物凄く暑かったので午前中から半日もたてば着ていたTシャツも絞れる程の汗を掻いていたのですが、ケースにも入れず首からそのままかけていて大丈夫なものなのでしょうか?(良くないとは思いますが)

カメラをケースから出し、山を歩きながら気軽に撮りまくるといった使い方をすると思うので気になります。何か良い汗対策は有るものなのでしょか?

又、帰宅後のカメラの手入れ方法についてもご教授願えれば幸いです。

書込番号:4291607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/07/20 00:07(1年以上前)

コンパクトデジカメだと胸ポケットに入れておくと
汗というかカメラの上で結露したような状況になることもあったのですが
デジタル一眼レフなどであればそれほど気にしなくても良いのではないでしょうか
服などに付いた汗が付いて困るようでしたら布で拭けばよろしいかと思います
カメラ屋さんでも家電屋さんでも安価で売られていると思いますし
http://www.mapcamera.com/shopping/view_new.php?viewcode=4975981503696&viewbackfile=searchresult_p.php&tablename=new_a_t&s_mode=1&navi_method=cate&main_cate=E&category=E10
こんな感じのものですね
どうしても汗を多くかくというのであればシャツを変えられたほうがより良いのではとも思います(^^;

そもそもそんなに耐久性の無いものであったら私の仕事では使い物になりませんし
でも自分もカメラを酷使した後ではボディやマウントの部分、レンズのリア部分などを
布でよく拭いてあげたり、レンズの表面をブロアーで埃を良く飛ばしてあげることですかね
ブロアーはCCDやファインダーに付いた埃を吹き飛ばすのにも役立つので
どのメーカーのデジタル一眼レフカメラをお使いになるにせよあったほうが良いと思いますよ
http://www.mapcamera.com/shopping/view_new.php?viewcode=4975981114168&viewbackfile=searchresult_p.php&tablename=new_a_t&s_mode=1&navi_method=cate&main_cate=E&category=E10
こういった類のものはどこでも売っていると思いますし

α-SweetDもなかなか良いスペックですね
でもこれは今月中に購入するのは・・・無理ですよね(^^;
ファインダーの見易さなどにこだわるのであればやはりDSをお勧めしますよ
まだスペックからしか解りませんけれども
キャノンやニコンなどの他社のファインダーとDSのファインダーを見比べると違いの参考になると思います
手ブレ補正もなかなか便利だとは思いますが、様々なレンズが使えるDSも
非常に魅力だと思いますよ
出ていないカメラと比較するのもなかなか難しいですけれどね(^^;

書込番号:4292013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/20 20:08(1年以上前)

DSボーイさん お返事ありがとうございます。

質問を書きながら薄々は気付いてはいたのですが、もしかしたら熟練者ならでわのテクやグッズが有ればと思い書き込ませてもらいました。DSボーイさんの仰るとおり拭いたり、着替えたりと言った方法しかなさそうですよね。

>そもそもそんなに耐久性の無いものであったら私の仕事では使い物になりませんし

ですよね。DSボーイさんのお仕事内容は存じませんが、よほどもろい物なら誰も山になんか持ってこないですよね。デジタル一眼を始めて購入するにあたり少し神経質になっていたようです。

酷使後の手入れについては今後も勉強していきたいと思います。

後、今月中に購入予定と書きましたが、狙いは秋の紅葉です。何とかα-Sweetも間に合うかとも思ってます。
・・・が、やっぱり*ist DSのシルバーカラーに惚れたので、早ければ今週末にでも買いに行くつもりです。

書込番号:4293395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶保護シート

2005/07/19 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:68件

液晶保護シートを使わない方、市販品でOKという方いろいろあると思いますが、この掲示板を参考に代用品を自作してみました。
1.自動車用UVカット・ミニマジカルタックシェード:一枚幕がかかった感じで私は止めました。
2.100円ショップの透明な梱包用テープ:テープが薄くて透明感もありますが、綺麗に貼るのが至難の技。テープを使うため剥がすとき、何故か粘着材が斑になり貼った結果がよくありません。
3.KYOWAのPYLON CRYSTAL TAPE:同じく梱包用テープで厚さ15mm位巻いてありますが、下の印刷がほぼそのまま見え透明度が高そうです。市販品の保護シートと同じくらいの厚さで丈夫そうです。今のところこれが一番です。ドンキホーテで300円位でした。
貼り方:適当な剥離紙(シートの棄て紙)に液晶の原寸を書き入れ切り取ります。切り取った剥離紙をテープにペタッと貼り付け、剥離紙に沿って切り抜きます。後は市販の保護シートと同じ要領で液晶に貼ります。
貼った後の画面の見え具合は市販品と区別つかないくらいです。
他に流用できそうなテープ・シートご存知でした教えてください。

書込番号:4291357

ナイスクチコミ!0


返信する
bajaatpさん
クチコミ投稿数:107件

2005/07/19 21:05(1年以上前)

カッティングシートの剥離紙を使っていますよ。
ご存知でしょうかカー用品店などにクルマメーカーやタイヤメーカーの文字だけのステッカーが売っていますね。その台紙部分の透明なフィルムのことです。

背面液晶と肩部分の液晶のサイズを測ってデータ入力し、カッティングマシンを使って何枚も一度にカットしちゃいます。
シート自体はロールで買っていますから2.0型の液晶ならば1円に満たないはず。

最初多少見づらいですが、2、3日でなじんでくるとぴったりします。
私はこいつですべてのデジカメや携帯電話を保護シートしてますです。

書込番号:4291419

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/07/19 21:26(1年以上前)

100円ショップで携帯電話用保護シート(105円)を2枚。 背中と上のそれぞれの大きさに合わせてカット。 透明度は問題ありません。 元々液晶保護用ですから。

書込番号:4291477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2005/07/20 09:46(1年以上前)

bajaatpさんありがとうございます。
ところでそのカッティングシートの剥離紙は素人が入手するにはどこにいけばいいのでしょうか。剥離紙でも液晶に貼れる位の粘着材がついているんですね。確認です。よろしくお願いいたします。

書込番号:4292606

ナイスクチコミ!0


bajaatpさん
クチコミ投稿数:107件

2005/07/20 15:24(1年以上前)

タマテタテ さん
カッティングシート用剥離紙は文字自体がくっついていなければならないので粘着力はあります。カッティングシートを貼ったときはカッティングシートのほうが粘着力が強いので文字を残したまま剥がせるわけです。

色とりどりのカッティングシートが置いてあるカー用品店やホームセンター、画材屋さんなどで売っていると思います。
値段で決めるのなら私もWBDさんの100円ショップでの調達法が一番良いと思いますよ。少量ならこれが一番安いからです。

書込番号:4293006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2005/07/20 23:28(1年以上前)

http://blogs.yahoo.co.jp/gotchn/932997.html
ダイソーのなら、ゲームボーイアドバンス用1枚あれば
上面の表示パネル分までまかなえますよ。
もっと大きなカーナビ用サイズまでありました。105円。

書込番号:4293936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズについて教えてください

2005/07/19 13:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 a777さん
クチコミ投稿数:47件

みなさんこんにちは 初めて書き込みをしますa777と申します                      現在デジカメ一眼の購入を検討中ですが、istDSボデイとレンズはFA31 F1.8Limitedの組み合わせを考え、レンズの書き込みを見ていたらポートレート向きと有りました  ポートレートを検索していたら、用紙を縦に使うこと、とか有り現在パニック状態です   ペンタックスのページでは標準レンズに成っているようですが、パンフの画角からすると、やや広角寄りで(見方を間違えているかも知れないですが)風景と人を写すのに良いかと思ったのですが・・なかなか人に聞けずにいます この組み合わせの可否につき教えて頂けないでしょうか    どうかよろしくお願いします。

書込番号:4290698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/07/19 13:58(1年以上前)

こんにちは。

このレンズの焦点距離は31mmですが、画角としては銀塩換算、約 45mm になります。
ちょうど標準レンズですね。非常に使い良い焦点距離だと思いますが、
ポートレートには少し広角ぎみかもしれません。
ただ、風景と人物を写すのが目的でしたら、丁度良いのではないでしょうか。

書込番号:4290721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/19 14:23(1年以上前)

a777さん、こんにちわ。

FA31mm/F1.8Limitedを*istDsに付けるとF2→10Dさんご指摘の通り
35mmフォーマット換算(X1.5)で約46mm相当となります。
ポートレート向きか?といわれると、やはりちょっと短いと思いますね。
スナップ撮影に好適かどうかは、画角の好みもありますが、
もう少し短いレンズ(FA☆24mm/F2ALあたり?)の方が使いやすいかもしれませんね。

書込番号:4290756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/07/19 14:38(1年以上前)

a777 さん
こんにちわ

ポートレイト用のレンズは、昔は(今でもそうかもしれませんが)35mm換算で標準レンズの50mmより少し焦点距離の長い、ペンタックスで言えば77mmか85mm(これは電気部品の調達が出来なくなり、惜しまれながら生産を終了したそうですが)ぐらいをそう呼んでいましたね。
ポートレイトといっても、人によっては広角で寄って撮る人もいれば200mm位の望遠で撮る人もいて人さまざまだと思います。

F2→10D さん のおっしゃる通り
APS−Cサイズということを考えると、31mmは標準レンズとして使いやすい画角だと思いますし、何より、大変描写に優れたレンズですので、後悔される事は無いですし、十分満足できるものだと思います。

ポートレイトでは人の肌や髪の毛、目などに高い描写力を求められますので、
そうした優れたレンズとの意味でポートレイトに向いているというような表現になっていると思います。
横にして撮ってもなんら問題ありません。

この組み合わせは、お金の都合がつかずに手に入れにくいですが、ベストに近い組み合わせかと思います。

書込番号:4290774

ナイスクチコミ!0


スレ主 a777さん
クチコミ投稿数:47件

2005/07/19 21:42(1年以上前)

こんばんは
F2→10Dさん Y氏in信州さん パラダイスイの怪人さん アドバイス有難う御座いました
近々にFA31を飼いたいと思います Y氏in信州さんお勧めのレンズ明るいし、昨日まで迷っていましたが後回しにしたいと思います

なぜか送信前に消えてしまいます 簡単ですがお礼まで。どうも有り難う御座いました。

書込番号:4291529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ちょっと「???」なこと

2005/07/19 11:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 =この道はいつか来た道= 

購入から約8ヶ月、特に大きなトラブルもなく
使い込んできました。

背面液晶モニターはクイックビュー・オフ、ガイド表示もオフに
設定して普段使っているんですが・・・

昨日・・・近所の夏祭り会場を撮り歩いていた時のことです。
突然、ガイド表示やクイックビューが表示されるんですよね。
エッ?エッ?と思って色々確認してみますと、全ての設定が
「初期値」になっています。
カレンダーも2004/01/01、時間も00:00です・・・
電源のオン・オフ、バッテリー抜き挿ししてみましたが
設定は初期設定のまま・・・

すぐ気づいて直したんですが、ちょっと気味が悪かったです。

勝手な推測で気温が30℃前後の中、ずっとグリップ握り締めて
撮っていたから、何か熱暴走でも起こしたのかな〜?などと
思ったり・・・
でもまあ全国的には30℃前後っていうのは決してメチャクチャ
暑いというレベルではないですよね?

このような症状に遭遇された方は他にもおりますでしょうか?
もし、再度同じような不具合に見舞われたらサービスセンターに
持ち込もうかと思ってはおります・・・

書込番号:4290475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:478件

2005/07/19 13:18(1年以上前)

こんにちは

いきなり、ISO感度が1600や3200に
なったことはあります。ISO200でマニュアル
露出で連写していて、同じ構図で撮っているので
感度が変わったコマは露出オーバー状態でした。
データが残っているので、そろそろ修理に持ち込もう
と思ってます。

書込番号:4290675

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 =この道はいつか来た道= 

2005/07/19 15:51(1年以上前)

コロニーさん、レスありがとうございます。

やはり突然何の前触れ無くそういうことが起こってしまうことが
あるんですね。
プログラムのバグなのかそれとも物理的な不具合なのか・・・

何かこういう操作をしたらこういう結果になるっていう再現性が
あるとまだ判りやすいのですが、突然起こると不安ですよね・・・

電子機器である以上、割り切って使わないとダメなのでしょうかねぇ。

書込番号:4290873

ナイスクチコミ!0


bajaatpさん
クチコミ投稿数:107件

2005/07/19 16:33(1年以上前)

先月でしたか車の中に*istDsをカメラバックに入れて置いていたのですが、当然この時期の車内はご存知の通り灼熱です。
マズイ!と思って慌てて確認、電源ON
「カードが入っていません」と表示されました。もちろんカードは入っていたのです。確認して念のため抜き差ししてから再度電源ONしたら正常に戻りました。その後も発生していません。

どうも暑さでやられてしまったようです。
それからはどうしても車に置いて離れなければならない場合はハードタイプのクーラーボックス(冷却はしません)にカメラを入れていますです。

書込番号:4290922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/07/19 21:11(1年以上前)

自分もN@keyさんと同じような状況になったことがあります

飲み会で写真を撮影し、帰りの電車でお酒が頭に残った状態で
電車に揺られつつ画像を見ていたら、途中から画像が2004/01/01になっており、はてさて何で?
という感じでした

ちなみにその時考えたのは
@他の人に渡した時に勝手に誰かがリセットボタンを押した
A酔っ払って自分がリセットした
BDSも酔っ払った
Cカメラがバグを起こした

原因はなんだったんでしょうねぇ?

書込番号:4291436

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/07/19 21:30(1年以上前)

「BDSも酔っ払った」説に1票。 そうであって欲しい。 そうでなければ不安ですから。

書込番号:4291491

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 =この道はいつか来た道= 

2005/07/19 22:25(1年以上前)

bajaatpさん・・・
あ〜、クルマの中って夏は締め切っているとハンパじゃなく
暑くなりますもんね。
多分、電子機器の耐久温度を越えるのではないかと・・・
クルマの電子機器やナビやオーディオ機器はよほど
対高熱仕様なんでしょうねぇ・・・

クーラーボックスはアイディアかも知れませんね。

DSボーイさん、WDBさん・・・
私は昨日午後、一滴も飲んでない状況でした〜。

まあ根本的に動作不良に陥るとか写真が撮れなくなるといった
不具合ではないので、極端にピンチに陥るほどでもないですが、
でも気持ち悪いですね・・・
他にも同じような症状の方がいらっしゃるんですね。

私も万が一また同じような事態に陥ったら報告させていただきます。

書込番号:4291665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/07/19 22:25(1年以上前)

WDBさん、こんばんわ

個人的には@かAであって欲しいと思っているんですがね
宴会に持っていると酔っ払うカメラなんて嫌ですから・・・いや、これは持ち主に似てしまったのか・・・

大雑把な正確な自分に買われ、砂埃の中の仕事場や宴会でもこき使われ
DSも酔っ払ってしまったんですかね(^_^;

書込番号:4291668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/07/19 22:48(1年以上前)

n@kkyさん、こんばんわ
どうやら書込みがダブってしまったようで

>私は昨日午後、一滴も飲んでない状況でした〜。
いえ、別にn@keyさんがお酒を飲まれながら撮影されていたと思っているわけではないのですが
誤解を招くような書込みでしたら申し訳ありません
何らかのバグだとしたらちょっと嫌な話ですね、ちなみにこの現象が起きたのは先月の初めです
それから何もなく、特にこれといって問題も起きていないですね
一応参考までに

書込番号:4291762

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 =この道はいつか来た道= 

2005/07/19 23:12(1年以上前)

いえいえ、大丈夫ですよ〜。

私もすすきのに行く時でもいつでもDSを帯同しますし、
一昨日は昼間っからビールがぼがぼ飲んでいましたが、そん時も
DSは一緒でした〜。

でも、昨日はたまたまお酒は飲んでいない状況でしたもので・・・

かえって飲んでいた方が、「あれ?酔って変なとこいじっちゃったかな?」
って思えるので気分的には楽かも知れませんですね。

同じ状況が他の個体でもありえる、っていうことを知っただけでも
少し気が楽になりました。
だいたひかるじゃないですが、「私だけ?」っていうのは
すごく不安なもので・・・

書込番号:4291829

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング